X



キャンピングカー総合スレッド その32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 16:11:27.61ID:NfiotW2s
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/

キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/

キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644378893/
キャンピングカー総合スレッド その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620654436/
キャンピングカー総合スレッド その26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631369314/

キャンピングカー総合スレッド その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612978209/

キャンピングカー総合スレッド その23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617451455/

キャンピングカー総合スレッド その25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624483679/

キャンピングカー総合スレッド その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639055070/

キャンピングカー総合スレッド その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 09:10:35.35ID:5W+UkYDR
デュカトの正式導入でデザインに風穴が開くと良いですね
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 10:24:33.47ID:5W+UkYDR
デュカトはリアがシングルタイヤでも横転事故とかあまり聞かないような気がするけど、大丈夫なのかな?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 10:33:57.81ID:FSXeoSGl
>>772
横転=タイヤって言ってるからタイヤバーストによる横転の事だと思うけど
タイヤに掛かる重さがロードインデックス以内なら問題ない
これはデュカトに限らずどんな車でもね

そして空気圧3キロで100%の耐荷重だけど空気減って2.7キロとかになったら
耐荷重は減るから空気圧チェックは忘れずに
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:58.25ID:uh+u5CFW
新潟県上越市の上信越道で2020年、
車の中にいた男女2人が死亡した事故で、
警察は補助バッテリーから発生した硫化水素が
原因で、業者の注意喚起が不十分だったとして、
福岡県の業者の責任者を書類送検していたことが捜査関係者への取材で分かりました。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 15:08:06.76ID:84uwu3GC
>>774
サブバッテリーに鉛バッテリーは危険だね。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 15:37:49.30ID:b2uOkc7Y
キャンピングトレーラーって出先で切り離しで駐車したら何かの違反になる?駐車違反になら無い場所なら切り離して置いていてもいいものなの?
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 16:07:27.13ID:k1ao5j7z
『有料駐車場』に大きさも駐車場スペースに常識的範囲におさまるなら問題ないのでは
無料駐車場に停めて身軽に行動したいということなら違反以前に非常識行為でキャンパーの面汚しだけど
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 16:35:32.40ID:uh+u5CFW
>>775
まだ、ほとんどのキャンピングカーは鉛バッテリーだろうからね。
しかも、サブバッテリーは室内設置だろうから
自分もサブバッテリー2台だから気になる。

ACデルコのメンテナンスフリーのタイプでも室内設置なら排気ホース必須だよね。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 18:40:29.81ID:4ExXNLxb
・キャンピングカーで寝泊まりしながら、日本中を旅行する
・普通の車でホテルや旅館に泊まりながら日本中を旅行する

これ、どっちが良いの?
コスト、快適さ、楽しさ、・・・どうかな?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 18:46:43.92ID:4ExXNLxb
>>780
両方やるとなると、キャンピングカーのコストがかかってるけど
その辺はどう思う?

たまにキャンプをしたいなら、その時にはテントとかキャンプ場の設備を
使ったほうが良くね?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 18:51:27.37ID:4ExXNLxb
キャンピングカーのレンタルもあるようだけど、それだと何かこう・・・
所有欲が満たされない感じもする
だったら、キャンプ場の設備で良くね?って気もする

キャンピングカー購入ってことになるともう浮浪者みたいな感じにならないと元は取れなさそう
まあ元を取るっていう発想もそもそもおかしいのかもしれないけど

キャンピングカーを仕事場や個室として普段使い出来ればいいけど
それも無理やり普段使いしてる感があると意味ないし・・・
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 18:56:54.82ID:dsY4Jhc0
どっちが得かで考えてるウチは買わない方が良いと思うよ。
別荘買う金あったら日本中の宿に宿泊した方がお得じゃん?と同じ様なものかと。そして別荘買う人は、別荘にも行くし宿にも泊まる。キャンピングカーは動く別荘よね。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 19:02:06.93ID:4ExXNLxb
>>783
>どっちが得かで考えてるウチは買わない方が良いと思うよ。
まあね、今は特に超キャンプブームだしね

>キャンピングカーは動く別荘よね。
確かに
別荘と考えれば、コスパは良い方だな

でも、何かキャンピングカーって良いな~って思ってしまうわ
コスパどうこう言ってる俺のような奴でもね
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 19:49:46.22ID:FI6Ziuri
>>775
VANTECHは鉛バッテリーにこだわるんだろ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 19:57:37.78ID:pWQuAa0u
>>781
時期やその人の行動によりけりでは?

夏は宿にしか泊まらん。
また温泉にゆっくりしたいなら宿に泊まることがある。

逆に夏以外の温泉ない宿は泊まらない
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 20:51:33.86ID:4ExXNLxb
>年に6回ほど2週間の旅
こういうのは実質的にほとんどの人は無理じゃん?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 21:01:31.31ID:Xzseik2G
>>782
所有欲とか元をとるとかじゃないよ
不便なんだよレンタカーって
キャンピングカーなんて色んな道具ごっそり積んだままだから
思った時にパッと出かけて、どこでも泊まれるのがいいんだよ
わざわざ計画立てて、借りてきて道具積んでとかなら
普段の車で行って宿に泊まるわ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 22:16:15.09ID:4ExXNLxb
>>790
でもキャンパーって道具とかにもすげえこだわるじゃん?
それって所有欲そのものでしょ?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 22:45:52.47ID:4MVj6BZD
>>784
不動産と一緒でキャンピングカーも良い個体買えば一年二年はほとんど値落ちしないんだけどな
年に1ヶ月使うだけで元が取れるんだから
興味があるなら買えば
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 23:23:35.55ID:gQwxKuwv
結局はキャンピングカーは貧乏人が買うものでは無いということ。
買ったからと言って元を取るものでもない。
高級ホテルや旅館もそれぞれの楽しみがある。
それこそ、他人がとやかく言うものではない。
好きにやればいい。ただそれだけ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 23:58:41.08ID:4ExXNLxb
金持ちほどケチ臭くコスパに拘るんですけどね
キャンピングカーに1000万円使うか、高級ホテルや旅館に1000万円使うか
っていうのはコスパの話なんでね

ってか、「他人がとやかく言うものではない」ってよくヤフコメとかでも見るけど
自分も普通に意見を言ってるに、他人が意見言うとそういう事をいう人っているよね

ってか、同じレスの中で、普通に”他人にとやかく言っておいて”
最後に”他人がとやかく言うものではない”って・・・どういう意味?って思う
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 04:47:46.28ID:pZDlJngI
ハイエースに電装系強化しただけでもいいわ
電子レンジと冷蔵庫だけ積みたい
ギャレーなんて絶対使わない物あっても仕方ないからね
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 06:55:17.35ID:Skevx/N3
ギャレー昔は憧れてたけど結局水の動線掃除するのがめんどくさ過ぎるからタンクからタンクに直接垂らすのが楽だなぁって思っちゃうわ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 08:14:54.04ID:C6u1SPjw
>>794
キャンピングカー同士での比較なら意味があるけど違う物事と比較しても無意味だよね
キャンピングカーとホテルに泊まる事は全く異なる行為ですよ
そもそもコスパの意味わかってる?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 08:43:31.83ID:V+aqV/N+
>>797
もちシェアティブよ
ここでは評判悪いけどw

まあ、大手の三井がやってんで心配はないが使い勝手は悪い
しかし、普通の保険会社はキャンピングカーの査定(車両保険用)嫌がるからな
車両保険付けんのなら普通のネット系にしたんだけどね
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 09:46:32.23ID:+EmcuBx7
>>806
1000万円をどう使うか?
どういう使い方をすれば、自分にとって最もコスパが良いか
ただ、それだけの話なんですが…何がどう無意味なのか意味わかりません

ってか、別荘とキャンピングカーは良いんですかね

>そもそもコスパの意味わかってる?
言葉の意味としては知っていますが、あなたにとっての”コスパ”の意味はわかりません
教えてください

ってか、他人が使う、その人だけにとっての言葉の意味について他人がとやかく言うものではないですけどね
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 10:11:18.67ID:+EmcuBx7
ってか、やめますね
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 10:35:41.16ID:TJ0tqojF
>>807
ネット系は今は受けてくれるの?
三井ダイレクトで断られて自分もシェアティブ
無事故なんで使い勝手は不明だけど、何かあれば話が早そうだから安心感あるけどね。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 10:43:48.02ID:+EmcuBx7
>>812
コスパの意味わかってる?

ってか、よっぽど悔しい思いをさせてしまったんですかね
私は私の個人的な意見を言っただけなんですけどね

ってか、他の人の迷惑にもなりますので、もう煽られてもやめますね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 10:44:47.70ID:NAOTVt3W
>>794
>キャンピングカーに1000万円使うか、高級ホテルや旅館に1000万円使うか
>っていうのはコスパの話なんでね

コスパは判断材料の一部であって全てではない
キャンピングカーとホテルでは楽しみ方の種類が違うので、同じ宿泊という切口だけで単純に「コスパの話なんでね」と言い切れるのは、おそらく経験不足からくるリアリティ希薄な主張
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 11:15:15.02ID:+EmcuBx7
>>814
できるだけ不快な思いをさせないように最善の注意を払ったうえで
建設的な議論として反論させていただきます

あなたの仰っていることは、人それぞれ求めるパフォーマンスが
違うという話ではないでしょうか?

例えば、高級クラブで一晩で1000万円使う
私の考える一般的なパフォーマンスで言えば、コスパは最悪です
しかし、別の人にとってはコスパは最高かもしれません

私は私の考える一般的なパフォーマンスを前提に話をさせて頂いただけです
>俺は両方やる。ご飯が安くて美味しい宿があれば泊まる。
>キャンピングカーは動く別荘よね
>年に6回ほど2週間の旅
これらもそのような前提の話だと思います
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 11:26:22.53ID:NAOTVt3W
>>816
人それぞれ求めるパフォーマンスが違うというのは、同感です
その上で、
ある人にとってはコスパ最高、別の人にとってはコスパ最低、
そういうことはあると理解していますが、その場合の「コスパ」は心持ちやら満足感を含む広義のコスパであって、そもそもコスパという言葉を中心に議論する話じゃないんです

そういう意味も込めて、

>金持ちほどケチ臭くコスパに拘るんですけどね
>キャンピングカーに1000万円使うか、高級ホテルや旅館に1000万円使うかっていうのはコスパの話なんでね

この意見に異を唱えました
人それぞれ求めるパフォーマンスが違うということをこの人が言いたいのなら少なくとも「ケチ臭く」は要らないw
この人自身を基準点とした「コスパ」だけで一般論を語ろうとしているので、ああ経験不足なんだろうなあと思ったまでで
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 12:24:52.79ID:R7eTAoVR
「キャンピングカーで旅をするかどうか」が
最大の魅力だからな

旅のコスパなら自家用車でホテルに泊まった方が断然良いと俺は思う
1000万なら1拍10万円のホテル100回泊まれる
でも、そういうことじゃないんだよ
議論しようとすること自体がナンセンス
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 13:07:05.13ID:PAYxUh9D
小さい子供いるとホテル旅館いくのもかなり精神すり減らすが、キャンピングカーなら気ままにどこでもいけるから、小さい子供いるならキャンピングカーおすすめ

リセールバリューもいいからイニシャルコストは敷金みたいなもので、気にするのはランニングコストのみだな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 13:41:32.81ID:+EmcuBx7
>>818
>この意見に異を唱えました
ですので、その意見は私の考える一般的なパフォーマンスを前提にした話です
>俺は両方やる。ご飯が安くて美味しい宿があれば泊まる。
>キャンピングカーは動く別荘よね
>年に6回ほど2週間の旅
これらもそのような前提の話だと思います
そのパフォーマンスと、あなたの求めるパフォーマンスは違うということです

ですので
>コスパの意味わかってる?
>コスパは判断材料の一部であって全てではない
という意見はおかしいと言ってる次第であります

繰り返しになりますが、私達とあなたの違いは、求めるパフォーマンスは違うと言うだけのことであり
コスパという考え方そのものがダメということではないということです
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 13:52:33.62ID:BCVaxfO0
なんだかまた面倒な人がきたな
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 14:14:02.74ID:+EmcuBx7
>コスパは判断材料の一部であって全てではない

これが私たちの考えるパフォーマンスは短絡的過ぎるという意見なら
少なくとも一つの意見としては大いに納得できます
経験不足、リアリティ希薄という言葉からもそういう意味で言われていたのかなと思います

こちらの解釈力不足でした
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 14:32:02.07ID:V+aqV/N+
俺もキャンピングカー持ちのはしくれだが、旅行でホテル代わりなんて思ったことはないな

旅行では基本ホテル旅館利用、車はSAPAで休憩するのに重宝するが
あと時間節約のため前夜出発の時の仮眠くらい
車で泊まるのはむしろキャンプの延長
テント建てる代わりのキャンピングカーなら凄く便利を実感する

「ホテル代節約」言ってんのはキャンピングカー買えない奴の想像によるジェラシーだよw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 19:01:42.54ID:+EmcuBx7
誠に遺憾ながら説明させていただきます

クオリティとパフォーマンスは違うと思います
クオリティは質です
パフォーマンス=質(クオリティ)×量
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/13(金) 22:16:31.50ID:UsaW3XvN
いや、金掛けられないヤツに限って金持ちはシビアとか妄想垂れ流してるだけ
金持ちはいざ買うという段階になったらセコイ事はしない
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 00:23:26.96ID:P+/MnfPq
キャピングカーのコスパの話しするなら、リセールバリューのことも考慮するべき。いま、キャピングカー大人気なんで、2、3年ではほとんど価格が落ちない。つまり、高い資産性がある。1000万円ホテルに宿泊は、すべて消費だが、1000万円キャンピングカーは、資産になる。
3年で区切って考えるなら、ホテル泊のコストは1000万円だが、キャンピングカーのコストは0円。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 00:45:08.55ID:P+/MnfPq
>>844
それは、金持ちとか関係なく、その時に利益でてたら資産化するより経費化する方が節税になるという話しじゃないの?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 09:25:56.07ID:P+/MnfPq
>>847
ここは、キャンピングカー総合なんで、キャンピングカーに関することなら何書いてもいいだろ。コスパに関しては、これからキャンピングカー買おうと考えてる人はめちゃめちゃ興味あるトピックだと思うけどな。
お前が興味あることだけで情報交換したいなら、お前がそういうスレ立ててそっちでやれ。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 11:08:34.96ID:isKCJoAF
コスパとは費用対効果のことであり、効果÷費用
それ以上でもそれ以下でもありません
で、人それぞれ違うのは、どういう効果を求めているかということ

小学校の国語の授業スレになってる・・・
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 13:29:38.57ID:7t5GN7Bj
コスパ? 一気に貧乏臭い話題になったな
リセールだの 金持ちには全く関係無い話だな。
そもそも、キャンピングカーに乗るやつのマナーも下がったのは、常識もない貧乏人が無理して乗るようになったから
道の駅でBBQやったりする輩が出てきた。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 16:53:00.87ID:P+/MnfPq
>>853
概ね賛成。補足すると、効果はそれぞれの価値観に左右されるから同じような効果でもコスパは変わる。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 17:06:51.87ID:P+/MnfPq
世の中の金持ちて、ほとんどが事業家か投資家か、それでなかったら代々資産家とかやろう?みんな常にコスパのことシビアに考える奴らばっかりやろ。
コスパの事言うと貧乏人とか、金持ちに憧れる貧乏人の妄想。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 21:16:31.94ID:xCCXhMVx
貧乏人はキャンピングカーを買わないでほしい
せめて車中泊車がお勧めかな。
年収800万円以下の貧乏人にはキャンピングカー禁止法案が必要。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/14(土) 22:29:14.98ID:K+Za/+eX
キャンピングカーはコスパ悪いってw
一家4人で一人平均1.2万の宿に泊まるとして
一泊約5万円。
車両を900万円とすれば180泊だぞ。
ゴミ捨て排水、自炊とか考えたらまともな人は
選ばないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況