X



【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て103
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:20:26.19ID:ta3AAWi5
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て100
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708865009/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て99
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702565429/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684569428/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687410307/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692173205/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696299086/

俺がスレ建て
過去に重複スレ等もあったと思うが、奇しくも一掃された様子なので、このまま順にナンバリングしたいと思います
※前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710177089/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て102
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1712784408/
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:59:24.38ID:mtVcLXuq
で、肝心の衛生面だけど、日本には破傷風菌を筆頭に致死クラスが様々なTPOで常在しているわけ
建物の気密性でも大きく変わるし、そうした菌の量、場所、触れる人間側の状態、まだまだあるだろうけどこうした絶妙なバランスで俺ら人間は生かされているのよ
日本人は先人達からうがい手洗い風呂っつー習慣を受け継ぎ、世界全体ではトップクラスに清潔な住環境
そんでも常にリスクと隣り合わせなのと、貧困や欧米化や国民の知能低下、支那チョン混血の増加で日本古来の常識と自己防衛・免疫能力が失われつつあるわけ
支那ウィルス用ワクチンで日本人の強い耐性を自らぶっ壊したりさ
バカが「子供の罹るもの」とか言って何故か挑発する溶連菌はいい例だわな
大腸菌に対する認識の甘さなどもある

今思えば俺も幼少の頃に平気で山ん中入ったり土遊びしていたけどさ?なかなかリスキーな話よなー
一応予防接種しているだろうから日本国民の大半の児童達が小中学校頃に破傷風系を食らうのは稀だろうけどね
独自ルールで社会のシステム枠より逸脱しがちな支那チョンムスリムの増加、そういうのがペストのネズミのような媒介者となって環境を汚染していく実情

自転車や自動車のタイヤにおいても、コンクリートならセーフとか意味不明な持論も溶連菌説と同じく間違いであり、常にリスクあるよ
大切なのは自身の体調と姿勢、そして破傷風なら10年しか続かないんでその接種をきっちり管理しているか、日々の生活で自分はどういった菌と接する機会があるかの把握
そうした一連のバランス(´∀`)
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:09:23.42ID:mtVcLXuq
あとさ
近年、破傷風で頓死する高齢者も急増中なのよ
支那ウィルス他、高齢者層の厚さゆえに死亡例なんて注視できないだろうけどね
でも、少なくとも破傷風は誰もが簡単に回避可能な話なわけ
劇症型溶連菌や狂犬病他、アフリカ系の渡来ものなどといった人類的にどうやっても抗えないリスクじゃない
そんな中で破傷風が急増ってのは、ひとえにお前らのような脳足りんの無知と愚行ゆえの結果だよ

今一度、己を顧みるといいかもね(勿論俺も、お前らを見て反面教師とする)
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:30:51.66ID:B/GITr5c
読まねえよ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:33:18.32ID:5OQq0QuC
そういえばメンテスタンド買う時悩んだな
結論は買って大正解だった
激安品避けてミノウラにしたのもたぶん正解
使わなくなったら売ればいいし
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:42:21.63ID:zOtPVSrr
エンド挟むタイプもいいけど、ステーに引っ掛けるタイプのスタンドも使い勝手良いぞ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:52:23.32ID:Za0wpQgA
ゴキブリの卵がどうのって聞いてから部屋に入れる時は気休めにタイヤ拭いてる
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:53:36.08ID:mtVcLXuq
グーグル検索に検出される5ch関連が軒並みitest.5ch.netとなっていたのか
くっそめんどくせえ
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:42:53.12ID:mtVcLXuq
玄関は大丈夫っしょ
日本はそのために靴を脱ぐっつー文化が形成されてんだし、入浴と同等に清潔な環境へ寄与している
大切なのはその玄関床を定期的に細部まで掃除することと、靴もたまには洗ってリセットすることだな
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 03:50:14.29ID:wYgiDtgZ
資産5億程度の70代がヒーロー扱いでワロたwwwwwwww
その倍以上の俺は何になるんだろうな
こんな俺が国民の上位0.5%以内に入っていて、さらに俺はその中の相当下位に位置しているだろう

余命の無い世代が5億を背負っているのもそうだが、カップ麺食いながら5chへ愚痴書いている俺も俺だハ
現代日本は矮小だよ
支那チョン帰化が蔓延るわけだ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:20:05.37ID:fNz2Q4JY
>>395
そりゃ慣れたら出来るだろうけど
パンク修理の為にやりたくないよ
みんなチューブ引き出しでやってるし
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:37:12.61ID:DdxUX/Nj
桶に水張ってブクブクするだけなのにどこが大変なんだ?
ママチャリのパンク修理なんてパッチ貼るだけなんだからいちいちホイールなんて外して作業してるアホなんかいないだろ
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:46:49.18ID:iPo1ar8c
ママチャリのパンクでチューブ以外の要因ってタイヤカットぐらいしかないと思うがそんなん見りゃ分かるよな?
一体何を想定して確認が大変とか言ってるんだろうか
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:16:23.97ID:DdxUX/Nj
ああ、チューブ以外に要因あった場合大変って事ね。よく読んでなかったわ

・・あるか?そんな事
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:12:40.36ID:DOIG+g/d
虫ゴムは要因になるが確認が大変じゃない

チューブの穴を発見したらタイヤ内側に異物がないか触って確認するが
タイヤを外さないほうが位置がわかりやすく探しやすい
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:16:50.66ID:khMhmVWO
空気入れないで走ってチューブ寄り、スレがあってもチューブ見れば分かるしな。

素人には分からない何かがあるんだろうな。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:54:29.54ID:EzxvXcVZ
お前らってママチャリ米式に変換して使わないの?
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:27:31.32ID:mi2enOEX
ママチャリにおけるタイヤを完全に外さないと分からないパンク要因
>>456>>459には一体何が見えているというのか
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:10:48.66ID:fNz2Q4JY
>>457
タイヤ外せたら水なんか要らない
頬で風を感じれば良いだけ
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:43:06.84ID:XCB7za0J
嫁が自分で買ったママチャリを整備しろって言うんだが、リアブレーキが嫌すぎてスタッガートのオールドMTBベースでママチャリ製作中
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:24:53.48ID:U1Y3L1/V
>>469
触診ならタイヤ外さなくても出来るだろ
ママチャリのパンクなんてほぼチューブか虫ゴムなんだから、原因究明にまずタイヤ外すとか時間の無駄過ぎ
引っ込みつかなくなって意地になってるんだろうけどさ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:20:42.32ID:TMs5jf/z
>>472
そーゆー思い込みがダメなんだよ
自転車屋だってマトモなとこはパンク箇所以外も見てるだろ
スネークバイトであってもリムうちだけとは決めつけない
そーゆー事だ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:21:31.75ID:TMs5jf/z
マトモならリムうちしないんだよ
リムうちするってのは、それ以前に何らかの問題を抱えてたりする
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:24:18.41ID:6iG3/T4h
でもほんとごく一部以外は全く興味ないと思うんだ
しつこくママチャリのパンク修理は奥が深いんだみたいに熱弁してるのもID変わってるだけで一人だけっぽいし
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:28:56.09ID:/D0U26JF
スレ住人の半数以上が興味のあること以外は書いちゃダメという決まりでもあるのか
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:00:11.58ID:r6scUJVY
でもタイヤは外さないとパンク修理できなくね?という揚げ足取り
ホイールって言いたいのかもしれんけど
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:02:32.65ID:uY2zJdin
俺のママチャリはタンナスのノーパンクタイヤ
難度もあるが素人修理出来ないよ(気軽にパーツ買えんw)
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:23:58.69ID:uJW7/uCa
ノーパンタイヤ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:39:35.75ID:ul5V3Gno
もうローラーブレーキには戻りたく無いんや
わかってくれ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:55:48.39ID:z4B//X2R
チューブ引っ張り出した状態で触診なんてしたことが無いからこそ
>>472みたいな事が言えるんだろうね
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:31:55.39ID:fNz2Q4JY
シティサイクルや軽快車と呼ばれる物は基本整備出来ないような仕様になってるから面倒
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況