MTB初心者質問スレ part131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 22:56:43.99ID:ldIPo2R4
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で

※前スレ
MTB初心者質問スレ part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642756442/
MTB初心者質問スレ part126
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647347630/
MTB初心者質問スレ part127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655453315/
MTB初心者質問スレ part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658496815/
MTB初心者質問スレ part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1679818326/
MTB初心者質問スレ part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692778333/
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:45:45.34ID:0Yg5vEYp
そういう理由でペダルの回転渋くしてる人いるよね
DHめっちゃ速い連れのペダルは空転させても半回転くらい
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:06:50.40ID:mfLSm6OG
>>714
見た目は嫌いじゃないけど
本格的に山で使うにはスタッドの本数が少ないな
軸のとこにも欲しいわ

あとあえて踏める面を減らしてるのが意味不明
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:18:44.67ID:E3M0OOMb
所詮はお洒落メーカーの三ヶ島だからな
ALLWAYSとか見た目がそれっぽいだけだし

これならクランクブラザースのSTAMP1あたりのプラペダルの方がいいと思う
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:10:39.87ID:1GQICmiz
DMRのV6が十分すぎるグリップだわ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:59:22.46ID:iHR2g+aZ
>>724
ありがとう。
早朝と夕方を避ければクマ出ないって言葉を信じて
走ってくる。
0727 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 00:43:38.14ID:nZVLZxEc
アジアンフィットのオススメは
smith Session
Troy Lee Designs A2
くらい?
0728 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 03:16:42.65ID:j18KNPaS
burgtec mk5はいい?
軸の箇所が盛りがってるようにも見えるが
0729 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/29(水) 11:32:58.17ID:rkBl5lEO
ペダルが薄い方がダイレクト感があってコントロールしやすいが
その代わりに軸回りだけ盛り上がってたり
フラットな代わりに軸根元のベアリングが大径なために踏める位置が外側に出たり
など薄さの代償があったりするので
そのへんはどういうのが自分にとって使いやすいか次第だな
盛り上がってても平気な人もいるし、多少厚くても完全フラットな方を好む人もいる
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:41:36.81ID:tdO9WCx7
俺はビンディングペダルに慣れちゃったのでもうフラペには戻れない
どんなにバイクが暴れてもペダルから足が離れない安心感があるし
谷側が崖になってる荒れた細っそい水平基調のトラバース路なんかを進むとき
谷側の片足だけでクルクル漕いで
山側は障害物でタイヤ弾かれたりバランス崩しかけたりしたらすぐ足つけるように地面のそばに伸ばしてスタンバっておくと安全だし
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:12:57.93ID:F4bDQYAc
>>729
ペダル薄いとベアリングも小さくしなきゃならんもんな
いっそクランク側にベアリング入れて欲しいわ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:24:52.31ID:i9UEdVsi
シマノみたいにベアリング小さくても何の問題も無いけどな
カートリッジベアリングなら駄目になったら交換すれば良いだけだし
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:46:58.25ID:e2IYNemg
薄いのは大抵は内側ブッシュでしょうね
回転は渋めだけどむしろこれの方がメリット多いんじゃね
0736 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:12:35.72ID:L5H2xUYA
marzzochiだが、アーチがM字で汎用フェンダーが付かなくない?
まさか専用アダプターが必要?
0737 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:26:43.72ID:L5H2xUYA
試着したらsmithのengageがしっくりきた

Lだとピタッとジャストサイズ(少し締め込めばok)
xLだとダイヤルで締め込んでちょうどよくなる
どっちのサイズがいいのかわからなかった
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:40:30.53ID:miCHQTQ8
ニーガードはRF
エルボーガードはtroy
メットはsmithかtroy
しか置いてなかった

仕入の都合か店主のこだわりだろうか
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:33:54.56ID:WEkY9zQe
服もヘルメットも靴もだいたいの大きさ把握したからAmazonばっかりだな
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:42:34.92ID:6EjQC788
ebayで某プライベートブランドバイクメーカーのフラットバーが投げ売りされてた
理由はパンデミックで会社を畳んだ結果の在庫処分らしい
無論速攻注文入れたけど悲しいよね...
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:07:46.85ID:UCBT44GF
>>737
今後、髪型というか髪の量を大幅に変える予定なければL
頭になんか巻いてから被るならXL
かなぁ
0743 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/02(日) 15:31:13.88ID:h/kgbXNm
Halo headbandのような汗止め機能付きヘッドバンドすると
目の上に汗が垂れてこなくていいよ
0744 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 18:21:24.83ID:zJwUf/Dd
>>743
そのバンド、意外と高かったからメッシュのキャップを買ってきた

動画見たらmtbはメットの下にキャップは少ないな
汗、臭いの他に虫が穴から入ってきそうだが
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:16:50.20ID:WEkY9zQe
俺は髪の量が多いのとロン毛にしてるからキャップは必須
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:39:20.50ID:HAcF4vfO
メッシュのドゥーラグいいぞ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 06:28:20.35ID:4x6OQ2hm
スキンヘッドは電車で稀に見かけるけど
チンコみたいで気持ち悪くね
せめて数ミリ残して欲しいわ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:14:51.56ID:83C7V2S5
>>751
そんなもん
俺のvaultもそんなに回転が良くなかったけど、ロードやXCじゃなきゃ気にする必要はない
ただ、中身のブッシュは樹脂なので定期的にオーバーホールしたほうが良い
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:41:52.88ID:BdRj2Lxr
距離9.44kmでほぼ登りが続き、最大で32%の斜面がある林道を往復するのに適したMTBはGiantでいうところのXTCやBMCのTWOSTROKEとかでいい?局所的とはいえ32%は無理?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:50:08.89ID:M2efXztR
俺ならTRANCE E+にするかな

てか登れない坂なら降りて押し上げればいいだけの話だけどな
足つくと死んじゃうローディじゃないんだから
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:52:38.70ID:xKdEj9r5
>>753
登りだけを考えるならXC系で
下りも楽しみたかったらトレイル系で
路面奇麗で脚力有るならグラベルバイクでも行けるよ
俺だったらその斜度ならフルサスEバイクで登ります
0757 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/05(水) 00:14:59.03ID:ZWXBqfZ0
タイムアタックするんじゃないなら
ロー側50T台のスプロケとフロントシングル28Tくらいの極小チェーンリング入れるなどしてギア比とことん低くすれば
オールマウンテン系バイクでもシャカシャカ漕ぎ上がれる
路面が荒れた急斜面の場合
ある程度ストロークのあるフルサスのほうが凸凹を包み込むように越えれるので
障害物乗り越えの時にズルっと後輪が空転してバランスを崩して足付くことがおこりにくい
なのでレースでないならXC系でなくトレイル系やオールマウンテン系のほうがむしろ登りに強かったりする
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 03:46:40.37ID:+6EemPUU
フラペ(mdr vault)におすすめのシューズある?
ちな、メットとゴーグルはスミス、プロテクター類はtroy lee
0759753
垢版 |
2024/06/05(水) 06:45:03.65ID:vOABcPzt
思った以上に遊び方がある事がわかり参考になりました
ありがとうございました
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:02:12.18ID:ukbeqmFb
>>758
俺はスペシャライズ土の2FOMETHODシューズ使ってる。
たまたまポイント貯まったのでポイント使ったが
比較的安めだけど歩きやすいしなかなか良い。

まぁ、もっとリーズナブルならワークマンの安全靴シリーズでもいいかなって思ってる。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:02:20.07ID:mk6hZKyd
>>758
5.10 Impact一択
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:09:12.54ID:2J2gjf5V
>>758
毎週トレイルライドやってる近くのMTB屋だと滑り止め残ってるスニーカーなら何でもいいって言われるぞ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:45:47.49ID:vq5wFScq
靴は試着できた方が良いな
特に足の幅狭めの人は国内向けに作られた奴だと紐を限界まで締めないと履けなかったり
それでも爪先左右に動くんで中敷き入れ替えたりしなきゃいかんかったり
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:29:12.89ID:W6wkZEeA
ワークマンはこないだ街乗り用に試したけど、グリップ力が不満だったわ
5.10は10年以上同じモノ(ガイドテニー)履いてるけどソールが剥がれる気配が無くて丈夫だなと思ってた(さすがに靴裏はピンでグズグズになってきたけど)し、三年前に買ったSLEUTHもなんともないけどなぁ

下る人ならシューズはMTB用のつま先にカップの入ったモノ使った方が良いんじゃないか?
岩ヒットすると悶絶するくらい痛いぞ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:38:39.63ID:oF2bwmp6
510を通販のセールで3足買ったんだけど幅広の足だとシューズストレッチャーを使っても少し痛い
軽いし食い付きが良いからロードのフラペでも良いかなと
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:21:30.34ID:RutAOFtm
最近はノースウェイブがお気に入り
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:18:36.46ID:niPGYMty
トライアル界隈だとhyper-vソールの安全靴が評判いいみたいだけどどうなんだろうね
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:55:51.94ID:vq5wFScq
>>768
それ聞いてメッシュだし涼しくて良いかなと思ったけどソールが半年しか持たんかった
その後専用品出たけどセールの510の方が安かったんでそっち買った
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:20:38.16ID:kyXUaWHR
VANSとかCONVERSEとかはもう忘れられたか?
ワイはASICSのSORTIE MAGICていう超軽いランシューや
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:53:29.65ID:N7h4Nukq
>>770
押し担ぎ無しならOK。

俺は普段はFive Ten Freerider Proを使ってるけど、
喰い付き過ぎで踏み替えできなくて困ることもあるから、
ふじてんはVANS OLD SKOOLで行ってみたり。

まぁFive Tenはソール硬すぎて押し担ぎしやすいとは言えないけど。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 15:00:25.59ID:fGB+yPiw
>>775
あった方がいいけど
ふじてんあたりはまあ無くてもいいかなとは思う

でも背骨保護の為にリュックは背負った方がいい
0778 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/06(木) 16:36:20.45ID:IA0v5RNu
真夏は凍らせたハイドレ背負うと
水分補給と背中の冷却と背骨保護クッションになって一石三鳥
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:04:27.76ID:fkrlN4Dr
mtbの老舗でニーガードとヘルメット買ったが、ニーガードはキツキツ、ヘルメットはユルユル
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:12:12.39ID:imWuxNnN
>>775
富士見パノラマでニーシンガードとエルボーガード、リュック背負って行ったけどグリーンオンリーならボディは入らないかも。
しかしグリーンから小さなドロップオフ登場したから、中級以降走るなら必要かも

てか富士見パノラマで初級とされるグリーンも実際は中級位ありそうな難易度な気はする
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:07:02.14ID:I53q8tRU
ニーガードは使ってるうちにベルクロのゴムが伸びてちょうどよくなる(かも)
ヘルメットは汗止めのスウェットバンドつけた上にかぶればむしろちょうどよくなる(かも)
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:30:01.55ID:aoNVLrol
ひと月寝込むダイエット敢行したら足幅まで細くなった
キツキツな人は是非やってみてくれ
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:36:30.80ID:EIn1jwro
試着の時にブラとアナルプラグを装着してしてなかったんだよ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 05:23:52.34ID:RKmItvl9
>>753
最大32%なら人力でもまぁ登れるが路面が荒れてるとどうだろな
荒れ方によるかな
eMTBならいける
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:14:09.27ID:jVCGh+Ui
32%の未舗装路なんてパワーだけあっても上手くないと登れないからな
プルサスなら少しは上りやすいかもしれないけど
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:37:35.95ID:np8wCsH2
素人的にはかぶれたからok
ところが家に帰ったらユルユルだった
プロが見極めろよ
何のための定価販売の専門店なんだか

ヘッドバンド買ってみたからこれでもユルユルだったらドブ金
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:43:47.73ID:IWpVhdsT
>>797
被れたからOK なわけねーだろ
そんなん素人でもわかるわ
ヘルメットは単なる帽子じゃねーんだよ
なんのために被るのかぐらい、そのユルユルの脳みそで考えろよ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:53:45.74ID:IWpVhdsT
>>797
ついでに言えばゆるいかきついかなんて
他人が外からパッと見た程度でわかるわけねーだろ
ゆるいきついなんて自分の頭の感覚なんだからよ
自分がアホなだけなのに他人にあたってんじゃねーよ
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:11:21.49ID:dpnI5Pmf
店員乙

買い増しするならオレンジにするわ
白黒灰とか山では目立たないよな
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:55:12.83ID:RKmItvl9
スルーアクスルのグリースって何塗ればいいんだ?
何でもいいの?
0803 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/08(土) 20:28:06.38ID:6tZBTJKG
ヘルメットと上着は猟師に誤射されないように明るめの目立つ色がいいよ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:14:35.61ID:upYip8j+
>>802
AZの極圧有機モリブデングリース
RDのクラッチに併用してるけど一生で使い切れるか分からん
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 02:27:29.34ID:44+fYkCx
>>797
haloのヘッドバンド買ったので試した
結果、ズレ落ちないようにはなった
ちなサイクルキャップではダメ

しかし、ネットより5000円高い実店舗で買ったのに意味ないな
そもそもmtb用が充実してる店が少なすぎる
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:28:37.13ID:tnI0RS4R
返品交換応じてくれんの?
特殊サイズで取り寄せなら仕方ないかもだけど、試着できるんだから在庫あるでしょ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 15:56:37.22ID:BKe0/vK3
裏山にいい感じの竹林あったから、担いでのぼったら私有地立入禁止だったわ
無念じゃ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 16:17:13.35ID:auG1M51L
たけのこ勝手に取る奴がいるんだろうな
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:33:59.42ID:ggEPycrT
>>813
元ネタがわかりにく過ぎるわw
俺も小さかったから歌しか覚えてないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況