X



ダイエット中の食事について語る喪女★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/01/08(金) 06:51:31.67ID:/xf6Ci6H
喪女たちがダイエット中のご飯事情について語るスレです。

次スレは>>980が建てて下さい


※喪女板のダイエット関連スレ

【そこそこのデブ】とりあえず痩せよう118【喪女】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1595155154/
【食事話OK】とりあえず痩せよう119【喪女】ワッチョイスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1596867003/
【標準から】頑張ってスリム8【ダイエット】in喪女板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1602276422/

【身長-体重≦90】巨デブのダイエット21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1608301209/

ジムにいってる喪女26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1598371111/

※前スレ
ダイエット中の食事について語る喪女★8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1602340187/
0393彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 10:43:58.14ID:P5rJCjor
>>389
いいや>>343のヤブは何も分かってない
日本人が糖質取り過ぎ?1960年代はもっと摂ってた。コメだって今のじつに2倍の量を食べてた
それなのに糖尿病はほとんどいなかった
患者を危険に晒すヤブ医者は死すべし
0394彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 10:52:03.52ID:CGCIZfBa
最近ずっと鍋食べてる
生野菜はあまり好きじゃないしドレッシングでカロリー摂っちゃうけど鍋だとモリモリ食べられるし何より楽!
肉は皮なし鶏胸肉固定だけど野菜と出汁変えて飽きないようにしてる
0395彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 10:55:47.01ID:z7tNHOLj
今日は久々のおやつ解禁デーだ!と思ったのに
3口目くらいでお腹いっぱいで要らなくなって自分でびっくり
>>385
自粛期間おわったら病院行ってみるかなあ
ありがとね
0396彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 13:48:02.81ID:FLbTvUWK
>>393
糖質は米だけじゃないのに米に限定した話するなよ
頭の悪い比較するとその医師みたいになるよ
0397彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 17:28:38.21ID:P5rJCjor
>>396

>343 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2021/02/06(土) 06:38:30.10 ID:TJie7oiW
>糖尿病専門医に言わせたら日本人は糖質取りすぎらしいよ
>夕飯くらいは糖質抜けやって言ってたわ

この内容からヤブ医者によって主食が悪者扱いされてしまっていることが読み取れないかな?
0398彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 17:32:51.23ID:NsO+gg4y
>>394
鶏むね肉の方も、たまに団子にすると気分変わる
レンコン入りとかニラ入りにすると、団子でもさらに変化ある
0399彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 17:36:31.55ID:FLbTvUWK
>>397
読み取れるとか読み取れないは今どうでもよくて糖質の摂取量の話をしてるおまえが米の量だけで比較したことが頭わるいと言ってる
小麦や砂糖や果糖ブドウ糖液の摂取量が増えたことも考えて発言しろ馬鹿
0400彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 17:39:15.74ID:FLbTvUWK
肥満が増えたからだろう
糖質の摂取量について海外でも昔と今の比較をしていて昔のほうが多かった
なぜ太ったか
なぜ糖尿が増えたのか

だいたいわかってるけどね
0402彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 17:54:12.31ID:FLbTvUWK
反論出来ず悔しい時に使う言葉「アスペ」

とにかく米の摂取量が減ったとか糞どうでもいい事書くなよ
0403彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 18:05:20.38ID:FLbTvUWK
小麦輸入して学校給食にパンを出し米は減反政策
米食べる量が増えるわけがない
0404彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 19:17:53.59ID:vD4shK5j
>>393
そら糖尿病って病気が解明されてきたのはここ数十年の話で
糖尿病と診断される基準が作られたの1970年代だもん
それ以前に糖尿病と診断されている人が少ないのは当たり前
でも実際は糖尿っぽい症状出て死んでる人古代からはたくさんいた
0405彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 19:25:04.11ID:dnWVydo8
朝 菓子パン420cal 
昼 白米 ハンバーグ フリルレタス トマト 
間食 ココア豆乳
夜 アボカドトマトのサラダ
今 缶コーヒー
疲労感えぐい
0406彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 19:28:29.11ID:vD4shK5j
菓子パンどうしても食べたかったなら仕方ないけど
そのカロリー分で他の食事なら山盛り食べれるなって思っちゃう
0408彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 19:40:37.35ID:FLbTvUWK
冬の朝は特に温かいもののほうがよくない?
菓子パンだから血糖値が乱高下が激しくなると思うけどそれも疲労の原因
0410彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 20:15:26.00ID:FLbTvUWK
タンパク質も足りないし色々足りないね
悪者は菓子パンと白米
0411彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 20:21:11.80ID:dnWVydo8
しんど...干し芋冷蔵庫に二キロあるから明日の朝は干し芋食べるわ
0414彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 20:34:39.53ID:4dUQAblM
すみません
オリゴ糖がほとんど糖としては消化されないと聞きました
ラカント等は高すぎる上スーパー等でも手軽に買えるこれを甘味料として使いたいのですが
どうなんでしょう?
0415彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 20:43:26.52ID:FLbTvUWK
>>414
胃や小腸えはほとんど吸収されないので大腸で吸収される
だから血糖値があがらない
健康マニアでオリゴ糖を摂ってる人はいるから効果はありそう
0416彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 22:24:19.37ID:isXMFsdt
ドライいちじく1個食べたらなんかめっちゃ腹に溜まった感が
砂糖使ってないし栄養もあるしオヤツ代わりにいいかも
安い所でまとめ買いしちゃおうかな
0417彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 22:39:58.08ID:bFFAEWY+
>>414
安く売られてるオリゴ糖はイソマルトオリゴ糖(消化性)だから
血糖値を上げたくないなら難消化性のオリゴ糖を選んだほうがいいよ
もう知ってたらごめん
0418彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 22:49:00.14ID:DEqvnQld
朝食菓子パンにしたいのわかる
寝起きはボーッとしてしんどいから何も用意せず食べられるものを置いておきたい
間食なしと夜の主食なしを継続中
0420彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 23:11:23.50ID:HI6uPHC5
ブランのチーズ蒸しパンみたいな低糖質パンにすればいいよ
最近ローソンのブランシリーズに甘いパンがたくさん出てきて嬉しい
わたしはミルクボールってやつをよく食べてます
0421彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 23:23:21.18ID:DEqvnQld
意志弱でごめんなさい
ジャムパンとかあんぱんとかを1個とアーモンドミルクで300kcal以内
ブランのパンも意識して選んでみるよ
0422彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 23:25:39.20ID:FLbTvUWK
意思が弱いのでなくやる気がないだけだよ
多分習慣なんだろうけどやる気がないから変える気なし
0423彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/09(火) 23:29:03.58ID:FLbTvUWK
>朝食菓子パンにしたいのわかる

このように人に対して気を使うタイプは目的軽視になりがち
目的があっても妥協の連続

一方自分みたいななんだこいつと思われるタイプは目的を達成しやすい
0424彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/10(水) 02:10:00.07ID:Ujt9wq+d
>>420
ブランパンそんなに種類出てるんだ?
ミルクボール美味しそうだから買ってみよう
0425彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/10(水) 08:50:01.43ID:81VAjHOG
きっと糖質だから糖質にこだわっているのだろう……
0431彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/10(水) 19:03:29.55ID:LfeuxKL6
夜1食でトマトと肉か魚と糖質0発泡酒があってるのか続いてるし痩せてる
土日休肝日と米解禁日で平日はこれだけど自分には1番あってる
0433彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 06:29:56.88ID:6krYUoAL
そんなに食べてないはずなのにずっと体重が停滞してたんだけど
お菓子だけ厳しく制限するようにしたらちょっとずつ減りだした
お菓子は1日100kcal以内で基本1日1個まで、カロリー高いお菓子は週3以内に抑えるようにしてる

1日1個しか食べられないからお菓子の有難みが増して少しの量でも大事に食べるようになった
減量後のことも考えるとゼロにするのは無理だからお菓子とは上手に付き合っていかないとな
0434彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 07:46:45.14ID:eOxyVQA+
>>431
その組み合わせで一日一食で基礎カロリー取れるのか
肉魚山盛りかな
0435彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 10:44:57.54ID:UDNmbeQw
>>433
ちょっとパターン違うけど、私もお菓子ゼロは無理だから、週に1日だけ好きに食べて良い日を設けたのが合ってた
週に一度お菓子ok日に何食べようかな〜ってワクワク感のおかげで頑張れてる
0436彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 12:35:20.61ID:eDuN3FfR
>>434
テレワークでほぼ引きこもりだから多い日で700kcalくらいでやっと微減していってる
休日は1000はいってる筈
今モデル体重であと2、3kg痩せたいからこれでいいよ
基礎代謝超えたらもう落ちなくなった
0438彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 13:21:02.50ID:eDuN3FfR
>>437
夜の発泡酒以外白湯や常温の水飲みまくってるせいか肌は褒められる
水飲むの大事
0439彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 13:29:42.80ID:vt6na2Ic
菓子食べてカロリー超過ぐらいなら1食のほうが良いが
1食だとタンパク質やビタミンミネラルの栄養が摂れない
サプリ漬けも嫌なので2.〜2.5食におちついた
0440彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 13:31:32.89ID:qss1+AaT
>>438
朝食やランチにコーヒーとか紅茶とかは飲むの?
それともまったく何も口に入れない?
わたし朝は我慢できてもお昼はついなんかつまんじゃうんだよね
0441彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 13:40:46.30ID:GjOLg7tp
リバウンド中なんだけど一食1200kcal食べれるようになってしまった
おから蒸しパン翌日分も作って冷蔵庫に入れておいたらなぜかカビてた
0442彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 13:55:23.23ID:sQJkpD3v
>>441
運動してると代謝上がってるからか
むしろお腹空いちゃうよねw
リバウンドはしてないけど
食べる量自体は前より増えてるw
0443彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 13:57:15.96ID:eDuN3FfR
>>440
朝昼は食べないから夜まで白湯か水だけだよ
低血糖になったらブドウ糖タブレットか黒砂糖一欠片口に入れるけど
コーヒーと緑茶大好きだけど最近は取らないようにしてる
0444彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 16:10:39.03ID:RyM57OGk
血糖値が安定しない体質の人は食事回数減らすのほんとやめたほうがいいよ
今はよくても将来的な病気リスク増してる
0445彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 16:58:48.48ID:kOwPHxav
繰り返しになるけどお菓子食べてオーバーカロリーのほうがリスク高いからね
全体的に言えるが太るリスクを軽視すぎ
0446彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 17:20:41.63ID:RyM57OGk
食事回数減らさなくてもオーバーカロリーにならないのは簡単でしょ
カロリー高いものを満腹になるまで食べなければいいんだよ
0447彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 17:24:06.20ID:4fLAb3vy
お腹いっぱいでもまだ食べたいみたいな呪いみたいな欲求があったのに
ちょっと食べたら満腹で食べられなくなってきた
胃が小さくなるとかよく言うけどほんとなのか、単なる老化なのか…
0448彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 17:26:24.30ID:kOwPHxav
多くの人にとって簡単ではない
食べなければ良いが実践出来ない人の多さ
実践出来たとしても長く続かずリバウンド
0449彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 18:31:02.52ID:i+RgoXrY
1日1食でその1食爆食いより
ほどほどに食べるの3食のほうが絶対楽だわ
なんで食事回数増やすイコールお菓子増やすなのか
0450彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 19:07:55.60ID:RyM57OGk
いや別に糖質代謝脂質代謝がしっかりしてて
絶食のあと一気に食べても食後に血糖値や中性脂肪値のスパイク起こさずスムーズに体脂肪へ変換されて
絶食時にはきちんと体脂肪の分解と糖新生が起きてエネルギー不足にならない体質なら1日1食でもいいんだよ
食べてほどほどで終えるよりいっそ食べないほうが我慢しやすい人がいるというのは理解できるし

でも病名つくほどじゃないけど糖質代謝脂質代謝に問題ある体質の人ってかなり多くて
そういう体質の人はやっちゃダメ
0451彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 19:18:30.36ID:kOwPHxav
>>449
お菓子の話題はすぐ上に出てきてるけどべつにおまえを否定してるわけじゃないからムキになるなよ
あとおまえが3食が合うのはどうでもいい
0452彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/11(木) 19:18:35.70ID:Qnd2zicU
とつぜん寒天爆食いしたくなったから作ってくる!!
シロップははちみつ使おうかな
0454彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/12(金) 09:03:27.58ID:KvV5yW+c
>>452
黒蜜きな粉も良いですよ
私も昨日福井の水ようかん見てむしょーに寒天食べたくなってきたから作ってくる!
0455彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/12(金) 09:21:08.69ID:Hc85OjrL
ダイソーの黒みつ美味い
黒糖の味が濃くてはちみつが薄いからちゃんと黒みつ感がある

牛乳寒天に飽きてきてたけどバニラエッセンスを加えたらエッセルスーパーカップ味になって幸せ
0456彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/12(金) 09:45:10.48ID:Dnfm/ovG
いつも以上に運動した翌日の空腹感がすごい
ささみとブロッコリーで乗り切る
0457彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/12(金) 16:39:45.15ID:vvvyHTpV
こんにゃくって胃に長くいるはずなのにすぐお腹空くのなんで…
0458彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/12(金) 16:59:04.60ID:i1LRVvgK
こんにゃくといえばグルコマンナンというサプリがあるけど胃の中で水を吸って膨らむ
食事前に飲むと過食防げるかも
0460彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/12(金) 19:55:00.66ID:qsxnoJHd
>>362
大福みたいな和菓子って
洋菓子と違って素人が作っても味は大して変わらないから
むしろ米由来のもちもち感とかが日を追うごとに劣化していくから
出来たてが一番おいしい(見た目にこだわらなければ)
0461彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/12(金) 21:43:30.33ID:SbeogyJq
東京行く用事があったのでついでにインボディとスギ薬局で体組計測ってもらったら両方とも結果が体重体脂肪率筋肉量水分量とか全てほぼ標準値だった
カロリー制限だけ運動なしで1年で20キロ痩せたから体脂肪率高くて筋肉量かなり低くなってると思ったからよかった
でもカロリー制限始めてから動くの億劫で寝てる時間増えたし活動量も減ったからいまいち信用できない
0463彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 01:01:19.78ID:eui4HsiU
お腹空いたから蜂蜜牛乳飲んだ二杯目
ベットで横になって飲んでるところ夜ご飯は豚カツ一切れのみ
0464彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 06:59:00.37ID:mKNt7ft8
インドカレー食べに行きたいんだけどナンのカロリーが怖い
お店のナンって巨大だし油でテカってるし1枚でもかなりカロリーありそう
おかわり無料だからできれば2枚食べたいしそこにカレーのカロリーも合わせると凄いことになりそう・・・

食べに行く前後一週間くらい節食すれば大丈夫かなあ
やっとBMI22になれた所なのに増量したら泣く
0465彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 07:13:23.94ID:PRYRjHew
1枚300キロカロリーもないくらいだからそこまで気にする必要ないんじゃない?普通に1、2日で調整できるレベルだと思う
0466彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 07:51:18.31ID:Zelidd5m
市販品の「手伸ばしナン」おすすめ
無印とかのカレー合わせれば結構本格的になる。無印は小さいサイズのレトルトもあるし。
チーズ乗せて焼いて蜂蜜かけて、似非チーズナンにしてるよ。

お店でも、ランチにして後調節すれば問題無いと思う
0467彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 07:53:02.38ID:mKNt7ft8
>>465
そんなもんなの?
500くらいありそうだと思ってたわ
それならそんなに恐れなくても大丈夫そうでよかった
0468彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 07:58:15.82ID:pffr9J9c
食べたいときは食べれば良い
基本的にはお菓子食べないとか
ちゃんと運動するとか
続けていれば大丈夫
無理な制限して反動でいきなり食べ過ぎたりするの一番悪い
ナンカレーなら別に一週間に一食ぐらいそれ食べても無問題なレベル
0469彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 08:59:30.75ID:RsjTPSZD
デブになる素質に溢れてるから、食べたい時が多過ぎる
0472彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 11:03:06.84ID:VEOQvzO3
どうしてもカロリー恐かったらおからパウダー使ってつくる低カロリーナンもあるよね
0473彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 11:04:23.16ID:RGaQkRHX
とりあえずセブンイレブンのたんぱく質が摂れる チキン&たまご(チリ)サンドイッチは見かけたら買って朝ごはんにしてる
たんぱく質摂れてるとどか食い空腹感が来ない
0474彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 11:08:20.52ID:KCGID9oZ
私はテイクアウトして半分ずつ食べたりしてる
キャベツの千切りつけてかさ増しできるし
0475彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 15:22:50.72ID:/0h0rktN
肌のこと考えるとコンビニ系は厳しい
みんな肌きれいそうで裏山
0476彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 17:49:01.88ID:nOlMZ2JX
ダイエットしながらちゃんと食べてるのすごい
私面倒臭くなってプロテインや豆乳みたいなのばかりだわ
肌荒れないし考えないでいいから楽
0478彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 19:06:44.02ID:phu/T4pS
和食と魚にはまったらダイエット全然苦じゃなくなった
あすけん付けてあまりにもカロリーとか脂質高いものは避けながらお昼は好きなように食べるのもストレスなくていい
0479彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 19:18:40.54ID:Btmx8ZYr
>>478
わかる
肉も食べるけど、魚と豆は特にありがたい

そして小麦食品は罠…
0480彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 19:46:44.84ID:mBOmqagI
小麦は本当駄目だね
パンを食べるとびっくりするくらいすぐ体重増える
ブランパンをたまに食べるくらいで我慢してるけど
丸くて大きいチーズフランスを少し温めて一気に食べたい……
0482彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:06:14.21ID:zC5/Osd/
ベーグルは意識高そうな振りしてめっっちゃ油練り込んであるよね
0483彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:06:37.51ID:QXNKGF/3
>>481
それ計算が苦手な奴か想像力がない奴が言ってる間違いだからな
フルーツだけで太るのはなかなか難しい
0484彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:10:57.00ID:zC5/Osd/
フルーツでは血糖値が急上昇しにくいみたいな話かな
ビタミンも食物繊維もあるし
イチゴとカッテージチーズうま
0485彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:12:03.65ID:9NmEggKI
朝 寝てた
昼 エクレア コーヒー プロテイン
夜 鮪中トロ刺し2切れ58gのみ
今 チョコ
0486彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:15:01.00ID:QXNKGF/3
痩せてる人がどんなものを好んで食べるのかアンケートを摂るとデブはフルーツ食ってないが痩せてる人は食べている
数万人単位のアンケートをすると見えてくるものがある
0488彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:16:15.82ID:UArM+H8x
>>480
炭水化物は水分をため込む性質があり(1gあたり約3gの水分)
体重が増えるのは水分の増減だと思う
0489彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:17:34.82ID:UH3ohEho
パンは美味しくて食べようと思えばいくらでも食べれてしまうのがいけない
嗜好品と思ってたまに食べるくらいにしてる
0490彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:19:06.25ID:QXNKGF/3
精製された小麦は白米より食欲をブーストすると思うよ
0491彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:19:58.83ID:vUc+L5GF
>>486
痩せてる人はデザートにフルーツを選ぶけど
デブはケーキやパフェを選ぶとかそういうことなんだろうか
まあそうでなくても痩せてる人って野菜とか果物とか幅広くいろいろ食べてそう
もちろん適量ね
0492彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:25:47.42ID:8cv8SeKQ
1ヶ月かけて増量傾向なら脂肪だろうけど1〜2日で増えてるのは水分とうんこだから気にしないようにしてる
0493彼氏いない歴774年
垢版 |
2021/02/13(土) 20:26:06.08ID:QXNKGF/3
>>491
フルーツは食物繊維が入ってるがケーキやパフェは少ない 
ビタミン・ミネラルもフルーツの勝ち
ポリフェノールとかよくわからんのもフルーツの勝ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況