X



転職エージェント 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 16:40:28.96ID:jwCAe2NP0
エージェントガー&直接応募立ち入り禁止

前スレ
転職エージェント 7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535801470/

過去スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1533226128/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531187101/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1528349565/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1525323621/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519008953/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509441501/

転職エージェント利用したんやが・・・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1446276181/
転職エージェントってほんとに役に立つの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1489100561/
人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか?26
http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1314453943/
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 23:46:59.36ID:OArOWALC0
ちょっと違うかもだけど、あるエージェントで企業名非公開で来た求人が、別のエージェントだと普通に企業名公開されて紹介されたわ
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 04:15:05.41ID:9amxbd4F0
給料額が応相談もある
これは困る希望額をこちらから提示してもらえないのが確実なら断る
企業名は教えてもらわなければ希望と合うか分からないので応募しませんでよい
企業名が分からず応募する人は居ない当たり前のこと
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 08:10:45.43ID:1eoBibUr0
金曜日にリクナビ経由でエージェントA社よりX社のオファー
文面に社名記載あり、年収700万以上

月曜日に日経キャリア経由でエージェントB社から社名非公開オファー
業種、所在地、仕事内容、休日数はA社の案内と全く同じ
年収は500-600万、600は応相談の但し書きあり

たぶん今日も別のエージェントからX社募集のオファーが来ると思う
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 08:34:51.77ID:gGLtq/0Z0
FBI
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 08:51:23.63ID:PeSrDIuJ0
>>781
JAC、ランスタッド、その他中小のエージェント会社など含めて4〜5社程度。

簡単なレジュメと転職活動の背景、次の会社に期待すること、現在の年収を伝えた。

その結果、取り急ぎ紹介できる会社・ポジションと言って紹介されたポジションが15くらい。
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 16:06:05.30ID:gCqByeJg0
本人のスペックで大手中小の使い分け方法とかある?個人的には
低スぺ:寄り添ってくれる中小(そもそも大手はリクエー等はお祈りされる)
中スぺ:求人数が多い大手
高スぺ:どちらでも良い 高スぺ専門エージェントへ
ってイメージなんだけど
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 18:03:48.07ID:J26Ugw990
>>785
スペックによっての使い分けは無い。スペックに依らず中小の方が転職者寄りというイメージ。
転職サイトを運営してるような大手は企業の機嫌を損ねられないからやたら企業側の要望を尊重したがる。
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 19:36:47.72ID:HYDGLmxX0
中小のエージェントってどの程度の案件持ってるんだろう
国内最大手とか揃えてるのかな
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 22:39:53.09ID:LIVzOCeq0
漠然とミドル層をターゲットにしてるとこは年収ばかり高くて会社として地雷っぽいところが多いんだよな
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 22:49:20.53ID:5nkcN2XK0
>>795
どういう理由であれミドル層管理職の欠員補充って
前任者の退職理由は何だよっ会社に地雷や時限爆弾が有るだろうって話だから
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 23:06:21.37ID:Q1uxwnHL0
知名度はほとんど無いしそもそもPC使った転職自体が少ない県の
地域特化型でかなり小さい規模のサイトに載ってた求人に問い合わせしてみたら
エージェント登録されて面接される事になったからどんなもんなのか見てくる

ただ求人に福利厚生やらが載ってないから問い合わせたら面接時にしか詳細は話せない約束になってるという不穏な回答をもらったから不安でしかない
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 23:43:30.41ID:oma1efKQ0
>>796
俺、無職期間が長かったんでやむを得ずそのパターンで再就職したけどやっぱり地雷だったわ。
前任者は既に退職した後で、しかも引き継ぎ資料も残さず放り出した案件が山のように溜まってた。
一年ちょっとかけて大体片付いたので、今は正々堂々と辞める準備をしてるところだ。
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 00:57:57.95ID:Hef3fqJL0
>>783
ありがとう 参考にします
現在の年収どのくらいでその辺がくるの?
資格もとったし俺抜けたら全員困るのに給料上がらないから転職したいんだけど、転職時は現在の年収が大事とかいうのをよく見るから心配
今の年収が低いと下に見られるのかな
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 08:04:56.94ID:b2jHVmOJ0
>>799
ビズリーチ上では年収700〜1000ってレンジで現年収設定したかな。

どこの会社も景気の良いうちに
PM/PMO経験者を少しでも多くキープしておきたい姿勢は窺えた。

資格云々は参考程度の扱いだったけど、
PMP持ってるともう少し話が早い感じ。

ビジネスレベルで英語いけると外資事業会社のITマネージャー候補とかの紹介もある。

俺は英会話さっぱりなので、そこは無理だったけど…
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 08:28:22.09ID:oV+loBVO0
年収500万くらいでもビズリーチって使える?
狙いは600万くらいなんだけど
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 08:38:27.36ID:hoxPNhtS0
Geeklyってどうなんだろう?
案件多いけど自己応募できる企業は直接応募した方がよさそう。

他のエージェントもそうだけど応募後に
年齢で断るのなんなんだ。紹介前する前に確認してくれよ。
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 10:52:51.83ID:cAkS7BlJ0
非公開求人ってそそられるというか、実体以上に良く見えるよな。
顔の一部を手で隠した風俗嬢の写真みたいに。
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 12:10:22.81ID:2N66GeAs0
薬剤師系エージェントに数社登録したら、大手はそこそこ求人くれるが全然先に進まず面接にたどり着けない
中小2社は求人出して少しでも良いですねと言った途端、面接ねじ込まれた→結局1件事前断り、来週3件面接になった…
全部面接落ちたり内定断ったら、次に求人見つけてくれないパターンですかね

あとニッチ業界だから自分の履歴が数社から色んな企業にばらまかれているみたい
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 13:42:22.54ID:hoxPNhtS0
ミドルの転職を利用しているが非公開求人のオンパレードやね。
ほぼ間にエージェント入ってるし都度面談がだるい。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 18:05:09.73ID:tV1zkfwq0
応募した中で一番優先順位低いところが先に書類通ってしまった
面接は受けるが通ったら通ったでう〜んって感じ
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 19:53:00.26ID:Y2FQEQYI0
50代のエージェント
応募のことを受験と言う、受験を控えた子供がいるのか
1回くらいの言い間違いなら許せるが何度も受験と言う、公私を別けろ、いまはビジネスに徹しろ
紹介時のメールには推定年収600と書いておきながら面談で渡された募集内容詳細には年収400-500
どっちが正しいか聞いたら企業様と確認して明日にでも連絡しますと言うが500という回答になるだろう
他にも休日数、休日の曜日などに相違あり
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 20:00:37.31ID:ezQTCJfg0
マイナビからスタッフサービス派遣のスカウトが来たから面談した結果、紹介する案件はありませんと返事くれやがったくせに、
dodaからまたしつこくスカウト送ってくるのやめろや
もう正社員決めたから登録解約するけどさぁ
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 22:17:29.50ID:emTP8pPb0
dodaより酷いエージェントってあるの?
紹介できる求人はありませんと蹴られたまではまだいいが職歴や希望に合わない意味不明な求人やスカウトを連打してくる
何これ嫌がらせ?
他のエージェントでは普通に面談して希望に沿った求人紹介してくれてるし選考にも進んでる
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 22:53:40.80ID:NsQo9WVZ0
タクシーの運転手の求人はほんと送ってくるのやめてほしいんだが、、

ていうか2種免許持ってねえし
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 08:24:59.35ID:2trqDp8b0
株式会社NMPスペシャリスト
1日おきに同じ内容のオファーを送ってくる
ぜひとも応募して頂きたいって言うけど
年休100日未満の会社に誰が行くの
送信時刻が毎回22時
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 10:24:25.62ID:/+omQvoa0
>>817
酷いのはあなたのスペックではないかと。
まともなスペックだったらそういう対応はされないからね。
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 11:11:45.89ID:+89JYFvH0
転職エージェントが送ってきた求人が、求人元のホームページの求人票の丸写し(コピペ)だけで、担当者に設備や部署の人数は最低限教えて欲しい
後、面接では聞にくい年間休日などの福利厚生を聞いてくれと言ったら全て無理、面接で直接聞いてくださいと言われた

ふつうこんなもん?
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 11:29:56.09ID:Fy/JcVXI0
休日って直接紹介だったりリクナビネクストでエージェントがうちで転職活動しませんか的なオファーにも両方載ってるもんじゃね
というか福利厚生全般そう
どこのエージェントじゃ
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 11:45:43.11ID:s/+P3XpH0
今まで毎週のように電話でエージェントとのやりとりがあったんだが、等々次の電話面談の約束がなかった……見捨てられたか…
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 11:53:03.51ID:ahGwt4hf0
>>826
それは手抜き
福利厚生は微妙だけど年休は紹介の際に書かれているのが普通
部署の人数は伝える伝えないは半々かな
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 12:43:58.96ID:Is+k3eCy0
Sosa
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 14:23:12.44ID:2vdr/Qet0
ソフトバンクヒューマンキャピタルはやめといたほうがいい
ろくなアドバイスもせず求人紹介も適当
古立は特に無能
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 18:16:38.43ID:E9cjSG+30
ステマサイトに書いてあるような本当に親身になってくれるエージェントなんてどこにも存在しないからどれ使っても一緒
中小は客少ないから物腰が丁寧なだけだし自分で検索できるリクエーとかが多少マシかなって程度
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 18:37:26.29ID:VBLNbpIE0
面談でウチみたいな人材紹介は他にも使ってる?
どこ使ってる?いま進行中の会社あるの?何て会社に応募したの?
いやーな口調で聞いてくるから回答は拒否した
そんなの聞いてどうするつもりなんだ、邪魔立てするつもりか
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 19:20:55.19ID:DvZ6B6NS0
CA経由で応募するとき
例えば30社求人票貰って10社応募お願いするとするじゃん
これって本当に全部応募してくれてるの?
社内事情で応募してる様に見せかけてたりしない?
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 19:34:24.55ID:5psJ4ILQ0
日程決めるのもそうだけど直でやり取りした方が早い
なぜ間に挟むのか意味ないわ

しかもエージェントにゴリ押しされて受けたくもない会社に無駄に時間を割くのもすごく無駄

派遣と同じで仲介装った寄生虫はいらない
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:29:03.96ID:mBYdtBM60
直応募くん エージェント使わないで直応募する
スレ民 なんでエージェントスレにいるのw
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:44:28.81ID:WmZaKfbW0
>>840
受ければ大体通る人にとってはエージェントに予定伝えるだけで全部調整してくれるのは便利だよ
受けたくない会社に時間を割くって受けたくないなら受けなければいいじゃん
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 05:33:20.05ID:xTB+wiTT0
>>842
非公開はエージェントが企業名を公開したくないだけで企業は公開されても問題ない
過去に取引したことが有る企業で今は企業が募集してないことが殆ど
取引したことが有るから企業に打診できるコネはあるから案件となっているが企業にバレるとエージェントも困る
企業はエージェントに現在は依頼していないからだ
公開案件は毎年同じ数だが非公開案件は毎年増え続ける当たり前のことで営業実績が累積される数で
直接本人が応募しても企業は受けてるける逆に個人で応募して受け付けない企業など無い
募集掛けてない企業や公務員も募集かけたら連絡しますか中途採用の問い合わせをすれば親切に企業は対応してくれる
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 05:36:31.20ID:xTB+wiTT0
>>843
エージェントの情報も転職活動の資料や知識成る
全ての某体を利用して転職活動をするのが賢い人
エージェントしか利用しない人やハローワークは碌な求人がないとか言ってる人は成功できない
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 05:43:11.06ID:xTB+wiTT0
転職活動で何処のエージェントが良いとか何処の情報が良いとか無いんだよ
たまたま自分に合った某体があるとか自分の希望の職種や企業の企業の情報が出てた某体が良かったって結果論
全ての某体で調べて自分で努力して転職先を見つける
エージェントに期待してエージェントだけに頼って転職など成功は出来ない
エージェントに期待過ぎて頼ってる人は転職活動も出来ない無能な人
エージェントに期待せず自分で転職活動して良い転職出来るように頑張れって言ってるんだよ
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 06:17:15.84ID:xTB+wiTT0
直接応募できる直接応募したほうが良いって意見に反発して困る人は業者だけだろう
転職活動者が面倒だからエージェントにお願いするって人はそれはそれでよい個人の勝手で意見に反発する必要は無い
直接応募できるってのも情報で直接応募するほうが絶対に転職するのに有利で不利には成らない
悪いことでは無い
直接応募することを否定する人は何で拒否するのか何だよって感じ
意見を言う事も押さえ込もうとする奴は業者と判断するエージェントを利用することを否定はしない利用したければ利用すればよい
直接応募すれば可能性は広がると言ってる
エージェント経由の方が上がるなど応募できない企業が有る未公開求人は応募できない他の求人サイトでは募集してないなど
嘘を並べるなって事
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 07:38:05.87ID:gkzRv8Vi0
>>842
先週内定もらった企業は特定のエージェント3社のみで企業名非公開での取り扱い。
企業名を出すと捌ききれなくなるので企業名を出しての募集はしない。
直接応募は丁重にお断りしてると教えてもらった。
(企業のホームページ上では「現在は募集していない」の表記)
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 09:37:25.95ID:dTKNY8nq0
>>851
そういう理由でエージェント使う企業もある。
一方で自社サイトに載せても求人サイトに載せても音沙汰なしというような企業が
転職者に求人情報プッシュしてもらうためにエージェントを使うというケースもある。
人手不足な昨今において大半は情報プッシュしてもらうための使い道じゃないかな。
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 09:48:36.18ID:AfJIew9B0
エージェント通して内定出た時って

内定→条件書→内定承諾→入社?
内定→内定承諾→条件書→入社?

内定承諾するまではエージェントから貰ったしょぼい求人票と面接で引き出した薄っぺらい情報で内定考えるん?
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 09:52:58.46ID:paxixmmT0
>>853
エージェントに限らずまともな企業なら、内定→条件書→内定承諾→入社だよ
まあエージェントなら必ずこの流れ
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 11:03:43.53ID:Fb6CaSpG0
エージェント「是非応募してください!」

俺「じゃあ応募してみるか」

エージェント「書類でダメでした」



このパターン多すぎ
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 11:06:05.36ID:Fb6CaSpG0
志望動機書添削までしてもらって書類で落ちるんだから悲しみが深い
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 11:17:07.10ID:8L2aMxfP0
エージェントの方針にもよるが
面接に絶対呼ばれるであろうと思う人を絞り込んで紹介メールを送るのと
とりあえず条件が合ってれば紹介しまくれ、多少の条件が合わなくても紹介メールばらまけ

書類で落とされるのは後者
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 12:45:51.43ID:Rycv26Sa0
職歴がきれいなら直応募でもいいだろうが、そうじゃない人はエージェント通した方が門前払いは減りそう。
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 13:00:58.45ID:jVnzce4f0
>>856
求職者に企業を選ぶ権利があるのと同じで企業にも求職者を選ぶ権利があるからね
残念ながらあなたは企業に選ばれなかったということだよ

>>859
面接に進める可能性が高い企業は現職と同ランク以下の企業だろうけど、そういう企業だけ紹介しろということ?
ブラック企業勤務の人はブラック企業にしか転職できないという話になるけど?
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 13:48:38.58ID:yBxvCl/E0
エージェントに第一優先が職種よりまず年休の多さと有給取得率って言いたいんだけど現実問題対応してくれるのだろうか
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 14:35:24.24ID:5iSpi9L60
>>865
年金とかか?
団体職員ってピンキリやけど給与も待遇も悪くないしで楽なところは本当に楽って聞くけど
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 16:16:31.94ID:hqNGOQCX0
同じ書類つかって、リク経由で応募は書類全滅、マイナビ経由はほぼ書類通過。。リクで出したやつマイナビでたしてたら違ってたりしたのかなぁ。。
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 16:18:46.83ID:OdaSUGKo0
転職エージェントから年休教えろとメール送ったら返信きたんだが色々矛盾
以前(~10/31)ハロワは104日と記載、転職エージェントは124日と回答してきた
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 16:24:51.97ID:hqNGOQCX0
>>874
たまに、有休をきちんと消化するので120日以上!みたく書いてるやつあるから、確認したほういいな。
有休使って120以上とか実質120未満だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況