X



ロードバイクのホイール206

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:02:55.85ID:QXv8Zc/t
前スレ
ロードバイクのホイール205
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565890222/
ロードバイクのホイール204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562993329/
ロードバイクのホイール203
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559647934/
ロードバイクのホイール202
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556823299/
ロードバイクのホイール201
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553322334/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:56:09.80ID:Or8El34N
>>847
>重くてエアロも悪いけど加速の反応のいい
普通に考えると重くてエアロも悪ければ加速の反応も悪そうだけど、
そこがいいのはなぜだろう?
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:51:22.06ID:kYnmJ0lO
反応がいい(個人の感想)
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:30:08.60ID:4ma1Phj9
エアロ効果をうたってるホイール使ってる人に聞きたい。
ちょっと前のZIPP404FCを譲ってもらって使ってるんだけど、エアロって体感できるものなの?
速度上げていけば確かに楽な感触はあるんだけど、それって重たいリムが慣性で転がってる様な感じがするんだよね。
0発進の漕ぎ出し重たいし、コーナリングも安定感無いし、横風受けるし、ブレーキもあんまり効かないし。
まあ、期待しすぎてた感もあるとは思うんだけど。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:32:44.81ID:w/s9ON+d
自分も買っちゃったし見た目格好良いから痩せ我慢してコスカボUST使ってるけどキシエリ+GP5000+ラテックスチューブの方が楽で速い
価格差が心にのしかかる・・・
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:35:45.14ID:ZnLBXi2V
鉄下駄でリムハイトが短いの使えば分かるけど速度が上がれば上がるほどそれを維持するのが辛い
そういった面ではディープは楽だね、コーナリングとか横風とかフレームの影響もあるから何ともわからんが
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:36:07.66ID:808xI9Fk
脚力や体格によって全く変わるから自分で答え探す以外無いと思うとか言ったら見もフタも無いかね
俺は体でかいから脚力大してなくてもここで言われてるディープの漕ぎ出しの重さとかは感じたことないよ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:37:20.71ID:LW2xluYE
想像で語る奴が多いな
レーゼロシャマルは反応が良いぞ
ゾンダから乗り換えで両方買って使ってみてレーゼロはオクに流してシャマルを残した
軽さは体感出来なかったが漕ぎ出しや登りで踏んだ瞬間のパワーの伝わり方が良い

正直なところ何使っても違いがわからん奴はいる
連れが鉄下駄&ウルスポ2+ブチルチューブからR3&4000s2+ラテックスに変えても違いをあまり感じなかったようだし

それと普段からよく乗るかあまり乗らないかで変化に気づくかどうかは大きいと思う
月一ライダーなんてホイールの乗り味なんて意識してないだろうし覚えてないだろ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:13:31.71ID:5wNJxKh7
自分の体調次第と言ってしまえば議論が成り立たないけど
まさしくその通り

往復50キロのトレーニング用に重い鉄下駄が欲しい
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:00:05.20ID:Ph3sGUpe
金属ホイール同士だと違いがよく分からんから一気にカーボンチューブラーにした方が違いがわかっていいやろ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:02:07.86ID:LnXeALeY
チューブラーはオワコンなんじゃないかなぁ
シュワルベは生産やめるみたいだし
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:06:51.98ID:BNidjQzQ
ホイールとしては構造の単純なチューブラーが
軽く剛性出せて優れてるのにタイヤがね
コンペティションのプロ用は良さげだけど
限定しか出さないし
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:15:46.10ID:qwcbbYIT
ZONDAの場合、ロングライドが辛い
頭の片隅にラチェットスプリング折れたらどうしようというのが常にあるんだよね
ほぼ折れないんだが折れるという事実があるだけに不安はゼロにはならない
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:24:04.47ID:Dq9ffq2N
>>867
さすがにそこまで気にするならロングは別のホイールでええやん
でもそのホイールもどこか故障しないとはかぎらないんだけどな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:37:23.37ID:fIQ0hjJj
カンパフリーのラチェットは必要も無いのに
開けたりしなければ壊れたりしないと思うぞ
メンテしてる奴ほど壊してる
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:46:40.19ID:fIQ0hjJj
>>874
10000kmだったかな
そのくらいで交換すればいい

バネが弱いからやたらにいじくると折れる原因になる
グリスも良いものが最初から入ってるから
余計なことしないでいい
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:48:00.94ID:NwA9iNsG
まず自分にメンテに必要な知識があるかどうかを判断すべきでは?
そういうのは信頼できる仲間や先輩に教わってもいいし、全然心当たりないなら店に丸投げもやむなしかと
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:56:30.12ID:xyNiZx4+
>>858
昔ZIPPがリリースした資料(グラフ)で確か202に対して404は40km/h以上で出力が大幅に低減するが、20km/h以下では逆に出力が微増していた。
だから40km/h以上で走り続ければ効果を体感出来るよ。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:33:22.76ID:Zi31dzJk
今のエアロホイールは斜め前からの風によるセイル効果を狙ったものが多いから、前面からの空気抵抗は昨今の28Cタイヤを使うトレンドも相まってそれ程小さくはないんじゃね?
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:18:56.22ID:FLgPqab5
>>858
スピード上げていって、キツくなるときの速度が少し上になる感じかな
スピード上げる時は慣性は悪い影響になるからエアロの効果なはず
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:22:27.28ID:XhFpjalG
>>874
練習で距離乗りまくる廃アマや学連レーサーなら半年〜1年。
普通のホビーライダーなら1〜2年。
雨天時は全く乗らないならポタリング君や週末フィットネスライダーなら2〜3年。

それくらいのペースで店にハブメンテ任せて、その際にラチェットスプリングを予防交換しておけ。
そうすれば何の問題もないから。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:28:32.77ID:XhFpjalG
>>858
単独走行だと結局は乗り手という名の人力エンジン次第だから、ディープリムでも楽にはならないよ。
あくまでも高速走行する時に少しスピード維持しやすくなって辛さが軽減されるだけ。

ただ、集団走行する場合、ディープリムの効果はかなり絶大。
脚を休ませても普通に進んでくれるから凄く楽できる。
あと、カーボンチューブラーになると同重量のカーボンクリンチャーやアルミクリンチャーに比べてディープにできて剛性を稼げるから、上り坂やスプリントでしっかり進んでくれるという意味で有利ではある。
スピード維持とか気にせず単独走行でペダルくるくる回す派なら、太タイヤのチューブレス+軽量ローハイトリムにしてタイヤの転がり抵抗軽減を狙った方が上り坂でも有利っぽいけど。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:06:22.46ID:EC8pCk2v
軽量級でヒルクライム専なら9000C24TUにコルスピでも履かせたら良いわ
それ以外は40mmから50mmを使えば良いんじゃねーの
俺はイーストンECエアロ55とrsysで満足してる
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:46:03.37ID:x/4ar1V0
体重軽い奴がヒルクライムするなら、

機材をグラム単位で下げる方が効果高いからな。
軽ければ軽いほど良い。

だからと言って軽ければ勝てるとは限らないのは歴史が証明してるけど。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:47:37.94ID:vBEMyGt3
鰡35dbが16万って得かな?
ヒルクライム多めだし、デザインも好きなのよ

20万だしてwtoいっとくべき?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:59:47.47ID:OHWOeEZ/
ボラのディスクて重くない?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:07:34.40ID:ZnLBXi2V
ディスクブレーキのホイールはよくわからんなって人がまだ殆どだろう
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:13:08.59ID:fIQ0hjJj
>>886
チューブラーならまあ

クリンチャーだとどちらにしても軽くないし
アルミでもいいんじゃないの
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:44:28.67ID:VauWY2sj
>>890
1,483gだから軽い方やぞ
レーゼロカーボンDBでも1,450gだからな
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 04:46:55.76ID:f7vbz9bA
>>877
zippは速度レンジごとに製品棲み分けさええてるね
101,202,303,404持ってるけど一番万能なのが登りも加速も巡航も101
次の202
404とか直線はいいけど直進性が強すぎてあまり好きじゃない
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:44:41.66ID:cv+R4YAy
enveやcadexのように
適合タイヤ幅を拡げたMTB後追いのチューブレス専用フックレスリムが主流になれば軽くなるだろう
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:02:04.84ID:x52XL9C2
ロードにフックレスって大丈夫なのか
耐圧低いから多分タイヤ幅倍にして同じくらいの転がり抵抗になると思うんだが
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:11:48.09ID:4aCJ4oVD
つかリム重量は既にディスクブレーキ用の方が圧倒的に軽いがな
ハブシステムとローターを含んだ全体重量を考えると逆転は難しい
外周部が軽い方が効果が大きいって理屈で行けば逆転する必要もないね
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:15:57.70ID:fnmAIWFr
いやenveのこれ挙げてディスク用だから
軽い論を言いたいならディスク煽りスレでどうぞ
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:06:56.99ID:bftBDhpT
>>858
何と比べて?
俺も404FC TU使っているけど、印象はとても良いよ。
比較対象は極太スポークの最初期のレーゼロとコスカボSLR

コスカボは重い、風に煽られる、横剛性が低く感じてあまり良い印象がなく、すぐに処分してしまった。

レーゼロは軽くて硬くて反応が良くてすごく気に入っている。
極太のきしめんスポークはハンドルを取られることはないけど風な影響は感じる。

対して404FC TUはレーゼロと重さ変わらず、横風も影響あるようだけど、
上手くいなしてくれてるのかハンドル取られることはない。
横剛性もしっかりしていてダンシングも気持ちいい。
かかりはレーゼロに比べ遅く感じる。
ただ平地巡行の気持ち良さは最高。40km/hで漕ぐのやめても全然減速しない。
レーゼロは40km/hまで一瞬で加速するけど漕ぐのやめるとすぐスピードが落ちる。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:33:54.61ID:HYQVlz/9
上りでもリムの低い軽いだけのホイールより
ある程度リム高のある空力を活かせるホイールのほうが速いって記事見たな
Lightweight最強かよ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:14:45.10ID:AMg9weSG
>>901
圧倒的に軽い実例をもっとだしてくれや

ROVAL、カンパ、フルクラム、シマノ、ZIPPクラスのメジャーメーカーでリム重量教えてくれ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:24:57.09ID:HTipshf6
カーボンホイールは元々ブレーキ面の厚み
持たせてないから削る余地ないよ

アルミなら削れるけどもはやディスク用
高級アルミホイールなんて
金にならないから真面目に作るところがない
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:26:34.14ID:5Qgctlkc
構造的にリムブレーキよりディスクのほうがホイールのリム重量が軽く作れるのは考えたらわかるわな
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:33:58.64ID:CGfiNdbj
カーボンリムの時代になってリムブレーキって仕組み自体が不完全なものだって事が露呈した感は有るね
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:39:09.06ID:Ekf8v+6g
軽く作れるからディスクの方が軽いって何の証明にもならないから誰か数字で示して
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:39:58.32ID:AMg9weSG
>>908
おい知ったかさん、具体的にディスクだとどこの構造を軽くするのか教えてくれよ
ハブ→スポーク→リム→タイヤと力が伝えないといけないから、軽くできるところなさげだが

https://images.immediate.co.uk/production/volatile/sites/21/2019/03/a-aeolus-1-1522343159667-eq98oozl6to2-2c1beae.jpg?quality=90

むしろディスクだと頂点部分に補強が必要だろう
レーゼロとかライトウェイトだとディスクのためにわざわざ外からカーボン貼り付けているし

リムブレはブレーキゾーンに強度がいるけど、それは積層の厚さよりもレジンやレーザー処理で対応してるメーカーが多いな
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:03:10.85ID:ibPfXqLB
>>912
> ハブ→スポーク→リム→タイヤと力が伝えないといけないから
おいおっさん
「力」が「何」を伝えないといけないのか教えろよ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:05:08.06ID:kqD5B9qD
>>909
そういう感じはないが焼きカーボンで複雑な形状は大変だからリムブレーキどころかディスクブレーキも大変そうだわ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:22:32.98ID:JuuL66SD
リムブレーキなら19cのチューブレスカーボンホイールが乗り心地、転がり抵抗含めていいと思うんだがどうかね
古いロードだと19なんて履けないと思うけど
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:40:29.49ID:AMg9weSG
>>914
おいおっさん、いいからさっさとディスク用のほうが構造的に軽く作れる説明してみろよ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:12:26.75ID:EWoTajEb
クリンチャーじゃ軽量化は見込めないだろうな
チューブラーならブレーキトラックにあたる部分を多少軽量化出来るかもしらんが、ディスクローターとフレームエンド部の増加のほうが大きいだろ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:36:21.94ID:d69vKgEF
ディスクは最近勢いがないな
無理矢理宣伝してるだけでちっとも良い所が無い
そりゃ俺もvengeは良いんだろうなぁと思うけどそんな一部のトップグレードだけ良かったところでホイール含めディスク全体が良いなんて言う主張はちょっと馬鹿げてる
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:02:21.04ID:i+HeeCLC
熱でリム溶かす心配はないかもだが、
ディスクはスポークに熱伝えるって言うんだよね
なら、一緒じゃんって
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:03:20.07ID:LJeyhlv+
>>923
俺も同意見
トップグレードのディスクブレーキモデルは素晴らしいけど、だからといって全ディスクモデルがいいとは思わんな
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:34:24.79ID:ibPfXqLB
TREKは今後リムブレーキモデルは作らないとプラスリリース出したのを知らんのか?

ローターの熱がリムまで伝わるのなら、雨天走行のブレーキングでホイールから派手に蒸気が上がるぜw
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:21:45.76ID:X5JES+S5
>>922
スルーアクスル化でフレームエンド重量は増すけど、その重量増加よりも剛性強化できて良く進むようになるメリットの方が大きい。

軽ければ良いというなら今でもナローリム+チューブラータイヤが使わているはずだが
実際は少し重くなっても剛性上がった方が良いから13cリムは15cリムになって17〜19cのワイドリム化したし、20cタイヤではなく23cタイヤが主流になり今後は25〜28cタイヤになる。
それと一緒。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:26:09.61ID:ZJSaeCWM
ディスクブレーキだとスポークの強化とか
本数を増やす事が必須になるんじゃね?

タイヤで止まるんだからブレーキが内周箇所になると
スポークが捻れる力は相当強くなるな
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:38:08.08ID:zk6M60yb
ディスクブレーキ車なんかすぐゴミになるよ
ディスクブレーキの次はエアブレーキが来るってのに
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:54:15.44ID:G3irm8m8
>>934
ディスクの前輪ホイールはスポークが増えた上にクロス組になってるからハブを見なければどっちが前輪?みたいな感じになる
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:02:09.67ID:c4LyOBBE
油圧並の力で制動力の出る機械式ディスク出てくれたらOK
エア抜きとか面倒で店に投げるしかない
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:05:26.22ID:64kQp8bw
最近の機械式は片押しじゃなくなったん??

片押しはいやずら(´・ω・`)  シビアすぎる
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:09:46.12ID:X5JES+S5
ディスクブレーキ化で一番強化が必要なのはハブだろう。
とくにフロントハブ。
精度や強度が必要になるから主流がシマノやDTスイスの中級以上のハブを使った手組になる。

だから、ディスクブレーキまともに扱えなかったりホイール組みすら覚束ない店がディスクブレーキを拒絶っているのが現状。
要するにピストブームや弱ペダブームの頃に参入しちゃった残念店ね。
あの頃なら完成車を売ってサヨナラとか完組ポン付けで終わりだったけど、ディスク化すると定期メンテ必須になるから技術不足の店は潰れる。
逆に、昔からMTB扱っていて油圧ディスクも手組ホイールも問題ない店はロードバイクがディスク化しても何の問題もなく対応している。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:17:54.40ID:Xd+tKXVs
ディスクで鉄板(比喩だからな!)になるくらいの評価が定まったホイールが出るまで、なにで過ごそう

ボラ、レーゼロ、ゾンダみたいな松竹梅が決まれば決まったで面白くはないが、高い買い物なんで安心する
DT、PAX、ALEXRIMがいま定番かな、、自分語り
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:55:13.04ID:g6tWIzZ3
レースの結果つうより下山時楽だからやっぱりディスクだわ
重量なんかんな前後しないし
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:01:08.99ID:Xd+tKXVs
フレームとホイールをパッケージで作れるているメーカーは安心できるね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況