X



キャンピングカー総合スレッド その32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 16:11:27.61ID:NfiotW2s
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/

キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/

キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644378893/
キャンピングカー総合スレッド その24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620654436/
キャンピングカー総合スレッド その26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631369314/

キャンピングカー総合スレッド その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612978209/

キャンピングカー総合スレッド その23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617451455/

キャンピングカー総合スレッド その25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624483679/

キャンピングカー総合スレッド その28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639055070/

キャンピングカー総合スレッド その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 07:45:00.10ID:DXKsotGa
検討中の者ですがカムロードキャブコンの保険料てどのぐらいでしょうか。今国産ミニバンでソニー損保の車両保険付けて年額10万ぐらいです。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 07:47:49.16ID:DXKsotGa
土日は勤務で平日が休みって人じゃないとレンタカーとして成立しなさそう。レンタルの予約は土日が多そうだし、自分が使いたい時に使えないと意味ないよね。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 09:23:12.20ID:xSPdkMuv
>>144
車両保険800万付けても年額10万ぐらいなんですね。今とあんまり変わらないな…参考になりました。3000ccのミニバンと維持費はあんまり変わらなさそうですね。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 11:59:10.53ID:TB1RVk1m
でたー
シェアティブ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 16:51:15.73ID:MvIrsZes
うちも三井住友だけど特にキャンピングカー専用でなく普通の保険で1000万の車両保険で特に問題なし
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 17:12:30.14ID:4yUG5umv
シェアティブのいいところは、架装についての知識がある点
一般の保険屋は架装なんて知識がないので
何かあると揉めて話が進まない
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 17:15:28.77ID:QejMsT/P
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 17:18:11.47ID:aFsejoWa
納期が知りたくてダイレクトカーズ本店に問い合わせしようとしてたが、いつかけても話中
どうやら非通知は着信拒否とようやく気づいたよw
186つけろとかのアナウンスなしで一刀両断。無駄に顧客に通話料負担させない配慮が潔くていいね
自分の勘違いで単純に問い合わせが多いから繋がらないんだったら訂正よろ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 17:19:23.87ID:FKSLGcDD
何で非通知にしてかけるの?
何かやましいことしてるのかな?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 17:24:03.22ID:jCwnXODz
>>154
そういうこと
キャンピングカーに対しての知識はあるし
キャンピングカーへの保険のかけ方もよくわかっていると思う

ただ、152さんのようにキャンピングカー用の保険と勘違いしてしまう人もいるだろうから
ちょっとその辺は改めた方がいいかもね
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 17:43:01.20ID:LGxR7cr8
最悪なのは保安基準も満たせない、架装のキャンピングカーが事故を起こして
保険に入っていても支払い拒否されるパターン

ディーラーで笑われて整備拒否されるのはまだカワイイもんだ。
架装の知識がない儲けのためにキャブコンに参入した新興ビルダーは要注意
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 18:12:27.80ID:cPTtqX/Z
車検通ってれば保険はおりますよ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 18:35:39.27ID:4yUG5umv
無知みたいだけど
ダイレクトの人かなw
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 19:39:25.91ID:BpIwJF2n
>>162
君は誹謗中傷で逮捕だね
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 20:13:29.74ID:WQ7RtR22
>>161
それってキャンピングカーに限らずどんな車も同じじゃね?
少なくとも出荷されナンバーがついた時点で車検に通ってるんだから保険がかけられる
買った後の改造は自己責任だわな
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 20:13:29.74ID:7jmtxhY1
>>147
免責は10万
等級下がる事考えたら10万未満じゃ使わんなと思って
まぁ1回目免責なし、2回目から免責10万でも1万ぐらいしか変わらんかったが

ちな6等級
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 20:18:45.13ID:7jmtxhY1
チューリッヒにも問い合わせたけど、車両保険かけるなら装備全部写真撮って送れって言われたわ
くそ面倒くさって思ったけど、快適化で改造してた場合に、保険適用する部分されない部分がはっきりしていいのか
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 21:05:07.83ID:LGxR7cr8
車検が通ったとしても、ビルダーの無知からの不備で見逃されても事故が起きたときに保険屋に指摘されればアウト
車検は無敵ではない。保険にもちろん入れるが、保険の支払いとは関係無い
そんなの常識だよ。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 22:04:55.96ID:LGxR7cr8
>>2
ここの書き込み見返したら
次の車検が心配だとか、買ったばかりでディーラーから整備拒否やら書かれてるね。なんかかわいそう。

まさに、保険屋は保険金払うときには
ここのビルダーの架装はかなり詳細に調査しそうだな。
事故修理の入庫 見積もりでディーラーに指摘されたら そこで、保険屋と加入者は揉めるだろうなぁ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/15(金) 23:00:29.86ID:7i7JQnxK
>>166
俺、チューリッヒだったけど車買い換えてキャンピングカーにしたら車両保険断られたよ
「写真送れ」なんて言われんかった
結局、話題のシェアティブになった

チューリッヒでもネット専用だったからかもしれんが
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 08:21:26.97ID:1jw1QUN/
>>165
10万円超えると全額出ると勘違いしていない?
20万円の修理代でも10万円しか払われないという意味だよ

保険料仕様の値上がりが事故有期間で10万上がるとしたら
20万円以上の修理じゃないと使えない
免責はつけない方が俺は好きだな
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 09:51:07.20ID:4E0+Zr+g
>>172
(機会があれば誰でもとれるレベルの資格だがw)損害保険募集人資格持ちだけど
それだよね
でも
>>165
>まぁ1回目免責なし、2回目から免責10万でも1万ぐらいしか変わらんかったが
を見ると想像ではなく実際経験した話をしてるようだから謎
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 10:12:13.18ID:XN3W7xiW
>>169
すごい口コミだな!!購入者の怒りがよくわかる。カーポイント湘南の元幹部が経営なら納得

完成車検なんて見逃される不備が無いわけじゃないから、事故起こした時は心配だね。
事故見積で発覚は、その場所にもよるが最悪保険も支払われない。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 10:26:52.22ID:psKdVBai
>>176
書き方悪かったな
プラン3つあって
@初回は免責なし、2回目以降は免責10万
A初回は免責5万、2回目以降は免責10万
B初回から免責10万

@とBで年額1万円の差って事ね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 15:51:08.07ID:1jw1QUN/
>>178
仕組みがわかってるんだったら全然いいと思うよ
1万円は大きいし
俺はお客様にいざ10万円はお支払いできないですよ
というのが嫌なんだよね
保険で全部カバーしてあげたい
だから免責0をお勧めしてる

俺が扱っている保険会社は
何の問題もなく車両入れたけどな
営業店、サービスセンター両方に確認して入ったから
払わないとか言ったら許さないw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 17:11:51.75ID:rzGcVO8o
キャンピングカーや一般車両いずれにしても保険に入ってるからといってかかった修理費用が全額出ないことも少なからずあるわけだからね
※免責の話ではない
キャンピングカーは相場が下がりにくいからそれほどではないはずだけど、部品が特殊なものがおおいだろうからどうなるか心配
経験者はいないのかな
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 17:32:02.43ID:4GYmrHKf
話を切って悪いんだけど、キャブコンでリアエントリーでリアに二段ベッド有るモデルってあるかな?セキソーボディに見つけたけど他にありますかね?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 17:50:22.03ID:x0Fbmln4
>>185
話を切るのは
江ノ島の宣伝したいからかな?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 18:28:04.42ID:4GYmrHKf
>>187
いえ、セキソーボディのはリアエントランスなんだけど常設ベッドがあるレイアウトで出入りはできるぽいです。他にもないかなーと探してます。

>>186
ごめんなさい、意味がわかりません
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 19:55:41.97ID:PjBoR6kE
リアエントランスで常設ベッドってつまりダイレクトカーズでいうとTRIP3の縦付けの二段ベッドにマルチルームの方にエントランスがついてる形か
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/16(土) 20:18:52.22ID:4GYmrHKf
>>191

ありがとう、そんなイメージです
やっぱりセキソーのプログレスぐらいですかね。ダイネットを広く使いたくてリアエントランスも検討してますが、四人家族なので常設二段ベッドの利便性も捨てがたい。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 09:57:29.64ID:jgrOS6kc
ググって画像見た
華美ではなくシンプル内装だけどコスパもいいね
キャンピングカーあるあるで外のサイズはあるが内側の詳細サイズなしだけど、全幅使ってのベッドだからよほどの長身でなけりゃ足伸ばせそうだしいいね
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/17(日) 10:53:30.49ID:fYvArFf9
>>192
プログレスじゃダメなのかい?
カムロードが新型になったからなのか価格が表示されていないけどそんなに高くなかったと思うし、そのレイアウトを望むなら全然有りだと思うんだけど?
見た目はちょっと個性的だけどね
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 00:34:46.34ID:gCwzNXkp
マックレーなら自分の好きなレイアウトでいい仕事してくれそうだな
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 08:34:42.07ID:gEb5NjeB
>>195
いえ、全然アリなんですが他社ではみたことがないレイアウトなので、他にもあれば…と思いまして。

>>196
そうなんですよ。良いとこ取りだと思うんですけど他で見ないんですよね。全長520だからかな。

>>197
拝見しました。何というか、マニアックなビルダーさんですね。個別カスタマイズしてくれそう。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 08:45:53.90ID:gEb5NjeB
自己レスですがレガードネオプラスが近いかもですね。エントランスがリアではありませんが、フロント寄りの中央?でダイネットを広くしてるので。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 10:19:56.56ID:VRGFgkEK
>>197
でも結局は常時2段ベッドにしたままになりそうだよね
あとマックレーってシートの座席や背もたれのマットが布団の下に敷く三つ折のマットレスみたいな見た目じゃない?
座り心地はしらんけどw
>>200
確かに長椅子ではないけどL字型で余裕のあるダイネットだね
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 12:33:27.69ID:7KKTTQQs
ほんの少し値上げになっただけ
安全には代えられない

貧乏人は道端で転がってろw
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 14:52:19.01ID:g92KBsKY
東野・岡村の旅猿21 〜プライベートでごめんなさい…
「ワンちゃんと軽キャンピングカーの旅」第1話
日テレ
4月13日(水)放送分
4月21日(木)1:34 まで

https://tver.jp/episodes/epwq31tvlt
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 15:54:20.13ID:gEb5NjeB
カムロードキャブコンは1000万前後からになりますね。ただし求められる安全装備や快適装備がそれぞれハードル上がってるので致し方ないかと。新車カムロードキャブコンで700〜800万代スタートが無いです。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/18(月) 18:28:05.51ID:gEb5NjeB
>>207
ありがとうございます。調べたらマイチェン前のカムロードで663万(税抜)からですね。確かに安い。でもマイチェン後でディーゼルだと800万ぐらいになるのかな。そもそも3.5トンの壁は越えられるのだろうか。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 08:43:54.65ID:J+Vpc8pV
puppyは今どき鉛バッテリーしか選べないからなぁ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 09:29:17.98ID:JDUMerug
鉛をリチウム化するなら、リン酸リチウムの大容量ポータル電源を増設した方が良いのでは?とも思う。持ち出せるからキャンピングカー以外でも使えるしね。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 11:13:23.93ID:+l5lXeTH
>>216
事故も怖いしDIYではなあ…できる人が羨ましい。
最近でも20万も出せば家庭用エアコンを4時間ぐらい稼働できるリン酸リチウムのポタ電もあるよね。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 13:17:34.50ID:jkwScPMd
>>217
そんな安いのあるんだ
ていうか4時間って、どのくらいの容量食うんだろ?
600Wh x 4で2.4kWh+余裕=3kWhくらいかな

だとすると半額以下で、ってのは厳しいな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 13:34:38.01ID:VTv8i1EP
ポータブルバッテリーの問題は充電
100v取れるところでは急速充電できるけど
ソーラーパネルでは300w以上ほしい
走行充電もかなりのアンペアが必要
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 17:03:08.02ID:mfS0+HkA
>>175
ダイレクトカーズよりVANTECHだな
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 17:56:12.28ID:xbZgj4QT
マジな話、キャブコン御三家といえば、最後は何だろね。アネックスかな?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/19(火) 19:24:54.72ID:U3e8cfxH
>>226
オイww
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 08:24:08.10ID:FYK0vnc1
>>232
東和モーターのキャブコンはナッツのOEMの筈
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 09:00:06.94ID:q3YwcEWI
>>234
まあどうしても日本の道路状況を考えると大きさがネックになってくるんだろうな
実際乗り出したら変わらんと思うのだが、駐車場問題が
あるからな
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 09:11:03.62ID:u2t32i3F
>>237
いやいや
高速道路や幹線道路だけ走ってたらわからないだろうが、そこを外れると一気に大きさを実感するよ

事実上、田舎の田んぼ道や山道は入れない
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 09:48:05.99ID:f6Epg15u
思い立ったら脇道に入っていくような自由気ままな旅用に日本製のバンコン、難所を避ける計画を立てて楽しむラグジュアリーな旅用に欧州のモーターホーム、そして走りを楽しむクルマ、この三台持ちが理想かな。もっと働かなきゃw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況