X



S-WORKS スペシャライズド総合★34 SPECIALIZED

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:34:21.60ID:9os/6jBq
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★33 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564728363/
S-WORKS スペシャライズド総合★32 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560483795/
S-WORKS スペシャライズド総合★31 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556100375/
S-WORKS スペシャライズド総合★30 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550703587/l50
S-WORKS スペシャライズド総合★29 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546599392/
S-WORKS スペシャライズド総合★28 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541403002/
S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538261613/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:54:38.58ID:YTeVYoDh
>>763
まさに同じ
ターマックsl7の次期デュラの完全車を待つか、それまで待ったら次期ヴェンジか
悩ましいw
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:37:07.27ID:PVvIBW3d
ベンジかルーベで悩んでいます。
レースは出ないけど、ヒルクライムとたまに200kmくらいのロング、週末ポタリング
くらいならどちらがオススメですか?
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:47:54.38ID:T/ELCjGK
ノレーベ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:38:04.95ID:g7vsbr3c
>>766
その乗り方ならルーベが良いんじゃないかな、誰かと競うとか無いならターマックみたいな軽さやら機敏さ反応の良さやらは必要なさそうだし
ターマックって性能はホントレース向きのフレームだし、ヴェンジは完成度か高いから迷う所だけど、200キロをを早く走りたいって思うならヴェンジをおすすめする
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:30:13.45ID:F6RGRVES
ベンジ、ターマック、ルーベ持ってるものから言わせてもらえば
レース出るわけじゃなかったら差なんて誤差のようなもんだし
外見とカラーで好きなもん選んどきゃ後悔は少ないよ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 03:48:55.63ID:SWrDAXkN
分かりました皆さんありがとうございます。
どうせ細かいところなんか分からないので今の安いうちにターマックにします
ちなみに>>766ではありません
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:12:22.16ID:X1ErUshc
rovalって新型発表したの?
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:13:05.52ID:wA0gGMDl
clxdiscの試乗用ホイール売り出してるショップあったからぼちぼちな気がしなくもない
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:57.43ID:kKXHTfo/
いくらなんだろ
40万くらいかな?
WTOを考えてたけど何が変わるか期待だな
カデックスがフックレスだからそうなるのかな
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:51:42.46ID:RZzWwiuA
>>787

> いくらなんだろ
> 40万くらいかな?
> WTOを考えてたけど何が変わるか期待だな
> カデックスがフックレスだからそうなるのかな
辛抱たまらずWTOにしちゃった
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 02:16:39.68ID:LtR48fw7
更にワイドリム化しても軽量とかそんなんなんだろか。
それかCADEX同様カーボンスポーク?
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 05:52:35.52ID:CpduZTTi
異ハイトと軽量、この2つのキーワード覚えておいてください。何が言いたかったのか正式発表でなるほどとなるはずです。

現時点では見バレこわくてこれ以上は勘弁下さい。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:18:07.80ID:mKhDHv0y
前後異ハイトなんてenveやジャイアントがやってるし
軽量化も当然してくるだろうし(テラが既に新型軽量リム
誰でも察しがつくのになんでドヤってるのか分からんのだが
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:39:12.06ID:dOMD0Kp/
海外ではTL対応だけど国内は代理店の意向で非対応ということにしていなかったっけ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:10:16.99ID:FWRsVOlR
>>799
スペシャの国内代理店ってまだあるの?
スペシャジャパンが出来たから無くなったと思ってた
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:44:31.10ID:bJMmzY2o
>>803
それまで他社の微妙に外れやすいサイズが危ないって判断されていたからメーカー非推奨だっただけで
リムに合わせた適切サイズのタイヤとシーラントのセットが出たんだから状況全然変わるだろう
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:50:39.56ID:voZv7v6z
>>804
メーカーが推奨してなかった訳じゃなく日本の客は細けーからおま環なと言われてただけじゃなかったけか
安全てより返品クレーム対策かと
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 05:37:52.65ID:TXBQO10J
春夏アパレルの展示会の招待状来たけど
アパレル関係は滅多に買わないのに
なぜ招待されたし???まぁ行かないけど
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:18:43.11ID:4QpIC53f
>>806
rapidairが出る前はスペシャライズドジャパンが
スペシャライズドとして公式でチューブレスは止めろって言ってたぞ
で、rapidairが出た後はrapidairと専用シーラントの組み合わせに限りOKになった
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:58:12.38ID:5ocFjQEs
>>808
スペシャ本社が日本人クレーマーウザいから日本では禁止にしとけって公言したってことですね
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:25:47.43ID:4QpIC53f
うむ
そしてスペシャのロード製品マネージャーのキャメロン・パイパーが日本でTOJに出たときは
自己責任でチューブレス使って個人総合10位だったという
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:27:34.24ID:EhBjiwSY
うおおおおおおおおおおおお
安売りタマのサイズが無かったああああああああああ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:14:08.98ID:VK3YeXoT
なんかe-bikeの中古売るかも知れんから
アンケートに御協力願いますってメール来た
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:51:02.75ID:pf0+ZZ10
eバイクは車体が軽くさえなれば一気に普及しそうだな
ロードバイク乗りの大半を占めるグルメライド層なら平坦アシスト切って登りだけアシスト受けるだけでも随分楽だし
通勤につかうにしても出力抑えて汗かかなくて済むから、複数台のうち一台はeバイクってスタイルになりそう
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:58:52.72ID:E6I1/Z17
そのコケるじゃないだろとマジレスするが、今年のモデルがたとえ売れなかったとしてどう考えても今後E-bikeは市民権超拡大していくよ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:22:49.47ID:pf0+ZZ10
商業的に言ったら既にもう充分売れてるだろう
ナローリム・ナロータイヤ・リムブレーキなど日本じゃ何時までも残るって言われていたものも
結局欧米の潮流に流され消えていっている
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:33:45.18ID:QciBqtEf
時速10km未満では人力に対してモーターの力は2倍までアシストされますが、
時速10kmから24kmまでは徐々にモーターの力の比率が下がり、
時速24km以上では補助がなくなるように設計されている

そんな規制がかかったe-bikeを高い金出して買いたいですか?
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:47:14.35ID:pf0+ZZ10
>>823
登りで10km/h程度しか出せないんなら2倍は大きいだろうよ
平坦なら多少の重量増も問題無いからアシスト切れば良いだけだ
米国の出力規制も日本と大差ないが既に売れてる
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:17:01.47ID:Xdxx2nGf
コケるも何も欧米であんだけ盛り上がってりゃ
ジャップでコケてもなんぼのもんだろ
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:17:08.08ID:QciBqtEf
アメリカの場合は州によって異なっていますが概ね時速32kmで、免許があれば45km出るようなスーパー電動自転車なども乗れるようです。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:17.13ID:7dIV7H28
体重70kgで距離8km標高差700m平均勾配8%以上の峠を12km/hで登ろうとしたら250Wを40分出し続ける必要がある
eBikeだと車体が4kg重くても同じところを140W40分、平均勾配4%程度の感覚で登れる
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:17.29ID:Cc8Giqu9
あんまり規制が緩いと暴走自転車が増えて危険なのでこのくらいでいいんじゃないかと思う
多くの人が避けたがる苦しいこと(登り)はアシストに任せ、それ以外はフィットネス感を演出
良い塩梅じゃね
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:40:18.52ID:jV+fj47y
どうやって多数ある規制に合わせてアシスト制御してるんだろう?
車エンジンのように制御したらデータ書き換えて改造されるだけだよね
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:15:00.29ID:hGsdPMP4
風が強いから今日は乗らないとか言い訳減りそうだしそういう層には売れるとはおもうんだけどな
値段次第なんじゃないかな?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:50:26.46ID:SI9ivLzi
どんなロードバイクよりハリアーとかいう電動チャリに乗った時の方が感動した
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:53:03.00ID:htOLcwMy
しかしeバイクは太い電池のダウンチューブとゴツいモーターのBB部分が致命的にカッコ悪いからなぁ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:43:16.32ID:rKpL/61U
電動が流行っても競技として利用はされないだろ
ターゲットが全然違うだろうしアラカンから始めるのなら電動くらいが良いんじゃね
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:45:23.81ID:agnrT083
>>837
そうそう
5年後は分からないけど、8年後位にはかなりの数が電動アシストグラベルになってると思うよ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:58:31.32ID:Xdxx2nGf
ディスクのときに失敗したから今回は乗り遅れないように予約した
いつまで自転車趣味続けられるかわからんし
あとで早くやっときゃよかったって公開せずにすむように
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:22:01.11ID:cwHjgbiB
>>839
同じく予約した。
いつまで乗れるかわからんし、後で後悔したくないからね。
そして、流行ってもらう必要はないと思ってる。
まあ、自力で速度出せたり峠を越えれる人にはいらんやろ。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:03:58.38ID:nka9c+9W
激坂の途中でバッテリーの充電無くなったらどうすんだろ。電アシに甘やかされた身体には、もう諦めて下るか、歩くぐらいしか手がないような気がするよ。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:28:17.81ID:xFcfHPi0
ロードよりMTBタイプの電アシが欲しいんだが
スペシャさんおねげぇしますよ
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:36:21.76ID:y1u+Fs0d
>>848
eMTBは興味あるね、今のとこtrek rail 9.7がめっちゃ気になる
フルサスカーボンフレームにBoschの新型モーターでお値段79万円と、お、お手頃やしw
スペシャも凄いの出してほしい
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:04:09.24ID:j6X0z+LI
>>851
スペシャのeMTBはBroseのモーター搭載してる、最大パワーは90Nm
ちなみにボッシュの新型は75Nm、シマノは70Nm
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:57:02.69ID:0TSL++ee
規制があるからっていうけど
規制なくなったらそれこそ何かわからん乗り物にになるわ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:07:35.38ID:kwsMd+WF
規制かかってない車両は日本だと電動原動機付自転車になるよね。そんな事も解らないの?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:04:01.01ID:pUeIq8W3
>>856
それをするには道路交通法と車両区分から変えないと無理だからそれをやってくれる人に票を入れないとダメだな
二輪の高速道路料金半減化もやっと形が見えてきたレベルなので先は長いが
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:14:42.49ID:0jJHLPTN
原チャリでも乗ってろと一蹴されそうで日本で電動自転車が普及する未来が見えない…
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:25:29.83ID:MC0RGMHJ
自動二輪免許所持者は原付一種乗らないからバイク屋で売ればいいんじゃない?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:00:00.20ID:wyhSxnEa
20万30万ならまだ分かるけど140万出すなら普通にオートバイ買った方が楽しみもグッと広がるわ

せめて30キロまでアシスト聞かないと旨味なくないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況