X



転職エージェント 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 01:08:48.25ID:1b6UWyZEO
前スレ
転職エージェント 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531187101/
転職エージェント
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1528349565/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1525323621/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519008953/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509441501/

転職エージェント利用したんやが・・・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1446276181/
転職エージェントってほんとに役に立つの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1489100561/
人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか?26
http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1314453943/
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 08:50:21.56ID:6vqSC0Gv0
何度も言われてるが、面接に遅れる時に直接企業担当者に電話できず、エージェント経由で電話。
早急だが電話に出れないこともある。
直接企業担当者と連絡し合うと親近感がお互い出る、初対面の面接でも違和感無く始められる話が弾む。
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 08:54:50.33ID:6vqSC0Gv0
これもここで何でも言われてるが、ビズリーチはエージェント経由だがやり取りは企業の担当者と直接が多い。
内定が決まったらエージェントから連絡が来て、企業が直接申し込んでなくエージェント案件だと知ることがある。
大変便利だよ。
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 09:03:11.42ID:w2t07qvp0
スケジュール調整って社会人なら難なく出来ることだと思うんだ。
それを代行してることを介在価値だと言って威張られるのを見てるとなんか可哀想な気持ちになってくる。
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 09:20:25.80ID:6vqSC0Gv0
エージェント利用する人はひとつって事はない、普通は数社利用する。
紹介会社によっては案件ごとに担当者が替わり、毎回面談が必要に成る。>パソナやDODAやJAC
手間が掛からないって、エージェント目線で利用したことが無い。
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 09:23:34.77ID:aZGGdN800
エージェントは転職者の代行ではなく企業の代行ね。
顧客は転職者ではなく企業。
基本的なところを間違えてる奴が多すぎる。
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 10:24:29.66ID:w2t07qvp0
企業の採用担当からしても複数エージェント使っていたらスケジュール調整のメリット無くね?
結局スケジュール調整がメリットになるって求職者としても企業としてもそんなこと無くね?
エージェントってこんなこともわからないくらい自分本位な考え方しか出来ないの?
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 10:37:51.55ID:Jow7CFYl0
本命の最終面接前に社外で面接練習してって頼んだらそのままホテル行ってセックスできた
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 11:17:23.42ID:CHoYNnKX0
エージェントは使いたくなくても使わざるをえない
なぜなら特定のエージェントしか持ってない求人案件があるから
そういう求人案件は特定のエージェント経由でしか応募できないし
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 11:36:53.60ID:RmClgy5n0
どんなに実体験や正論を言ったところで話が通じないのが数名いる
話の通じないやつは何しに来ているのと言いたくなるくらいに議論の邪魔
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 11:45:22.33ID:5EfV7Mxc0
ある日本トップクラスのホワイト企業は今はエージェントからしか応募できねーわ
ホームページ見ても募集なしになってるし
ゴミ履歴書が大量に送られても困るもんな
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 13:14:11.76ID:c+P3nqOY0
議論というならお題決めないとな
エージェントのダメなところとか
企業にとってのエージェントの価値とか
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 17:13:35.93ID:yVoYjWI80
>>300
・題目
無能なエージェントの仕事に頼りすぎ
嘘つきなエージェントの言うことを信じすぎ
・解決策
エージェントを信頼しない
エージェントを信用しない
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 18:49:42.44ID:8k+al+cH0
妄想でCAを叩いてるやつとCA叩きを無能としか言えないやつがいる限り議論なんて無理だな
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 18:56:14.81ID:TpxL6kdA0
dudaのエージェントが希望と違う職種(未経験)の求人を送ってくる。
希望職種だけにしてくれと頼んでも
「アナログな対応をすることが大事です」と言って聞いてくれない。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 19:44:19.34ID:mU77GJUU0
転職サイトではエージェント必須だったから登録して申し込んだら書類選考で落ちたと言われた。

後日、企業HPで直接募集してたから応募したら面接の連絡来た。
エージェント社内選考で落ちたのか、企業が一度書類選考で落とした人間を忘れていたのか?

エージェントに依頼しながら直接募集もしてたから助かったわ
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 20:32:36.30ID:/a+cA6a50
エージェントに選んでもらった企業って自分が直接行きたい企業じゃないんだよな。

やっぱネットで直接調べて直応募が最強や!
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 21:37:07.87ID:moM0LNj00
>>308
行きたくないなら応募すんなよ
辞退してもいいんだぞ


口車に乗せられた、強要された、それで応募して面接して採用になったって言う人がいる
採用を伝えられても辞退してもいいのに入社しますと言うのは自分の意思だよね
入ったらクソ企業だった、エージェントが悪いと言い出すのがいる
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 22:26:02.16ID:0QxvS79M0
それは自分のプレゼンテーションがうまくいってないって思ったほうがいいよ
俺は自分の希望全部言った
知名度とか年収とか社食やら色々細かく
それで二つエージェントつかって両方から似たような求人来たから自分の希望がちゃんと伝えれてるって確かめれた
内定出たところは無知だったからしらなかったけど優良で有名なところだよ
そこはエージェントから言われなきゃ知らなかったよ
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 22:52:04.99ID:+5SwTyXQ0
営業に活かせるスキルか志望業界の知見は?
それらが無いともう一度転職するのを前提にとにかく条件は諦めて同業界の営業の実務経験積むしかないからエージェントとかの話以前だと思うが
どこどこに強いエージェントとかってあくまで経験者か関連経歴持ち向けだから
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/13(月) 23:11:56.67ID:/a+cA6a50
貯金100万以上ない奴は退職してから転職しない方がいい。破産するぞ
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 04:11:52.45ID:Sb/lIE5y0
高い収益になりそうな人材を優先するのもわかるし仕事が決まらないのは
転職者のせいだとは思うけど最低限の礼儀として誠実であってほしいわ
採用をしてる企業も転職者も真剣なのに仲介が一番適当なことしたらダメでしょ

必須スキルや応募条件を満たしてない案件を大量におくってきたりうけろと言う
企業側が言ってもないことを企業側から言われた建前で焦らしたり脅す
練習のつもりでと言って面接を受けさせ内定出るとそこに何がなんでもいれようとする
ノルマ優先で内定が1社でも出たらそこに入れようと他を本人の了承なしにシャットアウトする

このへんやるエージェント多すぎる
ばれないと思ってやってるようだけどばれるからな?
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 05:03:25.21ID:Tov5JRrD0
「他人の人生を豊かにする手伝いができること」に
やりがいを見出してるエージェントなんて一握りしかいないだろうしそんなもんだろ
転職エージェントの求人が出てたら受けたいと思う?
有能な人材ばかり相手にできるわけじゃないし
アホも相手にしなきゃいけないから絶対受けないし
このスレ見てるとエージェントになりなたいなんて微塵も思わんわ
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 06:38:45.33ID:wS0k4dWW0
>>315
貯金もない在職中でも失敗する例がある

地方で安月給だ、貯金ない、取引先の人から急募している取引先があるから紹介しようかと話を持ちかけられる
紹介された会社の面接を1発でクリア、勤務先は東京、さすが東京は給料高い、引っ越し初期費用までの貯金はある
仕事内容と給料が約束と違う、試用期間のうちに解雇されそう、紹介してくれた人が着信拒否している
会社側から期待通りの仕事ができてないと言い解雇通告された、前の会社を辞めなければ良かった
家賃払えない、元に戻る引っ越し代もない
無料求人誌で仕事を見つけることが出来た、とりあえず生き延びることは出来た
給料は前職と試用期間でクビになった会社より低い
某板のコテ、推定年齢30-35歳、いつホームレスになってもおかしくない
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 10:03:24.05ID:zg1zGvlE0
>>319
だから貯金が100万以上じゃない奴は転職しちゃダメだ。

あと都心から少し遠い所に住んで、1人暮らしなら家賃を5万円くらいに抑えた方がいい。毎月の固定費はバカにならない。
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 10:19:33.56ID:OhDn8eRX0
>>321
これはある!
俺も20万くらいで勢いで辞めてしまってピンチだーとおもってたら
賞与と持ち株で80万位になって百万位手元に置けたわ
それでも引っ越しとか色々考えたらギリギリだった
内定くれたところが引っ越し代も社宅も手配してくれたから大分浮いたけど
まじで100万だわ
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 10:25:02.77ID:q0V0iaaL0
>>315
退職してから就職活動始める時点で失敗だよ
状況がどうであろうと在職中に転職活動するべき

>>317
人材紹介会社の顧客は企業、転職者は商品=物
その証拠に人材紹介会社がお金もらうのは転職者ではなく企業
顧客である企業に対しては誠実だよ
転職者は物扱いされるのが当然だと認識しておけ
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 11:08:45.43ID:nXS6Ka5+0
>>326
>>327
傷ついた人生こそ深みがあるだろうに
人の人生なんだと思ってんだろ
そういうとこ掘り出せないようじゃただの無能だわな
エージェントって看板すてて仲介屋って名乗れ
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 11:10:00.51ID:F0m3W9oj0
>>323
>顧客である企業に対しては誠実だよ

採用でエージェント使った側から言わせてもらうが
この職種で最低でも3年の経験者を求む、転職回数と年齢は不問と依頼したのに
未経験者10名ばかりリストアップするようなところがある

こういう経験を俺以外でもしている人がいて何度かここで書かれている
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 11:39:37.19ID:/+Nc+R9b0
そういうことを直接言って貰えないのはそういう関係を結べないエージェントの能力不足であり職務の怠慢だろ
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 11:43:53.86ID:aaLaC7/J0
>>329
お前は傷だらけでどこで使われてたかわからん怪しい商品と綺麗に整備されて履歴しっかりしてる商品を同じ価値だと思うのか?
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 11:52:24.93ID:/+Nc+R9b0
「俺の売る商品が誰もが欲しがる商品だったら俺だってもっと売れるはずだ」
当たり前だばーかw
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 12:12:09.77ID:q0V0iaaL0
>>324
商品価値がないから仕入れる前の段階で断ってることに気が付こうね
仲介屋でもやることは同じだよ

>>328
だから経営陣と事業部が無能なメーカーの営業は大変なんだよね
日本企業のほとんどにあてはまるけど

>>330
条件面含めて無理難題言ったのではないかと
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 12:27:30.44ID:/+Nc+R9b0
「営業は大変なんだ」って「私は能力やセンスが無いので苦労してます」ってことだろ
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 13:28:50.84ID:bMEq4Ru70
営業がどうのまえに価値のない商品は完全に必要ないんだが
てか営業に責任転嫁してないでマシな方法模索すりゃいいのに
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 13:47:23.76ID:/+Nc+R9b0
モノは客を選ばないけど求職者は就職先を選ぶもんねー
そりゃ見込み出た売上を不意にされたら「高望みするな!」って言いたくなるよねー
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 18:26:11.84ID:pOpjO+1q0
転職活動初心者と超高スペック以外はエージェントなんか使わない方がいい。

どうせエージェント使わないと人が来ないような微妙な会社に勧誘させられるだけなんだから。
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 20:38:16.21ID:+CQPAV/Y0
>>342
企画・開発側がまともな製品作れればそのとおりなんだがな。
現実はまともな製品作れないから営業に責任転嫁してるだけ。
東芝のチャレンジとか完全にこのパターン。
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 20:51:05.13ID:C25juooE0
リクルートエージェントで担当がついてない状態で、企業スカウトが来たんだが、コレで決まっても報酬はリクルート側に支払われるの?
どうにも納得いかないんだが。
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/14(火) 23:10:03.56ID:2xXnbuox0
一回書類選考頼んでブラックって分かって面接調整する前に辞退したんだが、それ以降全く案件紹介されない。そのエージェントは企業担当が異なるため各担当者が直接紹介してくる。俺ブラックリストに載ったのか?
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 00:02:58.97ID:ZOussbAq0
>>348>>349
他のエージェントでは担当CAが付いて手間暇かけてもらってるが、
リクルートエージェントは紹介できるところがないと言ってCA付かず。
マイページ作れっていうから作って、
自分で求人探して、気になるリストに入れてたら、
企業スカウトが来たという状況なわけよ。
他社に比べて求人を紹介してもらってるわけでもなく、
職務経歴書等の添削などのサービスを享受してないのに、
リクルートエージェントに大金が流れることに違和感があった。
俺が損害を被る訳じゃないし、エージェントと企業間の問題なのは重々承知だが、すっきりしない。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 12:32:47.71ID:scoNupJe0
>>350
同じことしたけど、自動の求人紹介はされるけど新規の応募はおそらく出来てない
応募したけど企業側には行かず、エージェントでストップしてると思う
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 12:45:17.48ID:QBWMntU40
企業名も秘密の厳選求人なるメールが来たんだが… 世界的な企業らしいけど何か怪しくねぇかこれ…
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 13:30:47.74ID:Tx/5w5jL0
面接進んです企業の口コミに気になる内容見つけた。
こういうのはエージェントに確認してもいいの?
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 19:44:03.33ID:9xE+3RIU0
>>357
メールの内容の一部をコピペしてググってみな
業種、住所、キャッチフレーズ等で絞り込んでいくと何ていう会社か見当がつく
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 21:23:28.00ID:7cDhU1pm0
>>13
人の話聞いてんのかなあ
提案営業はやらないって言ってるのに
派遣みたいなの紹介してくるし頭がおかしい
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 21:37:02.64ID:bBnLjK8D0
>>362
アデコは複数の担当がいる
俺は事務部門で登録して複数の担当から紹介を受けているが
おおむね希望条件通りの会社を紹介して貰っている
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/15(水) 23:37:06.38ID:7cDhU1pm0
>>366
またこういう奴が出ると思ったわ
他の大手エージェントだと派遣なんて一度も紹介されてないから
アデコが案件持ってなくてクソなだけ
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 00:36:43.23ID:2+ZgGvkh0
>>367
アデコはマジで求人ショボいよ。君の担当はたぶん若い新人の女でしょ? 全然エージェントの仕事に慣れていない素人だと不安になるよね
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 05:47:11.62ID:kyqcBSb60
数ヶ月前に申し込んだ人材紹介会社に、新たに案件を問い合わせたら、
面談した担当コンサルタントが退職していた、面談してるので登録は不要だが履歴書と経歴書は会社に残ってないとの事。
改めて履歴書と経歴書の提出を求められ、登録はしてるが要望なども分からないので再度面談しに事務所に来いだって。
資料を共有化してないし、コレ辞めたコンサルタントが自分の情報を持ち逃げして退職だろう。
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 05:51:28.73ID:kyqcBSb60
派遣の情報は何処の人材紹介会社には沢山載ってるから、普通に紹介されるだろ。
大手の人材紹介会社は、自社で派遣事業もしてる。
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 06:25:08.43ID:kyqcBSb60
派遣を馬鹿にするが、人材紹介会社の案件では派遣の給料は良い方だよ。
殆どの案件は派遣より給料は安い。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 07:16:07.68ID:mcSIPoVI0
>>367
アスペ?
それだったら最初に他ではそういうことはなかったと書かないとね
結局転職できない人って気が付かないうちにこういう部分が表に出るんだろうなぁ
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 11:16:34.64ID:1XBFouSP0
登録後して初回面談後に放置状態になったエージェントともう一度連絡しあえるようにするにはどうしたらいいの
初回登録を装って登録し直すか…
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 11:31:55.61ID:wYYVpw6l0
>>375
紹介される案件は運次第だから
運が悪かった人はいつまでも恨み言を言い続けているだけ

>>376
問い合わせても貴方に紹介するのは無いと言われるだけだよ
紹介が来るのを待ち続けるしかない
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 12:21:44.47ID:ph5D9G0l0
>>374
アスペ?そうやってクライアントのせいにしか出来ない性格だからスプリング()CAにしか就職できなかったんだろうなぁ
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 12:24:19.86ID:ph5D9G0l0
>>376
CAと相性が悪かったんでしょ
クズ揃いで気分屋だから
お盆休みすら無い環境だよエージェントって

だから人材レベルなんか知れてる
登録し直したら?クズばかりだけどたまにベテランで当たりもいないこともない
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 12:38:56.32ID:hteWLibP0
面談って結局はエージェントからの品定めだからねぇ
商品価値がなければブラック押し込み候補になるか放置かお断りか
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 12:45:49.52ID:1jtd40g40
>>380
エージェントって、エージェントなんかで働いてる時点で自分がブラック人材って気付いてないんだろうな
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/16(木) 12:45:52.07ID:fifNcKw10
紹介できるのが今はブラックしかないというだけでは
叩いてる人はブラックすら紹介されなかったみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況