X



折り畳み&小径車総合スレ 167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:36:12.57ID:tTmW7/QZ
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601692047/
折り畳み&小径車総合スレ 164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603542498/
折り畳み&小径車総合スレ 165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605678200/
折り畳み&小径車総合スレ 166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607340912/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:00:52.72ID:PCxOQklQ
自転車でルノーといえばかつて
最強だったルノー・エルフチームですな?
おりたたみミニサイクルにもルノーがあるのでしょうか?
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:05:20.28ID:fXakHcWP
ルノーエルフチームが最強?
ルノーといいマトラ、リジェ→プロスト+プジョーといい
オールフランスチームは揉めごと内輪揉めしか記憶にないなぁ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:25:05.60ID:23uSTB8f
>>924
なお高価格になってしまい国内では売れず海外で売ろうにも自転車後進国初ではインパクトもないの二重苦三重苦になる模様
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:49:10.38ID:ap9F0HNu
アシックス履いてる外人ランナーはよく見るけど、アンカーやパナに乗ってる外人はあまりみないな
タイレル、タルタルーガはたまあにみるけど
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:03:21.43ID:7l8K85Th
とうの昔に生産終わってる国産折りたたみ自転車の古い動画に外国語で「これどこで買えるんだ?値段は?」ってコメントが最近になって寄せられてるのとか見ると悲しくなる(´-ω-`)
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:06:51.28ID:Kh7Fd0DE
ルノーつったらジャイのフルカーボンフルサスXCバイクにルノーが技術協力したサスが使われてたな
あれジャイで初めてカッコいいと思ったバイクだわ
市販車デフォでオートバイのレーサーみたいにスポンサーシールいろいろ貼られてて
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:26:04.95ID:J62oDJUS
原型は第二次世界大戦中に英軍が空挺作戦で使ったBSAの折り畳み車ですな
なにしろタイヤの小さい豆サイクルは戦場では使えんので
https://www.milweb.net/webvert/a4857/99005
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 15:42:50.73ID:vZbQJwXa
確かにタイヤ外径がでかいほうが楽なのは分かるが
小径も深みにハマると16や20インチじゃ物足りねーのよw
12インチとかいいよなあ
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:37:46.41ID:lylQZYh+
12とか8をタイヤサイズじゃなく女児の年齢に置き換えても違和感無いのがお前ら

小径厨=ロリコン
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:17:31.70ID:929DxneW
>>914
 少し前の風聞では、同じ工場の同一部品でも高精度のものは輸出用、
それ以外のB級品は安価に国内正規用へ 不良品は裏から卸売市場にw
組み立て段階でも、輸出用はラインに熟練工配置 工具も輸入品使用etc
 参考まで
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:46:04.59ID:Ez1JIiu+
口角泡を飛ばしすぎて他人と話す事を忘れてしまったからね大目に見てあげよう
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:05:04.24ID:fB0kpRKT
そんなことより小径車で普段着で80kmくらい普通に走ってしまう俺なんだが
走った先の道の駅でフルアーマーローディーに話しかけられて
どっからきたのかと言う話になってフルアーマーが俺と同じ地元だったりして
おまえらなんでそんな仰々しい戦闘服着てんの?って思うわ
サイクルウェアってカジュアル系でもあんまり着る気になんないんだよね
一応持ってるけど
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:11:27.23ID:Nb+3YJlV
>>950
小径車といってもミニベロロードなんだろ
だから80km走れるしローディが話しかけてくるんだよな
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:28:09.74ID:/am6DICA
>>950
ロードを妙に意識しすぎでしょ
小径とロードじゃ同じ自転車でもいろいろ目的が違ったりするし
自分の目的に合った服装をすればいいだけ
どういう自転車に乗ってたら偉いわけでもないし距離を多く走れば偉いわけでもない
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:42:23.81ID:7cx04WL0
ロードは乗るための自転車なんで走りやすい格好するな
フォールディングは移動手段な場合が多いので出先のTPOに合った格好になる
話しかけられるのはフォールディングの時が圧倒的に多い
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:51:14.89ID:ynMa+v9P
>>950
80キロ程度はウチの小一の子すら普通に走るからな
ノンビリ時間掛けりゃ誰でも出来るから、到達距離高度と所要時間を話さないと自慢出来る話なのか判別が出来かねるねぇ
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:25:06.41ID:mQsZL0xm
80kmぐらいなら行けるけど、小径だと綺麗な路面のルートばかりを選ばないと辛いな。
歩道の段差とかブロック敷きの歩道とかは疲れる。
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:26:31.85ID:Kyu+kVWk
うちの女の子小4の時にBWで100km走ってたよ
高校の今はロードで100kmだと物足りないという
ってのは置いておいて、ある程度の距離と時間かけるなら少なくともスポーツウェアは着たくなる
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:41:46.19ID:XlBiuglE
>>953
小径の意味ないな
なんで普通にロード乗らないんだ?
ああ
ロードの土俵じゃ負けるから格下と思ってる小径に逃げてロード乗り気取ってるのか?
恥ずかしいなお前
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:44:03.06ID:XlBiuglE
俺は80km小径でポタリングするときも普段着だけどな
実は190kmクロスバイクで走ったときも普段着だった
これで自信付いたんだよな
まあサイクルウェアも持ってるけどあんまり着ないな
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:44:42.94ID:XlBiuglE
>>966
小径でロード寄りのほうが普通のロードより不自由だぜ?
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:46:21.14ID:XlBiuglE
まあ俺もかつてはロード乗ってたけどな
オルベアって知ってる?スペインのメーカーなんだ
そのセカンドグレードでオニキスってあったんだ
それに乗ったのが最後
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:48:59.19ID:XlBiuglE
小径は15〜20km/hくらいでのんびり走るのが一番だよ
飛ばしても楽しく無い
折り畳みだと帰りも気にしなくていい
速度なんか気にしない
サイコンは距離見たいからつけてるけど
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:58:45.64ID:dauPPPt4
俺は26〜27kmが走ってて気持ちいいなぁ
ロードよりちょっぴり遅い速度域
ここが爽快感とマッタリ感の落とし所なんだなぁ
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:59:02.22ID:KCigp1hM
オルベアって知ってるか確認する程マイナーでもないよな
滅んだわけでもないのに
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:23:43.23ID:ONfMJxD9
ロードも小径車もEbikeもどれも持って、
小径車も複数持って、使い分けするだけなのにな。
アホなこだわり多すぎ
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 04:45:39.23ID:qm/uMuHn
俺は自転車愛好家なのでロードも小径も好きよ
でも世間一般は・・・
ロードバイク=スピードが出て危険・邪魔
小径=太ったオッサン
ままちゃり=サンダル・盗まれる

なイメージなんだよなw
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:53:43.86ID:bFoQK+WM
小径(ダホン)=貧乏で・太った・めんどくさく体臭も臭いおっさん

ままちゃり=普通の自転車

アシスト車(子乗せあり)=エコに関心のある中流以上の若奥さん

アシスト車(子乗せ無し)=中流以上の老人
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 09:14:57.24ID:egfi19C6
正直ここで名前出るとボコられるから
俺の愛車のメーカー名とか出さないでくれとは思うわw
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:49:36.84ID:Bjjg5QJ+
20年先になったら、VectronS10くらいの小径Ebikeが10kg切って売られ、
自動運転のカーシェアリングでスマホで自宅まで車呼び寄せて
ツーリングとか普通になるのかな
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:57:45.98ID:5eyKubIs
20年後にはロボットが自動運転の自転車に乗って自分の代わりに走ってくれる時代になる
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:16:24.64ID:Zq/lIX5A
>>983
世間的にロードバイク=競輪選手
小径車=子供の乗り物
ママチャリ=貧乏人
電アシ=裕福層

非常に事実無根であり、現実離れした結論付け
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:21:32.20ID:YaUbrmYN
>>993
それ、"自転"車と言えるのだろうか
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:21:56.79ID:y76u21/2
>>994
電アシは多くの地方自治体で購入補助受けて安く買えるからジジババばかり乗ってるイメージ
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:14:17.47ID:TjEYVeWx
自転車ごときで富裕層だの中流だの言ってる奴が一番貧困なんだよ
高くても精々100万なんて頑張れば学生でも買えるんだし
階級意識が強いのって実は上流じゃないのかもな
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:34:41.06ID:Zq/lIX5A
>>997
1万円のボールペンは、誰でも購入出来るが、みんなが一律買ってる訳ではない。
つまり、
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:43:40.35ID:tMJyhA12
ランドナーを小径ミニベロバイクで再現する場合

変速機はサンプレックスとユーレー

どっちを使うのがいい?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 13時間 7分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況