X



【竹宮恵子寄りスレ】大泉本を読んでpart2【萩尾望都批判OK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:58:15.67ID:DKCRPR+p0
こちらは萩尾望都「一度きりの大泉の話」の感想スレになります。
参考文献・竹宮恵子「少年の名はジルベール」

竹宮恵子先生寄りのスレになります。

竹 宮 先 生 へ の 批 判 は N G です。

竹宮先生批判や竹宮先生アンチの方は、萩尾望都寄りスレ(竹宮恵子批判okスレに書き込みをお願いします。
両先生への敬意を忘れず、節度ある書き込みを心がけてください。
■関連スレ
【萩尾望都】大泉スレPart10【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1622028210/
【萩尾望都寄りスレ】大泉本を読んで【竹宮恵子批判ok】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620837027/

■過去スレ
【竹宮恵子寄りスレ】大泉本を読んで〜【萩尾望都批判OK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620835110/
0003花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:57:35.37ID:jjoVfnmY0
立て乙です

絡み・荒らしはスルーでお願いします
0004花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:17:56.03ID:YxVVLtgX0
>>1乙です

こっちはのんびりいきましょう
別にどっちが悪いとか悪くないとかそんな話がしたい訳じゃないので
0006花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:34:18.06ID:UQskp3Kc0
>>1さんスレ立てありがとうございます。あちらが埋まったのでこちらに。
自分は尾崎南がマーガレットに載った時、
マーガレットでC翼の同人作家がC翼焼き直しホモ漫画描くとか
時代の進化ってすごいぜと思ったけど、今やBLは当たり前に大量にあって
風木もその中の古い一作にすぎないと今の人が思うのは自然な事かと思う。
はっきり性行為してる少年愛が特別な物じゃなくなって、BLなんか誰でも簡単にやれるんだから
その他の部分で作品を選ぶのが普通でしょ?っていうの今の世の中本当にすごい。
だからこそ竹宮さんは漫画史内だけで語られるだけの作家になって消えていくんだろうな
と思っていて、竹宮さんもそれはわかってるから自分はあの時こういうつもりで描きました、と
死ぬ前に漫画史内での立ち位置を明確にしてるだけだったんじゃないかと。
萩尾さんは漫画が好きな生涯漫画家だから、あとがきの通り仕事に集中して忘我でいたかった
のだと思いますが、最後に出した我が強烈すぎたのでしばらくは静かに生きるのは無理かも…
0007花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:47:25.17ID:dkB4/RBF0
これ竹宮先生が萩尾先生のところに単身乗り込んで
「ごめんねモーさま!」
「…私も意地になりすぎたわ…許してケーコたん!」

朝チュン

こうはならんのか?
0008花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:50:31.45ID:YxVVLtgX0
>>7
乗り込む前にマネージャーに阻止されて終わるよw

そもそも竹宮さんは今九州にお住まいだと聞くから
物理的にも距離が出来てかえって良かったのかもね
0009花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:57:26.31ID:Hf//+csN0
大泉本での鐘を鳴らす人として増山さんを評してたけど、増山さんと竹宮さんの関わり方なんて萩尾さんはほとんど一年間しか見てないのに、竹宮さんの漫画も読んでないのに萩尾は役割を断定しすきな気がする
増山さんのおかげで竹宮さんの漫画は大きな影響を受けたとのことだけど、どの程度なのだろうね
増山さんのオリジナル小説も昔読んだけど竹宮世界とは全く個性が違った記憶がある
0010花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:58:04.57ID:Hf//+csN0
萩尾さんの敬称が抜けました。呼び捨てするつもりはありませんでした
0011花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:14:04.36ID:6qd8hA/W0
増山さんは知識の説明かな
竹宮さんは得た知識を読者に提示するのに、物語の構成や描写に気を使う
他者にわかりやすく伝える工夫をするサービス精神と技術を持っている人だと思う
竹宮さんのマンガの「わかりやすい」のが苦手な人もいるようだけどね
難しいことをわかりやすく伝える技術はもっと評価されてもいいと思う
0012花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:15:25.13ID:NACKp+XS0
竹宮惠子が萩尾望都に盗られたくなくて独占したくらいなんだから物凄く影響受けてるに決まってるじゃん
なんでそこを否定する?
締め切りが迫った時に料理作らせて
好きな相手に虐げられながら尽くすセルジュのマゾ的快感を教えてあげたのはのんたんじゃないの
知らんけど
001311
垢版 |
2021/05/27(木) 21:16:43.30ID:6qd8hA/W0
そういう人だからこそ、「教える」人にもなれたんだろうなあと思うよ
0014花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:19:36.83ID:NACKp+XS0
教育学部出てんだから教授術に長けてても不思議じゃないわ
授業で教材作りとかやるんだしそういうのは教育受けてる
0015花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:23:25.40ID:6qd8hA/W0
>>12
最後から2行目まるっきり違ってる
特異な育ち方をしたジルベールを、セルジュは自分基準の正義感と善意で傷つけてる
まあ、セルジュはいわゆる「正しい子」なんだよね
全然マゾ的ではない
0016花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:29:21.13ID:6qd8hA/W0
>>14
現役で入学して20歳で中退だから、そんなに講義には出席してないはず
ただ、あの時代に教員養成課程のある教育学部いく女子って
「人に何かを伝えたい」という気持ちがあったと思う
女子で安定した就職は「公立学校の教員」という時代でもあったけど
0017花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:34:18.11ID:i/+a968u0
萩尾さん、一部抜粋とは言え、竹宮さんから渡された私信を公開しちゃってるんだよね
↓ここに、三島由紀夫の「宴のあと」訴訟の判例が出てるけど、
http://net-aegis.com/blog/125
この判決で、日本で最初に示された「プライバシーの侵害」に該当しない?
0018花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:51:23.26ID:0qp62saI0
竹宮さんに特別な思い入れはなかったけど、2人のことは2人にしか分からないし
人間関係には流れや空気があるから、いちがいに竹宮さんが圧倒的黒とは思えない
妹さんのブログも配慮不足はあったのかもしれないけど気持ちは分かる

今回の件で萩尾さんのあたおかファンにはほとほとうんざりした!
話にならん
ああいう人たちに2人とも苦しめられてきたんだなってのが率直な感想
0019花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:57:06.28ID:YxVVLtgX0
>>18
それだよね
「二人のことは二人にしか解らない」
ほんと同意します

だからこうなってしまったことはとても残念だし
和解も望んではいけないんだと思えるけど
萩尾さんのファンたちの言動にほんとうんざりしたし
多分もうポーの続編を買うこともなくなると思う…
ほんとそれくらい色んなことにがっかりした
0020花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:01:00.38ID:2fafaqCc0
法律的な事良くわからないけど
本の後書きで岸裕子先生に名前出ていいかって聞いた話書いてあるけど、この本に出てきた人一人一人に同じような了承取ってるんだろうか
それで肝心の竹宮先生や増山さんには事前の了解は取ったんだろうか
手紙だけじゃなくてすごくプライベートなことを散々書かれてて暴露本みたいになってるし、すべてが一方的な見方に過ぎないから書かれた方はたまったものではないと思う
0021花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:17:30.32ID:0qp62saI0
萩尾さんのファンだけど、あの本に関しては暴露本でしかないし
竹宮さんの家族や身近な人が短絡的に反発を表明したとしても萩尾さんファンからボロクソに批判されるようなことではないわ
>20さんが言うとおり、たまったもんじゃないと思うもん
こう言っちゃなんだけど、萩尾さんと竹宮さんじゃ知名度も売上もファンの数もいまとなっては違いすぎる
50年もたってからああも暴露されたら、たまんないでしょ
萩尾さんが追い詰められてどうしようもなく本を書いてしまったのなら、それは受け止めるけど
ファンと名乗る宗教団体みたいになって、我が事のように竹宮さん叩きしてるのが気に入らない

そっと見守るか個人の感想として批判を書き込む程度のことなら分かるけど
魚拓だのTwitterへの襲撃だの、頭おかしいし怖すぎるよ
0023花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:33:57.66ID:2fafaqCc0
>>21
妹さんのブログ取り下げの件で竹宮先生のツイッター見たけど、ファン?が攻撃してて怖いね

萩尾さんも散々自分のどマニアに悩まされてきたんだから一部のファンが暴走する事は絶対分かってたよね
書かずにいられなくなったのもわかるけど、もっといい方法はなかったのかなと思ってしまう
0024花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:35:48.01ID:4J0cqw7s0
直接批判メールされたりでマネージャーも公開して見解を述べるしかなかったのだろうな
0025花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:41:00.26ID:YxVVLtgX0
ファンネルが竹宮さんを攻撃してるのを見ても
心が痛まない人だと思いたくはないんだよなー
でもあんな本を出せばこうなることは解り切ってる訳で
0027花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:46.56ID:AZ/FOi9z0
>>6
共感します。
当時少女が正規の手段で性的なものに触れる機会は全くなく、
直裁的な性行為表現が少女向けのメジャーコミック誌に掲載され、
本屋のコミックコーナーに平積みされて堂々と手にとって買えることのインパクトはものすごかったし、
今では別にどうということもない「エロいけど純愛」という世界観も
まるで「別の世界の扉が開いた」ような驚きだった

今の人が「古い一作」と見なしてしまうのが自然というのは納得せざるを得ないけど
一方であの時代を知ってる者としては「昔ヒットした作品」だけでない価値を知って欲しいと思う
0028花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:57:05.25ID:AZ/FOi9z0
ファンネルとは(Wikipediaより)

ガンダムシリーズの用語に由来するネットスラング。
同人誌即売会などで他の人に頼んで手分けして収集してもらう行為、もしくは頼まれた人のことを指す。
また、Web上である者に暗示または示唆されて特定の人物や事象に攻撃的な書き込みや行為を行う、その者のファンや支持者達のこと
0029花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:57:14.64ID:0qp62saI0
ちょっと笑ったけど、どう見てもファンの誤字でしょ!w

私も萩尾さんのことファンの暴走に心が痛む人だと信じてる
憎しみや攻撃意志が込められてても、軽蔑が滲んでても
最後にはそっとしておいて欲しいというのが本心だと信じてるよ

後は今回のことが竹宮さんの今後のお仕事やメンタルに少しでも悪影響出ませんようにと祈るばかりだよ
0031花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:59:24.35ID:yOVL89+L0
意図的に傷つける事も出来る、って大泉本で自分で書いてるんだから
ファンが攻撃する事だってわかってて出してるでしょう、あの本は…

公式twitterに攻撃したり大泉スレにいるような狂信的ファンが
萩尾先生にはこんなに多かったのか、と自分も今回の件で知ってげんなりしている
もっと大人なファン層かと思ってたんだけど、
大泉本で萩尾先生のある種の欠陥がよく理解できて、
その欠陥に惹きつけられた生きづらさを抱えた繊細ヤクザなファンが多いんだろうな…と
ちょっと思ってしまった
だから敵とみなした相手に過剰に攻撃的なのかなって
なんだかポーの続きも読みたくなくなってしまってつらいわ
0032花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:07:54.82ID:jjoVfnmY0
編集者Zに友人の漫画家を悪く言われたからもう付き合わない
メールが来たら返すけど自分からは連絡しません
でも奥さんはいい人で一緒に出掛ける事もあるから付き合いを続けますが

この文章を件の夫妻に見られてもいい、絶交上等!で書いたならまだわかる
でももし当人や奥さんが読まなかったら
(あるいは読んでいないフリをして表面上は何も変わらず連絡してきたら)
これからも奥さんとは観劇したり交流を続けるという事ですよね
ちょっと神経がわからないというか、空恐ろしいものを感じてしまう
0033花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:12:18.53ID:zNSLdGOu0
作品と作家の人間性は別物 なんていっても そうは割り切れないものよね

しかしこんなゴシップ本について 細部までこだわって作りました
とか自信ありげに宣伝してた担当編集とやら本当なんなの・・・
こだわるのはそのへんじゃないやろとつっこみたいw
全然内容には疑問を感じてないんだよねたぶん 人間性および常識を疑うわ
0034花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:13:19.62ID:RndPYTmd0
城さんや萩尾さんが流石に今の状況を喜んでるまでいかなくても気にもしていないとは思いたくないけど予想できなかったかねえ
望んでいた静かな状況とはほど遠いと思うのだが
0035花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:18:42.71ID:yOVL89+L0
>>32
この話って書く必要あったのかな
返事しなければそのZさんだって察するわけだし
奥さんはいい人で付き合いを続けるつもりがあったら
普通は書かないよね…???
0036花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:21:57.82ID:PPFvo1V20
>>27
本当にそう思います。だからこそ漫画家としては過去の人になっていっても、せめて漫画史的な価値は損なわれないで欲しい。あと単なる一読者としては単純にとにかくめっちゃ美しかった…(語彙力)
0037花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:23:49.31ID:RndPYTmd0
>>35
この話とか編集者への文句とか数十年前の伝聞とか書かないほうが良かったと思う。
城さんの記述の増山さんの悪口とか
0038花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:30:17.76ID:rbFmsU/p0
>>32
そこでその編集がSSとRLという漫画家さんの名前をあげているんだけど
SSは佐藤史生さんなのかなあ  で、RLって誰?
0039花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:46:55.68ID:Br/IHEs30
>>32
罵られた友人の漫画家さんは
そこまで萩尾さんが庇ってくれて嬉しいやろね

奥さんとは無関係なんで付き合うんでしょ
そこで一まとめにする方が空恐ろしいわ。
0040花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:54:50.96ID:jCk5H5ZF0
「あなたがいつまでも描かないから…もう描かないのかと思った」

これが事実だとすると、確信犯だったということですよね。
こんな残酷な言葉と仕打ちを受けて、
「私が嫉妬して一人相撲をしていた」という表現のみで、ずっと耐え忍んできた竹宮さんの苦悩は想像に余りある。
この一言を隠した大泉本は悪質としか言いようがない。加害者はどちらだ??
0042花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:59:18.73ID:yOVL89+L0
>>39
そうじゃなくて、それを大泉の本で書く必要があるか?っていう事だよ
そういう事は関係者だけの間でわかってればいいこととしか思えない
なんでそう飛躍して考えるの
0043花と名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:59:26.67ID:PPFvo1V20
>>35
普通は書かないと言ってしまうと、大泉本そのものが、業界関係者と知人と竹宮さん増山さんにだけ見せれば(わからせれば)良かっただけの話じゃない…?なんで世間向けに発売したのってなるから…
0044花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:01:46.51ID:1Y5AFO1I0
>>43
なんで世間に向けて発売したの、って思ってるし…
あれって完全部外者の一般読者に読ませて何の意味があるの?
余計に騒がしくなっただけじゃない、って思うんですが
0045花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:03:33.27ID:6zQ5F4Bq0
スレ立てありがとうございます

大泉本、家族関連のエッセイ、萩尾作品を通して出てくる
萩尾さんのメンタリティは共通しているね

自分を傷つけた相手を悪者にし恨み攻撃する自分を正当化する上で邪魔になる自分の落ち度はスルーか
更に、その落ち度にかかわってきそうな所で
鈍感で無邪気な私アピール、「排他的独占愛」という造語でレッテル貼り、竹宮さんの「嫉妬」をそれに都合よく解釈
更に実質的にはいろんな関係者に悪印象を与えることを書き連ねる自分を悪者にしないよう
上っ面では「失敗談」「私が悪いんでしょうよ(と言いながら相手を糾弾)」

世には邪悪な所業をする人がいて、そういう相手の合は追及することが必要と言えるけど
竹宮増山がそこまで悪い人間とも思わないし
大泉本で萩尾さんが仄めかしていることについて竹宮さんがクロだったとしても
萩尾さんもどうもクロで自らが招いたことって感がある

大泉本での山岸さんの扱いも、山岸スレでもアピールしてきた人がいたけど「萩尾さんの味方のおいしいポジ」
でも実際はあくまでも萩尾さんを正当化する材料を提供する人、竹宮増山との対比的位置で出てくる微妙さがある
山岸さんのビジュアルについて「細い」ですますもの多少勘繰り所はある
今はそうでなくなったかもしれないけど、本スレで萩尾絶対擁護派の人達が山岸さんの容姿関連について
絶対に「美人」「綺麗」といったものを避けていた
0046花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:03:46.58ID:6zQ5F4Bq0
萩尾論でたまに出てくる雰囲気漫画家というのは、精神的・知的な内実はたいしたことないという意味合いもあるけれど
作品における雰囲気作り、外国っぽい雰囲気、魅力的な作品空間の現出っていうのは大きな魅力でもある

確かに作品が個性的になるわけだ
標準的な理性を搭載していれば人は少なくとも年と共に相手の立場も斟酌したり成熟するけれど
萩尾さんの場合は自分とうまく行かない相手、自分を傷つける相手の非について確認する傾向が強い
また漫画家としての腕がよく描写が優れるからそれがインパクトや説得力を持ってしまうw
0047花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:06:53.94ID:GILqyhcX0
金目当ての周囲に丸め込まれたのでは
0048花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:10:45.20ID:Thhc3kAg0
>>38
竹宮さんの自伝を読むように勧めて来る人に対しそれを断ったら「誰かが竹宮さんの悪口を吹き込んでる
から読まないんだろう、それはSSかRLか?」と言われた訳だから、2010年に亡くなってる佐藤史生さんが
SSさんというのはあり得ない
0049花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:13:22.56ID:0SdCOU5c0
>>44
そうホントになんで出版したんだろ…年間読者人という方は、出版する事で関係者に釘を刺したとレビューしてたけど、直接釘をブッ刺すのは遠慮して、でも本を出すとは一体…?
0050花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:14:49.55ID:YTwbTp1x0
>>45
竹宮惠子さんが悪い人間と思わないのに
竹宮惠子さんはクロなんや
もう何が何だか?
0051花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:25:30.67ID:1Y5AFO1I0
>>45
何かのインタビュー記事で萩尾さんとは昔はよくお話したけど最近は…
みたいに山岸先生おっしゃってたよね
だから常日頃から仲良し、っていうわけじゃないんだろうなと
(もちろん仲が悪いわけではないだろうけど)
だからなんていうか…萩尾先生にとって都合のいい役回りで
ぽんと出てくる、っていう印象ではある
0052花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:25:45.18ID:Zhm6UrwX0
本スレのほうから、しばらく離れようかな
検証済みの時系列を知らず、何度も間違ったことを書き込んでくる人がいるし、
間違いを指摘しただけで噛みつかれたり
必ずしも萩尾さんを批判したわけじゃなく、竹宮さんに不利な可能性に関しても
「否定はできない」と公平に書いても、書いたことと違った反論が返ってきたり
大泉本の記述を突き付けてくるけど、それが誤読さったり
0053花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:25:47.33ID:cN8K4nDq0
萩尾さんの描くトラウマを持つキャラクターに対して、何人かの人が書いていたように「底が知れてしまった」ので、なんだか褪めてしまった。
と同時に、空虚なキャラクターが多いのはどうしてだろうという謎も解けた。この人は単に他人がわからないんですね。
0054花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:25:47.34ID:cN8K4nDq0
萩尾さんの描くトラウマを持つキャラクターに対して、何人かの人が書いていたように「底が知れてしまった」ので、なんだか褪めてしまった。
と同時に、空虚なキャラクターが多いのはどうしてだろうという謎も解けた。この人は単に他人がわからないんですね。
0056花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:34:17.80ID:1Y5AFO1I0
大泉スレは視野狭窄気味で偏った感じの人達が牛耳っちゃってるから…
萩尾賛美か竹宮アンチコメ以外の
ほんのちょっとでもフラットな視点を持とうとする発言には噛みついてくるよ
私ももう流し見しかしてない
0057花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:34:45.75ID:KXS/AKNR0
>>39
Zさん奥さんも含めた全世界に向けて
「Zさんはともかく奥さんはいい人だから付き合いを続けます」
と宣言する行為を突っ込まれてるんだよ・・・

萩尾さんってこんな感じなのかな
人の心の機微がわからない
やましい事も悪い事もしていないのに何が悪いの?って戸惑うのか
0058花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:35:09.83ID:cN8K4nDq0
先ほど、連投失礼しました。

マネージャー達が反論を一時的にでも世に出した以上、竹宮さんにはちゃんと自分の言葉で反論してほしいと思う。
扉はひらく本が大泉本より後だったら良かったのにね。
0059花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:39:26.10ID:cN8K4nDq0
>>57
そういうところが真っ当な大人じゃないってことにすら気が付かない人はどうかしてる。
天才だからって、何でも免罪符なわけではない。
0060花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:41:02.48ID:KXS/AKNR0
>>38
あれは赤田黄色子みたいにあえて本人と関係ないイニシャル使ってると思う
編集者もZだし
だったら漫画家もXXとかQQでいいと思うけどw
0061花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:56:25.18ID:tyIMz1vj0
>>32
>>38
RLさんとSSさんが漫画家とはどこにも書いてないと思うけど?
編集者かもしれないし、ライターかもしれないし

なんにしても、萩尾さんのイニシャルトークに関してはあまり言葉どおりに受け止めなくてもいいと思う
F誌の例もあるし
さすがに実名を出すときは考慮してるだろうけど
(竹宮さんと増山さんを除いて)
0062花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 01:07:33.33ID:Zhm6UrwX0
文字化け、もう一度やり直しても同じかな?

>「あなたがいつまでも描かないから…もう描かないのかと思った」
>そのときの萩尾先⽣の、信じられないひと⾔を、⽵宮は忘れていませんでした。
>この⾔葉だけを私は姉から聞いて知っていました。そして「だって発表させてもらえず
>ずっと悩んでいると知っていたはずなのに︖ 何故︖ 友達なのに何故︕︖」と驚いて︕
>続けざまに聞き返したことも覚えています。私が26歳の時のことです。
006362
垢版 |
2021/05/28(金) 01:08:28.26ID:Zhm6UrwX0
失礼、誤爆でした
0064花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 02:37:19.73ID:jkaot/830
>>32
えっ、世間てそんなもんでは?


>>49
内輪だけだと無いことにされちゃう?


>>62
別にやったらまた文字化けするのかな

竹宮妹ブログ
> 「あなたがいつまでも描かないから…もう描かないのかと思った」
>
> そのときの萩尾先生の、信じられないひと言を、竹宮は忘れていませんでした。
> この言葉だけを私は姉から聞いて知っていました。そして「だって発表させてもらえず
> ずっと悩んでいると知っていたはずなのに? 何故? 友達なのに何故!?」と驚いて!
> 続けざまに聞き返したことも覚えています。私が26歳の時のことです。
>
> 忘れることでしか立ち上がれなかったという竹宮は、ほかの記憶が曖昧です。
> でも、この言葉を聞いて愕然とした当時の気分だけは鮮明に覚えているそうです。
> 確信を持っている言葉の響き。萩尾先生を「怖い」と感じたこと。
> わぁ…もうダメだ、離れよう。それしかない!そう何度も思い詰めたそうです。
> 離れることでしか解決できないほど追い詰められた姉の心境はどうだっただろうか?


何度読んでも巧妙な印象操作に「わあ…怖い。妹さんまでこんなこと書いちゃうんだ…」とゾッとする
「確信を持っている言葉の響き」って、なんの確信と言いたいんだろうね
0066花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 03:27:17.62ID:K/fouwjx0
>>27
いや一応、一部の少女小説なんかではそこそこエロ描写はあったりした。
ただ男性作家がメインだったから、どうしたってそこらの男性向けエロ小説と視点がそう変わらない。過ちを犯して中絶、その中絶手術が罰的に詳細に書かれてその後に出血して倒れるとかそんな描写があったりでもうダメダメ感満載な感じ。

だから少年愛として、自分たちが搾取対象とされない安全圏で同じ女性が勘どころのわかってる萌えるエロ描写を華麗な絵で描いてくれるってのはホント大きかった。

風木には批判も反発もあったが人気もあったから、JUNEの創刊、やおいブーム、C翼ほかBLまでに至った。
その途中でロリコンブーム、レディコミのエロ描写ブームってのもあったが、やっぱり女が堂々と少女マンガの中で描いた、という事実のインパクトはデカかったし、あの時代に女性がやってのけたのは凄い。

萩尾信者の書き込みで、萩尾本人もさすがに認めざるを得なかった竹宮のその功績さえも疑うように書いてたのには流石にげんなりしたな。
0067花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 06:12:41.71ID:Y/93LK370
萩尾さんにアブナイ信者がついていることについては萩尾さんの責任じゃない
萩尾さんと似たような育ち方してきたような人が、作品にひかれるあまり
萩尾さんを教祖扱いしている傾向にあるんだろうとは思う

私は昔は萩尾作品も竹宮作品も読んでいたけど、萩尾作品から自分の育ち方との
類似性を感じて、「影響されると暗黒面に行きそうだ」と離れた
0068花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 06:19:28.52ID:eONVTDZ/0
アブナイ(笑)
何十年かぶりに聞いたわナウいね
0069花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 06:23:56.42ID:Y/93LK370
>>68
そりゃあ、何十年も前からついてる というニュアンス込めてるんだから当然ですよ
0070花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 07:01:03.36ID:BgmaRh6/0
>>67
一条ゆかり、木原敏江、池田理代子、みんな萩尾信者の凸に辟易してたね
竹宮恵子もされてるだろうね

>>68
「あぶない丘の家」
0071花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:05:46.47ID:znxLY6l10
男色を表現した大島渚がもう御法度では「日本ではまだ男色がタブーなのか」と暗に一昔前のセンセーショナルをまだやってると揶揄された
奇をてらったエロものなんて後から見たら風化してるのはよくあること
必ず「当時としては斬新だった」とエクスキューズを入れなきゃ鑑賞できない代物
0072花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:25:10.85ID:oNyrWOGm0
大島渚は男色に関しては古いよね。大江健三郎も
なぜか左派は同性愛に対しては保守的な傾向がある
0073花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:41:24.00ID:XEEOFFfM0
>>61
SSさんは佐藤嗣麻子さん?て思った
こういうのはあんまり深追いしないほうがいいのかもしれないけど
0074花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:49:43.42ID:6zQ5F4Bq0
>>53>>67
同意
世の中で鬱屈やフラストレーションを感じて大変な人にとって「自分だけじゃない」のような助けを与える所はあるだろうけど
感化はされない方がいいんだろうな

精霊狩りの紙面で「黙して語らず馬鹿に付ける薬はない」とやった件
子供時代に読ん時は、この登場人物達の行為がしょうもない馬鹿と感じられる要素は多分無かったので「どういうことなんだろう?」と思った
この件も萩尾作品に出てくる他の登場人物のあり方や大泉本に到るまでの萩尾さんのやり方やスタンスと一貫しているような
0075花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:53:24.21ID:4S/PmzyC0
暴露本出された被害者としか思えない
少年の名は〜は自分の気持ち以外は何も暴露してないしあれを出したからって言い分はおかしい
0076花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:53:53.46ID:Y/93LK370
>>73
同じく佐藤嗣麻子さんに一票
大泉本の前にもインタビューしているのを読んだことがあるし

ただ、佐藤嗣麻子さんは若いし、業界違うし(映画監督が本業だよね)
あんまり「誰だろう」で人探しするのはやめたほうがいいかもね
0077花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:11:58.97ID:XEEOFFfM0
>>76
佐藤嗣麻子さんは90年代に萩尾さんの作品集のCD-ROMを作ってるんだよね
私も持ってるけどもう動く環境がない
0078花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:39:20.25ID:B9xok2790
>>76
人探しが犯人探しになるものね。
それに後書きの傘連判状にガッツリ名前書いてあるのに本文では匿名イニシャルだったら微妙すぎる。別人だと思う。
0079花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 10:14:32.32ID:lNzQKX4w0
萩尾先生のファンだが今更こんな本を出して
傷つきやすいメンタルなのに今後後悔しないんだろうかと心配になった
竹宮先生に悪感情はあまり湧かなかったわ

才能あるクリエイター同士の若き日の嫉妬とぶつかり合い
こりゃドラマにしたいっていう人もいるわなと納得だった
ただ50年経っても許せないこともあるってのは分かるけど
自分はどっちかというと時間薬で許せてしまうので竹宮先生が気の毒だった

社会的な評価は竹宮先生はヒット作はたくさん出したけど
カリスマってことでは萩尾先生のが上じゃないかと思ってたので…
そんなんじゃ傷は癒せないのがわかった上でさらに傷を広げただけの印象だった
0080花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:00:53.41ID:rSIEtN5z0
萩尾先生なら自分の傷も肥やしにして作品にする人だから
大丈夫ですよ
0081花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:09:28.37ID:hkECBi2B0
佐藤嗣麻子女史ってエコエコアザラクの管野美穂版の
映画が好きだったなー
0082花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:09:28.37ID:hkECBi2B0
佐藤嗣麻子女史ってエコエコアザラクの管野美穂版の
映画が好きだったなー
0083花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:12:27.54ID:B1338MFw0
結局自分に都合の悪いことを言う人を遠ざけてきたから
こんな自爆もはなはだしい本を臆面もなく出しちゃうんだよね・・・
腹心の城さんもそうとう非常識だし
0084花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:15:44.81ID:hkECBi2B0
ありゃ失礼、、

エコエコアザラクの主演は吉野きみ佳でした
1作目には管野美穂も出てるけど

佐藤嗣麻子って64年生まれらしいから
いわゆる大泉時代の作品はギリギリリアルタイムで読んでるかもね
0085花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:51:17.28ID:+8O26yCF0
>>79
でも竹宮さんってマンガにおいてはカリスマ志向ではないでしょう
「求められているところならどこでも行って描きますよ」タイプだと思う
0087花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 13:16:36.78ID:6zQ5F4Bq0
>>53について更に
なまじ絵は上手くそして雰囲気を醸し出すのは更に上手いものだかから何か期待感を抱かせて
でも「空疎」であったり人物像の持続性に乏しかったりで肩透かしっていうのある
それか結局の所自己正当化か
雰囲気を楽しめるというのは長所でもあるけれど
0088花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 13:45:01.44ID:KdJeKt8F0
>>53
同時に、トーマやイグアナとかのトラウマを持ったキャラクターのラストの「浄化」が
大泉本のせいで、絵空事感が強まってしまったのが・・・
0089花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 13:52:55.22ID:DJrw4XI/0
>>87
残神で最後にサンドラが微笑んだことを聞いたインタビュアーに、何故サンドラが微笑んだかわからない、てかサンドラが何考えてたかわからないんですよ、ただ最後にサンドラが笑ったんでみたいに答えてなかったっけ?
あれを読んだ時は、天才かよと思ったけど、マジでわからなかっただけだったんだね…
0090花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:03:39.09ID:K/fouwjx0
そっかな。
そのわからない点をわからないまま描いてるという点で残神は画期的だと思ったけど。
美しい「浄化」されるような納得のいく結末にも物語にもしなかったあたりが。
グレッグも悪魔化してるようでいて、結局わかったような解釈からも一旦離れて終わらせていたし。

素晴らしい創作するような才能を持った人間がバランスの取れた聖人のような人間であることなんてまず滅多にないんだし、その歪さ故に産まれてきたものを享受するだけの側が作者の人格ジャッジする事にどれ程の意味があるのかな。
0091花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:11:25.73ID:DJrw4XI/0
>>90
でも享受するだけの側にも作品を好きに受け止めていいという自由はあるじゃない?
0092花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:15:22.43ID:KXS/AKNR0
誹謗中傷や差別発言はアウトだけど
作品を発表した以上は作者の人間性も批判やジャッジの対象になるのは当たり前でしょう
言い過ぎだとか違うと思うなら言葉で反論すればいい
0093花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:22:28.98ID:eONVTDZ/0
ジル本読んだ
ケーコたんが当時流行のホットパンツはいて
パチンコ屋で未成年と思われて追い出される話好き
0094花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:26:08.40ID:SEFYUXPU0
>>89
私は残神でそこが一番引っ掛かった
サンドラが墓から出てきてまだジェルミに呪いをかけてるようなラストだったよね
サンドラはずっとグレッグに逆らえずジェルミとの関係に疑惑を持ちながら目を反らしていたけど
事故にあった時はグレッグに何か問い正そうとして無理矢理車に乗り込んでいる
そのことがどこかで回収されないかなと思ったけど、そのまま死んでそれっきりになったのが気になって
萩尾さんは母親にはとことん厳しいと思ったよ
0095花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:32:37.66ID:KdJeKt8F0
でも作中で「弱い人」と批判的に描かれてたサンドラが
むしろ萩尾さん当人にメンタリティ近かったんだなと思った
0096花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:49:53.77ID:Y/93LK370
>>93
童顔で目が大きくて可愛らしい顔してるからありそうっちゃありそうなんだよね

萩尾さんは竹宮さんのこと大泉本で「美人」と書いてるけど、違う
「目が大きくて『可愛いらしい』顔立ち」なのよ
あれは年齢の近い男子からモテる顔だろうなあと思ったわ
(若い頃、講演会とサイン会で顔見てそう感じた)
0098花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:05:37.98ID:hkECBi2B0
言葉が出るのは悪いことではないのよ

自分はすぐ言葉につまるモーさまタイプなんで
それはそれで憧れる
機関銃みたいにまくしたてられるとウザいけどw
0099花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:07:57.80ID:fsMXybyO0
>>96
でも当時のいでたちはタグ・パリジャンなんだよね
ショートカットでボーイッシュ、てみなそういうイメージで文やイラストで描いてる
少年主人公の漫画のほうが多くて、少女漫画のヒロインタイプではなかった
萩尾さんの漫画でも女の子らしく描かれてるのは増山モデルのほう
自分の可愛さを受け入れて、いかにも少女漫画家みたいなドレッシーな格好しだすのは
その後だけど心境の変化か裕福になったからか
0100花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:37:57.13ID:Y/93LK370
>>99
そこは、ジル本にあったように、増山さんのお仕込みで、サイン会講演会の時には
読者の夢を壊さないような衣装を身につけていたんだと思う

ただ若い女の子がボーイッシュな格好をするのは、女であるために不快な思いを
させられることがあって、男だったらこんな思いしなくてもいいのになーと
思ったことが動機になるケースもあるのかもしれない
0101花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:41:44.72ID:k4zp4SR80
>>92
人間性しか見ずに
作品を見なくなってへん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況