X



【世界と走れ】Zwiftスレ69【トレーニングアプリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:11:52.29ID:XF5rMATh
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612914840/

【世界と走れ】Zwiftスレ61【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594643703/
【世界と走れ】Zwiftスレ62【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595758010/
【世界と走れ】Zwiftスレ63【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600321471/
【世界と走れ】Zwiftスレ65【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605858659/
【世界と走れ】Zwiftスレ66【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609022733/
【世界と走れ】Zwiftスレ67【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611050778/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:07:36.86ID:FHz31evA
FTP伸ばすならL5域のインターバル
ゴルビーやTTeffort辺りがオススメ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:32:11.08ID:C7Vnwc5l
時間ないヒルクラリーマンはl4メニューとl5メニュー平日やって土日は距離乗るのと峠全力。
これが王道。
メニューで小細工は所詮小手先。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:19:39.74ID:eJ3JpeZ4
自分にとって体感で楽なメニューやってたら全然伸びなかった
SSTとかダイエットかよ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:20:37.23ID:+oCP4noy
ゴルビーはくそキツイからTTeffort  やる気なくなるくらいキツイのはやっぱダメやんか

最近はTTeffortはきついからライオネルサンダースやTRI2019のFTP Development

これくらいがちょうどいい(´・∀・`)
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:22:40.49ID:+oCP4noy
SSTは2日目や3日目にやる 休み明けはちょっともったいない

もしやるなら、95%のとこを100%にする これくらいでちょうどいい
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 08:30:41.18ID:zFOfJ/cw
SSTが楽なのはFTPテストの季節です
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:49:54.15ID:UwmQqZYr
回復走なんてやってるから伸びないんだよ!
限界まで追い込んで休むときは1日寝てろ。
その繰り返しだ。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:38:39.55ID:h3S/6xIf
とりあえずさ、トレーニング本買えよw
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:15:52.64ID:IMIRFNfh
SSTよりゴルビーのがやりやすいのは俺だけ?
ワークアウトはゴルビーだけやってる
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:25:06.43ID:zFOfJ/cw
短時間高出力が得意か回復が早い人ならゴルビーの方が楽かもしれないね
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:36:20.95ID:uzlsJ0vm
ガラガラヘビが超楽に感じる
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:18:51.83ID:n5Tgvxma
>>767
shortはともかくmedは気力が持たないw
心拍数的には全然行けそうな感じなんだけどね。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:31:38.81ID:+oCP4noy
たぶんSST(short)や(MED)がキツク感じるのは、あのウォーミングアップが悪いと思ってる
単純に上げて行ったらアップでも後半結構キツいやん そのまま95%に入るんだから、そりゃキツいでしょ
特にshortは短すぎるw あれじゃあキツクて当たり前

他のやつみたいに、数分徐々に上げたあとにL5やL6の短い奴入れて、そのあと数分休んでから
入れば同じ95%でも全然違う   わいはアップ部は、自分用にカスタムしてるで
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:40:10.46ID:rG1sdQ35
ゴルビーの一本目もそれだよな
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:50:21.15ID:kNUqKKFr
リアルのヒルクラ大会なんかだと、アップもできないところで散々待たされてからいきなりヨーイドンだったりするから、その練習と思ってやってる
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:12:12.85ID:mBQYNB7C
この前の道場もアップが少なかったので最初のセットが一番キツくて徐々に楽になったな。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:34:10.05ID:xuFPn8Gn
>>759
限界まで追い込むのは同意見だけど、休む時もしっかり回復するまで休め
1日で全快するのは限られた一部の人間だけだ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:36:21.42ID:xuFPn8Gn
ワークアウトメニューのウォームアップは、事前にある程度ウォームアップしている前提の休憩時間と捉えている
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:56:35.11ID:eWAkZrID
いまだに適切なアップはどうすればよいかわからない
ガラガラヘビの30分をやったら本番のアップダウンで足が回らなかった
今は100w以下で20分くらい適当に流してるけどスタートダッシュがつらい
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:38:39.94ID:v5/58Pcs
20分かけてL1からL3まで上げて回すだけ
スタート2分前からはL1に戻す
それでも異様につらいなら回復できてないだけだろう
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:42:25.73ID:eWAkZrID
>>787
L3まででいいの?いつもL5 1分で心拍上げないといかんとおもてたから
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:50:07.25ID:nEc9sBOP
ゴルビーより楽だと聞いたからTTeffortやってみたけどゴルビーと大して変わらんw
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:14:31.51ID:FHz31evA
TSSはゴルビーより上だからな
地味にウォームアップで足削られるし踏む区間もゴルビーより、1分長い
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:18:46.98ID:roPd/hLV
>>786
脚が温まった段階で
一瞬全力の8割位でまわすと筋肉がまんべんなく起きて調子良い
例として俺は5秒13倍が最高値だが2〜3秒7〜8倍程度をシッティングのまま出す
あとは100W以下ケイデンス60位で脱力しながら筋肉が固まらない程度に回してる
開始までに疲れそうなら足止めて休んで2分前くらいからまた再開てな感じ


まぁ参考までに
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:28:31.75ID:KcMxksVg
午前中にそこそこの強度で乗ると夕方頃のレースが断然楽になるのは不思議だ
一度作った足は数時間は持続するのかな
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:43:54.40ID:NbKUGB1b
>>789
ウォーミングアップで心拍上げなければいけないというエビデンスはない
低強度のみだろうと高強度を入れようとパフォーマンスに変化なし
筋肉が暖まって遅筋の血流が良くなれば十分
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:48:39.75ID:/3E3G7RF
ウォーミングアップは体を温める、というより、血管を広げて血流を促しやすい状態を作る、と解釈してるよ。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:19:51.47ID:kSzmEqx4
>>791
1時間当たりTSSでみたらやっぱゴルビーのほうがめちゃキツイやろ
高強度短時間ぶん回し系を除けば、これが80を超えるやつはエグイ
75超えるのもエグイやつが多い・・ 特に中のレストが長めのやつは間違いなくエグイ

わいは基本これが75以下の奴を選んでる(´・ω・`)
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:37:09.33ID:2L1Dy4vA
前にワークアウトとイベントの同時アクセス可能と書いたけど、ワークアウトは何故か遂行扱いにならないね。まあ、普通にやっても遂行扱いにならないことがあるから、イベントとの関係ははっきりわからんです。
マークを気にしなければ、こんな感じでワークアウトしながらイベント走行できます。ただ、下り坂でいきなりダッシュしたり、上りでリカバリーしたりと周りから見ると馬鹿に見えるかも…

うまく時間を調節すれば、アップしてそのまま高負荷でイベントに突入とか出来るかも。
ポイントは、ドラフトを使いたいならばイベントは後からログインする。終了は先にログインした方からログアウトするくらいかな。

https://i.imgur.com/eHoskwl.png
https://i.imgur.com/KoY3rUN.png
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:49:24.65ID:cn7H+HXL
Zwiftのワークアウトって指定値を上限と見るのか下限と見るのかどっちが正解?
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:04:34.74ID:Y0vmjMk9
指定値を狙うのが正解
ERG使えない環境ならサイコンで3秒平均パワーに加えて30秒平均パワーも表示すればやりやすい
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:52:47.34ID:LOqTAzqJ
上限下限てのがよく分からん、黙って言われた数字を出せばいいのでは?
強いて言うならreduce powerとかmore powerとか怒られるとこがラインでしょ、指定値は真ん中
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:55:26.60ID:FdXj1iOe
>>800
TT tune upのPower Intervals #4をやってみて
俺は一回も完遂出来たことないorz
てかこれちゃんとFTP入れてて完遂出来るの?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:28:23.55ID:5/IkQ1EF
>>804
数字が赤くならないように漕げばいいんだよ
俺はオナラする時に漕ぐのを止めるが
少しぐらいなら漕がなくてもいいよね
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:11:35.74ID:RMA3jsZS
全然まともやないか
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:46:15.18ID:LOqTAzqJ
社用PCなら裏でなんか動いてんじゃね?
skysea的なのとかセキュリティソフトとか
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:36:33.68ID:0escgAfc
会社プロキシとか通ってるんじゃないの?
在宅ワークでもクラウドプロキシ通したりとか当たり前になってるし。

プロキシというか、統合セキュリティゲートウェイだけどね。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:16:53.08ID:9s3J0DbU
>会社のPC全部管理してるのでそれはないです笑

ゲームするようなポンコツ管理者だからパソコンもポンコツなんだろw
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:53:16.07ID:YQNcGVTW
zwiftの社員なんじゃね
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:54:07.07ID:hCU5++2/
元請けからみたらそうなるやろ
下請けに出すなら危険なとこと契約したくはない 
できるだけ、デカくて責任がとれそうで、ちゃんとしたとこに出したい
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:24:23.74ID:TT4ckEZf
>>830
そうはならんやろ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:31:34.40ID:ftc78yZt
今日のZIPPのイベントがRoubaixってあるけど新しく石田タミのコースができるの?
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:08:46.73ID:ftc78yZt
>>834
ありがと
そうかParis-Roubaixの石田タミ新コースが走れるのかと期待したが違うのか
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:26:57.63ID:hCU5++2/
短けりゃ雰囲気あるけど、リッチモンドくらいになるとマジで不快(´・ω・`)
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:52:12.16ID:pfyxilO6
Neo以外のスマトレだと石畳に入ると重くなるの?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:47:02.41ID:ZnEBS+nd
Neoの石田タミモードは無効にしているタミさんごめんよ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:48:20.34ID:UC+2EDdw
一応石畳は路面抵抗増えて遅くなるぞ
確か20wくらい
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:05:46.94ID:jcoHyQ38
一般人だとMTBの方が速いアランベールやモンス・アン・ペヴェルなどの5つ星パヴェを再現したコース走りたいな
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:12:17.63ID:DXDPcD0m
砂煙上げながら走るダートコースだと全然速度でないな
neoだけど路面再現は常時オフ
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 17:15:55.24ID:LrLtfn4b
>>848
ダートコースだとCANYONのインフライトみたいなシクロクロス用やマウンテンバイクだと速度落ちにくい
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:10:33.44ID:mfjbi50G
かといって途中で乗り換えるのはロスが大きすぎて現実的ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況