X



【FTP】パワーメーター51watts【W/kg】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:23:58.85ID:glmuXq4a
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター45watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529840661/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/
【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526883097/
【FTP】パワーメーター46watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532127720/
【FTP】パワーメーター47watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534172054/
【FTP】パワーメーター48watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538129510/
【FTP】パワーメーター49watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542864451/
【FTP】パワーメーター50watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548315011/
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:36:10.41ID:aIFXwqK/
獄帳p1復活したけどすぐ売り切れちゃった
65位が底か、今度出たら買ってみるかな
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:52:33.19ID:90tIk2IZ
ファンドの傘下になったら
儲かる事業は売却させられてファンドの懐に入る
そして残りカスを二束三文で余所に売っておさらば
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:12:31.04ID:eVmMZAuA
今までCA500使っててCA600買おうか悩んでたけど、
Garmin Edge買って普通のパワーセンサーとして使ったほうが良さそうね
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:34:52.53ID:9RW8F6Xj
>>110
ドル箱なら身売りして上場廃止になるわけないだろ。バカか。ゼンリンですらGoogleから切られて株価暴落してるのに。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:28:46.45ID:swV2/T0Z
パイオニアは潰れると最初に言い出したのは俺だが今の状況でdisするのは死体蹴りするようなもんだから勘弁してあげなさい
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:50:02.87ID:UUj9iK4l
>>110
別にインクリメントP自体がドル箱ってわけじゃないよ
そもそも他の不採算部門なんかとっくに無くなってる。あと残ったのはカーナビくらいだろ

インクリメントPは将来的に使えそう、ってことでここを担保にカネを借りてた
担保になってるので売ることはできない

それで借りたカネを返すあてがないので二束三文でファンドに巻き取られた、って感じ

昭和に栄えた製造業の典型的な終焉パターン
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:47:34.25ID:QqsSrq0v
>>116
ベアリングだけ変えればいいじゃん
フレームのBBやらヘッドやらホイールのベアリングが駄目になったら捨てるの?
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:27:32.86ID:xTPYwYuT
>>113
本当にドル箱なら自力で部門整理して再建できる。とてもドル箱と呼べるような事業ではない
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:22:49.93ID:2xqoHhVQ
>>113
インクリメントPの純利益はたった10億。パイオニア本体の赤字は100億。何がドル箱なんだ? バカか
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:28:35.49ID:ypNwqEzj
自転車板てマウント取りたいくて必死な奴ばっかたなw
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:41:27.26ID:xbQWhkGP
思い込みのいい加減な事書き込んで叩かれている、これはマウントではない。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:50:50.17ID:+Np3vz9v
パイオニアはLDが天下獲ってるうちに時代を見据えた事業展望を誤らなければ、
ここまで凋落することはなかっただろうけどね。

でも、企業としての危機感が、自転車関連への参入に繋がったんだとしたら、
パイオニア製のパワメが世に出た恩恵は、むしろ経営危機のおかげじゃねえの。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:45:43.54ID:8Ost9Bdr
SGX-CA600を買ったけど、ログの自動アップロードが便利だね。
でも高度がちょいちょいマイナスになるのが難点。自分だけかもしれんが。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:02:35.20ID:LKuX7+VV
>>85
ありがとうございます。
まとめていただき助かりました。
導入を検討していますが、躊躇していますね。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:32:49.76ID:ox8JFtLl
結局のところ、ペダルという回転体の外側に来るパーツにパワメ仕込むのは無理があるのかなという印象
落車の影響も受けやすいし
クランク測定も折れるケースを結構聞くし雨にもあまり強くない
色々な意味で安定してるのはROTORのin powerとかpower2maxみたいな方式だと思う
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:07:11.30ID:eaEJGWi9
PTの安定性のおかげでパワメの校正基準になってる
手持ちが4iiiとPTとwatteam
それらの2つをしっかり合わせておけばさすがに狂うこともないし
特にwatteamは左右バランスの狂いもPT使えば簡単に直せる
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:08:52.57ID:NAO+tGw6
>>136
他社の機材を使えばきちんと校正できるってのは、それは“簡単”なことなのか?
ユーザー目線じゃなくて開発者目線だろ、それ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:39:34.49ID:UB+ITEOm
>>138
アスペルガーww
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:53:13.75ID:9H4OlzeI
>>134
ROTORはアルミの30mmシャフトだからすぐ摩耗するしFSAも同様だろ
014185
垢版 |
2019/03/30(土) 12:31:25.08ID:SuLEhX8V
今見たらキルシュベルクのサイトにP2載ってたわ、更新気付かなんだ申し訳ない
014585
垢版 |
2019/03/30(土) 18:04:06.25ID:kFBgcM3Q
>>144
軽さはGarminの勝ち
精度は恐らくPTの勝ち
国内価格はほぼ同じ

Garminならedgeサイコンでプラットフォームセンターオフセットが見れる
Powertap P2は単4電池使用で出先でも入手しやすくフレッチング問題も無い

正直大差無いからassiomaも含めてどれ買っても好みの差のレベルだと思う
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:26:10.14ID:O4gEIsUd
ID:NAO+tGw6<アスペ!アスペ!(キャッキャッ)

あらやだ池沼よ(ザワザワ)
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 07:44:16.15ID:5vnthOLv
買ったのかよw
ヤフオクで会社が倒産してるのを隠蔽して転売してるアホがいたけど、
そこまでしないと売れないような代物だぞw
買う奴は相当なチャレンジャーかバカだろwww
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 07:52:37.98ID:tX0cKfeA
ebayで1万4千円だから、キャンセルするわーってメール送ったwww
構造的にはひずみゲージ自分で張り付けて水袋で初期校正ってのはツボってた。
しかし、バッテリー式ってどーなんよそこにバッテリーってどーなんどーなん?ってなってた。
オーディオジャックってどーなんどーなん防水性能まるっきりなしじゃんとか(雨で走ることは無いが)

素直に片側、コイン電池のお気楽タイプにしようとしてるところw
Ronde Cycling Power Meter ってのが2.5万くらいだからこっちかなって思って
今youtubeで外人のインプレ見てるところ!

高いのイヤーってなってます。
壊れたら買い替え泣き寝入りがパワメの宿命だと思っている。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:08:07.64ID:e/kh0h1f
powerbeatのアプリのレビューが阿鼻叫喚でクッソワロタ。
しかし、アプリが単独で動かないシステムって怖いね。
garminも似たような感じなんだろうなぁ。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:33:07.49ID:iOHpjjCK
そういやpowertapのiphone用のアプリもオンラインにしておかないとゼロ点設定できないな
(オフラインでもファームウェアの更新があるか確認しようとしてアプリが落ちてしまう)
これも会社潰れたらゴミになってしまうのか
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:07:06.96ID:87RGxrlM
4iiiiのAndroidアプリはGPSオンにしないと使えない
以前はオフでも使えたと思ったんだが
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:35:57.58ID:e/kh0h1f
>>156
でさでさ

実際、アプリはもう動かないの?
動くんだったら買う。安いし。
教えてください、よろしくお願いします。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 15:14:51.11ID:e/kh0h1f
そうなのか。
ゼロ調整だけできればいいからやっぱ買うかな。
バッテリーとか中身割ったら使えそうだし・・・
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:43:28.09ID:sceW0Y/6
>>157
倒産以降不安定になったが何とか動いている。スマトレと比較していると値がドリフトするので半年おきに校正し直さないといけないが、アプリ動かなくなったら終わりだな。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:12:22.76ID:e/kh0h1f
>>160
大体1.4万だね。

3万のXCADY買うか
もうちょいつんでステージスにするか4iiiにするかって感じかな。
ま、2年も漕いでないからあわてる必要も無いけど
あれば面白いかなぁとは思う。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:35:58.53ID:e/kh0h1f
おまえは口開いたら貧乏認定してんなw
頭悪いのはわかったから黙っとけ。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:09:08.19ID:NIAdpwkZ
いうてantかBluetoothでパソコン接続して値弄ってるって書き込みもあるし大丈夫っしょ
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:33:02.89ID:HQaCKGYt
>>159
認証サーバが止まったらキャリブレーションできなくなりそうな感じがします
止める前に認証なしで動くアプリをリリースしてくれるといいのですが、どうなるか
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:12:59.93ID:WbNDvwvC
iq2パワーメーターでいいじゃん
よほどの低身長じゃなきゃ

高岡だの森本だのがエビデンス無しのオカルトでqファクターはとにかく狭くとか言っても、
今のプロはむしろ多少広げた方がいいんじゃね?ってのが常識だし
017985
垢版 |
2019/04/01(月) 08:50:26.87ID:KijDVgkg
>>178
実際に片側15mmのペダルスペーサー付けて2時間くらい実走でパワー測定した事あるけど、
俺の場合は出力は左右共に誤差程度しか変わらなかったわ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:50:56.10ID:7+jZ0PRd
>>180
プレセールで買った俺だけど、さっきオーダーキャンセルと返金要求のメール出した
クラウドファンディングは自己責任だけど、プレセールは返金要求する権利あるはず
もう待ってられん
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:25:41.99ID:MOgBMtjG
4iiiiのクランクパワメって数値が安定しなくない?
キャリブレーションやってトルク0、サクセスフルになっていつものようにやるとおかしい時がちょくちょくある
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:31:12.09ID:MOgBMtjG
いつもの様にペダリングすると70wのところが60wとか低めに出る
キャリブレーションしなおすと治る
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:38:43.15ID:+vA7qqPU
電池切れが近くなると1000w出たり、心拍が220とか出ることあるけどあとは安定してるよ。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:56:14.17ID:vqnaIE2j
>>187
70Wとか60Wくらいだとトルクが低すぎて(もしくは角速度がおそすぎて)安定した値は出せない
数値として安定してくるのは 150W超えたあたりからだと思っていいよ
パワメの測定の原理のせいなので製品固有の問題ではない
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:40:13.02ID:QdSAsAzJ
1年ほどpowerbeat使ってきて表示出力がスマトレと比較してほぼ一致するのだが
左右のトルクの差が大きくてこれって合ってるのかずっと不安だったところ
パワータップP1を獄長の安売りで購入

左右のトルク差、表示出力共に両者でほぼ一致
P1はスタックハイトが高くて重いLOOKクリートもイヤなので
もうpowerbeatでいいかとも思えるのだがアプリがいつまで使えるのだろうか
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:12:59.92ID:P7xzsaC1
4iiii買おうかの前にワイのサイコンがパワメに対応してるか確認したら「対応してません」
edge520は紛失した電池持ち悪いからしもういらん。
820はクソって知ってるからいらん。
で、brytonかなと思ってみたらアタッチメント考慮したらrider530しかない
Rider530とinstinct(心拍、garmin)がつながるかがわからん。

悩みが増えただけであった。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:33:37.30ID:dgcxygQZ
4iiii買ったはいいがクランクキャップ外せずに1ヶ月
何かいい方法ないですかねえ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:48:00.34ID:4aUcc5Sd
俺もクランクキャップが回らねー
って悪戦苦闘してたけど
先に六角緩めたら簡単に回った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況