X



ロードバイクのホイール205

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:35:47.49ID:8R5jR4ks
島根のINAKAライドに練習がてら鉄下駄RS010
で走ってきたけど、登りは抜かれまくり、フラットは五分五分、下りはスピード出まくり無双だった。

レーゼロ、GP5000で走ればよかったと後悔。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:37:59.55ID:8x8zFmJ7
鉄下駄で抜かれまくる人がレーゼロに換えたところで抜かれまくることに大して違いはないと思うんだな
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:17:14.27ID:0A4jxi7k
>>855
マジで良いよホイールの差を埋めてくれるレベル
でも良いホイール使ってる人は良いタイヤ使ってるんだけどなw
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:35:47.63ID:26I99Jt+
>>857

> 鉄下駄で抜かれまくる
どんな場所だよw
自転車部の学生や実業団で走ってるヤツ等だらけのコースかよwww.
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:40:33.90ID:63kvTTr1
普段の練習は鉄下駄でいいだろ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:49:51.68ID:twXsO+fl
ライトウエイトはまだV字リム?
微アップデートを続けてずいぶん経つけどいまだに速いんだろうか?
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:31:31.54ID:vuoLz7+e
50mm程度のリムはどっちかというとエアロ目的
でなく剛性のために選ぶみたいね

モビスターが山岳コースで前35後50にしてるのは
後輪の横剛性が50の方が良くて進むかららしい
前50にしないのは重量というよりダウンヒルの
ハンドリングのためだと思う
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:08:31.40ID:xe5qzXcd
>>846
>25C重いなぁ
>10年22C使ってたけど、耐えられそうにない
ホイールは走行性能に直結するから1グラムでも軽い方が良い!と言っていたのに…
25cが流行りになって、 数100グラムも重くなっちゃったからねぇ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:16:57.90ID:+xkCdBX2
正気?25Cになって数百グラムも重くなったってチューブラーからクリンチャーにでも変えたの?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:07:17.30ID:I8m3w0WX
>>872
10年前なら重量で語るのは初心者の証ってのはとっくに確立されてる話だったと思うが
と言うかそうじゃない時代なんかあった?
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:22:36.91ID:cN5Fk5QM
この頃のRNCは基本カーボンフォークだったんだね
1インチイタリアンアヘッドとかいう舐めた規格
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:40:05.83ID:wsa9p2NT
エアロや転がりを数値で比較するのは増えてきたけど剛性が速度に与える影響を数値化したのは見たことないな。
感覚的には結構違うけどタイムにするとどうなんだろう
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:58:20.06ID:miECN+HO
>>883
RNCはクソ柔い
フニャッフニャやで
乗り心地は良いんだけど
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:05:23.75ID:Dnsbtf7Y
ヒルクライムだけに限って言えばまだ軽さとタイムは相関関係あるだろ
ブログでパワメ計測されてるのを見るけど重いのは遅くなってる
勿論ホイール剛性は問題無かった
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 03:14:09.40ID:amdcbtrM
>>846
ホイールは19c?21c?
25cタイヤは19c以上に装着すると軽く転がるよ
17cましてや15cなんてもう戻れないw
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:47:39.58ID:4n270D2A
>>885
その時はやわらかいんだ
おれが買ったときは、2012だったけどクソ硬くてマジレーシングフレームだったよ。コルナゴのマスターXライトほど硬くはなかったけど。夢見ていたクロモリの乗り心地皆無で、ベントしたクロモリフォークが唯一の若干の快適性を感じたくらいだった
先日、ソノマアドベンチャーを買ってやっと夢見ていたクロモリの乗り心地を手に入れたわ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:15:37.37ID:YFC9eOiH
クロモリが柔らかいって極太ダウンチューブアルミ全盛になった後の話だろ?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:47.82ID:6WmWGgJ/
軽さが最優先かどうかは斜度とコース、本人の体重によるんでないの
富士ヒルあたりがだいたいの閾値になってそうだけど
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:45:17.58ID:cN5Fk5QM
RNC7は見た目変わらないけど、昔よりあえて柔めにしてるらしいね。熱処理の違いかな?
RNC3は肉厚自体が7よりあるためか柔くはない。重いけど
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:08:22.22ID:OYef3dM4
軽さは2つあるから、どっちの軽さを優先するかだね。
1つは加速に影響するリムとニップルの軽さ
一時停止後のリスタートやヒルクライム、レースでフェイントを仕掛けたり、それに反応したりするのには外周部が軽い方が有利。
もう1つは空気抵抗の低さによる軽さ
速度に比例して空気抵抗に依る重さが外周部の軽さを打ち消してしまうので、一定の速度以上で走るなら重くてもハイトのあるリムの方が有利。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:46:18.07ID:Dnsbtf7Y
重いほうが有利なんてこと言う奴がいるけどどの重量が一番良いのかデータと結論出てんの?
平地で重さは不利にならないというのは雑誌でいくらでも書いてるしレースでもそうだからそうなんだろうと思えるが
重いほうが良いってのは5ちゃんねるくらいでしか聞かないな
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:51:48.83ID:9LfiQK9d
業界の流れ一定速度でのエアロとか転がり抵抗とかに
拘りすぎて加速性能蔑ろにしすぎなんだよな
プロのTTくらいでしか有効な場面ないっしょ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 12:30:17.10ID:cN5Fk5QM
カンパは他所と同じが嫌いやからね仕方ないね
なので、5アームを貫いて欲しかった・・・
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:08:03.01ID:Lzovw+O0
重い方が良いなんて2chでもあまり見ないけどなあ
穿った受け取り方をしてるだけじゃないか?
軽くすれば剛性に影響出てくるラインが必ずあって、初心者ほど自分の脚力体型考慮せずそこを無視しがち
だから1gでも軽ければ正義は間違い
ってだけだと思う
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:16:55.33ID:dYWve27S
そろそろ鉄下駄卒業して〜な、今のホイールだけで1900グラム位あったと思うし次は1500以内で収めたいわ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:33:54.98ID:M01OoK53
だれかカンパのホイール整理してわかりやすく教えてください。特にディスク用。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:57:48.08ID:7nQ5YsUM
>>902
重い方が良いなんて言ってる奴は見たことないよ
軽ければ良いってもんじゃ無いと言う奴は多いけど
用途や体格、走力で最適な重さは変わってくるから
でも軽さは絶対正義な人にはその理屈が気に入らない
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:15:15.17ID:6WmWGgJ/
セミディープでワイドリムなカボクリだってC15レーゼロよりリム重量抑えられてるんだし割と十分なんだよな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:51:40.75ID:AX98kS4t
レーゼロがヒルクライム御用達とはあまり聞かんな
普通9000or9100C24かrsysだと思うけど
まぁ460g程度はそんなもんだろ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:32:06.85ID:hVRYwQ5a
クアトロカーボンのリムが430gくらいだからな
ハブは重いけどコスパ高いわな
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:36:22.70ID:cN5Fk5QM
クアトロカーボンはシールドベアリングアレルギーの人以外にとっては良い線行ってると思う
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:11:24.46ID:RDThjoIj
ボーラワン35チューブラーを検討中です
昔のナローリムとワイドリムの性能の違いって大きい感じでしょうか?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:32:49.93ID:gXX9Dcuo
なぜそう言った考えになるのかが理解できない。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:40:37.67ID:hVRYwQ5a
シールドベアリングは耐候性高いしある程度の距離走ったら打ち替えればいいだけだからある意味合理的よな

個人がベアリングを開ける方がいいのか工場で作られた工業製品を信用するか
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:40:50.16ID:YDSopr25
シールドベアリング嫌いな人はハブの回りが悪いからでしょ
ものぐさな人は逆にメンテしないでいいシールドのが良い
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:01:05.50ID:wsa9p2NT
汎用品としてあらゆるものに使われてるベアリングが自転車パーツメーカーごときの専用品に劣るとは思えない
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:23:53.78ID:EyjfVKJ9
>>927
専用品を騙る嘘に騙されるな!ってことだよね
自転車専用品とか嘘ばっかり(特に油脂類)
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:33:35.81ID:hVRYwQ5a
バイクひっくり返してホイールの自重だけで何分回るかみたいなのを気にしてるやつ多いのかなw
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:38:46.21ID:r0g/0g1I
cultベアリングのホイール買ったらとりあえず最初にやるよねww
ウヒョーくるくるーとかって
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:05:17.44ID:uUCAhPW7
キシリウムからレーゼロコンペに変えて感動したのは
ペダル止めた時の転がりの良さだった
人に言うと気のせいだって言われるけど(笑)
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:11:38.91ID:yZpEmxxz
>>935
自分もコンペに替えて転がりの良さを実感した
初めのうちはペダル止めたのに加速したかのような錯覚になった
あと、下り坂は快感
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:32:37.50ID:qRbDrCcF
シールドベアリングはメンテフリーって言うけど雨の中1日乗ったくらいでグリス流れてキュルキュル言うじゃん。結局シールドはがしてグリスアップ。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:40:53.07ID:t1GuyMlz
レース出るわけでもなくソロライド楽しんでる身分の者はボーラ買ったらホイール坂終わりっすか?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:48:26.98ID:uUCAhPW7
>>935
こればかりは体験してみないとね感覚的なもんだから
下りはほんと快感、でもトップスピードは変わらないんだよな(笑)
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:01:18.51ID:vxfaG1pW
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/MgSqIaH.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/Hs5aSbP.jpg



※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:07:26.64ID:783VHZrg
Prime Proでいいや。なんたって安すぎる。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:48:38.22ID:0iGaFXya
speed40Tって性能微妙なの?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 03:08:19.54ID:AR9W8Hy4
primeのproじゃないの通勤で使ってるけどハブの防塵防水性が悪いんだよな
proになるとマシになるんかな
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:27:20.50ID:uafTiSZk
自転車で買い物してる間にレーシングゼロ盗まれた
20km歩いて帰ったけどロングライドよりきつかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況