X



【FTP】パワーメーター39watts【W/kg】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:37:38.83ID:czSwkKhM
FTPばっか得意な人が多いのは、自板とか日本人の体型とかクライマー指向とか関係ないかもね。
自転車で路上で練習しようとするとどうしても5秒や1分追い込んでそのまま倒れ込むというような練習できないからね。路上で練習する宿命みたいなものかも。
他のスポーツなら専用の機材だけでなく専用の場所や専用のコースが必要だったりするわけじゃん。
自転車をそういう(専用のコースが必要な)スポーツとして見る場合、たとえば常にバンクで練習するような人のなかで見れば、もしかしたら5秒20倍や1分10倍は楽勝だけど20分4倍は厳しいって人も多いのかもよ。知らんけど。
バンクはもちろん、常に港湾地区で40km/h以上でトレイン練してる奴も、居ることは居るけど少数派よ。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:45:42.91ID:pItTESQ5
>>650
8倍なんてアマチュアでもJBCF E1レベルならマストだよ。
重要なのは2分の手前にどれだけのペースだったか。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:25:16.91ID:pItTESQ5
>>659
10倍でるけど
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:37:39.68ID:pItTESQ5
別に10倍でたからって凄いわけじゃないしそれだけでレース勝てるほど甘くないから…
もっと大事なことがたくさんある。
出せる俺が言ってんだから間違いない。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:54:08.22ID:2RuJErmy
1分10倍はシクロならC1の表彰台、実業団ならE1入賞レベルに結構いるぞ
俺は7倍ぐらいしか出ないけどな
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:53:37.61ID:7iwehDgS
5秒は普通の固定ローラーだとなかなか出ないけどパワーマックスだと出やすいよ
数回やってコツをつかむ必要があるけど

FTPと1分や5秒の相関は個人差が大きいからパワープロファイルの表があるわけで
速筋/遅筋の割合でだいぶ違ってくるでしょ
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 08:03:43.01ID:3tVj15md
スマホでctlやtsbを管理したいんだけど、良いアプリない?
トレーニングピークスは月額2300円で高すぎるし、ゴールデンチーターはスマホで見れない?し、シクロスフィアのアプリはいつまで経ってもリリースされないし、みんな何で管理してるのか知りたい。
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:58:55.31ID:xUfgbDnX
グラフ上では少ししか見えないが、5.2-5.4W/kgが11人、5.0-5.2W/kgが13人、4.8-5.0W/kgが6人となっている。 この辺がホビーレーサーとしてのフィジカルの限界なのだろう。ポテンシャルで5.5W/kg以上が期待できる若い人はプロを目指してもいいのではないか。



プロとの差はでかいんだな
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:25:20.41ID:SHz1dLzm
確かに機能を考えると年払いのTPはSTRAVAのpremiumよりお得感はあるね
そうは言っても俺には使いこなせないからやめようと思ってるけどw
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:12:15.73ID:wkZPTbUH
ランニングやスイム、筋トレを含めてTSS管理しようとするとTPは凄く便利なんだよね
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:18:52.85ID:8KYGSRTe
つまらない質問なんですが、vector2(3)って、右左、別の自転車に取り付けてもそれぞれ別のパワーメーターとして使用出来るのでしょうか?
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:29:59.84ID:1/K1lF2W
zwiftがリンクしてるからTP登録してるけど、データあげるだけで何も管理してないや
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:07:11.55ID:k0uSberQ
>>683
できない(ことになっている)。
ただその逆、すなわち2s or 3sから右ペダルだけ買って両ペダル版にはできる。
だったら分ける方もできていいじゃん、と思うが無理らしい。

しかしもし分けて使う場合、もう片方はどうするかと。違うペダルだとちぐはぐにならんかな。
2は確かにゃんこスターみたいな名前のペダルがベースなんだっけ?
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 04:03:18.32ID:gwFyugbt
毎日ローラーで1時間程度しか練習時間が取れないのですが、FTPの向上って月にどれくらいあげられますか?
FTP230程度のレベルです。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 05:53:15.13ID:qTD7w5Wd
FTPの向上はL4L5滞在時間が重要、休日ロングよりも毎日ローラーの方が効率いい
4倍前後で停滞するストイックに続けられる者のみが5倍に近づける
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:00:34.92ID:zAs5EboD
L4とL5はインターバル練するとき最低でどのくらい滞在しないといけないんだ?
L4は20分がボーダーになっていると予想がつくがL5が分からん
調子いいと115%5分5セット、通常は115%3分5セット、30秒30秒や60秒60秒みたいなのは120%だ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:01:02.48ID:/WP9dMk7
>693
CP5分がどれくらいかわからんし、
競技歴も年齢も分からんからなんとも言えない。
ただ1ヶ月そこらで劇的に伸びるものじゃない。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:17:19.39ID:/WP9dMk7
CP5分が分からんのでどれ位の伸び代あるか分からんが、
40歳で3年間平日もトレーニングしていたなら年間FTP10w上がれば上等かな。
今まで休日のみならもうちょい伸びる。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:26:14.52ID:Ivc2zLm7
FTPが上がるに連れてCP5も上がってるんだけどCP5でポテンシャルが本当にわかるの?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:30:38.52ID:/WP9dMk7
CP5とFTPの差がでかけりゃFTPが伸びやすいだけの話。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:46:13.18ID:mmBnAJUc
マジか……40歳ってそんなに頑張っても10Wしか上がらないの
若いうちに頑張ります…
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:52:12.88ID:QFK269Zy
>>702
加齢という下りのエスカレーターをトレーニングによって逆走してるような物だと思えばわかりやすい。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:53:40.57ID:Yo2HtJda
平日ローラーをこなした上で休日に少なくとも5,6時間のロングライドをする。
ロングライドは絶対必要だとハンターアレン先生は言っています。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:59:32.58ID:zAs5EboD
ロード1年目20代半ばわいのケースを語らせて
10Wくらいなら2か月間ほどほどの週末練すれば上がった
初心者なりに真面目にやると一か月で10Wくらい上がった
それでも自分の標準体重計算で4倍付近に近づくと3か月かけて10Wの上昇だ
暴飲暴食でオーバーカロリーの日々ではあるがPWRを上げる手段は最後までお腹に取っておくつもり
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:01:14.83ID:SmspyCMO
>>704
シクロワイアードのxcだかのチャンプのインタビューだと「今時LSDとかwww」みたいな感じだが。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:09:21.75ID:Yo2HtJda
ロードレースと一時間競技の違いだと思う。
ただロングライドもあのバイブル読むとかなりきつい内容で、単に距離走ればいいってものではないようですね
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:18:18.15ID:Yo2HtJda
曰く「家に辿り着く頃には筋肉が悲鳴をあげている」ようなロングライドだそうです(「次のレベル」より)
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:22:52.22ID:SmspyCMO
実業団で上目指すならともかく、未登録のレースだと長くても1時間くらいじゃね?
エンデューロは別として。
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:02:28.19ID:yjNVJPJV
ロングライドとLSDは別物やわな
柿木本で言う「脚を使い切る練習」がロングライド
決してスローではない
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:41:58.97ID:KjAhcZpa
それでも2時間なんだけど、5〜6時間のロングライドってことは、60分で30kmとしても180km位か?
う〜ん、出来なくはないけど、ハードだな…。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:11:01.61ID:Yo2HtJda
昨日は126km、獲得標高1900mで移動時間は5時間20分
平均加重190w弱。最初と最後は流してギリギリL2の雑魚ですが、乗るのみであります。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:56:55.02ID:4bkGPK4M
4iiiiの片足の奴、キャリブレーションするときに、ペダルを下にするんだけど知らなくて、先週初めて使うとき12時の位置で校正してしまった。12時でやった場合どんな問題があるでしょう。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:47:08.47ID:EyLB1Tfl
こういう奴も「ゆとり」か?w
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:27:30.72ID:4bkGPK4M
もう一回やりましたが、その前に2回ほど走行しています。それらのデータがどのように歪んでいるのか知りたいです。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:37:49.38ID:3LUKaThQ
正しい値より30Wくらい低く出てるよそれ
だからそのデータに30W加えてみてやればいいよ
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:48:24.86ID:Ug4oHnVO
正しく校正しなかったのだから数値に疑問があるわけでしょ
正確さを厳密に求めるならその2回は捨てた方がすっきりすると思うよ
どう歪んでるか聞いて自分で補正してスッキリする程度ならそれでいいけど
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:03:35.38ID:YenuLXlA
今日は100km4時間市街地かなり含むでL4〜L6全部たして55分。ハンターが定義するロングライドには遠く及ばないわ。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:37:56.87ID:1XxW6U7y
ID:Z3u5o75/ [2/2]
こいつアスぺ?無知なだけ?
マウント取ったつもりで地面殴ってやがるw
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:42:20.07ID:OD63gaYW
powerbeat、初期設定苦労した甲斐があって安定して使えてる
安いしいい買い物した
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:15:18.73ID:aM2Mw5qM
>>731
自分なんて、昨年末からまだ安定利用開始できてないですよ、、、

comp unitの初期不良から始まり、左右の出力差がありすぎる件とか。歪みセンサーの接着不良(これは自分が悪いんだけど)ぽくて、代わりのセンサー送ってもらうの待ち。

早く普通に使いたい。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:23:03.79ID:OdP94HlU
ただその逆、すなわち2s or 3sから右ペダルだけ買って両ペダル版にはできる。

ただその逆、すなわち2s or 3s(sがついているのは標準で左足のみ計測タイプ)に右ペダルだけを買い足して両ペダル版にはできる。

(´・ω・`)
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:42:06.71ID:ZLVpXwmV
>>733
センサーはカッターナイフで接着剤剥がして市販の接着剤で再接着したら普通に使える
キャリブレーションはクランク長入力してないとうまくいかないから注意
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:30:24.58ID:S0oIZdaG
>>725
そんなことどこにも書かれてないよ。
読み直してもまだそう思うんなら、
該当部分を引用して他の人に聞いてみ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 15:37:29.17ID:XYeMs5p3
FTP20x2は結構難しい
何が難しいって正確にやるのが。
少しズレると全然別のトレーニングになるから。
体調でも変わるから心拍で見てもうまくいかなかったりするし。
FTP20x2のつもりがただのSST20x2になっちゃったりもするし。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:14:47.20ID:R5h++2IM
結局どっちなん?
毎日出来るようだと強度下げすぎ?
毎日出来ないようだと強度上げすぎ?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:17:51.89ID:OSau2fBY
FTPとか拘らず、自分が20分維持できる全開のパワーで2本やればいいんでない?
その日の体調によってパワー変わってくるだろうし

もちろんこんなのは毎日出来ないから1日おきにやるとか工夫して
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:45:35.55ID:dguYJ6Ff
>>744
確かに体にある程度、負荷をかけないと向上はしないよね。せめてFTP以上でやらないとな。しかし20分はキツイよな。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:19:07.48ID:wo2QKlNT
>>745
俺は3日連続でできる。調子いいと4日連続。
FTP上がってから最初は辛いけど、だんだん慣れてくる
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:23:26.24ID:iCk7yTvm
FTP20x2なら、できない話ではないと思う。
3日やったら、たとえ4日目気合入れてできそうでも、きちんとレスト入れるべきだと思うけどね。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:39:47.99ID:dguYJ6Ff
>>753
20分何ワットですか?
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:24.60ID:wo2QKlNT
>>755
何Wというか、FTPだよ。今は4.73w/kg
確かに4日目はほとんどやらない。
SSTでいいよね、3回がんばったんだし。。。
とか考えて楽なメニューしちゃってるわ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:34.30ID:5y7YtC6k
>>747
それだと人間すぐサボるから、パワートレーニングするわけだろ
狙ったパワー出せないほど疲れてるなら、素直に休んだ方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況