X



【EV】 電気自動車総合スレ その 84 【モーター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/22(日) 11:47:52.46ID:75VQ+KC3
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

軽自動車 板
電気自動車総合スレ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1251868861/

姉妹スレ
【EV】電気自動車オーナーの雑談/相談【PHEV】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675569639/

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 78 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1658638706/
【EV】 電気自動車総合スレ その 79 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664309612/
【EV】 電気自動車総合スレ その 80 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669513997/
【EV】 電気自動車総合スレ その 81 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1675558086/
【EV】 電気自動車総合スレ その 82 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1684137741/
【EV】 電気自動車総合スレ その 83 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1692614872/
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 19:48:36.35ID:HQCjo+7B
「偽善だった」EV先進国ノルウェーがついに誤りを認める!EVシフトはこれでおしまいか
https://youtu.be/pFzRsheJHYI

中国EVが完全に終わる!あの大物起業家まで破産し逃亡
https://youtu.be/1ajWaGlh7vI
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 19:48:59.59ID:AFY2T6CL
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/207254/
ネットではアンチトヨタが必死に粗探しをして「所在地別営業利益(6ヶ月累計)」の利益率に食い付いた。「日本の利益率は15.1%だけど、北米は4.2%、欧州は7.2%、アジアは9.5%で、ガラパゴスジャパンでぼったくって無双しているだけ、北米では崩壊の兆しが見えている」みたいなことを言い出したが、残念それはそういう意味ではない。

https://i.imgur.com/RjOTl3d.png
所在地別の営業利益。日本が突出して数字が大きいが、そこには北米市場向けモデルを生産した利益も含まれている

トヨタはごく普通に、サプライチェーンがいち早く回復した日本での生産を増やして、北米での生産制約分を補完した。平たく言えば北米で作れないから日本で作って輸出したのだ。

ガラパゴスジャパン云々のところは「ハイブリッド(HEV)が売れるのは日本だけ」と思っての発言と思われるが、HEVは全世界で対前期比133.5%。日本はもちろんだが、北米でも欧州でも売れている。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 19:51:12.64ID:HQCjo+7B
【EV先進国の実態】トヨタが正しかった...EVシフトを急速に進めすぎた結果、
国庫圧迫+CO2排出爆増で国民の生活崩壊【ゆっくり解説】
https://youtu.be/EiKf1UnxRT4

【ゆっくり解説】2023年後半最新のEV事情が悲惨すぎる…脱炭素は"似非科学"だったと
暴露されEVの売上が低迷し市場崩壊へ【海外の反応】
https://youtu.be/sY2xEfOlz20
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 19:52:31.73ID:HQCjo+7B
計画経済に戻る中国経済!それでも債務は無くならない
https://youtu.be/Bx9Mko_UqBI
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 20:51:48.21ID:9HuPS13F
タイカンやEVのフェラーリ買う気する?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 21:21:16.15ID:weh8BC7Y
>>865-906
トヨタの負け確定だな

いまになって必死にEVスポーツカーとか作ってるけど


「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
日本メーカーだけが出遅れている

世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病
「後進国」の現実を直視できていない

「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない
「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている

「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ
「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる

「PDCAがそもそも間違っている」日本車メーカーが世界で通用しなくなった根本原因
このままでは生産受託すらできなくなる

今すぐEVシフトしなければ日本経済は死ぬ…ウクライナ侵攻で早まった「ガソリン車消滅」の衝撃波
世界に先行する水素燃料電池車は「亡国の技術」に等しい
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 21:34:48.89ID:NhiXEVo/
>>902
ドヤ顔って語ってること悪いんだけどさ

トヨタがわーくに製を北米に輸出してるのは
たったの年間50万台しかないってこと知らないだろw

トヨタの自動車生産は海外工場はわーくに工場の倍生産してるんだよなぁ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 21:47:38.29ID:WQKduEag
またコピペかよw 負け犬必死だなwww
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 21:53:05.59ID:NhiXEVo/
まあ正しく言うなら

自動車完成品を輸出すると貿易摩擦起こしてアメップは規制してくるので
現地工場をたてて自動車「部品」を輸出してそれを現地工場で組み立てて稼ぐようになったのよねぇ
だからTPPは自動車でなくこの自動車部品の関税撤廃が争点だった

そしてアメップは機嫌が悪いとバイアメリカン規制と言ってその「部品」も「原料」もアメリカで作れと言い出すのよ

それをやったのが今回の日欧韓EVの税優遇外し
アメリカ工場では日欧企業はほとんどEVを作ってなく輸出してたとろを狙われた

米EVの税優遇、米3社11車種のみ 日欧韓すべて対象外に
https://i.imgur.com/mK1zrcg.jpeg
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17CCA0X10C23A4000000/
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 21:58:17.01ID:NhiXEVo/
さらに詳しくいうと

2023年中は、リチウム等の重要鉱物の40%がFTA締結国で処理されること(2027年以降には80%)、バッテリー用部品(正極材、陽極材等)の50%は北米で製造されること (2029年以降は100%)、を要求している。新規EV購入で、重要鉱物の調達率の条件を満たせば7,500ドルの半分である3,750ドル、バッテリー部品の調達率の条件を満たせば残りの半分(3,750ドル)を受け取ることができる。
https://iti.or.jp/column/105

だから慌ててトヨタが年間350万台のEV工場をアメリカに建てるのはこのため
そしてチャイナの電池は使えないので
ネトウヨ大好き韓国LGの電池を使うことになった
https://news.yahoo.co.jp/articles/a871e5c9ec3284e8ca08827e396f014d4892cbb7
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 22:44:51.56ID:vkpetTI7
Toyota Tops October 2023 U.S. Auto Sales
トヨタ、2023年10月の米国自動車販売台数でトップに
トヨタ自動車は月間首位となった。
SFGATE CarProUSA 2023/11/7 ソース英語 『Toyota Tops October 2023 U.S. Auto Sales』
https://www.sfgate.com/news/article/toyota-tops-october-2023-u-s-auto-sales-18475003.php

Oct,2023
Toyota 194624 share16.1%
GM 188204 share15.5%
Ford 148760 share12.3%
Honda 108088 share8.9%
Stellantis 101179 share8.4%
Nissan 67759 share5.6%
Hyundai 66529 share5.5%
Kia 59164 share4.9%
Subaru 53772 share4.4%
Tesla 50666 share4.2%
VW 32210 share2.7%
BMW 29432 share2.4%
Mercedes 28647 share2.4%
Mazda 23504 share1.9%
Audi 17416 share1.4%
https://www.marklines.com/en/statistics/flash_sales/automotive-sales-in-usa-by-month
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 01:04:42.69ID:9ciWKKh5
はやくトヨタに勝ってくださいよ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 10:29:56.98ID:3L1H5Z2R
まずはトヨタ以外に勝ってからだな

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00082/02.jpg
図2 世界大手5社の新車販売台数の推移
VWグループは中国での減少が大きい。ボリュームゾーンでEVに勝負をかけるものの販売は不振。トヨタはHEV販売を伸ばし、それが中国や欧州では販売底上げの呼び水となっている。

 主要メーカーの世界の販売推移を見れば、どのメーカーの戦略が理にかなっているか、一目瞭然(図2)。トヨタとVWを比べれば「適時、適地、適車」で進めるトヨタの全方位戦略が、EV傾注戦略を進めるVWよりも優位にあるのは明白だ。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 13:51:35.04ID:XtqWLv5v
米自動車労組「25%賃上げ」獲得した交渉力、EV戦略見直しに追い込まれたビッグ3
https://diamond.jp/articles/-/331916

EVの終了は確定
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 16:13:46.15ID:dwsVuTae
テスラのオーナーは元わーくにオーナー

米国で日本車離れの動き EV化遅れ、顧客奪われる

米市場でEV販売首位テスラの「モデルY」を購入した顧客がもともと乗っていた他社製の車を調べたところ、トップ4は、トヨタ自動車「RAV4」と同高級部門レクサス「RX」、ホンダ「CR-V」、同高級部門アキュラ「MDX」と、いずれもトヨタとホンダのモデルが並んだ。モデルYは20年に市場投入されたスポーツ用多目的車(SUV)だが、22年時点の販売台数は米国全体で6番目に多く、日本勢への影響は決して小さくない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9609d575d48570e9baa2cab2ad812957f525d1ef
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 16:19:50.49ID:XtqWLv5v
Toyota Tops October 2023 U.S. Auto Sales
トヨタ、2023年10月の米国自動車販売台数でトップに
トヨタ自動車は月間首位となった。
SFGATE CarProUSA 2023/11/7 ソース英語 『Toyota Tops October 2023 U.S. Auto Sales』
https://www.sfgate.com/news/article/toyota-tops-october-2023-u-s-auto-sales-18475003.php

Oct,2023
Toyota 194624 share16.1%
GM 188204 share15.5%
Ford 148760 share12.3%
Honda 108088 share8.9%
Stellantis 101179 share8.4%
Nissan 67759 share5.6%
Hyundai 66529 share5.5%
Kia 59164 share4.9%
Subaru 53772 share4.4%
Tesla 50666 share4.2%←テスラwwwwwwwww
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 16:22:25.98ID:dwsVuTae
とうとうアメップさんもEVに気づき始めてしまう

米国でEV購入を検討する人が増加、カギは「充電インフラ」
今回の調査では、次の新車購入時にEVを検討する可能性が「非常に高い」と答えた人の割合は26%となり、前年より2ポイント増えた。たんに「高い」と答えた人を含めた割合も、前年より2ポイント増の61%となった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15459/
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 16:35:46.09ID:dwsVuTae
>>930
メーカー別の輸出台数をみると、上海汽車(90万6,000台)、奇瑞汽車(45万2,000台)、テスラ(27万1,000台)が上位3社だった。比亜迪(BYD)はトップ10に入らなかったが、2022年12月単月の輸出台数は1万2,000台と、安徽江淮汽車集団と同率の8位となった。
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/83e7b593ae7af479.html
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 16:41:02.93ID:pRopEj4y
>>917
ショボい…
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 16:42:54.62ID:dwsVuTae
>>933
ん~でもぉ~
がんばってるじゃん?

世界EV販売台数、22年に1020万台を突破 BYD6車種がトップ10入り
市場調査会社「カウンターポイント(Counterpoint)」によると、世界の乗用電気自動車(EV)販売台数が2022年に1020万台を超えたという。中でも10~12月期は前年同期比で53%増加し、純電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の割合は72:28だった。
https://36kr.jp/223906/
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 16:48:11.75ID:pRopEj4y
BYDって中国でしか売れてねえ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 17:22:43.33ID:wWPiJzbf
>>879
そもそもトヨタに触発されて低品質高価格ぼったくり路線に走ったベンツさんを皆見抜いている
悲鳴上げんのは、さすがに不景気らしく無駄遣いする余裕なくなった連中が見栄に金をあまり使わなくなっただけだろ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 17:54:42.14ID:0e4W5pA0
プリウスを試乗した時にモーターの素晴らしい加速と静かさ振動の少なさに感動した。
エンジンが始動し「あっ、これじゃない」とハッキリわかった。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 21:38:27.24ID:xQBOW7sq
>>908-942
トヨタの負け確定だな

いまになって必死にEVスポーツカーとか作ってるけど


「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
日本メーカーだけが出遅れている

世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病
「後進国」の現実を直視できていない

「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない
「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている

「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ
「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる

「PDCAがそもそも間違っている」日本車メーカーが世界で通用しなくなった根本原因
このままでは生産受託すらできなくなる

今すぐEVシフトしなければ日本経済は死ぬ…ウクライナ侵攻で早まった「ガソリン車消滅」の衝撃波
世界に先行する水素燃料電池車は「亡国の技術」に等しい
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 22:25:16.82ID:QbCquWxa
またコピペか
EV惨敗だな
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 23:24:04.16ID:pRopEj4y
>>943
壊れたスピーカー
0947法で裁けぬこやつら悪党を天に代わって裁いてる
垢版 |
2023/11/12(日) 01:45:30.79ID:k7SSQk1e
ttp://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0001444166ⅅ=1&styleNumber=50
JF1DKAはようやく3アマ

CQ誌2002年1月号のドクター(JF1DKA)の取材記事で、
自称博士がJRL-2000Fと一緒に写ってて、総通晒は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。

2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はJFDKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「4アマ㌔ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも波が強く、これでオーバーパワーが確定した。その後キー局でJF1DKAが当たることはなくなった模様。

3アマ㌔ワッターことJF1DKAがコンピュータ通信委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!JFDKAは廃局しろ!無線局不法開設を許すな!
ねぇねぇ、警視庁管内はいつから無線局不法開設が無罪放免になったの?
総通は無線局不法開設を容認したのか?癒着でもしてんのか?

こやつら日本ロータリーハムクラブの役員はJF1DKAを匿った共犯者たちです!※抜粋 
JR0NQU JQ2TYQ JA5DLV JA0VG JK7BUM JG4JFW JS3LJI JJ1KMW JH1NVZ JH4MVG JE1JQX JA2DCF
JR3PNU JH4WBY JA7TXP JA0ARF JA3BU JE1CNY JA3BSX JA6DXG JA2ABX JM2HBO JA7DY JA0GZ JI1SED
これら役員含む関係者全員が「電波法違反で懲役刑に処され」「従免取消」「JF1ZZZ局免取消」
「今後一切アマチュア無線局開局しない」「今後一切アマチュア無線局運用および設営」をしないならコピペをやめるよ。

金を出せば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造工場はアダムスミスです。
アダムスミス大は非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている(米オレゴン州など)
鈴木松美は私書箱大学の紙くず証書を持っている教授である。

自称博士が所長をつとめてた日本音響研究所 ttp://www.onkyo-lab.com/
〒151-0063 渋谷区富ヶ谷1-38-7  

日本ロータリーハムクラブ事務局
https://sites.google.com/view/jf1zzz
515-2504 三重県津市一志町高野160-480 辻原宣和 方
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 07:31:41.12ID:tfSq+0mK
電池式のEVw
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 08:04:23.09ID:tfSq+0mK
実は最近、アストンマーチン、ケーニセグ、マクラーレン、ランボルギーニなどのスーパーカーメーカーが最強マシンとして売り出してるモデルは皆「HEV」になったんだわ
これ、ルマンでのトヨタハイブリッド車が5連覇した影響な
トヨタのTHSのような「エンジンとモーターのシナジーコラボ型のハイブリッド」が車としては最強、という認識が広まった結果なんだわw

F1までも、「最強マシン競争の土俵」という位置づけからしてHEVに移行せざるをえなくなるわけだわw
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 08:46:25.80ID:tfSq+0mK
>>951
【中国でもEV失速】ハイブリッドが爆売れ状態
https://youtu.be/mtUaJlS_MlQ

まぁこーゆーことだね、
このスレでも何年も前から主張されていたBEV否定、トヨタ式HEV高評価が
世界的にも常識になって来たということだ
トヨタ式HEVというのは、エンジンとモーターのシナジーコラボ型(ストロング方とも言うね)のHEVシステムのことな
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 08:49:59.91ID:tfSq+0mK
>>953
トヨタ式HEVの形でモーター/電池を乗せなきゃ、「もっと環境破壊」な上に「性能はショボい」って話だよ
オマエみたいな馬鹿には難しすぎるのかなぁwww
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 11:41:01.25ID:frOmuSeU
>>950
人轢いて殺せば
co2減るからなw
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 12:34:21.48ID:x+8L7rnC
実用的なのは、架線から給電する電車方式かトロリー方式か
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 13:18:48.40ID:tfSq+0mK
BEVはさ、電池の限界ありまくりだからさ
お似合いな分野は、シニアカー、ゴルフカート、場内運搬車、フォークリフト、地域内宅配車、市内循環バスとかその程度
これぐらいが(これまでのEV先進国の日本でも)開発市販され、普及してきた分野なんだわ

これを、普通の乗用自動車まで広げよう、なんてのは低脳馬鹿の妄想だ
ただし近年の欧州に関しては、日本製の高性能HEVトヨタ・ホンダを攻める手段として最後に残されたものだったんだろう
逆に完全敗北に終わる見込みが濃厚だがw

つーか、例の「全固体」がトヨタなどの先端企業の開発努力によって「コスト的にも性能的にもそれなりの仕上がりになった」としても、
先述した「BEVお似合いな用途車種」って所は「多少広がる」程度だと思うけどなwww
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 14:01:33.48ID:3owZfVaB
今の技術ではゴルフカートやフォークリフトが限界なのか?
車体はともかく電気やバッテリーが15億台分も生産できるとは思えん…
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 14:11:41.06ID:qOq/GGjx
>>962
埋蔵量は200年以上
http://freelance-aid.com/articles/1394.html

リチウムの埋蔵量は炭酸リチウム換算で約8400万トン(純リチウム換算で約1600万トン)
と言われており、2019年の生産量が38万トンであることから、
200年以上の生産に対応できることが分かっています。

また、ボリビアなど埋蔵量としてカウントされていない場所にもリチウムが存在しており、
海水にも低濃度ながらリチウムが含まれていることから、実際の埋蔵量はさらに多いです。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 15:10:59.44ID:qOq/GGjx
>>964
無知だな

リチウムの生産は2つ鉱石と塩湖でオーストラリアと支那が鉱石でチリやアルゼンチンは塩湖
オーストラリアは環境対策不要な鉱石輸出行って支那に輸出し精練は支那が行っている
環境を破壊しているのは支那で環境対策を行わず精錬してしているのも支那の問題

チリやアルゼンチンは塩湖から天日干しで1年掛けてリチウムを生産している環境負荷は少ない
日本はリチウム吸着剤を開発した生産期間が1年1/60に短縮し約1週間にコストも1/10に成功

リチウム生産国
52% オーストラリア
25% チリ
13% 支那
. 6%アルゼンチン
. 1%ブラジル
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 15:31:38.06ID:a2HtabzJ
リチウムだけじゃないんだよなあ

なぜ電気自動車は高い? 安くすることはできないのか 専門家に聞いてみた
公開 : 2023.11.10
https://www.autocar.jp/summary/982770
・EV(電気自動車)購入をためらう理由の1つは価格の高さにある。
・なぜ高いのか? 安く作ることは可能? 2人の専門家に話を聞いた。
・メーカーは利益を出せない。充電インフラも鍵となる。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 16:52:39.36ID:7iFZ4Jw/
リチウム自体の物質量は豊富にあるが
イオンになりやすくあらゆるところに
薄く広く広がる傾向にあり
精製にコストがかかる。

リチウム鉱石も、水が豊富なところでは溶けてしまう。
海水にも豊富に含まれるが、濃くするのにコストが掛かり
塩湖などの自然に濃縮されている海水から
取り出すことが検討される。

リチウムはどこにでもある物質だが
コストが問題なのだ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 17:06:10.75ID:9wEUDl+C
>>966
これは神秘なんかじゃない。人間が変えてしまった風景だ。リチウムの光と影。
https://greenz.jp/2022/11/17/tomhegen_lithium/


思いっきりチリの環境破壊が批判されてるな
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 19:03:10.82ID:9wEUDl+C
>>972
ちゃんと読めよ

アタカマ塩湖

採掘されているアタカマ地域は、砂漠が広がる世界で最も乾燥した場所のひとつ。アタカマの地域住民や動植物にとって、特に水は重要かつ貴重なものです。

しかしリチウム採掘は、1日あたり約2,100万リットルもの大量の水を地下から汲み上げて消費・汚染し、近隣地域の希少な水資源を枯渇させ奪う結果に。これによりさまざまな地域住民と水関連の紛争を引き起こしているとFoEは述べています。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 20:18:43.20ID:9wEUDl+C
リチウム厨必死やなwwwwwwwww
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 20:35:32.47ID:Ggxk0Vkm
トヨタついに「走れば走るほどCO2を[吸う]マシン」実戦投入!! スーパー耐久での水素カローラの進化がすごすぎる
https://news.yahoo.co.jp/articles/15532662a5bdac8bf8752936ec748cc860971ebd
EVは走行中にCO2を絶対に排出はしないけど内燃機関の様にCO2を回収する事も出来る可能性も絶対に無い
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 23:16:18.76ID:RwO6zrVC
>>944-984
トヨタの負け確定だな

いまになって必死にEVスポーツカーとか作ってるけど


「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
日本メーカーだけが出遅れている

世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病
「後進国」の現実を直視できていない

「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない
「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている

「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ
「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる

「PDCAがそもそも間違っている」日本車メーカーが世界で通用しなくなった根本原因
このままでは生産受託すらできなくなる

今すぐEVシフトしなければ日本経済は死ぬ…ウクライナ侵攻で早まった「ガソリン車消滅」の衝撃波
世界に先行する水素燃料電池車は「亡国の技術」に等しい
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 23:16:45.62ID:RwO6zrVC
>>987-1000
トヨタの負け確定だな

いまになって必死にEVスポーツカーとか作ってるけど


「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
日本メーカーだけが出遅れている

世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病
「後進国」の現実を直視できていない

「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない
「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている

「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV"の本当の怖さ
「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる

「PDCAがそもそも間違っている」日本車メーカーが世界で通用しなくなった根本原因
このままでは生産受託すらできなくなる

今すぐEVシフトしなければ日本経済は死ぬ…ウクライナ侵攻で早まった「ガソリン車消滅」の衝撃波
世界に先行する水素燃料電池車は「亡国の技術」に等しい
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/12(日) 23:17:44.50ID:Ggxk0Vkm
キタキタ負け犬の遠吠えコピペ
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 07:31:26.37ID:L12pzZ1h
「ニッポンBEV出遅れ論」に見る大手メディアの目の節穴具合と実情
https://bestcarweb.jp/news/business/734448
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 08:29:31.92ID:dvn1mEUF
>>984
水素を充填するための冷却圧縮や-253℃にして液化する電力分のCo2まで回収出来るの?
水素の液化や冷却圧縮のエネルギー含めたらそのクルマでCo2回収した程度じゃ誤差の範囲

水素エンジンは遡らないのに電気自動車では発電まで遡るダブスタクソヤロウ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 12:51:00.37ID:qjme2keF
水素なんて再エネでやらなきゃ意味ないのに

水素の原料は褐炭というところはスルーするのが面白い

なぜ水素厨は再エネ反対派なのか
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 12:52:40.85ID:qjme2keF
そしてネトウヨアンチEV馬鹿は

EVアンチで無理無理できなできない
と発狂するのに
全固体電池の話になると途端に目を輝かせてホルホルしだすのかw
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 12:54:40.10ID:qjme2keF
全固体電池だから!
チャイナのリチウムイオン電池は危険!
爆発する!といいながら

その爆発する電池を使ったスマートフォンを頭につけて使用してるというw

それを聞くと大きさが違うとか意味不明なことを言い出すという

リチウムイオン電池という仕組みと危険性とやら同じなのに?
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 12:56:34.98ID:qjme2keF
またEVアンチはEV爆発するキャッキャッ
言いながら
ハイブリットが正解といいなから

そのハイブリットにリチウムイオン電池を積んでることには
なぜスルーするのだろうかw
電池?危険なんじゃないの?
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 12:59:39.29ID:qjme2keF
そしてアンチの決まり文句

EV厨はEV乗ってないくせにEV推してるギャハハハハハ
とよく言うけど

それ?
お前もEV載ったこと無いのに想像だけで叩いてるという
ブーメラン刺さってる馬鹿を晒してる馬鹿だからスルーしてると

馬鹿はそれが効いてると勘違いして連投してくるから困る
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 13:01:16.47ID:qjme2keF
このように
EVアンチはただのネトウヨで中韓欧州に発狂したいだけの馬鹿が
感情だけで叩いてるのが現実である

なので平気で矛盾したことを言うし
論破されるとすぐ発狂して言葉が喋れなくなり
コピペ荒しとなる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況