X



車検について真面目に語るスレ23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 06:09:18.04ID:Q/OPbJxo0
車検制度全般について真面目に語り合うスレです。
荒らし、煽り合い、叩き合いは徹底スルーで。

※次スレは>>950以降にて、スレ立て宣言後に立てて下さい。
スレを立てたら速やかに誘導。できなかったら報告すること。
荒らし・ボッタクリ煽りはスルーで。NGワード「ぼったくり」「ボッタクリ」設定推奨。

※ユーザー車検については以下のスレへどうぞ。

ユーザー車検専門スレッド23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596965704/

※関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/inspect.htm
 ・自動車検査独立行政法人
  http://www.navi.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  http://www.navi.go.jp/inspection/howto/flow/note.html
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

※前スレ
車検について真面目に語るスレ22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616062308/
車検について真面目に語るスレ21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601142388/
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 19:40:43.76ID:BUuVNkP+
日産の車検見積もり、全部バラすから1時間半ぐらいかかるとな。
サイドブレーキは引いてない時が多い。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 19:51:30.47ID:hxHBVayZ
スピード車検とか求めてないから朝預けて夜取りに行って終わってればいいよと思うが
何なら1週間後でもいいよちゃんとみといてくれれば
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:04:27.90ID:882aHy0s
整備の人が3~4人いてチー牛みたいな頼りなさそうな人達で入った瞬間に他の整備は頼まなくて良かったと思ったよ
法定費用以外は、18000円で済んだし自分でユーザー車検やるのも法定点検もできないから仕方ないw
ガソスタでやった時はタイヤの溝やブレーパッドの記録が空白だったけど今回はちゃんと記録してあって良かった
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:07:17.82ID:a6afBBRg
>>357
どこでやったの?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:26:54.11ID:1q3yIzf+
>>356
範囲内でもなるべくセンターから若干左下に合わせるよう調整するのがディーラーや民間車検場の普通
範囲内でもギリギリセーフのあたりなら調整しないんじゃないか?って話
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:30:17.23ID:zec67XeG
ユーチューブにアメリカの安請け合いの整備屋に覆面調査員が車出してあらゆるドレンボルトにバレないようにマーキングしたら見事にブレーキもクーラントもエンジンオイルも全て未交換なのにやったふりしてて告発されてる動画あったな
訴訟大国のアメリカですらあんな酷いことするんだから強欲チンパンジーの日本人猿のブラック経営者なら絶対にもっと酷いことしてるだろうなな(笑)
裁判になっても判決も賠償請求もショボすぎるしな日本は
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:34:32.33ID:qfIWFibn
スピード車検に出す奴は安物買いの銭失いだよな
ドレンボルトに印とか付けたりそこまでやる奴が手抜きスピード車検になんか出さないしw
守銭奴チンパンジー経営者に騙される貧困チンパンジーw
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:40:41.06ID:0JCBBVr6
日本て車にかかる税金が世界で見てもえげつないもんな
そしてガソリンも2重課税だし車検もこんな手抜きの酷い有り様だし戦争で物価はうなぎ登りで給料激安で本当に貧困チンパン猿の乞食だよな
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:45:47.93ID:hZe58lb8
日本の基幹産業が自動車
それを取り仕切ってるのも経団連、みんなクズの吸血鬼だ
トヨタは内部保留凄いぞ
日本人の生き血吸ってここまでのし上がりやがったんだよ
腐った車ばかり作って
おまえら自民党ばかりに投票するからこんな酷いクズな国になったんだよ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 20:50:08.16ID:Akqmo29k
>>358
速太郎でやったよ
楽天車検通したからポイントがトータル5000くらい付く予定
しかし、なんとなく車の下からタイヤ廻りを中心に写真撮ってみたら、なんか1箇所だけボルト周辺からシミができてて不安になってきた
安さの引き換えって感じだわ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 21:44:12.91ID:YF5ynynu
>>366
キャリパーからのにじみは、パーツクリーナーで洗浄しても跡が残ることがある
増し締めしてから水をかけたほうが安心するんじゃないか?
ブレーキフルードは水に溶けやすいからな
 
アンダーカバーやアーム付け根はなんで油脂がついたのかよくわからん
アームはスプレーしたのかな?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 22:30:37.13ID:FhtO5Zst
>>367
ありがとうございます!
滲んでるところのナットを自分で締めてみるってことですか?
ジャッキ持ってないのでちょっと厳しいので乾くか数日様子を見ようと思ったら明日雨だ…
車検証取りに行く予定なのでそれまでに乾いてなかったら聞いてみようかな…

もしここからフルードが漏れてたらブレーキフルードの量が数日で減ったりして分かりますでしょうか?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 22:53:25.50ID:7nIxISmh
え?この画像だけど単にニップルからフルードこぼれた跡で後はエンジンオイルこぼしたやつが垂れて足まわりに伝って来ただけなんじゃないのか?
車庫の地面にずっと油の跡がつくようで無ければいけるよ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 22:54:27.62ID:FhtO5Zst
>>371
すごい!自分でやるのなんかこわいから晴れた日に滲みが消えるか数日様子を見てみます
とりあえず水をかけてから晴れの数日間様子を見てみる
まじで皆さんありがとうございます!
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 23:17:17.04ID:A+N9jGS5
>>366
ブリーダープラグの場所以外はオイルとは無縁の場所だから問題ない
ブリーダークラブはフルード交換やエア抜きしたらこれ位滲むのは普通
だけとしっかり洗い流さないのはどうしようもない工場
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 23:55:04.00ID:FhtO5Zst
>>376
速さを売りにしてるっぽいからですかね
安かったので仕方ないです
むしろ明日の雨で洗い流されたらいいなぁ~なんてw
見なければ分からなかったのに見てしまったので
すいません!ありがとうございます
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 08:26:47.54ID:E6bgbyab
日産車ですが、エアダクトホースに亀裂があると言われたんですが交換費用はどれぐらいかかりますかね?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 08:27:58.20ID:E6bgbyab
車検には関係ないようですが、前回指摘されたので今回の車検で直すかどうか…。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 11:26:35.79ID:1VfBaHq+
>>381
自分じゃ無理〜。
おおよその費用はどんなものでしょうか?

ディーラーでもう少し安くならない?とお願いするのは変ですかね?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 11:37:48.25ID:JrDK/ram
>>379
車種も年式も書いてないから答えようがない
なぜ言われた店で聞かない?
穴が開くと最悪エンジンが壊れる事もあるから交換しておいた方が良い
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 12:31:06.20ID:D1fMQY/F
>>383
ありがとうございます。
16年前のティーダラティオです。
自分で出来ればいいんですけどね。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 15:49:33.62ID:TV9YO305
まずは言われた店で見積もりもらわない?
話はそれからだよ
前の車検で指摘された時に、店側も指摘しといて見積もりにないのか?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 15:56:55.69ID:NoD8HRdY
自分でやらない
近所の安い工場を探さない
簡単に見つかるディーラーに頼む
でもディーラーは高いから負けてくれないかな?
自分はおかしな人間だと気付いた方が良いな
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 16:57:20.48ID:WbTEAkhG
負けてはくれないけど割り引いてはくれるよ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 16:59:12.99ID:WbTEAkhG
GSや工場とヘタに仲良くなると面倒な事も出てくるから寺であっさりやるよ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 20:47:05.01ID:QBRxBcrF
世の中圧倒的多数のアホが経済回しているからね
アホがいてるから経済が回る
みんな賢いユーザー車検して自分でDIYしまくる人が圧倒的多数になると車屋潰れるよ(笑)
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 21:03:57.16ID:/6W05wlE
よくディーラーは高いって意見聞くけど
コーヒー飲みながらソファーに座って年収5〜600万円の人間に片膝付かせて接客受けるんだから安いもんだと思うがな
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 21:11:33.92ID:KHGjiQFN
俺はディーラーが一番安いと思ってるよ、ディーラーより安い店はバイトに車触らせる店じゃん
ちなみに末端はそんなもらってないよ350とか400ってとこ
最低賃金が上がると月給が上がるレベル(要は最低賃金)
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 21:16:03.63ID:TV9YO305
>>390
ディーラーじゃなくてもそうだけど、あれなんでだろうね
前のイスにに座るか隣のイスに座ればいいのにっていつも思う
下から見られるのも凄い嫌だし
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 21:24:19.85ID:/6W05wlE
>>391
やり手なら1千万超えるディーラー営業マンも普通にいるけどな
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 21:27:58.78ID:KHGjiQFN
ディーラーで1000万超えとか普通にいるわけ無いだろ
そんなの即本社行きの逸材だ、そういう人が指導者になって新入社員に対して有給なんか使えんからな!わかってんだろうな!とかいってブラックを作るんよw
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 21:29:56.81ID:/6W05wlE
世間知らずもここまで来ると哀れだな
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 21:31:25.94ID:/6W05wlE
レクサスでも5年程度の経験で平均800万は行く
会社系はもっと高いぞ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 21:32:46.94ID:/6W05wlE
会社×
外車系な
営業で年収350万なんて1年目の給与だそ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 21:59:11.07ID:jojZp4PL
特にブレーキ系は寺にお願いしてる。
安心感が違う。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 22:01:18.71ID:jojZp4PL
レクサス買うならベンツ買えばいいのに。
レクサス中途半端感満載w
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 22:50:05.91ID:JDxPGLAs
>>391
夢を壊すようだけどディーラーも中はひどいもん
給料が安いから続かずにベテランはどんどん辞めて行く
とにかく人手不足だから整備士資格があればどんな人でも取る
品質は言わなくても想像できるだろw
何かあっても逃げずに対応してくれるってのだけがメリットだ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 23:06:21.48ID:fdLpefFc
そりゃ、国土のうちで人が住める面積が小さく人口密度がそこそこ高くて
車の信頼性が多少低くても乗員の生死に関わらないからでしょ
これが隣の町まで200km、その間の通信手段は無し、
国の何処でも鉄砲を任意の方向に撃っても最初に当たるのは地面という国柄なら
信頼性が高くないとダメだろう。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 18:17:24.61ID:VZofWrMQ
寺がどうしても車検やらせてくれと言うので値段聞いたら見積もり出してきた
基本整備 1.6万
完成検査 1万←なんだよコレ
ブレーキメンテ 3000←基本整備だろ
法定費に紛れるように
検査手続 1万←なんだよコレ
なめとんのかコバなら全部で1.2万だよ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 19:27:17.77ID:BUCk1Iel
>>404
値切れば良い
ディーラーも台数が欲しいから値下げしてでも取りたがる事あるよ
自分の担当のセールスはその辺分かってて今月足りないから頼めない?とか言ってきた事があった
代車無し、納期も緩い、現金払いの都合の良い客だからだろうけど1万円+法定費用でやってくれる
まあ、親の代からの馴染みだからってのもあるんだろうけどダメ元で値切ってみると良いかもよ
コバックの値段を引き合いに出してこの値段ならやるって言ってみたら?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 22:41:35.85ID:P1DgmkaC
>>404
うちもブレーキメンテナスセット4000弱があった。 
そもそも、それは何??

保安検査って代行料かな??
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 22:42:54.05ID:P1DgmkaC
ごめん、検査手続きは代行料の事かな??
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 22:47:20.89ID:uB/uFok6
ブレーキメンテナンスセットは油脂類とかパーツクリーナー代を客に転嫁してるんだよ(笑)
とにかく客の財布からむしり取る仕組みだからな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/28(土) 23:10:24.38ID:O99K2eGK
まー
毟り取るようなことをしないと新人も入ってこないしな
最終的に困るのは誰かわかるよな?
別にオレは工賃取られても納得できるようなら指摘はしないし、釣りが出るようならいらないと押し付けるように置いてく
何でも値引き交渉するような貧乏臭い真似なんかできないわ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 01:38:46.56ID:nfWRC4RD
今どきは産業廃棄物処理料とかいう名目もある
交換部品がブレーキフルードだけなのに2000円計上されている
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 03:03:43.60ID:YZb0KJH9
最近のディーラー、本当に値上げ凄いよ
数年前にオートマオイル交換したとき8000円だったのに13000円になってるし
今後、いろいろな名目を理由付けしてバンバン値上げして客から巻き上げるわ社員は奴隷のように安い給料でこき使って自分たちは内部保留しまくりだからな
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 03:08:07.62ID:PB0OmZdb
>>411
自分もそれ引かれてた
ブレーキフルードとオイル交換で
200円とかだった気がするけど引かれてた
廃棄物処理料に2000円も引かれてたってこと!?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 07:48:46.66ID:nfWRC4RD
エンジンオイルの廃油は廃油引取業者が無償で持っていくし、
廃棄のディスクローターやブレーキドラムはスクラップ屋が買い取る
ブレーキパッドやベルト類、ブーツ類は産廃だけど一律2,000円もかかる量じゃない
新たな金のなる木だな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 12:20:27.96ID:VW3RByW1
>>416
ブレーキフルードは廃油で売れるか無料なんだけどね
実費で500円くらいなら分かるけど2000円とはw

>>417
こっちはまだ無料か安いけど買ってくれる
どの地域なの?
将来的には分からないけれどしばらくは円安で原油も高いから大丈夫だとは聞いてるけど
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 14:18:56.22ID:cUF9gAIM
寺でブレーキフルードNo2500交換が1900円だった。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 14:20:33.96ID:cUF9gAIM
ところで伊藤かずえがシーマをレストアしたけど新車購入時の500万以上したんだよね?
いくらで誰が支払ったんだ??
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 17:39:11.65ID:gvbtCMfM
>>419
ごめんw
最初の見積もりで800円になってて、ブレーキフルードとオイル交換だけにして曖昧だったから、今もう一度見返したら
一般廃棄物処理(5%)80円

だったw
処理する物の5%取るよって事かも
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 19:22:48.51ID:jEzGspCB
>>422
全額、日産が?!
あり得ない。
伊藤かずえなんか知らない若者、多いし。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/29(日) 23:08:01.04ID:nqqzohjO
>>426
??
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 00:37:56.74ID:YufYd3KA
なんかブレーキパッドとリアカップ交換とシュー交換で凄いとってるよな
フロントで21,604円
リアが工賃17,503円に部品が18,227円
前後で39,831円にプラスブレーキメンテナンスセット4,070円にフルード1,914円
ブレーキだけで45,815円っえたけーな
自分でやったらパッドなんかアケボノの一流品でも4,000円から5,000円
リアシリンダーも交換しなくてもカップキットだけでいいのに丸ごと交換してるし
よっぽど巣穴空いてて酷かったんかな
しかし高いな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 00:58:59.87ID:/J483wPb
普通はパッド残量ミリ単位で記載するよな
なんなのよ残り少ないってw
そんか基準だとたっぷり残ってても捨てられてたら客はわからんよね
明らかな過剰整備の明細
部品番号で検索かけたらピットワークのパッドで日産のキューブやティーダとかマーチだなw
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 01:19:11.21ID:DZbfIMBQ
日産は前後ブレーキパッド交換とリアシリンダー交換ごときでタイミングベルト交換ほどの工賃取るんだな
さすがは盗人ゴーンが社長してただけあるな
日産にスバル、三菱にマツダ地獄だけは絶対に買ってはいけないなw
車はポンコツ欠陥隠し、経営陣はクズw、ユーザーは車音痴のマヌケw
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 02:04:20.30ID:ALUmV/n4
ディーラーにしてはいい加減な見積もりだなw
パッド残量少ないってw
リアブレーキシリンダーの品番検索したら日産純正だったな
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 04:03:12.89ID:sPX0ruv9
みなさん、ありがとうございます。
日産寺です。
実車を一緒に確認しながら説明を受けました。
パッドは後ろ2.5、前は3.5でした。
ブレーキフルードは前回やらなかったからやって貰いました。
やはり高いですよね〜。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 05:25:25.62ID:mz7Hse2R
確かこの時代の日産コンパクトはプラグ交換するだけでとんでもないほどインマニからみんなバラバラにしないと交換すら出来ないキチガイのアホ構造のはず
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 05:39:03.81ID:oXvmM3z6
まあディーラーでブレーキパッド前後交換してるから10万くらいなら普通かな
ディーラー車検は最低でもコンパクトクラスは約8万、軽自動車でも約7万は行くもん
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 06:33:53.21ID:Rs1deZcC
GSも結構ぼったくってくれた。
ディーラーとあまり変わらなかったな。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 07:54:02.70ID:VRfocBuT
パッドはリビルトはないって聞いた。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 07:55:14.12ID:VRfocBuT
パッドってFFはフロントの方がたくさんすり減りそうだけど、そうじゃないんですね?
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 10:54:50.19ID:Ldx8G7+f
>>445
剥がす手間で台が買えるんじゃないかなw

>>446
FFでもFRでも4駆でもトラック以外は前輪の方が早く減る
止まる時は前に重心が移るから前輪の制動力の方が大きいから前輪のパッドの方が良く減る
例外的な車種もあるけど大体の車は前の方が良く減る

>>447
国内リビルトなら輸入の安物よりも信頼できるかも知れないぞw
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 11:50:23.29ID:rbDclJV1
寺って、そこの店舗で購入した人だけ「うちのお客様」って呼ぶの?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 12:52:57.44ID:Ds3owRWR
>>434
熟練工が必ず解雇されるフルフィルメントセンターの中では時々在庫が混ざるのだろうと予想しているのでアマゾンの倉庫を使ってる馬鹿からは物を買わないように注意している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況