X



MTB初心者質問スレ part131

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 22:56:43.99ID:ldIPo2R4
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で

※前スレ
MTB初心者質問スレ part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642756442/
MTB初心者質問スレ part126
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647347630/
MTB初心者質問スレ part127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655453315/
MTB初心者質問スレ part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658496815/
MTB初心者質問スレ part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1679818326/
MTB初心者質問スレ part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692778333/
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:33:28.06ID:G0+3lm7Z
初の富士見でグリーン15番だか、えらい難しかった…
油断してスキルアップエリアで転倒したからなぁ…

フルフェイスのほうが
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:01:49.27ID:RSL2l4aL
>>924
15番は上級コースじゃなかったっけ?
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:39:40.72ID:F9Zo3xgr
>>821
swans mx-797はメガネをかけたままゴーグルの脱着ができた
ただし、デカいメガネだと厳しいだろうね

>>923
公式ホームページを見たらフルフェイス推奨になってた
レンタルのヘルメットもフルフェイスなんだろうか
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:14:20.77ID:stRgW45i
こめかみの辺りの動脈切って死にかけた俺としては、
傍から見て過剰な装備と言われても
万が一の時に死ぬよりマシだろとしか言えない。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:42:25.04ID:RSL2l4aL
>>927
生きてて良かったな
頭の血管は派手に出血するけど脳にあんま影響ないから死なんと思ってたわ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:29:03.48ID:stRgW45i
>>928
出血多量でやばかった。本当に生きててよかった
救急隊員の人に「死んだかと思う量の出血だったよ」って言われてゾッとしたわ
病院に運ばれて、夜中にトイレ行きたくて起き上がったら
バイタルモニターが血圧上で50とかなってて、
ピーピー鳴ってたのが良い思い出
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:48:11.28ID:AJA/B7KB
>>929
血圧低下具合ヤバいから大袈裟でなくホントだったんだな
こめかみ切っちゃいけないのか
ヘルメット被ってても切るのな
フルフェイスでないといけないのね
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:18:58.89ID:QeJR3vc3
>>932
冬に街の歩道に止まってたママチャリが倒れてきて下敷きになったことがあって怪我したんだが次の日から熱出て数日寝込んだ
怪我は気をつけた方がいい
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:23:35.48ID:QeJR3vc3
>>879-880
ロックでグリップで滑ってタイヤ摩耗するのと、ロックせずブレーキシュー摩耗するのってどちらが健全なのだろう?
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:21:56.22ID:gNfyyT3Q
>>938
ブレーキちょんとかけてサスを沈ませてコーナーに突っ込むのはMTBでもやるテクだな
その時に過剰にダイブする様だとサスのセッティングが間違ってる
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:12:08.64ID:dRDxP+2/
フルフェイスでもチンガードが取り外せるやつ使ってる。単なる林道ツーリングならチンガード外してる
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:03:56.43ID:DhOmCu7D
>>942
前に使ってたけどチンガード外しても半ヘルにしては重すぎてたから結局半ヘル買った

そもそも用途の違うものを一個で済ませる意味があんまない
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:48:16.11ID:ajUgKmmK
ユルユルメットの件
結局もう1個ポチッたわ
安全に関わるものだからしっくりしないものをかぶるのはな
だが、フルフェイスの方がよかったのかね
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:19:48.91ID:i8BQKSZ7
>>944
結局試着しないで買うのなw
学習能力ゼロの本物のバカだな
どうせまた緩いんだろうよ
緩くてもお前が学習しないのが悪いんだから返品なんかすんなよ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:30:28.27ID:RwZ27/QT
メットや服は試着なしだと辛いわな
最近はネットの靴とか試着は無料ってのがあったりするがメットはないんじゃないか
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:04:23.93ID:ZD1deaRC
次に買った人が禿げと馬鹿が感染るだろ!
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:38:22.89ID:rEjpiXva
MTBじゃないがスペック似てるから時々ここに参加してます
自転車届いたけど組み立て調整が1日かかった、未だ問題ある
調整済みの完成品の国産車のよさを思い知ったし。
ディスクブレーキが擦れてんだよ。調整しても擦れる。電動車なんだが、非電動のママチャリに抜かれる。
多分擦れて力がブレーキに取られてるんだと思う。
明日もう一度挑戦してみる。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:41:50.40ID:rEjpiXva
乗り心地は想定通りよかよか。やっぱ太いタイヤ、サス付きにして正解だった
しかし速度がこのまま出なかったらとちょっと不安になってる
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:19:01.47ID:mLnTGEzQ
富士見パノラマで定年でリタイヤしたおっさんに話しかけられたわ。
リタイヤしたので遊ぶ時間ができたって言ってた。
konaのDHバイク乗ってて、中級のコースに向かってったわ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 23:20:23.96ID:BvqPXoZ1
>>953はこういうの乗ってそう
ttps://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96267/11/96267-11-dfed2789152406f1f9ec5dc5f91c19e4-3900x2194.jpg
バッテリー無くてもクソ重い車体+重くて走行抵抗大きいタイヤ+パワーロスしまくるへっぽこサス
などなどの遅くなる要素満漢全席中華バイクならママチャリより遅くても当たり前

それはともかく、擦るのはローターの歪みも疑うべき
安物片押し機械式キャリパーあたりだと、
ブレーキ効くようにセッティングするとわずかな歪みでも擦りまくる/擦らないようにするとろくに効かなくなる
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:54:34.04ID:51OUAhpk
953です
初期不良扱いしてくれそうで現在それに向けて準備中。
ところで今日夜に走った時に歩道の横の工場から水ぽいものが歩道を横切ってて汚そうで停止したら前からチャリが数台来たので促されるようにゆっくり渡ったんですが、直後からブレーキしたらキュッキュッ音がするようになりました。すれ違う対向車が水溜りを通る時に跳ねた水でも当たったのか。
ネットを見るとディスクに油や汚れがつくとブレーキ時にキュッキュッなると書かれてたんですが、これブレーキの輪っかを布で拭いたら治りますかね?
>>958
普通にママチャリサイズなの重い荷物たくさん積んでも安定して走れてます。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 00:32:40.05ID:FsEvdJPU
>>959
>>ディスクに油や汚れがつくとブレーキ時にキュッキュッなると書かれてたんですが、これブレーキの輪っか

ディスクとブレーキの輪っかって別のもの?
ブレーキの輪っかって何?
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 00:34:49.27ID:FsEvdJPU
ディスクが濡れただけなら一回ブレーキかけたら音は止むだろう
そうじゃなきゃ雨の日はうるさくて乗れたもんじゃない
そんなことも聞かなきゃわからないかな
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 05:34:54.91ID:dGZSzml2
そのなにもわからないレベルで通販で自転車買うからそうなる
近場のちゃんとしたバイク専門店で買えば立ち寄ってブレーキセッティングなど教えてもらって
すぐ解決してもらえたりもしただろうに
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 06:26:29.24ID:f+dlOQIw
>>963
したり顔で何を頭おかしい事言ってんだよ(笑)
お前の言う「近場のちゃんとしたバイク専門店」ってのが津々浦々に有るとでも思ってるのか?
欲しいバイクを調べても全国にネットワークが広がっていないメーカーだらけだ
そのなにもわからないレベルで通販で自転車買うしかない現状を踏まえて物言えや時代錯誤の糞ジジイが!!
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 07:33:28.96ID:L33UtTID
ちゃんとしたバイク専門店ねえ…
そんなもん弱虫ぺダル以降に増えた店ばっかでほとんどねえよ
客にテキトーなこと言って買わせるクソショップばかり
整備も下手
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:01:58.96ID:dGZSzml2
弱虫ペダルはロードはともかくMTBの売上にはほとんど影響してないだろ
MTB編もやってたけど大して人気でなかったし
MTB扱ってる店に関しては弱虫ペダルで店舗数増えたりしてねえよ

953が買ったような中華電動バイクにおいては
副業的な適当さでアリから仕入れて横流ししてるようなところが大半
資本力が無いから実店舗への取り扱い営業かけられないしネットで細々売るしかないだけ
タイヤ程度の当たり前の保守パーツの在庫すら用意できない零細だらけだぞ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:43:15.71ID:9Rp4A4d2
>>966
953は中華じゃない、中華の部品や工場持ってるがサポートはドイツだったしつべ動画も西欧やいろんな人種が挙げてる。
世界的にネット営業タイプだと思われるがタイヤ在庫はどこでも買える、尼ジャパンでも買える
966はちょっと思い込みが強いのでは?落ち着いてくれ
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:49:54.81ID:9Rp4A4d2
ただ、ドイツ本社と日本サポ両方に相談かけたりして分かってきたことは、日本版はグローバル版に比べて一部部品が説明書やサイト表記と違う、サポートに聞いてもそれが正しいというから日本版は安い部品つかってコスト抑えてる模様。本社に聞いたらそんなことあるの?って感じだったんで日本と中国が独断でコスト下げてる可能性も感じた。
あと日本窓口は客より仕様を知らなかった。
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:03:28.20ID:L33UtTID
>>966
MTBの扱いがうまいショップはそんなにないよ
あるのは大都市ばかり
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:19:48.83ID:lNaKaAUj
自転車程度すらマトモに整備できない不器用ちゃんが逆ギレしているスレはこちらですか?
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:26:49.11ID:oDqCPwOe
出来る出来ない問題とは別で年一回使うかどうかの専用工具に金をかけるかどうか問題も立ち塞がる
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:39:07.05ID:LwBt2w4n
ディスクブレーキ整備に関しては
今はエントリーロードでもディスクがデフォの時代だから
アサヒあたりの自転車量販店でも普通に整備できる
自分で出来ないならアサヒ持っていけばいいだけ
アサヒもないド田舎ならご愁傷さま
てかシマノ製品のディスクブレーキなら素人でもマニュアルみて純正ブリーディングツール使えば誰でもメンテできるくらいに簡単
zoomとかのマニュアルろくにない中華がついてるのならこれまたご愁傷さま
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:01:12.68ID:L33UtTID
スラム系は嫌がってやってくれないか失敗するかでまともなショップ探すの苦労したわ
ブレーキ系は自分でいじるの嫌だから店に頼むのにショップが失敗してどうすんねん
つまりクソショップはつぶれておk
今多すぎなんだよ
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:14:46.42ID:lNaKaAUj
>>971
一生に一回使うかどうかなら悩むのもわかるけど
年一使うかどうかなら工具買えばいいじゃん
大した金額でもないんだし
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:25:27.71ID:tJ/d7S9/
>>968
何買ったか貼ったりはしないんか?w
日本の電アシはガラパゴス仕様なんで、多分グローバル版そのままだと違法車両になるんだと思うわ
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:29:08.32ID:824L1DN6
>>974
逆だって
SRAMの整備もまともにできないような店にはシマノでも下手だから行かない方がいい
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:36:37.58ID:e8c9539k
油圧のブリーディングとかdi2やEバイクののソフトウェアとか
新しい物がどんどん出て来るけど車に比べれば優しい物
それで淘汰されるなら仕方無い
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:06:06.69ID:IE/2EvGD
油圧ブレーキはシマノで納得

ディレーラーはsram採用が上位のMTBの場合多い気がするんだけどsramのシマノに対する優位性は何?
まぁスプロケットはsramの黒いのが好みだけど
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:23:09.09ID:e8c9539k
>>980
無線でセットアップが簡単
ディレーラーの規格をクレバーなやり方でスタンダードにした
上位のモデルにスラムが多いのは価格の所為
シマノは今は電動シフトはEMTBとロードでしか出して無い
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:38:46.23ID:IE/2EvGD
>>981
なるほど
となるとシマノが変速性能で特に劣っているというわけじゃないみたいだな

やっぱり何かとシマノは安いし、何かとsramは高価だから、完成車でsram NX程度ならゆくゆくはシマノ化もありだな
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:55:06.94ID:bdWWbxfy
スラムはケージロックがあるからシマノよりスラム。
スプロケだけはシマノ、だってスラムのスプロケ輸入数も少ないし部品も遅いし高いからね。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:02:42.72ID:e8c9539k
>>983
現状早さと価格考えたら抜け道探して個人輸入するしか無いからな
コンポ入れ替え時には補修パーツも買う事にしてる
シマノはモノタロウかヨドバシ辺りが補修パーツは潤沢
型番で調べればアマゾンでも引っ掛かる事も有り
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:12:01.81ID:P/5Uc964
スラムの電動コンポはいくら性能良くても高すぎる
廉価版のGX Transmissionでも余裕で30万超える
消耗品のチェーン1本で2万前後だとか頭おかしい
十分の一の価格で一式そろうシマノDEORE12速で十分
変速性能は上位グレードと基本同一で、一気に変速できる段数少なくて多少重いくらいしか違いないし
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:18:02.15ID:P/5Uc964
>>967
MATEなんかもそうだけど、中国工場が設計から製造までしてるのをブランドシール貼って売ってるだけだぞ
あと販売代理店が出来るのは向こうが用意した変更可能な仕様のうちどれを選ぶかくらい
探せばブランド違うだけで中身同一のバイクが普通に見つかる
そんなの販売代理店のある国がどこであろうとただの中華バイクでしかない
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 14:49:51.19ID:L33UtTID
電動コンポにするつもりねえなぁ
一応安い奴も輸入すればあるがやる気が起きねえ
思うに充電がめんどくさいんだろうな
最近イヤホンを無線から有線に戻した
いざ使いたいときに充電切れしてるのが嫌だから
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 15:10:23.38ID:d7POuNij
ライト→充電
サイコン→充電
スマホ→充電
di2→充電
アクションカム→充電
俺の場合1番長持ちなのがdi2で1番高いのもdi2
di2はロードだけど
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 15:41:02.68ID:L33UtTID
質問なんだがmtbにサイコンって付けるもんなの?
そもそもロードにつけてたサイコンすら外した俺が異端なだけか?
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:49:03.11ID:Sgi+hu0v
サイコンは普通に付けるよ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:54:23.71ID:CXVTRl4K
自走派で色んな所に遊びに行ってるからナビサイコンのブライトン750SE付けてるわ
スマホの着信も転送出来るし
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:54:46.38ID:Sgi+hu0v
ていうか、MTBといえば登っては降り、登っては降りるしか思いつかないのが多いような気がする

サイコンがダサい?
そりゃキャッキャ言いながら数人でつるんで山を降りるような人間にはそうなんだろうけどなw
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:40:34.06ID:P/5Uc964
死にたがりにはつける薬はないな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 19時間 46分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況