X



ロードバイクのホイール221

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:30:49.18ID:rzf4hJiW
前スレ
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:21:28.37ID:8uIhK0mA
zeroは多分旧級モデルの方が硬かった、R-sysはハンドルとサドルに来る硬さ、ゼロはペダルに来る硬さ。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:50:20.21ID:sTZJEi1i
>>849
めっちゃ硬い
もちろん軽いが同クラスの中では剛性重視のホイールだと思う
当然乗り心地は悪い
回している間は上りも平地もほぼ無敵
脚を止めると途端に失速
自分の体重は60kgでレーゼロ、F6R、C24、バレットとの比較
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:09:28.99ID:bU+J65Oh
>>849
何度か書いたけどナローモデルはリムブレーキ時代の一つの完成形
今なら程度の良さそうなのが10万円前半で買えるから是非コルスピと合わせて使ってみてほしい
剛性高いけどカーボンのきしめんスポークなので、俺は乗り心地は悪くないと感じる
できれば非接触のベアリングに打ち換えると更に良くなる
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:21:36.83ID:TwOvV61s
少なくともリム時代のMAVICは乗り心地とかどうでもいいと思ってるフシがある
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:43:48.56ID:+DmU/8BK
俺もR-Sysは乗り心地ダメだ
というか前輪と後輪が別のメーカーのホイールですって言われても信じる位乗り心地違う

>>849
ナローのコスカボアルチは乗り心地いいけどな
物凄く良いホイール
今のRovalよりもいいと思う
まぁチューブラーなんで今どきの出来のいいクリンチャーには転がりの良さで勝てないかもだけど
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:21:13.00ID:HGm7GtOu
ここで大きいこと言ってる奴は世の中の総意には反発して生きてきたのばかりじゃねーの
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:11.79ID:ry85pbg/
rsys使ってるけどやっぱり突き上げキツいよな
数年前にブログ見てたら振動吸収が良いとあって俺の感覚を疑ったけど他のホイール使うと路面ギャップとか全然楽だからおかしいなぁとは思ってた
普通にシャマルより硬い
とは言え漕ぎ出しが軽くてブレーキも効くしラテックス使えるし平坦以外で完成形だと思ってるけどな
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 01:48:14.20ID:ry85pbg/
まあ旧型なのは認めるけどな
とは言え普段使いでこれを上回るホイールも少ないと思うし
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:56:09.33ID:h2mRqriX
>>869

熱あててスポーク変形させる


>>870

低速だと振動吸収悪くなくて、高速でギャップに当たるとダメな感。
r-sysは街乗りでスピード出さないなら、良いんじゃないの、信号待ちから30km/h台まで上げるの速いし。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:54:54.68ID:0qbFLl9A
大抵の人が一瞬思い浮かべるが、頭の中でいやいや無理だと判断して口には出さない愚案をあっさり言ってのける辺りこいつは天才かもしれん
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:21:37.07ID:h2mRqriX
>>878

現状コスカボ持ってない、振れた中古安く出てたらたら買おうかと思ってる。
破損カーボンスポーク、熱膨張カーボンリム、クラックの出来たカーボンフレームの補修ならやった。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:08:44.49ID:Qbij51Hw
コスカボアルチのインプレを質問した者です。

現行?のワイドリムバージョンはいかがでしょうか?

サイスポ誌のホイールインプレ記事では安井氏が絶賛していたけど、これらの記事は提灯記事と散々言われていたので。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:52:45.95ID:sLoIgIXD
俺はもうマビックは買わないな
キシリプロUST買って使ってたがなんかカラカラ音がなって鬱陶しいのが爆発してショップにバラしてもらったらリムの中からスポーク用のネジきりの削りカスがめちゃくちゃ出て来てそれが原因だった。削りカスくらい清掃して出荷しろと思った
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:13:53.73ID:K+h7xHp/
インダストリーナインのハブ使ってる人いない?
感想聞かせて!ロードバイクで
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:41:04.58ID:4wXY1D3I
ホイールバランスってとった方がいいのかね
シミーとか経験したことないけど
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:23:22.61ID:ryMklqWR
>>891
アウタートップで空転させると凄い振動するが、実走だとタイヤの上下変形に吸収されるので判らない。
下りで100キロだすプロロードレースでもバランスはとって無い。
シミー現象ってタイヤ、ホイール、フレームその他もろもろの組み合わせで出てくる現象。
高いホイール買って出ちゃったら、フレーム買い直すという手もある。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:52:26.52ID:blN36Hp6
初めてホイール買いたいですけど、フルクラムのレーシング3ディスク用はセンターロック式なんですよね?海外通販とかだとよくわからなくて。
ローターとスプロケットは今ついてる物をそのまま外して使うつもりです
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:00:19.99ID:uHgrz71O
空気抵抗の増減や転がり抵抗や各回転部分のフリクション等々を
神経質過ぎるくらい気にしてるロードバイクで
ホイールバランスは取らないって考えが意味が分からないね
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:07:22.29ID:vfhnW+Cd
ホイールバランスで何ワット損してるか計算するのが難しい
シーラント入れたらそれで狂うって話もある
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:28:30.03ID:A71lZhr2
シーラントはバランス取った後に入れるし、偏って硬化されると狂うと思う。
しかしチューブラー にシーラント無しで乗るのも心もとない。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:35:02.37ID:Kuk4cU07
サイスポかBCで特集やっていたがあの薄汚い古めかしい工場で生産しているマビックならありえそう。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:45:31.79ID:0qbFLl9A
>>897
入荷したらまず点検してカランカラン鳴ってたら渡す前にバラして治すか問屋につき返すかするのがショップの仕事やろ
最初は鳴ってなかったなら誰が悪いかは微妙なとこだな
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:25:07.44ID:0qbFLl9A
>>901
振って分からなかったなら店は悪くないしメーカーでも検査に引っかからなかったんだな
のむラボ見ると分かるけどどこのメーカーでもよくあることだから運が悪かったと諦めえ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:38:25.19ID:sLoIgIXD
>>903確かにリムにネジのタップ切ってるわけだからしゃーない部分はあるがあの量はないと思った
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:41:57.39ID:j43PT5jx
クロモリ+カンパのクラシックレーサーを購入予定で、半分床の間半分本気走りの予定なんだけど、どんなホイールが合うかな。カンパのホイールは全てブラック系になってしまって味気なくなってしまった。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:35:19.16ID:rAN47HvM
>>869
>>875
接着したカーボンスポークのふれとりはライトウェイトなんかがやってるよ、知りたかったのその他の情報。

使えねーヤツ等だ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:43:30.68ID:rAN47HvM
>>884
UVレジンなるものが何処で売ってるのか知らんがこれは何埋めてもだめ。
カーボライトジャパンでも埋める方向では修復出来ない。
ディスク形状のホイールだからこのままでも走行自体は出来るのかどうか知らんが。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:48:47.38ID:rAN47HvM
>>905
小ハズレ引いたんだな。
エンビ買ってもバリ残ってて要ヤスリがけだったりする。
ホイールとかはスーパーで売ってるママチャリのレベルの安定品質のヤツはほとんどないだろ。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:23:22.84ID:fgSHjjFr
>>907
ホイールもカンパといきたいところだが、イタリア製で、VITTORIAのelusion-neroはどんなフレームにも合うしバイク全体が落ち着いて見える
(リムが全部真っ黒の奴な)
あまり聞いたことないかもだが
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:43:26.69ID:VLHKaVxg
ミレとナイトはハゲるぞ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:58:37.15ID:loa03WG/
>>830
roval alpinist clx
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:51:23.93ID:Cp5DJ4y8
要はスポンサーについてくれたかどうかでしょ。 おおざっぱに言えばハイエンドはたいてい似た性能なんだし
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:10:25.37ID:fpbBJqiA
何故国産縛りと思った
オリンピックだってその国のじゃないとダメとはないぞ
新城はメリダで確定そうだが増田は来年メリダじゃない予感
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:51:58.30ID:rAN47HvM
ぱっと見で見えたフレームとホイールとヘルメットでそう書いた。国産縛り、じゃなくてもスポンサーがつくのはほとんど日本でしょ、みんな何を向きになってんの?
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:38:22.53ID:JEpruLG+
一昨日久々に60mmのホイールで走ったけどやっぱレースとか出ないと人間だと意味ないな、50mmとの違いが殆ど(或いは全然)わからん。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:00:35.85ID:JEpruLG+
すこーし重いのはわかる。
違いがわからないのは空力、40位出せば若干違うけど公道そこまで出すの一瞬だし、24からの35へのアップとは全然ちがう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況