X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-U2IG [49.97.110.33 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:19:46.64ID:L5EX25ghd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563722344/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567176307/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571745828/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574925775/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-1A7L [219.98.16.112])
垢版 |
2020/03/08(日) 10:37:11.74ID:8iEBHuBL0
クラッチ切ったままで、アクセルだけ踏んで覚えるといい。
ウォーン!と回転上がって落ちるまでの山が
そのうち染み付いてくるから。

思わずアクセル煽りすぎる時は今でもあるけど
そういう時でも、慌てずにクラッチ操作の方で
リカバリー出来るようになるよ。
0208153 (ワッチョイ 175e-yuMq [180.33.29.83])
垢版 |
2020/03/08(日) 16:09:02.08ID:UQfWgVqW0
みなさま本当にありがとう
少しでも早く脱初心者できるように練習します
今夜も行くぜ、24時間営業の薬局とスーパーに
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f22-4muP [61.206.247.234])
垢版 |
2020/03/08(日) 18:56:39.90ID:SCGsMlxA0
クラッチのミートポイントを知ると、エンストしにくくなる
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 578f-vJ0/ [118.241.250.166 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/08(日) 22:16:50.86ID:NaKteWrd0
なんてたってアイドル
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37bc-g2Cz [112.68.185.10])
垢版 |
2020/03/08(日) 23:22:08.01ID:+nVV6sDP0
>>223
ああ、最近はちゃんとできなくても次の段階いっちゃうのかな、それなら知らなくても免許取れるかもしれない
私のときは一応ちゃんとできないと次段階に進ませてもらえなかった、もちろん次の段階にいっても下手くそなのでふかしすぎたりエンストしたりはする
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a6-9kHW [116.94.245.88])
垢版 |
2020/03/09(月) 11:07:19.63ID:YlX7uk4M0
>>231
ファーストアイドルでなくてもアイドリングスタートは楽勝だろ?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-rkKk [182.251.153.152])
垢版 |
2020/03/09(月) 20:54:49.94ID:7uYKLwXAa
アイドルアップ中は別だけど、暖気後のアイドリング発進はエンジンにも悪そう
俺はエンジン保護の為にも極力アイドリング回転以下にならないように運転してる
それが当たり前になるとエンストも全くしなくなるし
果たしてそれが本当にエンジンに優しいのかどうかは分からんけど
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-RbEb [106.130.136.234])
垢版 |
2020/03/10(火) 17:32:14.75ID:bRcFC00la
エンブレ使って減速するのは勝手なんだが
赤信号でブレーキランプを一切点灯させず停止するくらいまで減速している車を見かけた
こっちがMTのスポーツカーだから対抗心でやってきたのか
エンブレだけで減速するオレかっけぇとでも思ってるのか知らんけど
せっかくいい車乗ってるのに追突されるのが怖くないのだろうか?
皆はそんな馬鹿なことしないよな?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f22-4muP [61.206.247.229])
垢版 |
2020/03/10(火) 19:13:43.57ID:gM1zoqXh0
>>249
あれ危ないよな?日産もワンペダル走行とか謳ってるけど、
ブレーキの点灯は、どの速度域でも点けないと、ボケに
突っ込まれるぞ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-YY8J [49.98.167.206 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/10(火) 20:59:22.79ID:VQkSicpld
>>248
高齢者マークつけた車がブレーキランプ点けずに減速してスゲエって思ったらランプ切れだった
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f22-4muP [61.206.247.229])
垢版 |
2020/03/10(火) 21:19:28.68ID:gM1zoqXh0
>>256
へ?法律?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a6-9kHW [116.94.245.88])
垢版 |
2020/03/10(火) 21:43:41.63ID:wlt+hTBu0
>>239
何で半クラの時間が長くなるの?
もしかして、レーシングスタートのように、高回転でポンとクラッチミートしてるの。

俺は、軽量FW&圧着力upプレッシャープレートだが、それでもタイヤ1/4〜1/3回転でクラッチペダルから左脚は浮くよ。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a6-9kHW [116.94.245.88])
垢版 |
2020/03/10(火) 21:48:07.89ID:wlt+hTBu0
>>248
登り坂だと、エンブレさえ使わない事もあるよ。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-RbEb [106.130.136.234])
垢版 |
2020/03/10(火) 21:48:34.47ID:bRcFC00la
たくさんのレスありがとうございます
流れの速い道路(60-70km位)で割りと急な減速だったので気になりました
まあそれで後ろから追突されようが僕には関係ないので別にいいんですが
僕も後続車がいない時はエンブレ使うので
エンブレで減速すること自体は否定しません
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f0-Lqe9 [110.5.25.251])
垢版 |
2020/03/10(火) 22:20:41.46ID:3vPLhG720
>>271
経験増えて
色んな車に乗るようになると体感してくると思うけど
長くなるよ

すごく簡単にすると

取り出す力(取り出せる力)×時間=ある速度を超えるまでに必要な力

この力を増やしたら、時間は減る
すごく単純な計算

もしアクセルを踏んでも一緒なら、下手な可能性あるから
練習したほうがいいかも
クラッチに負担をかけているのかも
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a6-9kHW [116.94.245.88])
垢版 |
2020/03/10(火) 22:33:39.81ID:wlt+hTBu0
>>276
そうだね。
回転数をアイドリングの10倍にしてクラッチミートするなら、半クラで進む距離も1/10のタイヤ1/40〜1/30回転にしないといけないね。
0279153 (ワッチョイ 175e-yuMq [180.33.29.83])
垢版 |
2020/03/10(火) 23:49:32.78ID:IlI7sikj0
相変わらず初心者ですが、少しだけ上達した気がしてきました

合言葉は半クラキープ
皆さんは違うんだろうけど…
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdf0-FfQu [110.5.25.251])
垢版 |
2020/03/11(水) 00:04:06.93ID:aFp/4w4A0
バイクでも半クラキープしないと発進できないでしょう

道路の左に停止して、後方確認して、Uターンってときも
意識して半クラ使ってた気が・・・昔の話だけど
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-pVmh [49.98.79.127])
垢版 |
2020/03/11(水) 08:51:39.15ID:AwjN1K6Pd
ヒールトゥはブレーキがっちり踏むようなシーンで
シフトチェンジするためのものだから、普段乗りの
チョイ攻め程度では必要ないはずなんだけど、ちょっとした
交差点でも上手くやってるヤツはいてね、あれはもう趣味なの。

必要性ないけど多用する=趣味趣向
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe3-odqE [153.248.10.223])
垢版 |
2020/03/11(水) 09:06:12.25ID:xmzWviv6M
MT車を買ったら一番最初にやることは、ブレーキペダルとアクセルペダルの高さ調整かな。
ヒール&トゥしやすくするために。
次に回転を合わせやすくするために、フライホイールの軽量化。
普段乗りでも無意識でヒール&トゥすることはよくあるよね、思いのほか減速度合いが高いときとか。
と、趣味でTC2000に25年ほど通っているおっさんが言ってみる。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb6d-hcHO [119.175.209.52])
垢版 |
2020/03/11(水) 11:29:36.08ID:xxq2mXh40
いまMT免許取ってる真最中だけど左足疲れるわ、楽しいけど
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e322-qZv6 [61.206.247.222])
垢版 |
2020/03/11(水) 18:58:23.88ID:HfkU3q8C0
半クラは、停止状態からタイヤが動き出す間だけ使えば済む
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 19:04:39.39
昔モトクロスやってたけど、スタート時の半クラとか意識してなかったしどうだったか覚えてない
とにかくフロントリフトでひっくり返らないように、なおかつ出遅れないようにと必死だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況