X



ロードバイクのホイール189

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 05:46:38.04ID:c43pVqoI
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:49:38.20ID:aJ5FgVwD
>>870
レーゼロコンペってwiggleで12万ぐらいだったような
どこでそんな安く売ってるの?
そんだけ安いなら完組に流れるわ…w
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:55:14.61ID:LtUHr+/h
>>873
こないだpbkで一瞬この値段だったのでWiggleにプライスマッチ申し込んでおいたの。
あと72時間以内に発注する必要があるから明日までに決めないとなぁ。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:01:02.82ID:aJ5FgVwD
>>874
まじかー。
pbkでここんとこ品切れだったのはそれが原因か。
こまめに覗いて同じ値段で再販されたらそっち買うか…
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:58:32.90ID:LtUHr+/h
>>876
12万でも国内で買うのと比較したら安いけどね。
自分が調べた中で最安値はサイエクで9万だったかなー。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:00:11.54ID:/PYOZ6BG
>>869
リムもスポークもハブもそれぞれ寿命あるのでまぁ。

完組もメーカーから部品取り寄せて直せるみたいだけど、どうせ部品取っ替え引っ替えしてくなら、
リムハイト欲しくなればリムだけ買えばいいし、とか自由度高い手組いいかなと。

ただ、首折れのラジアルはオススメしないです。
というか、前も書いたけど前後とも32hオススメ。

もし懇意にしてる店あるなら一度相談してみてはどうでしょう。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:37:48.99ID:aJ5FgVwD
>>879
週末ライドだから数年で壊れる想定を全くしてなかったんだけど、
完組でも壊れるときは壊れるんかな?

懇意にしてるとこは手組してなかったけど
近場で手組やってるとこは見つかった。
ただラジアル組がベースっぽい…。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:26:19.47ID:45Aju0um
週末ライドくらいじゃ中々壊れない
毎日高負荷で乗り続けていると、フレームもホイールも消耗品

完組は手組じゃかなわない最適化されたパーツで構成されているってところがポイントなだけで
リム、ハブ、スポークそれぞれメンテも補修も必要なのは変わらない
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:28:13.89ID:zm0ECkdZ
prime proほしいのに在庫がない(´・ω・`)
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:59:14.48ID:CLI7JTX3
ニュートロンウルトラと7900-c24で、落車や衝突なしにスポーク折れたことあるけど、どっちもストレートプルスポーク。ストレートプルのCX-Rayで組み直して使い続けてる

完組なら壊れにくいという物ではないんだと思う
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:01:48.92ID:/8szQW9s
>>880
ラジアル組がベースも何も、手組やってるならラジアルでもタンジェントでもできるはずだけど
組むときに、ハブ、スポーク、リム、組み方の相談ができるはずだよ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:23:16.20ID:SP/TANcm
タンジェントで自分で組んだら、空気バルブのとこがスポーク交差の狭い場所で組んじゃった苦い思い出(´・ω・`)
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:25:04.29ID:Bj758UEX
バルブホールの脇二本はシルバーで、他はブラックスポークで組むのがMy justice.
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:12:36.65ID:TMfJYIs+
PBKでレーゼロ大特価!なんてメール来たから期待して開いたのに、大して安くなくてズコー
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:15:56.27ID:45Aju0um
>>899
家族持ち&非実業団だから、隔年くらいでしかカーボンホイール買えない身としては羨ましい限りだ
そのうちオリンピック並みに間隔開けないと行けなくなりそうだ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:17:23.57ID:vug5w/eh
>>902
ほぼ50%オフだけどそれでも安くないのか…
最近ロード始めたばっかなんだけど、
安いときはどんくらい安くなるの?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:28:28.23ID:vug5w/eh
pbkってこういうセールよくやるの?
それならwiggleじゃなくてpbkで欲しいやつが
安くなるまで待つのもありだなー
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:35:58.18ID:Tdt4elhx
つ−か今年に入ってからwiggleクソ高い
ホイールだけじゃなくてウェアとかの割引もめっちゃ渋くなってる
なぜだ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:36:27.97ID:33nZmoQc
>>909
いや、さすがに鉄下駄だと困ること多いわ
マジの鉄下駄だと漕ぎ出し重いし剛性や精度の問題で巡行30km/hあたりから伸びが悪くなるし乗り心地もイマイチ

ゾンダとかレー3とかキシエリあたりは「鉄下駄とあまり変わらないけど30km/h超えても踏み回せば伸びる」ので練習用なら悪くない程度の評価は得られるけどな
デュラC24はそこより明らかに走り軽いし漕ぎ出しや乗り心地も良い
わざわざ金出して買うなら最初からこのクラスのホイール買うべきだわ
もしくは熱問題とか破損盗難リスクとか棚上げして一気にカーボンホイールいくべき
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:44:33.45ID:oYdVwZOr
鉄下駄とカーボンクリンチャーを持っていて鉄下駄代わりにアルミホイールが欲しいならゾンダクラスとレーゼロクラスどちらがいい?
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:56:32.61ID:2/6uzp8D
pbk表記勘違いした。赤の割引文字って、割引差引額の事ね。クーポンとかあるからわけわからん
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:13:09.65ID:fb4gbt8C
>>887
スポークの組み方やc50あたりのロゴやステッカーは似てるが、DURA-ACEの文字が太いのと、ハブが違う
ストレートプルじゃなくてJベントでは?
あとスポークも太い気がする
あと9000のホイールはもう少し艶っぽいぞ、7900ホイールみたいだなこれ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:58:28.17ID:Cd0w088k
皆さんにお聞きするんですが、
ksyrium pro ccとF4R DT180ではどちらがお薦めですか?
用途は激阪除くオールラウンドなんです。
見た目の好みはF4Rなんですが、ksyriumの方が評判良さげで……
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:48:14.53ID:0OE67rNv
>>920
フレームがリドレーならR4F そうでないならキシリウム
といいつつ見た目で選ぶのが後悔ない
ちなみにR6F DT240 TU持ってるがとても気に入っている
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:40:03.14ID:XDvJTABq
>>920
現行のストレートプル ワイドリムになってるF4Rのレビューはほとんど無いと思うけどどこかにあるの?
安いからと言って旧モデルなら買わない方がいいよ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:19:02.61ID:LFesUsNI
>>915
カーボン持ってるなら安いカーボンか元のカーボンとハイトの違うやつで使い分ける方がいいんじゃね?

頻繁に付け替えるならブレーキシューの付け替えが面倒くさい。
最近ではリム幅も差が大きいのでブレーキ、変則調整もあるしね。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 03:28:32.34ID:n394H/zb
>>838
その選択肢ならZIPP202にしとけ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 03:44:29.93ID:n394H/zb
>>907
130mm幅じゃないなら使えないからイラネされるんじゃない?
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:51:39.41ID:bK822Owa
日本人のロードバイクは殆どファッションでやってるから見た目で選んどけば後悔がないというのは正解
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 06:38:19.22ID:upJ6dygz
ほんとそれな!気に入った見た目の方が幸せだぞ。勝手にマウント取れるしな(笑)自己満の世界
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:33:50.87ID:FjTVbtKI
>>926
130mm幅もあるよ
勿論ディスクブレーキとリムブレーキのハブ・リムは違うけれど
両方出す気満々での開発だろう
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:09:10.10ID:69/HoTRx
自転車パーツの海外通販で、ぐぐれ
ゥイグルだけでなく、PBK マーリン、ベラチもいいぞ。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:14:43.66ID:mPWlb0z3
>>920
参考になるかどうか分かんないけど、KSYRIUM SLS CとF4R FCC JPLTDなら圧倒的にF4R。
30km/h以下で走っててもF4Rの方が圧倒的に楽なくらいリムハイトの差がとにかくでかい。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:32:27.62ID:mEQRP4XU
体重90kmの重量級の体格で、ブルベなどのロングライドメインです。完成車鉄下駄で13キロ痩せました。

ホイールを履き替えてもっと遠くへ行けるようにしたいのてすが、重量級ロングライダーにオススメのホイールって、どんなものでしょうか?
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:55:41.71ID:AyqDBsh7
原則、長距離をトラブルなしに完走することが目的。
体重の減量が目的なら軽量化は二の次。
ゴキソを使って楽に走れるために運動強度が下がりダイエットが進まないとの話も聞く。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:23:45.63ID:f9sRv8hR
934です。
なるほど、ありがとうございます。
完成車鉄下駄といえども、頑丈だから良いんですね。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:38:30.37ID:T5AwG1ty
キシリウムって山とか峠アップダウン用でしょ。
キシリウムSLEを持ってるけど平坦は35km/h前後からの伸びや維持はしんどい。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:52:53.55ID:k2y8yFTT
>>942
うむ
よほどの山岳だけのコースやヒルクライムイベント以外の
平坦、山混じりのロングライドならコスカボのほうが速くて楽だ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:56:32.21ID:D+g+cCpZ
>>940
90kgなんか欧米人からしたらちょいデブくらいの体重だろ体重制限あるの以外ならいけるいける


いけるよな?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:12:16.24ID:VjrHR7J2
>>934
前後輪とも32Hの手組にするのが良いんじゃない?
空力とか考慮するなら前輪だけゾンダあたりの完組にするという手段もあるが、デブにというかパワーある奴にとっては後輪はスポーク多くてワイドリムに太タイヤの方が良く進むし乗り心地も良好になる
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:38:28.71ID:NdrJwmly
そんな私はレーシング5をおすすめしたい所存
鉄下駄からランクアップ体感できる程度で丈夫
そして安い
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:45:15.22ID:C27H5zcT
ロード始めたばっかだけど他人のロードに乗ると鉄下駄卒業したくなるねw
ある程度修行してから替えることになると思うけど、
みんな始めたときはどれくらいで鉄下駄卒業したの?
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:59:51.35ID:uVKLZuDd
>>950
変えるのはビィンディング慣れしてからかな
但し鉄下駄に卒業はないよ、通勤通学ローラー用に今でも15年前の鉄下駄が活躍してるわ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:02:41.08ID:1ApGt3Xv
9年鉄下駄
1年前から発電機能付き鉄下駄とお試しでリアだけディープカーボンにして完成車よりさらに重くして修行中
赤城HC用に少しは良いホイール買おうかなあと悩んでる

特にトレーニングらしいことはしてないけどPWRは4まで上がった
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:15:03.21ID:mFYQfy4j
>>953
レーゼロディスクは鉄下駄だなw
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:27:24.13ID:9lEWx7Se
CLX50のCLを持ってるけどヒルクラはきついので軽くてそこそこエアロのCLX32を買おうかと思っている。
騙されたと思って新しい38mm1298gのSCRAを買うのもありかな?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:31:04.30ID:ijM7m5gT
このスレでソンダレベルで喜んでると素人m9(^Д^)プギャー

とか言われそう
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:45:55.87ID:z4BOy3zd
最近はどうなのか知らないけど
昔買った完成車付属の謎タイヤはワイヤー入っててアホみたいに重くて
それ変えるだけで鉄下駄のままでも十分楽しめたな
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:52:56.61ID:e9bTLtU3
ディスクブレーキ用のホイールを新調したいなら

・ボントレガーのカーボンロードホイール「アイオロスXXXシリーズ」登場
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/94549

・ジップ NSWとFirecrestホイールにチューブレス対応のディスクブレーキモデル登場
https://www.cyclowired.jp/news/node/246260

・エンヴィ NEW SES 3.4 細部をアップデートした山岳向けオールラウンドホイール
https://www.cyclowired.jp/news/node/240027
・エンヴィ SES4.5AR DISC リム幅30mmのパリ〜ルーベ/グラベル用エアロホイールをテスト
https://www.cyclowired.jp/news/node/227542
・まだ記事は出ていないけど最近発売されたGシリーズ
https://enve.com/product-discipline/gravel/?fwp_product-categories=wheels%2Ccx-gravel

この3つのメーカーのカーボンチューブレス選択するのがいいだろう
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:59:45.85ID:TRMXeDiF
ボントレ、ENVE、ZIPPは基本的に害痛禁止だからクソ高いんだよな
シマノやカンパがいいディスクホイール作るの待ったほうがいい

シマノはホイールはクソだしカンパはG3縛りがあるから難しいかもしれんがね
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:08:47.26ID:F7xpPcsX
zippはインタマがぼったくってるから買うきしないんだよな、Rovalやボントレはまだ許せるレベルだけど
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:11:34.02ID:k2y8yFTT
>>957
むしろ5chや初心者ロードブログでゾンダ高人気で
敷居が低いエンデューロレース会場では初心者ワラってなる
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:12:35.13ID:vXywGAr6
ホイールは6万で満足するか12万以上出すかほんと悩みどころだなあ 上見たらきりないけど
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:30:19.40ID:wM2ow4vr
Xentis squad 2.5 TUってリムが頑丈だって聞くけど六甲山とかのヒルクライムに使って
ゆっくり降りる感じの当て効きブレーキはダメかな?
一応TUだしCLより頑丈だと思うけど心配なんだよね
近所のショップで激安で売ってて悩んでる
いうてもレースなんて出ないしそこら辺を軽く走ってるくらいのホビーライダーだけどね
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:36:20.11ID:tfvJGFrX
今ゾンダ使ってて10万前後で中古買うならシャマルミレレーゼロ c24以外になんかオススメある?
よっぽど古い型でない限り中古でも新品でも気にしない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況