X



【世界と走れ】Zwiftスレ74【トレーニングアプリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:07:00.59ID:obdn+isD
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

次のスレは>>970が立ててください

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ73【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627882017/

【世界と走れ】Zwiftスレ63【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600321471/
【世界と走れ】Zwiftスレ65【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605858659/
【世界と走れ】Zwiftスレ66【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609022733/
【世界と走れ】Zwiftスレ67【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611050778/
【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612914840
【世界と走れ】Zwiftスレ70【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618598918/
【世界と走れ】Zwiftスレ71【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622066766
【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624752884/
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:07:46.69ID:ShGu+QTA
>>80
エアコン用コンセントがない部屋をzwift部屋にしたから、クーラーつけるのにコンセント追加から始めて、2.2でも9万かかったよ。
屋根裏とかならエアコン用コンセントないはずだから同じ位するかと。
うちはブレーカーから近かったから9万で済んだけど距離が遠いと1mにつき5000円くらいするって工事の人が言ってたわ。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:33:39.33ID:LFf0vK9k
夏に調子良い奴いるのか。
俺は8度くらいが一番調子良いわ。30分程度なら冷房入れないけど、それ以上だったら入れる
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:47:02.85ID:dKNz8y6n
まあ空気抵抗も動きやすさも違うだろうし
どれだけ機能性上げても冬用だとどうしても生地厚くなるししょうがない
ただ室内ロラ練で暑いほうが調子いいというのは謎だけど・・・
もしかして50度くらいの平均温度の星で生まれたんじゃないの?
009481
垢版 |
2021/08/27(金) 09:04:16.96ID:K0DQdAzW
夏にコンディションいいといっても、流石にローラーやる時はエアコンも工場扇もつけてる
ただ1年で一番強度高い練習できるのがこの時期で実走も調子いい
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:56:06.01ID:m+a+eIRI
KOMのタイムもほぼ初夏〜秋だしな
やはり空気抵抗の少なさと夏用ウェアが大きい
冬は同じワットで走ってても明らかに速度落ちる
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:16:14.00ID:TDNz36Qz
3本ローラーにパワメ付きのバイクを乗せてZwiftしたら4iiiiキットがアンロックされた
これを着るとハッピーメーター化する、事は無かったw
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:01:17.42ID:7THDtYgn
>>103
今やフレーム3種とホイール4種とかの組み合わせでコースによってはトロンに勝ち得るクソややこしい時代やぞ!
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:43:49.73ID:Zkb0hKao
トロンってダンシングしないね坂でどんなにケイデンス下がっても
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 08:20:03.30ID:qKK7d8Qf
90%ぐらいまであげちゃったんだけど
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 10:49:50.91ID:zM2FQ+vK
どのみち俺はあと80年なんて生きられない
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 11:09:28.23ID:B3epp6Vw
イキろ
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:15:12.92ID:ItA0/3Fb
ゴルビーの4波目がきつい…
あれ?ってくらい出力上がらなくなって、ケイデンス変えたり立ちこぎしたりして総力戦になる
きついわ…
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:23:34.50ID:otR+WeYt
ゴルビー落とすときは、
・3本目で気力を使い果たして4本目に入れない
・4本目2分〜4分の間であきらめる
のどちらか

4本目の4分経過まで耐えきれば、完走率は100%
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:23:06.52ID:ItA0/3Fb
なるほど、つまり4本目がきついのは自分だけじゃないし、むしろそこが勝負所というわけか
頑張れる気がしてきた
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:01:33.45ID:otR+WeYt
てゆーか、おれは3本目の最後の1分が大きいなあ
そこでネガティブな気分かそうじゃないか・・
そこでネガティブだと、仮に4本目に入っても2分30秒のときに
この後さらに同じ時間やるんかい!!!と思って落とす ほとんど落とす
そういう意味では勝負所は4本目2分〜4分までの2分間だな・・

ただしこのあたりで運よくガイジンが突っかかってきたら、なぜかあっさりそのまま完走できる

じゃあ、結局はただの気分かい! やる気ないだけじゃねーの?と言われたらそーなんだが・・
そうは言ってもキツイものはキツイんだからしょうがない
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:20:14.28ID:qwrq5jLG
久しぶりにここに来て初めて知ったんだけど、ワクチン打ったら休んだ方がいいんですね。build me upを取りこぼしなくここまで来て、来週が最後の12週目です。が、火曜日にワクチン予約してしまった(1回目)。ここまで来たらコンプリートしたいよ。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:19:29.80ID:RtJ4VTeF
ゴルビー
1本目 いけるかも?
2本目 やっぱつれェわ
3番目 後2本とか不可能だろ
4本目 俺は今日死ぬんだ…
5本目 虚無
みんなこうだよな?
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:26:55.06ID:qKK7d8Qf
ワクチン2回目後はゴルビー行ける気がしないな
調子が全然戻ってこないし
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:58:40.15ID:TYd1Vjry
100KmのグループライドCカテ2.3-3.0w/Kgに参加したけど、終始2.8-2.9w/Kgだった。
2.5-2.6のCペーサーくらいかと思っていたけど、リーダーも全く緩める気配なし。グループライドってあんな感じなの。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:06:10.13ID:otR+WeYt
>>129
ロンドンマップの山岳系グループライドCカテで、やたらきつかったから後でZPでグループリーダーの20分PWR確認したら3.5のやつがあったで
下りは1.5ぐらいだったから、登りどんだけ出しとんねん!!って感じ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:46:25.23ID:vpnkE9i3
Dileto復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
結局3本ローラーでZwiftは2回しただけ
今後3本ローラーはアクティブリカバリーする時に乗るつもり
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 23:06:52.77ID:+UwmYHvZ
>>129
体重61kgだが、2.5〜3.0って書いててもほぼ終わるとだいたい3.0
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 00:59:31.76ID:e98X/ZLg
火曜に死ぬ気でゴルビー完遂した>>16なんだが未だに脚の疲労が抜けん
前もそうだった、しばらくワークアウトしようにも力が入らない状況が1週間くらい続いた
こんな事になるならやらない方がいいんかな
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:25:17.86ID:lNvdgf7H
アンドロイドのスマホ買ってみたんですけど
コンパニオンアプリでマップ出したときに人の○みたいなマークデカすぎて距離差が全然わからんの仕様ですかね?
iPhoneだといい感じに拡大縮小しても見やすいのに
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 02:54:48.65ID:2ObEHoyI
>>129
JETTの100キロだと、下限はスタート値で、上限で巡航ってイメージだよ。
ただ、救出もしてくれるから集団からはぐれなければ何とかなる。
SASだと好きに走ってる感じ。
他はリーダーによるかな。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 07:25:05.16ID:N2ZJEpMZ
129だけど体重を考慮して、今後グループライドは上限見て参加しますわ。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 08:31:38.39ID:S5NW+qf/
Triアカデミー、いつまでオリエンテーションやってんだよと思ったら来週から始まるのか
しかも恒例により1回目がきついという…
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:51:13.42ID:NYNZzO5D
>>127

1本目 きっつー まじきっつー
2本目 あれ? いけるかも?
3本目 やっぱきっつー やるんじゃなかった 無理
4本目 運命の分かれ道 (落ちるときはここで落ちる)
5本目 ここまできて落とすわけにはいかない (ここで落としたことは一度もない)
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 13:54:00.54ID:e98X/ZLg
>>143 ワークアウト中にやる最後の5分だけだわクールダウン
もっとやるペきか

>>145 だよな、前なら週2回ゴルビーやってたこともあった
しんどくも5本完走出来てるんでFTP高すぎるってことはないと思う

>>149 基本平日ワークアウトはSSTしかやってないんだがなぁ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:24:53.35ID:lNvdgf7H
>>147
縮小したら広すぎて抜け出しや遅れが全然わからんのよね
iPhone版はそんなことないんだけど
アンドロイド糞か
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:41:13.85ID:QpR89fjZ
泥版は機種多すぎて開発大変だったんだよ、やっとの思いで出したんだから温かく見守ってやれ
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:48:10.92ID:lNvdgf7H
>>155
Zwift本体じゃなくて、コンパニオンの方ね
コンパニオンはタブレット用ではないと思うんだけど
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:05:32.24ID:gJB9R98Q
>>157
コンパニオンのマップは明らかに逃げたとか千切れたレベルじゃないと分からんよ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:14:06.40ID:m6Wb+TIW
平日のワークアウトで長いクールダウンは難しいな
なのでワークアウト後は凝った筋肉をセルフマッサージでほぐす
今は難しいが湯舟に浸かりながらマッサージがお勧め
後は寝る前にアリナミンA50を2錠飲む
それでも夜中に攣りそうなときはバンテリン的なものを塗布する
俺はコスパでメンタームFE液プラスを塗ってる
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:34:24.91ID:nko6154Y
AppleTVだと手持ちのiPhoneより低性能でわざわざ買うの気が引けるけど、iPadだと画面が小さい気がする。
家庭用ゲーム機のSwitchやPS5とかで出来ればいいのに何故対応してくれないんだろう?
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 01:27:45.15ID:quGNx/56
>>159 脚は攣ったことないなあ
そういやクールダウンってウォームアップと違って自主的にはあんまりやらないな
ちょっとこれを機会に増やしてみることにすふよ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 05:14:26.14ID:FHRB6Nth
普通は筋疲労溜まるまでは低回転の方が楽なんだよね?
自分は80-85rpmくらいだとSSTすら2分で辛くなる
100-105rpmまで上げるとlongもイケる。パワメとスマトレのデュアル計測して確かめたけど精度の問題でもなさそう
実走でもハイケイデンスの方が体力が持つ
設定FTPに対して筋力がなさすぎるのかな? 筋トレした方がいいのかな
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 06:24:15.57ID:B8VTCJIX
ぶっちゃけ20分測定で更新したFTPで1時間漕げる気がしなよね?
更新したFTPを馴染ませるにはSST-MやFTP15分×2が楽々できるくらいやりこまないと
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 06:41:20.25ID:FHRB6Nth
WKO5ってソフトだとその辺考慮して有酸素能力の限界能力をmFTPと定義、
mFTPが持続できる時間をTTEと呼んで強度設定してるね
確かにこっちの方が合理的だけど統一の指標じゃないからわかりにくい

あとヨーロッパじゃFTPよりMAPベースのパワトレの方が主流だとか
MAPテスト(ランプテスト)の方が計測楽でブレが少ないから正直こっちやりたいな
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:36:45.20ID:XsI+i2Mw
FTPって20分全力の95%が定説みたいになってるけど、本来5分全力走で無酸素使い切ってからの20分95%だよね

大概の人はFTP過大で出てるんじゃないかな。ZwiftのワークアウトがどっちのFTPを基準にしてるか知らんけど
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:58:21.14ID:OQz2PZ7K
>>178
そんなことないと一応言っておく
もちろん1時間の方がコンディションとやる気が十分そろわないと出ないから、成功頻度は落ちる

ちゃんと1時間前後のレースちょこちょこやって伸ばしていったから
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 10:25:11.12ID:cwvFDvnk
>>179
レースの時の20分の人はそうじゃないかな?
事前のやつってめちゃくちゃきついから、レースの時に出た20分の方が大概高いわ。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 11:29:49.40ID:hXxke7RF
>>131
お前それ、ワクチンじゃなくてテストステロンだぞ!
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 11:36:46.86ID:OFjS5ZfE
ワクチン休暇でやること無いから配信見てるけど最後だけアタックした金魚のフンが無事差されて笑ってる
日本のオッサンはほんと恥ずかしいな
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 13:30:00.70ID:FHRB6Nth
MAPベースのパワトレってネット上に全然情報ないのね
MAPベースならランプテストで推定値じゃなくてそのまま使えるのに
1時間走(という名の20分走)パワーがやたら重要視されてるのはなんでなんだろ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:35:53.85ID:7s0QUfLv
>>187
落車してから復帰してて感動しました
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:22:26.47ID:X0q7tAoQ
>>186
自転車は出力で進むからパワーベースのトレーニングは分かりやすいからかな
そこにzwiftがきて加速した感じ

ただここに来て自分は心拍ベースのトレーニングが大事だと悟った
自分はローラーだと出力上げるための乗り方になってて、怪しいトレーニングになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況