X



転職エージェント 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/10(火) 10:45:01.02ID:ohvshgAe0
前スレ
転職エージェント
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1528349565/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1525323621/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519008953/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509441501/

転職エージェント利用したんやが・・・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1446276181/
転職エージェントってほんとに役に立つの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1489100561/
人材バンク・人材紹介会社、どこがいいですか?26
http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/job/1314453943/
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 23:34:11.64ID:R2ISZ52i0
ていうかエージェントって大手ほど
20代の入社2、3年目の若いコンサルタントが多くね?

大丈夫かよと不安になるし、メールの文書が変で
何故かこっちが社会人のマナーをやんわり教えたりと萎えるんだけど。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 03:12:20.98ID:hG5XkPgr0
>>526

>メールの文書が変で
>何故かこっちが社会人のマナーをやんわり教えたりと萎えるんだけど。


ウッザ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 05:21:48.81ID:+JU1KM4E0
ミドル・ハイスペック向けの小規模人材紹介会社が最強だよ。
企業の人事担当と人間関係できてるし。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 07:15:45.90ID:NmOCzx8p0
CA自体低スペのくせに何故か上から目線
何回も紹介してやるから断るな
イライライライラ
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 07:24:29.04ID:CZftopj+0
俺の相手してくれるのは若手ばかり
ベテラン級の人は、こいつダメだと思われて全然相手されてない
若手の教育にも一役買ってると思って我慢してる
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 07:29:01.99ID:gW2U/nfi0
何処の人材紹介会社を使っても情報は同じ
求人出してる企業は何十社も出してる無料だから
人材紹介会社サイトに登録してると同じ企業を紹介したいと30社くらいからスカウトが来る
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 07:54:00.11ID:g3bkRq3n0
エージェントらしい仕事してほしかったら金渡せよ
タダであれこれサービスしてほしいとはおこがましい
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 08:17:56.92ID:2pMiuoI40
エージェントは自分たちのどんな仕事に対してどういう対価を求職者に支払ってもらいたいわけ?
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 08:22:30.27ID:NmOCzx8p0
会社から対価受け取っておいて更に金寄越せとか強盗かよ
人様の稼ぎに寄生するだけの寄生虫のくせに
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 08:25:28.39ID:38Zh+sdO0
>>537
特定のエージェントしか持ってない案件はいくらでもあるぞ
ほとんどは非公開だから底辺のお前に関係ないけど
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 08:25:58.48ID:/vT4IuFV0
ビズリーチの有料サービスどうなんかね。
求職者が若くて優秀ならともかく、
35歳超えの人間が利用しても金だけ毟り取られて
終わりそう。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 08:33:24.75ID:qjgFRHC30
入会したら2ヶ月超、無料でプレミアムプランが適用されるはずだから、その間にエージェントなりと繋がればそれでok
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 08:47:28.79ID:ARVubJ7v0
タダで利用してるのにホワイトにぶちこんで欲しいって態度だけはでかい頭ハッピーな求職者が何万人と登録していて
その中で優先的に便宜はかってほしいってんなら金か体出すしかないだろ
エージェントの対価なんか関係ないよ
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 09:22:27.22ID:NmOCzx8p0
たいした仕事もできない低スペ寄生虫のくせにしてやってる感だけは立派だよなCAって
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 09:23:14.56ID:/d0bQCdT0
結局エージェントの本音は>>545なんだと思う。
立場的に強い位置にいるはずなんだから、もっとオイシイ思いが出来るはずだと思っているんだと思う。
でも具体的に求職者に対してお金を取れるほどの付加価値あるサービスは出来ないし、
そこで業界内で競争が発生すれば結局はそんなにお金を取れることにもならないと言うことを
ここでエージェント側で求職者を叩いてるエージェントは理解していないし、
業界内でこれが理解出来る人間は声を出さないし、そもそも業界に残りもしない。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 09:27:05.09ID:LoQ8vUbj0
でもエージェントに金渡したって行きたいところに必ずいけるわけでもないしなw
医者や葬儀屋に金渡すのと全然違う
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 10:41:04.56ID:ARVubJ7v0
>>549
面接とかあるからね結局そうなのよ
行きつくとこは自分次第
行きたい企業の人事とか役員に金握らせたほうがまだ確率あるよね
エージェントに求職者を企業に入れる力なんてないよ
ホワイトにぶちこめってやつは世界中で自分しか求職してないと思い込んでるけど
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 11:04:31.81ID:ud0OIZdp0
エージェントに対する要求つーか妄想が酷過ぎるw
そんでその理由が「『エージェント』という名前がカッコつけすぎ」だもんな
どこの幼稚園児だよ
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 11:23:54.97ID:pjxgk4AY0
根本的に企業側やエージェント側の視点を考えてないで不満垂れ流すやつが多すぎる
お前ら本当に社会人かよっていう
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 12:06:30.67ID:/d0bQCdT0
エージェント(笑)コンサルタント(笑)評論家(笑)
信じたら不幸になるタイプの肩書きだな
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 12:06:54.60ID:vTJ8OjZP0
エージェントに会う前に内定出てゴメンって話してから
会ったが、そりゃ彼らはどんどん応募させるわな
非公開とかで魅力案件無かったらもういいよって
言ってあげないとお互い無駄な時間過ごしてる気がする
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 12:32:40.86ID:pjxgk4AY0
>>555
使うだけなら使えるし普通の人は意識してなくても理解できてるだろう

企業は金を払って要求スペックの人材を求めている
エージェントは要求スペック未達の人材ばかり提案してたら信頼も契約も失う
俺は要求スペック持ってないけど優良企業にねじ込むのがお前らの仕事だろ!信頼なんか知るか!
なんて不良品を客騙して売りつけろと言ってるのがこのスレのお子様達
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 12:35:56.70ID:/vT4IuFV0
エージェントやってる奴らは転職って上手くいくのだろうか。
同業他社か人事などに転職しそうだ。

数年前に担当してもらった若手とか
再び登録すると辞めてるのが結構いる。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 12:47:37.33ID:LoQ8vUbj0
こっちにアドバイスするくらいだから簡単なんじゃないの?
それで落とされまくってたらひく
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 13:17:40.41ID:FS/qAvHaO
婚活業者
コンサル
エージェント
派遣
要するに仲介搾取屋のこれらはアテにならんゴミでFAみたいだな
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 15:10:28.20ID:wup22cYV0
>>564
カスをねじ込むのが仕事じゃないよ
遊びで転職活動してんじゃないよまったく

エージェントからしたら企業に誰でもいいから入ってもらえばお金貰えるわけではあるけど
どうせならスキルなりなんなり内定貰えそうな人を優先したいよね
他のエージェント企業、直接応募とも競争あるし
そのための社内選考だろうし

言い方悪いがカスが企業にねじ込んでもらえるなんて夢みるの辞めなさいってこった
んで相手にされないからエージェント叩くのも自分のアホ晒してるだけだから辞めなさいってこと
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 15:16:07.93ID:gW2U/nfi0
年齢制限さえクリアすれば誰でも紹介するよ
採用するのは企業でエージェントは企業の要望クリアしてれば全部紹介する
パソナは紹介できない理由を教える年齢が企業の要求に合わない以外で紹介できないとは言わない
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 15:24:25.80ID:gW2U/nfi0
結構エージェントから紹介が無理と言われた企業も直接応募すると面接に進めて内定も決まるから
断られたら自分で応募
意地の悪いエージェントは紹介できない企業は社名を出さない奴も居る
パソナは紹介できない企業でも求人票を添付したメールが来る紹介できない理由も明記する
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 15:35:45.84ID:SHuQHorJ0
募集する企業側からすると、エージェントにはフィルタ機能を担ってもらいたいから、募集広告よりも細かく要望を伝えてることあるよ。
全部書くと応募者が極端に少なくなるから書かない部分もあったり。
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 15:40:03.49ID:pjxgk4AY0
>>564
でもってどういう理屈でその考えに至ったんだ?
ダメなやつねじ込むとか企業もエージェントもメリット無しでリスクしかないのに
ボーダー上をうまくねじ込むのは誰も損しないうまいエージェントだと思うが
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 16:08:04.13ID:ud0OIZdp0
だから不動産仲介とおんなじだってw
いや、無料な分転職エージェントのほうが下か
不動産は一応仲介手数料払ったりするからな

業者によってそこにしかない求人、かぶってる求人いろいろあって
ちょいちょい相談できるところもあって
でも最終的に決めるのは自分自身

それだけの存在だろw
何をそんなに過大な期待をしてるんだか
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 16:41:21.65ID:kYJP9I5V0
金曜に面接受けてまだ今日返事ない場合は望み薄いかな
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 19:00:38.94ID:/vT4IuFV0
俺も昔パソナキャリアで書類落ちた会社に
翌日自己応募したら最終面接まで行ったなあ(笑)。

結局落ちたけど書類通ったので必殺エージェント内で
選考されて応募されなかったんだと思う。

それとエージェントは転職アドバイスのプロだから
ホイホイ転職できないと嘘になるよな。
コイツ大丈夫かよってヤツが多いけど。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 19:27:12.56ID:pjxgk4AY0
実際エージェントも質悪い人は多いな
まぁそんなのに当たったなら変えるなり自分の都合のいいように使えばいいだけだが
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 20:46:47.85ID:9XQ+NUEH0
>>579
エージェントの社内選考もあるかもしれないが、
エージェント経由だと年収の約3割が手数料で持ってかれるから、
どうしても選考基準が厳しくなると聞いた
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 21:00:21.93ID:yLaHoUGG0
中の人から見てもやっぱりタチ悪いのいるんだw
言われなくてもCAの低脳具合はみんな知ってるよw
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 21:29:56.97ID:pjxgk4AY0
誰でもわかる当たり前のことを書いたら中の人扱いになるのか
>>585は含まれないようだけど他のほとんどが中の人だったのか
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 22:02:37.77ID:NXjkqYUj0
再三書かれてるが、エージェントの利用価値は非公開案件のみ
エージェントの仕事は人身売買であって人助けではない
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/25(水) 23:26:31.46ID:IrAqEdlC0
>>579
採用担当が無条件に特定のエージェントからは採用しないとかしてるところもある
過去にそこからの紹介でトラブったりして表面上は依頼掛けてるけどエントリーあっても取り合わないとか
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 00:14:16.06ID:Sx/wtOtU0
エージェントは就職させるのが仕事だからぶっちゃけお前らの人生なんかどうでもいい
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 01:06:26.52ID:1vGg1tr10
>>591
そんな無駄なことするなら契約打ち切って転職サイト登録だけにするのが普通じゃない?
前いた超大手の会社はDODA使ってたけど、社内選考ザルでろくでもないのばかりよこしてきたからエージェントの契約一度止めたし
採用する気無しで無駄なやりとりするほど暇な中小ならあるかもしれんが
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 01:21:19.10ID:o+ueA7J00
>>591
んな無駄な事しねーよ
エージェントより応募者のスキル経歴の方がどう考えても大事なのに何言ってんだか
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 02:02:48.18ID:GFhmvvKR0
そんなにエージェント無能ってされるのが嫌かよ
「ところもある」って程度の話にID変えて連投してまで噛み付いてさ
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 03:06:46.63ID:bdNPy6ks0
>>591
バカじゃねーのw

と思ったけどあったわ

外資系の大手だったけど、会社として使うエージェントは複数決まってるんだけど、部署のボスがあるエージェントを嫌っていて、そこからは余程の人材でない限り取らないように、って指示があったの思い出した

まあ、リクナビとかそういうレベルの低い話じゃないけどさ
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 06:43:06.70ID:153lf1K+0
華為技術有限公司は人材紹介会社50社に依頼して5年で500人くらい紹介されたが採用ゼロ
人材紹介会社では優秀な人の紹介は無理と言ってる
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 07:32:35.78ID:/qgY6beP0
>>596
結局、企業が求めてるのは人材、実際に転活してる大多数は人手ということでしょ。
エージェントがフィルターかけるから人材には良い求人がどんどん回るけど、
フィルターから外れた人手には糞みたいな求人しか回らない。
糞みたいな求人しか回してもらえない人手が暴れてるのがここという図式。
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 07:33:02.05ID:q0lrvehK0
エージェントに相手にされないとここまで狂うのか
エージェントとは恐ろしくすごいやつに違いない
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 07:38:42.29ID:/qgY6beP0
人手は自分の価値を高めて人材になりなされとしか言い様がないけど、企業も勘違いしてるんだよね。
他で育ててもらった人材をかすめ取ろうなんて都合が良い話はほとんどない。
屋台骨になる部分はある程度は自社で育てて他に逃げられないようにしないと。
所詮、エージェントは企業の要望通りに動いてる過ぎないから。
エージェントに多くを期待し過ぎるのも間違い。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 07:46:11.77ID:2wdmR7YX0
>>599
そうそう露骨だよ
なんだったら転職活動の為にリスケは許されないから仕事を辞めろとか言ってくるような基地外ばっか
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 07:58:19.63ID:V9lKYhMT0
まあ正直働く方からしたら大手企業なら何でも良いわけですよ
エージェントは大手の求人だけ持ってきて
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 12:33:00.57ID:BFZCqOUA0
ルールやセキュリティの問題かもしれんが
エージェントは求人票を圧縮パス付きで送るのやめてほしい。

日中スマホから確認しづらい。
あと仕事中に電話してくるのも無神経。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 17:54:55.67ID:+azfbwNW0
ドーダから迷惑メールなみにメール送られてくるから本当に大事なところを見落とす。
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 17:58:23.05ID:l6+KXgRQO
ホント、右から左しか出来ないなら要らないよなこいつら
ハイスペ―ハイスペ
ロースぺ―ロースぺ
精査最適化しない情報伝達
ガキの使いかよ
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 18:53:24.91ID:NyF5ZBnZ0
>>614
DODAは雑だから役に立たなかった。

エンエージェントの方が100倍良かったよ!
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 22:32:33.49ID:zAl8u4pH0
エージェントの紹介の企業の説明会に行ってきた。

今までいろんなところを見てきたけれど、
肌に合わないって感じる企業ってあるものなんだって初めて分かったわ。。。

給料良かったとしても直観と雰囲気で入りたくない企業って存在するものなんだね
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/26(木) 23:47:43.40ID:l6+KXgRQO
>>617
基本的に、賃金や待遇が良い所は、ピリピリカリカリして、ストレスフルで、重労働が基本だからな。
なのでカルトや軍隊染みた組織が大半
ただ金が良いから耐えられるってだけ
昔はそんな企業が大半だったが
今はその「金が良い」って部分すら無い糞企業が大半だから問題なんだよね
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/27(金) 07:27:12.20ID:o/+uJxNp0
>>617
そりゃそうだ。けどそういうの見失いがちなんだよね。
余裕がないと早く転職したくてブラックに落ちたり。
ただ実際は働いてみないと真相は分からないし
そこが辛いね。
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/27(金) 07:39:23.29ID:zUSSKzeqO
何処のエージェントスレも似たような感じだな
ハイスペじゃないと良案件なし
自己責任努力不足と責任転嫁
情報伝達、日本語理解すら無理で使えない

今、キャリトレなんてやってるが、これはトレーニングなんてやってるかは知らんが
結局、教育訓練機関になり、ユーザーの性能を上げて担保にしない以上
エージェントが無能ならば結局その全てをユーザーに責任転嫁するしか無くなるよね。
婚活マッチングと同じで
そんなんなら存在価値が無い
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/27(金) 07:43:32.34ID:2EjL7+Dd0
>>606
> 所詮、エージェントは企業の要望通りに動いてる過ぎないから。
> エージェントに多くを期待し過ぎるのも間違い。

お世話になったCAに聞いたんだが、最近は企業からCAに度が過ぎる要望もあるらしい
知名度が高くない中小企業が大企業でそこそこキャリアがある人を薄給で探してくれとか
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/27(金) 07:44:53.56ID:jNfZW8R30
>>622
ハイスペックさんなんて人材紹介会社に登録しないよ
利用してごらんハイスペック希望したら大企業でも給料が良くても
クズしか紹介してこない居ないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況