【ユピテル専用】レー探スレッド★100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 21:39:18.86ID:vBOx7kB2
ユピテル製レーダー探知機の専用スレッドです

ユピテル レーダー探知機:http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/
MY YUPITERU:http://my.yupiteru.co.jp/
GPSデータ更新情報:http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/

前スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★95
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1470137002/
-
【ユピテル専用】レー探スレッド★96
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1486825589/
-
【ユピテル専用】レー探スレッド★97
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1495028962/
【ユピテル専用】レー探スレッド★98
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1507478812/
【ユピテル専用】レー探スレッド★99
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518915859/
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 20:46:00.57ID:7VqlU9Bb
>>256
ところがな
併走はおろか対向車すら1台も走ってない田舎の山道でも同現象が出たという人も居てな
つまりは原因は謎なんだ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 22:45:53.70ID:7avnj3HO
俺の場合はL1ループが発動すると、エンジン切るまで延々なる
それこそ誰もいない山道でもなり続ける

L1ループの発動条件はよくわからんけど、高速乗ったときが多いような気はしてるけど、別の日に同じ場所を同じように通っても何もない
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 09:10:45.57ID:GE/pMw2s
>>260
俺と同じだ…レー探の電源を一旦切るとしれっと回復するけど
A320で遭遇して音声案内をアドバイスにしてだいぶ収まったけど納得いかんとA330に買い替え
頻度は下がったものの忘れた頃にしれっと発症…
今は検問とレーダーの警告レベルを4にしね様子見
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 18:45:33.80ID:hfXKTZBL
なぜに2つの型番で販売するのでしょうか?
パッケージ印刷とか考えたらコストUPになりそうだが‥‥
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 07:36:55.10ID:9+WGZAzh
>>269
家電とかでもよくあるよ
販売チャネルごとに管理しやすくするのと極端な値崩れを抑制するのが目的
だから印刷程度のコストアップは大した問題じゃない
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 13:53:42.01ID:jzWadGQv
今年は特に暑いからね
注視しといて損はないだろうと個人的に思う
一つ質問なんだが
A720 OBD接続で使ってるんだがログで取れる走行距離はほぼ合ってる?
例えばメーター読みで16.5km走って13.1kmとかに毎回なるんだ
ナビやその他方法で道のり調べてもほぼメーターの読み通り
OBDから情報取ってるだけだと思うんだが違うのかな?
良い切り分けとか知ってる人いたら教えて欲しい
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 10:04:35.76ID:UwgvGwg2
通販購入の場合保障内修理は
郵送しかないのかな?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 11:21:43.69ID:U6IA2RpX
東京都で移動式オービス運用開始
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 21:01:02.16ID:K6hP7fuK
レーダー探知機って着けられるならミラー型が一番優れているの?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 21:08:08.91ID:K6hP7fuK
>>283
えっどうして?

ミラー型はスッキリして見やすそうだと思うけど
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:03.10ID:U22PFlj4
>>284
タッチパネルがないなどインターフェースでちょい劣る
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 00:07:00.01ID:Js+rPk9f
>>288
レーダー探知機にタッチパネルってそもそもいるのかい?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 03:34:48.54ID:Js+rPk9f
>>292
リモコンで初期設定出来るじゃん

つまりはタッチパネルは不要でミラー型が最強って事かな
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 09:18:38.88ID:Js+rPk9f
>>294
理由は?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 09:40:32.28ID:BbP6sNlI
今までずっとミラー型使ってたけど、広角ミラータイプが無いのとクラウンに付けるとデジタルインナーミラー死んでしまうので仕方なくA302天吊りにしました。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 13:26:58.93ID:kRrpedX5
>>297
外車だとベンツやBMWの上位モデルでもデジタルインナーミラーとかの機能なんてないじゃん

高級車って言っても国産車限定のお話だよねそれ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 13:53:14.67ID:D+8WSw03
自動防眩機能付きの車に乗ってるけど、そんな機能使わないのでミラー型付けてる
昔乗ってたパタパタ切り替え式のミラーのときも防眩側にすることなんて無かった
ま、人それぞれだろうけど
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 14:01:05.69ID:SOofrBON
>>300ルームミラーとドアミラー(運転席側)が連動でブルーに変色して背の高い後続車両の防眩したりってのはコンパクトと言わず標準だったりする
ついてない車はルームミラーに角度を変えるついていたり何もなかったり
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 15:28:25.25ID:dVpN9Fro
>>301
夜間に防眩側にすると後車のヘッドライトやその他の光源以外はほぼ見えなくなるからな
あれは危険過ぎでとても安全性の向上に繋がるとは思えない
あれだったら眩しい光を唯々諾々とくらってた方がまだマシ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 20:40:33.78ID:puy5k21f
自動防眩ミラー多分乗ってる車によるな
背が低い車だと無いとマジで眩しくて危険
後ろが見えないだけでなく前見ててもミラーが反射して前も見にくい
しかしミニバンクラスだと滅多に眩しいことはない気がする
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 10:48:55.79ID:ygOrL2cK
>>308
簡単に言うと反射鏡とガラスの間に液晶みたいなものが封入されてる
センサーで前後の明るさを見てて差があるとこれに電圧がかかって色がついて反射率が落ちる
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 12:32:35.58ID:H6uybC9/
>>312
中途半端にワイド化してもCピラーが映るだけ
リアクオーターウィンドウまで映るようにさらに拡幅すると前方視界の妨げになりかねない
かといってあまりサイズを弄らずに後方視界を拡げるために曲率を上げるのは万人向けではない
ちな、ノーマルでも完全な平面鏡ではなく緩やかな曲面鏡になっている
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 13:15:23.98ID:4vr40PgZ
>>316
むか〜しはユピも出してたんだけどね

>>312には悪いけど、今はあまり需要無いんじゃないかな
田舎でヤン車がワイドミラー斜めにしているのはたまに見かけるけど
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 07:39:08.93ID:RQfgV/4m
A300からA320alphaに買い換えたけど
自車位置とターゲットの位置を把握できるminiレーダーがなくなり
普段からマップ表示にしているけど、コンビニやガソリンスタンドのアイコン表示ができなくなり
無線受信時の警報音がステルス派かと思ったくらいビビった
トンネル走行時だけでなく、日没後も定期的にヘッドライト確認に注意がうるさい

慣れもあるけど、古い機種の方が使いやすいわ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 09:42:39.52ID:8o0VYwug
>>319
アイコン表示なくなったんだ
スタンドは、いらないけどねww
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 13:31:28.64ID:AAY/Dw45
>>318
脳内イケメンが現実に引き戻される瞬間を生み出す装置だからな鏡ってのは
その熱く滾る憎悪の源を思うと金魚の餌の乾燥ミジンコ程度には同情するよ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 20:58:18.40ID:nxrIJHOo
リラックスチャイムと時報ウゼーー
機能が何もかも無くなりしかもOFFも出来ないとかこの会社頭イカれているな
もう二度と買わね
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 01:00:15.73ID:R3zAzygV
10年ぶりにEG-R430からA120に変えて設定に苦労してるけど
GPSの測位スピードとデータ量は凄いが、受信電波に関しては誤報が倍増した
取り締まりポイントが意外と使えるんだけど、新旧入り混じってて「何処でもかい!」状態
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 09:41:51.89ID:W4Wm5cc7
A500からA530に変えてみたけど、当時からフルで使ってる俺には、時報とか誤作動とかあまり気にしてないな。レッカー無線と警備無線が多いなくらいで。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 20:36:06.05ID:nrQTAGRI
>>332
本当に設置されてるなら仕方ないんだけど
ありもしないところで表示されてそのあとずっと一瞬待ち受け→すぐにL1レーダー表示を延々繰り返すのがとにかくウザイ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 21:06:30.68ID:1pa3qEYH
>>328
Z180RとZ170Rは当時通常モデルが持ってなかった高度データを持っていた。
Z180Rは小型オービスのレーダー波にも対応してる上、改悪前のユーザーインターフェースを持つ最強モデル。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 22:39:28.56ID:4ue8ulGI
マツダのi-ACTIVSENSEが出してる電波がモロ被りなんだっけ?
弱小マイナーメーカーの分際で迷惑だからマツダに周波数変更させろよ
多分マツダ車よりユピテル製品の方が世に出回ってる数多いだろ
もしコムテックやセルスターでも同じ症状が出るのだとしたら尚の事だ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 17:22:46.70ID:eVXqesTD
オービスや取締エリアとか、 まめに投稿している人っているのかな?
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 03:14:26.36ID:Q5l5KzBr
>>348
え?中身は同じと違うの??
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 06:12:56.11ID:AUbULwCX
>>350
A320無印に高度データ「だけ」追加したモノと思えばいい
設定削減が行われてない
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 11:49:38.04ID:Q5l5KzBr
>>351
そうなんた!ありがとうです!
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 12:25:25.25ID:Q5l5KzBr
>>353
ありがとうです!機種多すぎでややこしいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況