X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 09:00:06.73ID:llRxyVHY
未だ未だ寒い日は来るよ

非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579084980/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603583585/

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576120036/

関連スレ

【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part10【2018--19】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575900635/

【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572965470/

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582736917/
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 11:51:40.92ID:0ImZRI31
まぁ、タイヤ細くして接地面減らしたほうが面圧は上がるよね。
その分しっかり悪路にグリップするんじゃない?

摩擦抵抗力は下がるけど。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 13:21:30.45ID:k2fe+WBd
クロカンはタイヤ細い方がカッコいいだろ?
空気運搬車はマジどうでもいい。

>>223
面厚が如何かは知らんけど、シーランド比が重要。
溝から泥や雪が抜けないとグリップしない。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 13:43:44.02ID:gwmkqvY1
泥、雪、砂は幅広にして面圧を下げたほうが有利。フローティング性能。CCVならぎりぎりまで空気を抜くことすらある。
一方アイスバーンは面圧を上げたほうが有利。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 14:01:25.54ID:cvOwVF4X
林道の橋の上が水が抜けずに泥パーリーになることがある
あと畑ではまった乗用草刈機の救出
でもまぁ純正サイズで大丈夫だぞ215/80r15だけど
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 14:01:45.15ID:0CEcGyW9
スレ違いかもしれないけどタイヤの保管方法(置き方)ってあんまり気にする必要ない?
変形が〜って話はたまに見るのでタワー型ラック買おうかと思ったんだけど、平積みでカバーするだけでもそんなに支障ないかな?
195/65/R15でホイール付きです
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 16:29:34.11ID:k2fe+WBd
昔、千葉に娘連れて栗拾いに行った時は栗山にナンバー切ったジムニーで案内されたわ
そう云うのはクロカンと読んでもいいと思う。
クロカンの競技でもフィギュアみたいのが有るしね。

>>246
悪路も走れる空気運搬車
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 18:58:22.91ID:hR+I00u1
>>251
たまに東京大阪福岡とかで年に1回有るか無いかの 積雪の時に出勤するために冬は履き替える人いるやん(しかもそういう人って詳しくないから鰤か濱買わされてる率が高い気がする)

そういう人にはウインタータイヤとかオールシーズンの方が安全だと思う
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 19:57:20.56ID:i+TPoX2u
>>254
うちの近所にも高級外車何台も持ってるのにスタッドレスは頑なに買いたくないようで
雪が降ると車庫から出すだけでも難儀してるバカ夫婦がいる。
あんたの家ならタイヤ置くスペースも十分にあるだろうしディーラーやタイヤ店預けも
平気な金持ってるだろうにと思うが
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 21:35:45.51ID:k2fe+WBd
>>260
僻みかぁ、その発想は思ってもいなかったわ。
俺は嫌味で云ったつもりなんだがね。

そんな俺も子育て時代にはFRの空気運搬車(貨物車かも知れんw)のっていた事もあった。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 23:06:40.88ID:9zRl9w/7
チラシに「スタッドレスタイヤ1台分14800円!」みたいなのを嫁が見て、15万もする我が家のタイヤに「何が違うの?なんかおかしくない?」と聞かれる毎年恒例行事
サイズやメーカーが全然違う、効きも違う、といくら説明しても「ふ〜ん」と根本的には納得してないようだ
ちょっと値段が違うだけならまだしも、ヒトケタも違うとさすがに怪訝な目になるのも仕方ないだろう…
まあ、そもそもタイヤに関心がある女っていない気がするし、あんな黒くて丸くて可愛くない、ぱっと見ぜんぶ同じゴムの塊にそんな差があるとは思えないのだろう…
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 23:43:16.34ID:qKbWc10h
>>269
ウチのカミさんは元ドリフターズなもんでタイヤにうるさい

この前夏タイヤを交換してきたら、
「なんでウチの車(WRX STI)にPS4なんてヘナチョコタイヤを履かすんだ!? 普通はRE-71RSだろ!」
とメチャクチャ説教されたぞ…
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 00:42:12.47ID:WExeaMCV
>>270
正統なPSシリーズはPSSやPS4Sだけ、PS3やPS4は名前だけだから騙されたらあかんって、ばっちゃが言ってた
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 00:51:06.63ID:3GUg6zNj
ワンシーズン3000キロ超ほぼドライのみ走って今年5シーズン目だけど
溝はまだ充分残っているし大丈夫かしら
ゴムが固くなるといわれても現状柔らかいのか固いのか客観的に判断できず
履き替えるタイミングがわからん
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 03:17:01.73ID:F+Z1NdpH
固さはゴム用高度計を買えばいいけど…
無い場合はサイプのギザギザを開くように変形させてみて、スッと戻れば柔らかい。ジワ〜っと戻る感じなら劣化してると判断してる。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 04:58:24.14ID:PrBA/Woz
X-ICEsnow
155/65/14
装着後、約1000km程度走行しました。
スタッドレス特有のぐにゅっとならず
都市高速でも不安感はありません。
雪道でどんな感じになるのか楽しみ。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 10:20:32.91ID:Ew/sn//1
>>273
タイヤ銘柄が判らないけど、山が有れば氷以外あと1シーズンは逝けると思う。
過去古いスタッドレスでは7シーズン目でだいたいアウトかなぁ。

今10年目のアイスストーム履いているけどw
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 11:02:30.39ID:CnZtvH5o
自分もアイスガードトリプラからG5に買い換えた。
以前G4使ったけど割りと良かったので購入。アイスガードは石かみが酷かった印象だが雪道は安心して走行出来た。
凍結路が不安で交換した。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 11:11:30.39ID:5SdVJ37j
>>287
俺も以前G4履いていたが良いとは思わなかったな。
正確に言えば良いとも悪いとも思わなかった。
まあこんなものかという感じ。
その次にiG30を履いたらこれはスゴイと驚いた。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 14:50:29.96ID:uIFgjbUj
スキーヤーで1シーズン1,5000km走るから硬化より磨耗の方が早い

どう頑張っても3~4シーズンでプラットフォーム来るから早めに履いて遅めに外してる

硬化しにくいタイヤ買っても一緒
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 16:05:25.00ID:Y+6LiZ9E
X-ICE SNOW取付完了。
埼玉南東部だからまだまだ夏タイヤでも大丈夫なんだけど、時間があったから交換しちゃった。
インチダウンした事もあって、夏タイヤのトランザT002に比べて静かで嬉しい。
でも今期は暖冬っぽいので本領発揮する機会は無さそうかなぁ。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 18:16:14.02ID:PRR3dDLk
>>298
埼玉中央部なんだけど、暖冬は有り難いがドカ雪が怖いな。
寒気と南岸低気圧が同じタイミングで来たら、いつだかの成人式の時みたいなことに・・・
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 20:01:38.00ID:dXImFHL0
福井県にてIG60を新たに付けました。
冬用に買ったインチダウンの16インチホイールについてたPS3、すぐ滑って鳴くし、ロードノイズがセミスポーツタイヤと変わらんかったけど、IG60に換えた途端に静かなのでビビった。スタート時の転がり抵抗は205のPS3と195のIG60で同じ感じ。
前の車では205のフレバから冬に195のIG50に換えたら五月蝿くなって、スルッと軽くスタートした記憶があるので、変化の仕方が全然違って強烈な印象。
ヨコハマのスタッドレスは福井の冬の路面との相性がいいので、年末以降の凍結や降雪時が楽しみ。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 20:05:16.61ID:bx6mYKpm
>>299
中国、ロシア、ドイツの報告はあったけど
カナダは初めて聞いたわ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 20:10:11.61ID:YIehapCu
>>255
雪が降っても夏タイヤで走る自分がカッコいいと思ってんだよ
走るどころか車庫からも出せないのに
そしてやっとの思いで走り出したら陸橋の登りでスタック
大渋滞を作り周りから白い目で見られるも自慢の高級車が
注目浴びてると勘違いして車の横でのんきにタバコ吹かしたり

指摘しても無駄だよ
馬鹿だからw
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 20:19:59.58ID:iCNJurJx
>>304
そういや昔いた職場でも冬場凍結したり雪積もる地方なのに頑なにスタッドレス着けないバカがいたなあ
当然まともに走れないから雪が降ると大遅刻して出勤してくる
まあ仕事のできないおばちゃんだったのでお察しだったけど
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 20:57:51.62ID:TJY3e8mc
沖縄県以外は、積雪または凍結している道路ではタイヤチェーンまたは冬用タイヤを装着して自動車を運転するよう定めた条例がある(原付や自動二輪に関してはない県もあるようだ)。
違反なので通報すれば反則金を取られる。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 23:19:53.23ID:+qZyog71
沖縄、畑多いよ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 00:12:28.06ID:zE4LdqW/
なんか社長室で切腹事件があったタイヤ会社の工作員が沸いてるね。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 00:13:28.40ID:zE4LdqW/
その会社の営業車がコメリとかで情弱だまして行脚しとるぞ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 11:23:13.52ID:3HJiNwfP
今日スタッド買って来ます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況