X



【KeePer】キーパーコーティング【LABO】14層目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 05:44:57.29ID:g0XuN5zV
キーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/
キーパーラボ
http://www.keeperlabo.jp/

◆前スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】13層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556123551/

◆過去スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538196034/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529601968/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】9層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520873008/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】8層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511896007/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】7層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504295234/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】6層目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1492972534/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】5層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485264293/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】4層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478000032/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】3層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1472816324/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】2層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467014737/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 12:57:54.10ID:pzMAK/jl
メルカリで普通に買えるの何やってんの
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 14:01:13.11ID:Akt/3URg
メルカリだけじゃなくヤフオクでもたくさん出てるし。買いたきゃ誰でも買えるのに、個人的理由で買えないとかの話、ここでずっとするのはやめてくんないかな。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 14:07:56.17ID:pzMAK/jl
>>436
全くだよな
だらだらと成分がなんたら誰も求めてないよ
買えよレジン2だよな
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 06:49:55.43ID:A6xfkd9S
買える買えないは別にして他製品と成分比較はおもしろいがな
どのみちレジン2を使うけど他と比べてどう違うとか見るだけでも楽しいやん

実際セルフミネラル取りでタオルが真っ黒になるあの快感よ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 10:38:16.31ID:6AE0xOF4
キーパースレなんだからキーパー製品の成分や代用品について語るのは普通にありだろ、それを咎めるだけのレスより何倍も有意義だわ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 14:09:09.99ID:6AE0xOF4
>>442
あまり無いです、ガラス皮膜に定着するので定着しきれなかった余剰分はそのうち流れ落ちます
はっきりとした差が出るかは疑問だが一時的な艷増しならアリかも
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 19:27:30.38ID:/akPt7lR
ちょっと何言ってるかわからないですね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 22:34:20.11ID:5EEOguyR
ミネラル取りの仕組みがよくわからん
古いレジン層の上からレジン塗るだけで水垢がとれるのけ?それは研磨剤のおかげなのか、レジンがレジンを溶かすのか?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 00:38:40.56ID:gqHBZ7WR
研磨剤を研磨材って書いてるキチガイが一人でずとひたすらレジン2を叩いてるけどなんなんだろ

レジン2に研磨剤なんか入ってないぞ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 08:50:27.32ID:vidjnc2D
鬼撥水
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 09:31:22.82ID:a6R3Z9sM
>>453

>>412を見ると研磨材は書かれていないね。
ただ、ああいう表示って全成分表示なんだっけ?もしかすると研磨材は入っているけど、書かなくてもいいから書いてないという事も考えられる。

家庭用品品質表示法による表示で、カテゴリが洗浄剤だったら、研磨材は含まれないはず。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/zakka/zakka_06.html
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 09:41:44.32ID:a6R3Z9sM
>>453
研磨剤は研磨を目的とする製品全体を指す言葉で、
研磨材は研磨を目的として配合される成分を指す言葉。
つまり、コンパウンドは研磨剤であり、それに含まれるアルミナなんかは研磨材という事。レジン2にその成分が入っているかと論じるのなら「研磨材」が正解。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 10:30:57.33ID:jsj8ajsF
新車でダイヤモンドキーパー頼んだら
軽研磨もやるのかな?
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 11:21:39.48ID:h+wHHVgE
>>459
食品に入っているビタミンEは酸化防止材じゃなくて酸化防止剤って表記なんだが

>>461
露天に停めてると、結局塗装面まで研磨で削らないと落ちないデポジットが付くので、普段の洗車傷の深さをほんのちょっと浅くしてくれるぐらいの効果なんじゃね
あとは雨降ったり洗車しても一年近くは撥水が持ちますよ、洗車時に汚れが落ちやすいですよ。とか。
多分キーパーだけじゃなくてみんなそう
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 16:41:53.36ID:iPUE450+
ネクステージの弾スプラッシュコートてどうなん?
車の見積りに勝手にいれてキーパーけなしつつしつこく勧めてきた。「5年間は絶対鉄粉付きません!」言うて。胡散臭くてここで買うのやめたが。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 17:19:40.59ID:QGsA+DtN
中古車屋の商談なんて売価をいかにあげるかの話しかしないし、コーティングスレでこれを言うのはどうかと思うけど、コーティングでノーメンテナンスで持つなんて嘘しかありえない
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 18:03:30.66ID:DcRcS1Lv
ネクステージなんか良い噂聞かないけどな
中古車買うなら正規ディーラー認定中古車か
オークション代行で安く買って、浮いた分の予算でメンテナンスしっかりやるかの二択じゃないの
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 18:51:19.20ID:5FWFKfiS
少し話を聞いただけで、ネクステージだけはダメだとわかった。無整備で販売して保証で修理。それも整備士のいない自社工場のみ。
悪質極まりない。
0470長文 ◆TneXsx7MeQ
垢版 |
2019/08/20(火) 20:13:56.73ID:V+hdYNrR
>>458
スイマセン、目に付いたもんで
確かにSDSは記述の要絶対でないのですが
研磨効果を出す為の研磨材だと相応の配合量がいるので記述が無いって事はないですね
キーパー技研は結構詳細に公表してる方です
関係無いですが例えば

爆白ONE
成分:
酸化アルミニウム 20-30%
メタケイ酸ソーダ 2-5%
キレート剤 2-8%
両性界面活性剤 3-5%
有機酸 1%以下
増粘剤 1%以下

微量でも普通に記述されていますね
爆白ONEの原液はPH12.1の結構なアルカリ性ですね、カーケミカルでは強い方です
研磨材+強アルカリがかなりの洗浄効果で
下地処理剤としては優秀ですね
ただこの配合ではちょっと高いかな
見辛いですね、隔離スレに戻ります・・・
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 22:23:30.16ID:LQciAybn
エネオスのプロショップで
wダイヤモンド施工してもらったんだけど
近々、近所にKeePerラボができるらしい
これははやまったかな?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 23:25:32.63ID:tt8wIr25
車は洗わないほうがカッコイイからコーティングもしないほうがいいだろ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 23:46:18.73ID:UtXJxjqQ
>>473
金ドブもいいとこだな
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/21(水) 23:59:01.02ID:G3EFZeJm
>>473
施工証明書さえあればあとのメンテナンスはラボでもできる。

俺は昔プロショップでKeePerやったが施工証明書を知らず、その店に後からクレームしたらその店も「証明書?なんすか?それ」というレベルだった。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 07:49:27.44ID:LkuD6YM2
コーティングかけたんだけど、2~3cmぐらいの大きな水滴が流れ落ちずにいつまでも付いてるけどこんなもん?
これが蒸発したらウォータースポットだらけになりそうなんだが。
撥水の意味あんのかね。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:32.55ID:U7GKPmIA
>>479 トップコートのレジン2は超撥水と言えるくらい水玉小さく流れるから
素直に店に見せたほうがいい1ヶ月以内とかならカード見せたら再施工してくれると思う
屋根なんかの平らな所なら500円サイズなら留まるけど走ればすぐ流れる

何にせよ施工したばかりならすぐ見て貰ったほうがいい3カ月以上経ってるならミネラル取り
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 11:12:29.84ID:jjrfbvK9
>>476
施工証明書はもらってる
やっぱりラボの方がメンテナンスの質は良いよね?

実際ラボとプロショップにはどれくらい
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 11:14:11.50ID:jjrfbvK9
ミスった
ラボとプロショップってどれくらい差があるの?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 11:22:55.09ID:pwSBWs4B
人によるとしか…ガソリンスタンドのプロショップでもスッゲー丁寧にやる人もいればラボでもほどほどにしかしない人もおるからな
あんまりそーいうので区別せんほうがええね
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 18:32:11.44ID:sAWRiNK2
>>489


プロショップは大抵2割引だな
俺は出さないけど
洗車くらいならプロショップでもいいかな
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 21:04:58.10ID:52gTxo7Y
プロショップは純水手洗いなのかな?
表記してないけどRO水の装置を全店舗かわされるのかな?
スタンド井戸水多いからちょっと怖い
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 21:40:20.48ID:52gTxo7Y
書いてあるね純粋洗車やってる所は
あの装置70万とかするらしい
民間でもっと安いのありそうなのに熱帯魚とかの
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 09:01:07.35ID:Pi55qy6x
とりあえずクリスタルキーパーやって
満足できないなら
リボルトにしてみたら?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 09:01:39.33ID:Z+l1P9Lk
迷うなら絶対リボルトの方が良い
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 15:32:59.92ID:PnXelRsn
>>503
世界的ケミカルブランドであるSONAXが開発したキーパーコーティングと
日本のとある中小企業が独自開発したコーティングとどちらが良いのか?って話だな。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 19:02:52.48ID:w9ZuYRrs
>>503
リボルトは磨き屋だから磨きの話してくると長くて面倒くさかった
キ−パ−は磨けないから水垢だらけの上から余裕でコーティングするお店(クリキ−以外は知らない)

キ−パ−はレジン2缶だけ買っておけばいいよ
出すならリボルトにしたほうが200%幸せになれる
今の車のボディ状態と予算的な問題もあるだろうけど、キ−パ−はおすすめできない
新車なら良さそう、特にダブルダイヤプレミアムってやつ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 21:51:44.49ID:S5+o9qnT
リボルト の5年有効っていうやつ
メンテコースあるの?
メンテだけでも2万くらい?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 21:55:13.25ID:7imUc8SI
きょうナシばたけのみちとおって農薬散布をまるかぶり

どうしようかおもたがよかった、あめふってくれた
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 23:39:22.46ID:/tnU5fbD
>>511
メンテはたしかにすこぶる綺麗にやってくれたけど、レジン2で自分でやったほうが全然安上がりだよ
1ヶ月1回自分で手洗い泡洗車してレジン2やれば十分でしょう
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 09:18:08.84ID:sUXY1Zeq
>>510
お前、KeePerが水垢の上からコーティングしてるって思ってるのか。そんな奴だから汚れたボディにレジン2を上塗りするのだろう。

その程度の奴に宣伝されるレボルト?ってのも詐欺っぽいな。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 09:30:19.05ID:b6L7OWE+
頑固なイオンデポジットは軽研磨では落ちないのでそのままコーティングします
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 15:07:39.24ID:DYLr5qnJ
クリスタルは研磨ないから水垢だらけでも余裕でその上からコーティングされたよ
納品された時びっくりするくらい
同じ目にあった人多いでしょ
ダイヤは研磨ありだから大丈夫かもしれないけど
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 19:15:59.60ID:cia6bykp
ぶっちゃけキーパーに研磨させる気になる?

鏡面研磨するとそんなに差がないし、まともな磨き屋に出した方がいいんじゃない?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 19:21:38.52ID:QovgV6Xl
水垢とイオンデポジットが同じだと思ってるやつとか、KeePerの工程がいきなりコーティングだと思ってるやつとか、異常すぎるだろ。

誰かちゃんと説明してやってよ。俺にはその気力がないわ。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 19:58:51.16ID:DYLr5qnJ
要するにクリスタルはベースが整ってなくてもコーティングするってこと
爆白、爆艶どっちだかわからないけどあのシャンプー後に水垢など剝き出しになった状態の上からコーティング
納品ボディはありえない状態だったよ
マジで驚いた
経年車は研磨ありのダイヤにしたほうがまだいいはず
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 20:00:25.19ID:b9fPxfFj
>>522
たまに見てそうなキーパーさんに任せよう
店によって出来上がりかなり違いそうだし
自分的には雨の高速走っても綺麗なままなので
満足
洗車機も使わないので洗車傷も見当たらないかな
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 20:40:02.45ID:W2fVKv5+
見えてないだけだろ、洗車傷無しとか不可能だから
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 20:47:40.54ID:QzlVGDh0
新車はクリスタルのほうがいいのかねえ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 21:42:46.98ID:Wepj/PxX
新車にクリスタルかけて1年後にウォータースポットだらけの状態で再施工してもらいウオータースポッツをコーティングする訳ですな
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 21:44:18.57ID:Wy/4gEMZ
>>524
KeePerさん来てくれるかなぁ。

うちもスポーツセダンなんだけど、リヤ周りへの排気ガスやタイヤなどのダストが全然つかないね。やっぱりブリスとかの市販コーティング剤とか汚れ方が違うよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況