X



ロードバイクのホイール187

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:55:22.23ID:OCOdg39j
子供用のロードだが650の新品ホイールでゾンダクラスのってどっか売ってますか?
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:26:38.92ID:ikY4bqFC
昨日、50キロ程走った後にふとホイール見たら
クラックぽいのが入ってて クラックにしては綺麗だなと思ってたら
BORA35のカーボンの繋ぎ目だった。


心臓に悪い。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:47:47.28ID:Ek8m3sP9
ワイドリムのカーボンクリンチャー買い増そうと思ってる

キシリウムProカーボンSL
レーゼロカーボン

迷って眠れませんw
手持ちは、TU(ローハイト、ミドル、ディープ)他レーゼロNITEなど。

ディープ無し35mmまででオススメは?
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 05:33:13.22ID:13GWG7Hs
>>881
CLが初期のレーゼロNITEのみ。
ZIPP303TU+クリキンHUBと気分で履き替えてるけど、23Cクリンチャーの転がりも気持ち良くていい
ワイドリムCLも履いてみたくなってる
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:30:59.74ID:Zubr+efb
Bora one 50買おうと思う
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:58:48.80ID:jR//fAPr
フレームが高くもないのにホイールだけシャマルにしたら玄人に笑われるかな
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:04:03.26ID:luLdskRP
>>886
ドッペルギャンガークラスのフレームでも無い限り、なんの問題も無いかと
完成車15万に15万のホイール、30万の車体に30万のホイールなど同じ程度の値段の組み合わせまでなら、浮くことも無い
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:08:50.33ID:3OEbyG45
>>885
あと二万円くらいやすくならねぇかな

>>886
俺は素人だから自分の乗ってるメーカーしかわからん

安自転車に高級ホイールは出来る男じゃないかな
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:53:30.85ID:xSWbfqsj
>>886
「良いホイールを先に買ったんだな」くらいにしか思わない
逆パターンだと
「練習用ホイールかな?」と思うくらい
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:55:10.73ID:0ST7MYdh
自意識過剰だろ。ライトウェイトをルック車に付けてたとしても誰も気にしないから安心しろ。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:57:27.73ID:hdaFohl0
自分の自転車の格にこだわる人は他人のそれにも意見言いたがるんじゃないの
まあ良識あるとは思えんがね
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:12:23.18ID:luLdskRP
実際に値段が高いの乗っていると機材差があることは分かるけれど
同行者がエントリーロード乗ろうが、鉄下駄とか履いていても正直全く気にならない

ただ3万くらいのルック車での走りを後ろから見て、剛性不足でよれたり
そのせいでカーブのたびに膨らんだりしていると、勿体ないなとは思う
あと高校生がルック車でイキるのは微笑ましいが、30歳過ぎが同じことすると痛いなって感じる
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:26:44.89ID:Tb+V4aVz
自転車にどの程度の重みを置くかは人それぞれだからなあ。別に他人がルック車でもいいだろ。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:29:03.87ID:v5nkkEsW
ストッピングパワーが段違いの車両とは一緒に走りたくないけどね
こちらが強すぎても弱すぎてもね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:18:01.79ID:X4eZcE1Q
でもお前ら一緒に走る友達が自分より遥かに高い機材持ってたら正直羨ましいだろ?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:43:01.90ID:4O2yb7ut
>>901
自分が完成車25万円にCLX50付けて乗ってて、他の人がドグマ乗ってても気にならん。
エスワに乗る日もあるから。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:43:33.48ID:zHwbSyr9
>>886
俺はフレームの値段とホイールの値段でどうこうは全く思わんけど(クロモリにカーボンディープとかは見た目的にちょっと…とは思うが)、そういう見方する奴らでもシャマルレベルのホイールでどうこう思うことはないだろう

現状シャマルはひと昔前のゾンダみたいなモンだと。「変えるなら最低限シャマル(レーゼロ)から」みたいな
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:52:46.71ID:Ei+MCJkN
ヒエラルキー的なものは気にならん
ただパーツの選び方、あるいは使い方で見えてくるものはかなり多いので参考にはしてるわ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:08:58.42ID:iIBtQtFR
まあ自転車だけを見ることはないな
持ち主との組み合わせを拝見してから
カッコいいやんと思うか
影でクスクス笑うかって感じ?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:10:58.55ID:1QMuFK9w
お、凄そうなバイク!と思ってよく見たら跨ってるのは正名僕蔵みたいな奴って事は良く有るな
なんか損した様な気になる
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:17:54.71ID:luLdskRP
>>901
良い機材は羨ましいし、素直にめちゃ褒めながら休憩時間はじっくり見るよ
自分の用途に合いそうな機材なら、そのうち真似して買うとかも言うね

前回ライドから何処か変えていたら、本人が言う前に気付いて褒めたり
良い感じに乗れてたら、休憩時や走行後に軽く話題にするのはグループライドのお約束かとw
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:26:54.77ID:QhtM8Q1d
明らかに高い自転車で一人で走ってる人は
独身で自転車以外の趣味もってなさそう
くらいは読めてしまう

そんな自転車が数台走ってると、
さらに同調圧力も高そうなグループに見えてしまう
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:06:32.16ID:YGCkpRPd
>>917
ぜんぜん、むしろ大人対応だろ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:18:47.34ID:yjrLg0r7
デュラの9000c50CLを買ってみた
初デュラホイールだけど、すげースムーズだなこれ
踏んだ分がお釣りなしにヌルッと進む感じ

その割に話題にならないのは…ダサいから?アルミだから?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:21:27.83ID:9cmzcpg6
79→90のときに恨んでるやつが多いから

シマノのホイールは二度と買わねえ(´・ω・`)
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:23:55.44ID:6KQ8EA1c
>>922
デザインがダサいのもあるけどカンパやフルクラやマビックのほうがもっと快適だから
単純に他メーカーより優れているか否かの問題
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:24:01.47ID:Ei+MCJkN
褒めたくもないものを褒める必要はないと思うけど、自転車が趣味で一緒に走ってるのに無関心ってのもさすがにねえ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:28:58.24ID:fzjJ7Qqu
エヴァディオ RS25ってホイールなかなかのもんだと思うけど持ってる人少ないのか。
多分伝統的にかなり硬いホイールだと思うけど。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:34:39.18ID:0iZmjrpE
>>922
色々乗ったしそのホイールも乗ったけど、ただ単に重い
もっと高性能なホイールは幾らでもあるし、わざわざそんな高い金払って鉄下駄要らないからさ
アルミでディープとかアルミでエアロフレームと同じで馬鹿かと
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:49:38.47ID:przgFucm
>>911
だいたいそうだな
先輩高齢ローディとか良いホイール沢山持ってるから、貸してもらうことでこちらの経験値も上がった
サイクリング協会役員だったり役所や警察のお偉いさんだったりで、マナーや交通ルールの勘所も身に付くいた
そんな感じでお世話になったし、返すなら自分じゃなく、下の世代の面倒を見ろって流れ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:53:11.07ID:9cmzcpg6
パワーがあるやつがぶん回してるぶんにはリムの重さはさほど影響ない
パンターニも銀シャマぶん回してたし

そもそも今のALカーボンディープリムも当時の山岳決戦用ホイールより軽いしなあ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:34:39.10ID:gxq9ep8S
>>932
自分はR500フレて歪んですり減るまで使いたおしてから次の奴に行く予定、しかし未だに気持ちよくグルグル廻ってくれる。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:55:36.54ID:/2hMu+WS
フロントからラチェット音してて、開けてみたら玉押しに虫食いあったorz
R500だからいいけどさ…

んで、隙間が多くて回転に合わせてボールが落ちる音だったんだろうと考えてんだけど、ボールそのものは測定限界の0.05mm以下の摩耗だけ
洗ってそのまま再組立でおk?
ボールだけは交換用に買ってあるんだけど、可能なら残しておきたい
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:15:09.80ID:EqCL/nZP
>>934
日記乙
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:30:01.49ID:9EaA8uks
vision trimax 30 KBに乗ったことある人いる?
感想教えてほしい。ゾンダに飽きて次いきたい。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:38:50.65ID:YxvA5+ab
ZONDAからの買い替えなんだけど、

BORA ONE35
CORIMA 32mm WS
Profile desain 24 38mm

で迷ってる。
スペックで見たらボーラ一択かと思うけど、
あまり人と同じものは使いたくない。
誰か背中を蹴ってくれ(´・ω・`)
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:21:13.25ID:iBf5bVdG
>>939
俺も被るの嫌で色んなホイール使ったけど、BORA借りて乗ったらやっぱBORA良いわってなったからBORAにしとけ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:46:01.56ID:CuYvUkd2
カーボンクリンチャー購入で迷ってます。
候補は下記の3点です。

xentis squad 4.2
zipp nsw 303
Bontrager Aeolus XXX 4

Trek mondaのアルミに乗ってます。
グループライドで平坦をひくのが好きで、たまに獲得標高1,000m超のヒルクライムにも行きます。
巡航速度は市街地でのストップゴーを含めて30km/hです。(道路交通法遵守)

アドレスや助言がありましたらお願いします。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 02:01:14.00ID:CuYvUkd2
>>944
やだ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 02:07:36.16ID:YNtrYO+S
578 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2018/05/04(金) 01:47:00.30 ID:CuYvUkd2
カーボンクリンチャー購入で迷ってます。
候補は下記の3点です。

xentis squad 4.2
zipp nsw 303
Bontrager Aeolus XXX 4

Trek mondaのアルミに乗ってます。
グループライドで平坦をひくのが好きで、たまに獲得標高1,000m超のヒルクライムにも行きます。
巡航速度は市街地でのストップゴーを含めて30km/hです。(道路交通法遵守)

アドレスや助言がありましたらお願いします。


マルチポスト
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 07:47:18.99ID:Fwgheb8z
>>939
かぶるくらい使用者が居るってのは、良い物だからだ
まずBORA行っとけ
他へ行くのはBORAで走り込んでから考えろ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 07:52:28.94ID:Fwgheb8z
>>943
その巡行速度で上げないなら、今のホイールでも充分だと思うが
どうしてもって言うならBontrager Aeolus XXX 4
もう少し速度域上げて走れるようになるよ
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 12:02:13.19ID:3OtTCkRW
BORA ONE50欲しかったけれど全然UST化の情報が出ないもんだからcomet UST買っちまったよ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:38:51.34ID:o2TiftZw
横風にも弱くてリム幅もない前世代ホイールだしな
軽く感じるのは走り出しだけ
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:01:09.62ID:gS8l7+R6
>>958
今じゃハブの優位性もほとんどないしね
ゴキソとクリキンがあるし
マビックもインスタントドライブでDTのスターラチェットまんまになったからバカにできなくなったし
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:55:39.88ID:IdRoyAV/
リムハイトの問題じゃなくてスポークを短くできるから乱流が減って空気抵抗が少なくなるってことだからな

コリマの30ミリはすごいぞ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:35:16.89ID:CavClAQV
>>961
エアロ効果は幅に対してタイヤを含む高さ3倍まで比例的に効果が上がるそうだ。
ところが、3倍を超えると効果の上昇が伸び悩んでくるって感じだったかと。
なので、最大幅部分が25mmとしてタイヤ含んで75mmでタイヤ分の高さを仮に23mmとすれば、リムハイトは52mmが最適らしい。
ところが、最近の30mm幅だと90mmになり、タイヤも25mmになるとしても65mmハイトがベストになる。
一方で横風の影響を考えるとヨー角とか考えた所で低いほうが有利なのは変わりなく、
そのバランスを考えると汎用ロードでは30mm〜40mmがベストではないかということになる。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:09:12.05ID:jh1FHOvO
結局エアロ=スポークの差だよね。

ロルフとか、明らかにリムハイト上のクラスと同等以上のエアロ効果あるしね。
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:00:37.94ID:9Cfj1P/r
9000ヅラの走行距離がそろそろ5000なんだが
バラしてグリスアップした方が良い?

後輪のラチェット音が目立ってきた
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:05:21.09ID:CavClAQV
>>968
本数と形状はエアロスポークを使う場合は20H以下にしないと逆に横風受けてしまう。
一方、ラウンドスポークだとその影響は少ない。
その上で、同一形状、同一リムでフロントのみで比較すると36H→20Hまでは無視できないレベルで下がる。
一方、20H→16Hは大きな差はなく24H→20Hで得られる効果に比べ凡そ半分程。
但し、あまりに広いエアロスポークを使った場合は横風の影響などが加わってくるのでその計算も必要。
また、過去に流行ったTT用の14Hなんかは16Hとの差はほとんど無いとのこと。
エアロ効果より高いリム高を使ったときの横風の抜けが主目的。
ちなみにこの結果を元にシマノはエアロ効果が最大限引き出せ、剛性もギリギリ稼げるとして16H信仰が始まったよう。
ただ、実験結果的には16Hも20Hも使用するエアロスポークの幅による横風を計算すれば大きな差は発生せず、
使用するリムによっては剛性面から20Hにした方が良いんじゃない?というのは7900から言われてる。
(C24について)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況