X



キャンピングカー総合スレッド その32

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 16:11:27.61ID:NfiotW2s
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/

キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/

キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644378893/
キャンピングカー総合スレッド その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620654436/
キャンピングカー総合スレッド その26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631369314/

キャンピングカー総合スレッド その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612978209/

キャンピングカー総合スレッド その23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617451455/

キャンピングカー総合スレッド その25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624483679/

キャンピングカー総合スレッド その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639055070/

キャンピングカー総合スレッド その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 19:01:42.54ID:+EmcuBx7
誠に遺憾ながら説明させていただきます

クオリティとパフォーマンスは違うと思います
クオリティは質です
パフォーマンス=質(クオリティ)×量
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 22:16:31.50ID:UsaW3XvN
いや、金掛けられないヤツに限って金持ちはシビアとか妄想垂れ流してるだけ
金持ちはいざ買うという段階になったらセコイ事はしない
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 00:23:26.96ID:P+/MnfPq
キャピングカーのコスパの話しするなら、リセールバリューのことも考慮するべき。いま、キャピングカー大人気なんで、2、3年ではほとんど価格が落ちない。つまり、高い資産性がある。1000万円ホテルに宿泊は、すべて消費だが、1000万円キャンピングカーは、資産になる。
3年で区切って考えるなら、ホテル泊のコストは1000万円だが、キャンピングカーのコストは0円。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 00:45:08.55ID:P+/MnfPq
>>844
それは、金持ちとか関係なく、その時に利益でてたら資産化するより経費化する方が節税になるという話しじゃないの?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 09:25:56.07ID:P+/MnfPq
>>847
ここは、キャンピングカー総合なんで、キャンピングカーに関することなら何書いてもいいだろ。コスパに関しては、これからキャンピングカー買おうと考えてる人はめちゃめちゃ興味あるトピックだと思うけどな。
お前が興味あることだけで情報交換したいなら、お前がそういうスレ立ててそっちでやれ。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 11:08:34.96ID:isKCJoAF
コスパとは費用対効果のことであり、効果÷費用
それ以上でもそれ以下でもありません
で、人それぞれ違うのは、どういう効果を求めているかということ

小学校の国語の授業スレになってる・・・
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 13:29:38.57ID:7t5GN7Bj
コスパ? 一気に貧乏臭い話題になったな
リセールだの 金持ちには全く関係無い話だな。
そもそも、キャンピングカーに乗るやつのマナーも下がったのは、常識もない貧乏人が無理して乗るようになったから
道の駅でBBQやったりする輩が出てきた。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 16:53:00.87ID:P+/MnfPq
>>853
概ね賛成。補足すると、効果はそれぞれの価値観に左右されるから同じような効果でもコスパは変わる。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:06:51.87ID:P+/MnfPq
世の中の金持ちて、ほとんどが事業家か投資家か、それでなかったら代々資産家とかやろう?みんな常にコスパのことシビアに考える奴らばっかりやろ。
コスパの事言うと貧乏人とか、金持ちに憧れる貧乏人の妄想。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 21:16:31.94ID:xCCXhMVx
貧乏人はキャンピングカーを買わないでほしい
せめて車中泊車がお勧めかな。
年収800万円以下の貧乏人にはキャンピングカー禁止法案が必要。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 22:29:14.98ID:K+Za/+eX
キャンピングカーはコスパ悪いってw
一家4人で一人平均1.2万の宿に泊まるとして
一泊約5万円。
車両を900万円とすれば180泊だぞ。
ゴミ捨て排水、自炊とか考えたらまともな人は
選ばないだろw
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 00:16:38.58ID:MOHWqu3H
キャンピングカーは趣味のものですから。
コスパオンリーの判断で買った人はほとんどいないのでは?
多くの人はキャンピングカーの旅にしか味わえないモノがあって、それが欲しくて買ってるのであって…ホテル泊とコスパで比べてもねぇ。
まあ競技が違いますので…みたいな回答だけでしょ。

ここ見てる多くのキャンピングカーオーナーがそう思ってると思料。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 01:32:22.22ID:UsOqI+j0
キャンカーでギャレーやシャワー使うお金持ちは稀だよ
新車下ろして一度使ってみても後始末が面倒で使わなくなる
当然2台目からは使ってみることもなくなる
装備を使い込むのはガチのキャンパーと庶民
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 02:57:54.48ID:Q40eDpbg
計画性•思考能力よりも行動力!
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 08:00:06.41ID:OJjX1Yok
コスパがいいキャンピングカーって、ちなみにどこのメーカーの何?

具体性がないと議論にもならん

ぜひ参考までに教えてくれ。
ダイレクトカーズ除外でなw
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 08:33:29.13ID:cBjfETl0
話変わるけどハイエースバンコンでスーパーロングに乗ってる人で普段使いもしてる人います?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 09:06:43.75ID:2Lw4cMdA
例えば、レンタカーでは得られない「所有欲が満たされるな」んていう類の満足感は、コスパの判断基準からは除外されがちなんだよ。本人にとっては「コスパがいい」ということになるけど、理解されづらい。だから、コスパこそ悪いけど私はこれを買ったことを公開していない、という言い方になる。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 11:01:52.54ID:d1JwM+yn
>>866
3年間、毎週家族で旅行して宿泊する事だけでコスパ比較する。

ホテル泊の場合
家族4人で5万円x4週x12ヶ月x3年=720万

キャンピングカーの場合
車両 900万円
毎週キャプ場やRVパークに宿泊が1万円として
1万円x4週x12ヶ月x3年=144万円
合計1044万円
3年後に車両売却が600万円とすると、差引444万円

宿泊という機能価値だけ考慮してもこれだけコスパが違う。おまけに3年毎に新車ゲット。
所有欲とかの感情価値も考慮するとさらにキャンピングカーのコスパはよくなる。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 14:57:11.53ID:AfYSM/d5
>>879
下取りは約半値とするのが妥当。

移動手段はキャンピングカーだけw(ホテルなら船、飛行機、電車、バス、自家用車と選び放題だし横転もしないw)

しかも一家4人で1万円って自炊だろw
下取り価格気にして快適化もできないし汚せもしない。

どこがコスパ良いんだww。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 15:01:51.17ID:uM8xopyv
>>879
横れす。
さすがに毎週はなぁ

あらためて自分に当てはめてみた。
2人で年間素泊まり30泊程度で30万。

購入時の車体の差額が300万
売却時の査定アップが50万程度

250万なら8年位でペイだな。

意識してなかったけどトントンかな。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 16:14:28.35ID:HsM83sX8
昔、モテない奴が結婚できない上で結婚はコスパが悪い、独身ならいつでも新しい恋愛ができる、風俗ならいつでも若い娘を抱ける、と強がってて、お、おう…としか言えなかった事を思い出した。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 16:44:33.26ID:6uYknfg+
そもそも旅をするなら車+宿かキャンピングカーどちらがコスパいいかって話をこのスレでしてるのが間違い
ここはキャンピングカーで旅を楽しむのが前提なんだから
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 16:53:43.60ID:EFw/8d6b
>>888
それな 費用対効果度外視が趣味の世界
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 17:29:00.92ID:d1JwM+yn
>>891
いやいやそんな事ない。特に趣味のものは満足感とコストを無意識に天秤にかけてるだろ。コストに対して満足感大きければコスパいいとなる。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 17:35:09.24ID:YBH2TFBy
>>891
ゴルフならゴルフクラブやゴルフ場、釣りなら釣り道具、キャンピングカーなら車種、旅行なら宿。
同じカテゴリの中での選択ではコスパを考えるけど、ゴルフをやりたいのにコスパ悪いから釣りにするかとはならないわな
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 17:46:13.40ID:d1JwM+yn
>>884
あのね。あらかじめ宿泊に限ってのコスパ比較と言ってる。当然その他、移動や食事の費用がかかるけど、ここでは話を、簡単にするために省略してる。そのくらい読んだらわかると思ったけど、わかりにくかったらすまん。

車両売却価格については3年後のことは断言できないが、キャンピングカー人気で数年待ちとかでかなり有利な状況。900万円に対して600万はかなり保守的と思う。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 18:18:29.94ID:Naq26Zu7
コスパなんて考えちゃダメ。欲しくなったら面倒な事は後回しにして、残価設定リースで即ゲット!
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 18:38:42.73ID:iIT/Pjk3
俺はキャンピングカー欲しくて欲しくて仕方ないけど金なくて買えない奴が、嫉妬の炎めらめらさせながら嫌がらせに書いてるのが

「コスパがあ~」
「ホテルの方が楽~」
だと思ってる
たぶん当たってるw
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 18:42:02.24ID:2Lw4cMdA
広義のコスパと狭義のコスパをごっちゃにして話しているのでいつまでたっても議論が深まらないんだと思う
「1980年代のアメ車はコスパ悪し」(一般論であり狭義のコスパ)
「アメ車は俺に満足感をくれるのでコスパ良し」(マニアな意見であり広義のコスパ)
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 19:58:57.48ID:d1JwM+yn
>>897
あ、金持ちに憧れてる貧乏人の妄想、て割と図星やったんか。納得!
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:46:15.11ID:d1JwM+yn
>>898
別にごっちゃになってない。
狭義のコスパ=機能価値のみ考慮、広義のコスパ=機能価値と感情価値の両方考慮という概念が理解できない頭悪い人が延々と頓珍漢なこと言ってるだけ。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 13:56:44.53ID:uxBVBspN
コスパうんぬんは別としても
1000万超のキャンピングカーを気軽に買える人は別格だよなぁ
会社経営か元々の資産家か

正直、コスパうんぬん言うような人はキャンピングカー持たない方が幸せなんだろうな
俺は今軽キャブコンだけど
1000万でキャブコン買うんだったら老後の資金に回すかなぁ・・・
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 14:00:32.01ID:qDk99+Os
コスパが悪いから貧乏人はキャンピングカーなんか買わずにホテル泊まっとけ、と騒ぎ立てる金持ちに憧れる貧乏人。www
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 14:05:02.71ID:uxBVBspN
まあな
どうあがいても富裕層にはなれそうもない
それでも会社経営で年収1000万はあるんだぜ
お前がどれくらい稼いでいるかは知らんがな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 14:12:48.75ID:1YK/MYzM
貧乏人は軽キャンかそれと同値段くらいの中古で我慢しろ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 14:17:17.11ID:+AqKFZlT
>>908
糞コスパいいだろアホか
初期費用が1000万だとしても
4人家族でビジネスホテルに素泊まったら一泊2万
500泊でペイ出来る

キャンセル料も取られないし、前もっての予約も不要
連休やイベントでで宿が取れないから行けないなどもない
大荷物の運搬も不要
PAでトイレに並ぶ必要もない
初日の出の現場待機も楽勝
高速の夜間割引待機も楽勝
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 14:33:54.36ID:Qbh430dl
>>912
300万の中古バンを100万ほどでDIYでキャンパー仕様にして
宿代節約してる貧乏人です。

軽のキャブコンなんてある意味贅沢品、私には買えません。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 16:07:14.65ID:dJJIXFuA
結構クソ素人の集まりなんだなココ
費用対効果とかどうでもいいんだよ
それよりどこに駐車して保管するか?が問題でさ駐車場どうするんだよ?
野ざらしとか紫外線で劣化するしスグ外装が痛む
洗車も大変だし

金持ちは専用の屋根付き鉄骨造駐車場建てるんだよ
しかも高級ガラスコーティング
駐車場とコーティングでもう一台買えるんだよ
キャブコン買うのに4000万も使ってて自分でも笑ったよw
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 16:31:04.84ID:iKHxOfN/
最近街中でもデュトロやダイナで新型を見かけるようになったわ。カムロードの顔だと思ってたけど、やっぱり働く車だよなあ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 18:59:54.50ID:qDk99+Os
なんか無駄遣いがかっこいいとか思ってる成金が湧いてきてる。中国人?反社の人?それとも妄想?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 19:22:00.34ID:LaVeLew+
キャンピングカーで泊まりつつたまに温泉旅館もええやん
上げ膳据え膳無いと嫁さんも喜ばんしな

うちはアドリアで大きめだから大きめの温泉旅館にして事前にマイクロバスサイズの車だと伝えると観光バスの駐車場に入れてくれる
そのかわり車を駐車場から回してもらえないから自分で駐車場まで行かないとダメだけどね。
たまに離れてると旅館のワンボックスで送迎されたりするよ

あと観光バスの駐車場だから一言断れば洗車(洗車道具は持参)やゴミ捨ても出来るよ

掃除してるバスガイドさんとお話ししたりもできるw
運転手さんも興味津々にするからたまに車内に呼んでお茶したりとかもある
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 20:10:50.01ID:m7Tk3Yfl
俺も今日、キャンピングカーで来て温泉宿で夫婦、宿泊中
ブロック割のお陰で安く泊まれる

途中の込んでるサービスエリアもテイクアウトして車内で飲食
これもキャンピングカーの有り難み
快適じゃ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 20:21:04.75ID:iKHxOfN/
温泉旅館に泊まる場合、充電はさせてもらえたりするのかな?
場所によると思うけど
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 20:32:05.72ID:WOh3k+nT
元ツーリングキャンパーです。毎週のようにバイクでキャンプ場廻ってたんですが、冬辛すぎる、雨辛すぎる、毎回テントの設営撤収がめんどくさい、ということで、軽キャン買いました。
キャンプ場までの道が結構狭い、崖、ダートとかも多いので4駆の軽キャンしか選択肢がなく、フルサイズのキャブコンとかは1ミリも候補に上がらなかったんですが、ここのスレ見てると、同じキャンピングカーでも全くジャンルが違うのがよくわかります。 いろんな楽しみ方があって奥が深いですね。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 22:17:36.91ID:IkRs3S93
>>926
そうなんだよねー
人のそれぞれの楽しみ方があるの。

車で宿に泊まる方が良ければそうすればいいし、車中泊を楽しみたければそうすればいい、テント張りたければそうすればいい。

なんで自分のやってる事が一番良いからそうしろ!って考えになるのかね?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 00:13:17.87ID:nE2XoDpa
>>927
心理学的に説明すると、こういう人はメタ認知が低いと思われる。メタ認知が低い人とは、「自分が周りからどう思われているのかを客観的かつ冷静に把握できない人」のことです。メタ認知が低い人は自己中心的で、周囲の認識を把握できずに自分が正しいと思い込んでしまう傾向にあります。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 06:35:12.16ID:ESv5xP1o
テレビ出演もした25歳逆年の差夫婦がついにキャンピングカー手放しちゃうんだね。トレーディングに手を出したことが原因でどんどん夢から離れていってる。かなしい。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:29.20ID:VBqvux1C
ポップアップルーフ付いてる人に聞きたいのですが使い勝手はどうですか?ハイエースバンコンで大人は車内で子供二人をポップアップルーフと考えてます。ブログなど見てると意外に使いにくい、周りを気にするとのコメントも。枠からはみ出さず寝る分にはSAや道の駅でもそんなに問題じゃないと思うのですが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況