キャンピングカー総合スレッド その32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/04/02(土) 16:11:27.61ID:NfiotW2s
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/

キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/

キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644378893/
キャンピングカー総合スレッド その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620654436/
キャンピングカー総合スレッド その26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631369314/

キャンピングカー総合スレッド その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612978209/

キャンピングカー総合スレッド その23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617451455/

キャンピングカー総合スレッド その25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624483679/

キャンピングカー総合スレッド その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639055070/

キャンピングカー総合スレッド その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 16:16:58.66ID:SWEig0oD
>>951
乗る前から解っては居たけど、
改めて5.2mとかある長いのは邪魔くさい

0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 16:20:33.29ID:ESv5xP1o
それにしてもウエスティ見かけなくなったな
今では珍しがられる

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 18:17:27.99ID:4gezUgc9
6m超えに乗ってるので、探索したいときは旅先でカーシェアを利用することがあるけど、モーターホームから軽自動車に乗り換えると(その逆も)大きさのギャップが不思議な感覚をもたらしてくれる

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 20:13:57.97ID:lnukEFi8
うちは車庫(屋内)の関係で2mまでしか買えんからポップアップルーフ必須
初代と合わせて24年間使ってる

まあ、大人には仮眠用まで、一晩使用は無理
トイレに降りる度に全部片付けて1階含めて大騒ぎになるから実用性はない

ポップアップは宿泊用ではなく、夏の車内冷却装置、それと低いバンコンでも立てる、その2点のためのものと考えるべし

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 20:33:35.26ID:NGoAsoKm

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 21:27:01.86ID:8T7VaDAS
リアルにこの間の連休でみたけど これは金持ちなのかな?
https://i.imgur.com/LjRndCU.jpg

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/17(火) 22:32:13.33ID:AmmBlgH4
いやこれただのプレハブ移設のための運搬だろ

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 00:20:21.47ID:rsps+RLS
>>931
ケイワークスのポップアップルーフだけど、豪雨/強風/雪じゃなければ問題なし
雪も、小雪程度なら大丈夫
スキー場の駐車場で氷点下の中上げてても、FFヒーターでポカポカ(オプションのホロの内側に貼る断熱シート無しでも)
上げた時の解放感や熱気の抜け等々は、他の人が書いた通り
+100万出せて、これらをメリットと思えるのならオススメ

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 06:52:44.80ID:bgmqANRS
>>951
ポップアップハイエース()
そんなの欲しがる()奴居るんだね

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 07:04:25.49ID:6kIGinQp
>>958
道の駅で寝てましたよ

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 07:18:17.58ID:Uw6/tkDn
>>959 やっぱりね
全部乗せのエクスクルーシブもいいよね。
100万円程度ならポップアップルーフだよね。
ケイワークスは納期も比較的早いのがいいね。

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 07:20:57.69ID:huTbXR22
ハイマーのコンセプトカーにあった断熱シート使用のポップアップルーフは実現の目処ついてるんかな

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 07:34:28.14ID:Jl4cquvC
ボンゴフレンディが爆発的に流行って廃れていったのみたからポップアップルーフはあんまり、、、

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 07:53:09.87ID:huTbXR22
世間体を気にする日本人には合わないのかもね

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 08:30:30.83ID:XlfpY0Rx
全くキャンピングカーに見えないキャンピングカー「Seken-T 世間体」
ダイレクトカーズから急きょ発売!

とかありそうw

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 08:31:42.48ID:H1yFe7fD
ポップアップルーフの質問をした者です。色々ご意見ありがとうございました。子供達もまだ小さいので検討したいと思います。

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 08:35:33.91ID:XlfpY0Rx
そういえばルーフを外すとそれが小型ボートになるワンボックスあった気がする
でも子供の頃なので俺の妄想だったのかもしれない
ちょっと探してみる

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 09:26:34.98ID:7HZqRLcW
クラウドファンディングにありそうなネタw

0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 12:03:39.53ID:f1BUoEjz
>>968
ボート漕いでる間に雨降ったら車やばいでしょw

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 15:01:13.81ID:YLRl/2Mu
ポップアップ
 強風、荒天、寒さでは使えない。
 重心はキャブコンほどではなくても高い
 2Fをベッドで使うのは無理がある。
 ってか職人の仕事車じゃねw

キャブコン
 遅い、横転するかもしれない。
 高い、タイヤのメンテ面倒。
 ってかトラックじゃねw

フルコン
 定員少ない、バカ高い。
 外車はメンテ不安。

軽キャン
 狭いわりに高い。
 遅い、事故怖い。
 ってか軽トラじゃねw

ホテル
 予約メンドイ、繁忙期高い。

ってことで、引きこもり確定しましたぁ

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 16:16:00.30ID:YDZP31J5
最後笑ったw

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 16:18:18.46ID:YDZP31J5
>>970
たしか、ボート部分を外してもそこには普通にルーフがあったはず
つまりボート部分は屋根というよりルーフボックス

ネットを探し回ってみたけど、記憶にある珍車は見つかりませんでした
夢でも見たのかな

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 17:20:24.86ID:wjj9G9sC
>>971
辛口だが結構本質ついとるw

普通に読めばわかるが、そのなかではポップアップつきバンコンが一番致命傷少ない
強風・真冬にポップアップ開けず、2階で寝なけりゃいいだけ

もちろん仕事車として使えるのは最大の賛辞

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 17:32:36.04ID:H1yFe7fD
リア側が立つポップアップならば、リアにラダー付けとけば外に出やすいのかな?
誰か登ってきそうで怖いなw

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 18:32:05.22ID:C2S2/x6H
カビ生えそうでこわい

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 19:41:53.08ID:nxpDsZR+
ドミンゴアラジンが欲しい

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 19:42:34.68ID:mWS1er9y
>>975
バンコンにルーフテントでどうだ!
https://i.imgur.com/Ywpg3Tc.jpg
https://i.imgur.com/AH0BZ9y.jpg

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 20:12:18.60ID:7dzmKJXj
>>971
なぜ、ポップアップ無しの普通のバンコンが含まれてないの?

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 20:17:40.34ID:b9V0WVvX
中も広いフィットなら走れて止まれて曲がれて住めるのに

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 20:35:41.97ID:YDZP31J5

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 20:36:15.59ID:pFptfNaJ
車中泊スレでどうぞ

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 21:13:02.80ID:Uw6/tkDn
ポップアップ製作してないビルダーは
今の人気が許せないだろうね。

あのビルダーはどうだったかな?

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 21:43:45.23ID:YDZP31J5
ハイマーは頑ななまでにポップトップ車を製造しつづけている
2025に実車が出るという噂の例のコンセプトカーにも

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/18(水) 23:40:25.01ID:KzH+ubQD
海外のメジャーなビルダーには、ポップアップがラインナップにある。
元ボンゴフレンディ乗りだが、ルーフチョイ上げすると2階部分が直射日射を遮断してたから
夏場でも他のバンコンより天井温度低かった

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 00:51:51.35ID:zbXc3dW5
>>979
バンコン
ってか車中泊仕様と変わんないよね
車内で立てないしね。
ってか結局職人の仕事車じゃねw

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 01:34:15.06ID:Ds/l5FI7
ハイエースしかないと思ってそう

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 01:50:17.53ID:I/ShhRVA
>>986
救急車仕様のハイエースなら185位までは直立出来るだろ

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 06:40:06.45ID:dztVm2bM
デュカトやスプリンターベースのバンコンには大林素子でも立てるものも多いよね。それらのポップアップの多くは嵩上げのためではないので、ベッド版は跳ね上げることはできない。

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 07:13:15.57ID:pZ1DAram
>>989
大林素子が立てるのはすげーよ本物だよ。

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 07:14:16.27ID:+x0heMVo
まぎらわしいキャンピングカー「QQ車」
ダイレクトカーズから急きょ発売!

とかありそうw

0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 07:28:27.26ID:j9mQUsmg
ポップアップは寒いという話もあるけどFFヒーターのダクト入りのは暖かそうだけど、どうなんだろ。

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 09:38:19.00ID:t3hSiyUg
カムロードベースのキャブコンもEV用急速充電器でサブバッテリーで充電できるようにしろや

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 11:39:13.16ID:PEAmg6gr
不要不急のキャブコンが充電器を占有するとかやめろし

0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 11:57:46.47ID:nyY7tnA6
>>994
都会は知らんけど、ほとんどのSA,PAの充電器でEVが充電してるの見るのって
5回に1回程度だな。

0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 12:32:26.91ID:Bi3MoSpi
デルタフローのproだっけ?一番容量の大きいポータブル電源は確か急速充電に対応してるんだよね。あれなら出先のショッピングモールやSAPAでも充電できて良さげ。

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 18:27:07.39ID:/R1c2mA9
キャンピングカーもどきの話題はこっち

車中泊総合スレ 135泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651625736/

>>982
誘導するならちゃんとすべき

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 20:05:58.18ID:RISz02f5
次スレ
車中泊車以外はコッチだ

キャンピングカー総合スレッド その33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652958189/

0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/19(木) 20:45:56.57ID:S2s+sID3
いつかは Dembell Motorhome 欲しいなー
さすがに今の10倍強支払うのは辛いけど憧れる

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/05/20(金) 07:07:52.09ID:/iA9XBGd
>>999
>Dembell Motorhome

ダンボールモーターホームなら夢じゃない

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 14時間 56分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。