X



囲碁普及について真面目に考えるスレ21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 21:32:34.41ID:C42roQZ7
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1310864364/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1315607611/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1320827831/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1333257634/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343105977/
6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/
9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1555254737/
10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1558397735/
11 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1562855337/
12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1566625549/l50
13 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1571816537/
14 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1580171416/
15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1586090536/
16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1587915939/
17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1591290623/
18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1592485247/
19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1593404340/


囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1594197778/
0003名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 21:38:07.52ID:gqRZcskm
結局10年前にチ○○ゲー氏が予見した通りコリアンゲー日本囲碁業界は終了したね


芝野虎丸 @abih_sarot ※現役囲碁名人
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114

>いつもはスルーしてるんですけど、今回も「変なことすんな」みたいなコメントも既に何件か頂いてます。
>どのコメントも言いたいことは分かりますが、自分も好きでSNSやってるわけではないです。
>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いてます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 21:38:28.05ID:QuelBPYS
ニコニコに見捨てられ、
アベマに見捨てられ、
任天堂に見捨てられた囲碁
0005名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 21:39:20.09ID:gqRZcskm
>>1
週刊文春、2019年5月2日・9日 ゴールデンウィーク特大号
「仲邑菫ちゃんにすがる囲碁は絶好調の将棋と何が違うのか」

にキムチゲー日本囲碁業界におけるタイトル賞金2割上納義務について書いてあるので
興味のある人は図書館に行って確認してみて欲しい
0006名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 21:40:29.48ID:gqRZcskm
>>1
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集

■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段

第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください

42:20あたり〜

小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)

■日本棋院理事 堀義人氏(グロービス経営大学院学長)

ex1.
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02250801/?all=1

>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
         私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」

>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」

ex2.
日本棋院理事にしてグロービス総帥の堀義人氏のツイート
https://twitter.com/yoshitohori/status/452420274856525825

>将棋のプロは負け越しだが、囲碁のプロはまだ互先で負けたことが無い。
>コンピュータは、やっとアマの県大会参加レベルだ。
>囲碁の奥深さを理解できる、分かり易い事例だ。
>“@nikkei: 将棋のプロ棋士が負け越し 対ソフトの電王戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 21:41:19.97ID:gqRZcskm
>>6>>1
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集

■1995年頃の趙治勲囲碁九段(ソースはNHKBSの囲碁将棋ウイークリー)

羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」

なお、井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」

井山は「2度も」囲碁七冠になったが、「囲碁界が情けないから達成できた」とは言わんのか?

■依田紀基囲碁九段の言う囲碁の魅力とは?(ソースは依田氏が出演したフジテレビの番組)

・世界でやってる
・賞金が高い
・将棋と比べて仲間になりやすい
・人生の縮図

■依田紀基囲碁九段 「囲碁AIとの長手数対局の方が将棋の長手数対局よりニュース価値があるよ」(ソースは依田氏のツイート)

■依田紀基囲碁九段、三浦九段や将棋界をブログで徹底批判(ソースは依田氏のブログ)

■三村智保囲碁九段 週刊新潮の将棋囲碁比較記事について
https://twitter.com/igomimu/status/964990663807741952

>著名人愛好家の顔ぶれ、囲碁側が勝ってたと思う。

■三村智保囲碁九段 藤井くんの連勝記録について
https://twitter.com/igomimu/status/879543899689172992

>(藤井くんの連勝記録に)全く知らなかった。囲碁界でプロ入り時の連勝は、それ程大きく評価されない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0008名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 21:42:40.77ID:gqRZcskm
>>1
さすが日本語より韓国語の方が達者な日本囲碁業界の広告塔菫ちゃん
半島のコリアンからも「良心的日本人?」として大人気だね
日本国内よりも話題になってる感じがするね、囲碁は韓国国技コリアン産業だからねw


韓国語するすみれ ※韓国DCインサイド囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&;no=604284&_rk=96k&page=1
0009名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 21:53:41.03ID:gqRZcskm
>>1
都知事選で日本囲碁業界がネガキャン(cf.三村囲碁九段、依田囲碁九段、石井妙子毎日新聞囲碁ライター)している小池さんが圧勝したな
僕の支持する桜井誠さんも躍進して嬉しい

石井妙子囲碁ライターについてもう少し詳しく述べると
コリアンに断固とした態度をとる小池都知事の再選を妨害する目的で
文春&変態毎日が出した小池バッシング本「女帝」の著者なんだよね

さすが韓国国技コリアン産業の囲碁だなw
0010名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 21:55:24.71ID:57pLiS2w
>>4
いっそのこと熊野市あたりが助けてくれないかな
0011名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 21:56:24.25ID:gqRZcskm
>>1
2020年5月度ABC部数 ※公称部数(押し紙込み)

朝日:5,083,583 (-432,063)
毎日:2,198,324(-193,376)
読売:7,623,780(-404,181)
日経:2,069,880(-228,424)
産経:1,315,039(-61,325)

これを見る限り新聞というオールドメディアに未来は無い
特に毎日・朝日・日経ら極左系は落ち込み(部数減少率)が著しいから
岡崎トミ子の出身母体でコリアンとも深い繋がりがあるとされる河北グループ・河北新報(一力遼の父親が社長)は厳しいね
実際河北グループ御曹司一力遼の師匠は総連系コリアン(日本囲碁業界所属)
調べてみると河北は地方紙の中でも神奈川新聞・西日本新聞辺りと並んで部数の落ち込みが激しいからね
河北・神奈川・西日本新聞に共通してるのはコリアンとズブズブの極左新聞という点だよね

※日経はここ10年左傾化が著しく極左にカテゴライズされるべき
0012名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 22:19:21.29ID:sO10mVqy
河北新報主催で全世界オープン参加・優勝賞金2億円の棋戦くらい
簡単に新設してくれるだろ。
0013名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 22:58:48.80ID:Dih0pRdU
端的に言って優秀な人材がほぼいない
0014名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 23:03:32.64ID:sO10mVqy
日本人で囲碁の優秀な人材は皆シナやコリアに流出してるんだろうな(鼻ホジ)
0015名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 23:05:01.31ID:18s9XPsM
このスレもまた将棋界への嫉妬と囲碁界への愚痴で流れていく
0016名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 23:15:32.36ID:mY/6l2GI
女流棋士集めてIGO48結成しようず
0017名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 23:18:47.19ID:gqRZcskm
コリアン血統囲碁棋士集めてZAI48結成しようず

コリアン血統塗れの日本囲碁業界だしカミングアウト兼ねてはよ
0018名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 23:26:27.47ID:EN1Btx20
囲碁の普及なんて無理でしょ
もう詰んでる
0019名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 23:48:08.88ID:fF5VWUNr
>>13
優秀な人材が必要だと気づくほど優秀な人もいない
今のメンツで力を合わせてやってけると本気で思ってる人が棋院の方針を決めてる
0020名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 23:56:57.87ID:gqRZcskm
菫ちゃんは今韓国企業の企画で半島コリアン囲碁棋士と試合してるけど
日本では一切メディア報道されていないからね

これこそ日本囲碁業界の闇だよ
0022名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 00:09:33.69ID:NweePYLq
>>21
最底辺の待遇

将棋(フリクラ)→将棋収入だけでも年間300〜400万円程度
囲碁(関西棋院賞金ランク90位以下)→囲碁収入が年間10万円程度
0023名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 01:30:26.87ID:U1IGzbFP
また囲碁叩きスレかよ
クズの集まりだな
0024名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 01:33:46.99ID:U1IGzbFP
>>18
お前が何かできるわけでもなし、無理もクソもあるかよ
ネットでネガキャン以外に最近なんかしてんのか?
普及語る資格が最初からないんだよ
0025名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 05:44:26.44ID:NweePYLq
ツイッター囲碁クラスタのコリアン・しばき隊・左翼・韓流女率の高さは異常

さすが韓国国技コリアン産業の囲碁だわ・・
0026名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 06:19:39.41ID:212K3YQn
「東大王」とかクイズ番組が多いが
彼らに一問多答クイズとして
「歴代本因坊を挙げよ」という問題と
「歴代将棋名人を挙げよ」という問題を出したら
どっちがどのくらい正答するかね(どっちも実力制になってからが前提)?
0027名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 06:35:49.02ID:3MK2/Mcu
将棋界が苦しい時に小林だの堀だの小沢だのといった囲碁界の権力者はネチネチと将棋sage→囲碁age発言を「公に」繰り返した
「公に繰り返していた」つまり何を目的としていたかは明白だ
そして囲碁界の権力者たちの発言に追従するかのように、囲碁民は将棋を蔑み続た(今でもこのスレに見られるように燻っている)
当時の将棋界はといえば、囲碁界のそういった発言には一切触れず(というか知らなかった?)、
将棋界の棋士たちも「趣味で囲碁やっていて囲碁が面白い」などと将棋解説中も自分たちの苦境に構わず囲碁を持ち上げる始末
囲碁界が世俗の悪癖に染まってるような一方的で攻撃的な態度なのに、将棋界は一貫して天然で純真で共栄主義だった
やがて将棋界は藤井聡太という僥倖を得るが、それに対する囲碁界の反応は
「小学生を急遽特例認定し、藤井聡太の話題をかき消し囲碁界に注目を向けること」だった
そのために、12月に特例を制定し翌1月に帰国させ認定をするという急ぎぶりだった

将棋そのもののの印象は黙っていたら攻撃的な囲碁界の発言や行動のために悪くなる一方だった
そういう経緯が今の一部の将棋ファンや、日和見層の囲碁界への嫌悪を醸造したんだと思うよ
俺は囲碁自体と虎丸はじめ好きな棋士はいるが、そういう棋士は日本を抜けて中韓で囲碁を続けてほしい
ゲーム理論の最も基本的な原理に則れば、仮に現状どちらかの文化の生存競争とみた場合、
日本の囲碁界は遠からず無くなるのが明白なため。
0028名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 06:40:20.77ID:NweePYLq
>>1
日本囲碁業界の広告塔菫ちゃんが韓国主催イベントで半島コリアン囲碁棋士と試合してるね
さすが韓国国技コリアン産業の囲碁だよね
韓国語ペラペラでコリアナイズされた菫ちゃんにピッタリのイベントだね
韓国は菫ちゃんみたいな「良心的日本人?」が大好きだからね

しかしこのシリーズを日本メディアが一切報じないのは何故なのかな?
菫ちゃんのお披露目直後はこの子や日本囲碁業界と韓国との繋がりがあんだけ報道されていたのにw
何か事情が変わったのかな? 世間の反応が期待したものでは無かったからとか?w

https://i.imgur.com/j2hdQYQ.jpg
0029名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 06:42:19.97ID:NweePYLq
>>27
菫ちゃんの件は日本囲碁業界と韓国・コリアンとの濃密な繋がりや
そのいい加減且つ恣意的なプロ入り制度、
英才枠という建前なのに学校や囲碁そっちのけでイベント三昧、
業界挙げての仕込みを疑わせる「放心の一手」など負のイメージを残しただけに終わったねw
0030名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 06:44:41.56ID:NweePYLq
>>1
日本語より韓国語の方が達者な日本囲碁業界の広告塔菫ちゃん
半島のコリアンからも「良心的日本人?」として大人気だね
日本国内よりも話題になってる感じがするね、さすが囲碁は韓国国技コリアン産業だねw


韓国語するすみれ ※韓国DCインサイド囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&;no=604284&_rk=96k&page=1
0031名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 06:46:47.24ID:Ok/KOkRv
黄河北京新報の御曹司は本元があるシナに移籍すればいいんじゃないかな。
0032名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 06:52:54.20ID:NweePYLq
河北グループ御曹司の一力遼が藤井くん人気に湧く将棋界を
「将棋界にとってこの様なフィーバーは初めての経験でしょう」と評したのには笑った

こいつは羽生七冠フィーバーや谷川最年少名人フィーバーも知らんらしい
こんなフェイクを垂れ流す奴が縁故入社して新聞記者になったのかw
さすが岡崎トミ子の出身母体にしてコリアンとの繋がりが囁かれ一力遼の囲碁の師匠が総連系コリアンという河北グループだわw
0033名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 07:04:31.35ID:MF9WEerL
朝日:5,083,583 (-432,063)
毎日:2,198,324(-193,376)
読売:7,623,780(-404,181)
日経:2,069,880(-228,424)
産経:1,315,039(-61,325)

これ見ても囲碁民は危機感ないのがお花畑
毎日は本因坊無くして、将棋みたいに朝日と共催で名人戦する流れになりそう。

毎日の部数で本因坊の額を維持するのは苦しい
コロナでまだまだ新聞解約祭り続くのに
0034名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 07:14:05.27ID:NweePYLq
学芸部編集委員(囲碁担当)がアマ囲碁の伝説「金沢盛栄(金沢真囲碁七段の父親)」というのでも判る
最親韓・最極左オールドメディア変態毎日のここ5年の部数減少率は断トツ1位だからね
アカヒすら超える部数減少率、毎年15%ずつくらい部数を落としてるからね(読売産経の約3倍のペース)
しかも変態毎日の場合は押し紙率が複数の新聞販売店との押し紙訴訟記録によると5〜7割水準と
他紙の倍くらい多いので確実に当分の間このペースの部数減少が続くよ
0035名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 08:49:11.26ID:aakfhvDO
この先、毎日は、本因坊戦も選抜高校野球も、朝日と一緒にやるようになるのかも?(選抜はすでに朝日の後援つき)。そして都市対抗野球、花園の高校ラグビー、ニューイヤー駅伝、甲子園ボウルなどの将来は?
0036名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 08:54:00.33ID:NweePYLq
日本囲碁業界と変態毎日はコリアン・しばき隊が多数を占めているからね
それ故共に純日本人から忌避され衰退が著しいのさ

きょうび囲碁を愛好し変態毎日など購読してる輩は
良くて左翼、悪いとコリアンだと周囲から看做されても仕方がないと言える
0037名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 09:14:43.80ID:IznzuERJ
>>27
囲碁界が将棋に対してどういう発言や反応を示してきたかを知っている将棋ファンは確かにまだ一部だと思う
これが一般の将棋ファン、はては藤井ファンの中高年女性にまで知られることになったらと思うと怖くなってくる
0038名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 09:25:43.04ID:wyVv+uca
>>27
なるほどね。将棋界が何言ってるかは知らんが囲碁界ってそういうとこあるわ
後藤俊午も取材という公の場で将棋がブームになったのはたまたまと言い放っていまだにネット上に残ってるくらいだしな
0039名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 09:43:51.79ID:212K3YQn
囲碁−>セリーグ
将棋−>パリーグ
0040名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:29:06.26ID:/ly6ry03
囲碁界は自分の頭で新しいこと考える力がないんだなと思う
井山虎丸のコメントとかプロの解説の文言とかみんな先人が言ったことの使い回しで自分で思いついた感じがしない
将棋界のアイデア猿真似してみたり将棋を基準に囲碁はこう違うんですと語ってみたり
そりゃあ上手く回っていかないし思った通りの成果は出ないわな
0041名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:31:49.24ID:FnzF5/02
>>27
ネチネチしててヒガミっぽいっていうのが囲碁界の特徴ですわ
そして世間にバレないように汚い手を平気で使う
対して将棋界はほんと地道に自分たちの認知度を上げていくことに長年努力してきた
仲邑の件といい汚い手で将棋界の努力の結実を盗み取ろうとしている囲碁界幹部の面々の薄汚いツラに反吐が出る
0043名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:38:20.32ID:Ok/KOkRv
囲碁界は「(上層部の)目に見える危機」を体感してないだけじゃないかな。
上層部が麻痺してるともいえるけど。

シナやコリアで行われている囲碁はその育成方法からも似て非なるものと考えた
ほうがいい。彼らは「文化の担い手の育成」ではなく「オリンピアンの育成」という視点
0044名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:41:23.02ID:5a+SZ2ku
藤井聡太がインタビューで曰く「将棋は本当に難しい」

同じ事を囲碁棋士が言ったら「小学生並みのアホコメント ボキャブラリーの貧困」と
将棋厨がケチをつけるだろうなwww
0045名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:45:35.81ID:zQzdtiBK
>>41
囲碁界をディスるだけしか能のない連中も同類だけどな
碁に関心もってこの板覗いてトップのこのスレを見た人は愚痴ばかりで負の感情に塗れた惨状に逃げ出してるだろうよ
0046名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:56:20.38ID:fgm54ifH
>>40-41
将棋を参考にすべきだといいながら、
一方でそれを将棋の猿真似だ汚い手だのと叩くダブスタぶりに草
0047名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:56:41.28ID:ohi9h0tZ
囲碁と将棋の二刀流でタイトルとるようなやつが出てくると
0048名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:58:38.74ID:MF9WEerL
>>46
参考にも出来てない
ズルして乗りかかろうとしてるだけ
英才特別枠で棋士にすることが将棋の参考にしてるとは思えませんね。
0049名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 10:58:56.20ID:oRc9Z/vO
>>45
囲碁界幹部と5ちゃんねるが同類?!
0050名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:00:10.54ID:oRc9Z/vO
>>46
本当に参考にできてたら猿真似はしないしもっと囲碁界は栄えてるんだよなあ
0051名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:02:15.34ID:Qc3+qYAr
>>43
上層部は将棋界に優越感を持ってた世代だからなあ。実際に優越してたのかはともかく
いまだに将棋よりタイトル獲得賞金が多いかのような偽装をしているのがその時代の栄光を捨てられない何よりの証拠
0052名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:03:58.56ID:OjQZyhcU
>>44
お、そこしか理解できなかったのか?
もっと日本語学ぼうな。誰でも最初は不自由だから気にすんなよ、頑張れ
0053名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:07:33.32ID:Xv4dI5Bo
>>46
もっとまともな喋り方や情報発信の内容とか根本的なことを学んで欲しいんだが何か将棋でうけてるから見る碁はやらせようぜとか言う表面的なことしか思いつかないのがアカン
まあ揚げ足取りに理屈が通用するとは思わんがまじめに答えるとそういうことだ
0054名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:10:24.94ID:Xv4dI5Bo
仲邑菫ちゃんもすっかり囲碁界の話題から遠ざかったな。プロでもそんなに触れてないし
囲碁界を盛り上げるのはマスコミの仕事で俺たちは関係ないとでも思ってんのかね
0055名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:11:29.49ID:fgm54ifH
>>53
揚げ足をとっているのはそっちだよ
観る碁だって菫だって別にアカンことではない
0056名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:14:08.65ID:MF9WEerL
>>54
マスコミにしたら金も出して盛り上げ役もやらされて旨味がないな
0057名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:14:56.57ID:EALXNLHC
>>54
なんとかしなきゃと思ってる棋士もいるんだろうけど、
具体的に何をどうすればいいのかわからないんだと思う
普及活動の成果が出るのは何十年という時間が必要
けどそれまで囲碁界が持つかどうか
0058名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:16:19.47ID:Z+3aHo1j
菫ちゃんは記者会見で当時の小林副理事長が将棋界に負けてるのでという趣旨のことを言ってたから意識してるのは間違いない
自分たちの体質は変えずにというか変えたくないから手っ取り早いアイデアに飛びつくんだろうな
0059名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:19:18.22ID:uGQjbKwS
>>56
しかもインタビューすりゃ無言だしな
囲碁界の幹部は何を考えてるんだ
具体的にいうと関西総本部の「将棋は蹴鞠」野郎だけど囲碁界になんの恨みがあって印象悪くしてるんだろう
0060名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:19:43.81ID:EALXNLHC
金貰って囲碁を教えるだけじゃ普及なんて無理だよ
もっと世間に出て行かないと
囲碁棋士自身にスポットライトが当たるように行動しないと
0061名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:26:20.74ID:gK1CIayQ
問題は沈んでいく船にいつまで乗っているかということだけ
0062名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:28:47.03ID:U1IGzbFP
すぐ隣の畑の将棋ばっか意識するからなんだかんだ言われるんだろう
他のスポーツ(地域密着できてる例とか)やeスポーツ(瞬間風速高い盛り上げ方とか)からもノウハウを得るべきよ
0063名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:29:44.59ID:U1IGzbFP
>>61
そういうやる気のない意見はいらんて
ただけなしたいだけの人はお帰り
0064名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:33:27.80ID:MF9WEerL
>>63
いらないのは君
碁会所で囲碁マンセーしてきなよ
0065名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:39:48.41ID:EALXNLHC
>>63
ちょっと嫌な事を言われるだけで、けなしてるだの荒らしだの、
心が狭すぎ
0066名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:53:18.75ID:XFbG6Ka2
>>64
確かに、普及を思えばここで批判してるだけのやつらより
頭空っぽにして棋院がんばれー菫ちゃんがんばれーと碁会所で盛り上げてる馬鹿の方がマシだな
0067名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 11:57:19.84ID:5a+SZ2ku
毎回このスレを立てているのも、書き込んでいるのも、チョ〇ゲーという札付きのキチガイだし
2/3位は将棋厨だろうから。 ID見るだけで連投ばっかりwww
0068名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:34:15.34ID:vBTIO7qi
なぜ普及しなければならないのか、という疑問にはどう答える?
日本棋院というプロ組織を維持するため?棋士の生活のため?
だとすれば棋院や棋士が考えるべきことだしアマチュアには関係ないことだ。
碁会所やネットで打っている人たちは当面の対戦相手さえ見つけられればいいし、
別に縮小均衡でもいいのではないかと最近思ってきた。
囲碁界が栄えることが何か日本国民にメリットをもたらすとも思えないし。
0069名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:39:01.17ID:EALXNLHC
>>68
>なぜ普及しなければならないのか
そりゃあプロ棋士の生活のためでしょ
アマチュアはプロ棋士がいなくても大して困らないし
このまま縮小して行ってもとくに実害はないよ
実害のある人が頑張ればいいだけ
0070名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:40:57.40ID:XFbG6Ka2
958 名無し名人 sage ▼ 2020/07/18(土) 13:10:11.73 ID:18s9XPsM
囲碁を利用して見栄を張りたい人たちが
勝手に将棋をライバル視して劣等感を抱いているのだ

「自分は世間で大注目されているあの囲碁をプレイしている!」
というしょぼいステータスがほしいw
0071名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:44:09.37ID:EALXNLHC
例えば野球だってそうだけど、プロ野球がなくなってもほとんどの人の生活に影響はない
楽しみが一つ減るだけ
趣味の世界ってそういうもの
だからこそ見てる人を楽しませる努力をしないと消えて行くだけ
0072名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:47:35.99ID:EALXNLHC
今回のコロナの影響でわかったけど、居酒屋とかラーメン屋とか、
飲食業って無くてもいい商売だということにみんな気付いたよな
多くの商売は需要が無ければ消えて行くだけなんだよ
で、囲碁のプロはどの程度の需要があるんですか?というお話
0073名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:49:29.78ID:3sHYb4xl
打つだけがファンじゃないだろう
仕事が忙しくなってなかなか打つ時間がなくなってからは動画配信とか本とか雑誌が中心なのにこの日本棋院の衰退で全部質が悪い
将棋ほど惹きつけなくてもいいけどもう少しマシなものを作って欲しいとなると普及して金回りがもっとマシになる必要がある
0074名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:55:33.47ID:EALXNLHC
コロナの影響で外食する人が減った代わりに、
持ち帰りや宅配の需要は伸びてる
お客さんが来ないからって、店でボーっと待ってても駄目で、
自分から積極的に売り込みしないと潰れるだけ
囲碁の棋士は積極的な売り込みしてますか?
0075名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:55:35.44ID:x/QeRuX2
多分だけど囲碁界は別に危機感がないわけではなくて何かやらなきゃいけないことはわかってるんだと思う
ただその普及実働部隊みたいな人たちが何も結果を出せてないだけなんじゃないかな
その原因がコミュニケーション能力不足とかニーズがわかってない自己満足とか何なのかは分からんけど
0076名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:57:47.94ID:bNbjFr3k
どうして「プレイヤーにあらずんばファンにあらず」が衰退の原因だと認められないンだろう?認めると死んじゃう病なの?
0077名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 12:59:37.52ID:mxtQmIBl
古くからの伝統の継承を考えずに囲碁を一部マニアの閉じコンと割り切った現状維持派は
むしろ自分独自のゲームでも考案して生涯一人でやり続ければいいのかもしれない

今や老人でさえ他の多様な娯楽や趣味に一般人はいくからコアな層を取り合うライバルの
将棋にマウント取れる国際性で中韓と互角以上の棋士が必要なんだが肝心の競技力がね
0078名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:15:44.68ID:BP+u+eDM
>>68
シンプルなルールでありながらどこまでも奥深い素晴らしいゲームをより多くの人々に楽しんでもらい後世に語り継ぐためだ!


みたいな模範解答はないんかいw
やっぱり普及を真剣に考えてる人などはじめからおらんかったんや
0079名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:19:00.62ID:YAjuDfhc
なんか批判してるやつの揚げ足とったところで一歩も囲碁界前に進まないのに虚しくならんかね
揚げ足取れてないけどさ
こういうやつこそ囲碁界から追放したい
プライド高いだけの無能は邪魔だもん
0080名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:28:47.17ID:baYZrFV6
5ちゃんなんかでいつまでも批判続けたところで一歩も前に進まないのに虚しくならんかね
言いたいことがあるやつは素性を明かして直接言ったら?
口だけで行動しない無能は邪魔だもん
0081名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:31:06.10ID:JQ0B35we
eスポーツや麻雀のようにもっと右肩上がりで流行ってるゲームを参考にすべき。
やっと復活しかけたに過ぎない将棋を真似てる場合ではない。
0082名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:51:38.56ID:wNCGysQN
棋士の扱いが
プロゲーマーや雀士と同じような扱いというんなら
それでいいんじゃね?
実力度外視で受けのよさそうな棋士でトップリーグ作って
演出過多にしてワーワーやるのも手かもな
0083名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 14:21:01.17ID:llA63Kjv
>>42
これはいいデータだな。
このグラフから読み取れるのは、
年齢が上がると囲碁を打つように
なるってことだ。
高齢化の進行とともに囲碁人口が
将棋を逆転する未来も予想できる。
0084名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 14:34:05.85ID:utmEkTTR
>>83
全く具体性の無い妄想みたいな意見だな

今のペースで高齢化が進行すると、
何年後に将棋人口を逆転するんだね?
0085名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 14:37:20.43ID:OZ5a9ZGX
GLOBISの堀さんが囲碁は将棋よりエライ! を堂々とアピールしてくれたお蔭でスッキリとしたねえ。
トップ経営者に愛される戦略思考の囲碁と切った張ったの血生臭い戦術思考の将棋。 

視座が違いすぎて比較するのもおこがましい。将棋は大衆に擦り寄って生きていけば良い。囲碁は世界を目指す。
0086名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 15:09:15.61ID:3lanoDrO
>>85
囲碁は世界を目指す
とか意味不明な事を言ってるが、

中韓にサンドバッグにされることを言うのかね?
0087名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 15:12:16.78ID:/ZxNiQ3H
能と歌舞伎のようなものか
高尚で権力者に愛される囲碁(能)
親しみやすく大衆・庶民向けの将棋(歌舞伎)
同じパイですらない(二者択一ではないから、ファンは囲碁と将棋両方応援できる)から
奪い合う関係ではない
合同イベントとか増えてほしいわ
0088名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 15:55:27.14ID:gK1CIayQ
経営者が囲碁をやるのは勝敗の付き方が穏やかだからだよ
数えてみて何目勝ったとか微妙

将棋は勝負がはっきりしすぎ ゼロか100
詰まされたほうが負けたと言わなければならないし角が立ちすぎる
仕事上の付き合いには向いていない
0089名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 15:57:38.46ID:7Z3n6YiS
藤井くんのブームが来る前は関西で若手中心に合同イベントをちょこちょこやってたらしいが、集客がずっと将棋単独>>合同という状況で今は棋士個人の交友はあるがイベントは年1回あるかどうかって感じらしい。
恐らく金を落とす人に合同イベントは望まれてないんだと思う。
0091名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 16:52:06.47ID:vBTIO7qi
囲碁人口が減っているのは単純にゲームとしての面白さがそこそこだからということでは?
趣味として囲碁も将棋も麻雀もやるけど遊びとしては麻雀が断然面白いと感じる。
子どもを囲碁教室に通わせているけど、家で囲碁をやろうとしないでビデオゲームばかりやっている。
あのビデオゲームをやる集中力で囲碁をやってくれれば相当強くなりそうなのだが。
0092名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 16:56:01.82ID:IznzuERJ
年を取ったら将棋がしんどくなって囲碁に鞍替えしたという話は昔から聞く
0093名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 16:58:34.11ID:f3rtRmCU
>>27
圧倒的同意!
0094名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 17:09:58.45ID:hm/p2qZG
>>91
まあ単独ではゲームには勝てんよな
教室が活気あっていいライバルがいたりニュースやテレビで囲碁が取り上げられたり本や雑誌が面白かったりYouTubeで面白い動画が流れてたりすりゃまだまだいけるんだろうけど
0095名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 17:11:49.67ID:5ucsU7p4
>>88
あとは語源にもなってるがナチュラルに八百長ができるのは大きい
社長強くなりましたなあとか適当に言っておけばアホが大金になるのは大きな強み
0096名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 17:14:26.30ID:w49NymYI
>>42
年齢が上がるほど囲碁が多いとは読み取れないんだけど
0097名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 17:18:10.71ID:dXck+wL1
>>87
何言ってるかよく分からんけど権力者と庶民で客層が別れるなら合同イベントとかできないし両方応援するやつは権力者かつ庶民とかいう意味不明な人間なんじゃないの
0098名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 17:20:10.65ID:dXck+wL1
>>80
そんなあなたのためにツイッターてのがあるのよ
匿名掲示板で名前明かせーーーって100年経ってもストレス溜まるだけよ
0099名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 17:30:22.14ID:n2J5ByO4
>>27
ま、他人を批判して自分の人気が出るほど甘くないってことか。いい教訓だな
0100名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 17:35:51.39ID:EALXNLHC
>>27
これ読むと、囲碁界って韓国に似てるな
韓国は反日国家で、いつも日本の事をボロクソに言ってるけど、
都合のいい時だけ日本に擦り寄ってくる
0101名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 17:48:30.54ID:NweePYLq
>>100>>1
「日本囲碁業界の終了」を10年前に予見した通称「チ○○ゲー」氏は
コリアン血統・資本が多数を占める日本囲碁業界による将棋界に対する姿勢を
韓国の「用日」になぞらえ「用将(棋)」と呼称してたね

あまりに的を射ているので俺も使わせて貰っているわ
0102名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 18:50:29.31ID:bCRmcck5
ヤフーのトレンドの二位に持将棋。藤井ネタ以外でもこんなんなるんか
0104名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 19:09:27.63ID:7Z3n6YiS
>>90
将棋単独>>囲碁単独>合同って感じみたいだからどっちのファンにも望まれてないと思う。

将棋関連は藤井関連以外も去年の木村王位、豊島竜王名人誕生みたいなでかいニュースがあると必ずネットトレンドに入るから今更なにいってるの?という感じ。
むしろ虎丸が最年少でタイトルとっても井山が2回目の七冠とっても本因坊連覇してもネットトレンドに何も入らないことの方が問題なんだよ。
0105名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 19:10:34.78ID:NweePYLq
半島出身のコリアンが理事になれる日本囲碁業界って凄いよね
日本囲碁業界のレジェンドもコリアンだしな!

さすが韓国国技の囲碁だ! そら在日韓国民団で毎年囲碁大会が催されるのも頷ける
(ちなみに在日韓国民団で将棋大会が行われた事は無い)
0106名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 19:24:52.85ID:qoyGKFo1
囲碁に世界大会が出来て約30年が経過するが、未だに優勝者は四か国
からしか出ていない。最近はほぼシナかコリアになっている。

これが何を意味するのか?
「チャイニーズやコリアンが世界よりも優秀だから」では当然なく、四か国以外から
「囲碁で世界を席巻してやろう」という人材が輩出されていない、ということ。
30年かけてこれでは、今後劇的に広がりを見せることに期待はできないだろう。
0107名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 19:30:42.31ID:NweePYLq
>>106>>1
元々囲碁って中国発祥のゲームだから中華圏でプレーされてるのは当然だし
長く中国の属国だった韓国で囲碁が国技・産業となってるのも必然だからね

でも発祥国の中華圏で囲碁は超絶不人気だし、日本でもご覧の通り
もはや囲碁は韓国で「しか」人気が無いコリアン血統・資本支配のパチンコ類似キムチ産業でしかなくなった訳だ
0108名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 19:43:05.30ID:WHrD2SSY
でも,将棋をモチーフとしたパチンコ台はあっても囲碁をモチーフとした
パチンコ台は無いと思う
0109名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 20:21:06.64ID:JQ0B35we
>>108
囲碁からみたらパチンコなんて
「浮浪者予備軍がやる下賤な球弾き」
だから、そんなもんはいらない。

文字すら読めない坂田三吉時代から
ずっと下賤な将棋とは違う。

↑ま、こんな感じでいいかな、囲碁の方?
0110名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 20:25:25.49ID:C/JwnWiz
永代○盛「エッー?囲碁普及に効能を謳っちゃダメなの?」
0111名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 20:27:42.18ID:NweePYLq
景品表示法に触れかねない営業活動してるのかw
さすが日本囲碁業界だw
0112名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 20:44:32.91ID:jxlfNuk9
自分いちばん最初に囲碁に興味を持ったのが正倉院宝物の碁石と碁盤なんだけど今までそういうのとコラボしてないの?
レプリカを使ってちゃんと狩衣とか着てそれなりの場所で記念対局したら好きな人一定数いると思うけど
撮影OKにしたら映えるし
0113名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 21:07:48.53ID:NweePYLq
日本囲碁業界関係者 「囲碁は経営に役立ちます!」

世間 「え?日本囲碁業界って超絶不人気大赤字だよね・・」
0114名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 21:10:32.65ID:MPSiurpf
日本棋院とライザップどっちがヤバい?
0115名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 21:20:17.90ID:X5yE2xEo
囲碁はグローバル(コリアンゲー)になっちゃったからね
0116名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 21:20:29.77ID:ivZVjgwO
>>113
草不可避
0117名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 22:03:51.48ID:h7DJCXou
囲碁の井山虎丸よりも将棋の羽生藤井の方が遥かに賢そう
こんなんで囲碁の方が情操教育に良い!なんて主張しても無理がある
0118名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 22:13:29.21ID:rMHJAYyx
>>113
コンテンツの限界に関してはどんなに経営がうまくてもどうしようもないところがある
0119名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 22:25:23.77ID:JQ0B35we
>>117
やっててよかった公文式、とかやってたころから将棋界隈は棋士=頭が良いのイメージ作りには力注いでいたことによるかと。

漢字が書けないような囲碁の棋士はいたことないことも考えたら頭の良さは似たり寄ったりだと思うよ?
0120名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 22:43:40.14ID:XyYLiq20
碁会所の閉店が続いてるがニュースで麻雀店がコロナ前の3分の1の客入りと言ってた
高齢者のネット移行か碁会所立て直しが必要だが難しいだろうな
0121名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 22:44:21.41ID:vBTIO7qi
頭の良さはどっちが上かわからんがイメージでは将棋棋士が理系で囲碁棋士が文系だな。
棋士の話し方なんか見ていて感じる。
それと昔は文系がエリートだったけど最近は理系の方が主流になってきたという点や
囲碁の方が女性の活躍の度合いが大きいという点もそう感じる一因かも。
0122名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 23:00:21.97ID:NweePYLq
そりゃ将棋は論理左脳ゲーだしな
囲碁みたいな感覚右脳ゲーとは違うよね
囲碁クラスタのホナケン氏も言ってるけど囲碁なんて読みいらないでしょ


http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0417/500123.htm

>将棋は厳しいゲームです、王様を追い詰めていくのですから
一手の読み間違いで勝敗が逆転します。
元々女性には向かないとも言われ、論理的に先を考えるのが
好きじゃないと強くはなれません。
もちろん囲碁にも勝負の厳しさはありますが、陣取りゲームなので、
深い読みがなくても、形でそれなりに打てます。

>将棋は論理の世界です。真剣に読まないと、まったく強くなれません。
それ以前に、一手も指せません。
碁は、形と感覚だけで、5,6級位ならすぐなれます。
私がそうでした。それ以上は、読まないと駄目なようですが。
0123名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 23:38:10.39ID:RKKyjy29
囲碁は感覚いうけど盤面広くて読みきれないだけで普通にプロや高段者は長手数読んでるで
将棋は局地戦が多いから囲碁に比べたら読みである程度結論だせる場面が多いんやろ
0124名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 00:19:28.54ID:uViuTh2Y
将棋も麻雀もスマホでお手軽対戦できる時代になったけど
囲碁はスマホとの相性悪いからな
0125名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 00:34:40.08ID:UsRmseDL
>>124
19路はスマホではキツい。
パソコンの前に座って、となると
始めるまでが億劫なんだよな。
0126名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 00:40:27.75ID:VOHcnOuL
某月某日 わが国の公表している経済指標が2割分水増しされていることが外国メディアに暴かれる
       わが国御用メディアなら処刑できるのに!情報漏らしたやつは誰だ?

某月某日 ワシに逆らう夫婦を処刑してやった。裁判?この国ではワシが法律だ

某月某日 隣国に英雄が現れ、大いなる外貨を獲得しているらしい。なぜわが国の英雄は一向に目立たないのだ!
       宣伝大臣を処刑してやりたいがまたしても無能な後任が来ても困る

某月某日 外国メディアの取材を断る。わが国は一切不利な情報を出さないことで国を守っているのに!
       こっちの作ったストーリーではダメだといいやがった。永遠に入国禁止だな

某月某日 隣国の指導層で「わが国は斜陽だ」と言ったやつがいるらしい。資本主義などを信奉しているからだザマミろ
       わが国のように稼いだヤツの賞金を強制徴収して再配分すれば問題はないんだ。社会主義万歳フハハハハ 

※※あくまでフィクションです※※
0127名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 00:42:48.86ID:Pe8bwkaR
なるほどね、スマホとの相性悪いのは致命的だね
やっぱり囲碁は淘汰される運命。
0128名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 00:51:02.34ID:KKwRx3pb
その点将棋は先人の知恵で大将棋から
奥深さとプレイ時間、盤サイズのバランスが取れた本将棋に移行して久しいからスマホに最適だ
0129名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 01:02:12.56ID:VsJnjHRe
でも結局のところ局地戦の積み上げでしかなくねAIの碁見てても
0130名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 01:28:12.57ID:/GUPmB5B
>>83
違う
あくまで現時点しか表していない
今の70代は囲碁を打つが今の60代が10年後に碁を打つようになる保証はない
0131名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 01:49:20.71ID:Ha6l4/jK
スマホじゃなくてアップルのipadに合わせてアプリ開発した方が良いと思うわ
0133名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 07:00:49.15ID:BLOPkrxo
堀が経営への効用を謳ってるけど、棋院の様に傲慢になるなら害悪しかないわ。
思考力の育成はともかく、人格形成には大きくマイナスイメージを振り撒いてる。
0134名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 07:20:44.38ID:w0pNss83
囲碁が経営に役立つなら、日本棋院の経営はさぞ素晴らしいものなんだろうな
0135名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 07:42:01.87ID:ePSq0gpg
>>134
囲碁人口は1982年の1130万人から2017年時点で190万人まで減ってる。
普通の会社なら需要が1/6になったら倒産なりなんなりしてるはずだが、
まだ倒産も解散もせず大幅な解雇もせずに残ってるだけでも相当な経営能力ではないかな・・・とは思うよ?

日本棋院に圧倒的に足りないのは有り余る経営能力ではなく販促能力かと
0136名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 07:47:34.59ID:U4+CdNG+
>>42
元データではなく目分量で読んでみた
囲碁将棋順男
10代 3% 16%
20代 5% 10%
30代 2% 9%
40代 2% 7%
50代 2% 7%
60代 2% 7%
70代 13% 15%


10 0% 5%
20 0% 1%
30 0% 2%
40 0% 5%
50 1% 1%
60 0% 1%
70 3% 2% ←win!
0137名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 07:49:07.22ID:eGN67Ne/
>>110
なお「永代さんソレは逆効果だよ」と言われても聞く耳を持たない模様
0138名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 08:56:02.71ID:06BV/jU9
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12293-733488/

●参加希望率

将棋…8.4%
囲碁…4.5%
麻雀…8.6%

参加希望率は、「将来やってみたい、あるいは今後も続けたい(回答者)」とする人の割合です。

●1回当たり費用

将棋…560円
囲碁…1,080円
麻雀…580円

●年間平均費用:下段( )内は内訳

将棋…7,100円
(用具2,400円、会費等4,700円)

囲碁…2万300円
(用具9800円、会費等1万500円)

麻雀…8,100円
(用具----、会費等8,100円)
0139名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 09:02:47.04ID:w0pNss83
>>135
どれだけ競技人口が減っても、スポンサーとの契約があれば問題ないからな
0140名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 09:14:24.29ID:nqdTWLSJ
スポンサーは競技人口とか視聴者数とかを見てるんやでw
0141名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 09:27:27.23ID:3PCgIMKo
10年くらい前までは、本屋の店頭に積んであるNHKテキストの高さは囲碁>>将棋だった。年寄りがNHKの講座を見ていたと思われる。今はどちらのテキストも平積みにはならないのでは。
0142名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 09:48:25.58ID:KKwRx3pb
現実は「もう何年も潰れそうな経営状態(芝野囲碁名人談)」だけどなw
0143名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 09:49:53.66ID:w0pNss83
>>142
潰れそうでも潰れてないんだから、凄い経営手腕とも言える
0144名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 09:56:57.93ID:nqdTWLSJ
タイトル賞金をもらって必要な経費に回してるからな
これが2割を5割、7割にしていけばまだまだ持つわけだがそれを経営手腕が素晴らしいと褒める人はアホだと思う
0145名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:05:15.02ID:PeNGdJwh
基本潰れた会社は末期において潰れそうで潰れない状態を経て潰れたんだと思うんだが
0146名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:14:45.80ID:se6Wssy/
>>135
会員数が6分の1とか売り上げが6分の1とかじゃないからな
碁会所に通う人間が減っても日本棋院の経営には直接的影響はないんじゃない?
0147名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:18:01.05ID:NJRs1giE
とりあえず石田芳夫チャンネルとか趙治勲チャンネルとか小林光一チャンネルとか作って被り物被ってバカを晒すくらいの気概が必要。
0148名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:18:17.70ID:xSfzD/Zy
>>136
一番希望を持てる推測は趣味として囲碁を始める年寄りが多く人口の1割にも及ぶというもの
希望がないのは打てる世代がどんどん高齢化してそのうち70代も60代以下の水準になるというもの
どっちにも根拠はないけど
0149名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:18:31.59ID:qg/OA3Tz
ジリ貧状態ならどこかで勝負手打たないと
0150名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:24:45.19ID:gVTuQwe4
>>138
囲碁ファンの方が圧倒的にお金を使ってるんだな。
上流階級の嗜みとかの書き込みがネタ扱いされて
いたが、案外根拠のあることだったか。
0151名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:31:03.86ID:KKwRx3pb
>>148
少子高齢化が急速に進んでいるのに囲碁競技人口は下落トレンドが続いている訳で
更に高齢化が進んだところでトレンド転換するとは思えないけどね
0152名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:36:26.57ID:BNTwFNGQ
ファミコン出てから30年以上でミニファミコンとか中年にうけてるし
これから高齢になる層はテレビゲームとの戦いになる
0153名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:46:19.00ID:7d/HzEHZ
ヤフコメ見ても将棋を日本の国技だと思っている人は多いが
囲碁の場合は囲碁愛好家ですら日本の国技とは思っていないからね

日本囲碁業界ご自慢のセカイ()化が完全に裏目に出たよなw
セカイ化の名のもとに日本文化要素を削ぎ落として来たしもはや後戻りできないもんなw
0154名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:51:31.82ID:PWfXs5Uk
>>143
これだけ囲碁人口が減っているのに新聞がスポンサーから降りないので棋院は何とか持っている。
新聞を撤退させないことが経営手腕と言えば言えないこともないだろうけどね。
新聞が撤退すれば他のスポンサーを見つけない限り棋院も棋士も終了になるな。
この時代ボランティアで金なんか出してくれる企業はないだろうから、
金を出しただけの見返りが必要。
企業に囲碁を使って広告しようという動機を与える必要があるので
やっぱり囲碁人口を増やす(普及)ことが必要。
0155名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 10:56:34.37ID:czQpjIZQ
囲碁のプロがなくなっても囲碁というゲーム自体が無くなる訳じゃないんだから
棋院が赤字でもそれほど悲観することはないよ
0156名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 11:07:39.97ID:7d/HzEHZ
まぁ趙治勲が30年間もトップにいたのがファン拡大出来なかった原因だろうね
プロレスで言えば大木金太郎が30年間団体トップだった様なもんだからなw
趙治勲がトップにある間、将棋界では谷川最年少名人フィーバーと羽生七冠フィーバーがあったからね
そこで埋めようの無い大差が付いたって訳だ

木谷實が趙治勲を日本に招き入れたのがターニングポイントだったなw
そういや木谷實の息子は朝鮮通信使の世界遺産推進運動の日本側代表であり
日本囲碁業界もその運動に全面協力していたよなw
さもありなんとはこの事だw
0157名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 11:12:25.70ID:w0pNss83
結局スポンサー次第なんだよね
競技人口がどれだけ減ろうが、人気が無かろうが、
スポンサーが金を出してくれてるうちは囲碁界は安泰だよ
スポンサーが撤退したら一発で消滅するけど
0158名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 11:14:57.83ID:7d/HzEHZ
>>157
日本囲碁業界の直近の決算を見ると売上が激減してるから棋戦契約金をかなり減額されてるみたいだよねw
0159名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 11:33:56.62ID:W8wwnT+R
金を払わなくてよいから経営状況とは関係なくプロをどんどん増やせる
という意味では囲碁のプロ棋士はプロ雀士に近いな。
0160名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 12:00:37.01ID:7d/HzEHZ
>>159
囲碁プロには対局料と日本棋院の場合はそれに加えて基本給が支払われるよ
プロが増えればそれを管理する為の職員を増員する必要もあるよ

この経営状態でリストラもせず大量にプロ入りさせたのは放漫経営そのものだよね
0161名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 12:22:11.41ID:QHlNdJ6s
>>154
現理事長は経営手腕とやらを発揮してスポンサーがいくつかいなくなったけどね
0162名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 12:26:07.38ID:3WYazXi1
>>155
碁会所に行って毎日同じ相手と飽きずに打ってるジジババの発想だな
タイトル戦配信動画も雑誌も本も新聞もなくなることを困らない人は今でも触れてない人だろうから
0163名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 12:27:41.42ID:rR+r8bH0
ちら@わくわくひよこ🐥
7月18日
将棋のプロ棋士が
「初心者は何もわかってないから黙ってろ」
「バカにわかる世界ではない」
みたいな雰囲気や言動を出さないのマジですごいと思う。

プロ棋士だって自分の研究時間が喉から手が出るほど欲しいはずなのに全国行脚して指導対局するんだからね。
徹底した教育体制と文化。
0164名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 12:57:06.76ID:w0pNss83
>>163
そんなの当たり前じゃん。まさか囲碁の棋士が、
「初心者は何もわかってないから黙ってろ」
「バカにわかる世界ではない」
なんて言うわけないよね
0165名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 13:15:38.93ID:81apgVj4
みたいな雰囲気や言動って言ってるじゃん
0166名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 13:30:55.47ID:/5x5RR3W
全国行脚してんのは囲碁も同じだろ
0167名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 13:37:33.55ID:06BV/jU9
>>141
今までNHK杯で藤井くんがあんまり勝ち上がってないから
藤井くんがたくさん勝ち上がったら平積みされるんじゃない?
0168名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 14:38:16.42ID:EkETvAN4
>>57
それって、立憲民主党や国民民主党がどうやったら支持率上げるか?と共通するw
0169名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 14:41:40.74ID:cpSss4j2
まあこのスレの主流の意見は
囲碁は高級、高尚、金持ち向き
将棋は庶民、低級、貧乏人
らしいけどな
0170名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 14:50:04.16ID:A7pbHpJP
>>166
同じならなぜ差が出るのか考えないとね
0171名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 14:50:42.96ID:auu+d0xi
>>169
データを見ると間違ってないだろ。
地位も責任もある上流階級がファンなのが
囲碁というゲーム。
0172名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 14:54:58.46ID:cpSss4j2
>>171
つまり、囲碁の世界は
「初心者は何もわかってないから黙ってろ」
「バカにわかる世界ではない」
って事ね
0173名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 14:55:22.12ID:Qd4/vfKQ
責任あるとか地位があるとかわかるデータってなんだよw
0174名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:01:44.86ID:pir6uC2F
>>117
将棋の棋士は羽生や青嶋がチェスの日本チャンピオンになったり
森内がバックギャモンの王位になったり
糸谷や藤井猛が片手間でポケモンカードゲームに出場していきなり優勝したりと
ニコ生民からもスーパー天才と認識されてるからな
人気の面でも将棋の棋士がボードゲームに出場するとコメントや観戦者が急増する
0175名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:08:54.08ID:O5deAiNz
そういえば森内がガクトのポーカー番組で脳足りんみたいなやつにボロ負けしたときは笑った。
0176名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:11:26.65ID:O5deAiNz
>>164
確か三王とかいう親父の解説がそんなだった。
0177名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:15:36.32ID:pir6uC2F
>>171
データを深読みできない思慮の浅い分析だとそうなるんだなw
囲碁は70歳以上の年金受給ジジイしかいないので趣味に金を出せる額が多い
将棋は子供の教育に金の掛かる世代が多く趣味に金を出せる額が少ない
しかし藤井君の活躍で知育玩具が売れたりしたように将棋に投資する親も急増してるだろうね
0178名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:21:07.60ID:T1W4l3Ur
>>174
囲碁棋士では、武宮がバックギャモンの日本チャンピオンだし、高野(阪大理系卒)は
コントラクトブリッジのプロ資格を有している。

麻雀やポケモンなんたらなんて、自慢するのが恥ずかしいwww
0179名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:29:51.27ID:x8idjrRP
麻雀とバックギャモンがどう違うのかとは思うが、マイナーな世界で頑張るのが好きなんだな
0180名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:37:19.10ID:T1W4l3Ur
麻雀は覚えて1年で点数計算もできない芸能人が、プロ雀士を称する人に勝てるレベル。

バックギャモンやコントラクトブリッジは、高度のヨミや駆け引きが必要なゲーム
0181名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:40:49.35ID:pir6uC2F
>>178
将棋棋士は片手間な
囲碁棋士は本業で稼げないから必死でやってるんだろww
0182名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:45:16.88ID:O5deAiNz
囲碁と将棋の棋士が他のゲームで勝ったとかどうとか、どうでもいい話なんじゃないの?
0183名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:48:15.38ID:KKwRx3pb
武宮や高野なんて世間的知名度皆無だろw
0184名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:52:40.92ID:T1W4l3Ur
>>183
高野はともかく武宮を知らんとはwww 少しは勉強してから書き込めやww
0185名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:59:00.73ID:pir6uC2F
>>184
羽生>>>>>武宮
糸谷>>>>>高野

どこまでいっても将棋>>>>>囲碁なんだよww
0186名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 15:59:10.83ID:cpSss4j2
世間一般ではたけみやと言えば
竹宮恵子らしいぞ
0187名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:00:46.41ID:T1W4l3Ur
「将棋には棋士によって『棋風』があるが、囲碁にはあるのか?」と書き込んだアホがいたなw
少しは勉強してから書き込めや。

宇宙流 地下鉄 モグラ 殺し屋 武闘派 平明流 浸透流 カミソリ ハンマーパンチ 多士済々だが。
0188名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:05:47.11ID:S42nRVTM
羽生ブームの前の囲碁界が景気よかった最後の時代に流行った言葉ばかりだな
井山は虎丸仲邑菫はどんな個性があるのか誰も語らない。上野愛くらいか今棋風と言えるものが語れるのは
0189名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:07:32.17ID:pir6uC2F
やっぱ囲碁は昭和で止まってるんだなーと笑ってしまうレスだなw
こんなんで自慢するところがまた痛々しいww
0190名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:08:50.44ID:+vO9oG7u
「世間」で武宮が当然知られていると思ってるのは囲碁界にどっぷり浸かった人だけだと思う。高野は論外だが
0191名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:14:00.11ID:GH2hymJf
>>187
地下鉄とモグラはどっちもコバコウじゃない?
武闘派は一般名詞すぎるしコンピュータを入れないのはなんだかなあ
今の若手はそういえば何もないなあ
0192名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:14:40.80ID:W8wwnT+R
>>187
そのアホならここにいるが、
昔はあって今は見当たらなくなって、見ていて面白味がない
と書いたはずだぞ?

それ全部昔じゃないか?

>>178
賢くて凄いのは「自分には」分かるが、囲碁の知名度の足しにはならないなあ。
そもそもブリッジってなんぞや?がこのスレの教養ある民の中ですら99%だろ。
そんなもん一般人にわかるかよ。

将棋の棋士の名前の売り方はアホにも凄さが判るようにやるんだよ。
0193名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:16:47.14ID:W8wwnT+R
>>174
森内さんはバックギャモンよりアタック25の方がむしろ印象深いし、
バックギャモンは知性派しかやらんゲームだが、ボドゲオタでもない限りなんぞそれ率は高い
0194名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:20:23.89ID:KKwRx3pb
将棋棋士の青島ミクは麻布高卒でチェスの日本チャンプ(趣味の片手間)だもんな
それだけで一般人にも凄さが判るというものだ
0195名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:20:54.30ID:T1W4l3Ur
自分の興味のない分野の人間を覚えないのは当たり前。

将棋にさっぱり興味が無ければ、羽生と藤井以外は 「それって誰?」だろう。

俺はAKBグループの現役で、顔と名前が一致するのは居ないぞw OGの指原くらいだ。
最近では「長嶋って誰?」状態だそうだから。
0196名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:39:49.73ID:XYmlrUyV
平明流って聞いた事ないからググッてみたら、不覚にも笑ってしまった
何時代だよw

また最後の四文字熟語が哀愁を誘ってくれるぜ
0197名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:41:47.14ID:w0pNss83
>>195
将棋にさっぱり興味がなくても、羽生と藤井は知ってるが、
囲碁にさっぱり興味が無くても、井山と虎丸はやっぱり知らないだろ
そこが問題なんだよ
一般の人が一人でも知ってるか知らないかは全然違う
0198名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:51:54.41ID:jYPO6AP2
>>170
その全国行脚には差がないんだろ
ただ単に囲碁あげつらいたいだけのバカは黙ってろよ
自分が関わってるわけでもなしなんでお前が偉そうに指図できると思ってんだか
囲碁板で将棋の話する奴はほんと勘違いが甚だしいな
0199名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:52:17.73ID:T1W4l3Ur
>将棋棋士の青島ミクは麻布高卒でチェスの日本チャンプ(趣味の片手間)だもんな

将棋とチェスは姉妹ゲームだから、思考回路は共通する部分が多いから当たり前。
こういう主張を書き込むのがアホの証明www

囲碁の場合、同じ白石・黒石を使うゲームでも、連珠やオセロはロジックが全く違うからほとんど無意味だろう。
0200名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 16:55:03.41ID:O5deAiNz
俺は囲碁も将棋もやるんだけど、”囲碁普及について真面目に考える”と、こんなに寒いことになるんだ。
ということを、このスレを覗くようになって実感した。
アホな将棋民がこのスレから全員立ち去ったとしても、残った囲碁爺にいい考えが浮かぶわけないよなあ。
囲碁を一所懸命擁護しているやつほど頭極悪みたいだし。
0201名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 17:02:12.83ID:QHv4xtKw
>>200
>囲碁を一所懸命擁護しているやつほど頭極悪みたいだし。

残念ながら否定できない
たくさんプロがいるのに普及に資することがないという時点で業界全体の問題なんだろうな
0202名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 17:03:39.10ID:w0pNss83
囲碁をやると頭が良くなるとか、経営に役立つとか言うけど、
だったらその成果を発揮して囲碁の普及に役立てればいいのにな
なんでそうしないのかな
0203名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 17:16:46.20ID:T1W4l3Ur
日本酒の消費量はピーク時の1/3以下に減少。 日本酒業界ではあの手この手でリカバーを画策しているが、名案は無いようだな。

女性向けの度数の低いボトルとか、スパークリング清酒とか、輸出とか
真面目にやってもこうでは仕方がない


>日本酒の消費量はピーク時の3分の1以下
>日本酒の課税数量は1973年の177万klをピークに下降を続け、現在は3分の1以下にまで
>減少しています。最新の国税庁のデータによると、2018年の清酒出荷量は50万klを割り>込み、493,554klと発表されています。
0204名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 17:32:44.30ID:8MmRNlk+
>>139
そのスポンサーも競技人口が減れば、減額や撤退もあるんだが。頭糞悪いな
0205名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 17:45:37.63ID:1Q/oNxZ+
スマホゲーとか競争相手が増えてるし、
その中では健闘してる方だろ。
専業で大勢のプロが生活しているのだから
棋院の手腕は褒められるべき。
大事なのはブランドを守ること。
「品格」「高尚」「教養」
こういうイメージが囲碁を支えている。
0206名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:01:03.53ID:pir6uC2F
若い娘の囲碁のイメージ
暗い・キモイ・オタクつーか無理
0207名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:01:57.84ID:d+tTdNs1
砂上の楼閣はとっくに崩れているよ
0208名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:15:42.33ID:cpSss4j2
囲碁の棋士は8、9割専業で食えなくてタクシー運転手とか関係ない仕事で食ってるって現実見ろよ
0209名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:18:11.06ID:pir6uC2F
昭和時代で時間が止まっているのがねえ
囲碁の書籍は黒字だから社内で製作してるとか寝言じゃなく本気で思ってるようだしw
0211名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:20:58.72ID:1bsDUsZk
googleマップで「囲碁」検索するとこんなんなるんだけどナニコレ

営業時間や提供サービスが実際とは異なる場合があります。
ダイヤモンド囲碁サロン
4.8 (4) ・ 将棋教室  ←
東京都千代田区
囲碁ファースト飯田橋
5.0 (2) ・ 将棋教室  ←
東京都新宿区
新宿こども囲碁教室
3.3 (3) ・ 将棋教室  ←
東京都新宿区
高田馬場囲碁クラブ
4.0 (1) ・ 将棋教室  ←
東京都新宿区
囲碁将棋チャンネル
5.0 (1) ・ 将棋教室  ←
東京都千代田区
0212名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:26:59.62ID:cpSss4j2
囲碁サロンで
将棋教室やっとるんか!?
囲碁に関心持たれなさすぎてヤベーw
0213名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:29:36.04ID:UmSA1tID
囲碁板だとネタでやってるのか爺が本気でつっこんでるのかわからんw
0214名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:43:58.73ID:T1W4l3Ur
年会費や入会金が10万円以上の「高級囲碁サロン」は各所にあるが、「高級将棋サロン」は皆無
なぜかと言うと会員が集まらないからで、もちろん将棋連盟が禁止しているわけでは無い。

将棋厨の皆様 なぜそうなのでしょうか? 愛好者の所得や階層の違いではwww
0215名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:49:36.03ID:r7mqhGhz
>>198
だからやってることの大枠に差がないのに結果に差があるのはやり方の巧拙でしょ。論理的に考えて
0216名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:50:04.52ID:lpYDONoV
>>156
>>大木金太郎
テレビで見たことのあるの?
0217名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:52:55.82ID:O5uS4xpB
>>187
ハンマー(上野)ではなくハンマーパンチ(大平修三)が出てくるあたり、高川格のニックネームがスッと出てくるあたり最近の囲碁事情は頭に入らないが昔は相当入れ込んだおじいちゃんですな
0218名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 18:53:38.09ID:dFZywJtm
>>202
思ってても誰もが言わなかったことを…
0219名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:02:28.90ID:zO93eiFw
このスレでよく囲碁業界の擁護してる人って恐らく30年以上時が止まっているおじいちゃんなんだろうな
そりゃ現代では囲碁が衰退しているという現実を受け止められなくて荒れるよ
0221名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:11:50.59ID:aB9IuQKN
>>183
藤井だ藤井だと騒いでても、いまの名人が誰かなんて一般人は知らない
藤井ブームなんてそんなもの
0222名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:19:09.70ID:lpYDONoV
>>202
東映株式会社の岡田裕介代表取締役は七段免状を貰ったそうだ
0223名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:35:51.82ID:GBNLcDlJ
>>219
玉音放送がなければまだ俺たちは勝ってると言い続けるやつがいたはずだし、囲碁でもどんなに形勢が悪くても絶対に投げないじじいはいる
ましてや上層部に将棋が流行ったのはたまたまとか言い出すレベルがいるんだから下々に俺たちのほうが勝ってると本気で思ってるのがいるのはやむを得ない
0224名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:37:52.48ID:Jx7rm6k1
>>221
今の名人を知らん将棋に興味全くない人まで藤井を知ってるってのは割とすごいことだと思うんだがな
0225名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:44:30.60ID:T1W4l3Ur
>>224
まあ2年ほど前は、野球の清宮クンは「王さんを超えるホームラン打者」だと引っ張りだこだったんだがねwww

藤井も第二の清宮かもなwww」
0226名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:47:31.96ID:W8wwnT+R
>>214
囲碁の方が利用階層が高い

それは間違い無いのだが、どんどん日本が地盤沈下していってるのにそれで持つのか?
というところは心配。
若いセレブ層が囲碁を打たないと今後もたないわけだが、そこ大丈夫なのか?
とか、セレブだからと言って棋戦確保のために1人で毎日新聞を10部とったりキンチョールをまとめ買いしたりするのか?
とかな。やはり数がないと戦えないところはあるぞ。

もっとも、将棋のファンも将棋ウォーズの指導対局の2千円を高いとのたまうどころか月1000円弱のプレミアムすらけちる貧乏人ばっかりだから、どっちも先は真っ暗だ。

どっちもじきにソシャゲに蹂躙されるだろう。
0227名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:51:12.65ID:w0pNss83
>>226
別にプロ棋士がいなくたって、囲碁そのものがなくなるわけじゃないから全然問題ないよ
囲碁愛好家がプロ棋士の生活の心配をする筋合いはないし
0228名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:53:50.78ID:aTLu66P4
>>225
こういう嫉妬丸出しな奴が普段の生活の中であいつ囲碁やってるという情報とともに世間での囲碁の評判を下げている
囲碁界のために囲碁やってるって周りに言わないでくれ頼むから
0229名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:55:22.52ID:/N0IT8b0
>>227
その書き込みよく見るけど今現在プロが囲碁界で何の役にも立ってないことを前提にした言い回しだと気付いているのかな?
0230名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:56:35.80ID:ZwoCzcQx
>>220
ならんよ。宣伝効果があるのは知名度がある人だけだもん
0231名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 19:58:41.96ID:vgCZUCXu
しかし現状囲碁ウォーズもクエストも対戦相手に困る。やる人間が少なくてレーティングの離れた相手と組まされる。コレ以上過疎ると更に離れた相手と組まされてゲームとして成立しなくなるかもしれん。
0232名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:01:38.26ID:tskJMxCb
>>150
需要が少ないなら価格を上げるしかない
中学で習わなかったのかなぁ
0233名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:12:42.57ID:IPIaD89c
現在の名人もわからないそニワカな人達の入口になる人がいることが普及にはとても大事。将棋は藤井くん出現の前は羽生さんがその役割を担ってたけど囲碁にはもうずっとそういう存在がいない。
囲碁界は仲邑さんをそういう存在にしたかったみたいだが最年少棋士という上っ面を真似しただけでビジョンがなかったからはっきり言って失敗してる。客寄せパンダができるのは選ばれた人間だけというのが分からないと今後も同じ失敗を繰り返すだろうね。
0234名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:17:33.17ID:lm2ZJBxW
>>221
一般人は野球のホームラン王やJリーグの得点王を知らない
一般人が知ってるのはテレビに沢山出てる芸能人だけ
0235名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:17:37.61ID:7BcAY5+/
レジャー白書は調査対象者が3000人程度
そのうち1年に1回でも打った人が2%、つまりたったの60人程度しかいない
年間費用はその60人の平均だから、毎年の金額に大きな幅がある
0236名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:20:06.87ID:KKwRx3pb
この大嫌韓時代に日本語不自由で韓国語ペラペラ、
文化的にも完全にコリアナイズされた少女を広告塔にするとか
日本囲碁業界は常軌を逸しているとしか思えんw

韓国国技コリアン産業の日本囲碁業界にしかできない発想だと思うw
0237名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:29:20.48ID:z87GRqpV
当たり前だけどさトップ層を一新したら?
今の頭の凝り固まった老人どもが棋院の役職固めてるうちは何も変わらないんじゃない?
将棋の米長みたいないい意味でのキチガイがいるんなら別だけど
0238名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:34:47.36ID:dFZywJtm
>>226
この世の中、視聴者数が集まれば、勝手に潤うもの
視聴数が多ければ、広告収入も増える
そこに競技人口かライトファンかは関係ない

逆を言えば、注目度がないところにスポンサーは寄り付かない
今は囲碁ファンを敵に回すと怖い勢力を保ってるからスポンサーもついてくるが
このまま低迷して、敵に回しても怖くなくなったが運のツキ、切り捨てられるぞ、捨て石みたいに
0239名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:34:49.29ID:ePSq0gpg
>>236
韓国という国が嫌いな奴は多いが、
韓国のものは全部嫌いって奴はその中でも選りすぐりの嫌韓なんじゃねーかな。

そうでなかったらTWICEなんか絶対に日本で活動できないでしょ。身の危険がある。

仲邑菫の残念なところは同期の新人の中では成績は良い方なのに他所の人から見た視点がまるっきり流れてこないところだよ。
将棋の棋士については藤井聡太でなくとも必ず本人じゃないところからの視点が出てくるのに、それが全くない。

例えば年端もいかない子にインタビューしてる間に師匠や両親はなにしてるんだ?と
0240名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:37:29.76ID:KKwRx3pb
米長はコテコテの右派
日本囲碁業界のトップ(に限らず)はコテコテの左翼

この差が人気に繋がっているんだろう
将棋ファンは昨日の叡王戦で永瀬がスーツ対局したのをボコボコに叩いていた
それくらい愛国右派(=嫌韓)がファン層の中心だからね

こういう層は絶対にキムチゲー囲碁には振り向かないだろうからね
0241名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:40:52.91ID:KKwRx3pb
>>239
バ韓流のターゲットは無知な女だからだよ
ボードゲームの愛好家というのは圧倒的に男が多い
男は女に比べて政治や社会問題に関心があり嫌韓が極めて多い

そこに例の少女を投入するからヤフコメや2chでボコボコに叩かれるんだよw
0242名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:50:05.78ID:lpYDONoV
>>241
身の回りに東方神起とかBTSが好きな女性がいたらどう接するの?
0243名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 20:55:00.30ID:KKwRx3pb
>>242
そういや女のツイッター囲碁クラスタって高確率でバ韓流信者を兼ねているんだよなw
さすが韓国国技コリアン産業の囲碁だわ

そういや碁リアンは常々「囲碁は女に人気」と宣っているし
バ韓流女を普及のターゲットにした方がいいかもな

同じキムチ文化で親和性が高いからねw
0244名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 21:00:27.89ID:lpYDONoV
あのー,そういうことを聞いているのではないのですが
もし貴方の身の回りに東方神起とかBTSが好きな女性がいたら,
きちんとその歪んだ考えを糾すんだよね?
韓国の日本に対する悪行を説明したりして
0245名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 21:26:13.87ID:Z9eVpknj
揮毫キャンペーン常設じゃなくて10月末までってなんやねん、既存のファンキープのためじゃなくて小遣い稼ぎするだけのつもり満々じゃん
0246名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 21:28:59.89ID:lpYDONoV
レドモンド九段に書いてもらったら英語になるんだろうか
0247名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 21:41:39.14ID:ZGI/H6rF
一度で良いから見てみたいレドモンドが対局してるとこ

歌丸です
0249名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 22:16:09.73ID:PWfXs5Uk
>>232
大学の経済学では需要が少なければ価格が下がると習った。
中学では逆を教えるのか?
0250名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 22:37:49.60ID:Pmemqagk
>>221
そのオチは「えー名人?羽生さんじゃないの??」だろw

藤井くん井山一力あさみちゃんとは対談したから 満を持して次は虎丸対談でしょ
虎丸は「攻めとか考えるの好きだから将棋の方が向いてたかもw」言ってたし 藤井くんはばあちゃんに囲碁の基本ルールは教わってたし
詰碁詰将棋指南くらいは出来るやろ
0251名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 22:46:39.44ID:XoyaD3CS
>>143
今日のベスト迷言はこれだな
経営不振で潰れそうなのにw
悔しくて悔しくて言い返せればなんでもいい感が溢れて好き
0252名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 22:49:31.35ID:BWQ/3pBI
>>251
アカの他人が悔しがるのを見て喜んでるのか・・・
しょぼい人生送ってんなあ
いい年こいてネットで煽り屋やってる自分について悔しがったら?
0253名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 23:02:34.28ID:OQ8lBgDD
>>249
むしろ需要が少なければ価格が下がるで終わりなのが中学だろ
大学の経済学なら独占市場や価格弾力性、ヴェブレン財について習わなかったのか?
0254名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 23:04:47.19ID:MXFrAwXQ
>>252
お前はまずスレタイを100回読んで来い
0255名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 23:12:59.20ID:Tl/115Ev
材が無数にあるなら安くして需要を喚起することもできるが囲碁の人気では月謝が一万円から五千円になろうが三千円になろうが客が増えないので、結局囲い込んだ人から出来るだけ多く取る以外に活路がないのだろう
虎丸指導碁二千円とか出た時に一斉に反対したインストがいたのは非常に納得できる
0256名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 23:13:49.87ID:Dy9QJ7U+
>>252
なぜ煽らないと気が済まないのか?自分だけは特別なのかな
0257名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 23:16:38.26ID:PWfXs5Uk
>>253
需要が少ないなら価格を上げるしかない、と>>232は言っているんだが。
貴方が何をいいたいのかわからない。
0258名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 23:26:00.87ID:w0pNss83
価格を上げるとか下げるとかより、金を払って囲碁を習おうとする人が少ないのが問題
0259名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 23:35:27.51ID:sgQMbeY/
大金をポンと出す上客が囲碁の世界には
ゴロゴロいるからな。
あと100年は戦えるよ。
0260名無し名人
垢版 |
2020/07/20(月) 23:45:37.71ID:PWfXs5Uk
>>259
その上客の出す大金で何人の棋士を食わせることができるのかね?
100年後は日本国民のほとんどは入れ替わっているので、
今から生まれてくる人たちに囲碁に大金をつかわせるように仕込んでいかないといかんね。
0261名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 00:07:32.79ID:T+5uOS0t
>>259
金持ち御用達の野村証券は将棋しかスポンサーしてないぞー
0262名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 00:30:28.56ID:jffmyHFn
>>259
その上客とやらはあと100年生きるのか?
このままだと尻すぼみになるだけだぞ?
0263名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 00:31:57.76ID:XN+q+XTW
>>258
セレブが金払って囲碁を習おうとするなら
やはりその相手にプロの肩書がないといけない。

なぜならただの碁打ちになってしまうとステータス無くなって
「ソフトでいいや、そっちの方が強いし」
というオチになってしまうから。

だからセレブ相手に絞るなら日本棋院の運営悪化はなおさらおおごとだよ。
0264名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 00:32:12.16ID:pedFLsO3
>>260
100年後どころか、自分が生きてる間を何とか凌げればそれでいいんだよ
0266名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 04:01:43.17ID:5/QVouN0
将棋界レジェンドの奥様にまで反応されてるやん

RT 記事二連続。囲碁と将棋はどちらが勉強と経済に良い影響があるか?で、其々愛好家や本職が答えてはいるが全体的には囲碁は友好的・将棋は殺伐としたざっくりな印象を記者さんがお持ちのように感じた。
私は集中力や忍耐力、礼儀は養われるが勉強や経済の思考が豊かになるかは結局本人次第かな…と。

お子様の性質にもよるし….

ただ言えるのは、将棋は王様を仕留めるだけの直線的なゲームと表現されるのだけは強く否定したいですね。
駒一つ一つが濃くキャラ立ちしてるし駒を萌え擬人化して刀剣乱舞みたくアニメかゲームにして貰えたら超可愛い性格があるので絶対ハマる駒キャラがある。
つるの剛士さんの例えに1票投じたい。
0267名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 04:02:39.54ID:5/QVouN0
しかもヴィーガン芸人 達也がシュバってきてクソリプしてるw
0268名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 04:09:07.49ID:5/QVouN0
>「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較

これ2018年の記事なのに藤井の話題で持ちきりの今のタイミングでヤフーニュースに再掲されて、
結果囲碁のネガキャンになってるのクソ笑える
0270名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 07:35:25.58ID:9SDmKHoT
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200720-00189131/
将棋の元女流棋士の藤田麻衣子と、
将棋棋士の牧野光則五段が、
連珠界最高峰の名人戦A級リーグ入りを
果たしたと話題だな。

囲碁棋士もいろいろ打って出てほしい。
eスポーツで世界王者になるとかすれば
囲碁ブームが来ると思う。
0271名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 08:02:06.97ID:PE+83/3L
ヴィーガン芸人達也ってこのスレの住人臭いよなw
このスレでも「奥ゆかしく高貴な囲碁」と書き込んでいそうw
0272名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 08:18:54.47ID:w5luD6Tq
>>76
囲碁を強くなるのは大変なことなので
ルール知ってる、10級より強いかな、程度のファンがいっぱいいるのが幸せなことだな
0273名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 08:25:16.06ID:XENrfTrn
大事なのは囲碁のブランドを守ること。
経団連と組むのがいい。
「囲碁を覚えて会長・社長に気に入られて
出世しよう!!」

リクルートと組んでもいい。
「就活のため囲碁を打とう!!」
0274名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 08:25:47.68ID:LrOZCq2s
ファンが、いっぱい…………いる……?
一体どこの世界線の話かな?
0275名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 08:27:54.48ID:SN+4H+d4
>>271
名前からしてアレな感じプンプンすぎて
0276名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:29.49ID:VYkFgNuY
いずれ裁判の決着がついたらワイドショーで笑い者になるよ。将棋は藤井、囲碁は小林理事長が業界の代表的な顔になる日が来る
0277名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 08:46:01.33ID:LzkFX9Te
>>268
これは本当ひどい
寄せられてるコメントで囲碁すごい子供にやらせてみますなんてのは全然無く
ほとんどはこの人何言ってるの?って感じ

そんで堀義人囲碁で検索すれば一番上にあるのは
日本棋院の理事を退任します
グロービス杯は当初「30回はやる」と発言しましたが、「10回はやる」に訂正させていただきます
だもの
0278名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 08:53:22.98ID:pW+RkRJm
今となっては的はずれな記事ではあるな。
ただ、上流階級では囲碁推しだということも
この記事から読み取ることができる。
0279名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 09:25:16.12ID:gk0n/tsS
>>268
2018年の記事だったら第1次藤井ブームのときだし
第2次藤井ブームの今見直しても何の不思議もないな
堀も喜んでるだろ
0280名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 09:27:53.96ID:QxkKQ8CW
>>221
恐ろしいことに今の王位が誰かは知っているんだよ
0281名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 09:34:12.30ID:ZivJUmuk
このスレ読んだら、将棋で囲碁sageしたいだけの奴が毎日毎日張り付いてるのがわかる
毎日毎日ほんと異常だわ
ストーカーと何が違うのか
粘着に目をつけられた業界は大変だね
0282名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 09:35:03.16ID:QxkKQ8CW
>>270
将棋の棋士は勝負ごとが好きなひとが多いってのが関係している
囲碁を好む人とはやはりタイプが違う
0283名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 09:36:53.42ID:mA9BReAa
仮に藤井が囲碁棋士で、同じようにデビューから29連勝したとしても対して話題になってなさそうだというのが怖い

なぜ将棋だけあんなにブームになったのか。そしてまぜまたブームが起きたのか。それを知らないと囲碁ブームは一生起きない
0284名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 09:48:41.04ID:gk0n/tsS
>>283
2回目のはわかりやすい
1回目のブームで藤井ファンになった人たちが継続してそこにいたから
ここの人たちが「将棋ブームではなく藤井ブーム」と言い続けてるが全くもってその通り
この2年ほどはワイドショーでバンバン取り上げられるほどではなかったが棋戦優勝のたびにニュースになりグッズはすぐ売り切れてた
そして最も分かりやすい結果を出して再度ブームが訪れた

1回目のブームについてだけど
最年少デビューで少し注目されていたところでの連勝連勝で世間に分かりやすく強さをアピールしたところ
インタビューの受け答えが素晴らしく親世代の心を掴んだこと
あとは羽生という世間に知られたアイコンを破ったことだろうね
つまり羽生のフィーバーからここまではつながってるんだよな

だから行き着くところは「羽生はなぜフィーバーを起こしたのか」というところになるんだが
これがもう一つ分からないんだよな
井山がブームにならないことも合わせて分からない
0285名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 09:50:42.42ID:9En4CUK8
まあ先に将棋を馬鹿にして笑ってたのは囲碁側だからね
ある程度仕方ない面はあるよ
0286名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 09:54:41.65ID:jVSP2F2i
珍しくyahooニュースで囲碁の話題のコメントが多くついてたけど菫ちゃん無理やり天才棋士にされてかわいそうばっかりだった
菫ちゃん特製焼肉のタレもファンスレで話題になってなかったしまあ日本棋院の仕事の評価ってこんなもん
0287名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 09:58:30.48ID:vtSBjSXH
>>284
今思い出したけど一時期井山がタイトル戦でわざと寝癖みたいな髪型で登場してたけど全く盛り上がらないてなことがあった
あれはやっぱり羽生を意識してたんだろうか
0288名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 10:04:51.78ID:PE+83/3L
>>284
羽生フィーバーの前に谷川最年少名人フィーバーがあるからね
谷川フィーバーを起点としてファミコンの高橋名人ら○○名人ブームが起きた程だ

それと羽生七冠ロードの最後に立ちはだかったのが
先代フィーバーを起こし多くの人がその名を知る谷川というのも実にドラマティックだった
0289名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 10:05:20.89ID:N2rBV4x6
>>284
本人たちの喋る内容もまあだいぶ深みに違いがあるけど一番は盛り上げ役の役者が違うんだろうね
有り体に言えば解説する棋士の話芸とライターの筆力レベルが圧倒的に差がある
0290名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 10:17:51.69ID:PE+83/3L
ヤフコメでコリアンゲー囲碁やコリアナイズパンダがボコボコに叩かれていてワロタ
まぁこの大嫌韓時代にキムチゲー囲碁が受け入れられる訳もなし
0291名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 10:19:56.71ID:PE+83/3L
ヤフコメ

>囲碁界はいつまでも11歳の女の子に頼ってないで、
囲碁を盛り上げる案を囲碁棋士みんなで出し合ってみたら?

辛辣過ぎてワロタ
0292名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 10:27:38.00ID:PE+83/3L
ヤフコメ

>ざまあみろ。韓国かぶれは今すぐ引退しろ。

まぁこれが囲碁やパンダに対する世間の本音だろうね
0293名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 10:31:03.84ID:PE+83/3L
ヤフコメ

>国民栄誉賞の井山て
ほとんどの国民知らんかったのに
受賞する必要あったのか

これは芸スポでも言われていたよなw
0294名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 10:42:29.47ID:4ljc0Uhp
将棋民の荒らしが酷いな。
堀の記事がそんなに気に入らなかったか?

経済界の重鎮たちを接待する機会が多いけど、
将棋なんて話題にもならんぞ?
「一局どうですか?」
で始まるのは何も言わなくても囲碁。
0295名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 11:04:39.87ID:pKrUfWcz
0296名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 11:11:02.87ID:4CaASgpX
経済界の重鎮を接待するごちゃんねらーか
0297名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 11:19:31.56ID:cPZVgPUr
将棋厨のオツムの中では「日本全国・老若男女とも将棋や藤井の話題で持ち切り」とお花畑だろうが
現実は誰も振り向かないよ。 まあプロ野球も Jリーグも AKBも信者の頭の中は同じだがwww

ビデオリサーチの視聴率リポートでは、NHK杯の囲碁・将棋の視聴率は
数字が示される1.3%に達する事はめったに無いらしいから。関心の度合いが分かる。
0298名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 11:42:34.74ID:pedFLsO3
将棋界は囲碁と比較してあーだこーだ言う事なんかまず無い
比較してるのは決まって囲碁界の方
まるで日本と韓国の関係にそっくり
日本は韓国なんか眼中にないのに、韓国は一々日本に絡んできて反日活動
0299名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 12:06:12.49ID:lb5KGWvk
質問者
「碁を打つ人は金持ちで、将棋を指す人はそうではないというイメージがあって誠に残念だ。
将棋は庶民、貧乏人がやるというイメージが定着していると思うんですけど。
将棋の名人には、将棋をやる人の方が金持ちだというイメージを高めて欲しい」

羽生名人
「高めるというよりは、そういう人がやるかどうかという問題がありますし。私にはどうしょうもないんですけど(笑)」

羽生名人
「ただ、位置づけは確かに、ちょっと違うということはあるのかなと思いますね。
例えば、囲碁も将棋も海外に行けば文化ではなくて頭脳スポーツというカテゴリに割り当てられてしまう。
将棋を普及していく時に、説明する最初の段階で、伝統的なものであるということを伝えることは大事かなと思っています」

羽生名人
「もちろん、お金持ちの人に将棋を指してもらうのがいいと思うんですけど、
私としては将棋は盤と駒があれば気軽に誰でも楽しめるものとしての価値が大きいと思うので。
イメージを上げるという努力は必要なのかもしれないですけど、一方で庶民的なものであり続けてほしいなとも思っている。
だからといって裕福な人が指してはいけないというわけではないんですよ(笑)。
そういうことではないんですが、庶民的な面はこれから先も守ってほしいなと思っています」
0300名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 12:21:33.45ID:NJfKrSsa
これくらい囲碁の棋士も自分の考えを世間に表明する大事さを知ってほしい
0301名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 12:23:40.82ID:4QUJyxUT
>>297
今の若い世代はテレビなんか見ないのよ
楽しい動画中継がインターネットで流れるんだから
囲碁も頭数がほしいんだからおじいちゃんも動画配信楽しみなさい
0302名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 12:30:00.42ID:pedFLsO3
>>299
とても謙虚でしっかりとした発言だな
囲碁の方が格上とか変なプライドを押し付けるような事は、
将棋界はまずしない所が好感が持てる
0303名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 12:32:27.97ID:MrkC79Bw
囲碁は日本と中国もそうだけど貴族がやってたイメージ
将棋がアニソンなら囲碁はクラシックやな
お堅いものって人口少ないもんだよね
0304名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 12:37:13.05ID:TAogggvo
>>299
受け答えからしっかりした知性を感じるよね
これが井山虎丸に言えるだろうか
0305名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 12:52:48.72ID:w5luD6Tq
一番必要なのはイケメン棋士だろ

大西竜平くんとか
0306名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 12:53:20.88ID:gk0n/tsS
囲碁をやってる人は金持ちだとか地位が高いって主張してる人間はだいたい貧乏で地位が低いんだよね
囲碁をやってるだけで地位が高い人のグループに入れると思ってる
0307名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 12:57:14.91ID:Vwg3Pq2B
>>303
囲碁も元々は庶民の遊びだったのが参加人口が減って年寄りばかりになっただけ
クラシックというよりは浪曲に近い
0308名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 13:02:05.12ID:LEpAZHhP
>>302
これと後藤俊午日本棋院常務理事様のご発言を見比べるとやっぱり人気不人気にはそれなりの理由があると思わせるな
0309名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 13:07:08.55ID:5/QVouN0
>>305
でも身長135cmなんでしょ?
0310名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 13:15:52.71ID:Ia2EwkXC
将棋ファンの主体が低所得者層という
現実があるだから、今いるファンを
軽んじることは言えないだろ。

上流階級で嗜まれていたら羽生だって
「裕福な方々に好まれてありがたいです」
「貧しい人がやったらダメってわけじゃ
 ないのですけどね(^^;)」
くらいは言っただろうな。
0311名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 13:23:56.35ID:OrQubOWI
頭堀かよw
0312名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 13:43:27.28ID:cPZVgPUr
文句が有ったら年会費10万円以上の「高級将棋サロン」を開業してみなwww

将棋・藤井ブームで会員が殺到する筈なんだがなwww
0313名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 13:45:42.06ID:60LPojPq
なぜ笑うんだい?
囲碁おじさん最後の砦は立派だよ
0314名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 13:47:16.01ID:5/QVouN0
将棋の場合、予選の振り駒権ですら100万で売れちゃうんだよ

10万円ぽっちで誇るのは恥ずかしいよ
0315名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 13:49:51.30ID:T8QXDwDq
高級コロナサロン?
0316名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 13:51:39.67ID:5/QVouN0
振り駒権は藤井と羽生の対局で各100万、それ以外の微妙な棋士でも30万で売れてるからねえ

囲碁界ではタイトルホルダーの揮毫入り囲碁盤が17万ぽっちって安いなあ
しかもあんまり売れなそうだし
0317名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 13:52:22.40ID:cPZVgPUr
>>314
じゃあ会費10万円の「高級将棋サロン」は大繁盛しそうだねーwww
0319名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 14:19:35.16ID:cPZVgPUr
「高級囲碁サロン」の話を始めると、将棋厨は反論できないから必死に話題そらしを始めるwww

もう毎度のエピソードwww
0320名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 14:24:31.29ID:QxkKQ8CW
サロンに籠城を始めた

最後の籠城戦だな がんばれ
0321名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 14:49:00.18ID:pedFLsO3
>>317
高級将棋サロンなんて必要ないだろ
普通の将棋教室で子供達が来てそれなりに繁盛してるんだから
なんでそんなにボッタクリ価格を押し付けてんの?
囲碁界はそんなに普段からボッタくってんの?
0322名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 14:52:13.02ID:pedFLsO3
つーか会費10万がどうしたって?
10万払ってでも来てくれる客がいる囲碁スゲーしたいの?
将棋は安い金額でたくさんの人が楽しめるゲーム
囲碁は高い金額で貧乏人を排除するゲームか?
そりゃあ普及しないわw
だって自分達でお客さん逃がしてるんだから
0323名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 14:58:20.95ID:pedFLsO3
囲碁は会費10万を5万に値引きしたとしても、客はたいして増えないだろ
もはや会費がいくらとか、そういう次元の話じゃないんだよ
大多数の人は囲碁に興味すらないんだから
0324名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:04:46.07ID:PE+83/3L
>>305
大西くんって師匠がコリアンで本人も幼少期から韓国語ペラペラだよねw
さすが日本囲碁業界期待の若手だw
0325名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:14:26.80ID:OwKADxsK
虎「ID:cPZVgPUrみたいな爺ばかりだから囲碁界はヤバいんです(^^)」
0326名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:14:30.97ID:cPZVgPUr
「高級囲碁サロンはいくつもあるのに、高級将棋サロンが無いのはなぜ?」という問いなのに将棋厨は狼狽えて話題そらしに必死www

答えは簡単で、囲碁と将棋はファンの階層や所得が違うからだよwww
それを認める事が出来ない将棋厨哀れwww 羽生さんはさすがに自覚しているようだが。
0327名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:14:51.06ID:wrc7EF3L
地方の碁会所には学校でプロが普及活動しようとすると抗議したり
引退した棋士に引退したんだから何もするなと難癖つけたり
プロを商売の敵としか見てない閉鎖的なところがある
0328名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:26:24.40ID:QxkKQ8CW
高級将棋サロンがないのは必要ないから
年寄から子供まで普通の将棋道場で十分楽しめる

高級囲碁サロンがあるのは普通の碁会所があまりにも汚く排他的で居心地が悪いから
ここで暴れている囲碁じじいみたいなやつがたむろしているからね
0329名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:29:24.43ID:pedFLsO3
>>326
囲碁界ってこんな奴ばっかりなの?
どうしても囲碁>>>将棋ということにしたいんだな
くっだらねえ
将棋界は囲碁界なんか眼中にねえのに
0330名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:34:20.72ID:PE+83/3L
そういや小池都知事をバッシングし、小沢一郎と親密な事でも知られる依田紀基囲碁九段も
テレビ番組で高級囲碁サロンの存在を将棋に勝っている要素として誇っていたな

でも日本囲碁業界が超絶不人気でもう何年も潰れる間際の瀕タヒの経営状態というのでは何の説得力も無いけどなw
0331名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:44:48.20ID:cPZVgPUr
>将棋界は囲碁界なんか眼中にねえのに

眼中に無いならどうして囲碁板にきて書き込んでるのwww
0332名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:52:42.07ID:Qn6q/TzR
囲碁が普及しないのは、コミのせい。
二面打ち、曲面化、立体化など、さまざまな工夫が必要。
あと、序盤の定石を発展させろ。

「この局面では、この布石が成立する。」

みたいな。
0333名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:55:35.27ID:PE+83/3L
高級囲碁サロンって典型的な「夜の店」だよねw 
こんなもんしか誇れない碁リアン

まぁ囲碁も夜の店もコリアンのシノギだしなw
0334名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 15:56:33.17ID:C9cnTofs
>>328
女の特に若い世代の競技人口がいないので一箇所に女集めときゃ客が来るやろというヤラシイおっさんのニーズをしっかり掴んだな
最初に思いついたやつは偉い
0335名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 16:07:37.45ID:l47uRO+m
>>328
暴れてるのは将棋の話しかしないバカだろうが
自分らが荒しなのわかってるから、それをとがめた奴になすりつけるとかやり方が陰湿にもほどがある
神経がほんとおかしいんだよ
0336名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 16:14:53.21ID:PE+83/3L
>>334
だってキムチゲー囲碁も夜の店(アングラ経済)を仕切るコリアンのシノギの一つだもの
0338名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 16:27:32.45ID:OwKADxsK
>>335
お前毎日「将棋」って書いてスレ荒らしてるやんw
0339名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 16:48:42.24ID:gKp9x5WY
将棋板の方は囲碁の話題を振っても数レスでスルーされてしまうのよね。
スレの進み方が速いのもあるけど、興味が無い感じ。

ここに粘着してる将棋厨はともかく、大多数の将棋の人が囲碁を意識してないのは何なんだろうね。
囲碁の人とはえらい違い。
0340名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 16:54:32.82ID:GjkKk92P
将棋をけなせば嵐じゃない持ち上げると嵐
どうやらそういうルールらしい
囲碁界に不満がある囲碁ファンはどうすりゃいいんだ
0341名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 17:12:14.23ID:TAogggvo
荒らし認定してる方が荒らしだろ
ここは囲碁の普及を考えるスレなのに将棋をけなしてるやつがおかしい
0342名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 17:14:35.41ID:iZ0EiTQ2
囲碁は格式高いだの、高級サロンがあるだのダサいから本当やめろ
世界で1番流行ってる球技であるサッカーだって、ボールひとつで貧困層でも出来る遊びだからこそだろ
0343名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 17:27:39.45ID:5zIPKzLY
世界的には競技人口は囲碁>>>>>将棋だぞ。
小さな島国でストレス抱えた将棋民の嫉妬が
スレが荒れる原因。
0344名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 17:35:44.43ID:IONtod7S
将棋厨と言ってもここにいるようなのは
6:4か7:3位では囲碁もやるんだろ。
そうでないと囲碁に構う気をまず起こさないよ。
比較法で悪いところばかりつくのはいかにも将棋脳だと思うが。

将棋と囲碁比較した場合、やる人が平均的に金払いがよいのは囲碁のいいところ。でもソシャゲで毎回ガチャで爆死するような層に比べるとまだまだ使い方が甘いよ。
折角金持ちがプレイしているメリットがあるならばもっと金を使わせる手段を考えないと、対局ごとの懸賞を集めるとか。
0345名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 17:37:32.11ID:gTmzYu7N
>>284
羽生もそうだが、現代の棋士は「将棋のためになるなら何でもしますよ」という姿勢
そこが囲碁棋士と最も異なる

下手くそなリフティングを披露してまで公文CMに出て認知を深めていった
0346名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 17:42:07.80ID:gTmzYu7N
>>319
前回も見事に反論されてたよ
0347名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 17:44:59.60ID:pedFLsO3
例えばアベマテレビに顔を出して、囲碁番組を作ってもらうように頼んでみるとか?
0349名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 17:45:45.17ID:gTmzYu7N
>>347
それはもう失敗した
0350名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 18:03:55.13ID:TAogggvo
>>348
高級囲碁サロンって行ったことなかったけど実質キャバクラなのか
うっかり囲碁サロン行くなんて奥さんに言えないな
0351名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 18:07:14.74ID:PE+83/3L
おい、碁リアン
高級囲碁サロン()を誇るレスをもっと書き込めよw
0352名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 18:33:53.82ID:AIK9wh9v
>>347
堀主導で将棋チャンネル間借りして虎丸と菫引っ張り出して番組をやったけど、もともと予定されてた公式戦の中継を臨時チャンネルに追いやってねじ込んだせいで味方にしなきゃいけなかった将棋ファンの反発招いて大失敗。
追いやったはずの将棋の公式戦に視聴数ボロ負けして普段の再放送以下の数字しか出せなかったからそれ以降お声はかかってない。
0353名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 18:45:42.64ID:zVu0l0IR
将棋民が勝ち誇っているのが理解できんな。
シブチンの貧民に人気があっても収入には
つながらないんだぞ?
叡王戦を見ろよ。
プレミア会員にならず無料放送にイナゴのように
群がるばかりだからピンチになっている。
0354名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 18:54:17.54ID:njnVtGgK
>>353
それでも圧倒的に将棋民のプレミアム加入数>>>囲碁民のプレミアム加入数なんだがな
囲碁民のプレミアム加入数が多ければニコ生から排除されることはなかったのにな
0355名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 18:54:55.24ID:H3w+u79I
>>353
別に将棋も成功しちゃあいないわな。
だから囲碁の進むべき方向性はやはり将棋ではない。

元々年寄りの嗜好物で、トップはまるごと外国人に牛耳られているが、金持ちにはしっかり金を払わせてテレビにも映る他の先達に方向性を求めるべきかと。

それは相撲、というのだが。
トップをモンゴル人に占拠されて山ほど不祥事起こして身内からコロナの死者までだしてなお生き延びるしぶとさ。
0356名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 19:03:22.18ID:RjCIdCsb
チャレンジしてくれるスポンサーがいるのが羨ましい
0357名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 19:05:04.61ID:L+GzKO0F
万が一、本当に囲碁の普及を真面目に考えている人がここにいるとしたら、このスレとか前スレ読んでどんな風に思うのかそれこそ真面目に訊いてみたい。
まあ一人もいないと思うけど。
0358名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 19:19:39.27ID:H3w+u79I
>>357
真面目に考えれば考えるほど、
なんでこんなことになってんだよバカっ!という感情に振り回された挙句、
ダメな理由しか思いつかなくなるんじゃないかと思う。

取り敢えず今一番必要なのは勝ち負け以外の囲碁の情報であるのは間違いなかろう。
勝った負けただけ見せられてもあっそう、以外のなんの感想も持てないわけで、
それがよしんば韓国語講座であろうとも、炎上するほうが無関心よりはマシ。

将棋も相撲も麻雀も炎上する度に話題になって復活するのに囲碁だけが燃え殻にもなれず粛々とうもれてゆく。
0360名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 19:24:35.63ID:njnVtGgK
囲碁はボウリングと同じ道をたどるんじゃないか?
俺はよく知らないけどここにいるじじい連中はボウリングの大流行を知ってるだろう
じじい連中も若かりし頃はボウリングに興じてたんだろうなw
0361名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 19:38:05.23ID:mA9BReAa
悲しいのは囲碁にはボウリングのようなブームが来ないということだ
本当に、ブームがあるかないかの違いは大きい
0362名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 19:52:14.73ID:PE+83/3L
そもそも藤井くんフィーバーが起こる前から将棋は「ネットのキラーコンテンツ」と言われていたからな
アベマ将棋chが開設されたのも藤井くん登場前の出来事だしなw

藤井くん登場前から日本文化将棋とコリアン産業囲碁との間には絶望的な人気格差があったという訳だw
0363名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 19:59:41.29ID:HtYS5Mb4
>>359
コロナ死亡者の割合かと思った。

真面目に考えて、他のゲームと比較してスマホとの親和性が激低なのが痛い。
0364名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 20:39:02.53ID:MUzdVdp2
>>359
ゲートボールと言われても納得してしまう
0365名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 20:39:39.20ID:H3w+u79I
>>361
ラウンドワンというボーリングありきの大規模遊技場がある限り大丈夫なんじゃない?
ブームは来ないにせよ、滅びそうな感じはしない。
0366名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 20:48:02.70ID:9Ek0XPp0
高級囲碁サロンがあるから碁会所が片っ端から潰れても大丈夫なの
高級囲碁サロンがあれば100年安泰なの

頭おかしいのかな
0367名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 20:54:28.67ID:ie7eR3lY
頭がおかしいというより劣等感に追い詰められてるんだろ
なんでもいいから将棋に勝ってることを見つけてそれがめちゃくちゃ意味があることにするしか精神を落ち着けるすべがないわけよ
そこまで入れ込んでるのは素晴らしいがだったらもっと実のあることを考えようよとは思うが
0368名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 21:07:42.51ID:TG6R5FNw
なんだかなあ。
金を出す上客の層の厚さで囲碁が将棋を
圧倒してるのは事実だろ?
0369名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 21:14:21.27ID:kvdIn646
潰れる・潰れないの比較なら、将棋道場のほうが20年も前から碁会所の3倍速で潰れてきたんだから
そこはさすがに碁の圧勝だよ
0370名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 21:20:13.63ID:yz1FJn/N
散々女の子を叩いてたチョンゲー基地外もそろそろ訴えられる頃かなw
0371名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 21:21:25.71ID:njnVtGgK
>>368
事実でもなんでもない
囲碁は年金じじいしかいないから金の使い道が囲碁しかない
将棋は子育てに金が掛かる世代が多いから趣味に使える金が少ない
両者の収入面で将棋の方が圧倒的に多いのは言うまでもない
0372名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 21:32:09.66ID:z2x7txG+
ここの住民は藤井ブームなんてもう終わったじゃねーかと騒いでたくらいだからなんでそんなに将棋に嫉妬せにゃならんのか理解に苦しむ
0373名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 21:33:51.66ID:C3jBypcF
サロンがどうとか恥ずかしいからもうやめて
0374名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 21:41:43.33ID:/RP0FNQE
今のジジババが死に絶えたら終わりだな囲碁
0375名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 21:45:07.55ID:ld7Wi122
こんなところで必死に将棋にヘイトかましてるのは対立厨なんだろうな。少なくとも囲碁界には迷惑だしマイナスでしかない
0376名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 21:54:34.42ID:9En4CUK8
株の格言に山高ければ谷深し、谷深ければ山高しというのがあるが
それはあくまでどん底まで落ちた企業がリストラなり改革なりを進めるのが前提
既にどん底にいるのに何もせず誰かが何とかしてくれないかなと
待ってるだけだとジャパンディスプレイのようになる
今の囲碁界も同じだよね
0377名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:10:51.69ID:PE+83/3L
ここの住人に底辺プロと思しき奴が常駐してるが
リストラの話題になると必ず話を逸しに掛かるんだよなw
業界がリストラの方向に進むのが余程怖いんだろうねw
0378名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:14:43.81ID:H3w+u79I
現状の将棋はせいぜいやや優勢、囲碁はやや劣勢程度。

ただ将棋脳は優勢からジワジワと勝つのに向いてないからここから鮮やかに伸びようとして明後日のアピールしだすし、
囲碁脳には劣勢から大逆転を狙うような思考回路が備わってないから諦めて中押し負けしようとしてる。

形勢がぎゃくなら良かったのにね。
0379名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:21:54.74ID:8UGnfF3n
囲碁界内にいる人って世間の常識とかと全く違う発想で生きてるから今どれくらいやばいのかという深刻さがわかってない感じがする
平気で喧嘩してスポンサー追い出して裁判やってるのを誰も止めないとか世間からすりゃ頭どうかしてるんだけどな
0380名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:33:30.99ID:uWuqFcIq
サロンがどうとか言ってる連中は囲碁界が何一ついいニュースを作れないまま競技人口が減っていくのをぼーっと見てるしかないのが危機だということがわかってない
高級サロンは過去の栄光の残りカスで囲碁界全体の最も良い部分を抽出したに過ぎない
関西総本部全棋士の中における井山みたいなもんで他は全くしょぼいのにひとつだけ例を拾ってこんなにすごんだぞと言ってるようなレベル
0381名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:39:07.39ID:PVgM8NOc
>>378
やや優勢、やや劣勢程度って
危機感なさすぎじゃない?
藤井くんはこれからタイトルに出る、取るたびに
世間の話題をかっさらう
そうするとますますスポンサーも将棋につきやすくなる
差が開く一方だぞ
まあ一般人がどう思うかは好きにすればいいけど
もし囲碁界が本気でそう思ってるんなら終わってるわ
0382名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:45:17.01ID:FVj/JEMX
>>368
お金出すひとをカモと見ている、典型的な囲碁業界関係者の発言
0383名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:47:55.07ID:PE+83/3L
日本囲碁業界がサイン入りの碁盤販売を始めて囲碁棋士が大宣伝してるけど
余程カネが無いんだろうなぁと邪推してしまいますw
0384名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:49:58.67ID:l47uRO+m
囲碁界のだめなとこだけあげつらいに来てる粘着荒し以外の意見はないのかよ
不健全なスレだ
0385名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:52:03.59ID:+Mw6VQP+
週刊碁に紹介されてたどっかの社長が7段免状なんていらないと思ったけど小川先生にお世話になったからお礼のつもりで金を寄付したみたいなこと書いてあってこうやって上手いこと言って金を集めてるんだと思った
0386名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:55:36.21ID:8MsfZ8rI
>>384
ここは囲碁界に今できる普及策が何もないことが証明されていくスレだよ。その証拠に毎日ここにきている君も何も提案できていない
0387名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 22:58:05.93ID:NDV+BzqE
ガチで危機感抱いてる奴なんざここにはいねーよ
所詮は他人事のように泥船が沈んでいくのを面白がって見てるだけ
0388名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 23:03:53.39ID:PVgM8NOc
>>384
だって現状認識ができてねえじゃん
現状、囲碁界はダメダメでお先真っ暗って認めないと話が始まらないだろ
0389名無し名人
垢版 |
2020/07/21(火) 23:09:41.81ID:trx+ywkQ
囲碁界にどっぷり浸かった連中の本音を表に出すことでなぜ囲碁界が不人気なのかがわかるスレになってきたな
0390名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 00:15:25.66ID:xsEFizfI
囲碁の方が複雑性、国際性、品性、賞金、全てに置いて勝っているんだから喧嘩する必要なんてないだろう。

将棋なんてアベマの無料放送で喜ぶ乞食相手の商売。乞食10000人でも貴族1人分の金ヅルにもならんわw
0391名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 00:53:25.47ID:2ibunMhw
国際性を声高にアピールするのは薮蛇にしかならんと思うけどね
それやると囲碁の出自が中国にあり、今では韓国で「しか」人気がない
コリアンゲー・特亜ゲーだと多くの人が気づいてしまうからねw
アメリカ・欧州のプロ制度にも韓国が噛んでるのがバレちゃうしw

あと賞金については2割上納させている(>>5)から実態は将棋より低いでしょw
0392名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 02:28:22.83ID:n5naSMH+
共催スポンサー探しが重要
新聞社が完全に引くことはないと思うけどね
その辺どうなってるかな?
0393名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 03:04:21.95ID:/jce2oiG
>>392
既存スポンサーが手を引くということは
半ばその競技人口を敵に回す行為
新聞社なら、購読者数が減ることを恐れている

囲碁が切られるのは、敵に回しても怖くないレベルで競技人口が落ち込んだとき
スポンサーだって慈善事業じゃないからね
0394名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 06:30:42.93ID:U7ztZQF8
@mcmaruyama
多い反応まとめ

将棋勢→ゆっくり初段を目指しましょう。
囲碁勢→囲碁なら将棋より簡単に初段になれますよ。
連珠勢→いいから早く初段になれや
0395名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 06:38:54.76ID:xsEFizfI
将棋のスポンサーを毟り取れば一番手っ取り早いんだけどね。
せっかく中韓人脈が豊富なんだからリベラル系のメディアは意識してほしい。

>>391は囲碁の中韓人脈の強みを、弱みなんだとはき違えている。
0396名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 07:16:34.42ID:vpTa9Fue
囲碁の人も将棋を意識したりしてないよ
0397名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 07:38:43.98ID:hapyihta
巨大棋戦の創設しかないだろ。
世界最大の囲碁人口を誇る中国の企業に
許可すればいい。
覇権が米国から中国へ移るのは間違いないし
強いものについていくべき。
ファーウェイ、シャオミあたりがいい。
賞金総額10億元。
日本中の子供たちが目の色を変えて
囲碁に取り組むようになるよ。
0398名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 07:38:45.97ID:U7ztZQF8
>>395
943 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 09:36:42.62 ID:ysxZICHi
http://igo-info.xyz/%e5%b0%86%e6%a3%8b%e3%81%a8%e3%81%ae%e6%af%94%e8%bc%83/%e5%b0%86%e6%a3%8b%e3%81%ae%e6%a3%8b%e8%81%96%e6%88%a6%e3%81%8c%e5%bb%83%e6%ad%a2%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%9c%ac%e5%bd%93%ef%bc%9f/
将棋の棋聖戦が廃止されるって本当?

情報屋A「俺も将棋のプロ棋士の何人かに聞いただけだから、本当かどうかはわからない。
信じるかどうかはあなた次第だ(笑)でもかなり信憑性のある噂だよ」

情報屋A「囲碁の十段戦は存続するよ。
どこまで言っていいかわからないけど、情報をつかんでいる。
将棋の棋聖戦が廃止されるっていう記事が出てから話そうと思う」

囲碁担当B「それにしてもこんな将棋の棋聖戦が廃止されるって記事を囲碁インフォメーションが発表していいんですかね?(笑)」

情報屋A「いいかどうかは知らないけど、スクープ発表できてかっこいいじゃん(笑)」

                ↓

http://igo-info.xyz/kisen-news/%E6%82%B2%E5%A0%B1%E3%80%80%E7%94%A3%E7%B5%8C%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE%E3%81%8C%E5%A5%B3%E6%B5%81%E5%90%8D%E4%BA%BA%E6%88%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%8B%E4%BA%88%E5%AE%9A/
悲報 産経新聞社が女流名人戦から降りる予定

前回、産経新聞社が将棋の棋聖戦から降りるという記事を書きましたが、ヒューリックがスポンサーになって存続しました。
事実と異なる記事を書いてしまい、申し訳ありませんでした。

囲碁の女流名人戦のスポンサーから降りることもほぼ確定的になりました。

女流名人戦を存続し続けるために他のスポンサーを探している状態らしいです。
しかし現在は難航しており、存続できる可能性は低いです。

将棋は棋聖戦のスポンサーになったヒューリックが女流棋戦でもスポンサーになって清麗戦が始まるなど、棋戦が増えています。
そんな状況で囲碁の女流タイトルが減ってしまうのは悲しいですが、仕方がありません。
悲しいですね。
公式発表を待ちましょう。


   泣ける。(笑)がすごく泣ける。この時はとっても愉快な気分だったろうにな
   しかも「囲碁インフォメーション」ってサイトなのに人気記事ランキングの1位が将棋の話題ってのが泣ける
   2019年7月で記事が止まってるのも泣ける
0399名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 07:44:52.05ID:iAAIB4R8
【悲報】大淵ジュニアさん、ネット住民の執拗な仲邑菫たたきに不快感
0400名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:12:05.50ID:2ibunMhw
いやぁ、さすが韓国国技コリアン産業囲碁の棋士だね
このご時世でも韓国を推すのを忘れないという筋金入りの韓国愛だw
しかし日本囲碁棋士と韓国って切っても切れない関係の様ですねw


出口万里子 ※囲碁棋士
https://twitter.com/mariko3120/status/1274935873600016386

>映画『パラサイト 半地下の家族』のチャパグリ作ってみた。
>昔韓国で夜食に食べてて太ったやつ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:12:51.25ID:xsEFizfI
>>397
それをやっても日本人は勝てないから無駄w
日本人棋士は勝てないからヒーローにはなれない。
弱者にカネは落ちてこない。
0402名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:18:08.86ID:2ibunMhw
>>400
そういや出口万里子囲碁棋士と言えば数年前に彼女がアップした囲碁研究会の写真に
韓国の菓子ばっか写っていたのには噴いた記憶があるわw

さすが韓国国技コリアン産業の囲碁だと思ったね
0403名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:25:06.01ID:e7XoKAWq
ここに、将棋をネタに囲碁を馬鹿にしたいバカとなんとか囲碁を擁護したい人がいるのはわかるけど、後者が前者よりさらにバカってどういうことらよ。
なんだよ、高級囲碁サロンがどうとか。
0404名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:28:31.44ID:pwGN+SSM
高級囲碁サロン言ってるのは後者のフリした前者だろ
0405名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:37:42.80ID:cMj2ql3e
嫌韓厨は
0406名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:38:38.38ID:cMj2ql3e
嫌韓厨は出て行ってほしい。
囲碁のレベルで韓国に先を行かれている
のだから、謙虚に学ぼうとするのは当然。
0407名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:40:53.44ID:2ibunMhw
学ぶもなにも日本囲碁業界ってコリアンに乗っ取られているよね
0408名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:52:19.46ID:1BObLdY4
>>395
>将棋のスポンサーを毟り取れば一番手っ取り早いんだけどね。

貧乏人からかっぱぐなよ可哀想じゃないかー
囲碁を取り巻くパトロンから、富んで豊かなところから取ってってくれ
0410名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:54:47.89ID:e7XoKAWq
嫌韓はわかるけど(国レベルで嫌い合ってるんだからどうしようもない)、それ持ち出すとなにを言ってもワヤになるのも事実。
でも、韓国問題なしに囲碁は語れないとなると、そもそも”囲碁普及を考える”とか最初から不可能な問題を扱っているような気もする。
いや、気もするというかこのスレ見てると確信となるな。
0411名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:55:21.70ID:qrZboEvI
>>399
お前の親父らによる執拗な依田叩きで裁判になっとるんやで
0412名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 08:58:25.99ID:OU+I3Tt0
>>410
空手を差し置いてテコンドーの普及を考えるみたいな?
0413名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 09:03:02.89ID:+qN98cz2
仲邑菫叩きなんてあるか?
特例を作った棋院に対する批判はあるけど。

応援スレは賑わっていてスレ数で井山を
抜かしそうだし(菫part22、井山part24)
囲碁ファンは温かく見守っていると思う。
0414名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 09:10:56.10ID:2ibunMhw
>>1
世界の囲碁人口

韓国 1000/5000 (20%)
中国 1000/150000 (0.7%) ※1
日本  190/12700 (1.5%) ※2

単位は万人、括弧は人口比

※1 QQという中国で最も普及しているツールからの推定

※2 但し日本最大規模の囲碁教室を運営する関西棋院のホンが
    祖国のサイバーオロに語った話によれば実質的に100万人を割っているとの事


まさに囲碁は韓国で「しか」人気が無いコリアン血統・資本支配のキムチゲーですね
0415名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 09:37:32.51ID:FjB4Hsx/
>>413
ヤフコメだと小学生女児にすがる日本棋院と負けてニュースにするマスコミが叩かれとるな
日本棋院に近いやつほど菫ちゃんを叩くなー!という論調になりがち。大淵なんてまさにその立場だし
0416名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 09:48:17.97ID:vw9IQmbT
>>413
菫ちゃんの方はそのうちpart15分くらいは変態が築き上げた書き込みなんだがな
0417名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 09:48:50.61ID:/gVq+UOe
囲碁普及なぞ一ミリもする気のない連中による不毛なスレ伸ばしが行われております
0418名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 09:58:55.15ID:L0p7sgBw
皮肉を言って悦に入るしかないあたりに囲碁界の万策尽きた感が溢れるな。実際尽きてるんだが
0419名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 10:00:31.53ID:KrvdY7OH
「古い船には新しい水夫が乗り込んで行くだろう
古い船を 今 動かせるのは古い水夫じゃないだろう
なぜなら古い船も 新しい船のように新しい海へでる
古い水夫は知っているのさ新しい海のこわさを 」 吉田拓郎

新しい海になったことに気づけないし自分たちが古い水夫であることに気づけない
もちろん新しい水夫もでてこない
0420名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 10:17:26.82ID:tYG4wJDE
仲邑菫ちゃんが30人居ても囲碁普及ははったくすすまない
だが飛田早紀が30人居たら囲碁普及がかなりすすむかもしれない
この辺の価値判断がまったくできていないのが日本棋院の日本棋院たるゆえんか
0421名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 10:25:16.87ID:2ibunMhw
営業や普及活動に際し未だに出版の様な斜陽産業(オフライン)に拘る囲碁
早い段階で斜陽産業(オフライン)に見切りをつけ成長産業(オンライン)に切り替えた将棋

この経営判断がもの凄い差になって表れているよなw
日本囲碁業界の経営にも携わった某ビジネススクール総帥のいう
「囲碁は経営に役立つ」とは何だったのか?w
0422名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 10:43:37.03ID:OU+I3Tt0
>>418
正義マンやって悦に浸ってるのも同じだろ
こんなスレに屯してるのはみんな同類だよ
0423名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 10:47:21.31ID:x8gAH9gd
>>421
>「囲碁は経営に役立つ」とは何だったのか?w
健康食品みたいなもんだろ
これを飲めば健康にいいですよ、と言いながら、実際の効果は不明
0424名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 10:53:52.86ID:OU+I3Tt0
>>421
囲碁ファンが高齢者中心なのを考えればそこは間違ってるとは言い切れない
0425名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 11:04:50.59ID:tYG4wJDE
いや短期的な収益政なら間違いじゃないだろうが
将来性考えれば明らかに間違いだろ
0427名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 12:32:27.01ID:x8gAH9gd
>>426
将棋漫画ってこんなにあるんだね
囲碁漫画ってヒカルの碁以外に何がある?
0428名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 12:47:05.58ID:WoWL8lcA
星空のカラス
入神
碁娘伝
みことの一手!
他にあるかな?
0429名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:19:55.08ID:U7ztZQF8
>>424
その高齢者があと10年もつかどうかだろうに
0430名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:22:40.39ID:q84Kbo/z
>>414
よくそこまで韓国に流行ったな、と思う。
嫌韓厨は死ぬほど嫌がるかもしれないが、日本の囲碁界が見習うのは日本の将棋でも麻雀でもなく、韓国の囲碁界かもしれない。

一応韓国人も人間なんだから日本人に応用できる普及のコツとかそういうのがあるかもしれない。

勿論韓国の文化を取り入れる、という考え方は大間違い。韓国で日本語や日本文化を積極的に取り入れたら炎上するのと同じだ。
0431名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:29:32.70ID:dBgG+aWj
ゴルフと同じで日本の賞金が高いから乞食朝鮮人が渡来してくる
0432名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:31:04.37ID:x8gAH9gd
正直もう何をやっても普及は無理だと思う
井山が7冠取ってもヒカルの碁がヒットしても駄目だったんだから、
これ以上どうしようもないよ
諦めて、スポンサー様に逃げられないように、良好な関係を築く事に専念したほうがいい
0433名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:31:36.83ID:r0lxTrkQ
>>426
NARUTOがないやん
ヒカルの碁はだいたい加賀のせい
0434名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:32:27.17ID:fWzj8fZ7
見習うべきは野村再生工場だろ
金も人材もなくいるのはどんなに負けても引退もせず普及にも資することなく競技人口を減らしまくる人々なんだからどん底時代の阪神じゃん
0435名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:36:40.87ID:x8gAH9gd
スポンサーに逃げられたら終わりってのは、どの競技も同じ
だから逃げられないように努力するしかないよ
普及が無理なら、あとはスポンサー様のご機嫌伺い位しか出来る事ないだろ
0436名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:44:55.22ID:x8gAH9gd
将棋と比較するなって人いるけど、これは正しいと思うよ
藤井君効果で連日報道されてる輝かしい将棋界と、
全く報道されない囲碁界を比較するのは間違ってるよ
今の囲碁界は将棋界の足元にも及ばない
比較すればするほど惨めになるだけだ
0437名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:45:48.34ID:e7XoKAWq
>>430
「一応人間なんだから」とかいいながら見習うのかよ、なんだそりゃwwwwwwww
0438名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:49:19.22ID:tYG4wJDE
スポンサーだって慈善事業でスポンサーやってるわけじゃない
知名度向上、文化後援によるイメージ向上、アクセス数向上、いろんなメリットがあるからスポンサーをやっている
ファンがいなければメリットも皆無。
スポンサーのご機嫌伺いだけしても無駄
0439名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:51:53.84ID:x8gAH9gd
囲碁界と比較するのは将棋界ではなく、けん玉協会だと思うよ
けん玉も世界中で行われてる遊びで、タイトル戦もあるみたいだけど、
全然報道されてないでしょ
今の囲碁界ってそういう状況なんだよ
0440名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 13:58:27.17ID:x8gAH9gd
>>438
>スポンサーのご機嫌伺いだけしても無駄
無駄と言われても、現実問題出来る事ってそれ位しかなくね?
普及活動は全然上手くいかない、競技人口は減る一方、
よく比較されてる将棋界は連日お祭り騒ぎ、その恩恵は囲碁界に皆無
囲碁番組をアベマテレビでやったら散々な結果
もう何をやっても上手くいかない状態
これ以上どうしろってのさ
0441名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 14:37:54.25ID:hpWPLdSf
金と人材を確保することからだろ
強制引退に抵抗あるなら予選Cは対局料カットくらいやって普及の予算と優秀な職員を高待遇で迎えるしかない
どんどん形勢悪くなってるのに勝負手も打たず堂々正攻法じゃ無理
0442名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 14:49:11.94ID:KrvdY7OH
ゲームソフトがたくさん出てきても将棋がなんとか踏みとどまっているのはゲームバランスが絶妙だから

囲碁はクソゲー確定で生き残り競争から完全に脱落した
0443名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 15:02:16.37ID:x8gAH9gd
けん玉を普及させようと努力しても無理なのと同じように、
囲碁を普及させようと努力しても無理だよ
所詮はゲーム、所詮は暇潰しのお遊びなんだから、
初心者でもやってて楽しいと思えるような、気軽に出来るようなゲームじゃないと流行らない
囲碁は初心者にはハードルが高いゲームだからな
0444名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 15:02:46.20ID:tYG4wJDE
>>440
飛田早紀に続けば良い

何もやってないのに「もう何をやっても上手くいかない」とはどういうギャグ?
ひょっとして上から目線で将棋を馬鹿にすれば普及が進むと思っているのか?
0445名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 15:07:18.69ID:x8gAH9gd
>>444
>何もやってないのに「もう何をやっても上手くいかない」とはどういうギャグ?
サラっと書いてるけど、何もやってないって大問題じゃんw
0446名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 15:25:40.88ID:tYG4wJDE
名人の認識が、囲碁界は何年も前から変わっていない、という認識ですからね

>>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いてます
0447名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 15:43:47.89ID:tmYUtP6o
何もやってないんじゃなくて何をやっても成果が出ない、でしょ
0448名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 15:55:43.89ID:tYG4wJDE
やってねーよ

>>囲碁番組をアベマテレビでやったら散々な結果

あんなひどい解説や盛り上げ方でやった気になれるとは呑気だねえ

柳 時熏の認識が正しいと思う

>>将棋プロの方達は、常に危機感を持って将棋を必死に広めようとしていると、以前聞きました。
>>
>>囲碁棋士がなぜか将棋の情報発信しているのをよくみかける。
>>一番違うのはプロ達の意識レベルです。変わらなければ
0449名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 16:49:51.66ID:U7ztZQF8
>>囲碁棋士がなぜか将棋の情報発信しているのをよくみかける。

将棋棋士は囲碁について情報発信したくてもネタが無い
せめてネタ提供くらいはしないと
0450名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 16:53:49.33ID:RZO5x6go
Abemaって、将棋チャンネルの次に麻雀チャンネルができたんだと思っていたんだけど、実際は麻雀チャンネルが初めに決まっていて、そのあと何かの拍子で将棋チャンネルも決まったらしいね。
それが藤井フィーバーにつながっていったわけだ。まあ、囲碁もそういう日が来るといいね。
0451名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 17:10:45.31ID:4xRN/D7b
>>450
将棋の鈴木大介が麻雀好きで藤田社長とつながりがあって持ち込んだらしい
0452名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 17:35:27.30ID:zOyAwO2N
囲碁はもう植物人間状態
もはや自力復活することは奇跡に近い確率で電源を切られれば終わり
金が掛かるだけで身内(スポンサー)からも早く死んでくれと思われてるに違いない
0453名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 17:46:46.55ID:E1g1vxJ4
そもそも一番人がいて書き込みが多いのがこのスレだと言うのが…
0454名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 17:52:22.04ID:go52LQK6
しゃあない。普及してなくて不満のあるやつ(囲碁ファン)と普及してないと言われて怒るやつ(業界人)とが藤井の活躍とともにストレスたまる訳で
0455名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 18:12:56.52ID:U7ztZQF8
他業界の学生一人が活躍するだけでストレス溜めるとか末期過ぎる
0456名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 18:18:11.06ID:sg4ujPdp
>>331
ここに来てるやつが将棋界の人なわけねーだろ
0457名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 18:31:31.81ID:JJO/uiqw
藤井一局で400万人超視聴
日本棋院公式チャンネルが年間140万弱
つまり藤井一局=日本棋院3年分
ストレスたまらん業界関係者がいれば意識低すぎて終わってる
0458名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 18:36:48.64ID:s9CMTiAN
>>436
将棋もチェスと比べたら惨めになるぞ
桁が違う
0459名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 18:41:20.26ID:rOCR7W0N
日本人は我慢強いからね
でもこんな状態がもう10年近く続いてるからね、不満爆発も致し方がない

長い歴史と日本国のブランドと将棋なかったら、囲碁界なんて微塵もないのは間違いないから、まだある事に感謝しないとね
0460名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 19:16:46.32ID:+z3QaLXr
>>451
これもう鈴木大介九段と先崎九段→藤田社長で将棋か麻雀chのサブch開いてる時に囲碁棋士ぶっ込んでもらうとかが速いんでない?
CS(囲碁将棋ch)じゃ誰も新規は見てくれないし

先崎九段最近も棋樂のツイで囲碁将棋二面打ち(10秒切れ負け)とかあげてたし

虎丸藤井も何かやって貰おうw
0461名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 19:22:38.76ID:rVhnDP4e
超絶糞国中国が侵略意志をあらわにして戦争に一触即発になっている
クソ国発祥のゴミゲームなど直ちに廃止しないとな
0462名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 20:19:34.26ID:U7ztZQF8
>>458
何が悲惨なのかさっぱり分からない
チェスなんてプロ組織すらないのに
0463名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 20:32:14.66ID:tYG4wJDE
>>460
なんだろう、Abemaで放送してもらうことがゴールになってないか? それじゃあかんでしょ。
囲碁を面白いと思ってもらって興味を持ってもらうようにならなきゃ意味がない。
そのためには解説者や聞き手のやり取りが面白くないと。
見てる人を楽しませようとするサービス精神がもっともっともっとないといけない。
治勲がレギュラーで出て来ないといけないレベル。
0465名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 20:45:56.87ID:IbSuaRcB
>>453
それが答えなのでは?
つまり将棋民にターゲットを絞って普及活動をする。
0466名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 20:50:25.45ID:tYG4wJDE
>>464
メディアはyoutubeでもAbemaなんでもいい。
治勲や飛田早紀レベルの面白い喋りが出来る人間をSNSなどで活用すればいい。

覚は論外
0467名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 21:02:17.72ID:rVhnDP4e
【BBC】駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収用否定 証拠ビデオを見せられ「何の映像か分からない」と白を切る 6分13秒★2 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595296065/

ウイグル問題について囲碁界も意見を表明しないといけないね
あんな国のゲーム本当にやっていたいのかね
0468名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 21:07:37.29ID:T83c2exF
そう
似てる部分があるからこそ、将棋ファンはそれ以外の層より囲碁を受け入れやすいはずなんだよ
それなのに将棋を貶し、将棋より囲碁は高尚なのだ、将棋と違い世界的に人気なのだとマウントを取るんだよな

かつて囲碁好き夫婦が二人で将棋教室体験をし、家に帰って見よう見まねで指してみたところ旦那さんの王様が奥さんの陣地に入って詰まなくなってしまった
どうしたらいい?とツイッターで呟いたら、将棋ファンは親切に引き分けの説明をしたり、旦那さんの指し回しを褒めたりしていたのに
それを見た囲碁ファンが「将棋はこのようにルールに不備があるからダメだ、だから俺は将棋はやらない」などとリプしていて、なぜわざわざ他人の楽しみに冷や水を浴びせるようなことをするのだろうと思った
0469名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 21:11:11.17ID:WoWL8lcA
そういう理屈だと、漢字とかいうあんな国発祥の文字をデカデカと駒に書いてる将棋とかいうゲームは廃止するべきだな。
0471名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 21:39:20.20ID:PeJDEQSx
>>460
普段散々将棋を下にみて馬鹿にしてるくせに都合の良い時だけ将棋棋士を頼ろうとするとか…こういう他力本願で頑張る方向を間違えてるから普及がうまくいかないんだろうな。
囲碁はお試しチャンスを大失敗してるんだから企画内容や出演者を相当吟味しないと2度目なんかないぞ。
0472名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 22:05:12.35ID:U7ztZQF8
>>464
600本×44,000円〜 ・・・=26,400,000円〜
0473名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 22:08:01.48ID:RZO5x6go
>>472
もうちょっとしたら通常の免状に 竜王 藤井聡太 って署名が入るかもしれないのにね。
0474名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 22:10:52.09ID:RZO5x6go
まさか、日本棋院が藤井聡太署名の免状を発行したりはしないだろうなwww
0475名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 22:13:32.91ID:U2ZTSBGX
>>466
面白いやつがいねえから苦労してるんだろうが。YouTubeとか表に出てくるのは業界内では面白いと思われてるやつばっかりなんだよ
0476名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 22:19:57.56ID:zOyAwO2N
流行ってない高級囲碁サロンに藤井君呼んだりするかもなw
0477名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 22:33:18.44ID:5IhscnUQ
将棋は「わかりにくさがわかりやすい」
囲碁は「わかりやすさがわかりにくい」
0478名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 22:36:02.36ID:v/sazwVF
日産は「かわらなきゃもかわらなきゃ」
0479名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 22:43:08.66ID:0ttO8Z9B
正常は異常
0480名無し名人
垢版 |
2020/07/22(水) 23:16:15.14ID:pJu3jZob
>>468
根っこが腐っていてはそこには花は咲かないっていうのがよくわかる話だなあ
0481名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 00:11:48.47ID:L+C5aLRU
藤井棋聖に趣味を囲碁にしてもらおう
トップ棋士を藤井専属の囲碁講師にして、将棋の飛躍に囲碁を役立ててもらい
数年後のインタビューでは「将棋の強さの理由には、趣味の囲碁の存在があった」と報道される図式
0482名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 00:17:46.57ID:myKJXjTW
>>460>>481
囲碁関係者の「将棋を利用する」という発想って韓国の「用日」そのものだな
さすがコリアン・ブサヨに「しか」人気が無い韓国国技キムチ産業の囲碁だ
0483名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 00:20:00.23ID:eokQpONd
既に「もっと早く囲碁をしていればもっとタイトルが獲れた」とのコメントを
棋界の太陽から取ったじゃないか
…中原に囲碁アマチュア六段はやりすぎだと思った
0484名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 00:27:22.35ID:kB85Mq/n
>>481
詰碁入門と官子譜を渡すだけでいいだろう。
渡す時期が問題だな。
今は時間がなさすぎるし、二十歳を過ぎて渡しても意味ないだろう。
0485名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 00:57:00.56ID:myKJXjTW
さすが韓国で「しか」人気が無いコリアンゲー囲碁だw
韓流ドラマにもナチュラルに登場する囲碁シーン
韓国は生活に囲碁文化が溶け込んでいるね
国民の4割が囲碁のルールを知っており2割が競技人口という韓国だけのことはあるw

あと韓流ドラマを見ている日本の囲碁愛好家というのもさもありなんだねぇ
(嫌韓の俺はこの囲碁クラスタのツイで初めて知ったクチ)


爛柯亭仙人@thx15
https://twitter.com/thx15/status/1285915280103751680

>さて、ここで問題です。
>「愛の不時着」にはなかったけれど、「梨泰院クラス」にはあったもの、と言えば何でしょうか?
>答えは……囲碁シーンでした。
>そんなん知らんがな、興味なし…でしょうか?笑
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0486名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 00:59:20.79ID:S0SaD6ea
>>481
藤井聡太は囲碁については幼少期に初心者のばーちゃんにすら勝てず投げ出したへたれだぞ
将棋しか能が無いんだからむりむり
0487名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 02:00:16.65ID:fzk8J+51
初心者級位者お断りとかいうネット碁やっとけよって感じの碁会所どうにかしよ?
仲間内でわちゃわちゃしたいだけかもしれないけどそんな制限設けなくてもできるでしょ?
0488名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 02:52:06.95ID:myKJXjTW
>>1
日本囲碁業界の「同胞」である毎日新聞が大赤字で200人のリストラ、
同じく「同胞」の共同通信も大赤字で300人のリストラをしてるんだから
日本囲碁業界は400人くらいリストラしないとねw
0489名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 02:55:18.15ID:ZgsKKO52
初級者に閉鎖的な碁会所や会員制高級囲碁サロンとやらに巣くってる排他的アマチュアプレーヤーが、プロ棋士による普及活動を阻害しているのではないか
0490名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 03:35:28.70ID:QHdAtEfr
>>475
???
治勲や飛田早紀でいいんだよ
もっと何人も欲しいとは思うがこの二人は
囲碁がわからない世間一般の人が見ても「面白い」ってレベルになってると思う
0491名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 06:06:14.66ID:ecqnlpru
>>487
常連が死に絶えたら贅沢言えなくなるか、
常連とともに席主も死に絶える。

代々継ぐようなもんでもないので諦めたほうがよい。
0492名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 07:09:48.90ID:iE+SvJW7
将棋では永世名人の森内がユーチューブ始めた

治勲も万波妹とユーチューバー始めていろいろな企画やればいいんじゃない
囲碁講座やネット対局
今までやってきた流れから人生相談受け付ける企画でも面白いものになる
0493名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 07:11:17.34ID:myKJXjTW
この大嫌韓時代の日本でコリアン需要なんてあんの?
0494名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 07:18:50.86ID:ByXqplek
ヒカルの碁は昔の作品と言っても、囲碁に触れる前の子供達には、初めての作品で新鮮だろう
囲碁を知らない子供は毎年生まれるのだから、利用しない手は無い

古いから駄目というのは、大人の先入観だと思う
残念ながらあれを超える囲碁漫画は、今はないだろ?

囲碁棋士か誰かが監修になって囲碁漫画を描かせるわけにはいかないのか?
0495名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 07:43:15.03ID:nK2CH5CD
数十年程度は昔のうちに入らん
ドラゴンボールはもう30年前だし鳥山はとうの昔にやめる気だったのを最近またぶり返して盛り上がってるわけで
名作はいつまでも名作
とはいえ情勢は刻々と変わってるからその点は難だが
0496名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 08:18:31.12ID:Zley09Cv
>>494
そして最後の終わらせ方で「??」となり、経緯を知って韓国も囲碁も嫌いになるのさ
0497名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 08:24:06.28ID:hRvLyjEa
江戸時代や明治・大正・昭和初期を舞台にすればいいのさ
そうすれば,問題なく「日本一=世界一」にできる
0498名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 08:57:06.31ID:QHdAtEfr
まあ囲碁でも見て落ち着いたら

対局者:飛田早紀二段 − 星合志保二段
2020年7月23日(木) 10:00〜

第39期女流本因坊戦 本戦準々決勝【人気YouTuber対決】
ttps://www.youtube.com/watch?v=vnPECL1zVk8
0499名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 09:43:13.60ID:jpx4JErC
>>494
普及が進まないと描こうと思う人も現れないしネタも思いつかないのよ
0500名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 10:00:12.67ID:cBG+9L8f
>>487
コロナで客が激減してるからか塩対応の店が
薫ちゃん等身大パネルに初心者歓迎張り紙つけてた
常連客が来なくなってる今が変わるきっかけでもあるが
着物で女子大生と対局できる囲碁カフェみたいなのでさえ
再開後にすぐ次回開催不明になるくらいだから厳しそう
0501名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 10:15:43.73ID:GLA+cOoj
これだけ需要のない囲碁界に、大金出してくれるスポンサーって凄いよな
将棋と比較されてるから、将棋も囲碁も日本の伝統文化だからという建前があるからだと思う
将棋と比較されなくなったら、その時が囲碁界の終わりだ
0503名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 10:34:00.97ID:GLA+cOoj
将棋と比較されたくないなら、囲碁界単独で盛り上げるアイディアを見つけるしかない
俺がいくら考えても思いつかないから、誰かよろしく
0504名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 10:35:03.25ID:LZINwu4+
>>501
くだらん・・・
将棋と比較がどうとか言ってずっと年がら年中張り付いてるのがここの将棋荒しだろうが
何の説得力もないな
なんならためしにここから将棋の話禁止で100レスくらいやってみな?それでスレがまともに進行しないならあんたの言い分納得してやらんでもないけど絶対無理だろ
将棋使ってとにかく囲碁たたきたいだけのアホがごたいそうなこと言ってんなよ
お前の書き込みのどこが囲碁普及のための建設的な意見なんだ?
0505名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 10:36:20.86ID:GLA+cOoj
>>504
だから囲碁普及のための建設的な意見を具体的に書いてくれ
俺には無理だ
0506名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 10:38:00.83ID:dwh5FkcD
>>504
将棋の話禁止だと、100レスにどのくらいかかるのか知りたい
0507名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 10:50:30.45ID:jBkTt2dt
>>504
このお爺さんの建設的な意見まだ一回も見たことないんですけどね
0508名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 11:08:41.81ID:S0SaD6ea
将棋と比べられたくないけど
将棋人気には乗っかりたい
0509名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 11:15:06.91ID:GLA+cOoj
将棋と比較されたくないなら、これからはけん玉と比較しよう
0510名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 11:24:26.28ID:1Bv4dBa7
>>504
荒らしお爺ちゃん、今日も元気に何一つ語らないわねw
0511名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 11:31:34.79ID:zSuiDLMA
将棋と比較するなとか将棋荒らしとかいうのは論理ではなく感情論だからな
気がついているかどうかはそれぞれの頭の出来によるが
0512名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 11:35:23.87ID:HYm17PRu
>>494
漫画家がいて監修が依頼されるのであって監修者がいるから漫画描かないかというのはあり得ないと思う
だいたいこんなにブームもなく人間ドラマも表に出ずメディア露出もない業界に漫画家が関心を持つか?
0513名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 12:42:10.92ID:myKJXjTW
囲碁なんて漫画にしても絵にならないからなw
将棋の様に和装もしない、正座もしない
キャラのモデルになる様な人物も見当たらない
トドメに虹ヲタが忌み嫌うコリアン塗れのゲームと来りゃ
プリパラの様にコリアンコネクションが関与するか、
余程の逆張り精神に溢れた奴しかチャレンジせんだろうさw
0514名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 12:46:09.47ID:hRvLyjEa
>>494
「みことの一手!」は監修無しでも,作者が囲碁好きなんだなってことが
よく伝わったけどな
0515名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 12:58:13.28ID:3LqxVjQO
>>514
あれ良かったよな、囲碁びいき視点も入ってるとは思うけど
もう一回連載してアニメ化とかしてほしい
0516名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 13:04:19.05ID:WlhK69C5
井山のお古の室田は藤井を狙っているらしい。
袴の着脱を手伝うふりをして「あ〜ら聡太くん おちんちんが元気ね〜」とか

https://news.yahoo.co.jp/articles/f273a4008dff191636229dd3f2a27d85780dc126 

9日の対局で昼休憩の時間になり、藤井七段が羽織を着るのに手こずっていると…。
室田女流二段:
「(羽織の)どちらが上か分からなくなってるかもしれない。大丈夫かなと、ちょっとだけ心配になります」

解説でも姉のような反応をのぞかせていました。
0518名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 14:29:58.65ID:0BaoYS36
女流本因坊戦の中継が盛り上がってるぞ!!
0519名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 14:35:36.78ID:jK9pvuzP
久しぶりに見てるのだが、AI評価値を
出しっぱなしにしてるんだな。
形勢が分かりやすいのは初級者でも
入りこみやすくていいね。
0521名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 14:55:01.70ID:GLA+cOoj
>>520
このスレがトップという時点で終わってるな
0522名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 15:04:30.53ID:jK9pvuzP
>>521
それだけ囲碁の将来を真剣に考えてる
ファンが多いってことだろ?
悪いことじゃないよ。
0524名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 15:45:03.55ID:myKJXjTW
最近アカヒ変態毎日と並ぶ反日ブサヨメディアの共同通信が囲碁専用ツイアカ作って熱心にツイートしてるのは
囲碁が彼らの祖国韓国の国技・産業だからなのかな?
0525名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 16:00:37.62ID:TCzxcKE7
星合が完全に飽きているんだけど続ける意味あるの?
0526名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 17:10:36.55ID:21r94Heh
囲碁も萌え萌えゲーにすれば流行するんじゃねぇか?
麻雀自体は流行してると思えないのに雀魂がヒットしたのは萌え萌えゲーだからやろ
0528名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 17:32:17.41ID:e4CYejX8
>>494
ヒカルの碁、藤原佐為を主人公にして平安時代を舞台にすればなんの問題もなかったはずだよな・・・
わざわざ現在にしたから嫌韓に入れ食いにしてくださいと言わんばかりの餌を撒くはめになったわけで。

ただ、原作者に平安時代を描ききる教養がない、とかはありえる。
0529名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 18:09:07.98ID:5h9ZJFLh
でも、日本人が世界戦で無双してもちゃんちゃらおかしいでしょ? フィクションでも超えてはいけない一線がある。

日本人が韓国人に負けるシーンはあの漫画の芸術性を高める意味でも良かったと思う。終わりよければすべて良しと。
0530名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 18:09:41.64ID:kB85Mq/n
>>528
いや、あれは嫌韓じゃなくて...あっちの方で...

ということです。
0531名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 18:35:34.60ID:jC92pdJL
>>529
日本人が無双してもいいと思うけどな。
キャプ翼とかやりたい放題だろ。
0532名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 18:55:35.19ID:SijNnDjR
ジャンプで平安時代ものでやってたら10週打ち切りコースだろ
0533名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 19:01:01.84ID:GLA+cOoj
進藤ヒカルみたいな美少年が囲碁界に現れれば、少しは人気出るだろ
0534名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 19:02:30.23ID:21r94Heh
日本の歴史で平安時代あたりって一番つまらんよな
日本史の授業で藤原がやたらでてきて覚えきれんかった記憶しかない
0535名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 19:22:37.73ID:TMVRAIAG
>>529
チョン発見
0536名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 20:24:58.50ID:WMARuVY/
>>533
美少年は塔矢アキラだろ。
0537名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 20:47:27.38ID:9weEI0zC
柳時熏がインターネットコンテンツ部の理事になってから、YouTubeとTwitterに関しては相当頑張ってるよ。

これは認めなきゃいけないと思うよ
0538名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 21:03:48.71ID:n0OqJzqP
理事の仕事をはき違えている
0539名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 21:07:47.73ID:PHN7M0Wd
頑張っていることを認めるという甘い考えは高校生の部活動までだろう。仕事なんだし斜陽な一業界のトップなんだから結果を出してこそ認められないといけない
柳だってそんな適当なレベルで認めて欲しくなんかないだろ
0540名無し名人
垢版 |
2020/07/23(木) 21:39:37.98ID:EfIx8iKk
>>470
中国発祥の漢字も使うな!タコ!
0541名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 00:40:39.38ID:sbgb3M1U
>>526
配信映えするからね
配信者は上手に説明するし
いわゆるオタクも理解が早いし
スプラトゥーンみたいなのもいいかもね
0542名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 02:34:53.11ID:sW/WeNJe
村川大介九段 vs 李立言初段(北米)

北米代表が「李」ってw
ほんと囲碁は韓国で「しか」人気が無いコリアンゲーだなw
アメリカのみならずロシアも欧州も韓国が噛んでるしなw
0543名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 02:52:48.35ID:sYuWG9JB
藤井聡太が美少年すぎてつらい
0544名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 02:53:44.67ID:xZdmVV1j
少年時代はみんなあんなもんだろ
0545名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 03:22:18.95ID:sW/WeNJe
芝野囲碁二段が就職活動しているとツイートして囲碁愛好家が叩いている
(cf.http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1589531552/664)が

芝野囲碁二段って以前ツイッターで
「日本囲碁業界が潰れても俺なら他で幾らでもやっていける」
という趣旨のツイートしてたよねw

弟の芝野囲碁名人も日本囲碁業界は潰れそうだとツイートしてるし
そういう事でしょ
0546名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 07:48:35.87ID:drecBKKX
今の日本人トップに魅力がないのがね。井山、芝野、一力どれも期待できない。
ゲーム性に魅力がない以上、人間的な魅力と才能が合致した人材が出ないと業界的には駄目だわ。
0547名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 09:08:25.14ID:AND0S1of
今の日本人トップに魅力に魅力はあるよ。
そりゃ藤井聡太にはかなわないと思うが、その魅力を棋院がまったく発信していないだけ。
井山や虎丸の今年の勝率も簡単には調べられないし、動画もない。
直近の対局の勝敗もサイトに載せられていないことが多い。
藤井聡太が棋聖になった時、翌日藤井の棋士紹介のところがおかしなことになっていた。
称号は棋聖に更新されていたのに、なぜかタイトルホルダーのところににならず、七段のところのままだった。
結局タイトル取った翌日夜にはキチンと直っていた。
とこのミスを笑えないほど日本棋院の更新は遅い。翌週更新なんて当たり前。翌週更新すらされないこともある。
まず更新をちゃんとすることから初めればいいと思う。
0548名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 09:36:46.54ID:fC+zuKd/
囲碁界は実利を稼ぐことしかしないから更新とか情報発信とか「金にならないじゃん」という理屈で力を入れてないんだと思う
囲碁に触れる人を増やすような厚みを蓄えていけば最終的に実利になることがわかってない
0549名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 09:41:01.15ID:uB7ReGYf
今のままだと新規の囲碁ファンを増やすどころか、
既存の囲碁ファンにまでソッポを向かれるよ
0550名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 09:46:18.09ID:9FhZI39B
きちんと整理された勝敗表が長年に渡って公開されてさえいれば、後はファンがその中から
勝手に物語を読み取ってくれると思うんだがなあ。
無数の手合いを毎年組んで実行していく労力に比べたら、ほんのわずかな手間で出来ることなのに、もったいない。

柳先生はネット担当の理事ならまずそこをなんとかして欲しいと思う。
0551名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 09:58:55.19ID:9wRUBiO1
まずい。また将棋がブームになる。何かしなきゃ!
→仲邑菫特製焼肉のタレ発売!

なぜなのか
0552名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 09:59:54.16ID:sW/WeNJe
囲碁がコリアンゲーだから
0553名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:05:08.32ID:8qo8uWAb
>>547
藤井タイトル獲得とか将棋連盟がこの上なく忙しい日だったんだろう
日本棋院はニュースもないくせに能力ある職員が雇えるような金の使い方をしてないしストが起こるほど人を減らして待遇を下げている
普及予算も人件費もケチって何をやっているかといえば食えないプロに金を一円でも多く配分しようとしている
この方針を変えない限り永久に低空飛行のジリ貧
0554名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:08:52.72ID:ljd1nUWd
>>551
製造元は大阪の老舗しょうゆメーカーのようだ
0555名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:26:57.85ID:kaCip7pi
将棋棋士だってツイッターでどっか雇ってくれよローン組めないんだよって呟いたて社会舐めてんのかって叩かれてる奴いたな

銀星が雇ったけど
0556名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:29:59.98ID:r6acLGsN
>>554
日本棋院の許可なく名前は使えないしいつ発表するかも両者で決めて藤井タイトル直後のこのタイミングになぜかしてるんだよ
0557名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:32:06.41ID:qSjS6o7e
>>546
ゲーム性に魅力がなくて1000年以上の歴史があるかよ
0558名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:43:14.44ID:16sAbrV7
囲碁の歴史は神話含めたら4000年以上
日本の歴史より長い
0559名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:49:46.81ID:sW/WeNJe
だって囲碁って出自が中国だもの
で、今や韓国で「しか」人気が無いという惨状じゃんw

日本でも囲碁は超絶不人気だが、上記の様に囲碁は日本固有文化じゃないし
パチンコ類似のコリアンゲーに墜ちたしでそれも仕方がないよね
0560名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:52:24.78ID:ljd1nUWd
中国が出自でも,マージャンは日本人も普通に遊んでるけど
0561名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:54:44.19ID:sW/WeNJe
コリアンゲーというのが致命的なんだよ
麻雀も韓国ではメジャーでは無い、韓国で国民的人気なのは囲碁と花札
韓国が絡んでこないから麻雀も将棋も人気があると言える
0562名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 10:58:59.29ID:ljd1nUWd
なるほど,悪いのはコリアンというわけだね
0563名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 11:01:57.73ID:sW/WeNJe
趙治勲が囲碁大三冠()に輝いた2度とも囲碁ブームが起きなかったのは何故だと思う?
0564名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 11:02:58.53ID:2BfoCpvD
なら竹島も明け渡しちまえよ
0565名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 11:04:12.88ID:ljd1nUWd
韓国人だったから悪いというわけだ
小林光一さんや武宮さん辺りが大三冠だったら違っていたってわけだね
0566名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 11:11:24.90ID:sW/WeNJe
ちなみに83年は谷川浩司が将棋名人1冠だけで大フィーバーを起こしたんだよねw
何故前人未踏の「囲碁大三冠」に輝いた同年の趙治勲はフィーバーを起こせなかったんだろうね?

時系列で言えば趙治勲の大三冠達成の方が谷川の名人獲得よりも数ヶ月前の出来事で
別に谷川フィーバーにかき消されたって訳では無かったのに世間やメディアは無反応だったよね
0567名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 11:15:20.90ID:ljd1nUWd
韓国人だったから悪いというわけだ
小林光一さんや武宮さん辺りが大三冠だったら違っていたってわけだね
0568名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 11:19:40.65ID:sW/WeNJe
日本囲碁業界及び関係者はそうは思っていないんじゃない?
今も日本囲碁業界と韓国・コリアンとの繋がりは濃密でそれを隠そうともしてないしな
0569名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 11:21:50.11ID:ljd1nUWd
37年前,あなたはどの棋士が好きでしたか?
0570名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 11:58:17.15ID:zHxrpsHt
将棋界はリアルヒカルを発掘してきたからな。
0571名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 12:08:50.27ID:kaCip7pi
「発掘してきた」っていう感覚がダメ
地道に畑を耕し続け、たくさんの花を育ててきた結果の中から素晴らしい花が咲いた
優秀な子供を育てる下地があってこその結果

それを理解し自分が天才だからではなく環境に恵まれたおかげだとインタビューで答える高校生もすごいけどね
0572名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 12:37:00.01ID:gfMKJZ2F
感覚でいうなら「偶然」が一番近いけどな
0573名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 12:43:21.21ID:sW/WeNJe
まぁ将棋と囲碁では(日本人)裾野の広さに雲泥の差があるよね
囲碁の二世プロ・コリアン血統プロの多さは(日本人)裾野の狭さの裏返しだしなw
0574名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 12:54:10.49ID:AND0S1of
「偶然」もないとは言わんが

藤井聡太の場合。
将棋会館が東京と大阪にしかないのに
名古屋を拠点とした
板谷進九段→杉本昌隆八段
がいたことは大きかったと思う。

もしこの師弟がいなかったら
藤井聡太の現れ方は違ったものになっていたのではないか
0575名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 13:04:23.65ID:uB7ReGYf
囲碁だってヒカルの碁や井山の7冠があったのだから、
ブームになるチャンスはあったんだよ
それを生かせるかどうかは囲碁界次第ってだけで
0576名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 13:05:57.16ID:16sAbrV7
J.Y.Parkも囲碁が趣味なんやな
韓国は実業家のほとんどが囲碁できそうなイメージある
0577名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 13:10:45.85ID:7ACtsjPl
藤井くんの出現は彼の大師匠が中心となって長年東海地区で地道に将棋普及に励んだ努力が身を結んだ結果というのを知らず、単に才能のある子が偶然現れただけという認識だから囲碁界は変な制度作って二世の小学生を最年少棋士に祭り上げてしまう訳か。
認知に歪みがあるからそりゃ普及がうまくいく訳ないよな、
0578名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 13:15:56.77ID:sW/WeNJe
>>576
チ○○ンゲー氏が10年前から言ってる様に
囲碁は韓国国技コリアン産業キムチゲーだもの
>>414を見ても一目瞭然でしょw
0579名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 13:34:07.68ID:PJqjVA9K
自分に「氏」つけてやがる
荒しは本当に頭おかしいんだな
0580名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 13:35:52.68ID:PJqjVA9K
まあなんというか
こうやって毎日毎日荒らさずにはいられないあたり
みんな囲碁大好きではあるんだよな
コミュ障だから将棋や韓国もちださないと会話ができないってだけで
0581名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 13:37:57.29ID:sW/WeNJe
チ○○ゲー氏の主張はぐうの音も出ない正論でしょ
氏が10年前に予見した通り日本囲碁業界は終了寸前じゃんw(cf.>>3
0582名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 13:42:19.91ID:gfMKJZ2F
>>577
成功者ほど自分の努力の結果だと誇らしげにいうが、
これを生存者バイアスという
0583名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 13:46:24.34ID:ljd1nUWd
"10年前に予見した"
どんな内容だったんだろうか
0584名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 13:54:19.06ID:ljd1nUWd
6年前なら発見した

343 :名無し名人:2014/07/10(木) 20:40:09.25 ID:v0wrbyNU
囲碁はノーベル賞学術部門・フィールズ賞ゼロのチョンですらできる
チョン国技でチョン資本・在日・リアチョンまみれのチョンゲーだからな
こんな超絶不人気チョンゲーが普及とか頭湧いてるのか?

ああ、囲碁チョンファンタジーそうさ夢だけは〜誰も奪えない心の翼だから♪ か(笑)
0585名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 14:06:18.02ID:QcrAlyMD
外国に居を構えるコリアンやチャイニーズが多いのは
そんだけ「祖国肯定感が強い」割に「祖国の環境を嫌っている」
ということなんだろう。

日本人は逆。「祖国否定感が強い」連中も日本から抜けようとしない。
0586名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 14:16:30.07ID:ljd1nUWd
8年前のチョンゲー?

152 :名無し名人:2012/04/22(日) 17:46:43.33 ID:9+0eQqrn
キムチ思考の拡散に繋がるから囲碁なんぞ普及されなくていいよ
0587名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 14:44:30.21ID:QvlFJvvD
反韓を謳ってる(ように見える)チョンゲー自身が朝鮮人だからな
反韓を謳ってる(ように見える)街宣右翼が朝鮮人なのと同じで
0588名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 14:52:33.06ID:ljd1nUWd
ガチ嫌韓右翼なら韓国人のことなんか信じないだろうし、
はっきりと「韓国人のあいつが憎い」と言うだろうし、
韓国語のHPなど見ないはずなのにねw
0589名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 15:47:06.85ID:h9TKpWCk
>>577
藤井聡太の場合、小学生時代にすでに詰将棋解答選手権で優勝したりして、将棋ファンに
「やべー小学生がいる」
的な記憶への刷り込みをはじめてる。
そこから6年近くかけて地道に情報発信することでやっと一般に藤井聡太がいるという認識をしてもらえたところ。

そこを分からずに最年少ならなんでもいいんだろ、ほらっ!と放り込んでもまったく響かない。
将棋でもこの手の失敗はあって、小学生で最年少女流棋士になった藤田綾は天才少女扱いされたがなんも起こせなかった。

やはり、ブームを起こすにはそれなりの準備はいるんだよ。
0590名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 15:49:58.79ID:35u3zYnZ
まあそれでいうなら仲邑菫は今が準備刷り込み期なんだろう
それでも記録という客観的なものをいきなり特例入段でほら新記録だみんな褒めろ、騒げと言われても騒げない
0591名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 15:56:00.68ID:IMyDgZYD
谷川名人が話題になったのは、
大山名人、中原名人とどちらも長く続いていて急に若い人が出てきたからだろうな
それまでの名人のイメージと違いすぎた
0592名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 16:01:18.54ID:uB7ReGYf
井山が7冠取っても大して騒がれもしないんだから、記録とか準備とかのレベルじゃない
囲碁に誰も興味がないことが最大の問題なんだよ
けん玉チャンピオンになっても誰も興味持たないのと一緒
0593名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 16:50:15.11ID:HKV0ljsA
陰性は前髪染めてこい。
0594名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 16:56:17.58ID:hA5ZQUa6
>>589
仲邑さんが5年後くらいにタイトル獲ったらわっと盛り上がるかな?
今は刷り込み、準備、仕込み、助走の期間
0595名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 17:19:33.01ID:IMyDgZYD
1日だけは盛り上がるよ
0596名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 17:20:51.52ID:uB7ReGYf
>>594
無理だよ
だって誰も囲碁に興味ないから
誰が活躍とかそういう話じゃなくて、いかに囲碁に興味を持って貰うかが大事
結局地道な普及活動しかないんだけど、ヒカルの碁がヒットしてから10年以上経ってこのザマなんだから、
あと10年経っても結果は変わらないだろうね
0597名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 17:23:28.12ID:kaCip7pi
藤井くんは
小学6年生のときに二段まで上がり、加えて詰将棋選手権で優勝して界隈には知られた存在になった

そこから最年少で四段になり世間に初報道されたわけだけど
「最年少の何が凄いのか」
「藤井くんの素質はどれほどのものなのか」
を界隈の人はいくらでも語ることができた

そこからは
・デビュー戦にひふみんをあてがって話題作り
・連勝記録をアピールし注目させる
・非公式とはいえレジェンド羽生をあてがって話題作り
・本人には将棋が疎かにならないようメディア規制、前に出るのは師匠などの他の棋士

と全面サポートした結果でしょう
0598名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 17:30:38.43ID:uB7ReGYf
>>597
その通り
藤井君がなぜ凄いのかを、将棋関係者の人はいくらでも説明できる
対して仲邑さんがなぜ凄いのかを、囲碁関係者の人はちゃんと説明できるのだろうか?
0599名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:00:52.94ID:ivmZkdbp
>>591
加藤−谷川の名人戦は急きょ新宿駅前広場で大山十五世名人が大盤解説を行うくらい大盛況で
挑戦者の谷川は移動中の飛行機でも取材を受けるほどの忙しさだった

藤井総太の人気も凄いが当時若き挑戦者谷川の人気も凄かった
0600名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:02:08.06ID:Cw+Zcbgr
>>597-598
菫ちゃんに関しては、6歳の時点で井山を初め後進の育成に関心のあるプロ棋士間では
名が知られていたようだよ。 もちろん菫の実戦を見たか棋譜を見れば才能は
かなり正確に評価できる。
0601名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:13:57.45ID:NJRkFAVZ
>>584 囲碁愛好家
ノーヘル経済学賞 ジョン・ナッシュ
ノーベル物理学賞 湯川秀樹 アインシュタイン
フィールズ賞 スティーブン・スメイル
他数学者多数
将棋指しに居るの?www
0602名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:18:41.28ID:QcrAlyMD
>>601
囲碁なんぞに現を抜かしていなければもっと業績をあげられたのに、と思ってるぞきっと。
ところで何でその例の中に囲碁の本場のコリアンやチャイニーズの名前が出てこないのでしょうかね?
0603名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:18:56.89ID:kaCip7pi
>>600
それならそこをもっとアピールして欲しかったね
報道だと「10歳で最年少でなんか強い人と引き分けてすごい」程度だったような

その後もなんか強い人とやって負けてばっかりだったりイベントに出てて可愛いねーだったりで
彼女の素質を疑うつもりはないけど正直かわいそうだったよ
もっとやり方あったんじゃないのかなあ
0604名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:19:25.61ID:NJRkFAVZ
アメリカではカンザス州陸軍指揮幕僚大学において囲碁がカリキュラムに組み込まれているという
将棋は?www トップ棋士がスマホに負けるから持ち込み禁止www
0605名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:21:38.74ID:NJRkFAVZ
>>602
将棋愛好家にノーベル賞フィールズ賞受賞者居るの?話しを逸らすなよ
0606名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:23:18.67ID:kaCip7pi
囲碁が幅広い有識者層に愛好されてるっていうのは素晴らしいことだと思うんだけど
それを世間にアピールするにはどうすればいいかを語ればいいのに
ここにいもしない将棋ファンを煽るのに使ってもしょうがなくない?
0607名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:23:59.85ID:kaCip7pi
将棋ファンがいなくなったとしても囲碁は普及しないと思いますよ
0608名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:33:41.59ID:NJRkFAVZ
>>606
囲碁板にまで来て煽ってるアホが何ほざいてんだよw
0609名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 18:37:23.96ID:NJRkFAVZ
悔しかったら囲碁が打てるようになれよ。因みにワイは将棋も指せるけどね。両方の楽しさ深さが分かるがこう囲碁をコケにされたら黙ってられないね。
0611名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 19:04:10.87ID:pIZHusek
>>610
草いのはお前
601を出されるといつも話題をそらすしかないチョンゲwwww
0612名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 19:14:59.16ID:NJRkFAVZ
永世名人 突撃しまーす
0613名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 19:15:33.13ID:gRUUqbkW
>>42
>>359
過去の栄光と外国の話するしかないな
限界集落となった日本の囲碁に未来はないのは確定
0614名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 19:43:59.69ID:zHxrpsHt
サイのコスプレをした奴が後ろから口をはさむ。
0615名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 21:23:54.62ID:sS4la3OH
飛田ほんとすごいな


ほんと人間万事塞翁が馬
0616名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 21:46:52.62ID:8Lsxv/Pq
高齢者になると碁を打つようになるのか囲碁人口がまだ多かったころの世代が高齢者になっただけなのかわからん
0617名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 21:49:36.38ID:35u3zYnZ
>>604
二行目はともかく囲碁というゲームの可能性はいろいろあるのはわかる
中枢組織が無能すぎて日本で衰退しているのは残念だ
0618名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 21:54:58.96ID:E9DFlWi9
>>616
囲碁ができるけど時間のなかった人が高齢者になり数字として表に出るというのが一番現実的な想定のような気がする
ただ今となっては時間があるはずの10代もいなくなっているので今後はこうならない可能性が高い
0619名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 03:28:41.29ID:RDb7OMi/
中韓みたいな、学校の勉強させずに囲碁やらせるような英才教育は日本では受け入れられないだろうな
囲碁関係者の子供なら親も納得するだろうが一般の親は学校休んでまで囲碁やらせる気がしない
才能という面では囲碁をやる子供は多い方がいいんだが…
なので囲碁教育を中心とした小中一貫校を作ってはどうだろう
通常の授業は一応やるがメインは囲碁教育
0620名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 07:53:12.31ID:6miCL5Gv
韓国留学やコリアン運営の教室で学ぶのが当たり前という囲碁がこの大嫌韓時代に生き残るとは思えないよね


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1589531552/705
705 :名無し名人 [] :2020/07/25(土) 07:37:18.38 ID:3h76CTiN
囲碁の打ち方を教える人が商売始めたけど、この人公認会計士なのか。
一力・本木と院生被ってて、韓国留学したことがあって、年齢制限までプロ試験受けてた公認会計士って誰だろうな。
0621名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 08:02:00.38ID:OwadOyHD
おまえ10年以上前から同じこと言ってるけど、おまえの願いも虚しくいつまで経っても生き残ってるねw
0622名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 08:13:35.07ID:B3K/DAFt
十年以上前からあんな不毛なことやってたのかよw
人生もっと意義のある事に時間使えばよかったのに
0623名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 09:34:50.64ID:9UJB0iCY
文春オンラインでファンの素人が書いた?将棋棋士の記事みたいのがあるね。文春は将棋押しなのかね。しかし、こういう企画ができるくらい熱心なファンが棋士に興味を持ってるんだな
0624名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:01:50.05ID:kcZJORzV
観る将だけじゃなくて書く将とか描く将とかもあるみたいね
まあそれは囲碁でもあるだろ、将棋ほど盛んじゃないだけで

まあ文春は将棋を潰したいのか盛り上げたいのか分からん
なんかあれば手のひら返すんだろうから囲碁が関わりないのなら関わらない方が絶対にいい
0625名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:06:15.08ID:6miCL5Gv
石井妙子囲碁ライターが小池都知事バッシング本を文春から出してるし
三浦の件で将棋バッシングしてたのも文春
どちらか言うと囲碁側だろ、文春はしばき隊公認誌だしなw
0626名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:09:20.88ID:jxJCdvKx
文春は昔、名将戦という棋戦やってた。
0627名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:10:05.42ID:OwadOyHD
おまえ囲碁好きすぎだろw
囲碁ライターの名前なんて野狐7dの俺ですら知らんぞw
0628名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:10:32.29ID:6miCL5Gv
しばき隊とズブズブの共同通信の囲碁報道が厚いのもそういう事だ
0629名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:12:31.88ID:BA0+OAvG
>>623
ちょっと前にリンクの記事が話題になってたけど普通のファンがこのレベルの文章書いてくれる土壌が元々あった上で、数年前から文春将棋というページで定期的に記事を出して評価されてるから新人ライターの募集が成立してる。
渡辺明の孤独な闘い
https://anond.hatelabo.jp/20200718001048

囲碁界には例えば井山や虎丸のどこがすごいのか達成した記録がどういうものなのかを囲碁を知らない人にもわかりやすく伝えられる人がプロのライターにすら見当たらない。こういう発信を軽視してるのも普及が進まない原因になってるんだと思う。
0630名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:15:50.31ID:B3K/DAFt
しばき隊ってメンバー何人くらい?
0631名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:17:22.01ID:AM8QRpl/
囲碁が好きなら右翼にはなりにくいとは思う
現状囲碁界は中韓>>>日本なのは間違いないわけで
囲碁ファンが「日本最高!」みたいな考えにはなりにくいでしょ
世間の人より中韓にリスペクトを抱いてる人の割合は高いはず
ジョンファンなんて囲碁ファンなら碁も人柄も尊敬するしかないもん
0632名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:18:00.44ID:6miCL5Gv
>>627>>630

石井妙子囲碁ライターの小池都知事バッシング本を持ち上げる「吉川一」囲碁棋士
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1279587281909592066

共産党のしばき隊活動家「池内さおり」をRTし
朝鮮学校へのマスク配布除外に激怒する「吉川一」囲碁棋士
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1237739237052567556
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0633名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:20:15.05ID:B3K/DAFt
しばき隊ってどれぐらいの知名度の団体?
街行く人100人に聞いたら過半数に達するの?
0634名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:23:35.55ID:6miCL5Gv
>>633>>1

日本囲碁業界の大御所「石田芳夫」はしばき隊や共産党が関与する下記団体の賛同者ですw
吉川一囲碁三段のツイートも納得ですねw

戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf

>石田芳夫 囲碁棋士

なお
「早く国民に民主主義返して」 文書改ざん、各地でデモ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000008-asahi-soci

>「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が主催。
0635名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:23:46.18ID:oGCjGPR2
なんでこんなとこでしばき隊に話なんだアホか
ちょんげーと同レベルの時点でもう恥だと思え
0636名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:25:27.30ID:OwadOyHD
>>631
アジア大会で相手の切れ負け狙って無意味な手を秒速で打ち続ける嫌がらせして反則負けしてたジョンファンの人柄を尊敬するしかない?
おまえチョンゲの自演だろ
0637名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:29:28.31ID:6miCL5Gv
おいおい、日本文化に擬態しているキムチゲー囲碁に不都合なレスだからと
自演のレッテル貼りで逃げるのは恥ずかしいぞ碁リアン
0638名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:31:30.62ID:FXH+m9Wn
時代に合ってないというならなにか”創造”するしかないとおもう。それか需要がまた来る数十年先まで待つかどちらか。
松下幸之助なら「無いなら作りなはれ」とか言いそうです。敷居が高いというなら前にも言った脳トレ囲碁棋譜並べでも
作ってもっと身近なものとして接してもらおう。60年ほど前庶民には敷居の高かった寿司をビール工場のベルトコンベア
にヒントを得て出来たのが今の回転ずし、今は当たり前だけど当時はすごい発想の転換だったと思う。
囲碁もテレビ放送も一応してるし結構やりたいと思ってる人は居る筈。もう一歩踏みが出せない人が多いそこをどう刺激して少しでも身近に感じてもらうか
それがこれからの課題なんでしょうか。
0639名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:35:03.28ID:B3K/DAFt
BSデジタルで囲碁の番組やったら意外と見る人多いかも
中高年層向けの番組が多いから
0640名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:35:06.08ID:oGCjGPR2
電車の中に大声で独り言言うやつがいたらどうする?話しかけようとするか?追い出そうとするか?
ちょんげーを追い出そうとは思わないしそんなことは無理なんだが話しかけてさらに大声を出させるやつは確実に邪魔だ
0641名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:38:37.37ID:UwoauJ9y
>>639
囲碁番組はどんどん縮小しているしNHKだって明らかにやる気ないからいまだにクソ川柳募集して時間を埋めようとしている
囲碁将棋チャンネルやYouTubeでよっぽどのいい数字を出さないと囲碁界に誰も手を差し伸べない
0642名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:40:21.68ID:6miCL5Gv
>>638
無理無理、囲碁板やツイッター囲碁クラスタを見ても囲碁のコリアナイズぶりは極まっている
各種調査で日本の嫌韓は国民の7、8割と言われているが特に男性層の嫌韓率が一際高い

しかもボードゲームの男女別愛好家比は歴史的に見ても男性が圧倒的
嫌韓の男性層が娯楽に溢れたこの時代に態々キムチゲー囲碁を選好すると思うのか?w
0643名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 10:54:41.99ID:hMbbNJEZ
嫌韓厨が増えている時代ではあるが、世の中の
大半は韓国への親しみを感じているよ。
ハングルが堪能な仲邑菫ちゃんとか、
時代にふさわしい国際人だよ。
どんどんプッシュしていけば囲碁の普及に
つながると思う。
0644名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 11:19:20.91ID:NqZpqfHu
BTSやNiziUの圧倒的な若者世代の支持を知らないんだろうな将棋バカはw

韓国人と聞いただけで若者は股からダラダラ涎を垂らしてるんだよ。
知性と美貌を備えた韓国人は日本人の憧れの存在。

韓国に触れ合いたい若者を囲碁に取り込めば普及は簡単。日本人の老害棋院は想像もつかないんだろうがねw
0645名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 11:45:54.83ID:cx4Usghp
>>629
これ同意だなあ
囲碁界はライターの層も薄いんだよね
一番外部発信のできる最前線にいるはずなのになんか囲碁の記事書いてる気配もないし
今日もヤフーには将棋の女流の日常がどうとか、どうでもいいにもほどがある記事まで出てるわけで
囲碁メディアのやる気のなさはすごい
0646名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 12:32:53.84ID:kKlkXMXZ
囲碁界って全体的にやる気がないんじゃなくて関わってる人々の能力がアレなんだと思う
ライターもしかりでyahooにN藤氏とか書いてるけどまあ面白いと思ったことがない
棋士がYouTubeやツイッターで発信してるの見るともう自分の面白いと思ったことばっかりで見てる人のことなんか二の次三の次になってるし
まあ自分たちが楽しいことをやってりゃストレスがなくていいんだろうけどさ
0647名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 12:53:44.27ID:A+jWW/rg
AbemaTVを見れば囲碁の現状が
よく分かる。
将棋チャンネルはあるのに囲碁はない。
でも本当に見るべきはそこじゃない。
韓流チャンネルが2つもある。
世間の評価は韓流>>>将棋ってことだ。
韓流とのコラボこそ、囲碁普及の早道。
0648名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 13:13:19.93ID:2ySqNqdp
2010〜2019までの国際戦優勝者(個人戦)をざっと見てみたら
中国32 韓国21 日本1(2013年井山)なんだな・・・
一番になれとは言わないけど、せめて10勝くらいは出来ないものなの?
優勝どころかほとんどの大会で、ベスト4にすら残れない状態。
普及に成績は関係ないという意見もあるけど
なんだかんだで積み重なると思うんだけどなぁ
0649名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 13:36:20.75ID:dCVliVg/
>>647
人間、高齢になるほど保守的というか嫌韓になっていくからなあ
0650名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 13:40:25.67ID:oMSVX5wS
将棋のプロは好きな戦型とか力関係が囲碁より分かりやすいので応援したい棋士が見つかる
囲碁は9段が多すぎてタイトルホルダー以外は誰が誰やら。ランキング制も導入すればいいのに

あと将棋のプロはファンを大切にする意識持ってる人多いけど囲碁のプロは…
0651名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 13:41:58.99ID:aYCL5tNc
>>648
中国棋院の院生のインタビューであそこにいたら
誰でも強くなる厳しい日々だったと言ってた
全寮制で一日中囲碁漬けで負けたら罰金罰則あるとか日本ではできない
0652名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 13:43:02.46ID:e/nCElzs
若い人の子の間では韓流ブームだからな。
親韓をアピールした方が囲碁普及には
有利だと思う。
0653名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 16:20:39.23ID:bJChVtVH
将棋女流棋士のリモートな大学ライフ WEB授業&テストなしで連日の「レポート地獄」
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200725-00010005-abema-soci

この記事にコメントが47もついている。

賭け碁の過酷な世界、アクション交え描いた娯楽作
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d06d859f533bd8d67e78ee2bb1f40180b99dfb

こっちはコメント1

チョン・ウソン主演の「神の一手」の記事だというのに。
0654名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 17:02:28.93ID:RQZ9IsV5
業界関係者にすら盛り上げる意欲がないんだよなあ
0656名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 17:31:42.59ID:DlTYJIgr
将棋だってほじればいくらでも不祥事は出てくる。例えばソフト八百長で揉めたのは将棋だし、殺人犯なんかは囲碁からは出ていないし。
それでも身が持っているのはそれ以上に毎日毎日ライターやライターの取材対象の棋士たちが頑張って情報を大量に送りつけるから。

囲碁はそれをせんので嫌韓のエサみたいな悪い情報だけがほじくり出されて野ざらしになっている。
0657名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 17:36:29.86ID:dulYDwLm
>>656
棋士の家族から出てるだろ
しかも同性愛こじらせた挙げ句に近隣の男子中学生殺して
遺体解体してホルマリン漬けにして保存だから将棋側をどうこう言えない
0658名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 17:59:43.75ID:OwadOyHD
棋士の家族は棋士じゃないけどなw

突入〜!w
0659名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 18:11:23.81ID:0XoaJZ32
>>658
つ 日高敏之

流石に刑事事件起こして有罪判決確定して収監された棋士は囲碁将棋合わせてもこいつくらいだろ
0660名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 18:12:12.67ID:LPH9pvZX
囲碁業界はあと10年もつかな
0661名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 18:26:35.01ID:DlTYJIgr
>>657
それは知らなかった

って囲碁板でそれをほじってやるなよ、
折角将棋側の恥をかたっぱしからバラして
それでも生き残れるよ!と励ましてるのにw
0662名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 18:36:40.32ID:QW3TAM8u
弁護士として懲戒処分の回数が伝説の域に達し日本棋院からも処分されたレジェンド笠井を忘れるな
0663名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 19:00:02.96ID:6miCL5Gv
な、囲碁はキムチゲーだろ?
敵国韓国の国技であり産業である囲碁なんぞやってたらこの大嫌韓時代何も良い事ないぞ
0664名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 19:11:57.05ID:OwadOyHD
という朝鮮人の願望でした
0665名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 19:22:02.90ID:fWXYFbqa
20年くらい前の本で書かれてた棋院の体質、宣伝のプロ不在、棋士の態度、碁会所のイメージ、
等々は今でも全く同じ。そりゃあ衰退しますよ。ホームページも全くリニューアルされてない
0666名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 19:52:35.59ID:tomVYBqz
鉄道路線の廃線が決まったりスーパーの閉店が決まったりしてから客足が増えたりする
そうすると何で普段からもっと利用してやらないのか?と他人事のように文句言ってるが
今まさしく囲碁業界がそんな状態なんだよな
0667名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 21:17:33.37ID:3hhjByBN
>>645
キャラクターってのは外から語られることの繰り返しで見出される所があるから
この辺は増やしたほうがいいかもなあ
0669名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 23:44:37.86ID:/WbyeZIp
小学校のクラブ活動で将棋はあっても囲碁はなかった
高校では将棋部はあっても囲碁部はなかった
結局囲碁に出会ったのは30歳過ぎてから暇つぶしにダウンロードしたスマホのゲーム
0670名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 05:02:38.92ID:w47W92qb
ここに様々な囲碁界の醜聞を貼るやつ、
将棋厨にしては囲碁界に詳しすぎると思う。

将棋メイン囲碁少々の自分にはそんなんあったの!?としか思えない話ばかり。

もし囲碁メインならほんとやめてあげて欲しい。
0671名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 05:52:00.99ID:BePJdvmP
デニスベッカム

デビットベルカンプ
0672名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 08:00:15.14ID:hlSz3fL1
>>661
日高の取り扱いについては日本棋院は大失敗したと思うよ
ヴィンマーを除名処分にした関西棋院
金成龍を除名処分にした韓国棋院
このふたつ同様毅然とした措置を取るべきだった
挙げ句引退後に平塚囲碁まつりに出演させて一般のファンから猛抗議受けてるし

>>670
ここで暴れてる将棋厨が知る訳ないだろw
あいつに歴史を学ぶ能力なんぞ皆無だぞ
0673名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 08:02:44.71ID:hlSz3fL1
おっと>>661は昔話の方か
犯人の家族にあたる棋士には同情しかない
この人はスキャンダルもなくきちんとした方だったそうだし
0674名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 08:18:44.53ID:78CdYa3/
>>656
>将棋だってほじればいくらでも不祥事は出てくる。例えばソフト八百長で揉めたのは将棋だし、殺人犯なんかは囲碁からは出ていないし。

殺人犯は棋士本人ですか? それこそ家族では?
0675名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 09:02:55.86ID:O0CSi3O7
ぶっそうな話ばっかりしてないで
囲碁でも見て落ち着けば

女流棋士・飛田早紀の囲碁チャンネル
ttps://www.youtube.com/channel/UCNaxJ8F4E93MeqznsgB1mQA
0676名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 12:09:49.06ID:M/pR7lRr
>>656
なんで急に犯罪の話になったんかと思ったらコイツのせいか
0677名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 12:12:15.60ID:J68SWyL8
日本囲碁業界は敵国の韓国・コリアンとズブズブという時点で反社組織みたいなもんだろw
0678名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 12:16:52.41ID:2DtqXtKj
囲碁を頭脳スポーツのカテゴリで考えたら、そら非人間的英才教育を
国家事業として奨励するような地域には勝てん。
目指せオリンピックなんてのは文化保全の立場からみたら最悪の所業。
柔道と同じ道を辿ることが目に見えている。
0679名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 12:38:10.46ID:al8UnVfk
毎日掲示板で人をコリアン呼ばわりする奴の行為は反社以下だけどな
脳がおかしくなるとそれはいいことになるらしい
哀れなもんだ
0680名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 12:59:05.16ID:q+b1pSfO
まあ、米長とか中原はアメリカなら刑務所で暮らすレベルの極悪犯罪者だなwww
0681名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 13:02:07.44ID:W7Iv/6OI
>>672
平塚囲碁まつりに出演させて一般のファンから猛抗議受けてるのに
なんで毎回いるの?
0682名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 14:53:13.92ID:QljhQBwn
中国の徹底したエリート教育はサッカーでは上手くいってないんだけどね
囲碁でもAIがそれを飛び越えていったからどこか虚しい
0683名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 15:01:55.95ID:Nqa+ILZO
中国棋院の子供は負けたら3000円払って
次戦は対戦相手の後ろに立たされて見学だからな
こんな教育だから個人競技は強くなるかもしれないけど団体は駄目になるわな
0684名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 15:03:47.49ID:HkfFq6Pd
>>683
そんなやり方じゃ馬鹿らしくなって辞める子も多いんじゃね?
0685名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 15:09:35.20ID:RMmoUi4I
アベマトーナメント面白すぎw

囲碁も上級国民が出資してなんかやれば?
0686名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 15:37:51.40ID:c/ykjmfQ
囲碁だと5秒フィッシャーとか無理だろ
やっぱ競技としていろいろ欠陥があるな
0687名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 16:38:55.23ID:Q/UA1nK9
>>684
それでやめるような子供はいらんのだろ
善し悪しは置いといて思想としては分かる
0688名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 16:48:56.29ID:Q/UA1nK9
>>686
そりゃ違うゲームなんだから同じルールでやっても面白くなるとは限らんわな
なんかうまくスピーディーに見せるやり方があればねえ
0689名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 16:54:30.87ID:O0CSi3O7
アベマトーナメントみたいな演出の派手なものに対して
囲碁は「高尚」だからってバカにしてたからね。
まずそういう意識を捨てないといけない。
将棋棋士は対局を盛り上げようと対局前のインタビューで
「豊島? 強いよね。」とかプロレスばりのセリフ言ってみたり工夫してる。
囲碁界もそういうなりふりかまわない姿勢が必要だと思う。
0690名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 17:00:31.29ID:gV1zeNcp
囲碁は高尚なふりをし続けていないといけないんだろうね
余裕が一切無いよね
本当は余裕が感じられないと高尚に思ってもらえないんだけどね
0691名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 17:07:13.36ID:J68SWyL8
囲碁は奥ゆかしくて高貴らしいからねw
0692名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 17:12:49.56ID:RMmoUi4I
囲碁棋士 イケメンで画像検索したら半分くらいは将棋棋士の写真が出てくるけど
将棋棋士 イケメンで画像検索しても囲碁棋士の写真なんか出てこないw
0694名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 17:46:16.87ID:ryK66gpB
>>689
お前らみたいにそうやってバカにしてかかるアホの態度が囲碁がわの態度を硬化させてんだろうが
今現在囲碁板くんだりまできて自分のやってることがただの囲碁dis以外のなんだってんだが
お前は高尚うんぬん以前にひたすら囲碁コケにしたいだけのクズだと気づけ
しょうもない
0695名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 17:55:39.61ID:x3agR6my
「囲碁は高尚」は世間のイメージは
その通りだろうけどな。
ブランド価値を毀損しないようにしながら
どう普及していくかが難しい。
0696名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 18:00:17.54ID:J68SWyL8
碁リアン 「ウリ囲碁(バドック)は高貴・高尚・奥ゆかしいスミダァ」

世間 「囲碁?敵国韓国とズブズブのキムチ臭い反社ゲーだろ・・」
0697名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 18:08:52.52ID:2DtqXtKj
囲碁星人が攻めてきたらどうするか
シナ 金で買収しようとするが、囲碁星人にとって人民元は紙くず以下だったので逆鱗に触れて滅亡
コリア 反則して勝とうとするが、囲碁星人にとって反則は極刑だったため全員処刑されて滅亡
日本 無条件降伏して生き残る
0698名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 18:10:30.65ID:O0CSi3O7
>>694
そうですか、随分「高尚」なレスですね。
あなたが幸せそうで私も幸せです。
0699名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 18:16:39.62ID:RhamwyZN
別に囲碁が高尚である必要なんぞないと思うけどな
もしそれが棋士たちの足枷になっているのなら
むしろそのイメージは捨て去ってしまう方が遥かにまし
0700名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 18:30:28.29ID:J68SWyL8
高尚だと嘯きつつワイシャツに椅子というコリアナイズされた対局風景なのが囲碁w
0701名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 18:32:12.20ID:FXKrfxiY
ワイシャツは西洋の衣服じゃないか
0702名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 19:17:31.26ID:QCn1LhZn
レス番飛んでるけどコリ.ア民って暇なんか
0703名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 19:54:03.64ID:081AN2yv
囲碁は高尚な趣味だから普及せずとも人が集まる
0704名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 20:45:42.70ID:ms/tib+O
本当の上流階級では囲碁の嗜みは
まだまだ必須なんだよな。
団鬼六クラスのお大尽が星の数ほど
いるのが囲碁界。
0705名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 20:49:06.03ID:G9H3OGSG
>>689
高尚を売りにするならそれはそれでいいんだよ。
いかにも拡張高く、琴の音とか流しながら
「世界遺産で打つ」
「国宝をバックに打つ」
とか逆にチャラチャラしないで気位の高い企画を立てれば良い。

ただ、そんなもんに釣り合う気品のあるプロ棋士がいるのかはしらんよ?
0706名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 20:53:57.97ID:CrPx1e+k
アベマトーナメントは対戦は無料放送で舞台裏の控室映像がプレミアム有料なんだよな
反発を買わない上手いやり方だと思う
0707名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 20:56:56.38ID:J68SWyL8
タレント性皆無の囲碁棋士には望むべくもないやり方だねw
0708名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 21:12:00.26ID:L3TptGsn
百田○樹ファン「アッー!先生の作品は『幻庵』だけ未読でありますッ!」←あのさぁ…
0709名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 21:15:09.16ID:QljhQBwn
高尚というよりは暗いというか愛想がないというか
日本の囲碁は世界一で力のある棋士は研究だけしてればいいという時代感覚のまま
0710名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 21:28:42.63ID:iKZHSChe
囲碁なんかやったら若い女の子に
「暗い・キモイ・オタク つーか無理!!」って言われんのに誰がやるのよ
0711名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 22:19:31.08ID:QljhQBwn
ヒカ碁という奇跡的なチャンスがあって一時的に入門者が増えたんだが、
囲碁教室や碁会所は従来の対応のままで定着した人は少なかったのも自業自得
ネット碁もまだまだ整備されてなかった時代なので役割は大きかったのに
0712名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 22:22:09.46ID:tIcfF9p+
囲碁のイメージは「知的」「教養」「高尚」。
こんな感じだろ。
生徒会長とか、囲碁を嗜んでるイメージだよね。
将棋はアニメ研とかパソコン研って感じ。
0713名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 22:33:42.09ID:6pW3DdwF
ここに来てマスターベーションが激しくなってきたなw
0714名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 22:37:25.65ID:J68SWyL8
ウ〜リナラファンタジ〜、そうさ妄想(ゆめ)だ〜けは〜♪
0715名無し名人
垢版 |
2020/07/26(日) 23:35:06.56ID:gV1zeNcp
>>713
もう目を閉じてないと発射すら出来ない段階かもな
0716名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 00:19:18.28ID:8BGtcrK6
なんかの雑誌かなんかの将棋特集で棋士の特徴やエピソードを面白おかしくまとめた画像を見たことがあるんだけど、あれの囲碁版とかないのかね。結構面白かったんだよね。得意戦法とかのほかに◯◯はタイトル戦でトイレに閉じ込められたことがあるとかどうでもいい情報も書いてて
0717名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 00:41:49.03ID:1yPvjEnW
>>686
先崎九段が囲碁将棋の二面打ちで10秒切れ負けを最近あげてたけど

別に5秒フィッシャーをまんま真似すりゃいい分じゃないけど
1局30分以内で「何かよくわかんないけどスゲーww」ってのは楽しいよ
13路なら何か出来そうじゃない?
0718名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 03:15:13.26ID:UhMs8juz
逆に将棋にはヒカ碁のような影響力のある作品は出ていないのに、
これだけ世の中に浸透しているんだからやはりゲームとしての完成度の高さって大事だよな
0719名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 03:38:50.73ID:OEAj1EbY
>>718
流石に無理筋。
本当に囲碁のゲーム性がポンコツなら日本以外ではそこまで不調でない理由がわからなくなる。

ただひたすら囲碁に興味を持たせる仕掛けが不足しているのと強烈な嫌韓の逆風が吹いているだけ。
0720名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 04:21:19.17ID:S7rhvPH4
韓国韓国言うけど、最近の囲碁業界に詳しい人ならまだしも、囲碁から韓国を連想する日本人ってそんなにいないんじゃない?
元は中国の文化みたいに思っている人は多そうだけど
0721名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 04:25:54.90ID:2iDCjG75
>>719
日本以外(中国、韓国)で不調でない理由
中国 自国発祥なのでプライドのため国策で
韓国 日本に勝てる数少ないものなので
0722名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 04:33:24.95ID:gfAHo0uU
詰碁が難しすぎる
あれ将棋でいうと詰将棋じゃなくて必死問題だろ
0723名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 07:23:38.49ID:0jBGDvLp
「囲碁の解説は男ばかり」というツイートに「最近は女性も解説してますよ」と返答した人がブロックされたとか
0724名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 08:33:40.31ID:gT8LG+Mz
×日本以外では不調でない
○中韓以外では不調
こう捉えれば日本囲碁界だけの問題だとも言えない
0725名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 08:36:57.03ID:UJ9RVrP+
欧米の囲碁人口は将棋人口の1000倍はあるわ
どこが不調なんだ
0726名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 08:39:44.30ID:gT8LG+Mz
>>725
どういう計算してんの?
将棋人口を500万とすると1000倍は50億になるんだがw
0727名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 08:42:02.78ID:gT8LG+Mz
ついでにこれから予想されるレスにも今から断っておくが、
欧米にはチェスがあるが言い訳になるなら
日本も将棋があるでいいだろ
0728名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 08:48:32.83ID:UJ9RVrP+
いや、言い訳してるのお前だろ
「欧米に」将棋人口が500万もいるの?
アホ?
日本語読める?
朝鮮人?
0729名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 08:54:35.40ID:gT8LG+Mz
>>728
日本語が読めるなら725の読み方は二通りあることがわかるはずだけどねー

そんで比較対象に"欧米の将棋人口"を選んで好調の根拠にできるなら、
日本でもけん玉を比較対象にすれば十分好調ですよ
0730名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 08:58:59.48ID:UJ9RVrP+
「中韓以外では不調」などと事実に反する願望を吠えたててるアホがいたから、事実に反すると言ったまで
朝鮮人かつアスペかよ、おまえ
マジで地球の酸素の無駄遣いだな
0731名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 09:02:47.61ID:gT8LG+Mz
チョンゲと対になるアホが現れた
0732名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 09:03:09.25ID:FAp3nffF
将棋界に目を向けると、今日の名人戦は
なんと解説なし!!
AbemaTVも将棋から距離を置きはじめた。
0733名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 09:19:38.26ID:OEAj1EbY
>>732
将棋の名人戦は別のところで棋譜速報やっとるから、手を出せんのよ。

毎日と朝日が悪い。
0734名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 09:30:32.91ID:RZg71NOz
解説は2日目にある
1日目はあまり話すことはないから
0735名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 10:28:44.69ID:pPBt3RNH
なんだってこんなスレで将棋の話題を振るのやら。しかも粗探しだし
0736名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 10:32:29.38ID:c1AVnogD
>>735
ほんとこれ
藤井君人気で盛り上がってる将棋と、誰も話題にしない囲碁を比較するなんて、
将棋に失礼だよな
0737名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 10:45:48.69ID:2LW1/RQo
碁リアンって将棋に対するアドバンテージとして必ずと言っていい程「セカイ(戦)」の存在を挙げるけど、
そのセカイ戦ベスト16の面子を見れば判る通り
この大嫌韓時代に韓国と中国しかないと言ってもよい囲碁のセカイ()を誇っても逆効果だと思うけどねw
0738名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 10:49:57.19ID:2LW1/RQo
ここで芸スポ民の有難いレスを今一度見てみよう!

「韓国と中国しかない(囲碁の)世界など無い方がマシ」
0739名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 11:37:32.88ID:KsiFOQ71
悲しい話だねぇ・・・

囲碁をなんとかしてやりたいと思ってここをのぞいた有志が
「こんな奴らのエサにしかならん囲碁なんかいらない」
と踵を返す姿が見えるようだぞ。

いや、本当に囲碁がないと困る奴とかおるのかな日本のプロ以外に。
0740名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 11:40:54.94ID:mowcO3O1
>>716
新聞の将棋欄でも盤外のエピソードが豊富で正直おもしろそうだなと思います
それに比べて囲碁欄は性格や趣味に軽く触れる程度がお約束
研究熱心で簡単なイベントを断られたシャイであまり話してくれないとかオブラートに包んで本音?が漏れてるのもあったけど
0741名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 11:45:36.25ID:mowcO3O1
>>739
まあそうなる道を日本の囲碁界は進んでしまったから。ファンがどうにかできる問題じゃない

プロの先生も研究研究いってるなら中韓にせめて応援したくなる程度に盛り返してくれよと
井山さんが孤軍奮闘でその他はフルボッコに負ける姿は嫌韓じゃなくても見たくないよ
0742名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 11:54:55.39ID:gT8LG+Mz
>ファンがどうにかできる問題じゃない
というのならこのスレは不要だ
0743名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 11:57:00.28ID:2v0VQju7
菫ちゃんの父親が九段なのに誰?レベルで何のエピソードも無かったからな
あれにはマスコミもびっくりしただろ
0744名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:07:10.36ID:QacZIq85
別にメディアに媚びる必要はないからな。
金払いのいい上客がゴロゴロいるんだし、
囲碁の価値が分かる社会階層でしっかり
生き残っていけば何も困らない。
0745名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:12:56.35ID:2v0VQju7
メディアに媚びる必要が無いなら菫ちゃんに一日警察署長とかやらせないだろ
囲碁以外のイベントにもけっこう出演させてるだろ
0746名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:13:30.03ID:2LW1/RQo
営業活動(カネ儲け)を有利にする為に無駄に九段を量産してきたツケが回って来ただけじゃん
将棋はタイトル獲得や相撲の三役に該当するA級在籍が無いとなかなか九段に上がれないけど
囲碁の場合は何の実績がなくとも兼業雑魚(全体の9割)を狩れば簡単に九段に上がれるもんなw
0747名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:17:25.07ID:uMNByLwR
>>744
生き方がヒモみたいだな
0748名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:21:13.03ID:mowcO3O1
虎丸さんも好きなアイドルと対面するドッキリに出てたね
でも単発だと名人の魅力が伝わるまでいかない。実況だと色物扱い

メディア戦略の専門家がいないし将棋みたいに開放的な雰囲気になるのに古参の反発もあるんだろう
0749名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:21:57.75ID:R+9qh1nV
>>743
杉本七段も最初に出てきた時は誰これ状態だったけど今や師匠といえば杉本
どこが違ったのか・・・
0750名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:24:12.14ID:Uyq38C4u
囲碁の価値がわかる社会階層は碁会所の行くとよくわかるわけだがあんまりハイソな雰囲気はないな
0751名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:27:28.84ID:/+yEmtAn
>>743
同じように倒した相手が凄い人と言えない限り倒した方も凄くならない
結局ネットニュースも男性棋士を倒したとか何歳差を倒したとかそんなんばっかり
0752名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:31:09.93ID:c1AVnogD
>>749
実績でしょ
藤井君はちゃんと実績・結果を残してついにタイトル取った
菫ちゃんは?
0753名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:34:18.60ID:2LW1/RQo
囲碁棋士の9割は記事に書ける様な実績が無いもんなw
0754名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:34:23.75ID:2v0VQju7
>>749
杉本は一般的には無名だったけど井山の元嫁の師匠だし他のトップ棋士との交流もあるしネタはいくらでもあったんだよな
菫ちゃんの父親は本気で謎
0755名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 12:58:19.25ID:c1AVnogD
師匠なんかどうでもいいじゃん
杉本だって藤井君が活躍したから有名になっただけで、
もし活躍出来なかったら無名なままだった
結局本人がどれだけ活躍出来るかだよ
藤井君だって最年少でのプロ入りの時点では、そこまで大騒ぎってほどでもなかった
29連勝という結果を残して藤井フィーバーが起きたんだから
0756名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 13:37:09.11ID:luklMiqO
>>750
囲碁将棋チャンネルにCM流してるようなとこ行くと
客層が上品で女子大生インストラクターと楽しく遊べる
0757名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 14:10:25.03ID:mowcO3O1
そういう意味では虎丸さんは以前はありえないと言われてた若さでの快挙で
素晴らしい実績なのに棋院のメディアへのアピールが下手すぎる…
0758名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 14:15:01.16ID:c1AVnogD
>>757
素晴らしい実績と言っても、井山の7冠に比べれば劣るでしょ
7冠取っても囲碁ブームに繋げることが出来なかったんだから、
一体囲碁界は何をやってるんだという話
0759名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 14:18:32.40ID:c1AVnogD
実績だけ残しても、誰も注目しなかったらブームなんか起きないよ
けん玉チャンピオンになっても注目されないのと同じ
囲碁界に必要なのは地道な普及活動だよ
今更手遅れかもしれないけど
0760名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 14:24:23.44ID:mowcO3O1
>>759
それに尽きる…ヒモと言われても仕方ない
0761名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 15:04:53.49ID:SqHjbyyE
井山とか虎丸の場合、存在を知ったところで「へーすごいね」で終わる
この人好きとか親近感が沸くとか応援したいみたいな感情が湧いてこない
人間的魅力に欠けてるんだよね
0762名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 15:19:20.29ID:c1AVnogD
>>761
人間的魅力とかじゃなくて、囲碁に誰も興味がない事が問題なんだよ
どれだけ強くても、それに興味を持つ人がいなければ、ただの自己満足の世界
0763名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 15:27:44.96ID:nT4NDKiY
情報発信はマスコミの仕事で俺たちは囲碁を打つのが仕事、まあ頼まれたらなんか喋るけどさってなもんだろうな
0764名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 15:35:02.94ID:SqHjbyyE
将棋クラスタが囲碁界の現状を知り、囲碁棋士のツイートをリツイートして広めてくれてる現状
囲碁界は将棋界を貶めることしか考えてないのに将棋界は優しいねえ
0765名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 15:37:11.59ID:tomP1S99
そりゃあ、将棋界は囲碁の「格」にあやかりたいからな。
囲碁にすり寄るのも理解できる。
0766名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 15:38:50.32ID:c1AVnogD
>>764
前から思ってるんだが、将棋界って初心者にも比較的優しく接するのに対し、
囲碁界は初心者に厳しい印象がある
囲碁関係者や囲碁というゲームそのものも含めて
俺の偏見だろうか?
0767名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 15:46:48.28ID:2LW1/RQo
>>764
将棋と囲碁を擬人化したら

将棋=日本人
囲碁=韓国人

将棋と囲碁の関係は日本と韓国の関係にそっくり当て嵌まる
これは殆どの人がそうだと納得するだろう
0768名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 15:52:01.56ID:Dzkh/EP3
>>766
いや、それは度々指摘されてる。指導後=お稽古という風習がまだ残ってるんじゃない
アマも大半の碁会所は級位者は入っていけない雰囲気。今後はAIで駆逐されていくでしょう
高いお金払ってのプロの指導よりAIの候補手の方が勉強になる
0769名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 15:57:57.70ID:Dzkh/EP3
指導後>指導碁

韓国だと頭が良くなるイメージで塾多数。中国は良くも悪くもエリートの囲い込み
日本はいまだに年寄りとか碁会所に近寄りがたいとかそんなイメージ
0770名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 15:59:59.79ID:c1AVnogD
>>768
それじゃ普及するわけないよな
初心者を煙たく思ってたら離れて行くのは当然
普及させようという気がないって事だから
0771名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 16:14:23.89ID:Dzkh/EP3
>>770
煙たくとまでは考えてないと思うけどハードル下げる気がないプロアマは一定数いるわね
上の高尚じゃないけどプライド高いというか上から目線というか
0772名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 16:18:15.17ID:RZg71NOz
囲碁の普及はあきらめて連珠を普及すればいいよ
0773名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 16:19:08.68ID:Qj4h3Ow3
AIに無茶いうなよ
私囲碁の楽しさがまだ分かっていない初心者だけど
人にゲームとして教えてもらいたいと思うこと多いわ
0774名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 16:44:52.80ID:vm23gj/s
その段階で嫌気がさして辞める人が少なくない
0775名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 17:16:16.16ID:RZg71NOz
囲碁を始めたのならAbemaTVトーナメントを見ちゃだめだよ
将棋のほうが面白く思えるから
0776名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 17:20:07.98ID:haydV1ae
>>743
仲邑父のエピ
・お父様が碁会所の経営者、この碁会所出身の若手棋士がいたような
・NEC新鋭戦優勝。関西の九段ではブンブン丸・円田先生と並ぶタイトル経験者
・但馬大橋村松と3人の弟子を育てた伯楽。他院生師範として
彼らと同世代の棋士院生の教育に携わる
・6年程本院に移籍(家庭の事情で?)。この期間にすみれちゃん誕生
・関西中部では頻繁に本戦進出していたのに本院在籍中は予選を全く突破できず心が折れた事も
0777名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 17:21:04.29ID:2ejBy+pe
将棋のJT杯こども将棋大会みたいなの無いのかな。物凄い数のこどもが大会に出てプロ棋士の公開対局も生で見れるやつ。やっぱ子供に興味を持ってもらわないと。
0778名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 17:21:57.89ID:kX29e2hl
囲碁ばっかやってて魅力的な人間になれるわけないだろ
碁盤にむかってれば魅力的になれるなら世話ない
0779名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 17:24:57.46ID:haydV1ae
>>769
中国は棋士候補になりうる上位層はそうだが草の根レベルでも教室増やして熱心に指導してる
将来公園等に卓球台やシャンチーの盤と並んで碁盤が設置されたりなんて事もあるんじゃ
まだ実際に設置されてるのは卓球台だけだが
0780名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 17:39:16.15ID:bbv19I+b
任天堂が子ども囲碁大会開いていたが既に撤退した
ボンドは今もやってる
イベントとして面白くないのは今も昔も変わらないのでは
0781名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 18:04:43.30ID:2LW1/RQo
>>779
中国の囲碁競技人口はネットツールからの推定で約1000万だろ
草の根で囲碁が人気などという嘘はいかんよ

ただ中国はキンペーが囲碁愛好家だから有望な子供を一箇所に集めて
学校にも行かせず囲碁漬けにするエリート教育により囲碁が国技で産業の韓国に対抗してるってだけ
0782名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 18:28:46.63ID:ucaWevyz
>>762
そうは言っても専門の記者がいて井山をはじめテレビに出てきた回数はそれなりにあるのだから関心を持たれない方に問題があるのでは
0783名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 18:31:29.24ID:OEAj1EbY
関西棋院の道場なんか一番人が来そうな日曜日を団体の予約に限ったりなんかするからな。
知らずに行った時があるが、広い道場で数人の仲良し囲碁爺が寒寒と打っていただけで、収入得る気も普及する気もない
0784名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 18:33:16.06ID:ObvKQcUc
もうどこが最初にスポンサー降りるかだけの問題だからな
復活するのはお前らの禿げ頭がフサフサになるくらい無理なことだぞ
0785名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 18:44:51.66ID:2LW1/RQo
菫ちゃんのステマの件で痛感したけど
日本囲碁業界関係者の頭の中では
今も日本で韓流ごり押しブームが続いているという認識なんだろうなw
0786名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 21:19:55.33ID:RQsgD0gC
>>766
偏見というかこのスレならどんだけ囲碁たたきしてもいいと思いこんでる頭のおかしい奴の仲間入り一歩手前
0788名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 21:47:55.05ID:AL9mdTcV
>>783
日曜に初心者初級者向けの教室やればいいのにな
そのほうが人が集まる
0789名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 22:05:47.12ID:SqHjbyyE
ヒカルの碁、ドラマ化すれば?

超絶美形のおかっぱの男の子探してきてよ
0790名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 23:12:52.00ID:uyXkwKxI
これからAI相手に戦いまくってきた若手が出てくるんでしょ?
将棋の羽生みたいに業界全体の注目度上げるような選手出てきたら変わるんじゃね
0791名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 23:26:36.64ID:gSRt+A+0
もういい加減分かれよ

七冠取る棋士が出てきたら何も変わらなかった
世界線優勝する棋士が出てきたら何も変わらなかった
最年少名人になる棋士が出てきたら何も変わらなかった
市場最年少棋士をでっち上げても何も変わらなかった

必要なのは意識改革
井山張栩戦、解説なしでも3500人が見てた
女流棋士・飛田早紀の囲碁チャンネルも地道に登録者数が増えてる
こういう地道な活動を続けていくしかない
0792名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 23:47:30.49ID:ZZ1BAIPo
意識がホントに問題あるんだよな
藤井に嫉妬して「俺たちも目立ちたい!」と井山虎丸に続いて菫を売りだそうとした日本棋院
AIに詳しいと散々アピールしていざAbema解説に挑んだ大橋
写真集を自ら企画するほど目立ちたがりでNHK聞き手に抜擢された星合
若手ながら普及に熱心な棋院の企画屋でNHK講師になった平田

いずれもいざ仕事を任せてみたら驚くほど無策で平凡なことをしているという共通点がある
正しく反省をして正しく方針を立てないといつまでも同じ事の繰り返しだわ
0793名無し名人
垢版 |
2020/07/27(月) 23:49:29.83ID:oqVAQmQS
努力だの頑張りだの意識だの、抽象的な精神論ばかりで無策なのはお前らも変わらん
0796名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 00:21:21.02ID:OGy53g7U
ごちゃんの書き込みと日本囲碁界の普及最前線で活躍する棋士や組織が同レベルで変わらんとかw
0797名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 00:33:42.60ID:TTg3v4sz
>>796
ここまで散々そいつらをコケにしてきたことを考えれば、同レベルになったなら昇格だぞw
0798名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 00:49:21.32ID:ODFCdWij
囲碁好きな声優さんが初段合格とのこと
0799名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 00:51:31.83ID:fN9PeUsn
>>798
誰のこと?
0802名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 02:15:23.32ID:KzOAG8oy
>>795
整形前のワタナベマホトに似てる
0803名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 03:12:39.59ID:fN9PeUsn
>>800
へー未確認で進行系の小紅とか結城友奈の人か
主役級の役結構やってるし、深夜アニメ声優としては売れてる人だね

何かの仕事で囲碁にも関わってもらえると嬉しいな
0804名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 03:14:25.22ID:l9kb6f+v
AIの普及で囲碁は伸びる可能性はあると思う。
偉そうにしている碁会所のじーさんたちを通らないバイパスとしてネット囲碁がある。
純粋にゲームとしてシンプルだから絶滅することはない。
江戸時代から伝わる美しい棋譜はそのまま後世に伝わる。
囲碁を盾にマウントを取ってる連中(アマ、プロ問わず)が消えたあとも、シンプルに囲碁というゲームは生き残る。
ただ、それがいつになるかはわからない。

まあ、今すぐ将棋のようにちやほやされようなどとは思わないことです。
将棋だって今の人気は望外の結果(藤井聡太風に)でしょうから。
0805名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 03:44:26.54ID:N5emmmaJ
明治維新以降、幕府というパトロンを失った棋士たちは離合集散を繰り返し、
囲碁界は混沌とした情勢であった。1872年(明治5年)に村瀬秀甫により
設立された史上初の近代的なプロ棋士の団体である方円社と、封建的な
風習を墨守する家元の本因坊家とが、対立、並存する時代が長年続いていた。
1923年(大正12年)の大正関東地震(関東大震災)を機に棋士たちの
大同団結の機運が高まり、翌1924年(大正13年)、大倉喜七郎を後援者として、
本因坊秀哉以下の坊門の棋士や方円社などほとんどの棋士が集結し、
日本棋院が設立された。

設立直後に棋正社の独立などもあり多少動揺した日本棋院であったが、
その後新布石法の発表などで囲碁の人気も高まり、磐石の体制を築く。

第二次世界大戦中の1945年(昭和20年)の東京大空襲で赤坂区(現港区)
赤坂溜池にあった棋院本部が焼失するなど大きな被害を受けた。
戦後すぐに瀬越憲作、岩本薫らが中心になって再建を目指し、大手合も
料亭や後援者の邸宅などを借りて再開された。1948年(昭和23年)には
港区高輪に新しい棋院会館が設立され、順調に日本棋院の再建は成されていった。
(Wikipedia、日本棋院より)


新聞社が金出せなくなった後は、また混乱した状況になりそうだな。
0806名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 07:52:17.41ID:YgwtOZnP
>>805
ざっくりいうと日本が滅亡しかけるたびに
囲碁界は再編されてんな。

コロナで日本が滅びかければ来年がチャンスかもしれない。そういうことか。
0808名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 09:07:34.13ID:C3znBY4n
>>804
お前のやってることは「囲碁でマウント」とか意味不明ないいがかりで囲碁やってる奴バカにしたいだけで何の説得力もない
どんだけバカにされてきたのか知らんが・・・
コンプレックスの固まりになるとろくな事しない例だな
0809名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 09:36:10.76ID:lBucCYzm
子どもを取り込まないと将来性がないんだよ

藤井棋聖に憧れ…子どもたちに"将棋ブーム"が 小1「駒の漢字が読めない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b402052b92691495f7eb41d19a2ed7b04084bf7

「最初は1桁から20人、今55人ということで、かなり受講生の数も伸びています。
コロナの中でも、生徒の募集が、特に藤井七段がタイトル戦に挑戦した後は、10人ほどがいきなり入会しました。」
(名進研 レインボーキッズ運営課 鵜飼英行課長)
0810名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 09:42:09.39ID:YgwtOZnP
>>809
まあ、地元だからな。

こういう泥臭く田舎でガッチリオラが街の英雄的に棋士を囲い込むのは将棋の得意技。
谷川浩司が羽生善治の七冠阻止したときも勝手に阪神大震災の話くくりつけてオラが街の英傑みたいな扱いだったし
0811名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 09:57:38.27ID:mxvpgcbA
囲碁棋士で地域密着型の人いるのかね
0812名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:02:12.73ID:25z9vxgV
いる
家族を食わしていけないから地元へ帰って教室開いた九段とか
あえて名前は出さないが
0813名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:04:58.40ID:jib7ulgy
キムチゲー日本囲碁業界は今後益々厳しくなるよ
韓国徴用工判決により日本企業資産が強制執行される日が近づいているけど
そうなったら韓国はぐうの音も出ない敵国として扱われることになるからな
韓国・コリアンと一体化している囲碁が「敵性ゲーム」として排斥される可能性は高いだろうね
0814名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:20:21.10ID:mxvpgcbA
>>812
なるほど
その人は全国的には無名でも地元ではヒーローって感じなんだろうな
そういう人を増やしていくのがいいのかもしれない
0815名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:25:32.35ID:asCYEuq+
>>811
いるけど対局で活躍してる人がこんな忙しいさなかに地元のイベントに出席、みたいな美談にならない
身もふたもないことを言えばみんな暇だから地方にいられるのばっかり
0816名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:29:04.49ID:5Uwo9k2Y
将棋は筋トレ。ハードな面もあるが正しくやれば見た目的にも効果が実感できて続けられてストレス発散。

囲碁はヨガ。動作はゆったりでも結構ハード。効果がなかなか実感出来ないので挫折しがち。地味で忍耐がいる。
0817名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:33:34.44ID:T7GIKPIe
>>810
それは将棋界じゃなくてマスコミの書きぶりの問題だろうよ
東日本大震災の直後に一力がなんかのタイトルとれば同じようになっただろう
0818名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:35:50.65ID:jib7ulgy
そういや高原周ニ関西棋院囲碁九段は地元長崎に在住し囲碁教室で生計を立ててたな
0819名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:43:48.48ID:gwLWYWtT
初心者お断りの看板出したりするような碁会所には何も期待してないが、
囲碁教室の指導法も棋士個人任せでバラバラよね。上手くいってるケースを集約しない
韓国みたいに塾でやる気の相手なら教えやすいけど、日本で興味打つ人はそうじゃないんだから
0820名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 10:51:13.26ID:jib7ulgy
市井の市民を対象にした囲碁塾なんぞが業として成立するのは囲碁が国技で産業の韓国だけ
さすが囲碁はコリアンゲーだ、そら日本人から忌み嫌われるのも当然
0821名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 11:05:38.19ID:HKzfxW6x
囲碁の需要がないんだから廃れていくのは当然
生き残りたかったら自分達で需要を作り出すしかない
0822名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 11:09:15.36ID:gwLWYWtT
一昔前は日本に中韓から囲碁の勉強に来てたみたいだけど胡坐をかいてたんだろうなあ
秀行先生がこのままだと近い将来に立場が逆転すると警鐘を鳴らしてたのは本で読んだが
0825名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 14:01:44.03ID:+jATD9gk
>>779
中国では富裕層が増えるにつれて、子供の習い事としてチェスが人気になっている。囲碁は残念ながら古臭くて不人気。
シャンチーも同様に古臭いイメージで人気を落としているが、元々の競技人口が億単位だから、人気第一位なのは変わらない。

シャンチー>チェス>>>>>囲碁
0826名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 14:08:52.31ID:fRFeXraF
プロ棋士サポ−タ−制度とかどうだろうか
棋院会員は申し込みの際、師事している棋士や好きな棋士を1名書かせる
そこに書かれた棋士は会費の何%かもらえる
こうなると各棋士は知名度アップやファン獲得のモチベがあがる
現状はファンが増えても直接的に金もらえるわけではないから
がんばり甲斐がなくファン獲得をおろそかにしがちになる
0827名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 14:13:26.63ID:jib7ulgy
>>823
チャンネル登録者89人()
初回アップロード動画視聴数177()
ツイッターフォロワー数86()


ちなみに依田と歳の近い将棋の森内永世名人の森内ch

チャンネル登録者36100人
初回アップロード動画視聴数110000
ツイッターフォロワー数6585
0829名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 14:31:47.77ID:jib7ulgy
依田の言う事が正しいなら日本囲碁業界が終了寸前の超絶不人気大赤字という今の惨状に陥ってないわなw
0830名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 14:44:47.77ID:dBpQquXQ
>>826
それに近いんだろうか、普及の貢献度に応じて給料を決めるようなポイント制度?が一度民間人理事長によって提案されたが棋士会の反発でオジャンになった
自分たちで何も思いつかんのに反対はするといういかにも衰退する業界にありそうな出来事の一つ
0831名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 14:49:11.60ID:jib7ulgy
日本囲碁業界関係者が声高に叫ぶ「理想論(妄想)」と
日本のブサヨ勢力が叫ぶ「理想論(妄想)」が酷似してるのは何でなん?
0832名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 15:17:20.51ID:HfyAVx09
>>823
タイトルがうさんくさすぎて
依田を知ってる人間でも見るのを躊躇するレベル
囲碁や依田を知らない人間が見てどう思うかは推して知るべし
0834名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 16:00:47.72ID:gwLWYWtT
>>827
依田さんの動画は上がったばかりだから流石にもう少し伸びるのでは
日本のアマ棋力向上が世界平和に繋がるという内容は解釈が難しいけど、
何もしてない棋士よりはいい
0835名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 17:12:25.76ID:W43DR906
今の段階でいい勝負されてたらむしろ森内何やってたんだよってなるわw
0836名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 17:38:55.44ID:fN9PeUsn
いつまでも囲碁で世界平和とかアホなこと言ってるから、世間から囲碁棋士は世間知らずの馬鹿だと思われる
0837名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 17:43:34.82ID:HKzfxW6x
囲碁ってなんでこうなっちゃうんだろうな
ヒカルの碁という大チャンスをモノに出来なかったんだから
0838名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 17:43:40.43ID:jib7ulgy
囲碁愛好家はコリアン・ブサヨが大半を占めてるから思想・発想が彼らと一緒なんだよなw
0839名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 18:04:33.60ID:A0pbIO98
日本棋院は関西棋院と、内部では理事長と依田&原が戦争中ですがなあ
0840名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 18:10:11.25ID:jib7ulgy
言行不一致も「コリアン・ブサヨ≒囲碁愛好家」の得意技だからねぇ
0841名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 18:23:11.83ID:kQzQsQA0
日本棋院と関西棋院は今は和解して仲良しらしい
大橋本×坂田で本因坊戦挑戦手合やった時はガチの仲悪だったが
0842名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 18:24:20.48ID:gwLWYWtT
>>837
ヒカルの碁の後に600万まで伸びたのが280万にまで落ちてる>囲碁人口
これだけ初心者に嫌われたと思うと悲しい
0843名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 18:37:23.27ID:USSmSlss
世界平和の前に棋院と仲良くしなさい
0844名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 18:40:36.18ID:jib7ulgy
グロービスというビジネススクール 「囲碁は経営に役立つ!」
0845名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 19:00:15.52ID:rztGKu7y
>>841
そんな大昔に比べりゃずっと仲良しだろ
仲邑菫を関西棋院から奪うまでは
0846名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 19:04:42.93ID:EHuJFTrH
>>845
意味不明
0848名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 19:41:53.95ID:l9kb6f+v
>>808
心当たりがありそうだなwww
じゃあ、お前が癌だわ。
0849名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 19:51:05.43ID:o7R6QDje
>>847
まあ初段までやったんだし依頼すりゃなんかのイベントには出てもらえるだろうな
さらにうまくいけばNHK正月の工夫なき囲碁番組に出て宇宙坊主に「わー強いですねぇ」(棒)と言ってもらえるかもしれん
しかしそれを最後に囲碁界は振られて日本棋院何やってんだの怨嗟の声が満ちる
それが囲碁界の伝統様式なのだ
0851名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 21:10:07.47ID:eSydnIjj
たまにvip囲碁部に初心者来るのは何なんだろう
0852名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 21:50:09.74ID:th0Win3y
狂った国で一番盛んで狂った国の棋士に勝てない競技が
人気出る訳ないよなw
0853名無し名人
垢版 |
2020/07/28(火) 22:51:06.09ID:l9kb6f+v
まあ、気持ちはわからんでもないが、狂った国で盛んだからと言って囲碁をディスるのは本末転倒だろ。

そういえば、アメリカの女子ゴルフの人気も相当酷いらしいな。
0854名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 00:02:55.97ID:3/vTCdNK
>>823
依田九段
「碁が世界に広がれば世界平和に繋がる」
「碁で世界中がつながれば戦争も少なくなる」

日本と碁でつながっている国は、竹島に軍を上陸させたり、
自衛隊に火器管制レーダーを照射したり、尖閣諸島に領海侵犯を
繰り返していますが、、、
0855名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 05:44:52.70ID:SXqQox3d
この声優面白いな
これヒカ碁と同じで囲碁界関係無いところからフッと湧いたパターンだ
初めに反応させられたのが棋院なのもポイント高い
これで囲碁普及させたいって言ってた棋士たちが反応できないなら癌は棋士ってことで確定する
0856名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 06:07:02.20ID:fPHK0ig9
「囲碁にはルールが5つしかありません」
この教え方が全ての元凶
0857名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 07:06:11.72ID:S79BhGH6
>>854
やめたれw
0858名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 07:28:54.66ID:tB2AUxGb
1910年にやったことをもう一度やれば、
囲碁の最強国は日本になる。
0859名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 09:37:31.64ID:jbuQNsGc
>>855
お前みたいなのはまず「棋士が癌」とかいう結論ありきで話してるから意味がないんだよ
自分がおもしろーいと思うことに他人が反応しなかったら他人が癌?
マジキチとか犯罪者の思考だろそれ
0860名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 10:17:08.59ID:S79BhGH6
>>823>>1

依田囲碁九段・武宮囲碁九段「囲碁が世界に広まれば平和になります(ドヤ顔)」

囲碁が国技で産業の韓国の囲碁棋士イセドル「独島(竹島)で反日囲碁大会を催すスミダ」
0861名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 10:26:29.17ID:/IUKSwH7
今の中韓の大御所が来日して修行した世代なので関係が上手くいってる面はあると思う
その世代がいなくなったらどうなるのか少し不安はある
0862名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 10:36:15.03ID:7UROoQRV
藤井聡太棋聖誕生に見る「フリーランス化時代のリーダーシップとフォロワーシップ」 | GLOBIS 知見録 https://globis.jp/article/7747

GLOBISって囲碁シンパじゃなかったっけ
0863名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 11:06:47.83ID:yciqWQDp
>>862
「・・・というわけで囲碁はビジネスに役立つ」という結論なら
笑えるがな。囲碁界に対する皮肉にも勘ぐれる記事だな。
0864名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 11:15:49.27ID:S79BhGH6
GLOBIS「囲碁は経営ち役立つ!」

大したビジネススクールだねい
0865名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 11:43:21.16ID:j33QDHU1
>>862
うすっぺらいぞ
0866名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 12:15:17.76ID:bW1ktsHE
>>862
次は将棋界、か
0867名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 12:23:08.74ID:Al6n5a5M
堀さんって本性はものすごく気性の激しい人だと思うわ
あそこまでなれたのも東大コンプを拗らせたんじゃないかなぁ
0868名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 12:31:22.78ID:S79BhGH6
先日新潮が将棋囲碁比較記事(>>6)を再アップした事でグロービスに批判が殺到したんじゃね?w
しかも「囲碁は経営に役立つ」と主張してるのに大本の日本囲碁業界の経営状態が>>3の有様だしなw

これでビジネススクールってんだからなw
0869名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 12:37:08.32ID:XzcSTrvx
もう理事もやめて囲碁界への義理も無くなったし今まで無理やり囲碁すげえとか訴えてた虚しさから解放されたんだろ
0870名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 12:45:38.69ID:UbKwH6Bu
囲碁界には恩を仇で返された形だからな。
激怒したという覚理事長との会談はどんな内容だったんだろうか。
0871名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:12:08.31ID:/IUKSwH7
内輪で揉めてばかりだ…
バスケも川渕さんが改革するまで酷かったけどこうなってしまうのかな
0872名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:17:20.21ID:Al6n5a5M
やはり棋院が2つあるのはダメだわ
強引にでも1つに統合するか、日本棋院側が本気で関西を潰しに行くかしないとバスケみたいになる
0873名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:18:35.70ID:Al6n5a5M
やってることは同じなのに協会みたいなものが2つあるのはどう考えても非効率でしょ
0874名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:39:49.09ID:QzayKzaE
日本棋院の財務内容が統合の障害になっているんやで
0875名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:46:16.75ID:Qo6fqR3I
ちょっと前に関西棋院は雑誌廃刊とか対局料見直しとかで業績は悪化してるが予算を確保はできた。しかしその金をロクな使い道をしなかったので結局財政は再度悪化して坂井も逃げ出した
日本棋院だけがトチ狂った財政だったのは少し前の常識
0876名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:51:20.85ID:BeIImm2V
日本棋院の財政とか、大多数の囲碁愛好家には全く関係ない話
困るのはプロ棋士と職員だけだから
プロ棋士がいなくなっても誰も困らないし、悲しむ人もいない
つまりプロ棋士に需要がないということ
需要がなければ消えていくだけ
消えるのが嫌なら需要を作り出すしかないけど、その気があるかは疑問
0877名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:51:26.24ID:S79BhGH6
そうそう、関西棋院の財政も相当やばいらしいね
0878名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:53:42.49ID:Zt6G090g
照井ファン「ぱ○に○す囲碁初段おめでとー(棒読み)」

↑これが現実やぞ
0879名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:54:24.33ID:tqY4BP2w
>>876
いやいやいや
財政がまともならもっと面白い動画配信もできるしもっとマシな週刊碁や碁ワールドも棋書も世に出てくるよ。あんな低クオリティなのは金がなくてまともな人が業界にいないからじゃん
愛好家だって確実に割りを食ってる
0880名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 14:30:01.24ID:S79BhGH6
囲碁棋士のリストラするのが嫌ならプロゴルフに倣って
基本給廃止、対局料は本戦以上のみに支給する様にすればいいじゃんw
0881名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 14:34:07.26ID:5g12nqAv
とにかく囲碁の格を守ることを最優先にすべき。
長らく囲碁を打てることはステータスだったけど、
単なるゲーム扱いになると終わる。
メディアと組んでブランド価値を高める必要がある。

・経団連と組んで就活に役立つキャンペーン。
・マナー講師に接待碁の有用性を説かせる。
・会社の研修に囲碁を組み込む。

これくらいはやらなきゃダメ。
0882名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 14:44:56.20ID:BeIImm2V
>>881
囲碁を打てるのがステータスだと思ってたのが、
実は単なるゲームだった事がばれちゃったんだよ
もう諦めろ
0883名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 14:58:15.76ID:S79BhGH6
日本メディアが触れないようにしてる菫ちゃんの韓国囲碁イベントについてサムスン傘下中央日報が記事にしてるぞw
ちなみに中央日報は311翌日一面大見出しで「日本沈没」「天罰」と書いた反日新聞な


<囲碁>徐奉洙9段も参加、日本の天才囲碁少女のためのチャレンジ=韓国
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d773710abd60126c47eacda497c52623c9c99c4

ヤフコメ
>韓国にあげる。もう帰って来なくて良い。そちらでプロになればいい。
0884名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:03:38.92ID:S79BhGH6
>>883

さすが囲碁だね、完全に韓国と一体化してやがる

>筆者のパクチムン氏 「仲邑菫がこのまま韓日合作の名品として成長することを願う」
0885名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:07:39.24ID:BeIImm2V
将棋界は藤井君フィーバーで盛り上がってるけど、
囲碁界のいい話題って何があるんだ?
何をどう盛り上げればいいんだ?
0886名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:11:06.86ID:gxHDz8Pi
チェスを見てみろ。
専業プロなぞ国内にはほぼいない。教えてくれる場所すら日本には数えるほどしかない。
協会はあるが開店休業状態。
そんな環境でも世界的には廃れたわけではないし、日本にも一定数ファンはいる。

日本棋院や関西棋院がなくなって一力以外のプロが路頭にまよったとしても、
囲碁ファンは何も困らない。独学で強くなればいい。腕自慢は国外の大会に
個人資格で参加すればいい。
0887名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:18:12.33ID:/IUKSwH7
囲碁の格?が入門者を遠ざけてきたという事はないでしょうか…
0888名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:30:26.56ID:/IUKSwH7
>>884
その方の別記事、AIにまで韓国流が見えるとか書いてる…凄いな
0889名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:42:36.16ID:jYP/VvQs
高尚、教養、こういったイメージはまだまだ残ってる。
囲碁部のある女子校は多いが、将棋部はゼロに近い。
政界、経済界を巻き込んでキャンペーンを張れば
普通に復活すると思う。
0890名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:45:04.69ID:BeIImm2V
>>889
だったらさっさとやればいいじゃん
なんでやらないの?
0891名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:52:39.46ID:/IUKSwH7
芸としての歴史が悪いとは思わないけど碁会所を見てて高尚とか教養とか思えるかどうか
0892名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 15:58:19.21ID:1rAuY26f
ヒカルの碁を読んだらどこにも教養を感じる間もなく終わる。むしろプロの権威を使って金儲けしようとしてる棋士とか出てくるし碁を打つ議員さんはアホ丸出しだった
その辺も含めてリアルないい漫画なんだが教養とか言ってるやつは何の説得力もない
0893名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 16:04:46.06ID:eu+fKVgo
でも最後にイケメン韓国人が勝利するところは痛快だったよね。
ネットの評価は散々だったけど、進藤ザマァミロだった。
0894名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 16:07:47.74ID:1G8DaG68
>>872
関西棋院ができたのは日本棋院のせいやぞ
0895名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 16:35:33.24ID:J/0Umygs
>>889
名古屋の難関校南山女子には将棋部あるけどな
大半の女子の強豪は共学校にあるね
鶯谷、幕張総合、西武学園文理、愛工大名電etc.

過去の高校囲碁選手権優勝校を見ると

白百合学園→囲碁も将棋もあり
豊島岡女子→同上
藤村女子→同上、将棋部は活動していない?
福島県立福島女子→合併で共学化(福島橘)、今も囲碁部のみ
桜蔭→廃部の模様
宮城県立宮城一女→共学化(宮城第一)、今も囲碁部のみ
埼玉県立浦和一女→廃部の模様

東北の公立は囲碁と将棋棲み分けにしてるのか囲碁部単独存置だね
藤村女子も含めて両方ある高校が目立つけど
0896名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 16:40:47.40ID:gTWyTYUO
>>887
ないない
格とか言ってるのは頭がアップデートしない老人だけだから
0897名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 17:06:14.93ID:/IUKSwH7
ヒカ碁で教養を感じるとしたら塔矢名人とsaiくらいか。芸の象徴ではある
碁会所のイカサマとかマナーの悪い雰囲気とかリアルな部分もある意味良かったね
0898名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 17:08:52.96ID:gxHDz8Pi
昔のことを引き合いにして格格言ってる奴は名誉本因坊に失礼。
日本の囲碁に格があったらしい60年くらい前に、コリアやシナの碁打ちが
どんなレベルだったかを考えたほうがいい。
0899名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:13:48.85ID:BxNbEvQh
ネットは中国ルール、リアルは日本ルール
面倒くさすぎやろw
0900名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:37:16.95ID:xDGdNCVn
普及がうまくいかない→自分たちの力不足を認めたくない→教わってるやつが悪い→頭悪いやつが囲碁を理解できない→囲碁は教養の必要な高尚な趣味
というある種必然の論理構造で高尚なことになってしまう
0901名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 19:22:50.99ID:NlXcnw1e
頭悪いやつが囲碁を理解できない→プロも囲碁を理解できない
0902名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:21:01.30ID:S79BhGH6
>>893
作られた「バ韓流」ブームに流されて最後に馬脚を露したのには笑ったw>ヒカルの碁
最初のうちはコリアン棋士を登場させないなど韓国要素を表に出さない様にしてたのになw
0903名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:22:48.05ID:8HYzdeI2
コリアン棋士出したら台湾人棋士も出さないとな
当時も今も台湾人棋士は日本囲碁界で活躍してる人多いからな
0904名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:23:42.50ID:UbKwH6Bu
海王中囲碁部の尹先生とかかなり初期から出てたけどね。
0905名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:28:12.06ID:S79BhGH6
なるほどね
ヒカルの碁が復活しないのも解るよなw
この大嫌韓時代に復活させたら集英社も終わるわw
0906名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:34:28.19ID:/IUKSwH7
たしか逆だよね。院生の頃のヒカル達が韓国の人が経営してる碁会所に行く話でリアルに
向こうの人の特徴を描いた結果、何かしら意見が来たのかその反動で分かりやすいイケメンになった説が

今ほど絶望的じゃなかったけど中韓の方が上と何かにつけて描写されてた記憶もある
塔矢名人だけは中国のトップに勝ったけど他の棋士は総じて負けてるとか
0907名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:41:17.60ID:S79BhGH6
ヒカルの碁のスタート時って現実の日本囲碁業界トップが趙治勲で、当時から和服対局なんてしなかった癖に
ヒカルの碁の作中最強が和服を着た日本人ってのが笑えたわw

現実に即したキャラが作れない時点で長続きはしないな、と思ったが案の定だったw
これが将棋のフィクションなら作中最強キャラは羽生・谷川、今なら藤井くんがモデルになるからね
0908名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:48:40.34ID:uFBq9bz+
>>907
いやいや、マイナーな囲碁で最後まで描き切ってアニメ化もしたとか奇跡としか言いようがないw
今だとAIがある時点でどうやっても限界がある。あの時期だからこそ出来た作品
それを生かせなかった棋院には絶望ですが
0909名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:52:15.54ID:8HYzdeI2
まあ,トップ=頂点と解釈すれば趙治勲はヒカルの碁連載中に
トップではなくなるのだがね
0910名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 22:04:34.36ID:8HYzdeI2
2000-2010位は平成四天王を中心とした群雄割拠の時代だったな
0911名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 22:07:40.71ID:S79BhGH6
>>908
ヒカルの碁の様なフェイクで塗り固めたハッタリ塗れの作品はもう二度とヒットしないけどね
それは同じくハッタリ塗れの星空のカラスやすぐに終了した韓国漫画アプリ「ピッコマ」の囲碁漫画が証明してるよね
0912名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 22:13:26.15ID:8HYzdeI2
星空のカラス読んでたの?
俺は読んだことがない
0913名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 22:19:49.18ID:S79BhGH6
キムチ臭い囲碁漫画なんぞ読む訳ねーやんw
ハッタリ塗れなのは囲碁板や漫画板の該当スレで十分判るしw
0914名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 22:22:40.39ID:ENA30jZv
毎日毎日わざわざこんな場末のスレで韓国ガー韓国ガー行って囲碁sageして何が楽しいのよ
0915名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 22:25:08.10ID:8HYzdeI2
これしかやることのない哀れなおじさんだよ,彼は
0916名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 22:28:58.63ID:n1ZGARx+
本当に終わったコンテンツだとアンチすらいないから
病人が興味を持ってくれるだけでもありがたい
0917名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 22:31:20.24ID:8HYzdeI2
832名無し名人2020/07/06(月) 20:03:59.34ID:0Eh38Klm
>>831
俺はソウル五輪前からの嫌韓だよ
ちょうどその頃から主にアカヒら左翼メディアが韓国の反日レイシズムぶりを報道する様になってね
よく2chでネタになる在日コリアンの通名法則の元ネタになった本もその頃に出版されて俺もそれを購読したものだ

これが本当だとすると,少なくとも50を超えているのは確実
0918名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 08:07:23.81ID:BNWJ96c/
知らないのか

ココで罵り合ってるのは50代〜70代のジジイが大半だぞw
0919名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 08:49:49.70ID:MYAv0wkj
分からんぞ?
囲碁好きのJK、JCが書き込んでる可能性もある。
0920名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 09:33:27.22ID:3PCPszsI
まあいないんですけどね
0921名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 09:46:55.67ID:/Gmk3+qM
>>900
盆栽の趣味を家族にバカにされた爺さんもきっとおれの趣味は高尚だからとか格が高いからとか言って鬱憤を晴らしてるんだろうな
0922名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 09:49:38.46ID:w1wiu7LI
>>879
なぜかこんな簡単な理屈が飲み込めずに日本棋院の財政と普及活動は関係ないとほざく野郎がいるんだよな
曰く「棋院が黒字になったから囲碁始めようと思うやつがいるのか?」とかアホ丸出しでさ
0923名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:10:54.62ID:NTMFd96T
2018 レジャー白書

囲碁人口 190万、 将棋人口 700万 、マージャン人口 500万

ちなみにこの年、藤井聡太デビューで将棋+170万 2019,2020はもっとすごいことになっていそうだね。

本当に、どこで差がついたんだろ?
0924名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:14:01.67ID:9mRNt+a1
そういえば、知り合いのJCが囲碁板に書き込んでると
言っていたな。
仲邑菫ちゃんのファンらしい。
0925名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:27:09.57ID:6BEl3qD6
あんな変態の巣窟JCが見ちゃダメでしょ
0926名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:35:43.87ID:zisBOUqT
初級者向けのスレは比較的優しいのでその辺りでは。こういうスレは見てないでしょ

しかし囲碁人口200万人を切ってたのか。ヒカ碁ブームの時から三分の一以下まで落ちてる
0927名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:40:22.07ID:h3A7zVrY
将棋は今や15歳未満の競技人口を含めると約1000万人だからね
0928名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:49:03.06ID:zisBOUqT
ネット碁人口は入ってるのかな?
まあ入ってなくても焼け石に水だろうけど。。100万人いるとは思えないし
0929名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:56:20.42ID:02dVpi/M
日本の人口の1%以上の人間が囲碁を打てる?そんな馬鹿な
調査したヤツなんかおかしいと思えよ
0930名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 10:57:55.30ID:h3A7zVrY
>>928
日本最大の囲碁教室を運営する関西棋院のホンが祖国のサイバーオロに語った話によると
数年前の時点で日本囲碁の競技人口は実質的に100万人切ってるらしいぞ
0931名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 11:06:03.25ID:BNWJ96c/
例えばうちの子供の小学校では全校生徒約600人のうち囲碁をやっている子は2人だ
0.33%しかいないということ
肌感覚では国内の囲碁人口もそんなもんじゃないかね
0932名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 11:17:41.24ID:6Z9zz+GE
周りに知られていないだけで、実は囲碁好きという子が
10倍くらいいる可能性もある。
ネット対戦が主流の時代だからね。
0933名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 11:20:17.39ID:h3A7zVrY
>>932
その割につべ放送の視聴数が悲惨だよね
0934名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 11:23:11.50ID:BU3TkLk4
>>932
アベマのキラーコンテンツの将棋と、
アベマに全く相手にされない囲碁
差は開く一方だけどな
0935名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 11:26:35.28ID:UGFfL0CK
>>935
コロナ絡みで将棋中継が過密になってて冗談抜きで観る暇がない
0936名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 11:27:32.16ID:L1pYxdQZ
意外に知られてないのが
藤井くんのクラスメートが去年高校囲碁大会(女子)で優勝してる事
0937名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 11:29:46.75ID:h3A7zVrY
まぁこの大嫌韓時代、しかも安倍総理土下座像の件や徴用工判決の換価が近いのに
広告塔をその敵国韓国のイベントに参加させてる様な業界が
世間から相手にされないのも仕方が無いよね
0938名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 11:58:43.43ID:JbcFdXf9
毎度ご苦労だが、囲碁のことよく知らない世間とやらは囲碁から韓国は連想しないだろ
0939名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:55.29ID:h3A7zVrY
>>938
>>883見てみれ
0940名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:30:31.75ID:vq4n0K32
30代以下で自主的に囲碁始めたやつなんて皆無だろうな
親か爺さんに強制的にやらされない限りやり始める動機が全くない
0941名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:08.35ID:JbcFdXf9
>>939
よくバカって言われない?
0942名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:36:14.64ID:NTMFd96T
囲碁人口がこんなもんで、よくあんなにたくさんのプロが食べていけるもんだな。
0943名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:36:23.86ID:5Joq2KPg
>>940
いや、俺囲碁20代ではじめたよ
将棋経由だけどw
0944名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:37:57.28ID:BU3TkLk4
>>942
囲碁だけで食べていけるのは上位棋士だけで、
それ以外はバイト生活だろ
0945名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:38:57.30ID:290rTN2e
>>942
つ 端戸

中島翔哉も囲碁やりたがってるらしい
端戸はJクラブのアカデミーでサッカーやりながら囲碁教室に行ってたガチ
0946名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:33.28ID:zisBOUqT
>>942
虎丸名人の危機感も分かる。上位棋士も大手スポンサーが撤退したらやっていけなくなる
新聞業界はこれから先細っていくの確実なのでいつまで温情で出してくれるか
スポンサーはファンの数でドライに判断してるから新規獲得は厳しい
0947名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 13:26:53.79ID:BU3TkLk4
スポンサーが囲碁界から撤退して、その分将棋の賞金増やしたら、
囲碁界発狂するだろうなw
0948名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 13:42:50.27ID:aWwM1Hi0
将棋は新聞社の減額分をスポンサー獲得で補ってるから賞金水準を保っている
囲碁はスポンサーがいないのに賞金を下げていない。まあ何をやってるか知らんが不健全極まりないな
0949名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 13:47:17.92ID:NTMFd96T
ついでに2018 レジャー白書の補足

ゴルフ人口 670万 パチンコ人口 950万

個人的にはゴルフくらいあるのかと思ってたけど、全然届かないのね。
0950名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 14:39:12.70ID:i9m+HxVd
>>948
上納>>5
0951名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 14:55:39.04ID:zisBOUqT
実は韓国もアルファ碁以降は囲碁人気が下降気味らしい(それでも日本の比ではないけど)
プロの地位が相対的に落ちたのとAIの真似ばかりとかで

日本でもアマに筋が悪いと言ってたような手をAIの真似してプロが平気で打ってるの見ると
何となく分かる気はする、、
0952名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 15:02:47.91ID:kN3rhdbu
囲碁棋戦スポンサーによく個人が出てくるよね。個人的に思い入れのある人に大金を出してもらうのはいい話には違いないけど企業が投資する価値はないってことでもあるのが悲しい
0953名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:09:57.40ID:J/4dTQxj
新聞社が撤退するのなら撤退すればいい。
かわりにGoogleやAppleに新棋戦を作らせれば
いいのだから、何の心配もいらない。
囲碁のスポンサーをしているというステータスを
手放せるとは思わないけどな。
0954名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:12:36.76ID:h3A7zVrY
>>953
産経が撤退した女流名人戦のスポンサーをGAFAMが引き受けないのは何故?w
0955名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:26:55.36ID:BU3TkLk4
>>953
>かわりにGoogleやAppleに新棋戦を作らせれば
いいのだから

作らせればいい?随分上から目線だな。一体何様だよw
作らせるのではなく、作ってくださいお願いしますと、頭を下げて頼む側の立場だろ
しかも頼んだ所で作ってくれる可能性はかなり低い
こういう勘違いした態度が、今の囲碁界の考え方なんだろうな
0956名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:34:40.14ID:BU3TkLk4
>>953
本当に新聞社が撤退したら、囲碁界なんてあっという間に消滅するぞ
もっともそれは将棋界も同じだけど
だから新聞社が撤退しないように、囲碁の魅力をどんどん発信しなければならない
将棋は藤井君という最強カードを手に入れた
囲碁も頑張れ
0957名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:37:00.91ID:/4lG19A0
碁ーグルやリン碁という棋戦かww
0958名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:43:21.78ID:26qkRC3o
Googleはyoutubeで再生数多いe-sportsには
google play名義でスポンサーになったりしてる
スポンサーに貢献できる人を集めるコンテンツにする事が大事
0959名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:45:02.88ID:BKaKsxTV
GoogleやAppleに新棋戦を作らせるとか喜んで作るとか言ってる変なのが
前から住み着いてる。そういう芸風で、本人は面白いと思ってるらしい。
本気で信じてるならとんでもないバカとしか言いようがないが、まさかそれはないだろう。
0960名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:46:06.85ID:h3A7zVrY
日本囲碁業界は井山芝野戦ですらYoutube視聴数1万未満だもんなw
0961名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:56:52.58ID:zisBOUqT
>>957
アルファ碁のマスターverに挑戦する棋戦とか少しは盛り上がるかも…
人間との対戦は引退したらしいから無理だろうけど
0962名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 18:55:45.91ID:uGFrAJQ3
誰が対戦するかじゃなくてどうやって盛り上げるかが問題なんだよね
何も発信しないか自分のおもしろいと思ってることしか発信しない囲碁界の手にかかりゃ藤井でも盛り上がらんよ
0963名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 20:14:33.71ID:FOlX0zMj
井山が七冠を取った時になぜ盛り上げられなかったのかを正しく反省できてないよな。自分たちが間違ってたとも思ってないだろうしだから虎丸も菫も盛り上がらない
ヘボ同士で局後の検討したって強くならんよ
0964名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 20:20:46.98ID:6eh6RuGE
平日昼間にタイトル戦をやらないでよ
少ないファンがさらに減るよ
0966名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 21:46:37.98ID:QuBohz6M
>>907
将棋は過剰に現実のモデルとか言い出すのが悪いところだと思うぞ
現実のエピソードなぞって終わるようなものが増える
ヒカルの碁は囲碁や囲碁界やプロ棋士なんかわからなくても面白いから名作なんだし
0967名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 22:04:24.04ID:t1rTIOsB
ソフト打ちの糞ガキとその被害者の少年の物語が名作なんてよそでは言わないほうがいいぞ
あのガキ謝罪ぐらいせんのか
0968名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 22:19:40.87ID:t1rTIOsB
不正を働きながら罪悪感をまったく持たない糞ガキの話を見ながら
今までなんとも思ったことがなかったなら自分を欠陥人間と思ったほうがいいだろうね
現実の対局でも平気でソフト打ちをやってる屑なのではないだろうか
0969名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 22:23:00.94ID:I3miXHc5
>>951
ぱくりは韓国の文化なんだから
大事にしてやれよ韓国人!と思った
0970名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 22:23:10.06ID:n3T4x4zI
>>962
まあこれだわ
普及させたいって言って何も行動しない奴とか論外
誰が藤井盛り上げたかすらもそういう輩にはわからんのだろう
0971名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 06:33:04.79ID:7I47vrqh
30代の韓国人2人と話す機会があったんで囲碁について聞いてみた
昔は囲碁の教室みたいなものがいくつも出来たが今はどんどん数を減らしているとのことだった
ちなみにその2人は囲碁のルールを知らないがチャンギ(韓国将棋)なら出来ると言っていた
0972名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 06:58:13.28ID:n0gtFQc+
逆に韓国面を全面に押し出してリベラル系メディアを取り込むべきじゃないかなあ。
NIZIUとか見ても若い世代は反日とか気にしないと思う。メディアも韓国最強を宣伝できるので一石二鳥。
0973名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 07:29:40.95ID:RxJ2n4+7
若い世代は圧倒的に親韓だからな。
囲碁棋士が流暢なハングルで韓国棋士と
やりとりしているのを見れば、
囲碁を始める人も増えると思う。
0974名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 07:53:03.95ID:n0gtFQc+
そうそう。若い世代は韓国に親密感すら持ってると思う。
韓流の流れに囲碁を組み込んでイケメン路線で売り込めば、最強韓国をアピールできてメディアも大喜びだと思うけど。
0975名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 08:50:45.03ID:nQpzpGyO
囲碁フォーカス「女子高生も配信!?人気のネット動画」

ネット動画を取り上げるはいいけれど、
女子高生にプレミア感を持つ感性は古い
これが天下のNHKで放送する番組の見出しか
女子高生が観る気になると思うのか?
0976名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 09:55:51.21ID:tyu6XVB5
残念ながらJK出たらスレが活気付くよ
NHKのディレクターだって陰気丸出しの棋士ばっか取材していたくないだろうし
0977名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 10:11:43.02ID:WwvZYDV+
>>970
お前らじゃないことは確かだろ
他人がやることやってお前は何もしてないのはけなしたい囲碁界の連中とまるで同じなくせになんで上から目線なんだか・・・
まあ囲碁スレにきて将棋の話しかできないカスだし程度は知れる
0978名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 10:16:33.25ID:6h4oGBfA
でも出るJKはvtuberのことだろうし
あれチャンネル登録3000弱の弱小vtuberだから
0979名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 10:34:08.10ID:tw6gpJQu
>>971
やはりそうなのか。AIの登場でモチベーション落ちた棋士もいるようだし
勝利と世界一の研究という韓国の熱意になってた分野をAIが奪ってしまった形
最初はAI研究で盛り上がるけど次第にAIの模倣ばかりに
0980名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 10:42:33.45ID:DqmfgunV
AIという革命が起きたんだから李世ドルみたいな反応をしたり業界に反応が出たりするのはある意味当たり前の現象
将棋だって棋士が食えなくなると危機感を強めてたし
日本囲碁界みたいに世間の反応をキャッチできない組織がこれからはAIと共存していければいいと思いますとか言ってるけどその方がおかしい
0981名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 10:53:47.44ID:tw6gpJQu
将棋は上手くAIと付き合ってるよね

日本囲碁界で正しい危機感を持ってるのはメイエン先生くらい…?
プロの価値は変わる(落ちる)のを受け入れて今後を考えないといけないと書いてた
AI先生とかはしゃいでる棋士を見ると何だかなぁ
0982名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 11:03:01.32ID:s8lWHu5u
ヒカルの碁も、韓国人イケメン棋士コ・ヨンハ(高永夏)を
途中からでも主人公にしていれば人気作として続いただろうな。
韓国推しこそが囲碁普及のキーだと思う。
0983名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 11:31:35.09ID:0WBRPTLK
>>982
ほんとそれ。
今の反韓世代が死亡したら、圧倒的な親韓世代が立ち上がって来る。

韓国の素晴らしさを全面に押し出して文化交流することが囲碁普及には必要。
0984名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 11:48:38.48ID:F6HymROi
親韓が〜と書く奴

毎度まともに改行すら出来ない句読点野郎なんだけどw
0985名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 11:50:38.19ID:6h4oGBfA
触るべきじゃないから無視でいいよ
0986名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 12:22:36.91ID:ZDlxPchm
>>975
この女子高生ってらんかのことやろ
ツイッターで宣伝してた
0987名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:11:24.22ID:pehJEpqQ
白石のブログ見ると囲碁界追い詰められすぎてるなと思う
0988名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:22:17.02ID:+N2JsBGQ
日本囲碁業界の親韓ぶりは突き抜けているもんなw
まぁ囲碁は韓国国技コリアン産業キムチゲーだもんなw
0989名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:37:39.91ID:+N2JsBGQ
>>987
白石囲碁七段くらいの年齢の将棋七段だとB1かB2だからタイトル取れなくても700~1000万は貰えるのにな
基本給対局料だけで生活できる仕組みを作った木村14世名人と丸田九段は経営の才能あるわ
囲碁が経営に役立つと主張する北海某ビジネススクールは実に恥ずかしいね
0990名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:44:18.01ID:zcG1b9nB
>>989
将棋は最低クラスのC2ですら、年収300〜400万位はあるからな
少なくとも食えない心配はない
余ほど成績悪くない限り
0992名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:54:47.49ID:GLCdpotK
>>978
三千もあれば囲碁界ならたいしたもんだぞ?
0993名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 13:58:49.96ID:zcG1b9nB
>>991
かなり深刻な雰囲気だけど大丈夫か?
0994名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:04:28.07ID:+N2JsBGQ
>>991
このブログ記事このスレのテンプレに入れようぜ
0995名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:18:33.03ID:cf4qx2MH
囲碁界には、もったいない人材だな白石
0996名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:49:02.20ID:RjVQbfPV
昭和の時代で思考が止まってる囲碁関係者にしては一歩先を行ってるが
世間的にみればネット社会において囲碁サロンなど流行りようがない
0997名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:57:28.45ID:+N2JsBGQ
早い段階でオフライン事業を損切りしてオンラインに舵を切った将棋連盟の有能さが際立つな
0998名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 15:12:22.19ID:zcG1b9nB
>>991
囲碁サロンか
上手く行って欲しいとは思うけど、実際は厳しそう
0999名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 15:12:30.01ID:6h4oGBfA
まあ打ち手としては特に困ってないんで
困るのはこの手のプロと棋院ぐらい
1000名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 15:29:19.76ID:6d1d38BV
1000なら囲碁人口激増。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 17時間 56分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況