X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板564

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-mu5q)
垢版 |
2023/07/06(木) 12:20:23.97ID:T5F8gg5cd
【前スレ】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板563
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1682186430/

質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・クルマ何でも質問箱-JAF https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら

 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/spd/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ ワッチョイ(荒らし対策)導入スレです。
※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。

■車の購入・修理・整備関連
【車種】クルマ購入相談スレッド 91台目【値段】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651299094/
【修理】整備工場 プロに相談 その102【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1678577006/
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649174984/

■車の保険・車検・事故関連
自動車保険どうしてる? part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1665201897/
車検について真面目に語るスレ24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1667564008/
★★事故相談総合スレッド Part72★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651075273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-zGY4)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:45:58.26ID:xHdgC8Q6d
>>504
はい、11年3万キロ走行のATフルードは交換したほうがいいでしょう。ATフルードは、オートマチックトランスミッションの潤滑や冷却を担う重要な役割を果たしています。長期間交換を怠ると、ATフルードが劣化し、変速ショックや異音が発生するなどのトラブルにつながる可能性があります。また、ATフルードの劣化は、ATの寿命を縮める原因にもなります。

ATフルードの交換時期は、車のメーカーや車種によって異なりますが、一般的には3万キロから5万キロごとに交換が推奨されています。また、走行条件が悪かったり、頻繁にATを酷使したりする場合は、交換時期を早める必要があります。

ATフルードの交換は、ディーラーや整備工場で行うことができます。費用は車種や交換方法によって異なりますが、数万円程度かかることが多いです。

ATフルードの交換は、ATの寿命を延ばし、トラブルを防ぐために重要なメンテナンスです。定期的に交換を行い、ATの状態を良好に保つようにしましょう。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-vCfA)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:56:31.68ID:leWyWk8gr
>>504
ATフィールドが交換するべきかどうかは、その状態や使用目的によります。 ATフィールドが劣化していたり、機能しなくなっていたり、使用に問題がある場合は、交換することをおすすめします。

交換の必要性を判断するには、以下を考慮すると良いでしょう:

1. 劣化度: ATフィールドが壊れていたり、劣化している場合、交換が必要かもしれません。劣化の度合いによって、耐久性や機能性が影響を受けることがあります。

2. 機能性: ATフィールドが正常に機能していない場合、異常なエネルギー透過や物体の保護能力の低下などが起こる可能性があります。機能の低下が確認された場合は、交換を検討しましょう。

3. 使用目的: ATフィールドの使用目的によっても交換の必要性が異なります。安全性や機能の確保が重要な場合、劣化や故障が起きた場合は早めに交換することが望ましいでしょう。

ATフィールドの交換については、専門家に相談することをおすすめします。具体的な状況や用途に基づいたアドバイスを提供してくれるでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況