X



低価格エンジンオイル Part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 19:41:52.73ID:Wjl0jO4f
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

※前スレ
低価格エンジンオイル Part70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534080627/
低価格エンジンオイル Part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1539857139/
低価格エンジンオイル Part72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544608268/
低価格エンジンオイル Part73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549112714/
低価格エンジンオイル Part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552780261/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
低価格エンジンオイル Part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557052886/
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 20:01:16.51ID:d9885Yc2
ワゴンの1リットル缶って言うて1000円するからな
もともと1リットル単位で売ってるオイルってそこそこの値段するから
3本4本買ったら割高だしなー
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 13:19:20.60ID:27LiSudP
僕は5000円+税で買っている
もうこれでいいよ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 14:59:09.18ID:x2vldYks
日産純正オイルには100%化学合成油表記でペールで1万ちょいくらいのやつがあるんじゃないっけ?
個人的にはそっちの方が興味ある
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 15:10:34.47ID:bPKmUaEI
5w-30のヤツにはエステル混ざってるヤツか
エッジより安いなら買うけどね
いつもエッジやり200円位高い

ヤフオクのHKS 5w-30も安いな
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 16:40:36.90ID:QvbAn9nZ
eスペシャルね
hksは素性が分からんからなんとも
ばおーの店頭でも2千円で買える
安いのは荷崩れ品らしいけど
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 00:56:25.42ID:QmxisCHg
それ少し上で話題なってるやつではw
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 00:54:04.23ID:OTvuSuyg
年間3000kmしか走らんから規定2Lのところ1.75L位入れて半年後に0.25L追加で入れてる
最初に2L入れるよりエンジンにいいような気がする
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 15:08:20.06ID:HyyYr/se
>>68の記事は
メーカー法務部から
「ゴキゲンヨウ。ウチノ製品ニ文句アルカ?^^」って来たみたいだな
急にヘタれたぞ
カストロオイルと同じでヘタレんのハエーな
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 22:28:07.33ID:s5wppm4h
噂ってこえーな
99%ガセだと思っていても、他にいくらでも同等の選択肢があるのであれば
わざわざそれを選ぶ事もないかな…って思ってしまうもんな
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 23:17:26.01ID:Ct1uUbdq
中国などの国では、有名ブランドオイルの儀物が、当たり前のように 出回ってると聞きます・・・
そのような、儀物が、たまたま当たってしまった、とうことでしょうか
ショップに責任はないと、おもいます
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 23:25:05.54ID:OKFOvFAw
検証したわけでもなく誰でもわかるような伏せ字でこのオイルがエンジン故障の原因だと公表するバカはBPに損害賠償請求されればいいと思うよ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 23:36:11.71ID:7g4eUGDr
>>137
あーブログ主の書き方をわざと真似てんのかコレ
妙に読点とかスペース入れる日本語の怪しい人を車関係のネットでよく見かけるんだけど何なんだろうこの現象
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 23:59:16.48ID:ldDw7Mte
読点の代わりにスペースを使うってのはタレントのブログ等でも見かけるな
とても頭が悪そうに見えるが、2ch(5ch)でも句読点とくに句点は避けられる傾向ねえ?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 11:51:42.52ID:UYseRXHq
句点と読点をまったく使わない書き方が流行しているほうが問題だと思う。
句点と読点のような記号類はその言語で文章を書くときの基本的ルールなのだから、それを
守らないと意味が違ってとられる恐れさえある。
改行で文章の終わり、というつもりで書いているのだろうが、閲覧環境によってはそれは期待できない。
短い文章しか書けないツイッターの普及で一気にそういう書き方が増えた。
句読点なし文章が当たり前になってくると、今度は句点を入れてはいけないタイトルにわざと入れるのが、
新鮮に見えて流行し始める。たとえば「君の名は。」のように。
こういう言語ルールの無視は、実害も大きい。
自動翻訳、自動読み上げ等の機械処理は、句読点の存在を意味解釈の際の重要な記号として
重視している。
書いていいる人間も、まともな論理的文章を書けなくなってくる。すでにその傾向が出ている。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 12:40:41.31ID:OFBoF+Ti
三行にまとめてからだな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 13:13:46.93ID:Qm3Fv6MU
>>145
そらそれなりの長文で無いのも問題だろうが、一定以上の長さで句読点ないのとかそう見ないからなあ
SNSとかBBSとかくらいだろ
>68のブログ記事及びコメント、>131の書き込みみたいにやけに多い方が気になっちゃうわ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 14:47:16.61ID:YwCaIaHa
ttps://www.kato-youhin.co.jp/oiru/enzin-oiru.sn%205w-40.html

ペール缶だけど、5W-40でこの価格なら、このスレ的にはどうかな?
俺は違うの買ったんだけど。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/16(金) 22:04:16.60ID:2XsMeSb/
>>152
過去スレ(part72)にスミックスと中身同じ説あったけど結局どーなんやろ?
近所のホムセンでセールになる機会があるから気になっているけど
情報無さすぎて手が出せないのよね、、、
この手のオイルにしては5w-20とか珍しい粘度展開してるから結構力入ってるのか?
0158152
垢版 |
2019/08/16(金) 22:57:06.11ID:pFlycvK+
スミックスが三共油化→住商石油→ジョイ本とか って言うならほぼ同じって言う可能性もありそう。
でも、
住商石油は出光系に
三共油化はエネオス系に
なっているみたいなので、やっぱどうかな?

俺はシェブ難民なので、10W-40鉱物油を注文した。
ナフテン系ベースだったら人柱か。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 19:56:12.56ID:FehOIGe0
また、スペ丸で話がまとまるんだな
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 07:12:16.80ID:wRwW2E7K
>>169
タクミはどうかなぁ今使ってて悪い印象は無いけど、VHVIの下のHIVIってのがどうしても引っかかる。
同等値段でもっと良いオイル他にあるな〜て思ってる。悪くはないよほんとに。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 09:15:43.66ID:hMKBbUeP
ナロード良いよ
納期がヤバイけど
0173172
垢版 |
2019/08/21(水) 20:56:10.53ID:Bv+oZRvl
よく見たらスレルール価格内のオイルも売ってるのね、、、
申し訳ない
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 21:42:34.59ID:5mLfbED1
PENZOIL GOLD 10W-30 SN GF-5 部分合成油 20L
Amazonで消費税+送料込みで8,350円
子供の頃から見ていたロゴマーク、これにしてみようかと思いますがどうでしょうね?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 01:46:02.85ID:s/aIlikT
チムケンテストと過熱のテストばっかだよね
中長期的にピストンリングとかメタルの摩耗量を計測するようなのって自動車メーカー位しか出来ないんだろうか
運送業者などと提携すればコストを抑えてテストできそうだが
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/22(木) 20:17:20.21ID:s2gPI10a
>>177
そうそう、天然ガス由来のウルトラが付く方。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況