X



ロードバイクのホイール191

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:18:25.28ID:ns1ILEQQ
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/

前スレ
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529185869/
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:20:28.44ID:xBDcBfWJ
>>878
トップチューブかコラムにつけるオンボードカメラ的な…
今の技術なら重量とかに目瞑れば作れそう

コラムスペーサー一体型カメラとかいう物体が頭に浮かんだ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:26:50.85ID:Z0PJuqK7
>>773
うん、良いホイールだよね。
地味な見た目がたまらん。
いくらで買ったの?
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:48:19.60ID:M978md5e
>>881
本体 588.23 ユーロ
送料 19.95 ユーロ
合計 608.18 ユーロ
てなってた。
日本円で80580円かな。
dura c24より安くて驚いた。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:59:20.22ID:+hcQdCqr
フルクラムの対応スプロケット10・11速って、
シマノホイールのスペーサー持ってこれば8速も使えるの?
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:35:52.40ID:5GhA8Pn+
>>773
これめっちゃ気になるんだよね
スキュアーもかなり高評価だし軽くて黒くて美味しいとこどり出来てたら欲しい
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 01:39:57.26ID:fTSaeHiG
2012年ごろのコリマのSハブのホイール持ってる人居たら教えて欲しいんだがフリーを特に操作も工具も無く外せる?
ttps://www.cyclowired.jp/news/node/78465
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 06:55:13.68ID:tx0L7jQV
>>885
888の言う通り、リムはRR21を黒くしてあるだけ、
その分重くなってリムテープ入れると440g超えてくるし、
リム高低いから巡行苦手で登り専用にするなら重さがネック、
安くて黒リム欲しい人向け、いいとこ取りと言うより中途半端ですわ。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:44:55.66ID:u2gpyFbb
pbkでシマノフリーゾンダが復活してたからポチった。レーゼロと悩んだけど40過ぎのおっさんで、競技に出るわけでもないんで安い方で。早くコイコイ。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:20:16.75ID:4ffAkoqE
>>883
お〜安い。良い買い物したね
ネガなレスもあるけど、ローハイト好きの選択肢に入るホイールとは思うけどな〜
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:23:39.67ID:px6G85G2
40過ぎのおっさんだけど、レーゼロからレーゼロカーボンにした
年齢的にもこれが最後のホイールかな
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:44:16.78ID:5GhA8Pn+
年何キロ乗るか知らんけどメンテしてたら1万乗っても10年は持つだろ
リムが摩耗しきったのとか見たことがない
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:54:12.86ID:5pT4Ozs8
>>895
俺のレー3まだ2万キロそこそこだが、既にリム面の真ん中だけ凹んで、限界が近い雰囲気
まあ2万キロの内、5000ぐらいは-10%のダウンヒルなせいだけど
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:15:46.32ID:OsYw9rjD
>>892
今ならレーゼロの方が安い
ローハイトいいなら
9000C24かニュートロンの方が
ずっといいわな
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:15:25.20ID:c/Lo667K
PR1400買う人はRR21でなく敢えてPR1400(黒リム)を選んでるんだから
レーゼロの方が安くともレーゼロにしないんでない?レーゼロナイトと比較して悩むなら分かるけど
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:17:40.21ID:tLCXV1GY
個性あるからいんでないかな。
みんなが使わないほうがさらに個性出るし。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:33:22.77ID:ajdxtlB5
>>900
シャマルかレーゼロの2wayでええな
それ乗った事あるけど
30キロから全然伸びんし
大して坂も登らんし
速攻売ったわ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:54:31.38ID:BWCy8Aat
ディスクブレーキだとどのくらいもつんだろ。リムブレーキよりはもつと思うんだけど
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:56:58.38ID:dHvBxdsj
ホイールの中で一番大事でお高いのがリム
それをブレーキでガリガリ削ってたんだから、今思うと恐ろしいわ
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:16:49.39ID:tgDbry1y
ディスクカーボンは寿命どんくらいなんだろうな、カーボンも劣化するとはいえリム挟むわけじゃないし結構持ちそう
まあディスクはリムよりフレームの寿命が短そうでトントンか
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:57:34.61ID:5GhA8Pn+
年1.5万走ってるけど3年目シャマルウルトラはもう寿命を迎えるのかな
まぁ別のホイールを使うこともあるけどアルミリムの寿命ってどこでわかるんだ?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:22:21.67ID:s6yBMoSE
>>907
4万キロでリムが炸裂した人がツイッターのTLにあがってた
レーゼロやったかなぁ
突然来るらしいで
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:55:51.93ID:QE/+dAc1
アルミなんてブレーキ面の削れ方見れば逝くかどうか解るだろうに、どんだけすぼらなんだよ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:57:33.68ID:8xntt4bS
>>910
キシリプロUSTが計算上5万キロ持つかどうか。
旧キシリプロと素材が全く同じでリムの厚みが半分になったら割れると仮定すると計算上4万5千キロ位で半分に到達する。
ブレーキパッドはシマノのC3→C4を使っていたので、スイスストップの黒だと大分持つとは思うが。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:50:36.34ID:5+XGWjLP
リム交換するぐらいなら新品買っちゃうよね
欲しいホイールが一つもないならともかく
使えなくなったことを口実にして1グレード上を狙っちゃう
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:19:05.18ID:BVCjTeN9
レーゼロコンペ買って早速走ってみたのですがラチェット音が結構大きめで気になりました
ですが調べてみると本来は静かめのようで、YouTubeに上がってるラチェット音を聴いても私のものより静音です
原因は何が考えられるのでしょうか?ちなみにpbkで買ったものです
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:19:46.23ID:9ASP8RLp
グリス盛れ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:28:42.51ID:6zMDVxpg
グリスが少ない
ラチェットの三本爪かその受けの所にグリスを入れること
粘度はあまり高くないグリスがいい
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:30:41.08ID:6zMDVxpg
>>925
何言ってんだ、人生は常にレースだろ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:38:00.00ID:6Mec65ZR
レーゼロコンペダメダメなの?10万円切っていたので買っちゃったんだけど。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:55:09.27ID:6zMDVxpg
>>930
連投ですまんが
ダメじゃないし、いいホイールだと個人的に思うよ
色々気にせず日頃ガンガン使えると思う
ただホットなのはカーボンクリンチャーとかDB対応ホイールとかで、アルミリムのレーゼロコンペは陰に隠れがちなんだと思う
定価は高いなぁと思うけど10万以下なら良いんでない?
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:55:42.94ID:EPShakbR
カルトってグリス塗らないんじゃなかったか?
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:34:00.16ID:8Hyn5T/2
CULTのグリスが要らないのはカップアンドコーンの玉と玉受けの部分 ハブ開けると小さい玉が入ってる所ね
グリスが必要なのは後輪の空転する為のラチェットって場所
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:36:22.34ID:EPShakbR
なるほど
すまんね
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:01:53.44ID:EpCBASQL
>>930
売る側の都合でアルミハイエンドは記事にならないけど、
20万クラスのカーボンより遥かに完成度高いから、
ホイールに大切なのは素材による重量だけじゃないってのが良くわかるよ。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:31:29.06ID:wJ9qQT7Y
>>939
ディスクブレーキホイールで完成度が高い製品はない
今一番良いとされてるホイールだって、2年後には陳腐化してると断言する
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:18:04.26ID:xA3TbRla
>942
普通にpbkだよ。価格が上下してたのでウォッチしてたら、10万円を切ったのでポチった。9万6千円位。今は在庫切れてるな。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:19:04.62ID:LJebD+f/
>>939
ディスクブレーキ用ホイールはコスカボSLUSTかキシカボSLUSTで充分
リム消耗や熱問題も無いから長く使えるし
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:46:41.28ID:3FTvmsQy
>>949
MTB DHでサンタシンジへホイール供給して
カーボンディスクホイールの実績経験豊富なENVEを無視してるのか
使ったことがないだけだろうね
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:50:09.64ID:8IheOS2v
>>949
CLXのフロントは
スポークの組み方も本数も全然違うわな
リムのバランスには遠いし
まだまだ試行錯誤中だわ
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:53:49.27ID:QPnPvtFL
レーゼロコンペみんなから評価されてて安心した
高い買い物だったけど、ちゃんと大事に使おう
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:56:24.60ID:DwJi1/rc
>>951
フロントのおちょこ問題はどこもクリア出来てないもんな、
っていうか、三大ホイールメーカーが腰引けてるから、
この先も進歩はないんじゃない?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:59:15.20ID:wJ9qQT7Y
>>949
使ってねーよ
使わなくたってわかるわ

いいよ2年後決着つけようや
その二つを超える新製品が出なけれお前の勝ちだよ
その二つは完成度の高いホイールだった

俺が負けたらそのホイールプレゼントしてやるよ
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:09:08.31ID:CmqB15pr
>>955
基本重くて硬くなるからねえ
リムでも硬めって言われてるモデルは
もうどうしようもないでしょ
いくらフレーム側がディスク化したくても
ホイールサイドがついて来れてないし
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:22:51.24ID:FKfFmZp7
ディスクブレーキホイールのフロントの問題って片側にディスクローター取り付ける分フロントのフランジ幅が狭くなったりスポークやらのバランス崩れる件じゃ無いの?
前後2to1とかもダサくて苦手だわ
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:52:26.11ID:2xf9cPl7
>>930
それ今すぐ小金井公園の西側あたりに捨てたほうがいい。オレが無料で回収してやるから。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:39:29.63ID:+42CMQ42
>>940
廉価帯でもマトモでそこそこ軽いホイールってないもんな
リムブレーキホイールだとあるけどDBホイールだとまだ無い
コスパ良好の定番ホイールが出てきていない

>>947
MAVICは良さそうだね、DB、カーボンリム、USTの組み合わせは凄いと思う
ただアルミモデルはどうなのかな?キシプロUSTとかキシエリUSTとか、乗り心地悪かったりしない?
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:53:00.69ID:65NNN8Fq
>>966
6万前後で25c位使いたいならALPINEのDISCがわりと軽くて良いぞ。
ナローな16cリムだけど、リムが410gだし剛性そこそこあるんでヒルクラ用にしてる。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:06:18.57ID:65NNN8Fq
>>969
これがよく走るんだわ。
持って軽いと乗って軽いの差。
16cなんで23cタイヤも普通に広がらずに使えるし外周部の軽量化もしやすい。
25cも綺麗に広がるし太いタイヤ使わないなら結構お勧めよ。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:59:18.15ID:X91vSSG1
レーゼロとかって耐久性が低いって事無いよね?普通に乗りまくっても大丈夫だよね
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:02:56.80ID:6zMDVxpg
>>973
ふつうに使える
リムの精度が良いのか、アルミスポークだからか、極太スポークだからか何なのかはわからんけど、フレは出にくいホイールだと感じる。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:41:04.08ID:yFfd0ljD
ボーラクラスのホイール買うのに無難な選択でいいのかい?
もっと過激なホイールもあるのでもっと調べて悩むんだ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況