X



WOタイヤ クリンチャー&チューブ 95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:42:01.00ID:QrxRsk9J
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

次スレは>>980が立ててください!!!!!!!!!
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:17:30.95ID:1MvoWXCe
ヴェレデステインて、SOYO ラテックスだったのか。
軽い 50グラム台 そして空気抜けが24時間で3BAR

ミシュラン チャレンジ ビットリアが70グラム台
シルカが80グラム台
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:54:19.24ID:zxcSjf+K
年15,000km走ってるときは経済的だったGP4000S2
事情で二ヶ月放置したらひび割れた
なるほど、乗らない奴は履かない方がいいタイヤだわ

とりあえずGP5000出てGP4000S2安くなってるから買うわ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:50:43.06ID:o834byOA
gp4002Sは納屋で雨風は受けないけど外気にさらしてたら1年くらいで劣化してたが
ローラーでガンガン使ってほぼ室内で保管してる感じでは
実走が少ないのもあるけど劣化はほぼ無いかな
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:43:16.49ID:c6xDzVzZ
無印グランプリ,グランプリ4000s,グランプリ4000s2,グランプリ4000rsとあって全部別
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:00:02.78ID:fUXNInrE
>>349
これだけあっても、4000s2だけ購入しとけばいいのが、コンチの味噌だな。
他がどんなバーゲン価格でも4000s2だけ、
性能的に劣るならウルスポに毛が生えた程度の見なしやね。
4000s2 と5000 なら安い方でいい。同価格程度なら新鮮な50000ということで。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:00:34.92ID:ZUi6Y75V
ルビノプロ穴空いてしまった
ルビノプロ3は超持ったんだけど今のルビノプロ4はいつのまにか線が入ってて終わった
そこで3000円以下でオススメタイヤとか教えて
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:20:37.63ID:q+yUAlxp
>>351
同じ品質や特性ならともかく別物だよ。
古くて低性能なものが安くなるのは当たり前。一度使った上で価格に見合わないというならともかく、使いもしないでいつまでも古いものにしがみつくってのは人生無駄にしてる。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:49:02.49ID:fUXNInrE
>>355
いや、4000s2と5000なら、同じ品質だろうし同じ特性だよ。
だから安い方でいいと言ってる。後は鮮度との兼ね合いで判断すればいい、それだけ。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:31:10.37ID:5YMzGRTF
>>345
普段使いのクロスバイク、軒下保管
さすがに新品から二ヶ月ではなくて放置期間が二ヶ月

乗り続けてればひび割れることなくすり減って終わったはず
怪我も直ったしまたGP4000S2履かせるわ
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 04:24:46.00ID:q3QijHEJ
>>358
それさ、グランドプリックスじゃなくてグランプリって読むんだよ?
聞いたことあるでしょ?グランプリって言葉
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:29:05.40ID:4WT2tzbe
>>362
あー、なるほどね。メーカーの出すセールスポイント鵜呑みにしてたら、
>>355の言う論理になるな。
販売促進の為のモデルチェンジだってあり得るのに、
メーカーの出す指標なんか、耳半分以下の話にしか捉えてないな、個人的にw

タイヤの絶対的評価なんてある程度自分でできるだろ。
それこそ自分で使ってみて、結論出せよ。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:57:36.01ID:z5VCaGxs
GP4000と5000の乗った感じって馬鹿でも分かるくらい違うけどな。
耐パンク性は知らん。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:07:44.65ID:4WT2tzbe
>>367
ちょっと馬鹿バカしいんだけど、お前が何を信じようとお前の自由だよ。
だからメーカーの公表鵜呑みにしてればいいよ。

で、お前はお前自身の経験を語れるの?語れないの?
単なるみみっちい知識の披露で、それに基づく議論なんか意味ないのは解るよな?

で、聞くが4000s2 と5000 では別物なのか?
>>355ではこの意味で言い切ってるんだよな?
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:27:27.50ID:4WT2tzbe
>>372
じゃ、お互いに無視しようぜw
ここでメーカーサイトで得られる情報語られても意味ねーしww
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:41:23.63ID:4WT2tzbe
>>375
なんだよ、面倒臭せーな、無視すんじゃなかったのかよ
お前がコテつけるならつけてやるよ
「メーカーセールストーク鵜呑み君」でヨロシク。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:53:05.54ID:3+h26NCN
どうせ値引きが大きいから4000s2選んでたんだろうし新型高くなったらこんなもんよ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:15:38.65ID:/6da7Wgt
食い物とか飲み物だって、「さらにおいしくなって新登場」とメーカーは宣伝するモデルチェンジ品が
「まずくなった」「前のがよかった」「俺の青春を返せ!」と酷評されることもよくあるでしょ。
電気製品に至っては、「今年の新製品」が、じつは去年モデルのコストダウン品でしかないとか。

だからメーカーの宣伝文句を100%信じてもしょうがない
4000s2だって、おれには4000sとの差異は分からなかった

4000だろうが5000だろうが好きなほう履けばいいんじゃないの
価格差があるからおれはしばらく4000をつかう
ビンボ臭く接着剤で補修なんてことはせずにね。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:27:39.96ID:z5VCaGxs
宣伝文句を信じる信じないの話じゃないよw
文盲か。
しかもお前5000履いたことないだろ。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:23:29.03ID:r06TZGw+
ちゃんと自分で使ってから意見を言って欲しいものだな。その上での感想は個人個人の違いがあるのは当然。
しかし分かりもしないこと、確認もしない、できないことについて、さも事実であるように書いちゃダメでしょ。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:28:25.44ID:poV2FU0I
>>378
4000S2はロゴちょっと変えて再パッケージした商品だからwww

2になる前の4000S自体が前期後期で大きく変わってて、こっちの方がよっぽど違いがある
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:52:19.08ID:+wHcTQnf
5000はエンジェルスの出演料が要らなくなった分コストカットに成功したんだよ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:32:20.49ID:etFWlN1E
ドイツ人の婆さんが卒業というか定年退職して、
トルコ系の移民になってコストカットした可能性はあるかもしれないな
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:30:43.59ID:5YMzGRTF
グランプリってwww
Grand Prixって書いてあるぞよく嫁w

どう見てもグランドプリックスだろwww
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:31:04.59ID:w4/EXPiu
フォーミュラワンはエフワンと略すだろ
グランドプリックスもグランプリと略してるんだけど
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 03:59:42.83ID:0rRx8lFC
grand prix が グランプリとはな。英語をカタカナ表記にして正誤を語る英語教育の成れの果てだな。
ガチ中卒レベル。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 04:52:08.19ID:MCx0wiU/
何年前か覚えてないくらいの、たいして面白くもないネタいつまでこすり続けるんだよ、おまえらホント赦さないよなw
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:41:37.68ID:r9Lvui4W
often を オフン と発音せずに オフテン と発音するやつを笑っていたら、
アメリカ人の発音 オフテン に近かった;;
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:17:05.59ID:GvSBAddZ
>>403
どっちかというとオフトンに近いよな?(近いとは言ってない)
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:42:55.20ID:l9GM6I9H
ダメだ、もう我慢の限界……
物理応用学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ見てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:58:49.43ID:oN5x0whR
そんな自称有能君がこんな場末のスレでなにほざいてんだ、マスかいて寝てろやw
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:08:22.48ID:/fzSu5Ro
英語にも外来語ってあって別の言語の言葉がそのまま英語になってるやつもあるんだよ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:28:43.31ID:NUtSy155
んで結局グランドプリックス5000はグランドプリックス4000S2と比べてどう変わったのかおしえてくれる人はいねが?
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 06:13:04.20ID:yMvHUf9e
>>416
お前が同じものだと思ってるなら同じだよ。
他人が言うことを鵜呑みにするお馬鹿さんじゃないんだろう?
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 06:38:02.55ID:e/lzprvy
>>416
ねえ知ってる?それグランドプリックスじゃなくて、グランプリって読むんだよ?
これ豆な
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 06:59:07.84ID:vqhySAVB
ネットワーク系コマンドのpingは英語的にはピンなんだが、日本人はピングと読む派が圧倒的に多くピンだと通じないことが多い。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:17:21.14ID:JbjoDs9C
>>416
昨日4000S2から5000に変えて試走してきた。
・はめやすくなった
・細くなった
・硬さがなくなり乗り心地が良い
・転がり抵抗はよくわからないが走りに軽快感があった
あくまで個人の感想だけど、全く別物だったよ。自分的にはすごい満足。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:24:20.07ID:6/7AyamT
面倒くさいから俺が決着をつけてやるよ
香港(Hong Kong)の正式な読み方はホングコング
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:11:06.72ID:5+7x3a2o
面倒くさいから俺が決着をつけてやるよ
遅い奴は、どんなタイヤ履いても一緒
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:20:11.34ID:+/AeX1ES
パワメつけて毎日同じところをタイムアタックしてると結構タイヤの差は出てくるけどな。

俺がほぼ毎日続けてる2.7km、獲得標高140m、正味8分前後の公道登坂TTでは以下だった。

1位 コルサCX2 21C(チューブラー)
2位 26mmワイドカーボンクリンチャー470gにGP4000Sの推奨外23Cを無理矢理嵌めたもの
3位 クリリオン・カーボン23C
4位 PRO4SC 23C
5位 チャレンジ・ボルケーノ(チューブラー)
6位 ストラーダ(チューブラー)
7位 S33PRO(現行型、チューブラー)


サンプル数はそれぞれ300回以上。これだけあれば充分でしょw
2位までは8分を切れるが、4位からは切るのが極めて困難。
パワー数値と体重の増減を考えてもタイヤの影響は大きめ。
ただ1位のコルサCX2で走りが軽いかと言われれば別。特に軽い感じはない。
2位の無理矢理ワイド状態にした4000Sの方が軽さを感じる。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:47:12.39ID:hR4qP89s
グランプリックス5000をヤホーオークションの並行輸入品注文したけど正規品と変わらないよね?
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:18:36.80ID:+/AeX1ES
>>437
俺もデータ取ってて不思議だったけど、どこかのベンチテストでクリリオンのCrrが意外と良かったのを見て納得した。
ただクリリンは乗り味が良くないんだよね。乗り心地はいいけど変に硬さを感じて重ったるさも結構あるw
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:19:49.49ID:+/AeX1ES
>>437
あ、あとちなみにPRO4SCよりもエンデュランスの方がCrrが低かったはず。こちらもクリリンの後継で
設計製法が似ていることもあって乗り味は…
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:55:13.84ID:MVOEtPsl
PRO4SCとPRO4エンデュランス、
クリリオンカーボンはデータが無かったのでクリリオン2エンデュランス2017で
ttps://www.bicyclerollingresistance.com/road-bike-reviews/compare/michelin-krylion-2-2017-vs-michelin-pro-4-endurance-v2-2015-vs-michelin-pro-4-service-course-2014

>>あとちなみにPRO4SCよりもエンデュランスの方がCrrが低かったはず
ほんまやね
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:00:27.27ID:+/AeX1ES
>>440
でしょw
というかPRO4SCは転がり抵抗が大きいと言った方がいいのかもしれんね。
乗り心地がTUよりもいいから嫌いじゃないんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況