X



【世界と走れ】Zwiftスレ40【トレーニングアプリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:30:29.91ID:Qxfhz8EH
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ27【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540338553/
【世界と走れ】Zwiftスレ28【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542713212/
【世界と走れ】Zwiftスレ29【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545023908/
【世界と走れ】Zwiftスレ30【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546751310/
【世界と走れ】Zwiftスレ31【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548148567/
【世界と走れ】Zwiftスレ32【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549209297/
【世界と走れ】Zwiftスレ33【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550573673/
【世界と走れ】Zwiftスレ34【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551701931/
【世界と走れ】Zwiftスレ35【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552639706/
【世界と走れ】Zwiftスレ36【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554024345/
【世界と走れ】Zwiftスレ37【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555457585/
【世界と走れ】Zwiftスレ38【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557327295/
【世界と走れ】Zwiftスレ39【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559437192/
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:18:49.87ID:OtZde8dU
>>172
dropsって必要なもんなの?
フレームとか別に気にしないので一度も使ってない
xpは漕がなくてもたまってたみたいだけども
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:35:11.60ID:axWOel5C
二軍になったレーパンのみ、上半身裸。
あとはフレームの汗受けネットとタオルでカバー。

dropsもあるけど基本的にDOGMAとAlpでゲットしたlightweight固定状態。
トロンバイクもあるけどねぇ。
自分が普段リアルで使ってるフレームが実装されたら使うかもw
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:41:29.78ID:P4eUF/Ti
毎日のようにびちょびちょな洗濯物が出て
時間置くとカビになりそうだから
毎日洗濯しなきゃならないと嫁から苦情がきてるんだけど、みんなどうしてる?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:48:04.85ID:G9agF/6I
なんか30キロ500メートルのアップダウンあるコース小一時間走るより、alpe de zwiftのほうがダラダラ一定のペースで登れて楽だった

トロンバイクまで50000メートルとかバカだろと思ってたけど、わりとなんとかなりそうな気がしてきた
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:48:44.12ID:qA+IeM8o
>>173
xpは距離だから勝手に貯まる
dropsはフレームやホイールが欲しい人は多い。興味ないなら好きにしろ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:50:48.81ID:sfmZB/J8
毎日すぐに自分で洗濯して干してるぞ
昔、夏場に放置されたアソスが異臭を放ってその後何度洗濯しても臭いが消えなかった事がトラウマで他人に洗濯はさせないw
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:07:04.23ID:3j+7bV5p
ローラー終わって風呂入るタイミングで洗濯機回す
乾燥も気にせず回して寝る前にたたむ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:12:17.83ID:P4eUF/Ti
みんな自分で洗濯はしてるのか
俺も今日は自分で洗濯してみた
0184325
垢版 |
2019/07/07(日) 20:29:35.33ID:VVrVMzMU
>>162
夏ジャージにレーパン、頭にHALOのヘッドバンド。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:50:35.56ID:dxXYpMUq
同じく、ナノックスに柄物ブリーチ、ハイジアで仕上げで完璧。
ハイジアは、腋臭のにおいすら消しされるぞ。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:13:45.77ID:4az+wlCW
>>189
なにそれw
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:19:45.74ID:t7N3FJB2
水が全然入ってねえ 
で、シャツやレーパンは汗でぐしょぐしょやん

洗濯機突っ込む前に水でジャブジャブやっとかんと
汗に洗剤入れて洗ってるようなもんやで
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:34:38.52ID:kSMe32X2
ドラム型洗濯機はユーザーを実験台に改良が続けられている。あと100年はかかるだろう。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:46:50.09ID:EJmznfo7
おたふく手袋の冷感長袖シャツとレーパン、頭は今治のタオル地のハチマキ。おたふくのシャツは千円しないのに、涼しくて、消臭機能もついてて臭くならない。汗も下におちないし、最高。
で、みんなシューズ周りはどうしてる?汗だくになるから、厚手の靴下履いてるのかな。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:47:35.51ID:t7N3FJB2
正直 スポーツやるやつは昔ながらの縦型で水たっぷり入れてぐるんぐるんのほうがいいと思う
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:56:31.92ID:2NoOvazi
ID:t7N3FJB2


ガイジかな
10年以上前に買ったドラム式洗濯機、普通に大量の水で洗濯するんだけどw
お前が単に初期不良品買っただけだろ
週明けにメーカーに電話しろ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:14:51.79ID:dxXYpMUq
>>196
最近の節水洗いは、かなり水量が少ないぞ。
ドラム式に限らず、汗だくのものは前洗いするか節水はしないようにした方がよい。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:03:18.10ID:gGlJBNUB
ほんとそれ
独身寮住まいだから洗濯機が多種あって比較できるんだが
最近導入された3台はめっちゃ節水してる
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:18:47.27ID:2NoOvazi
じゃあガイジが俺なのか
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 06:51:06.95ID:ywWraUXl
リアルレース出て気づいたんだけど、固定ローラーのzwiftレースほどリアルでラスト追い込めないよね。
落車が心配です
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:21:10.78ID:846HOly+
いいこと思いついた!
汗かいたばかり→雑菌繁殖マダ→乾燥機→熱+乾燥で繁殖しない=これでダイジョウブ!
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:49:59.09ID:Z11WubuF
サイクルジャージって結構洗うの面倒じゃない?
中性洗剤使って、乾燥機も避けるようにしないと
すぐプリントがはげるんだけど・・・。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:03:44.18ID:tvqXzcXh
ジャージ類は裏返しにして洗濯ネットに入れて洗うもの。
さらに洗濯機に手洗いモードみたいなのがあればそれを使う。
そうじゃないとジャージに限らずプリントはハゲちゃうよ。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:08:33.99ID:Z11WubuF
そうそう、洗濯ネットもね

ZWIFTの時はパッド付インナー一丁だから
普通にほかの下着と同じように洗っちゃうんだけども
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:30:57.11ID:SiAI3b37
>>208
汗の臭い成分を濃縮してるんじゃ・・・ハイター水に入れっぱなしの方がまだマシかも
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:38:18.58ID:yuVEbM8i
スキンスーツ以外のジャージ類はそのままぶっごでるわ
水最大で洗濯槽の半分ぐらいまでにしとけばネットもいらん
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:20:50.83ID:qyThAF3h
自分もローラー用に買ったやっすいレーパンをそのまま洗濯機ぶっ込んでる
プリントとか気にしない
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:25:12.29ID:NwCA1qOX
安レーパンにオタフクの安い長袖
これにゴム入りのタオルをヘッドバンドにして
洗濯機にそのまま、ぼろくなったら買い替えだな
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:09:02.57ID:2Krpcnf2
最近買ったドラム型に乾燥込み化繊1時間コースってのがあってもっぱらそれで洗ってる
すげー便利
今のところプリント劣化は無い模様
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:42:26.04ID:JaEEpWxS
zwiftやりたくてスマートトレーナー買うことにした。
tacx neo2とwahoo kickrどっちがおすすめ?
ネットの比較記事読みあさったけど、決め手になる情報がなくってさ。
neo2が持ちづらい、wahooはclimbがあるくらいで、どっちも自分にはどうでもいい要素なんだよね。
どなたか背中おしてください!
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:17:03.08ID:H+jBcA5C
石畳再現はあまり意味ないよ。最初は面白がって使うけど俺はやがて無効にした。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:19:15.87ID:3hvb6473
kickrからclimbに流れる信号を解析してclimbに信号を送るアプリを作り、neo+climb、とか妄想した
まあ無理だろうな
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:58:59.44ID:y0iXgD16
誰か
KINETIC R1スマートトレーナーは
買った人いないのかな?

ダンシングが出来て
フレームにダメージが少なそうで
ちょっと気になる

神楽やNOZAみたいな
地雷じゃなきゃ良いんだけどね
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:59:47.34ID:PE4WvJRq
ワークアウトが効率がいいらしい。
jon's mixでSST部分をこなすと100くらい入った気がするから、
SSTとか。
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:03:43.05ID:Z8Yu6MsT
アルプで登り切るまでの時間をL3くらいで延々とオリジナルワークアウト、ルーレットでXPもらってワークアウト終了、下りは放置がXP稼ぎに一番効率いい
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:51:00.06ID:/OsgAey3
ERGなんだけど、インナーローでやるのと、アウタートップでやるのも、理論的には同じワットでこがされてるんだよね?
なぜかアウタートップで回した方が楽な感じがしない?
ちなwahoo kickr使用です。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:34:45.33ID:1r54F2iy
インナーローとアウタートップはギア比が違うんじゃない。
フロントとリア何使ってるの。
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:23:09.18ID:JaEEpWxS
皆さん、アドバイスありがとう。
結局悩んだ末Neo2にした。
決め手はkickrのケイデンスセンサーが内蔵型じゃないことがわかったことと、Neo2はある程度しなって自然にダンシングできること、kickrはやたらと不具合の記事にヒットするの3点でした。
同じ様に悩んでる人のご参考まで。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:37:52.65ID:oVYRKdyJ
>>362
NEO使ってるけど、しなるっいうような程度じゃないなぁ
ほんの僅かに可動範囲あるって感じで、実走のダンシングみたく左右にブンブン動くモノじゃないよ。

路面再現も最初は「おぉ〜!」ってなるけど、慣れると何とも要るのか要らないのか分からん機能。
それでもNEOの優位性は高いけど。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:55:27.66ID:ikhCjM6J
NEOの路面再現とかダンシングで満足できてるんだが、小さなことで満足できる俺って幸せなんだな
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:21:35.72ID:rf+qdp5N
>>239
>>238だけど、当然マキシマみたいに左右に振りまくるダンシングなんてできると思ってないよ。
↓のリンクの冒頭で外人がガチ漕ぎしてるのみて、これだけできれば十分って思った。
んで構造上kickrには、このレベルのダンシングでも、Neo2よりバイクに負担かかってむずかしいんじゃないかなと。
https://youtu.be/OJc8ey9VHsU
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:44:44.69ID:LIHcuHjl
>>255
昨日はまだスマトレ持ってなくてどっちがいいか分らないとか言ってた奴が、使ってもいないのにガチ漕ぎダンシングできるからneoがいいに決まってるとか断言しててアホすぎる
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:53:20.61ID:Pxt2xijq
kickrで1500Wでスプリントしてる奴はいるけど、Neoでそのパワー出せるやつはいない
最初の踏み込みで負荷が抜けるから
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:00:24.41ID:4e7tw6/O
みんなダイレクトドライブで羨ましい。
私はこそっとタイヤドライブ。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:07:15.68ID:LSPBhI+c
全く知識なしで質問しといて回答には一切耳を貸さずにこうに決まってる、当然でしょとか言って去って行くいつものパターンだな
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:16:13.71ID:4e7tw6/O
>>264
急に高負荷かかるとタイヤが滑るー。かなしひ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:16:23.56ID:CPbjXA2S
あいつが出てきたかと思ったわw
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:13.04ID:o8Dse3JC
>>230
ワークアウトでアルプを上る。下りは通常走行なのが効率的だと思うが。
頂上のルーレットが大きい。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:31:10.23ID:xXTh3G07
>>266
うちは実家の一戸建てから木造アパートに引っ越したら
ミノウラのタイヤドライブは厳しくなって
JetBlackのWhisperDriveに変えたから
それでも少し響くのでアルインコのストレッチマットとブルカットまで
導入した
もうドライブトレインの音しかしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況