X



【KeePer】キーパーコーティング【LABO】14層目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 05:44:57.29ID:g0XuN5zV
キーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/
キーパーラボ
http://www.keeperlabo.jp/

◆前スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】13層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556123551/

◆過去スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538196034/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529601968/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】9層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520873008/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】8層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511896007/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】7層目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504295234/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】6層目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1492972534/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】5層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485264293/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】4層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478000032/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】3層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1472816324/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】2層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467014737/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 22:59:09.11ID:fNar5wCD
>>520
研磨剤のことでなくて
ポリッシャー使わずに爆ツヤみたいに溶剤つけて擦るだけなのかな?と。

で、軽研磨ってマスキングしてポリッシャー掛けしてるのですかね?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 23:15:34.43ID:b6L7OWE+
>>534
デポも小傷も消えないけどポリッシャー掛けてますよ
そして洗濯した使い回しのクロスで拭き上げて傷を付けます
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 22:07:09.03ID:OACzHSjJ
ディーラーコーティングが効果なくなってきたから、ラボでクリスタルキーパーの予約取ってきた。

新車から4年目の経年車、どれくらい綺麗になるか楽しみな様な不安な様な……
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 22:09:17.63ID:+MjapMAc
>>541
結果報告よろ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 06:02:03.64ID:UjXx7K3r
>>541
綺麗にはならないよ
綺麗にするものではなく現状を汚れにくくするもの
クリキーは研磨するわけでも磨くわけでもなくただ単に洗車した後に軽くコーティングして水弾きを良くするためのものだ
特殊な洗車してくれるわけでもないしささっと大雑把な洗車だから当然水垢なんかは取れずにその上からのコーティング
期待が大きいと仕上がりの怒りが大きくなるよ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 06:23:20.27ID:/jzEhl3P
>>541
研磨を勧められたら承諾することをおすすめする。
7年落ちのクルマで鏡面研磨を進められた。
「鏡面研磨」を軽研磨、
「軽研磨」を水アカ落とし
くらいに思えば期待も裏切られない。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 15:42:44.35ID:tejr//JM
>>543
そんなんするくらいならキーパーなんか行かんよ
面倒は丸投げ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 21:48:34.28ID:ubKVIXSO
つまりボッタクリの劣悪コーティングしてほったらかしにした挙げ句にKeePerやってクレームするんよね。

俺は自前で簡易コーティング10年してKeePerで長年の汚れが落ちてびっくりした。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 09:06:16.27ID:zTj270g8
541です、皆さんのコメント見てたらクリスタルキーパーやるの怖くなってきたよ(笑)

ディーラーコーティングのメンテは確かにやってないです、メンテナンスキット貰ったけど面倒いし。

白ボディで、雨上がりに黒い筋がつく様になったからコーティングやり直しかなと。
クリスタルキーパーの前処理の段階で、古いコーティングは取れるから大丈夫って電話で言われましたですよ。
コーティング取れるなら、水垢も一緒に取れるよね?

研磨はしたくないなぁ、キーパーに高い金払うなら近くの磨きが上手いと評判良いコーティング屋で、ハイモースコート?だったかを30万くらいでやる方が良いかなと。
まぁ、長くてもあと3年しか乗らないから、今回は博打でキーパーに出してみるよ。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 16:54:13.25ID:BoTCsXUU
その洗車についても、YouTubeとかの動画を見てると
コンテスト上位入賞者でさえ洗剤掛けたらおもむろに
下から上に洗って行くから、水で飛ばし切れなかった
砂や汚れを包み込んでルーフやボンネットを擦る訳なので
傷付いて当たり前かなと思た。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 17:41:09.09ID:bMf42r2Q
すすいでからモップやってるのかと思ったら
全然すすいでないんだなあれ砂利巻き込むかも
公開しないほうがいいよ
もしくはもっとすすいでからやって欲しいね
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 18:02:02.54ID:Ntpb2X0P
すすがないのが自慢のキーパーマニュアルです
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 21:33:04.86ID:+SvAnxb5
>>559

プレミアムカードって何?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 00:51:09.29ID:YTsEVoTH
三年落ちの黒のレクサス
磨き入れて専門店でやってもらったが仕上がりが全く違うな
素人の軽研磨なんてやる意味ねえな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 01:35:30.23ID:FkrlGWwM
>>569
↓みたいなキャンペーンをやってる店舗が全国に複数あって
そのタイミングで配られるプレミアムカードだと
何度手洗い洗車しても1年間はその都度1000円で洗えるという格安カード


Keeperプロショップ掛川北SS店をご覧頂き誠にありがとうございます!
2019年夏のコーティングイベントは超超超お得!!!

★期間★

8月1日〜8月18日

期間中、コーティング価格が通常の20%オフ!!!

さらに!

1年間手洗い洗車が1,000円で受けられる、プレミアムカードを進呈!

※LLサイズは1,500円になります。

この機会をお見逃しなく!
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 04:39:21.00ID:0bELkpeh
へぇ
1000円は安いね
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 08:22:28.93ID:0bELkpeh
俺は自分で洗いたい派だけど
真夏や真冬は頼みたいな
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 12:21:56.55ID:McOhnhE3
いつもラボに月ニペースで洗車出してる
黒ソリ軽自動車 クリスタル年一 通勤毎日使用
家も会社も屋根付き駐車場 五年たつけどキレイ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 16:06:21.84ID:Cle2idRS
>>558
雨降る度に、洗車行くの面倒なんよ。雨上がりはラウンジ混んでるし。ディーラーコーティングかけて2年位は黒い筋はつかなかったんだけどねぇ……
5年保証の規定、よく見たら光沢のみだったよ。意味ないわ。

>>574
磨きは上手いとこ出すと、仕上がりが全く違うよね。
黒とか濃色系はわかりやすい。
ウチは白だし、パッと見で綺麗なら良いからキーパーにしてみる予定。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 17:14:23.22ID:zldG40Q+
キーパーとラボって違うの?
キーパーラボだと思ってた
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 18:14:21.68ID:UNIqtK5h
>>586
keeper LABO は直営店
keeper pro shop は加盟店

ラボは純水装置、屋内コーティングブース等完備のコーティング専門店(ガソリンスタンド併設も少しあり)

プロショップは基本ガソリンスタンド併設で、純水装置や屋内コーティングブースも有ったり無かったり
技術的にもバラツキがあるので
ラボの方がハズレは少ないけど
結局は施工するスタッフ次第なので
プロショップでも当たり店があればそこでも良いよ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 18:50:19.48ID:3jPgpcqU
プロショップは単なるガソスタの店員だから給油の空き時間に片手間でやってるバイトレベルの素人
ラボは洗車と洗車とコーティングを生業にしてるコーティング選手
コーティング早掛け選手権で早さを競ってる選手達だ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 19:05:40.64ID:zldG40Q+
>>587
どうもありがと
ラボ一択で検討してみます
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:08.27ID:g2SCA/6n
自分がお世話になってるプロショップはブース有りで
コーティング専用店
給油設備も自動洗車機も無い
そういうところもあるよ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 19:51:13.43ID:QYEkX7Pn
埼玉南部
自分の車のつもりでしっかりやると洗って拭くだけで2,3時間かかる
息子がいれば小遣いやってやらせるんだが、おっさんになると自力はつらい
かといってキーパーみたいなタイムアタックもなあ
たいていの業者ってこんなもんでしょ?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 20:06:13.02ID:fLGhLtTD
大抵の業者よりここのお前らの方が丁寧綺麗に仕上げるよな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 20:35:36.91ID:g2SCA/6n
>>596
行って確かめてみればいいでしょ
手洗い洗車3時間が綺麗に30〜40で終わるし
拭き残しの水垢心配も減る
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 21:00:52.60ID:4/3JYul3
ディーラーコーティングっても6万〜8万くらい伝票にのっててんのよ。

それと比較するならせめてWダイヤモンドKeePerにしてからにしてくれるかな?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 23:31:30.30ID:70s3qxhx
プロショップもダイヤモンドの価格でWダイヤモンドにするとか割引してるんだから、定価で比べてナンボやってゆーてんのよ。

簡易コーティングに近いクリスタルKeePerとフルコーティングのディーラーコーティングを比較すればディーラーが優って当たり前のこと
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 07:24:18.73ID:Ux6Lbvcp
>>589
結構昔ガススタで働いていたけどむしろセルフスタンドになってから給油監視業務をバイトの爺さんにやらせて
社員は洗車で稼ぐためにキーパーを専任にしてる所が多いと思うけどな
キーパー資格研修なんて泊まり込みで朝から晩までキーパーやってたけどあんまりラボの人と技術差なんて感じた事がないというか
個人的には板金塗装も生業にしてるこちらからすれば研磨なんてクソ下手だなぁ程度にしか思わなかったが
一応プロショップならキーパーの大会に積極的な参加をしてる所ならラボと大差無いと思うよ
ラボも言い方悪いけどクルマに無関係で無知な人が独立目指してやってるようなものだしな
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 08:05:58.15ID:WCkU970J
>>604
ディーラーオプションのコーティングは施工業者へ依頼するのではなくて
ディーラーの車庫や屋外で専用ケミカルを塗ってお終い
しかも、洗車やコーティングに特に知識が無い社員が適当に塗るだけ
俺が知ってる某自動車メーカーのディーラーでは
スーツ着た営業マンがウエスみたいな布で塗って、同じウエスで拭き取ってた。

使うケミカルも、コストと作業性が重視されてるから質は低い
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 08:35:13.23ID:4Q51aQWb
スタンドは水まくしホコリとかも大丈夫だと思うし
そんな技術の差もないと個人的には思う双方上手い人と下手な人いるはず
ただ純水がないスタンドは避けたい
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 08:44:12.19ID:yWySDFjK
>>608
ディーラー次第でしょ、近所の某スズキは外注だぞ

>>609
物は良いんだよKeePerは
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 08:53:13.18ID:4Q51aQWb
>>612
え?そうなの
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 10:05:56.01ID:UHcgFu3x
結局キーパーはだからどうだとか
プロショップとラボだとどうとか
最終的には施工する人次第なんだよな
それをどこまで観察と許容ができるか
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 12:17:19.23ID:bX2HEsQI
>>624
洗車に使う程度の純水ならそんなに大変ではないよ。フィルターでゴミを取った水を、イオン交換樹脂のペレットに通すくらいじゃないかな。ただ、そこそこ勢いよく出したいだろうから、わりと大きめの装置になるかも。
イオン交換樹脂はブリタの浄水器のカートリッジにも入ってる、蟹の卵みたいな奴ね。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 12:20:59.52ID:am7dTaFM
やっぱスーパーのRO水だわ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 12:46:25.00ID:0KbQ/YWW
爆つやを買ってみようと思うんだけど
説明書にあるように、洗車→(爆)つや→洗車じゃないとダメ?
最後の洗車を抜いて、爆つやをマイクロファイバタオルで拭き上げで済むと楽だと考えてる。
コイン洗車で高圧洗浄を二度やるのは過疎時間じゃないとキツそうで…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況