X



ヒルクライムのトレーニング76峠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:44:36.87ID:YfxVACTz
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング 66峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529734123/
ヒルクライムのトレーニング 67峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531994852/
ヒルクライムのトレーニング 68峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535282770/
ヒルクライムのトレーニング 69峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538464188/
ヒルクライムのトレーニング 70峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541410172/
ヒルクライムのトレーニング 71峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545024038/
ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/
ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:01:34.75ID:R97mceZa
>>456
伸ばすではなくて維持を目的として疲労を抜くのと減量
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:31:51.59ID:nYzLCL3w
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング 66峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529734123/
ヒルクライムのトレーニング 67峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531994852/
ヒルクライムのトレーニング 68峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535282770/
ヒルクライムのトレーニング 69峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538464188/
ヒルクライムのトレーニング 70峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541410172/
ヒルクライムのトレーニング 71峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545024038/
ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/
ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:46:35.34ID:mvrucjSL
>>456
FTP付近でのトレーニング
20分リピート苦しかったら10分からでもいいから本番の強度の中にできるだけいること
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:50:43.97ID:Yd2oYF34
>>456
洗車とメンテ。特にチェーンは念入りに。
あとは、You Tubeで大会名で検索かけて、車載カメラ動画見て予習(入賞者が多い)
どこの区間で何ワット出してるのとか見ると参考になる、かもよ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:35:49.25ID:3Ww4LbK9
>>456
登りだけなんでクリートを
MAXカカト寄りまで下げてみたら?

人に寄ってですが意外と
シッティングでパワーが上がる
ので緩斜面は良いですよw

もし背筋やってないなら鍛えましょう
ダンシングが使える感じになるよ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:58:57.92ID:0L2LoCKm
>>449
何で?
1時間あたりTSS55稼ぐとすると、その1時間はFTPの55%で走ってれば結果そうならない?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:34:28.00ID:0L2LoCKm
ftp強度で1時間回すとtss100じゃないの?
あとはそれの比例と思ってたけど、違うんかな?
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:50:01.60ID:iZiF4r8s
TSS55は大体73%で1時間だってよ
LSDペースで全力1時間の半分以上疲れるっておかしいと思うべ普通
もっと自分の感覚大事にしていこうぜ
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:04:47.41ID:gBgfUy5o
正直TSSだけはなぁ
L5インターバルだって、レスト時間長くしたほうがTSSは上がるやん?
でも、体への負担はレスト短くしたほうが圧倒的に上だし・・
FTPで回してるときも連続30分、40分より、真ん中に5分、10分レストいれてトータル時間延ばせば
TSSはそっちのが上がるけど、体にはめっちゃ楽じゃん  

あとL5を踏んでる合計時間が同じでも、ゴルビーみたいな5分連続より
30秒インターバルのほうが体への負担は少ないよね ・・ これは俺だけか?
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:11:30.12ID:lV+7L7md
理想的に全てのパワープロフィールが満遍なく鍛えられて順応している人でもなければトレーニング内容による個人差は出るだろうよ
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:50:55.04ID:d3VEfum7
お前ら全く根性が足りないわ
休むな!
水飲むな!
重いコンダラ引け!
坂道はギアを落とす事は敗北を意味する!
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:27:29.79ID:kD+kx6s+
蝋燭は消える前が一番明るいからな
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:05:43.43ID:p+wotgOa
50代で5倍ってw
若い頃はもっと凄かったのか
それとも山屋かマラソンなど他スポーツエリートだったが自転車に転向してきたのか
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:38:45.08ID:uzhBddD/
>>489
それは例外中の例外
富士ヒルのエイジで50代だとゴールドはゼロだぞ
本当に5倍なら全国のエイジ優勝総なめのはずだけど?
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:51:19.13ID:3datDQYk
オーベストの店長さんは50超えだけど5倍ありそう
富士ヒルでるっぽそうなので期待したい
ゴールドは余裕でいきそう
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:02:28.48ID:rN3h5b1F
>>491
50代で全国のエイジ優勝総なめにできる人知ってるけど、レースには興味ないらしい
20代で富士ヒルのプラチナとれそうなくらいだけどレース出ない人も知ってるので、速い人がみんなレース出るわけではないということ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:14:11.00ID:3hHUQuCC
>>494
実レース出たこともなくて何を根拠に強いって言ってるの? パワメなんて水増しできるけど
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:19:20.05ID:nYRRCJxN
レース出てもいない人を持ち上げて入賞出来るだの言うのは相応の努力をして活躍しているアマチュアトップを貶す行為だからやめなよ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:58:38.77ID:J5iDYqYc
>>492
榛名山41分だったので富士ヒルゴールド狙えるだろうか
パワメ使ってないからさっぱりわからん
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:05:42.68ID:CliswlAP
去年のツール・ド・つくばの50台優勝者はFTP5倍あるけどレース興味ないらしい
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:09:43.45ID:8cR6OQwC
体力あるけどレースやらない人は多い
普段は山登りしてて友人に誘われてちょっとレース出たらなんでかしらんが優勝してつまらないからとそれ以来レースには出てない人とか居たろう
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:20:48.66ID:rN3h5b1F
>>502
富士ヒルの試走でその人に付き合ってもらって、ひいてもらったけど最後千切れた
普段の峠リピート練でもほとんど勝てない

なんでそんなに否定したがるかわらない
速い人はみんなレース出てる人なんて思う方が間違ってるでしょ

レースで勝つ為の努力の大変さはここの住人の中ではわかってる方だと思うから、優勝してる人を貶してるわけではない
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:27:35.96ID:8cR6OQwC
努力/不摂生で上げ/下げするのは±30%程度
個人はその生来の能力の理論限界値に如何に近づくかが努力する意義
個人間にある生まれつきの体力差の圧倒的な違いを超えられない
酒に強い弱いみたいな生来の違い
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:31:40.22ID:8cR6OQwC
>>511
ある日初心者クラスに出て二位以下と圧倒的な差を付けて優勝して二度と名前を見ることがない人とか居る
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:42:24.14ID://5oWGxD
表彰台というモチベーションがなかったら毎日苦しい練習なんてできないのに、いきなりレース出て優勝とか空想すぎる
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:47:52.99ID:8cR6OQwC
普段は別の運動をしてるんだろ
その人は登山て書いてあったな
でもマイナースポーツだから素質ある人が参入し少し乗り方練習したら上位に行くことはよくある
ちなみに世界の中野は高校陸上100を11.0秒で故障して自転車に転向、練習嫌いで有名だった
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:48:17.56ID:uDhqB9Wa
>>504
中野君か?
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:53:24.45ID:B6J69QX1
ハルヒル42分で富士ヒルゴールド相当だけど
今年のハルヒルは追い風だったことをお忘れなく
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:54:00.30ID:F2rC6ue8
まあスキー選手が自転車転向後4年でグランツールステージ優勝する事もあるからな
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:57:09.70ID:A+Y2SNvK
>>519
設定がコロコロ変わりすぎ。登山は高強度を要しないからあり得ない。トレランの入賞者ならそこそこいくと思うが。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:31:59.87ID:gsBbG62X
(ヽ´ん`)「知り合いの50代がさァ、5倍でさァ、富士ヒルゴールドがさァ」
(´・ω・`)「で、君はどうなの?」
(ヽ´ん`)「…」
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:02:05.35ID:KjUclFsz
>>533
それならまだしも、ゴールドも取ってないし、5倍かどうかも分からないのに自慢とかひどすぎる
0537485
垢版 |
2019/05/25(土) 15:39:09.75ID:7JfFrAc6
なんかすごいことにwww
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:49:56.45ID:KWjTniGg
(ローラーだとFTP5倍出るからゴールド取れる実力の)おれが千切られたんだろうw
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:57:25.95ID:eNUFg5EH
他のスポーツで超人的な成績を残していてチャリを趣味でやっているからレースでも優勝出来そうっていうならまだしも、そういう情報が一切ないからな
そうでもない限り、チャリンコレース特化で人生捨ててるやつらに勝てるわけないじゃん
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:57:34.25ID:6pARUQ8f
ヒルクライム練習を土曜日と日曜日連日行う時は土曜日の夜に炭水化物とたんぱく質をしっかりとったほうがいいですよね?
強度高い練習するのにたんぱく質が全てだたんぱく質だけが世界を救うって言う人がいるんだけど
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:02:45.22ID:eNUFg5EH
人類から進化したケトーシス種とかいうやつらの言うことを聞かず、体が欲している物を食べよう
0542485
垢版 |
2019/05/25(土) 16:04:02.63ID:7JfFrAc6
摂取した分を消費できるトレーニング量なら問題ないです。
ハードな練習するなら必須。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:50:13.52ID:LfjfhI1i
>>542
おいジジイいい加減うざいぞ
0546485
垢版 |
2019/05/25(土) 17:51:25.01ID:bXjbAtpe
>>544
いつかジジイになるんやでw
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:07:15.75ID:qP9b3Lwu
>>540
自分の身体をどうしたいかによるよ
低カーボ状態で走れるようになりたいとか遅くなっても痩せたいとかなら糖質は控える
狙った強度でしっかり走りたいなら土曜どころか木曜ぐらいから糖質しっかりとった方がいい
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:16:28.48ID:qP9b3Lwu
>>548
タンパク質はざっくり体重×2gぐらいは摂るようにして糖質は基礎代謝+トレーニング消費カロリーを2で割ったぐらい
それだとカロリーオーバーするようだったらタンパク質の内容で調整
脂質はオリーブオイルとかを調理に適度に使う程度でいいかと思う
筋肉溶かしてでも痩せたいとかなら糖質をカットしてください
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:47.47ID:mdT3mJfd
>>550
使ったカロリーの半分しか摂らないなんて少なすぎ。ダイエット中でも80%は摂らないとまともな練習なんてできない
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:16:43.13ID:0ohjV6HH
いや〜、オレ富士ヒルゴールドの実力あるけどブロンズが好きだからブロンズ取るわ
ブロンズ好きなんだよね〜
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:34:08.14ID:qP9b3Lwu
>>551
トレーニングのエネルギーは体脂肪も使われるので実質使われた糖質以上に摂る必要はない
糖質を8割使うような強度のトレーニングをしたのであれば8割摂ってもいいけど、そういう強度のトレーニングでは大したカロリー消費できないから結果的に糖質はそんなにとらなくていいし、筋繊維やられるので逆にタンパク質を多めにとらないといけない
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:07:55.79ID:q6Rz1FL9
>>553
普通の体型から1年で10kg落としたらパワーも激減だぞ。質問は土日連続で練習する時だし糖質はしっかりと補充すべき。デブのダイエットの話ではない。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:23:52.14ID:ohiH8k89
体内に貯蔵できるグリコーゲンの量が1,600kcal分と言われているので、当日にこれだけ貯めておきたければ何日か前から貯蓄に回せる量を食べていかないといけないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況