X



【台湾】GIANT総合スレ★27
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 23:46:52.95ID:ZoYLvm9g
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant20/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653574660/
【台湾】GIANT総合スレ★25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674765875/
【台湾】GIANT総合スレ★26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693005340/
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 04:53:49.10ID:oRCTQWKS
2015DEFY ADV2 のタイヤ幅の許容範囲わかる方いたら教えてください
今25cが付いてますけど28cまで大丈夫か知りたいです
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:38:16.67ID:5z9mi6Q1
2015辺りでフルモデルチェンジしてて2016のデファイAVD2が28cまでだから2015のデファイも28c入るんじゃね?

知らんけど
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 06:34:27.16ID:lH8YVIGu
25cだ28cだってタイヤ幅だけの話しても仕方ないよ
ホイールの内幅やタイヤ銘柄で外幅なんてコロコロ変わるのに
そのレベルならジャイスト行って店員のオススメ買って来い
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:55:21.11ID:5PZcDrMV
>>235
そういうのさ、ノギスとか買って自分のバイクのタイヤの寸法とクリアランス測ればだいたい答え出てくるだろ。
それぐらい自分でしろよ。
もしかして、2015年モデルの中古狙ってますって貧困さんだったらあれだけどさ。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:59:50.86ID:oRCTQWKS
>>236
有り難うございます
2016が28cまで大丈夫なのは自分で調べた中でも確認できてたんですが2015は中々情報が見つからなくて困っている次第です
>>237
>ホイールの内幅やタイヤ銘柄で外幅なんてコロコロ変わる
そうだったんですね
勉強になりました。有り難うございます
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:54:29.59ID:cjuwVrhl
だもんで最近のタイヤクリアランスは28cまでみたいな表記ではなく実測のmm表記してるよね
ex.TCRgen9は32mm,gen10は33mmまで
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 05:27:15.15ID:3Sa82Ngz
だもんでは愛知県西三河の方言
トヨタのお膝元で高所得者が多く皆豊かな暮らしをしている。ロード人口も多い
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:33:16.97ID:1CopzOf8
トヨタ本社・関連会社社員でまともな奴あったことないけどな
日産ホンダは良い奴とかイケメンいたけど
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:51:26.90ID:PumBNRfA
カデックスのタイヤをサービスでもらった。今まで安いタイヤしか使ったことなかったから違いにびっくり
ロードノイズが激減。絨毯の上を走ってる感じ
ただ心配なのは耐久性だわ。パンク歴ゼロの俺は生涯パンク修理はしないつもりだから
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:53:11.81ID:XnscFOkY
労働者階級の人たちのことを高所得者とか豊かな暮らしをしていると羨む人は相当な生活をしてるのだろうね。
それが資本主義だと言えばそうなのだろうが。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:01:25.09ID:JmL1sL+a
何が言いたいかよく分からんが、
クソ金持ちの創業家でも普通に朝から晩まで働いてるぞ
最近自殺したヤマザキパンの副社長だかも創業家で死ぬ程金があったが
叱責されてメンタル壊した
柳井の娘とかは松濤の自宅でただゴロゴロしてるだけかもしれんが
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:08:57.88ID:eO3WKlvZ
nidec/sb/uniqloは他人を信用出来ないトップなんでしょ
代替わり失敗して会社消え去るパターンかな
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:29:22.55ID:OqNWrn5k
>>251
nidecは社員の対応クソ悪いから嫌い。こっちは製品検討~手配しての質問で聞いてるのに、席を外しています。他の電話に出ています。かけ直しさせます…二三日待ってもかけ直し無し

見積り段階で情報後出ししやがるなら、お客様に御免なさいして見積書再提出する羽目になった
永盛ヘマ漕いてるからさっさと潰れてほしい
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:30:21.08ID:KNURuFsI
>>253
半年くらいでシーラント継ぎ足していけば寿命まで余裕で使えると思うよ
タイヤ交換する時にパンクが塞がった跡に気が付くはず

このタイヤ欠点は一回外すと再装着が異常にやり難い事だからそのまま使う分には問題ない
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:43:18.62ID:KaIO+ZtG
>>258
ビードとシーラントとの相性が良すぎてシーラントでペタペタくっ付くんだよ
再装着しようとするとリムの上滑らないからメチャメチャ大変だった
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:18:03.82ID:n89OGQd4
富士ヒルのブースでお久しぶりですと社員さんに話しかけられた
俺が購入した某店にかつて勤務していたらしい
俺は人が苦手なので顔が覚えられないから記憶になくて申し訳なかった
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:05:02.39ID:v1EEwfJ+
>>261
スタンズ
MTB用に大量に買ってるから使いまわし
0264 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 12:02:55.34ID:Xh4Biz1n
もうかれこれ1年半ほどカデックスのタイヤを使ってるが、
そうかやっぱりそんなにいいものなのか
これが普通と思って乗ってるからちょっと感覚が麻痺してくるかもな

難点は上でも言われてるが消耗度が速いことやね
前回1年弱で交換させられてちょっとびっくりした
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:49:31.03ID:hNsg9UR+
カデックスが凄い良いかと言われると謎だけど悪くはない罠
乗り味やしなやかさで比べたらビットリアシュワルベヴェロフレックスの方が上だとは思う
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:13:31.85ID:v1EEwfJ+
>>266
シュワルベは乗り味は最高なんだけどサイドから泡吹いて止まらないのがなあ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:16:38.84ID:+Z7CHUbP
ヴィットリアのシーラント使え
そうすれば泡吹きしない
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:25:40.42ID:COWEXr/q
サイドウォール泡といえば5000STRを2本買ったらシーラント入れずに泡全く吹かないのと泡吹きまくりのだった
個体差あるんだね
mukoff入れたら泡止まったけど
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:32:06.77ID:a25kBa/4
いい加減に自転車も車やオートバイのチューブレスタイヤみたいな運用が出来ないもんかね?
シーラントに頼らずともパンクや空気抜けが起きにくい様な。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:42:43.93ID:+Z7CHUbP
IRCのチューブレス使えば良いよ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:33:32.84ID:cJRWwqbj
車のパンクみたいにアナルプラグみたいなのや昆布みたいなのネジ込むだけでいいってならんかな
0274 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:55:18.64ID:fnkaZVSn
>>271
昔はもっとスゴいよ、ゴムの塊で空気入れなくていいタイヤ売ってたんだから
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:45:28.00ID:gj76VjbJ
ダートツールとかベーコンで調べろよ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:11:58.97ID:F/fUg6V7
アナルプラグ持ち歩いてるけどTLRにしてから3万km修理必要なパンクをしてない
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:24:22.58ID:qst8Jyed
>>270
タイヤがクソ重くなるし
オートバイはタイヤはめるのも外すのも大変だから
パンクしたらどの道シーラント入れる羽目になるんじゃね?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:41.86ID:RzdXcyDZ
>>270
タイヤ2本の重さと車体の重さが同じくらいになりそうだな
しかも、ホイールから外すときも嵌める時も機械が必要
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:30:19.01ID:egh3+BKV
いや、シーラントのいらない普通のチューブレスタイヤも自転車用にあるじゃん
レディじゃ無いやつ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:04:14.44ID:qst8Jyed
>>279
あれ結局シーラント入れないとスローパンクしまくりなんだよ
0281 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:07:47.00ID:EpyJHKO/
>>265
週200キロ、月800キロ、年約1万キロ
これくらいの感じです
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:16:22.92ID:vqyeMDUp
カデックスはバーテープも素晴らしいよ
月平均500走ってると数ヶ月で一番触る箇所白くなってくるのが、去年7月に変えたのに未だ変化なし。5,500円出す価値あり
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:11:54.05ID:/BkZi6Bq
シーラントの残りが気になるならイメジ使え
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:32:15.95ID:yqvA4wtT
プロペル買って2ヶ月700キロくらいしか乗ってないんだけどもうバーテープ剥がれてきた
こんなもんなんす?
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:36:41.64ID:Fho+hXjr
ホームページがリニューアルされとるな
海外サイトに沿った形になったから
今まで乗ってなかったトレール値がジオメトリに乗るようになったのは良いな
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:33:26.02ID:bg+w1gUt
>>289
GIANT製初めて乗るんだけど前のもこうだったかなー?って思って
完成車のバーテープでどの時点で巻かれてんの?
ショップが下手なのか、工場が雑なのか
0292 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 11:53:30.88ID:GtG6YHXk
バーテープは乗り方にもよるんだろうけど、
自分は買って3年経ってようやく生地が白くなってきたかなあと言う程度

次はカデックス製のちょっと分厚いやつにしてみる予定
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:48:50.26ID:kuLYFiD0
5年ぐらい乗ってても初期装備のバーテープ痛まないな
99%ブラケットのゴム持ってるから
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:18:50.93ID:Tj0zGgaI
今はエアロフォームでブラケットポジションが大正義だからテープ巻いてるところあまり握らないしな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況