X



【NEC-HE】PCエンジンミニ★5【KONAMI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/06/28(金) 22:23:26.95ID:f7D9kmRsd
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

過去スレ
★1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1560302734/
★2 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1560586212/
★3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1561014427/
【NEC-HE】PCエンジンミニ★4【KONAMI】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1561296961/
0002NAME OVER
垢版 |
2019/06/28(金) 22:24:47.74ID:f7D9kmRsd
▼日本版:PCエンジン mini(発表済みタイトル)
・スーパースターソルジャー
・THE 功夫
・PC原人
・悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
・イースT・U
・ダンジョンエクスプローラー

▼欧州版:PC Engine Core Grafx mini
▼北米版:TurboGrafx-16 mini
・R-TYPE
・New Adventure Island(高橋名人の新冒険島)
・Ninja Spirit(最後の忍道)
・Ys Book I&II(イースI・II)
・Dungeon Explorer(ダンジョンエクスプローラー)
・Alien Crash(エイリアンクラッシュ)

発売日未定
価格未定
収録タイトル数未定
カンタンセーブ機能 (いわゆるステートセーブ)
最大5人で同時プレイ可 (マルチタップ別売り予定)
HDMI接続 (ブラウン管テレビの走査線再現モードあり)
0003NAME OVER
垢版 |
2019/06/28(金) 22:35:07.69ID:f7D9kmRsd
ちょっとスピード速いので建てたし他機種のminiシリーズをわざわざテンプレに入れる理由がよく解らないので省いた
対立煽りとか要らないし
0004NAME OVER
垢版 |
2019/06/28(金) 23:08:37.50ID:OIPywIza0
>>1おつ
以下、準テンプレ。こちらも進捗によって適宜修正。

▼公式ページの背景で動いてる動画(全リージョン共通)
ttps://www.youtube.com/watch?v=VI0HvzAjaRk


▼関連記事
4亀:[E3 2019]PCエンジン miniを見て触ってきた! TurboGrafx-16 mini,PC Engine Core Grafx miniもあった!
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190613062/
0005NAME OVER
垢版 |
2019/06/28(金) 23:09:40.56ID:OIPywIza0
準テンプレ続き

▼思い出に残るPCエンジンのゲーム・ベスト20 (KONAMIお客様相談室 Twitterリプライの集計結果)
01位 スナッチャー CD-ROMantic (ADV/KONAMI/SUPER CD-ROM2)
02位 マジカルチェイス (STG/パルソフト/HuCard)
03位 エメラルドドラゴン (RPG/NEC-HE/SUPER CD-ROM2)
04位 リンダキューブ (RPG/NEC-HE/SUPER CD-ROM2)
05位 カトちゃんケンちゃん (ACT/ハドソン/HuCard)
06位 ときめきメモリアル (SLG/KONAMI/SUPER CD-ROM2)
07位 スプリガン mark2 (STG/ナグザット/SUPER CD-ROM2)
08位 ワルキューレの伝説 (ACT/ナムコ/HuCard)
09位 天外魔境 ZIRIA (RPG/ハドソン/CD-ROM2)
10位 イースIV (ARPG/ハドソン/SUPER CD-ROM2)
11位 超兄貴 (STG/メサイヤ/SUPER CD-ROM2)
12位 天外魔境II 卍MARU (RPG/ハドソン/SUPER CD-ROM2)
13位 ビックリマンワールド (ACT/ハドソン/HuCard)
14位 桃太郎伝説II (RPG/ハドソン/HuCard)
15位 桃太郎活劇 (ACT/ハドソン/HuCard)
16位 スターパロジャー (STG/ハドソン/SUPER CD-ROM2)
17位 イメージファイトII (STG/アイレム/SUPER CD-ROM2)
18位 コリューン (STG/ナグザット/HuCard)
19位 ウィンズ オブ サンダー (STG/ハドソン/SUPER CD-ROM2)
20位 ソルジャーブレイド (STG/ハドソン/HuCard)

(※6/27付のお客様相談室だよりで既に内容が切り換わったため、上記ランキングのソースが消えました)
0006NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 07:30:02.43ID:o2sbyhQp0
カトちゃんケンちゃんをデフォでいれないのはありえない
0008NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 09:44:18.43ID:oC1J9SPr0
ミニ専用の公式アカウント作れよコナミ
やる気はそういうとこから測れる
0009NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 09:52:48.53ID:jx1RYdJA0
カトケンもガンヘッドも海外でもゲームの評価は高いから
海外版のみに収録と言うのが妥当
0010NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 09:58:39.58ID:4WlXfO5Qa
R-TYPE(非分割版)がコアグラminiとTG16miniにしか収録されないわけだし
PCエンジンminiに海外版ソフトが収録される可能性はほぼゼロだね
0011NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 10:07:03.49ID:jx1RYdJA0
しょっぱなから過去に配信されたことのあるソフトのみ
しかもそのうちひとつに嫌な意味での定番の功夫を入れてくる時点で
コナミのやる気は十分はかれる
0013NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 10:30:08.50ID:Dv/9J66ya
規制対象な過激な表現や版権もののハードルも避けた
限りなく無難な予想

ギャラガ'88
ニュートピア
PC電人
ボンバーマン'94
ぱにっくボンバー
スターパロジャー
クレスト・オブ・ウルフ
ウインズ・オブ・サンダー
ブラッド・ギア
ネオ・ネクタリス
グラディウスII
ビジランテ
イメージファイト
大魔界村
デビルクラッシュ
スプリガンmark2
夢幻戦士ヴァリス
ファイヤープロレスリング
超兄貴
シュビビンマン2
モトローダーII
0014NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:02:07.61ID:oC1J9SPr0
クエストにはもう1作くらいPCエンジンでソフト作ってほしかった
0015NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 11:04:32.62ID:Uapn9R7e0
真上から見下ろしたパワーリーグを入れてほしいのじゃが…ごほごほ
0017NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:26:01.69ID:1sVkRvod0NIKU
> 定番の功夫を入れてくる時点で
> コナミのやる気は十分はかれる
一瞬『定吉七番』に見えたw
0018NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:30:43.92ID:v/t8UdjD0NIKU
>>13
人それぞれの判断はあると思うがなんでRPGがニュートピアしかないんだとか
シューティング8作品も入ってて何故このラインナップ?とか
他にベルト作品にロクなのないからってクレストオブウルフ入れる事ないだろとか色々突っ込みたい
0020NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:51:20.69ID:v/t8UdjD0NIKU
ブラッドギアってなんかレイノスみたいなゲームだと記憶してたんだけど、レンタヒーローみたいなタイプだったのね
マイクロキャビンだし結構面白そう
0021NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 12:57:41.07ID:1sVkRvod0NIKU
>>16
ボンバーマン94だと対戦でカンガルーで1ダメを耐えるから緊張感がちょい薄れるんだよね
バランス考えると93を推すのもわからんでもない
個人的にはスーファミ版の土管ステージが好きだった
0022NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:00:20.64ID:+9fCyTG4aNIKU
>>20
konozamaの表記は間違ってるから信用すると恥をかくぞ
販売はハドソンで開発はウエストンだ
SEGA販売でウエストン開発のアーケードSTGオーライルの続編だ
0023NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:00:30.56ID:aQwUx0+cMNIKU
定吉七番入れて
0024NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:05:32.45ID:BiWdAwUl0NIKU
>>13
ビーボールは入ってくると思う(´・ω・`)

PCエンジンパズルゲーはコレって感じだし、ハドソンだし、HUカードだし
0025NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 13:11:39.45ID:v/t8UdjD0NIKU
>>22
こんなトラップがあるとは
画風もマイクロキャビンっぽいと思ってしまったが、ウエストンだと言われればらしいっちゃらしいタイプのゲームだな
0026NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 14:47:14.11ID:nVUIw+L40NIKU
エフェラアンドジリオラを遊んでたのは俺だけのようだな
0027NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 14:49:47.20ID:9D7sGCBn0NIKU
冒頭から罵り合う二人にウンザリして30分でギブアップして売ったよ
0028NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 15:37:18.93ID:SrdfxVqn0NIKU
週末だからなんかRPGでもするかな
持っててもプレイしてないソフトがたくさんあるわ
0030NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 16:17:30.60ID:7GTWvIo00NIKU
カプコンって参入や開発はしてたが自社からソフトPCエンジンには結局出さなかったな
カードの容量に限界有ったのと当時のアーケードは
ベルスクや対戦格闘が人気だったがスーパーCDROMでは移植が難しかったのか?
ナムコやデコもCDソフト出さなかったし
0031NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 16:22:55.68ID:1OBKju2z0NIKU
やっぱ凄ノ王伝説は良いゲームだと思うわ
エメドラみたいに簡略化しすぎた戦闘は面白くないから
0032NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 16:31:32.90ID:EAKP+kVL0NIKU
>>30
カプコンはメガドラにも早々に参入発表したけど、それから3年間何も出さなかったからな
ナムコはサターンの参入メーカーの中に入ってたけど一本も出さなかったし
0034NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 17:00:57.10ID:7GTWvIo00NIKU
CDだと読み込みが入るって問題あるからな
ネオジオCDなんかも猿がお手玉してたし
ナムコはリッジレーサーで読み込み中にギャラクシアンプレイさせる事で読み込み時間かかるのを上手く誤魔化してたな
0035NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 17:26:42.96ID:1sVkRvod0NIKU
> カプコンって参入や開発はしてたが自社からソフトPCエンジンには結局出さなかったな
大人の事情ってやつだな
そういう受け皿にハドソンやNECアベニューがその役割を担ってたわけだ
0036NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 18:31:41.94ID:+1dsYy3bdNIKU
桃伝1、2は入れてほしい。
0037NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 18:50:18.99ID:7GTWvIo00NIKU
ナムコがそのままソフト出してたらPCエンジンも
もっと売れてたかも知れないし
ハドソンみたく自社のタイトルをあちこちに出した訳では無いからな
PS時代もPSだけにしか自社のタイトルを出さなかったし
ハドソンも自社タイトルをPCエンジン独占にしてれば違ってたかも知れないな
0038NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 18:59:33.86ID:jx1RYdJA0NIKU
桃太郎系はすべて無理だろう
PCエンジン初期の看板シリーズなのに
これまで一切配信されなかったんだし
海外版が配信される可能性はあるカトケンと違ってそういう希望もない
0039NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:00:27.34ID:p8eWDde10NIKU
>>30
CDROMが出た時にナムコは「少しでも多くの人に遊んでもらいたいからCDROMではゲームは出さない」って明言してたよ。
0040NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:17:05.97ID:7GTWvIo00NIKU
ナムコは同じタイトルでもそのまんま出すとか少なかったよな
メガドラやスーファミにはPCエンジンに出したの移植させてないし
セガがナムコがメガドラ参入時に希望したのは
ファミスタだったが球界道中記出されたからな
ゲームギアにはギアスタジアムってファミスタまんまで出したが?
0041NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:17:25.93ID:m1lPYJoOMNIKU
桃とか加藤はどうでもいいから
ライザンバーを入れろってばよ
0042NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:31:19.34ID:+kogOhh/aNIKU
 無理
桃太郎シリーズ×ガンヘッド×カトケン×ビックリマン×ファージアスの邪皇帝×ドラゴンボールZ×
凄ノ王伝説×ネクロスの要塞×大地くんクライシス×ジャッキーチェン×ゴジラ×マクロス×ソルビアンカ×
ゼロヨンチャンプシリーズ×スタオデU×コズミックファンタジー3〜4×ドルアーガの塔×スナッチャー×
バステッド×ソルモナージュ×リンダキューブ×デッドオブザブレイン×ウルトラボックス×サイキックディテクティヴ×

 PCE版は無理
天外U△銀河お嬢様伝説ユナ△
0044NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:40:45.42ID:7GTWvIo00NIKU
>>42
版権物は絶望だが基本バーチャコンソールやPCエンジンアーカイブスに収録出来そうなソフトってラインナップになるんだろうな
メガドラミニも本数は多いけど新規に収録したタイトルは10本くらいだしな
0045NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:50:43.50ID:+I2mYtLRMNIKU
ラインナップ全部出たときにほら見ろって言いたいのかもしれないけど
今の時点で勝手に忖度して出ない出ない言うのはなんか虚しいぞ

手の平返して謝りたくなるような未来を祈ってる
0046NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:51:06.04ID:1sVkRvod0NIKU
>>43
今のナムコはもうバンダイの傀儡みたいなもんだし屋号も無くなってるからなあ
力関係見ればコナミ側と対立ばっかになるのは得策ではないし1本ぐらいは入るだろう
0047NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 19:58:24.31ID:oC1J9SPr0NIKU
孫悟空伝説は次世代機で同じ路線の新作出たし本当に名作だったな
0048NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:01:04.52ID:7GTWvIo00NIKU
スーファミミニの時はスーファミのナムコタイトルってテイルズくらいしかスーファミ初って無かったし
バンナムもテイルズは出さないだろ
メガドラミニもナムコタイトルって言えばレッスルボールはメガドラオリジナルだしあれ当時だと
ユーザーには手に入りにくいソフトだったからな
PCエンジンアーカイブスにもナムコタイトル配信してるし
1本か2本は収録されるんじゃない?
0049NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:01:43.75ID:1sVkRvod0NIKU
> スーファミのナムコタイトルってテイルズくらいしかスーファミ初って無かったし
相撲ゲーがあったようなw
0051NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:09:50.29ID:7GTWvIo00NIKU
>>49
相撲ゲーとテイルズなら知名度的にテイルズじゃないか?
スーファミミニに収録するなら普通そっちだろ
0052NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:11:43.66ID:1sVkRvod0NIKU
ニンテンドーパワーでスーパーファミリーゲレンデっていうスキーゲーあったな
後にバランスWiiボード対応のファミリースキーに繋がる
0053NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:13:13.39ID:1sVkRvod0NIKU
やっぱPCEミニにナムコで1番収録してほしいのはワールドコートだな
4人同時プレイのダブルスももちろん良いんだけどクエストモードのパイオニアは多分これだったかと
0054NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:19:08.93ID:EiTQLco90NIKU
MDも、幽遊白書やテトリスとかまず出ないだろってのが出たしな。

まあ、理想を上げ過ぎて、お通夜になる流れも嫌だから、 
堅い、五分五分、難しい、ほぼ無理 
みたいな段階分けしたらいいんじゃね。
0055NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:20:56.69ID:7GTWvIo00NIKU
>>50
文句付けるのは気にしないがあなた脂身おじいちゃんだろ
0057NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:25:39.49ID:v/t8UdjD0NIKU
格ゲー枠で他のミニと被るストUを入れるのか、ファイティングストリートなのか、自社製だけど微妙に黒歴史(一応VCで出た)なマーシャルチャンピオンを入れてくるのか気になる
0058NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:27:41.65ID:MOicicCB0NIKU
その3つならファイティングストリート希望
まあ今やると苦しいゲームだけど思い出補正ってやつで
0059NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:30:44.01ID:BiWdAwUl0NIKU
>>48
メガドラミニにナムコ2本目で
スプラッターハウス2が入ると思ってましたけど

結局1タイトルで終了でした(´・ω・`)

初期PCエンジンを引っ張ったメーカーの一つはナムコだけど
PCエンジンミニに入るのはせいぜい3タイトルくらいと思っています
0060NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:36:51.06ID:YEitTOul0NIKU
スーファミがRPGに、メガドライブがアクションに偏ったみたいに、
PCエンジンも苦手なジャンルを無理に入れずにシューティングに寄せればいいと思うけどね

バランス感覚もいいけど、名作を差し置いてジャンル枠で微妙なタイトル入れる方が
時代の空気が薄れる
0061NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:38:45.15ID:KllItiVcdNIKU
>>58
俺も同意。当時唯一の移植だし地味に技術注ぎ込んでいる(疑似2重スクロール等)
BGMもCD-ROM2によくあった変なアレンジしてないし
エミュ機なら悪評だった読み込みも改善出来るだろう
0063NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:43:58.73ID:mS8jYzmO0NIKU
2ボタンパッドでスト2ダッシュとかneogeo移植系は出ないだろうなあ
0064NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 20:59:06.93ID:vameaNiT0NIKU
ハドソンw
あんな子供騙しメーカーをありがたがるとはさすが猿
0065NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 21:10:19.70ID:7GTWvIo00NIKU
当時はネット無かったけど
ハドソンはコロコロ等見てファミコンのゲーム買ったりした子供は多かったと思うよ
高橋名人もファミコンで知名度や有名になったし
乗換え需用を狙ったかも知れないけどさ
事業的には明らかに失敗だろ
0067NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 21:30:07.51ID:Un5TOt0ndNIKU
確かにPCエンジンってハドソンとNECの共同事業かは分からないが
MSXに似てるよな
MSXなんかもソニーと松下の覇権争いが無かったら
初代で終了だったしさ
松下が最後まで頑張ってくれたの見るとNECHEが後期はソフト出したり頑張ってくれたのは感謝するな
0068NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 21:51:08.57ID:KllItiVcdNIKU
>>67
違うよ「HEシステム規格」をハドソンが握ってNECは「HEシステムのPCE出した」だけ。過去の例で言えばMSX規格で各メーカーが本体出してるのと同じ
SHARPがX1ツイン出せたりpioneerがLDROM2出してるでしょ?
0069NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:04:28.48ID:CKPdZFXX0NIKU
>>33
PCEのスト2ダッシュは実際に遊んで見ると良い感じの移植なんだよね
ターボモードが無かったのが本当に悔やまれる
0070NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:10:27.46ID:EPEpvU2/0NIKU
>>30
>>カプコンって参入や開発はしてたが自社からソフトPCエンジンには結局出さなかったな

メガドライブも同時期のチキチキボーイはカプコン開発セガ販売だったよ

結局、海外だと思う。コナミもスナッチャーをハドソンもボンバーマンを海外で出してるから。
海外で売れなかったら、参入どころか出てなかったよ。
0071NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:11:30.96ID:720JltgZ0NIKU
四天王をはじめて家庭用で使えたのがPCEのダッシュだったはず
0072NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:13:46.35ID:EPEpvU2/0NIKU
>>34
この特許でコナミに訴訟の逆襲したんだよな!

コナミとバンナムはもう大丈夫なのか?
ワースタとかやりたいんだが
0074NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:17:16.16ID:EPEpvU2/0NIKU
>>46
バンダイにも、ホワイトベースや機動警察パトレイバーの名称を特許庁に申請してマジギレさせたからな
0076NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:26:03.63ID:EPEpvU2/0NIKU
メガドライブミニみたいにtube とか使って小出しに発表して欲しい
0077NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:32:21.01ID:8ZmF/EE20NIKU
>>75
本体がいつ出るかも分からんのに
そうしょっちゅう情報を出せるわけないでしょ
0080NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 22:52:03.95ID:SMr95fefMNIKU
メガドラミニは物凄く楽しみだ
それと遜色ないくらいのラインナップにして欲しいな
0081NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 23:27:03.82ID:nVUIw+L40NIKU
ロムロムのらんま1/2とドラゴンボールは結構面白かった
0083NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 23:28:31.60ID:v/t8UdjD0NIKU
メガドラミニに魂斗羅とバンパイアキラーで協力したわけだが、セガからトレードでなんか欲しいタイトルとかある?
スペースファンタジーゾーンを抜いたら大したものないけど
0084NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 23:40:53.86ID:EPEpvU2/0NIKU
>>83
モンスターレア要らないんだ
俺は欲しいけど
パズルもコラムス、ぷよぷよはメガドラミニあるからいらないのかな
0085NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 23:53:27.62ID:SsM3RjU40NIKU
銀河お嬢様伝説ユナとか今やったら当時の自分を思い出して色んな意味で悶絶しそう。
0086NAME OVER
垢版 |
2019/06/29(土) 23:57:15.98ID:v/t8UdjD0NIKU
>>84
ワンダーボーイ系は普通に考えたらセガの許可が必要な気がするけど、pcエンジンの一連の作品は表記ない辺りどうなんだろうね
0088NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 00:50:41.23ID:tnEVizie0
>>84
ぷよぷよはメガドライブが通ならこっちは初代って住み分けは出来るけど
幽遊白書でも話題に上ってた声優関係どうなるんだろう

アニメ方面詳しくないけど、プロダクションが一つなら楽とかあるのかな?
0089NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 00:57:23.50ID:FHJa9IBr0
>>86
セガが持ってるのは「モンスターワールド」の商標権だけ
ゲーム自体の権利はセガではなくウエストン
「モンスターワールド」はセガの家庭用でしか使ってないので、モンスターレアとかはセガ関係ない
ウエストンの版権はLATってとこが引き継いでて、メガドラミニも「ORIGINAL GAMEcLAT」の表記あり
0090NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 01:02:57.99ID:6lupEoKf0
それだったらスパグラ+アーケードカードで移植したという
仮想設定でスペースハリアーを新規開発とか
そんな感じの方が良いですかね(´・ω・`)

PCエンジンのセガゲーって微妙移植多かったし
0091NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 01:11:07.91ID:V3mia7aMa
無いとは思うが仮にpcエンジンの新作作るならロムロムじゃなくてHuカード基準が無難なのかな
今の時代にドットでopアニメーション作って、最近の声優使ってと中々シュールな話だし
0093NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 01:14:25.47ID:YymLdvPV0
>>91
Huカードを作る工場がなさそう
CDROMのほうがコスト的にも現実的なんじゃないかな
0094NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 01:15:19.74ID:NFmp1p1s0
もう色んなゲームの30周年記念を見てきたから何とも思わんよ
0096NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 01:18:27.52ID:Yri9Io+a0
>>91
HuカードでストII’やアケカ以上に広大なバンクROMを持てば、理論上はCD-DAとADPCM以外の
CD-ROM2相当の演出なら可能と思われ。
もっとも8bit機で1Gbit(128MB)ものROM積んだとしてバンクアドレッシングをどうやるのか謎だけどね
0097NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 01:22:55.40ID:pQ2cgkpj0
カブキ伝でレベル調整とかRPGとして失格な真似したときから天外はダメになってった
0099NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 02:08:58.60ID:VMVYC6Bt0
しかし当時の天外2のオーパーツっぷりは凄まじかったなあ
0101NAME OVER
垢版 |
2019/06/30(日) 02:31:34.61ID:VMVYC6Bt0
俺は初RPGがFF5、その次がドラクエ5、その次に天外2だったから、どれも面白かったなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況