X



キャンピングカー総合スレッド その38
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/20(金) 22:19:26.80ID:em6QyTXn
★このスレはキャンピングカー専用です★

ビルダー製キャンピングカーと
特殊車両認定の8ナンバー取得が条件です。

※「ベッドだけあります」、給排水設備は「ペットボトルを積んでます」は車中泊車で、キャンピングカーではありません!スレ違いですのでご注意ください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645429393/

キャンピングカー総合スレッド その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648883487/

キャンピングカー総合スレッド その33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652958189/

キャンピングカー総合スレッド その34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1656803412/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660731288/

キャンピングカー総合スレッド その36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664332784/

キャンピングカー総合スレッド その37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1668751812/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 00:05:48.77ID:GUjXgwyb
今はまだ寒いからあれだが北海道十勝の道の駅はオススメ
特に十勝川と忠類は近くに温泉や飲食店があるからめちゃくちゃオススメだぜ
十勝川の方は道の駅内にパン屋やら唐揚げ屋やらあるし、忠類の方は温泉そして少し街入れば激ウマなレストランがあるぜ
確かビストロブラウンだったかな
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 00:38:05.83ID:eMSeM9AR
シエンタ今度届くんだけど、キャンピングカー代わりになるかな
荷室が広くシートアレンジモデル5人乗りタイプ
今って市販車でも普通にラゲッジ側に200V電源あるし良い時代になったもんだ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 00:45:36.87ID:+JNkf0cB
>>6
車中泊スレの方が共感レスしてくれるぞ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 00:48:26.52ID:eMSeM9AR
保守目的に自分も

鈴鹿PAにあるRVパーク良かった
2000円くらいで施設公認のスペース内で車中泊できる 電源使いたい放題
(でも期間がウンチャラあったからもうないかも)
ああいう気軽なレンタルスペースもっと全国のSAPAに出来てほしいわ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 00:50:41.37ID:+JNkf0cB
俺なら2nd3rdシート取っ払って乗車定員変更するかな
凸凹シートの上なんかで寝たく無い
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 00:52:07.49ID:+JNkf0cB
つか、そんな簡単な構造になって無さそうたなシエンタはw
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 00:59:51.77ID:eMSeM9AR
>>10
5人乗りは3rdシートないんよ
2ndシートも触らない状態でラゲッジの奥行き1.5m確保できてる
天井もハイエース並みに高いし、それで後輪付近に電源もあるからこりゃ良いなと
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 01:00:19.17ID:+JNkf0cB
コルドバンクス4のダブルタイヤを1人で使ってていつもダイネットで寝てたんだけど
昨夜初めてバンクで寝てみたら広いし揺れもきにならず寝具広げっ放しで良いし最高
もっと早く寝とけばよかったわ
欠点は消灯し忘れた時に面倒
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 01:17:45.92ID:z3OGvryZ
>>12
ハイエースの室内高1300mm~と、シエンタの室内高1100mmではちょっと違いすぎない?ハイルーフならもっと差がある
どちらも立てないってのは一緒だろうけど
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 03:17:48.96ID:0MV/lJQS
ハイエースキャブコンとかどうだ?
カムロードベースのキャブコンと比べて
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 05:23:33.17ID:nUc7Cj9V
>>15
腰かがめたり頭を下げたりしても一応立ってることにはなるからね
ただし頭つっかえずに直立できるのは自分の身長174cmだとスーパーハイルーフだけ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 09:42:54.36ID:XuHhTOgF
必要以上に身長が高いと横転するので身長は低い方がいい。
最近の統計では身長が高い男よりも低い男の方がモテるらしい。
モテる男は収入も上がるし綺麗な女と結婚出来る。
要するに身長が低い方が快適キャンピングが送れる。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 11:11:01.22ID:nUc7Cj9V
とはいえ170cm以上の話ね
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 11:23:21.56ID:z3OGvryZ
トラックベースのキャブコンよりは横転しにくいだろうなハイルーフハイエースは
標準にポップアップルーフの方が走行中の取り回しから制限から有利だろうが
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 11:49:22.65ID:8Tr9kqNV
l2h2のデュカトに昇降式のバンクベッドがついてたら、いまのをキャンセルしてそっちを買おうと思ってた
でも観音開きの後ろのドアやスライド式の横のドアは個人的にありえない
スライドさせたらキッチンの後ろ側が露出されたり、観音開いたらベッドがむき出しになるのを想像したらしぼんだ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 14:08:45.53ID:/lQfQlx8
観音開きどはないけど、リアドアを開けたらベッドむき出しとかスライとドアはハイエースやタウンエースもそでしょ?
バンコンがだめってこと?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 18:49:25.00ID:tBnqALrU
リアの観音扉と横のスライドドアは個人的にはNGなんだが、同じ考えの人もいて安心した。できればリアエントランスなんだが、そうなるとバンコンではなくキャブコンだよね。何処か作ってくれないかな。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 19:03:55.14ID:wNS5jeew
軽キャブコンからハイエースキャブコンに乗り換える事にした。標準ボディベースなんで全長は5m切ってるけど、全幅は2m弱。1.9m超えると駐車場難しくなる。今のが185までなんで他探さないと。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 19:10:09.19ID:BVOt0KyH
あの車、発電機載ってたから過放電は考えにくいけどね
まだ納車されてから二年しか経ってないのにローンどうすんだ?
保険とか降りるんかね?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 22:48:23.65ID:vWZFnhtk
使い方が適正だったかを証明すんのが難しいだろうね
当のバッテリーは焼失してしまったし
最終的に和解となるにしても二束三文じゃないかな
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 03:09:18.16ID:craspWdr
600v以下だから自家用電気工作物でないと思ったけど、調べたら爆発性、引火性がある場所は自家用になるみたい
動画で言ってることからして法定点検してなさそうだからアウトじゃないか
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 10:03:42.71ID:QNkTJQlW
>>5

ここのポテトは絶品だったね 
春先からしか食べられないって聞いたけど
もう一度食べに行きたいけど 名古屋からは…
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 10:45:38.04ID:pNi+k30q
火災のリンク貼ってくれよ
何言ってるかわからん
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 13:30:10.84ID:pNi+k30q
なる程
キャンパーYouTuberは大抵おばちゃんばかりだけど若いね
三元の火災原因の殆どは過充電なんだけど俺もBMS接触不良に一票
納車したばかりならともかくビルダーに責任は無いわな
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 14:54:48.02ID:RzjXNafE
発火しないリチウムイオンバッテリーは無いのか?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 15:10:35.86ID:IWnygISZ
2年経ってるからね
保証期間内なら何とかなるかもだけど架装部の保証って1年くらい?
燃えちゃってるからどこまで真相を究明できるかだな
マックレーは小さいけど実績のある老舗ビルダーだよね
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 15:14:34.85ID:pNi+k30q
いやだからビルダー関係ないだろw
お前ら大丈夫か?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 17:29:27.64ID:XDXUe4ZI
>>36,43
BMS外れて、さらにBMSを介さない充電ケーブルが直接バッテリーに繋がってしまって過充電になったってこと?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 17:59:52.10ID:pFjcFsyC
youtubeみたけど顔出してビキニ姿で攻めてる投稿してたんですねえ。サムネイルの差での再生回数の違いにワロタ。
ご無事で何よりです。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 18:15:39.20ID:IWnygISZ
>>47
まあ2年間無事だったわけだからね
近々で業者にバッテリー周りの点検を依頼してたらワンチャンありか
当事者はヤル気満々みたいだから、今後どうなって行くのか見てみましょうかね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 22:18:24.37ID:RXvZC7MV
withコロナならぬwithリチウム時代
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 22:27:46.36ID:pNi+k30q
三元とリン酸鉄は全く違うけどな
リン酸鉄はむしろ鉛より安全
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 22:46:31.82ID:dYV5lT7J
>>5ゴールデンウィークとかにめっちゃ行きたいわ
今は冬やから無理やけど
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 23:52:55.71ID:7Rl3D6f0
>>60
キャンピングカーで火災にあわれたカップルのことなら、以前に女性の方が病気になられたときにご実家で養生された動画あるので、想像ではございますがご実家じゃないでしょうか?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 02:00:41.62ID:qXu3bB3K
>>48
何処のビルダー?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 08:37:08.79ID:FnN+ICnK
消化器あればボヤで済んだのかな?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 09:32:20.11ID:oh9riJt9
皆さん電気は何目的なのかな?夏場のクーラー?一晩なら鉛の300もあれば足りそうな気もするけど。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 09:56:24.29ID:YDDhd6eJ
>>51
俺も火災動画で始めて知って加工のサムネイル見て嫌な気持ちになった。本人は顔出ししてないっぽいのに女は露出。ボディコンとかキャンピングカーにはそぐわない格好。火災には同情するが動画投稿者としては最低の部類。サムネイルで客引きYouTuber。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 10:11:06.72ID:kEulES9t
別にそういうのは気にしないけど、自分からは絶対に見ない
女の温泉Vlog動画が視聴回数多いのも意味不明
否定的じゃないしどちらかといえば肯定派だけど、1度も釣られて見たことない
ヒカキンの動画も露出度0だけど見たことない
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 11:16:17.52ID:FnN+ICnK
サムネはアレだけど内容は普通っぽいよね
普通にしてた方が視聴者増えそう
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 11:27:26.57ID:uXr9WaQd
確かに自分は顔出ししてないのに女性は紐ビキニであからさまに集客してるところに違和感あるな。奥さん?彼女?詳しく見てないから知らんけど。一度見てしまうと関連動画?として似たような露出系が候補に上がってくるのが困るわw
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 13:16:54.74ID:3XFeeEQK
カムロード検討してたけどデュカトの話がでできたので色々調べてるうちに過去に国内ビルダーが輸入したデュカトを見つけたけど、あまり話を聞かないし動画もみかけない。フジカーズのエース565はあまり人気無かったのかな?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 13:23:30.73ID:dkcu4KnV
今大人気の超美形在日ウクライナ人Youtuber
クリススタイルチャンネル
https://youtu.be/-dudoa29Ry4
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 14:43:59.38ID:YnRsNnDh
>>67
凄い容量だな
12Vシステムだったとしても26kWhか
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 19:13:40.04ID:reMkaL6W
新しく現場検証動画上がってるね、でもサムネイルが相変わらず女のケツの横から
相変わらずアホというか・・・・そこまでしてでも再生数かせぎたいのかね
同情すらしたくなくなる
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 22:48:51.02ID:EZDFo2mB
着替えを別に置いとくべきよな
車載しないで何処に置いておくか問題だが
FFヒーターやエアコン付けてたら半袖短パンで寝ちゃうだろうしな
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 06:42:13.83ID:iimpwZJd
>>88
>電化製品から服まで失った

自宅をもたない完全なノマド生活だったの?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 07:56:31.68ID:UNGGcyv3
>>93
ひょっとしてYouTube見れない人?

チャンネル登録してたわけじゃ無いから詳しいことは知らないよ
思い込みと妬みで文句を言うなんて最低だと思って、初期の頃の動画と火災被害の動画を2倍速で見て概要欄を読んだだけなんだけど、車上生活をされてたみたい
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 08:28:57.50ID:iimpwZJd
>>95
親切にありがとう
完全な車上生活となるときついですね

ところでYouTubeってなんですか?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 11:01:35.32ID:HsND5zIU
>>78
デュカト選ぶならハイエースキャブコンだろ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 11:53:28.77ID:iimpwZJd
>>99
親切な人、ありがとうございます

ネットにつなげたことさえないアナログ人間なので助かります
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 16:54:26.59ID:V3L2K/JR
寒波で札幌市内マイナス12度
FFヒーターで溶けた土間の雪がドアの隙間に流れ込み秒速で凍り下の方だけドア閉めても浮いてる
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 17:49:39.08ID:EaUl7/Ed
現在カムロードベースのキャブコンに乗っていますが少し手狭に感じるのでもう少し大きいのに乗り換えたいと思っています。

コースターベースのボーダーやセブンシーズなどの国産にするか、
デュカトやスプリンターベースの外車にするか、
価格帯は同じような感じなので悩んでいます。

YouTubeで脇坂寿一のインプレなどを見ていると、
内装は外車がいいが、運転のしやすさなどは国産が圧倒的に良いと言っています。

たしかに、回転シートの外車はキャビンを広く使えてよいのですが、
高速道路など走行時の快適性も捨てがたいです。

実際に乗っておられる方の意見を聞かせてください。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 18:38:00.89ID:/JThUPXe
>>104
何故現在の車名を書かないんだ…
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 18:46:56.50ID:iimpwZJd
>>105
お褒めにあずかり光栄です

お礼に「た」を差し上げます
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 19:59:36.45ID:iimpwZJd
どこかクラフターで作ってくんねえかな
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 20:08:18.58ID:QcMqFdSK
人柱になる勇気無いからデュカトは無理だなぁ
ナッツのクレア納車待ちだけどキャンセルしてバンテックにしたいぐらい気になってる
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 20:23:13.39ID:f4E/qr0u
クラフターといえばグランドカリフォルニアは日本に入ってきてないのか
乗りたいとは思わないけど実車見てみたい
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 20:25:05.17ID:f4E/qr0u
ハイマーのヴィジョンSもぜひ見てみたいのでハイマージャパンさんショーに参考出品してください
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 21:23:26.86ID:fUXzS544
>>113
輸入車は外人に合わせてあるから総じて高いよ
デュカトに限らないけど車体の長さやベッドの向きシャワールームの形状広さ次第ではでダイネットのシートと机のスペースに余裕がなくなる
そのうえ座ると足が届かないせいで自由度がなくなるからダイネット部分の評価は女性陣には悪かった
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 21:34:25.26ID:fUXzS544
>>78
あんま人気ないね
ビルダーがスペインでブランドに訴求力なかったし、シートやベッドの謎な柄模様でカタログ写りも暗めで地味だった安かったけどね
最近はカタログ写りも明るくなってシートも明るめの白にして洗練されてきたけど高くなったね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 21:37:40.49ID:iCYJaXIn
キャンピングを買おうかと考えていたのですが、火災が怖くて買うのを躊躇しています。
絶対に火災にならないキャンピングってありますか?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 22:10:00.64ID:hxc7Gev9
>>118
車は大量のガソリンを積んでるからね。
さらに、バッテリーも発火の危険がある。
コンロ用のLPガスやカセットコンロ用ガス
車両火災の国士無双13面単騎待ちが
キャンピングカーたよ。君は諦めたほうがいい
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 01:03:16.84ID:+GpJkoIX
>>118
キャンピングならプライスレスだ
何時でも好きな時に無料で買えるから
迷惑にならない場所で凍え死にしないよう注意していくらでもキャンピングすると良い
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 03:39:39.25ID:qeYzwqU2
>>104
コルドリーブス->ランドホーム ボーダー納車待ちです
移動事務所的な使い方で3万km/年くらい走り
友人がアドリアソニック2軸持っています

使い方や行く場所によって大きく違うと思いますが個人的な見解を書くと

内装のオシャレ感高級感は運転席を含め昭和と21世紀の違いがあります

アドリアはフロントの回転シートも含め座面が高く170cmの昭和体型だと足が浮き気味

アドリアは楽に10km/l越え 満タン1000kmも行けそう
コースターは6km/l超えるくらいで 満タン何とか500km

アドリアは高速で制限速度+αは普通
コースターは制限速度内が安心安全

乗り心地はノーマル状態だとコースターの方が良さそう
友人アドリアにはエアサス付いているので互角

取り回しは圧倒的にコースター
オーバーハングと幅に気をつければハイエーススパロンよりグイグイ行ける
アドリアはFFでWB3m+なんで中型トラック+の感覚

車部分の信頼感は、ベースのトヨタとFIATの違い
サービス網がしっかりしているのでコースターが圧倒的、緊急時には日野でもみてもらえる

ランドホームはバンコンなので外気に対する快適度はコルドリーブスより劣ります 欧州系は素晴らしい

友人みたいに後ろに125のバイク積んで高速移動、拠点ではベースキャンプとしてバイクで散策という使い方はありですね
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 06:31:18.38ID:Zif/1Gyf
>>130 わかりやすい解説をありがとうございます。

うちは大人二人と犬二匹で、コルドリーブスです。
エアサスとリチウムを装備しています。
ダイネットを常時座敷仕様にしており、
寝るときはバンクベットとダイネットに一人ずつです。
寝相が悪いのと犬も一緒なのでシングルサイズでは寝られません。

いまのところ不満は
収納が少なく、夏場キャンプへ行くときにテントなど大きなものが積めません。
スキーへ行くときはマルチルームに道具を詰め込みますが、
ウェアなどがかさばるので置き場に困ります。

アドリアはシャワールームを乾燥室代わりに服を干せるのが魅力です。
コースターでは厳しそうに見えます。

また、どちらもマルチルームが車の真ん中で、ベットルームが最後部の配置で、
通路が狭くなっています。
私の理想はマルチルームなどが最後部で、真ん中を広々と座敷のように使える6-7mクラスがいいと思っていますが、今のところ見つけられていません。

移動時の運転の快適性と、居住性の両立は難しそうですね。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 15:22:29.19ID:Zif/1Gyf
>>132
ダイネットの下に入れられないことはないのですが、
出し入れするときには上のマットを外さないと出来ないし、
FFヒーターの吹き出しが足元にあり極熱になるので限定されます
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 16:37:14.48ID:m2AdFLTd
ガソリン車の規制は延期されるでしょ
何時ものごとく日本車潰しの為に言い出した物で言い出しっぺの欧州メーカーがEVにギブアップし始めたしまだまだガソリン車は走るよ
そうしないと車は金持ちしか買えない社会に激変するからね
EVシフトで買えない人が続出して動いている車も激減し
そこからインフラも維持できなくなって車社会は壊滅する未来しか無い
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 18:39:35.65ID:xdV1Jq21
>>131
自分はスノボや山道具を積むのにバンクスにしたけど今でもリーブスのお座敷と土間は羨ましい
屋根にジェットバッグ積んでリーブスでも良かったのではと思う時もある

拡張マット買ったけど物凄い重さです
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 19:10:09.98ID:xdV1Jq21
>>134
最後までガススタ残るのは北海道・東北だろうね
ヒーター問題が解決しない限りはEVはあり得ない
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 19:42:57.50ID:Zif/1Gyf
>>139
リアエントリーはキャビンを最大化できて絶対良いと思います。
靴のまま中まで入れる土間もアウトドア派にはもってこいです。
ただし、外部収納が制限されるのが難点です。

逆転の発想で6mオーバーなら、運転席からはウォークスルーで、
助手席後ろに昇降口があり土間で、
その後ろは座敷スペースが広がり、
最後部はマルチルームと外部収納だと最高なんですけどねぇ。

そんな配置のビルダーの車誰か知りませんか?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/26(木) 21:51:12.56ID:VHrYOhh5
今のところボーダーの方が安くなってるけど、トヨタのコースターのエンジン載せ替え再販売でどこまで上げて来るかだな。
あとは架装部分が二月契約分から値上げもあるからやはりアドリアの方が安いかもしれん
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 06:25:30.93ID:Ji9m3aJ5
>>131
マルチルームはFFヒーターダクトを開ければ乾燥室になりませんか?

ランドホームのリア部分はリーブスお座敷仕様くらいの広さが有りダイネット部分との2ルームな使い方が素敵ですが
大物荷物の置き場が無い

ボーダーは大物荷物置き場のためリアベット部が上がって天井までの高さが微妙なようです 納車前にチョット懸念してます

欧州系はFFベースなんで荷室床面を低くできるのでコースター系よりアドバンテージがありますが短いモデルだと荷室容量と寝室ヘッドクリアランスは反比例関係

車が大きくなれば居住性への満足度は上がりますが、大きいが故の制限が発生します
以外とリーブスは良いポイントついていたなと思います
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 08:56:52.68ID:AI4by3Xk
>>136
なるほど考えていなかった
ということは荷物は入れてないのですか?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 11:16:05.07ID:5IuEJ4wc
>>140
これからはBEVだけじゃなくて水素エンジンも視野に入るぞ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 11:53:56.57ID:/5aCRz6N
コルド検討中なんですが、ダイネットのテーブルや椅子のサイズってバンクスもリーブスも同じですよね?バンクスに別売りの補助マットで通路を埋めれば、現地に着いてのリビングスペースはほぼ同じで使えるかな?と思うのですが、違いますかね。出入り口が使えないからちと不便だとは思います。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 16:32:21.32ID:/5aCRz6N
ダイレクトカーズの新型面白そうね。シルエット見る限りハイラックスのトラキャンみたいだけど。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 17:06:15.47ID:/5aCRz6N
トラキャンってミステック一択のイメージだから、選択肢が増えると面白いな、と。でもハイラックス良い車だけど単体でも長すぎよね。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 22:22:08.60ID:NkX8KJh5
ところでキャンピングカーYouTuberってどのくらいの広告収入もらってるの?
聞く話では1万登録で1万再生だと1000円くらいだと聞いたけど実際はどうなんだろ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 22:41:58.40ID:MyTH3lzj
puppy210ワロタ
そのアグレッシブさ大好きです
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 23:14:30.87ID:/5aCRz6N
>>158
素晴らしい
他のメーカーのも楽しみだ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 00:05:13.71ID:BWGY9Qq6
色々と惜しいなーナッツデュカト
おそらくアラウンドビューモニターも運転席側のカーテンシェードも無いだろうし
昇降式のバンクベットがあれば買いだった
まあ1000万切る値段が妥当だろう
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 02:15:40.41ID:cUJVxr2t
>>158
バンテック「はあ? 日本初?」
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 02:35:04.17ID:cUJVxr2t
ナッツさん、リアの第2ダイニングは攻めたレイアウトですね
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 02:46:28.14ID:cUJVxr2t
ただし、、、
・収納が壊滅的に少ない
・キッチンで料理するとき目の前10センチに家庭用エアコンの吹出口がある
この2点が非常に気になります
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 08:58:02.72ID:FoH+jeau
>>153
賛成
>>155
同感
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 09:12:24.21ID:IWcQ3LHW
バンコンに多くを望みすぎ。
ベッド展開せずに2人が快適に就寝できる。
それがバンコンに求められる性能。
デュッカートの長所は長身でも室内で立ち上がれる事。
これに尽きる。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 09:25:22.98ID:8uOuGT5D
>>131
アメ車ならあるけど左ハンドルだから好みが分かれるかも。
E450ベースのフルコンで7.8mある。
7300ccのV8で350馬力だからパワーは問題ない。
ツインベッドの下が外部収納になる。
あとは
https://www.bonanza.co.jp/motorhomes/【2022年モデル】-vegas-24-1/
スライドアウトがあるからベッド以外にも寝ようと思えば寝れる。
私は同じ会社のフォードトランジットベースのキャンピングカーに乗ってるけど、スライドアウトがかなり便利で広くて気に入ってる。
310馬力の3500ccのV6ターボと10速ATなので、2300のディーゼルターボしかないデュカトと比べるとパワーがある。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 09:32:54.28ID:8uOuGT5D
デュカトのバンを買うなら280馬力の3600ccのV6を積んでるプロマスター買っても良いかも。
OEMだ。
昔の顔だけどATは最新の9速になってる。
左ハンドルはすぐに慣れる。
https://neatrv.com/work-cat/new-cars/
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 14:15:19.00ID:c0O3qqis
>>136
バンテックではなくて、TOWAさんに聞いたら吹き出し口から風を止める蓋もオプションでつけられるので、荷物は入れられるとのことでしたが、それでも激熱なのでしょうか?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 22:10:35.23ID:J9XSAlf1
キャンピングカーはリセールが良いらしくて、
ミニバン買うくらいならキャンピングカーの方が良いと聞きます。
例えば800万円のキャンピングカーを新車で買って10年乗って売るとしたらいくら位で買い取ってもらえますか?
同じ値段のミニバンだと数十万円かと思いますが。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 03:05:28.86ID:QbDYgAaE
>>180
30-40%残っている可能性も有ります
ミニバンだと残って最大10%かな
中古車は需要と供給で値段が決まるので

ミニバンも10-15年前なら10年落ちでも東南アジア向けにそれなりの値段がでたけど裕福になって古いのはあんまり値段が出ない 高年式のグレード高いのは輸出向けで需要が高いので現在は良い値段がつく
メンテナンスを考えればトヨタ一択

小売と買取の値段も利幅が需要と供給で結構違うので中古車価格が高いので買取も高いかというとそうでもなかったりする ここでも銘柄が大事

要はあなただったら10年後に10年落ちのキャンカーとミニバンをいくらだったら買いますか? という事

車は買っても売っても損します自分の気に入ったものを買った方が幸せになります
と亡くなった自動車ジャーナリストの方が書いてました
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 05:01:14.24ID:MuXedkap
>>186
良い話聞いたわ

輸入車か国産バスコン悩んでたけどリセール考えたら確かにトヨタコースターの一択だな
まだフルモデルチェンジしたばかりだし次のフルモデルチェンジは20年くらい先だろうし
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 07:09:52.50ID:t2LjsJNt
昨年末約14年乗ったカムロードベースのキャンピングカーを売却しました。
買値は新車購入のOP多数でおよそ800万。
お出かけ回数が減って13年超えで増税されてきて車両保険更新のタイミングで手放しました。
当初キャンカーの一括査定をしてもらったところ最大で約70万…。
到底納得出来なかったので、買い取り業車を何社か問い合わせたところ350万の査定額を出してくれたところがあってそこに売却。
今年に入ってその車両は約500万の値付けがされてリセールされてました。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 08:27:40.40ID:dNrueLyO
>>166
>キッチンで料理するとき目の前10センチに家庭用エアコンの吹出口がある

ナッツさんは車内で調理はしないトイレは使わないという前提で作ってるように思える
我が家はどちらも使い倒している
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 08:42:28.01ID:dNrueLyO
>>158
その動画の聞き手さん、「なるほど」の多用をなんとかしてほしいです
せめて1/3に減らしてください
相槌のバリエーションを置いておきますね
「ほう」「へえ」「いいですね」「さすがです」「たしかに」「そうきましたか」「おお」「そっかあ」「そうなんですか」「ヤバい」「うわー」「これ好きかも」「いいなあ」「すばらしいですね」「ほしくなっちゃう」
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 08:44:33.30ID:wXHpf49I
14年落ちなら買い取った350万のそのままの状態では売れないだろうし粗利を乗せて最低限でも整備や保証も付けたら販売価格500万ってのは妥当なとこじゃね?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 09:53:55.92ID:NG7Ww3mo
>>194
ビルダー以外は、ほとんど現状で売ると思うよ。
70万で買ってもろくに整備しないで、500万円だな。

ビルダーが下取りの場合は、ある程度整備できるけど、
買い取り専門店やディーラーはFFヒーターさえ
整備出来ない。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 10:28:07.90ID:v0Q2DSBi
AtoZからアレンHのリアエントランスが出たけどキッチンの位置はそこじゃないんだよなー。キッチンは最後尾でよいから、そこは横向きシートにしようぜ。そうしてリビングスペースを広くできないと、リアエントランスにするメリットがないよ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 13:11:25.34ID:a7IUv87d
>>193
Youtubeは素人の投稿も多いですからね
犯罪でも無い他人様の話し方や行動に文句がおありなら、直接Youtubeにコメントをおつけになればいいと思います
人として最低の「陰口を言う人」に間違えられてしまいますよ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 17:46:18.00ID:v0Q2DSBi
>>202
AtoZの公式HPに特設サイトもありますよ。
あのレイアウトじゃリアエントランスのメリットを活かしきれてないと思う。ダイネットのリビングスペースの最大化じゃないの?ベッド展開した時のフロアベッドサイズが既存のと同じじゃ意味ないのよ〜
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 19:22:36.46ID:daf7fS5e
>>194
14年落ちが500万円っていくらなんでも高すぎじゃね?
あと何年乗れるっつーんだよ。
もう寿命の半分はとっくに過ぎてるだろ。
装備も古いままで不安要素も沢山あるのに。
大事に乗ってせいぜいあと10年乗れるかどうかってとこだろ。
単純な原価割り計算で800/24×10=333万円
あと色々とマイナスしていって、
良いところ200万円が妥当なリセール価格だろ。
需要を見込んで500万円なんて値付けがされるのか知らんが、
本当に買う奴いるのか??買う奴バカだろ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 21:00:00.87ID:h5b3TQa2
>>209
交換できる部品は交換するでしょ
例えば5年落ちでも70,000kmで結露させまくりの使い方なら内張り中グズグズだし、ようは現車見なきゃ分かることは少ない
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 21:04:24.23ID:t+SpUMhx
>>213
そういう事
10年落ちで600万700万が当たり前なのを知らないんだから幸せものだよ
つい3、4年前まではここまで高額じゃなかったから10年後にこの相場を保ってるかは知らんけどね
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 21:06:43.76ID:y5IMJR5S
だからオーナーが交換してるかわからんでしょ
普通は中古車の査定で売買でリフトアップして下回り見たりしないしリスクしかない
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/29(日) 21:58:39.29ID:Bggnz4SF
>>217
そう、修繕費かかるのわかってて買うのはアリ
知識が無いと買ってはダメだし、いつどこが壊れるかわからん350万ガチャ
個人売買なら保証も無いしリスク高杉無いか?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 01:20:38.17ID:sqRrH/iu
>>220
個人売買はその分安いからね
カムロードなら20年やそこらで致命的なトラブルが発生する確率派かなり低いよ
不安ならブッシュ関係や足回り総取替えしたって店で買うより安くあがるんじゃね?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 01:26:36.25ID:ol4TMwBo
標準的なキャブコンの積載重量ってどのくらい?
トラックで言えば2t車が乗員込みで2000kgくらいつんでるのかな
そうなると常にシャーシに負荷がかかった状態だから長年乗ってるとだいぶ弱ってるよなー
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 04:25:06.57ID:+zzoQUEZ
>>168
多くを望むならキャブコンかハイエースキャブコンだろ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 07:31:17.56ID:QIiuyTQZ
ここ数年新車の価格自体が上がってて、納期の長期化も相まって5年落ち以内のカムロード中古が一番損な買い方に思える。5年落ち800万って、それ当時の新車より高いんじゃない?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 07:59:57.18ID:EzxBj6kV
ブームのキャンピングカーにとにかく乗りたい金持ちが新車の注文とは別に納車までのツナギとして中古を買うんだね
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 09:04:48.57ID:gmxlIaaz
3-4年前のyoutubeの紹介動画で当時のフル装備上位カムロードが800万ぐらいで紹介されてるのを見ると、買っておけば良かったなと思うわ。もちろん今はダブルタイヤとか安全装置とか元々が高くなってるのはわかるけど、値上げしすぎでしょ。
ブームは怖いね。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 09:41:20.54ID:EzxBj6kV
地上波で幕張のキャンピングカーショーのCMが流れていましたが、そういうこと過去にあったかな?

ところで、今のブームはあと何年続くと思いますか?
ブームが去ってもキャンピングカー人気は高いレベルで定着しますかね
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 10:10:54.66ID:j/ZTkILd
>>239
クレアとかジル520とかセレンゲティとかの人気モデルは10年落ちでも600万~800万してるからな
倒産したグローバルのフラッグシップモデルも人気あるね
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 11:06:53.11ID:+zzoQUEZ
>>244
漏れは以前東京ビッグサイトのキャンピングカーイベントなら行った
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 11:21:51.94ID:QIiuyTQZ
>>246
ですよね。とはいえジルもクレアも1200万ぐらいになってるから、金額だけを見ると800万でも割安に思える。1000万出すなら輸入車も選択肢ですよねえ。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/30(月) 16:16:19.12ID:QIiuyTQZ
>>252
確かに。リアエントリーでリア二段ベットのカムロードといえばセキソーのプログレス?が似てるかも。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 06:54:36.13ID:Juv8jT+V
>>247
いや、かつてTVCMがあったかどうかの質問です
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 07:27:57.19ID:ZBBjuB1G
ロンブー亮、辻よしなり、本間朋晃、天山広吉、天津木村、JP、コロチキ、さわやか五郎

キャンピングカーショーのゲストもメジャーどころが増えてきた
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 09:33:04.84ID:duM23OQ4
トイファクトリーも写真出してきたね。ポップアップルーフええやん!今年のショーはほんと楽しみだわ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 15:25:27.54ID:J7OaTJ2j
キャンピングカーショー初めて行くけど
じっくり見て回ると1日じゃ回りきれない感じ?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 00:14:07.92ID:DBM/Zj/m
>>248
普通に頭金400万円貯めてあとは240回ローンが良いだろ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 13:08:24.91ID:BcywwwOC
新型デュカトは商用車として日本で売りたかったが、しかたなくキャンピングカーで売り出したという感が強く感じた
完全にAmazonのダンボール運ぶ仕様じゃんこれ…
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 13:09:50.68ID:WzMY/V26
>>267
そこはハイエースや配送専用車なんじゃないの?
割高のデュカトで配送しなければならないシチュエーションがよくわからないな
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 13:58:38.13ID:WzMY/V26
>>269
あそうだね、失礼しました。
日本の道路事情には軽バンが最強すぎるし、あのサイズでは確かにキャンピングカーや車中泊等のレジャー用だよね。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 16:46:09.57ID:8UMt0ycx
最近のはどこのメーカーのものでも大丈夫みたいよ
2000年頃から世界中どこのものでも一定の品質となってきてるとか
サプライヤーの努力によるものじゃないかと推測してる
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 17:05:23.56ID:mK+zZZPH
キャブコン買おうと思ってるんだけど
トイレとシャワーが一緒になってるタイプが多いけど
トイレべちょべちょに濡れちゃうだろうし
使ってる人の使用感とか聞いてみたいな
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 18:18:13.73ID:enPsyPDl
>>275
後始末やっぱり大変なんですね。
自分は面倒くさがりだから使えないなぁ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 18:54:17.28ID:yhclZTln
まあシャワーはいらないなトイレとエアコンがあれば
しかし日本のディーラーが作るとイタ車もなんかフツーの安っぽいキャンピングカーになっちまうなw
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 19:22:08.56ID:p+FDsZfd
海外製デュカトベースが採用してる回転式トイレ&シャワーを何で採用しないのかわからん
アレ付けるだけで国内のダセえ内装が華やかになるのにな
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 20:19:11.23ID:MqukTWGw
>>267
https://bestcarweb.jp/feature/column/387938
キャンピングカーベースとして導入へ! 欧州でシェア7割のフィアット デュカトは日本でも伸びるのか!? - 自動車情報誌「ベストカー」

ヨーロッパでキャンピングカーベースの7割を占めるデュカトを日本でしょうが無くキャンピングカーベースとして売るの?
はて…
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/01(水) 20:54:59.77ID:MqukTWGw
>>272
EU内の救急車にも使われてるそうなので、それなりに信頼性はあるみたいだけど、日本車より信頼できるなんて事は絶対無いやろう
ハイエースなら雨でも雪でも普通に出かけて帰ってこれる
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 00:34:12.79ID:ENLgD0I6
4WD無いんじゃ話にならん
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 07:24:21.67ID:LuBOjO1U
欧米のキャンパーは幌馬車からの系譜
日本のキャンパーはスナック内装からの系譜

とかね
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 08:44:59.88ID:KZIkm7IH
ナッツのデュカトみてリアのベッド展開は面白いけどやはりダイネット部分が狭いなと思ったわ。一列目回転するにしてもあれ大人四人座ったらキツキツだろ。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 09:45:30.10ID:M483P75p
椅子が高くてでかいから広く見えないけど、日本人より身長が大きい人が多い国のキャンピングカーだよ?
元バスケ部で遊びにいって普通に4人座れるよ(186cmの俺が一番小さい)
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 09:49:56.24ID:pHgOYtJa
実際に買う直前は用途と予算を考えるから4WDとトイレとシャワーは人によって要不要があると思うけど、
「僕ちゃんの考える最強のキャンピングカー」の時は4WDは必須だよね
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 10:16:48.69ID:LuBOjO1U
ヨーロピアンテイストが得意そうなアネックスにデュカトキャンパー作ってもらいたい
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 10:18:36.31ID:LuBOjO1U
ステランティスとの提携ビルダー5社でおしまいだったりする?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 10:26:32.66ID:DK45vq7H
ナッツさんのFORTUNA
ロゴのTが大きいので「マグロのために」と読めてしまったw
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 10:36:31.33ID:LuBOjO1U
forTuna
マグロ運搬車w

フォルトゥナ、ラテン語で幸運、トヨタなど乗用車メーカーが採用してもおかしくない良いネーミングだと思う
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 10:56:57.77ID:KZIkm7IH
>>297
めちゃくちゃワロタ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 11:06:17.27ID:LOJtinRc
やっぱりカムロードが最高だな
PHEVカムロードまだ〜
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 11:40:42.50ID:+A+lF9Et
シャワーはバンライフ送るだとか、サーフィンの後に浴びたいだとかガチ目に使いたいならあって便利
あったら便利かもって感覚で付けると後悔する
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 13:47:19.21ID:bYBIuqAi
デュカト2人乗り用作って欲しかったわ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 21:22:35.99ID:LOJtinRc
>>307
地獄だな
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 22:14:55.50ID:G+DUOUt7
デュカト、就寝4乗員6でお願いします!
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/02(木) 22:17:52.09ID:DLtxnEiW
ナッツのデュカト良さげなんだけど脱いだ靴を置く場所が見当たらないような…
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 02:41:24.26ID:V+1QjPFe
レイアウトして板で区切って、というだけでデザイナーの存在が感じられないんだよね
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 02:56:24.40ID:V+1QjPFe
ダイレクトカーズさんがチキチキバンバンさんとコラボだって
土曜日見てきます
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 08:32:06.97ID:d7JUgYjh
現地リポート楽しみにしてまーす
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 11:58:02.29ID:d7JUgYjh
タックルさんで自動再生されました
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 13:13:40.47ID:LvuljsuU
密林みたいに誰もが使う用語になるかもな鮪運搬車
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 13:17:33.31ID:d7JUgYjh
トイファクトリー期待してたんだがマルチルーム無しかー
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 13:35:36.43ID:dXZAAePy
今はzi;480Skipみたいなの無いの?
トイレ付いてて
居住スペース広くて
特になにもせずに二人寝られる奴

バンコンでもキャブコンでも良いけど
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 16:06:25.09ID:4MhQr+Y2
ダイレクトカーズのハイラックス期待はずれだった、、、
これじゃ世界で戦えないね
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 16:28:39.63ID:BR0MZSUL
ナッツはデュカトを発表しただけでほかは何も進化なかった
今までのパーツをこういうふうに変えましたというアップデートがまったくない
そういうきめ細かな改善の積み重ねが大事だろ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 16:30:09.37ID:WS3vEyPR
カムロードには勝てないよ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 19:54:19.86ID:uR9AiLE+
個人的にはダイレクトカーズ良かったけどな。普通のトラキャンかと思ったらキャブコン仕様とは…後ろの個室にラップポン置いて、ポップアップは開くだけで寝れないのかな?puppy210もだけど業界の活性化に繋がるよ。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 19:57:54.46ID:LvuljsuU
何か新しい事しないとね
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 21:06:22.93ID:d7JUgYjh
ダイレクトカーズの1000万超えかあ〜
ハイラックスの値段もあるし、そりゃそうか。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 21:36:57.67ID:si09Vkoa
>>322
トイのダビンチはトイレ&シャワールームあるよ
他と比べてトイデュカトは内装のセンス抜きん出てる
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 22:05:52.42ID:Lq3QF/hm
トイファクトリーは元々バンコンでマルチエアコン付き作ってたからそれ移植しただけって感じではあったがまあこんなものかなと
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 22:37:20.52ID:NSra+zKq
キャンピングカーのシャワーって勢い弱いし水量を気にしながらこまめに止めて、家と同じ感覚では使えずストレス…
ってイメージなんだけど実際はどうなの?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/03(金) 23:53:05.53ID:4MhQr+Y2
ダイレクトカーズのハイラックス。アメリカンなトラキャンみたいに広いバンクベッドが常設で使えるのかと思ってたらプルダウン式だし、何よりもキッチンがない(シャワールームと共用?)なのが自分には致命的だった。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 04:09:21.13ID:HeNED6Ee
>>334
マルチエアコン?
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 05:29:59.12ID:gI4iNS1K
トイファクトリーのリチウムバッテリーシステムはスマホで操作できますか?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 10:17:54.94ID:jbWX7saR
>>342
日本は日帰り温泉がたくさんあって、東北なんかは
300~500円で入れる名湯がある。
むしろそれが車泊の楽しみだから
シャワーなんて必要を感じたこともない。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 10:26:09.19ID:HeNED6Ee
海から上がってとりあえずシャワーです
ありがたい
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 10:27:33.41ID:Giw3wK+m
トイデュカトはハイマーのデザイナーさん起用したんだね
そりゃズルいわw
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 10:40:30.89ID:jbWX7saR
人工皮革のアルカンターラなんかは、耐久性も高く高級感がある。
素材もかなり改良されてるので、見ただけでは
本革とも区別出来ない。
触ってもわからない素材も多い。
あえて高く耐久性もない本革を選ぶ理由が今は無いよね。

強いて挙げればナメした臭いかな?
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 10:48:20.77ID:Giw3wK+m
>>166
涼しく快適に調理できそうw
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 10:49:23.86ID:Giw3wK+m
>>321
さかのぼってやっと意味わかった
鮪運搬車w
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 11:09:57.74ID:Giw3wK+m
でもフォルトゥナって響きも意味も車名としていいなと思う
日産フォルトゥナ
トヨタフォルトゥナ
アウディフォルトゥナ
ルノーフォルトゥナ
違和感なし
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 11:15:49.87ID:QXH5S+3b
もう少し待てばデュカトのキャブコンも出てくるよね
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 12:43:05.25ID:HeNED6Ee
>>356
いや、褒め言葉です
すみません
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 14:22:33.87ID:HeNED6Ee
岡モータースさんのデュカト、タテ寝の二段ベッドのやつがいい感じ
上下段とも窓がほしいんだけどオプションないかなあ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 17:42:00.91ID:YpXBTJSH
何でもかんでも値上げして消費者に転嫁してくる日本企業
伊藤忠なんかは今後の値下げは見込めないとか言い出す始末
内需死んでもいつまでも目先のことばかりかんがえてるんだろう
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 17:49:52.71ID:KxLDMnck
トイファクトリーダビンチ強気の値段設定だったね
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 18:25:55.72ID:lESEEixf
昨年の価格だけど独のトップブランドmalibuの6mサイズのデュカトのバンコンが1200万円レベル今年また価格改訂するかもしれんがトイファクトリーのダヴィンチはそれに並ぶだけの品質ってこなのかな
ちょっとmalibuの装備と見比べてみるのも良いかもね
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 18:36:13.77ID:lESEEixf
書いた後に思ったが未だに価格発表してないhymerなんかはトイファクトリーより安くなると思えないしデュカトでその価格ならスプリンターベースのキャンカー、バンコンでも2000万超えそうな気がしてきた
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 18:47:21.79ID:GTdAz6lo
>>369
Hymerはスタートが2000万前後と説明受けましたよ
納期2-3年だけどぼちぼちオーダーは入っているようです
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 19:28:23.60ID:QXH5S+3b
新車の値上げと納期の長期化で2.3年前のモデルチェンジ前のカムロード中古車は下手すりゃ新車価格よりも値上がりしそうね。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 09:50:49.17ID:A9wrPqOB
幕張のキャンピングカーショー行ってくる。
キャブコン、ディーゼル、4WD、常設ダブルベッド、2x5M以内の条件ならどんな車種がおすすめ?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 12:14:05.64ID:20MO6Qgl
予算にもよるけど大手の安心感でバンテックのコルドバンクスとナッツのクレソンジャーニーは指標として抑える事をオススメします。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 12:53:54.42ID:InpjrtYt
これ以上の値上げなんて誰も望んでないし景気もよくない
値段的にもう頭打ちだよ
不当にこれ以上上げるビルダーがいたら気をつけるべき
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 13:36:52.01ID:EuBaU3zH
ビルダーも商売だから、買い手がつく限り値上げするんだろうけど、
1000万円なら1年待ちだけと、2000万円なら即納とかになるとイヤだね。
コネがある人は、順番飛ばしくらいしてるんだろうけど。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 14:31:08.03ID:7U/Ut9TN
ダイレクトカーズが矢面に立たされてるが、バンテックもアフターフォローのメールを放置されたり散々だけどな
担当者によるのかもしれんけど
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 15:13:49.16ID:VcCtfBEB
>>332
漏れなら普通にVANTECH選ぶわ

>>337
激しく同意
>>343
まじでダイレクトカーズは辞めとけ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 17:25:09.71ID:MCx7rpU/
デュカトはかっこいいね。ただ、ややデカすぎるのと、イタリアの弱小メーカーとか長く乗るには不安すぎる。
カムロードキャブコンはトラック臭とリーゼントが時代遅れ感酷い。
ロープロファイルなハイエースキャブコンがいい感じ。高いけど。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 18:41:06.00ID:V4344r/d
ウィネベーゴ2000万でびっくり
ハイマーと変わらんもんね
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 19:01:14.72ID:m0xNJcmh
>>376
コルドバンクス
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 19:19:24.39ID:c6EgBEss
デュカトL3H3のフルサイズで全部載せのヤツとか期待してたけど無かったのは時間が足りなかったか売れ線から外れてるからどこもヤル気がないのか
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 19:50:50.20ID:TFPd9Wdy
リチウムで炎上の件だけど、製造者側は責任と保証せずに逃げ切れそう
米国だと目ざとい弁護士が被害者に訴訟持ちかけて懲罰的罰金分捕る案件だけど
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 20:10:00.58ID:V332CQRy
デュカトは来年かシャシーのみの輸入が始まってから期待したい所。
あと沢山乗れなくても良いんだよな。
ナッツの後ろテーブル席が無かったら良かった。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 21:44:42.42ID:AvZRfvMz
>>376
ナッツはクレソンもクレアもバンクベッドを引き出したままセカンドシートに着席出来るけど、バンテックはコルドバンクスもジル520も引き出したバンクベッドに頭が当たってしまう
都度バンクをしまえば問題ないんだけど、その一手間が意外と面倒だったりするから要チェックだ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 21:55:31.60ID:m0xNJcmh
>>396
逃げるってw
補償が当然のように言ってるけど何年まで義務があるの?
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 22:35:44.48ID:4qyax4/I
ジャパンキャンピングカーショーだけど似たような動画しかあがってないなー
キャンピングカーTVのタックルさんにかぎっては手ブレがひどかった
GoProの撮影も多かったけど歪曲ひどいんだよなー
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 09:53:27.92ID:PN7B02rG
漏れはカムロード一択
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 09:58:46.91ID:NdH1Spax
>>404
車内は熱が籠もりやすいから、天井につけたベンチレーターが活躍する
MAXファンはあのカバーで雨でも使用できるってのメリットなだけで、薄型ベンチレーターもあるから探して取り付けてもらうのも手だよ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 10:02:42.05ID:h5EgXDsJ
装備品に必須なんて無い
環境が許さないのなら付けなきゃいいんじゃね
どうしても付けたいならファンタスティックベントあたりの低いの付ければ?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 11:20:43.65ID:zoQ+Rcsr
>>389
前が全長5100で箱との間詰めるから全長5000になるかと期待したのに
全長縮まるどころか5200に伸びてしまってるわ
しかもバンクなんてつけてしまったらからキャンピングカーって丸わかり
期待と真逆の方向性
本当は普通のトラックに見えて実はイーグルっていうステルス性抜群の方向性期待してたのに真逆だわ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 13:33:31.87ID:MRuVx5Oy
車種について質問お願いします。

ボンゴベースのキャブコンをレンタルして新東名乗ったんだけど、横風くらいすぎて時速80km以上の時点で恐怖を感じて辛かったので、バンコンを考えています。

プレシャスモストのホークのページを見ていたら、10cm程隙間を開けている事によりふらつきが少ないと記述があり、キャンピングシェルだったら案外ふらつきがないのか?等考えております(10cmの隙間がないからダメかもですが)

ハイエースのナロー(キャンピングカーではない)は高速で運転した事がありますが、横風は我慢出来るレベルでした。ロングやワイドになると横風厳しいものでしょうか?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 13:55:54.10ID:MRuVx5Oy
読み返したら謎の文章になっていたの追加で、、

キャンピングシェルも良いか?と考えつつも、ハイラックスにキャンピングシェルだと全長が長すぎるなと思ったり
ハイエースベースで考えるとスーパーロングじゃないと厳しいかな?でも結局横風が辛いかと思ったりで悩んでます。

欲しい装備は大人2人、子供が2人寝れる寝台、トイレが諸事情により必須です(狭いマルチにラップポン等で良い)それに10kg程の犬が乗ります。

個人的にはレグビィにポップアップルーフをつけたり、デリカDポップに無理やりトイレがつけられたら良いのだろうかとか思っております。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 14:14:24.50ID:el9SHBRF
>>412
4人と中型犬…かなり狭いよ
横風とか言ってる場合じゃ無いと思うんだけど
バンコン時代は夫婦+大型犬で丁度良かったです
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 14:22:37.68ID:xNng5oos
ダイレクトなんちゃらは新車どんどんだすけれど、ただの一度も電装系や水タンクの位置なんかの映像を出したことないのにはなんか理由があるのか?
特にバッテリーのメーカーとか水タンクの位置は知りたいんだがな
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 14:23:09.39ID:MRuVx5Oy
>>415
返信ありがとうございます!
子供がまだ保育園で、一緒にキャンピングカー乗ってくれるのも小学生までかなぁとか考えてたりします。
妻がふらつきにかなり恐怖して、80km程度でふらつくくらいなら乗りたくないそうで泣
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 14:50:32.90ID:XZrHso8N
>>412
似たような家族構成でトイレ必須も同じで検討中だけどハイエースバンコンは狭くて厳しいと思うよ。目的にもよると思うけど、バンコンはあくまでも車中泊の延長、キャブコンは宿泊じゃないかな。例えばスキー前日前乗りが主用途であればバンコンで良いと思うけど。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 14:52:56.61ID:XZrHso8N
連投ごめん。俺がやりたいのは車中泊ではなく家族との宿泊だと思ってるので、選択肢がハイエースバンコンからミドルサイズキャブコン、カムロードキャブコンに移ってきた。デュカトも良いけど流石に高すぎる。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 14:59:28.33ID:Egsi3Tx4
>>413
あのやけに狭く感じる対面シートは一緒
プルダウンベッドは消滅
シンクと給排水タンクと冷蔵庫の位置は後部内でそれぞれ微妙に移動
スペアタイヤと室外機位置も逆かな
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 15:43:31.79ID:P2kbZGZR
>>416
思いつきで造れないし、図面を出したら図面と違うって
クレームになってま~た口コミに書かれるじゃん
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 17:16:08.01ID:MRuVx5Oy
>>418
返信ありがとうございます!
おそらくうちのニーズは車中泊の延長に近いのかなぁと思います。

観光して、日帰り温泉に入って、宿泊可能な駐車場に停めて、地元の居酒屋や飯屋で食事、足を伸ばして寝て、早朝出発といった感じになるかと思います。

時速100km程度の巡航、トイレ、足を伸ばして寝れる条件なのですが、中々厳しそうですね、、トイレが重たい
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 20:34:04.26ID:vJOXAUl1
>>420
ありがとう、レイアウトはマイナーチェンジって感じだね
確かに中央のテーブルのせいか圧迫感感じるよな、電動ベッドは要らない派だったから朗報
その分安くして欲しい
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 21:40:45.69ID:fxPg814v
>>412
足回り強化してスタビライザーつけたら100kmだしても問題ないよ
用途的にバンコンでも良さそうだけど、子供小さいんだったら夜中にトイレで起こされてボサボサ頭でトイレ連れて行くのに奥様が不満言うからすぐに車中泊なんかしなくなる
悪いこと言わないから駐車場問題ないんだったらカムロードベースのキャブコンにしといたほうが良い
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 22:21:13.30ID:wjeanLqp
>>417
アクアラインのトンネル出て海ほたるの直ぐ後とか、湾岸で葛西手前の荒川放水路の
橋とか、必ず構えるようにしてます。特にアクアライン。酷い時は数メートル飛ば
される感じに・・。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 22:34:25.40ID:wjeanLqp
前スレでハイパーエヴォリューションのバッテリーに関してレポすると書いた
者です。取り急ぎ、使って無い時の状況など・・

車庫にて駐車中:商用電源は繋ぐ、マネジメントは80%設定、負荷は冷蔵庫位
この状態で、帰還後の残100%を確認。翌日残量見たら92%に。で、夕方には
96%に復帰。これは、ソーラーによる充電とか、気温上昇とか関係してそう。
翌日朝は90%に低下したけど、95%まで復帰して夜に。両日とも晴れ。
以降、曇りの日とかは85%とかに低下してたけど、概ね90〜95%位で推移してて、
ソーラーによるチャージでも、結構充電するみたい。

あれ?商用電源要らないんでね?
と思って、外部給電外して一週間位は毎朝確認したけど、状況は全然変わら
なかった。インバータへの負荷は外部電源優先設定したけど、冷蔵庫はインバータ
への負荷じゃないみたいです。

という事で、梅雨時とか連日の雨とか経験してないから早急な結論は控えるとして、
現時点では、日当たり良ければ外部電源は不要かも?今後も検証続けます。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 22:34:43.90ID:GGx4qr0D
>>428
学生グループのYou Tubeだけでもドン引き

それ以外にも、あれだけ映像で沢山
ひっくり返ってるカムロードが??
安定性あれば 
そもそもダブルタイヤなんか出さないでしょ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 23:01:12.25ID:wjeanLqp
一番気になる、運用中の電源状況なども・・週末、上越のスキー場行ってきました。

木曜夕刻。残量は92%。設定を100%に切り替えて川崎を出発。
到着は3時間半後。勿論、残は100%。駐車場にて買ってきた氷、ウィスキー、炭酸
でハイボール数杯。冷蔵庫の開け閉めは10回くらい。ヒーターは自動で20度設定。
外はマイナス7度とかで、自動運転しっぱなし。→寝る。
6時30分起床。残量は89%へ。寒冷地って事とヒーターの運転負荷かと。
電子レンジで二人分の調理。都合10分間使用。84%へ低下。→スキーへ。
16時に帰還。残量は80%へ低下。この日は曇りから大雪へ。ソーラーは無意味。
5分ほど運転して温泉へ。戻って来てもほぼ変わらず。この日は疲れてたので、
酒飲む前に就寝。暖房は自動運転。
翌朝、残量は72%へ。電子レンジは7分ほど使用。スキー行く前に69%に低下。
この日はとっても快晴。16時に帰還したら75%まで回復。寒くても発電はバッチリ。
そこから40分ほど運転して食事。84%に回復してた。そこから関越走ってたら
眠くなってしまい仮眠。1時間半ほど運転して某エリアでお休み。99%に回復。
冬場に関しては、バッテリーの残量を余り気にせずに乗ってられる感じでした。

まあ、本番はエアコン多用するであろう夏ですが・・

あと、60リットル水タンクですが、初日〜翌日〜夜は無問題。水は冷たいけど。
現地二日目の朝、凍って水が出ませんでした。外気温計だと、現地の初日は
マイナス8度で、翌日はマイナス9度。あまり変化無いけど、タンク内の水全体が
水温低下しきってしまい、二日目は凍ってしまった感じ。FFヒーターの燃焼熱が
凍らせないで済ませてくれると期待したけど無駄だった。コールマンのキャンプ用
水タンク持参してて、それで急場は凌いだですが、凍結対策必要そうです。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 07:35:44.56ID:DnxMmI3C
>>436
乗ってるよん
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 08:47:08.00ID:DnxMmI3C
>>439
出た、あまりにもチャイルディッシュなマウント取りw
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 09:12:32.28ID:DnxMmI3C
ラインナップどんどん増えるよね
なのに実際に目にすることがほとんどない印象
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 09:15:49.10ID:KfybPYwW
ダイレクトカーズのワンオフっぷりはまさにガンダム
ア・バオア・クーでジムはわらわらと見るけど、ガンダムはなかなか見かけないのと同じ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 10:30:21.05ID:3RyyYJ5y
ダイレクトカーズのハイラックスめちゃくちゃ良いと思う。惜しいのはダイネット部分も乗車定員に入れて欲しい(6人乗車希望)、ポップアップでも寝れるようにして欲しい、マルチスペースをもう少し広く…欲張りか。久しぶりに現物を見てみたいと思ったわ。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 11:06:42.15ID:DnxMmI3C
ミニチキはリアの丸みと観音開きがかわいかった
種車がハイゼットトラックと聞いてびっくり
手でなでなでしたくなる愛着のわくボディに仕上がっていた
内装は、さらなるDIYを前提としているのか収納が最小限だったけどチキバンのお二人らしいセンスを感じた
いっぽう、チキバンが関与してない外装の英文とか茶色い帯はセンスを感じなかった
車名が「リトリートミニチキ」なのにグリルのロゴが「Drtve」って、なんだかラインナップが整理されてない印象
サーカステントみたいな柄のポップアップは楽しい仕掛け
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 12:49:34.49ID:JOEKMDJN
>>439
4Wのキャンピングカーとワゴン車の2台所有していますよ。
大きなインナーガレージのある大きな屋敷に住まわれています。
ガレージで自作したキャンピングカーで最近は雪中泊をよくやられていますね。
料理の腕も凄くてからテレビも出演よくされるカリスマです。
先日のキャンピングカーショーにはサプライズでゲスト出演されて、イケメンだとキャーキャー言われていました。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 13:09:04.36ID:DnxMmI3C
>>447
たしか、まだ途中段階とのこと
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 13:10:54.83ID:DnxMmI3C
トイのダビンチはウエストファリアのラインナップかと見紛う
ネーミングも内装の哲学もボディのデカールも
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 14:24:07.82ID:3RyyYJ5y
>>450
好みは個人の主観によるからね。それを言ったらバンクベッドある車は全部同じだよ。まあでも横風耐性が低そうな気はするけど、そこはハイラックスの走破性でなんとかなるのかな?全長探してるけど見つからない。長そうだけど何m?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 14:34:05.94ID:miePwP/N
>>343
ありがとう
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 16:44:30.80ID:XLXfrIz5
キャンピングカー趣味も家族構成によって全く違う遊びになるよな。
ソロかデュオならそれなりに空間的に余裕あるけど、家族4人とワンコが6畳一間で寝るとか、さらに子供いてるので社内でウンコするとか、いきなり貧乏くさい遊びになる。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 16:50:06.79ID:XLXfrIz5
>>450
確かにバンクベッドは基本的に全部超絶ダサい。けどファミリーはそこしか寝るスペース確保できないので仕方ない。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 17:24:22.69ID:keuNDenR
今大人気の超美人在日ウクライナ人Youtuber
クリススタイルチャンネル
ウクライナ人が初めて沖縄の亜熱帯の森に行ってみた
https://youtu.be/8_d0-sKXKEM
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 17:43:55.57ID:M3rj2Ucw
ウエストファリアさっぱり見かけなくなったなぁ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 18:24:27.41ID:I0JUo33v
スルーでいいんじゃない?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 21:18:48.60ID:qhu8UzYU
エアフロー解禁でZiLNobleか520欲しいわ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 21:25:29.82ID:nfCBsLqV
westfaliaは日本法人がHPを一切更新しないあたりヤル気は感じないよな
burstnerみたいに気づく間も無く撤退してても不思議じゃないな
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 20:11:06.15ID:iXsakHyR
アースクルーザーのキャンターやウニモグみたいなコンセプトのキャンピングオフローダーを目標にベース車を探してて、トヨタのダイナ200みたいに4WS機能が搭載された高機動型シャシ採用のトラックって他に無いかな?

もしくはコースターのBB55みたいなマイクロバスの4WS搭載高機動車でもいい。
※VCH型ハイメディックはハブリダクションが無いのでひとまず保留
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/08(水) 21:48:11.67ID:DnofRtMk
>>464
トヨタIQより短いのか…
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 00:50:34.82ID:aBMeGemR
あのビルダー、キャブコンの名前も微妙じゃない?
社長のインタビュー見たけど芸人さんみたいな喋り方だな
ハイラックスの心意気は汲むよ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 03:41:03.99ID:lcK5quQK
youtuberの豆腐パスタという人が乗ってる
壁に収納されるベッドいいなと思ってるんだけど
他では見たことない
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 07:50:46.48ID:qX+YjIJm
>>444
本場アメリカのトラキャンと比べて装備が劣り過ぎだよ。常設ベッドなし、ギャレーなし。そんで価格高杉。見た目だけはいいけどな。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 08:33:56.68ID:aBMeGemR
>>475
ダイレクトカーズのはトラキャンじゃないよね。取り外せない事がデメリットでなければアレが良いよ。ギャレーは一応小さいけど付いてるよ。既に5.7mだから仕方が無いけどもう少し長くしてマルチルームとギャレーが独立してればなあ。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 09:08:43.32ID:XKIeN/XW
>>476
ちゃんと納車するときに、内装とか拭いたり掃除機かけてくれるのかなぁ

あと心配なのがデモカーと現車が全然違ってたらいやだな。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 10:48:13.73ID:fN4I32hT
>>478
いつもステマご苦労さまです!!
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 12:15:04.70ID:Sa3FdeD1
>>476
トラキャンみたいに取り外せないことよりも、バンクベッドが跳ね上げで常設ベッドじゃない方が自分は嫌。ベッド降ろすと居住空間ほとんどないし。もっとバンク伸ばして常設できるようにしたらいいのに。ギャレーもマルチルーム内で料理すんの?いっそのことダイネット部分もアメリカみたいにスライドアウトさせて居住空間稼げばよかったのに。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 12:37:44.14ID:aBMeGemR
>>480
わかるよ。でもあれは大人の秘密基地っていうから大人二人ぐらいの想定では?ハイラックスが既に5.3mもあるんだからサイズの制約はあったと思うよ。マルチルームはシャッター式なんだから料理の時は全開で。コストとデザインにも凝りつつ頑張ってると思う。あれがベストとは言わないが、似たようなキャンピングカーばかりの中、一際興味深いよ。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 13:40:33.22ID:Sa3FdeD1
>>481
評価は人それぞれだと思うけど、1人用ならあれでもいいが大人2人ならせめてベッドとダイネットそれぞれに人がいられるようにしてほしい。1000万越えのキャンパーだよ?アメリカならクイーンサイズの常設バンクに広々ダイネットとギャレー、トイレシャワールームついてるわ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 14:06:47.76ID:aBMeGemR
>>482
スレを占領してしまうのが心苦しいのでこの辺にしたいんだけど、あなたの言うクイーンサイズの常設バンクベッドのキャンピングカーも素敵だと思うし、探せば国産でもあるよね。でもハイラックス並の走破性と大人四人がゆったり座れる車としての完成度をもちクイーンサイズの常設バンクベッドを持つキャンピングカーてあるの?そもそも求めるものが違うと思いますよ。詰め込みすぎてコンセプトが朧げになるよりは、割り切りが良いと思いました。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 14:08:58.07ID:WdpBha18
>>482
普通の感覚ならそう思うよね。
2名で1000万以上ならアドリアクラスとの比較だから、アレには全く魅力無し

デザインがあれだし
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 14:19:44.11ID:cQhlNwWw
いや、だからアドリアを検討する人はハナからハイラックスは検討しないだろ。アクティブに使いたい人は逆に1000万払ってアドリア欲しいとは思わないかもしれないし。普通の感覚って…それはお前の感想ですよね、としか言えん。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 14:39:27.57ID:Sa3FdeD1
これで最後にしますが、自分の比較対象がアメリカのトラックキャンパーになるので話が食い違いますよね。アメリカのトラキャンって日本以上の装備と広さでキャンパー部分だけなら500万しない。もちろんデカ過ぎて日本には合わないのは承知。だから割り切りが必要なんでしょうが1000万以上するならもう少しなんとかなっただろというのが自分の評価。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 14:44:53.77ID:cwBNEA37
トラックといえば、このギミックおもしろい
室外機の設置場所もなるほど
https://youtu.be/7NG0heThVKg

日本語字幕ON推奨
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 15:36:01.00ID:fN4I32hT
ダイレクトのステマがウザいね
みんな、うんざりw
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 16:10:09.77ID:DCxi03c6
スライドアウトは日本では展開する場所を選びすぎるなあ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 16:19:50.96ID:DCxi03c6
>>487
設営が大変そうだけどキャンプだと思えば楽しそう
自走式ロッジだね
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 18:21:41.48ID:zLZbsRkj
YMSロデオとかアクセス ハンターシリーズの二番煎じだな。(世界的にマイクロミニは衰退してるし)
あっこで頼むならMYSあたりに相談して作ったほうが良いかもだけどね。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/09(木) 21:52:23.91ID:B7UKD7LE
https://i.imgur.com/cjdVuA3.jpg
https://i.imgur.com/C5G8pMm.jpg
https://i.imgur.com/0Row2IA.jpg
https://i.imgur.com/NuPGaxM.jpg
https://i.imgur.com/qpaGH2G.jpg
https://i.imgur.com/FDeXabT.jpg
https://i.imgur.com/p0jukFR.jpg
https://i.imgur.com/9u0pHd5.jpg
https://i.imgur.com/fHcuhA6.jpg
https://i.imgur.com/51C7AXU.jpg
https://i.imgur.com/lYlof7t.jpg
https://i.imgur.com/49BRaet.jpg
https://i.imgur.com/Ot7E7Lv.jpg
https://i.imgur.com/QWy6sjk.jpg
https://i.imgur.com/JGVNePs.jpg
https://i.imgur.com/fLbgVQz.jpg
https://i.imgur.com/n3XEHvZ.jpg
https://i.imgur.com/1NAQ0NT.jpg
https://i.imgur.com/fJ1n3F1.jpg
https://i.imgur.com/wUKWkpY.jpg
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 03:58:42.06ID:rO7UrZym
ダイレクトカーズは問題ばっかだな
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 22:33:45.49ID:xfmblr58
床下にエンコン室外機は重心の点では良いと思うんだが泥ハネや飛び石で壊れたりしないか心配
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 12:45:53.88ID:LOBfqpKn
もともと振動や衝撃を受けるように作られてはないだろうけど、そこしか置く所無ければ仕方ないし、壊れてもすぐ手に入りそうだよね。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 16:55:30.81ID:Opa2DRIJ
ウラルエイジア今年末の納車待ち中。
スーパーGL、ディーゼル4WD、リチウム300AH&エアコンなどオプションそこそこで1200万円也。先日値上げしたそうで今注文したら1350万円、納期2年以上らしい。
たっかーいけど、気に入ってるから仕方ない。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 18:42:33.88ID:La7vis6C
まるでハイエースのベース車両の方が高いような言い方だな
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 18:46:41.69ID:PDr68DWO
>>499
床下に室外機は土や芝の上なら問題無いが
真夏のアスファルトの上だと照り返しによる熱放射でエアコンが効き難いうえに夜になってもアスファルトが冷めないのが辛いと聞く
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 18:55:35.84ID:PDr68DWO
>>504
ハイエースもカムロードも業販価格は知らんけど
ハイエースのほうがボディ切ってる分
手間掛かってるイメージがあるんだよね
そんな手間が問題ならないくらいカムロードのほうが高い?
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 19:10:09.35ID:a4Mr6jxV
ハイエースのGLって車両価格は200万くらいだろ?
それをキャブコンに改造するだけで1000万とかボッタクリもいいとこ
家建つわなー
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/11(土) 21:23:55.82ID:xNSwdC7f
>>505
下に吊るのもイマイチ、背中に背負うのもダセー、一体型を天井だとポップアップルーフだで‥
ってなるとポップアップ捨てきれないならエアコンすてるしかないんかなぁ‥
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 07:40:57.34ID:DZETYA4u
金曜日の夜、道の駅しょうなんで車中泊させてもらったけど、びっちり満車で、FFヒーターの音もうるさいんじゃないかと気を使うくらいだった。
室外機が横に向いて熱風吹き出してたら、梅雨後半から夏場は隣に迷惑かなと思ったよ。夏はそんなに混まないのかな。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 07:53:39.20ID:y0y+FDu7
>>507
ハイエース スーパーGL ディーゼル4WDだと420万円だと。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 11:34:55.18ID:y0y+FDu7
>>506
ハイエースキャブコンもカムロードキャブコンも価格はほとんど変わらないのでベース車両のビルダー渡し価格は同じくらいなんだろうか?あるいはハイエースはボディ切る分手間がかかるのでその分安いのか?エロい人教えて。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 18:15:07.26ID:bgWLVJYy
輸入車の方が安い
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 20:34:13.29ID:81pTPxAr
プロボックスベースでなんかない?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 20:46:38.47ID:Onee9L7H
>>515
壊れやすいだろ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 22:34:53.59ID:KoN74VSy
岡モータースのデュカトにせまくてもバンクベッドをもうけてたらマジで買いだった
惜しかったな
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 23:47:05.81ID:VVKyUGnj
>>517
おまえ輸入車乗ったことだろ!
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 23:54:49.44ID:o712/117
つ[ない] ←落ちてましたよ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 00:20:19.14ID:9QAtJJoA
>>520
細かい奴はアウトドア向いてないw
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 00:34:14.02ID:1T8tEgUx
>>521
そうかあ
じゃあバンコンとボート、テント2張売っぱらうかなあ
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 07:55:00.53ID:1T8tEgUx
Hill Mortors
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 08:37:24.31ID:C1xYpq4c
でもデュカトは欧州で商用バン王者なんでしょ?流石にハイエース並みとは言わないけど普通の欧州車よりは壊れにくいんじゃないの?とは思うけどね。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 08:55:52.90ID:6Z/9pqyV
商用バンの王者でも常時積載を前提にしてるわけではないでしょ
国産であれ輸入車であれキャンピングカーに故障はつきものよ
上にあるように、故障した際のサポートをどこまで受けられるかがポイント
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 14:37:52.24ID:wd3O7Fax
デュカト良いけど古い型はパーツ無くて車検で困った話聞いたな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 16:55:16.49ID:C1xYpq4c
デュカトは2016年ぐらいから今の顔だと思うけど、2015年までと比べてマイナーチェンジなのかな?顔だけの違い?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 17:27:14.31ID:1T8tEgUx
個人的にうれしかったのは9速トルコンATになったこと
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 18:26:59.86ID:JVE1BpAK
2WDで良い人が羨ましいわ
2WDで良いのにカムロード買う意味がわからん
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 19:12:38.83ID:cJIZvAxa
持ってないヤツほど、カムロードに不満をぶつける傾向が見られるな。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 19:17:20.90ID:J0Z1CsB6
>>535
高速で邪魔だよw
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 19:19:51.86ID:J0Z1CsB6
追い越す時風圧で転倒させない様に気を使うんだよ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 22:51:10.10ID:cJIZvAxa
おいおい、その邪魔な低速車も追い越せないのはいただけないねえ。
というか、やっぱりキャンピングカー 持ってねぇんじゃねえか?
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 09:39:24.32ID:KXYvesY9
カムロードってトヨタのキャンピングカーのベース車両として行ってると思うけど、足回り乗り心地は商用トラックのダイナやトヨエース?と差別化してるんかね。バッテリー等は強化してると聞いたけど。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 12:18:54.30ID:DlaUQipx
VANTECHのキャブコン最高
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 13:16:00.86ID:L8XVpvt5
>>542
ありがとう
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 19:29:48.87ID:owDu32pU
形はともかくダイレクトカーズのハイラックスベースのキャブコンは良いな
本気で雪遊びする俺には刺さった
形はともかく
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 19:32:26.43ID:owDu32pU
>>542
バンテックのこのページいい加減新型カムロードの情報にアップデートしろよと言いたい
新型はオーディオカプラー変わってんだよ
違うの買っちゃってムカついたっちゅーの
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 19:38:38.92ID:F4LONWWT
>>546
俺は好きだけどな
好みの問題か
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/14(火) 21:23:02.06ID:FAV9jk9z
>>546
まあ悪くはないと思うんだけどオーバランダー気取る割には積載性はかなり厳しそうに感じた
だから荷物用のトレイラーのセット売りみたいなことしてんだろうな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 08:45:48.45ID:gpUcRS5c
>>546
またステマか! 

>>343
この口コミはどう思うの?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 10:02:44.10ID:IraOmaSW
結論からいいます。
この会社で買わない方がいい!

TRIPを購入、2021年12月に納車になりました。
あれから約9ヶ月、さまざまな不具合、トラブルに見舞われました。

わたしは、自分で選んで買った車や会社を悪く言うのはイヤなので、こういう所に書き込みもしていませんでした。
が、我慢の限界です!
今までに起きた不具合、全て書きます。

クーラー扉ゆるい
シンク上扉ボタンが埋まる
外部シャワー亀裂による室内水漏れ
電子レンジ異音、納車時から
テレビ枠外れる
バンクベッドダンパー外れる
ガスコンロ火が点かない、3ヶ所しか出ない
廃水メーター不良
後バンパー内ボックス開閉不良
給水、弱く出すと照明チラチラ
ベッド下、給水タンクビス止め雑
エントランス開きが悪い
エントランスインキーの説明がなく、ウチの嫁さん夜、外に放り出される
冷凍庫、取手が外れて飛んでいった
クーラー故障
換気扇より雨漏り、2箇所

ざっとこれだけある、もっと細かい事をあげればキリがない。

これを見てどう思うだろうか…

わたしの感想
【ふざけるな!!!】

こんな不完全な商品を平気で正規の値段で売る。
もはや商品に値しない!
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 10:03:11.66ID:IraOmaSW
社長はこの事態をどう思っているのか!
売る事に必死の様子だが…

わたしは購入時、社長の接客でした。
その際、冷房がちゃんと効くキャンピングカーを買いたいと告げた。
社長は、大丈夫ですよ、ちゃんと効きますよと言った。
それを信じて購入
結果…
メチャクチャ効きが悪い!
本当に騙された感覚…

工場の方に、なんでクーラーこの機種を採用したのか尋ねた。
サイズがコンパクト、振動に強い、消費電力が少ない…
ふ~ん…だから?
効きの悪いクーラーって意味あります???

言っておくが、お客は大金を払って買っている。
お客の心理は、お金払ったんだから快適に使えて当然でしょと思う。

それが実情、まったく快適には使えない…
本当に悲しいのひと言…
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 10:03:21.24ID:IraOmaSW
お客は決してモニターではないはずだ。
ダイレクトカーズからすれば、起こった不具合を参考に今後の改善に役立てられるだろう。
しかし、お客からしてみれば、たまったモンじゃない!
お客をモニターとして使うなら商品を無償で提供、もしくはかなりの割安で提供するのが当たり前だ。
しかし、こちらは正規の金額を払っている。
しかも1000万を優に超えた額を!

不具合があれば直します、では済まされない。
そもそも、そんな気持ちで商品を作るからこうなる。
キャンピングカーは不具合が出て当たり前、そういう感覚で作っているのがヒシヒシと伝わってくる。
アホか!
ここはそういう会社です。

スタッフも自分達の商品の説明がまともに出来ない。
ありえません!!!
世の中にそんな営業マンいるだろうか…
呆れてモノも言えません。
自分達の商品に誇りも何もないのでしょう…

装備はいろいろ付いて豪華に見せています。
作り手からすれば、これだけ豪華な装備が付いてる、いい車を作ったぞ!
なんて思っている事でしょう。

アホか!
使えなきゃ意味ねーんだよ!
見せかただけはプロ級です。
部品のほとんどは中国製、素人目で見ても安物だとすぐ分かります。
クーラーは冷えない、シンクは狭くて使いづらい…

キャンピングカーを買う=夢を買う事だと思います。
今は、こんな車を買ってしまった事が悪夢です!
正直、星1つすら付けたくありません。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 10:26:13.58ID:PbbfBKzC
火のない所から煙は出ないからな
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 11:11:40.48ID:nzAsf99o
リアのベッドをプルダウンすると外に出られなくなる
自慢の大型テレビを誰かが見てる間はバンクベッドに潜り込めない
そんなキャンピングカーだってあるんだよ
故障くらい我慢しなさい
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 11:19:18.93ID:KPLvTyPX
でもまあ、そういうリスクを鑑みて大手を選ぶという考えもあるよね
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 13:05:17.70ID:7wcGXMYL
常設ベッドならTRIP3の内装がドストライクなんだよなぁ
マルチルームのトイレはラップポンに置き換えて、バンクの32型テレビをなくして、外装のブルーカラーが変更できれば完璧
左右のバランスがどうなってるかは知らん
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 13:19:52.65ID:nzAsf99o
ラインナップ充実させるためにとりあえずどんどん作ってみよう感
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 15:53:59.54ID:44SbIAMH
種類多いけど、市場であまり見かけないね
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 16:40:30.19ID:V2j6npG8
そら技術的に未熟なビルダーだからな。
とりあえずデザイン先行でそのデザインによる弊害なんかの対策は後回し。
中古で売っても買い叩かれそうだな。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 17:21:14.26ID:MCUuh+Ck
ダイレクト最悪だな。
ステマくらいしか出来ない営業
口コミサイトには粗品進呈で、アマゾンの
中華製品と同じ手法だな。

次スレはやはりダイレクト対策でワッチョイ付きでいこう。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 17:43:49.49ID:SD/D3mov
>>562
完全なステマ野郎だな。
次から次に新車出しても、作り方忘れちゃうから大変そうだな。

老舗は10年近く継続して売っているのも多い。
納期も計算できるし堅実
お金払っても親切だしね。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 19:21:00.86ID:AtgUaJJM
国産は零細事業者だからどこもその程度だよ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 20:53:24.15ID:bWF5ocNC
キャンピングカーショーなどの展示会で質問してみればそのビルダーの質がわかるよ
例えば、こちらが不安を拭おうとして大型テレビや背の高い冷蔵庫で重心高すぎませんかと聞いても「いや大丈夫だと思いますよ」でごまかそうとしてくるスタッフがいたけど、せめて「大丈夫です」と言いきれw
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 21:52:07.23ID:3cvBkk1f
大丈夫です。内装このままで走行テストしてます。(100点)
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 22:05:49.97ID:3cvBkk1f
バンコン「以下」って…その自虐的な言い方がツボった
キャブコンの方が上位なわけじゃ無いぞ 気にすんな
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 23:23:45.82ID:3cvBkk1f
キャンピングカーって言葉は日本語だからな
キャンパー、キャンパーバン、モーターホーム
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 23:24:28.97ID:3cvBkk1f
そしてキャンピングは5chで生まれた
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 23:25:06.46ID:3cvBkk1f
>>577
キャンパーは欧米でも昔から言われてたよ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/15(水) 23:30:42.99ID:3cvBkk1f
そして米国ではキャンピングカーはウィネベーゴ
ウィネベーゴじゃなくてもそう言ってますよ
ステープラーではなくホッチキスと言うように
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 00:17:09.96ID:U1co7Fyg
英連邦およびヨーロッパではキャバンだよ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 02:20:10.90ID:hHh1VoD4
>>580
イギリスに8年住んでたけどキャンパーなんて聞いたことない
地方によるのかな?
スコットランドとロンドン近郊では聞いたこと無いね
EU圏内もバカンスでいろんなところ行ったけどキャンパーなんて聞いたことない
キャンパーはオーストラリアでしか聞いたこと無いね
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 06:06:13.07ID:GcwWLsZx
ダイレクトカーズはやっぱダメだな
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 07:12:49.75ID:EEeRL1dJ
カーポート江の島 に変えればいいのにね
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 07:20:03.16ID:pO0T8wfV
>>712
6m以内で縦寝シングルベッドx2となるとハイマーのExsis-t374一択かなと
無理してるぶん犠牲も少なくないけど就寝と起床は超快適
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 07:21:05.65ID:f6BbXq0e
チキバンはなんでダイレクトカーズさんと組んだんだろう
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 10:17:59.49ID:QUWhkHWC
ともさんのcampingcarともchannelを毎回欠かさず見てるんだけど、ちょうど気になったので質問あります
クレアなんだけどみなさんどういうテレビを購入しましたか?
納車前だからいまいろいろ情報収集しててもなかなかなくて困ってます
ともさんの動画を見る限りでは22インチでもスムースにテレビの角度を調整しづらく見えます
ビルダーは担当はまで大丈夫だと言うけど、現物とテレビを設置してみないことにはスムースにいくのかまずわかりません
私の買う予定のテレビは24インチで横が55cmあります
ともさんのテレビは調べたところ51cm
4cmも違いがあるとまずスムースにいかないと思うけど、じゃあ何cmだったらいいのかや24インチまで大丈夫とは何に対して大丈夫なのかの定義もわかりません
スムースに前後に伸ばせる最大幅はどのくらいあればいいんでしょうか?
そしてテレビアームってオプションですか?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 10:19:51.91ID:QUWhkHWC
言葉抜けてました

ビルダーの担当は24インチまで大丈夫だと言ってます
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 12:20:08.05ID:r848GYkq
テレビはインチの制限よりも実サイズや重量で左右されそうだよね。走りながら見る気はないしパケットはほぼ無制限だからチューナーレスモニタにfireTVで良いんじゃないかなと思い始めている。軽くて薄くてベゼル狭いのでオススメないかな。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 12:45:57.07ID:Ty+YUKL7
>>593
うちも無制限1.5G Wifi環境で、FireTV
地デジはなかなか走行中は難しい

アンテナ試行錯誤してるけど、結局ナビの方が電波状態はましなので 地デジはナビ経由
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 19:38:15.08ID:U1co7Fyg
>>591
国産キャブコンってトイレシャワーもなんでしょ?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 20:14:28.77ID:6V7oJL9B
うちクレアだけどテレビは付けなかったなあ…

ニュースや暇つぶしならAbemaやYoutubeで事足りるし、出先でほぼ見ないんじゃないの?

実はみんな見てるの?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 21:05:36.58ID:EEeRL1dJ
長期で旅行時はダゾーンを見たいから、
付けてるな。タブレットは小さすぎて
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/16(木) 23:36:07.05ID:FkGqKlEZ
クレアだけど22TV付けて殆ど見ないで後悔しとる。
まあ、その内に役立つべ。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/17(金) 00:07:49.61ID:nMIvjZVG
小さいテレビでHDR対応のテレビが24インチしかなくてこれでほぼ決定
動画編集で忠実な色再現までいかないけどきれいに映るだろうなーとおもえばこれ一択なんだよね
PCモニターも考えたけど、ipsパネルじゃないテレビの色で確認しながらいろいろできるから便利なんだよねー
キャンピングカーは遊び仕事5:5って感じで、仕事に集中できそうで楽しみ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/17(金) 10:23:53.34ID:P1LqZrQS
デュアルモニターとして使うならいいけど、娯楽用としては不要では

ゲーム機やネトフリ、アマプラ見るなら別途ポータブルディスプレイ用意すればいいし、常設しとく必要ない
テレビとチューナーのオプションとか、それしか娯楽がない老人向けでしょ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/17(金) 10:49:06.54ID:nMIvjZVG
目的が趣味の動画編集でテレビにどういうふうな色で映るか確認しながら、色を調節していきたいんだよね
HDR対応カラーエッジのモニター使ってるけど、HDRテレビに映し出すと同じHDRでも違うんだよね
厳密に言うと規格が違うから
見る環境によっても見え方変わるけど、まあ撮った映像を気に入った色で書き出したいだけです
スレチ過ぎてすんません
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/17(金) 12:57:46.06ID:z/GaYOwp
テレビ見ないし、ナビもなんか気に入らなかったんで結局iPadのセルラーモデルで全部済ませてるわ。
必要な時だけpovoで追加課金してる感じ。

私の使い方だと車中で旅程も組みやすいし、エンタメも賄えるし、エンジン切っても使えるし、出先に持ち出せるし、盗難も心配ないし…

強いてあげれば、リモコンが欲しいけどいいのないかなあ~
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/17(金) 19:59:50.02ID:HjzNc2a7
>>608
旅したいなら海外行きなよ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/18(土) 17:36:44.33ID:+8UOR9Vd
>>611
やっぱカムロードが一番だろ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/18(土) 18:33:39.51ID:Tq8IQ7qE
クイックデリバリーが絶版になって以降、ハイエースより大きめの中で立って作業出来るデュカトクラスの大きさのパネルバンを欲してた層は確実に居るとは思うんだよね
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/18(土) 20:11:10.10ID:hpg/IXeM
よく待てるね一年も
俺は3ヶ月だから注文した
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/18(土) 20:11:29.84ID:hpg/IXeM
カムロードね
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/18(土) 23:08:41.75ID:CE4w8eiX
カムロード遅すぎ狭すぎ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 00:38:19.03ID:zFTq0ely
タウンエースは?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 02:28:44.84ID:4W6GPCyF
キャブコンでディーゼル4WDならカムロードかハイエースの2択だと思うけど、走行性能や乗り心地では圧倒的にハイエースが上だと思われるが、実際両方所有した人の意見聞きたいな。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 04:41:04.52ID:yMDuyt7+
>>625
フレンドリーじゃなくて「フレンディ」な
キャンピングじゃなくて「キャンピングカー」な
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 06:04:21.35ID:02jtAUeY
>>627
キャブコンのハイエースって一般的ではないと思う。

所有したことはないが3日間ぐらい運転した感じだとカムロードより若干上かな。ただしバンコンのハイエースほど走行性能は高くない。

ただタンクの関係でキャブコンのハイエースを選ぶ場合は正しいとは思う。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 06:21:26.30ID:vk6gaykp
ボンゴフレンドリーwww
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 09:40:22.96ID:JHF56bCS
>>632
要る
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 11:20:49.89ID:JHF56bCS
LPG搭載車なら家庭用ガスファンヒーター乾燥しないし燃費が良い。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 11:42:06.03ID:YzYGJbCV
>>635
自分も北海道でマイナス10℃でも
敷電気毛布とFFヒーター弱で大丈夫でした。
念のため寝袋も持っていったけど、タオルケットで充分
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 12:34:12.70ID:tPc3t8Ab
RVランドのデュカトはオシャレすぎるんだよな
他のデュカトに比べて実用性で言えば欠ける感じ
常に誰かが視野に入るレイアウト
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 13:18:41.26ID:UnTMJnN5
キャンカーに興味あってこの前初めてキャンピングカーショー行ってきたんだけど、
キャブコンは当たり前のように1000万で、バンコンでも700万とかで、分不相応なのかなって悩んでる
やっぱキャンピングカー乗ってる人って年収1500万超えるようなお金持ちばっかりなの?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 13:33:38.14ID:Q9IIeMJ4
ホワイトハウスのトランポやトイファクトリーのアソボットくらいのシンプルな奴でベッドは壁に収納、折り畳みのベンチシート、ハンモックくらいな雑なのがもう少しあってもいいかもな
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 13:39:31.97ID:wh46VBPq
>>640
それもうただのハイエース買えよ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 13:43:19.31ID:Q9IIeMJ4
>>639
予算に合わせて中古にしたり自分でDIYすればいいだけの話だよ
新車価格に関してはリチウム電池、エアコンの標準化、最近の物価上昇もあって2〜3年前に比べて2〜3割は上がってるのは是非もなし
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 13:47:13.16ID:Q9IIeMJ4
>>642
ハイエースはハイルーフでも天井低過ぎるよ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 14:03:16.22ID:N1DJ3H5M
>>642
自分は次はただのデュカト買って自分でやる事にしたわ
2列目シートと8ナンバー要件満たす貧相装備つけたトランポ
断熱とエアコンとFFと電源もつける
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 14:07:45.82ID:dg/l3P15
素のデュカトは個人じゃ買えないだろ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 15:17:14.82ID:yMDuyt7+
くんくん、情弱の匂い
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 15:35:43.39ID:wxugsiVs
自作キャンパーとか売る時どうするよ?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 15:57:54.65ID:4W6GPCyF
>>629
ハイエースは足回りの後付けパーツ豊富なんで金かけるならぜんぜん変わるんじゃね?あとTOM200とかウラルとかバンク張り出してないのは風の影響少ないから走りやすいかも。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 16:16:58.25ID:02jtAUeY
>>652
うーん。ノーマルのハイエースみたいに劇的に変わる訳ではないかな。ノーマルを基準に作っていてキャンピングカー仕様(重さ)になっていないかもしれないが
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 16:39:23.19ID:kWSCjxHc
>>639
1年半前はキャブコンの乗り出し価格650万円とかだったんだよ(コルドシリーズ)
それがカムロードのモデルチェンジと物価高騰であっという間に1000万円になってしまった

だから以前から所有してる人は普通のサラリーマン年収も多いと思うよ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 18:51:52.73ID:mRyxbStB
>>631
いちおうVWが作ってるけどな
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 19:54:46.37ID:NBSp0p8w
自動車メーカーが販売しているってことならVWだけじゃなくメルセデス、ルノー、シトロエン、フィアット、フォードも売っている
作っているのはwestfalia、dethleffs、posslなんかのビルダーだけど
あと日産なんかも海外でキャンピングカー売っている
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 21:06:17.17ID:lNKUCx2u
レクサスでキャンピングカー作ったら、どうなるんかね?

クルーザー作って4億5千万で売り出し事有るんだし、可能性有るのかも?
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 22:48:29.47ID:kWSCjxHc
>>658
それは旧も旧だな
新型コルドリーブスからは最低限必要なオプションはついて、それでもガソリン車が644万とかだったかな

Sシリーズは何もついてなくてディーゼルだけども780万円から

この値上がりは庶民には厳しい
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 00:30:17.36ID:nWLTI/RT
>>660
LEDヘッドライト
オートライト
オートマチックハイビーム
クリアランスソナー
衝突回避ブレーキ
走行時の車線逸脱アラート
6速AT
ダブルタイヤ
は全く無価値なの?

ならモデルチェンジ前に買えばよかったのに
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 01:23:58.98ID:mvHGHPtF
>>662
乗り出し価格が高くなっているって話でらその価格に装備が見合うっているかどうかなんて話はしてないのよ(´・ω・`)?

コルドSはキャンピングカーの基本装備とも言えるコンロなし、エアコンなし、FFヒーターなしで、オプションで加えるとさらに60~70万かかっちゃうしね

2年前は上記装備が付いて644万、今は付かなくて780万、付けたら結局850万ぐらい
この乗り出し価格の上昇は辛いよねって話
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 01:25:45.39ID:6KZFOigB
これタイのトラキャン?
ダイレクトのやつよりこっちのがほしー
https://youtu.be/dyWObs4t55A
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 01:45:16.02ID:nWLTI/RT
>>663
なるほどね

友人が値上げ前にカムロードキャンピングカーをあわてて買ったから、てっきり値段上がるのを知ってて旧型を買わずに装備充実の新型を待ったんだと思ったのよ
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 09:07:02.74ID:WAM0lkyT
値上げ前のカムロードキャブコンの中古も値上がり傾向ね。新車価格と変わらないor高くなってない?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 10:21:22.80ID:40uhmMBT
これ以上値上げなんてありえない
今でさえ高いのに、維持できなくなってこれから中古市場にキャンピングカーが溢れかえるだろ
高値掴みするのは今から買う予定と去年買った人間
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 12:28:24.92ID:BBvhSU8d
>>667
元々、キャンピングカーは高額のイメージ
700万から1500万程度なら普通じゃないかな?
軽自動車でさえ二十年で倍近い値上り
昔はアルト、ミラは47万円だった。
お金がない人は、軽キャン
それなりの人はバンコン、キャブコンで2極化すればいい。価格の適正化が進んでるだけ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 12:48:50.88ID:CM7FeJZT
背伸びした平民は悲鳴をあげております
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 13:12:32.22ID:BBvhSU8d
>>672
夢をみるのはタダ
夢は夢で終わるのも仕方ない。買えないなら
妄想車中泊で楽しむがいい。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 15:11:16.43ID:BBvhSU8d
小学生くらいの子供がいる4人家族だと、
ハイエースクラスのポップアップバンコンから本格キャブコンが最低でも必要となると
800万以上からオプションを付ける形
もちろん、乗用車も必要だから
首都圏なら車2台の駐車場、維持費、税金、任意保険、ガソリン代
子育ての費用、教育費、生活費を考えたら年収800万円から1000万円は最低ラインじゃないかな?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 15:14:23.79ID:PJjGTXZV
>>662
無価値とは言わないけど、上がり幅に対しては割高じゃないすかね?
レーン逸脱やソナー、オートライトやLEDは賛否あるにせよ後付けできなかないし、ダブルタイヤはモデルチェンジ前にもあったわけだし。
衝突回避ブレーキは気になるものの、6AT採用に加えてアドブルーとタンク減量はデグレじゃないのかと思う次第。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 15:45:46.43ID:H0cQ87v7
>>674
首都圏って範囲が良いね笑
都内なら年収2000万でも厳しいね
完全にキャンピングカーが趣味って全振りの家庭じゃないと
2000万でも戸建て買ってファミリーカー持つので精一杯
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 17:56:10.15ID:nWLTI/RT
>>675
ますますモデルチェンジ前に買わなかったのか疑問に思うね
デグレと本当に思うなら中古の旧型を探した方が掲示板に「高い」を書き込むより有意義だと思うよ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 19:08:33.18ID:mvHGHPtF
まぁほとんど体感しにくい部分であるから、不要なモデルチェンジによる値上がりで割り食ってると感じてる層は一定数いると思うわ

旧型の売れ残りを探すにも昨年の初めには売り切れラッシュだったし、ロールアウトが最近の車種はまだ中古市場に出回ってないし

芸能人の納車ラッシュで興味持つ頃には乗り出し価格高過ぎ地獄っすよ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 19:58:08.20ID:40uhmMBT
アドブルーがほんとにいたらなかった
エゴの産物のために価格も上がって航続距離も減った
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 20:27:34.47ID:V7YPHUFs
>>677
そうなんよ、2021年に注文して選べたからモデルチェンジ前で買えたんですわ。
色々値上がり前で助かった!
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/21(火) 01:36:58.99ID:7XG8DdFE
キャブコン買いました
が、駐車場確保に苦労しそうな予感
今日電話した不動産屋は、空いててもキャンピングカーには貸さないとのこと
なんでだろう
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/21(火) 07:17:37.37ID:QE1ci96l
>>682
オーナーからしてもデカ物受け入れて他の賃借人とトラブルになるのは避けたいって思うでしょ

俺も苦労したけど、最終的にトラック用の駐車場を借りたよ。5m×10mで賃料は一般車の倍だけど。
0685sage
垢版 |
2023/02/21(火) 10:29:21.79ID:iSmH0ytu
>>682
私もクレア5.3を発注しましたが、駐車場の確保が難しく5.0に変更しました。空きがあっても、キャンピングカーはダメって所が多いですね。因みに大阪府内です。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/21(火) 11:34:07.65ID:7XG8DdFE
>>683
>>685
ありがとうございます。みなさん苦労されているのですね
長さは5m以内なんですよ、幅がね〜って言われますね
2km圏内にトラック専用駐車場は一件だけあるのですが
来年閉鎖予定 9万弱…
とりあえずそこに停めようかとは思ってます
その他のトラック置けそう駐車場は、何年も空かないみたいです。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/21(火) 13:28:24.33ID:G8WMAi4g
興味深い。でも通常の車でも怖いのにキャンピングカーを個人売買オークションで買うのはなかなかなのリスクよね。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/21(火) 14:02:04.98ID:/zDpHZDV
新手の振り込め詐欺だな
車両だって手元にあるのかさえ疑問
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/21(火) 14:32:18.56ID:Ltk1D0/j
キャブコン買ったって言っても納車はまだで契約だけ?
もし納車後なら駐車場で困ってるとかネタだよな?
車検取るのに車庫証明いるから先に駐車場確保しないとナンバー取れないし
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/21(火) 18:26:55.75ID:S2iBNpjW
キャブコンの場合ETCのアンテナどこに付けてます?
中心下側に付けてるけどたまにエラーが出るんだよね
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/21(火) 19:39:09.89ID:xsc+sd8z
俺は乗用車だと60km以上で通過をしてるよ
限界スピードを知りたいから
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/21(火) 20:22:31.36ID:oRE6zYsy
駐車場借りなきゃいかん人でもキャブコン買っちゃうのかー
自宅からどのくらい離れてるのか知らんがめんどくせー
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 00:54:24.17ID:+iXjezQ6
駐車場がないと言っていたものです
関東近県のモータープールも調べてみます
満車のところもあるようで…
マンション住まいなんですが、セキュリティもあって住民含めて不満がなかったんですよね
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 01:46:24.03ID:fOFBPRXH
俺は自宅建てる時に10mまでの車停めれる敷地選んだが地方都市だから出来た? 今は車庫借りてもキャンパーは車庫証明距離制限無くなって無い?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 07:29:06.46ID:208WSBRY
>>706
情弱乙
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 07:37:02.73ID:fVvu+iG5
>>708
キャブコンの距離制限は管轄する警察次第
キャブコンは全部断られるんですぅ、近隣のモータープール満杯なんですぅって泣きついて、受付の警官が上まで掛け合ってくれたけど、うちはダメだったw
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 08:47:48.76ID:YlQt6FG5
タワマンなんてキャンカーじゃ無くても不便極まりないわ

やっぱり田舎が暮らしやすいね

ウチなんか近所じゃどっちかつーと狭い方だがコースターでも庭に置ける
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 09:07:25.37ID:2lkLIeBr
うらやましいね
こっちなんて100㎡前後の土地にくっそ小さい家建てるしかなくて、5x2のキャブコンを置くぐらいのスペースは確保できるけど、その分居住面積が小さくなるっていうね

でかい土地がほしいが、そもそも売りにでないっていう
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 09:45:55.34ID:FDKdPr0e
やはり都会はキャブコンは諦めて、
ポップアップのハイエースがベストじゃね?
便所とシャワーは諦めるべし!
車高2100mm以下ならどうにかなるよね。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 13:45:21.34ID:Rk/CBnvC
都会に住んでるみなさんが、時々キャンピングカーで田舎を楽しむんだと思ってた
田舎に住むならキャンプ場に住んだらキャンピングカーいらなくない?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 14:04:57.10ID:dAQIvBN9
>>719
ポップアップはミドルかナローベースでしょ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 15:12:23.53ID:gVmEpaRq
>>720
そもそもキャンピングカーとキャンプは同義語じゃないからな
どちらも非日常を楽しむものだからどんな環境に住んでるかは関係ないんやで
家から離れればそれは非日常てか
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 15:13:11.30ID:fptnFuiT
俺もそう思った
俺は、便利だけどコンクリートのマンションに住んでるから、週末はキャンピングカーで自然の中に行きたいと思う
Uberで食べたいもの飲みたいものなんでも手に入るような場所に住んでるから、週末は自然の中で手間と時間のかかる火おこし等を楽しむんだと思ってる
なんで田舎に住んで、また週末に田舎に行きたいのかわからないのが本音

まあ、いろんな考え方もあるし、キャンピングカーははやってるしね
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 15:21:56.58ID:z6KdP89B
キャンプやアウトドアは不自由な事を楽しむもの、キャンピングカーは不自由な場所に自由を持ち込むもの
俺は何となくこう思ってる、根本的に遊びが違うんじゃないか?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 16:05:41.07ID:MrGzLfWJ
キャンピングカーの隣にテント張って寝たりするから不自由と自由を両立してるよ。
キャンピングカーは避難場所だったりトイレ機能が重要だったりしてるな。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 17:49:11.71ID:56a8pqk5
ほしいキャンピングカーの種類(キャブコン、バンコンetc)、キャンピングカーを使う目的も、駐車場の事情も人それぞれでええんちゃうの?
家族の多い少ないもあるし、住んでる地域や家の大きさや道の太さのちがいもある

ひとそれぞれ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 18:13:25.14ID:jXF2L0YE
ほんと使い方なんて人それぞれ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 20:18:28.88ID:dCObzJMf
>>733
本当にそう思う。
人それぞれ。
でも「駐車場を借りるヤツがキャブコン買うなんて」だの言うやつがいるんだよ。
買えないと思うけど、買ってもキャンプ場で隣に来ないでほしいよ。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 22:44:15.80ID:OD6YldPW
>>730雪国の宅配便のトラックもほぼ二駆ですので全く問題ないですよ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 23:35:33.39ID:uC4o2u/e
707です
色々な地域の環境によっても考え方はさまざまで新鮮でした
因みに戸建の方は驚くと思いますが、うちは車もないです
車が必要な時はカーシェアですw
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 23:53:43.53ID:mdeBntXV
キャンピングを投資で購入すればいいんだよ。
カーシェアで貸せば儲かる。
1日少なくとも1万円にはなるし、上手に運用すれば
タダでキャンピングが買えてタダでキャンピングに乗られる。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 00:11:16.08ID:sl90Bphj
ボロボロにされるからマジでおすすめしない
他人のものならめちゃくちゃしよるぞあいつらは
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 00:13:56.64ID:0oWbLytO
>>730
二駆カムロードのクレソンボヤージュ7年乗ってて毎年かぐら通った私の意見。
タイヤがスタッドレスなら、かぐらには行けます。湯沢ICから17号を逆に戻り
ますが、あの国道は自治体上げて除雪してますし、傾斜もそれ程では無いです。
でも運転は慎重に。スタッドレスもなるべくはブリザックを。
また、念のためチェーンの携行を。かぐらの往復では一度も使わなかったですが、
峠越えて野沢や妙高行こうと試みた時は、傾斜が結構厳しくて使いました。
翌年には余りにも雪が深く引き返したほどです。

今は四駆ダブルタイヤにスタッドレス。やはり雪国行くなら四駆にしときましょう。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 00:31:12.13ID:2nbQoTTv
>>740
検討したことがあるのですが、結論としては使い古しか中古ならやる価値あるかもと
新車はできないですね
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 08:25:38.20ID:AkXmz0Hf
雪国といえば四駆だろうとよく考えず買っちゃった俺がまるでバカみたいじゃないですか
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 08:46:40.20ID:J+f18nvd
皆さんありがとうございます。
年間通してどれだけハマるような雪道を走るのかイメージしてみます。多分そんなケースほとんどないかな。
それ以外はガス食いの無用の長物。
勢いで四駆買わない方がいいですね。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 08:50:06.04ID:/Cq4ELm1
四駆の仕組みにもよるがバランスの悪いキャンカーで4輪にエンブレが効くのは強風や雨の日も安定するからぶっちゃけ金があるならあえて二駆選ぶ必要もなかったりする
欲を言えばデフもほしいとこでは有る
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 09:01:07.57ID:brRJy4uz
キャンピングカーの弱点である横風も四駆ならかなり軽減されるぞ 安定する
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 09:07:43.45ID:X7b6dlJQ
カムロードの四駆は古典的な単純四駆だからあまり賢くないよ
もっと進化した四駆が欲しかったらカムロードはやめた方がいいね
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 09:10:28.83ID:3zGVQdZQ
雪道を走るのが年間どのくらいかという前提なしに二駆でいい四駆がいいという議論は違和感ある
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 09:10:48.70ID:3zGVQdZQ
重量のあるクルマを積もりたての雪の上に駐車しなければならない環境では、冬タイヤだろうが二駆では出られなくなるケースもある
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 09:15:38.35ID:if6ns+uq
>>753
宗教とか健康食品とかハマっちゃうタイプでしょ?
0760759
垢版 |
2023/02/23(木) 09:25:06.92ID:+NkmDnAI
新型はどちらもワイドでした、すみません
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 09:29:12.28ID:u0vZq6xc
ゆーて傾斜厳しい雪道は二駆無理でしょ?
二駆は道を選ばなければならないという制限が付くわけで、四駆は特に考えず平時のように走れるのがメリット

雪道=四駆でなくていいけど、二駆だと制限が付きますよって話でいいのでは?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 10:01:05.80ID:1ah85SEB
沖縄などの離島にフェリーあるいは貨物船でキャンピングカー運んだ人の体験談聞きたいな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 11:59:02.30ID:b5geA6BT
>>761
こちら南魚沼市だけど苗場あたり冬でも山超えてガンガン納品行ってますw
エルフの二駆です。
2トンの業者系の四駆なんてまずいません。
軽バンは四駆が多いです。
運転に不慣れなキャンピングカーの人は四駆が安心でしょう。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 14:53:23.54ID:3YNUTHbA
道中除雪の甘いスキー場はチェーン巻かないと肉だと苦しいぞ?
出来るだけ行ける場所を限定されたくなかったら四駆にしときなよ
四駆にして後悔する事は絶対にないから
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 17:00:20.19ID:eV5b2S4I
>>720
俺もそう思った
便利だけどコンクリートのマンションに住んでるから、週末はキャンピングカーで自然の中に行きたいと思う
Uberで食べたいもの飲みたいものなんでも手に入るような場所に住んでるから、手間と時間のかかる火おこし等を楽しむんだと思ってる
なんで田舎に住んで、また週末に田舎に行きたいのかわからない
まあいろんな考え方もあるし、キャンピングカーははやってるしね
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 17:42:19.94ID:l5B5ODcI
>>772
誰もが自分の選んだ車種がベストやと思いたいんやで。
だから四駆や二駆やダブルやシングルやらでマウント取るとこ探してるんやで…
そもそもキャンピングカー乗って出掛けりゃ楽しいのにな。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 20:54:36.56ID:y0Uqu9N7
>>775
というより、今からキャンピングカーを買う話とすでに持っているキャンピングカーをより安全にするの違いがわからない人がいるのかな?

今すでに二輪駆動のキャンピングカーを持っている人に四輪駆動最高と言ったって意味なくない?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 22:03:50.88ID:05w9Db/R
運転が上手い人は2Wでどこへでも行けるが、運転が下手な人はお守りとして4Wにするのもありだと思う。
あと保険も手厚くしといた方がいいね。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 22:04:43.78ID:l5B5ODcI
>>777
その意味のないことを言うてる奴がおるんやで…
走行系の話になると貶し合いになるんやで…
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/23(木) 23:49:08.43ID:dt42YHHa
四駆小さすぎ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/24(金) 05:47:38.92ID:NW9jkZh6
では間をとって三駆で
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/24(金) 05:54:10.82ID:NW9jkZh6
>>765
以前伊豆七島のある島にバンコンを回送してもらったことならあります
フェリーがないので海運に頼むしかなかった
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/24(金) 08:30:09.83ID:nWcJCMrO
リアダブルタイヤの場合は全輪駆動か6WDが正?
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/24(金) 16:07:07.11ID:RuLjXHz9
バンテックの開発は目まぐるしいな
ナッツは10年前と比べてリチウム積んだだけで何も変わってない
量産することに尽力してるだけであぐらをかいてる
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/24(金) 20:29:03.12ID:46sTDMf7
>>788
VANTECHの欠点はリチウムイオンバッテリーを採用してなかっただけだからな
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 02:46:13.26ID:gilp97EH
>>682
俺は駐車場等も経営してるけどトラックとかには貸さない
もちろんキャンピングカーにもね、理由は重さ、アスファルトがへこむんだよ
それを直すのは持ち主がお金出さないと駄目だし、地面の線も消えたら塗りなおすのも大変
乾燥とか飛び散りがあるから車がないタイミングとかじゃないとできないし
みなバラバラだしね、どいてもらうにも交渉が大変だし、スパロンのハイエースも断ってるよ
スパロンは左右からの苦情がくる
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 04:29:23.63ID:gilp97EH
>>793
そこは地主のルールだから勝手にすれば? それでも貸さないのはそんな理由
基本駐車場は相続で売ったりするからそんなにしっかりは作らない所も多い
問題があるとおもうなら借りなきゃいい、自分から2台分払うから貸せ!人がいても断る
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 04:45:06.88ID:oGtcRtWc
>>794
貴方は駐車場経営と言っておきながら相続の話をする。良くわからんな。

地盤が緩いなら余程基礎に金かけるか安く叩かれる土地だから駐車場にせざるを得ないとしか聞こえないのだが
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 06:18:04.69ID:oGtcRtWc
>>796
あんたのは経営ではなく節税なんだよ。経営なら甘過ぎだよ。自ら軟弱な土地だって吹聴しているし。

そして儲かるならやる。キャンピングカーを入れられないのは単なる軟弱な土地だから。言い訳無用。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 07:43:52.76ID:/gGWRO36
けんかをやめて、二人をとめて
私のために争わないで もうこれ以上
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 08:26:26.20ID:CZN+WR61
どんな経営しようと自由だし、
借り手がつくなら、月極駐車場より上物建てて貸した方が、よっぽど儲かる。
古い所で、軽自動車しか置けないような狭いところもあるんだから、
キャンカー置けない所があるのは、仕方ないよ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 09:44:07.28ID:zIy4XD9Z
素人発言ですまないが、月極駐車場の舗装って基本は乗用車用の厚みで作られてるからキャンピングカーを受け入れよう物ならひび割れ等発生するリスクが増えるんでね?

参考のサイトは4tトラックだけど、カムロードが1.25tとはいえ、装備含めたら常時3.5tぐらいになるし

https://www.shimoda-douro.co.jp/pavement/kousei.html
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 13:16:30.78ID:oGtcRtWc
>>800
そりゃ較べればその表の通りだと思うがキャンピングカー一台あたり土地に対しての単価は対して変わらん。

砕石とアスファルトをきちんとしてても割れるのは地盤だね。

大体田んぼや沼地はダメだね

つぅか相続しきれなければ大体売って宅地とかにするんだが建物の方が
圧倒的に重いからどうするんだろうね
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 17:10:26.99ID:C+FqNj9e
キャンピングカトレーラーのボッタクリもひどいもんだな
土地付きの一戸建て買えるぞ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 18:54:19.38ID:zRvlGC0Y
買えんわ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 19:16:23.01ID:QLJuwZIU
新型カムロードは、エンジンが変わったために助手席の下の処理が変わっているらしくて、レカロシートをつけると純正シートより8cmほど着座位置が高くなるらしい
小柄な人以外は頭上に圧迫感があるかも…らしい

カムロードからカムロードの乗り換えだから安心してそんなところ見てなかったよ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 19:28:04.43ID:C+FqNj9e
エメロードなんかも値付けがボッタクリだろ
アルファード買えるぞ
ほんと販売店から見たらカモネギばかりで笑いが止まらないだろうな
ビルダーもそう
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 08:30:56.85ID:ZjI+2K0u
徳大寺が「メルセデス→メルツェデス」とか「ジャガー→ジャグァー」と無駄に拘っていたのを思い出す。正規日本取扱店ですら「メルセデス」「ジャガー」なのにね。ジャパンキャンピングショーに名称変わったら認めてやるよ。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 09:58:26.94ID:7kK/rylb
>>819
そうだな
やっぱキャブコンが 1番だろ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 12:24:08.93ID:hvHXVEdB
フランスみたいにバカンスが4週間とかあって、電気・水道・下水を接続できるキャンプ場に長逗留するなら、トレーラー最高だろうね。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 13:19:50.59ID:OT6yMjjl
>>821
キャンピングカーに比べれば維持費は確かに安いけど、エンジンがついてないのに自動車税、自賠責保険料、車検費用がかかるのがなんか納得いかないような…
確かにブレーキランプなど動作するんだけどね
スタッドレスタイヤもいるしね
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 14:11:29.06ID:GaRrhskZ
もっとインフラ整備してくれ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 16:44:14.50ID:KZqfBO2O
>>824
レンタルなんてとても無理だなぁ。キャンピングカーなんて所有して使いやすくしてなんぼだと思う。

>>825
そうね、どこに納得するかだけど自分は全部で年間2万円に済んでるから全然OKと思う。
エンジンついてなから壊れないしね。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 17:38:37.84ID:OT6yMjjl
>>827

2万円は安いなあ
車検は2年に1回だっけ?
今まであんまり見てなかったけど、よさそうだね
キャブコン10年以上乗ってるけどトレーラーは全然知らない私にお勧めの機種はある?
勉強がてら見てみたい
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 21:59:18.82ID:LZvuj8Pw
>>828
エアストリームとか
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 04:41:47.50ID:xnCdc7z2
>>818
女優でもないのに和田アキ子が「キャメラ」言い続けてる
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 09:53:40.06ID:b/qu+wGf
ウイルスをビールス、グアム島をガム島と言い続けてそう
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 11:33:23.65ID:IBFXOByS
キャピングカーと言うのも変な日本語だぞ。motor home とかcaravanと呼ぼう。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 12:12:21.73ID:QAL3e8XO
日本で変に定着してしまった外来語って他にもたくさんあるけど、本場ではこうだから!と正論ぶっこいても皆んな戸惑うだけで意味がないよ。
最近だとエナジードリンクって上手いこと正したなあと思う。下手すりゃあエネルギードリンクになってたよね。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 13:11:36.60ID:QAL3e8XO
メクドーナル
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/01(水) 21:37:57.99ID:t1zPx17M
>>833
女番長野良猫ロックとか9作品も出てる女優さんだが
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 13:06:41.43ID:e40yEovY
水素エンジンカムロード、ハイエースと全てのガソリンスタンド⛽を水素スタンドを併設しろ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 12:39:03.11ID:/G70y04v
サブバッテリーの充電方法として、ソーラー発電ってすでに古いイメージしか無いです。
今はCTEKとかレノジーで走行充電は良いのでは無いでしょうか?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 13:40:07.51ID:+zu4Jjf2
発電機
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 15:06:15.74ID:6SHx4Amm
VANTECHにもハイパーエボリューションネオを供給してくれ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 17:02:47.53ID:sxmQtgVF
>>765
佐渡ヶ島、フェリーで気軽に運べて格安だった記憶
トイレ付きだったので泊地も自由に選べてキャンピングカー天国だと思った
でも、もう15年も前の話です
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 17:43:42.68ID:IElthtWO
>>852
EcoFlowシステムのほうがよくないですか?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 17:44:56.67ID:IElthtWO
>>853
佐渡ヶ島ですか
ちょっと調べてみて、よかったら候補に入れようと思います
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 21:01:14.40ID:MWMOLUkh
>>850
発電機は思ったよりも手間がかかりますよ
キャンピングカーはディーゼルエンジンでもガソリンエンジン発電機用にガソリンを携行缶に用意しなければなりません
でも、2019年の京都での放火事件をきっかけに、消防法が厳格化されて携行缶にガソリンを給油するという行為が厳しくなりました
もともとセルフスタンドでは、客自らガソリン等の携行缶への給油は禁止されています
従業員が代行して給油するお店も少なからずありましたが、法令改正とともにこれまで代行給油していたお店や、有人のフルサービススタンドさえも自主規制して販売しなくなったお店が増えています

それとメンテナンスとして、
・月1度程度エンジンを始動し、照明など負荷をかけて10分程度運転する
・定期的にオイル交換
が必要です
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 21:20:10.87ID:AMTbYVC9
>>859
ウチは電気もLPGも沢山使うライフスタイルです。
手間だと思うならコテージ借りたら?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 22:21:01.97ID:Bhk05khw
人によっていろんなやり方があるよね

まあ発電機の大変さを書いただけでコテージを使えなんて言われる筋合いはないわな
かわいそうに

こういう人はどのあたりでキャンプをするのか教えてほしいね
たまたま横になって噛みつかれたくないから避けて違う場所でキャンプするようにしたい
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 23:27:14.31ID:ZQ5xXMgA
基本的にキャンパーは不便な物なんで発電機のメインテナンスなんて気にしません。
キャンプ地は電源と水道引き込める高規格キャンプ場を使います。電源が無い場合に発電機です。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/03(金) 23:50:27.39ID:ZQ5xXMgA
>>865
水道が有れば引き込める。国産は外部水道引き込口が無いだけじゃない?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 07:58:58.42ID:BIBPARFP
>>867
オートキャンプ場やRVパークしかり、共有の水道はあっても(流し場とか)、個別に水道用意してるところ見かけたことないな
そんなにメジャーでもなくない?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 08:34:30.18ID:sSokOQE1
>>868
エリアにもよると思うけど。区間サイトに電源20〜30A流し台付きで稀にダンプ用の排水口も備えた所も有る。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 08:42:12.92ID:kfotjJ7n
ハイパーエヴォリューションネオのソーラーパネル充電、真冬から日が高くなり、
春分に近付いてる今日この頃。何か発電能力上がったのか、残量%の回復数値が
上がってきました。真冬は日当たり良くて日中4%から5%位回復してましたが、
今は好転に恵まれると8%位回復してます。夏場に余りにも暑くなりすぎると
内部抵抗上がって発電効率下がるでしょうけど、このまま順調に太陽高度が
上がれば、10%弱位は回復するかも?です。
夜間の冷蔵庫やシステム維持による消費電力なのか、気温低下なのか、一晩
過ぎると10%近く低下しますが、商用電力による外部充電無くても、かなりの
期間は持ってしまいそうです。今度、意識的に外部充電なしで一週間くらい放置
してみます。まあ、天気次第ですが。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 16:16:15.06ID:veRRtY30
駐車場だけ借りてsakura買ってそこで暮らすのはあり?
その場合住民票はどこに登録するのか
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 18:41:04.11ID:0H7aaAlG
>>873
暮らすだけならナンバー不要だよ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 07:28:55.11ID:Ik7G32t4
ナンバー無し(走行させない)なら、タイヤも不要では?
タイヤだけでなく、重量制限もないから屋根壁を耐熱断熱性の高い材料に変えられるし、
幅制限も緩くなる。トレーラハウスである必要もない・・・
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 09:22:27.20ID:c9PWMhDW
別荘もいいかも
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 09:29:00.35ID:pBr91VSG
>>877
トレーラーハウスにするならエアストリームか5thホイールトレーラーが良い
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 10:03:44.39ID:pspfRDfo
キャンピングカーもそうだけどトレーラーハウスとかボッタクリもいいところ
外人が買う感覚は日本で言えばサラリーマンがVOXYを買う感覚
でも日本人が円安相場でしかもコストをかけて輸入して買うとか、家を建てる感覚だと俺は思うのだが
エアストリームなんか2千マンくらいだろ?
分譲住宅買えるわ
来年以降、キャブコンしかり中古車市場に溢れかえるだろうな
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 13:05:19.99ID:vXTWxBNg
長岡300 ま85-45 白のプリウス 統合失調症
youtu.be/ApVYGzXwovA

30プリカスのチンカスのオカチョンマン頼むから市内に来ないでくれ!
パチに負けたからか知らんが、イライラしてもそんなショボい車でおらつくなよ!
ヨタ内製の80馬力くらいしかないミラーサイクルエンジンにマブチモーターに単3電池だろ!
悔しかったらマブチモーターに360Vかけてみろや!ボケナス!

俺の車は排気量が何倍だと思ってんだコラァ!
どーせ大衆回転寿司屋でかっぱ巻き食うのが精一杯なんだろタコ!
俺様はコーン軍艦やサラダ軍艦も余裕なんだよ!根本的に生活レベルが違うんだよ!!!!!

飛ばすならせめて人に迷惑にならないとこにしろや!ボケナス!
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 16:29:54.29ID:dY1EGoNI
>>884
ここにいる人は、キャンピングカーをすでに待ってる人(買った人、買えた人)が多いと思うんだけど、買えない人が買えた人をどう目を覚ましたいのだろう?
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 17:56:25.84ID:1a56Y5eS
>>882

国連加盟国は200国以上あるんだけど、外人ってどこの国の人?
最貧国の平均収入くらいの人はVOXY買うのは、日本人の平均収入くらいの人がキャンピングカー買うより大変だよ?
物事を自分に都合よく単純に考えたい人なんだろうけどね
このスレにいる人は買った人だよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 18:21:14.95ID:I4a1iERr
>>890
買う価値があると思って買った人だからね
床暖房や瞬間湯沸かし器、サブサブバッテリーなどこれからも機能はどんどん増えていってどんどん高くなると思うよ
今すでに水道の浄水器などいろいろ要望を出してる
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 18:28:47.80ID:2XGsn+b4
「外人」とか「サラリーマン」とか、カテゴライズを表す言葉が昭和のままなんだよなあ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 19:17:28.57ID:Pc962QF6
老人多いよな?特に国産
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 19:47:14.23ID:2XGsn+b4
十把一絡げで「外人は」とか「外国では」とか、
どんだけ井の中の蛙なんだろうと思う
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 20:15:08.67ID:G6Y6y0Y7
ハイブリッド車がないのは意外
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 20:18:59.07ID:NbQ3GLnm
ベースが商用車だから
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 15:15:42.69ID:cqCfJI6V
>>870
ウチの車はパネル250W x 2で4kWhのバッテリー、一晩でレンジ、湯沸かし、FFなんかで20%くらい消費するけど冬でも晴れていれば1日で100%になる
発電機と違って、昼間スキーとかしてる間に勝手に充電されてて便利
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 17:21:32.15ID:oC+21nY2
親父パンダさんもキャンピングカー買い換えたな
http://www.youtube.com/watch?v=vXBUoDKfego

買い換えるしている人が多くて、せっかく買い換えたのにあんまり話題にならなくて悲しい
今は下取りがいいから、シングルタイヤと鉛バッテリーのキャンピングカーに乗ってる人は、ダブルタイヤとリン酸鉄リチウムイオン電池つきに買い換えるチャンスだよな
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 17:31:17.54ID:Oom4y/y0
二人ならキャブコンがちょうどいいしいいんじゃない
ただ今の金額を受け入れてるお前たちが気持ち悪いんだよ
ビルダーを甘やかすな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/06(月) 19:38:15.22ID:GU60oEVE
ネットに恥を書き込んでる暇があるなら副職探すなり投資でもすればいいのに

買えない貧乏人が、努力もせず、恥ずかしげも無く夢を見ていることが気持ち悪い
NHKみたいな独占企業じゃないから各社まちまちの値段をつけてるよ
日本全国の甘やかされてない業者を見つけたらw
甘やかされているのは努力もせずに文句つけてる買えない奴だとはやく気がついて副業なりしたらいい
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 08:43:56.72ID:M9sm4pxi
ミニバンやプリウスやエルフトラック(日野バスも)にはハイブリッドあるけどな
ハイエースとかキャラバンとかないのがな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 11:59:50.44ID:cWJBj3FZ
ハイエースは基本設計が古いからね。次期型は安全対策とハイブリッドを強化してくるんじゃない?いつ出るか知らんけど。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 13:08:32.99ID:JKsGJ20e
ハイブリッド車にしたらまた値段が上がって、ビルダーを甘やかすなくんが暴れちゃうよ
ビルダーを甘やかすなくんがキャンピングカーを諦めた頃に出してくれればいいね
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 16:57:42.96ID:M9sm4pxi
燃費悪い環境に悪いとかありえんなキャンピングカー
やはりハイブリッド車必要なんだよ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 18:08:55.15ID:RGNLBLLd
相変わらずブームは続いてんの?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 19:07:20.62ID:bzAIeWYw
何事にも流行り廃りがあるしキャンプブームも十数年スパンで繰り返してる
キャンピングカーブームはビルダーの値上げ最終ラッシュでピークを迎えたと思う
一度値上げしてしまったらなかなか値下げできないよな
しかも去年末から今年にかけて126円台まで円高になったところで値上げをしたビルダーが多い
もうさらなる円高が来ない限り値下げする大義名分なんかありゃしない
最悪なタイミングだったな
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 20:19:00.65ID:JjFyCrtd
値段に文句言うなら、自分で作ったらええがな
ベースにプラスで200万もあれば出来る

電源50万
空調40万
内外装40万
工具20万

座席追加必要なら40万位は外注必要
1ナンバー二人乗りで良ければ100万位ちょっとで行ける

出来は製作者の腕次第
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 22:54:51.06ID:7LRCC7Lf
いすゞエルフがフルモデルチェンジしてELF EV Urban TransporterとかいうEVのウォークスルーバンも出すことだし、これベースに作ってみようってところはないもんかね
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 08:49:41.28ID:vJA33P89
珍しいですね
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 09:37:23.28ID:XKEm+X7c
もう一度高額なキャンピングカーが必要なのか考えてほしい
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 13:19:32.49ID:YrwCNhQz
カーシェア民が結構いるのね
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 18:04:20.51ID:vJA33P89
デュカトのキャブコン作りを発表してるビルダーっているかな?バンコンよりキャブコンを希望しております
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 21:14:09.79ID:fKP+OI9p
このタイミングで聞いてるんだから、日本に正規輸入された物で考えてる事ぐらいわからんのか
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 21:26:11.26ID:1U+3Xu0x
>>937
バンテックもラインナップから消してるくらいだしあんまり売れてなさそうなのがネックだな
それに今なら国産よりも海外製のほうが安上がりじゃないかな
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 23:12:04.09ID:69c2BG9k
>>940
車中泊程度なら、それで良いんじゃないか
家庭用エアコンなんて製造メーカーが保証しない機器は基本使わない。
ビルダーは、ド素人が自己責任で組んだのと同じレベルで壊れても、燃えても責任取らないし保証もしない。
FFヒーターも温水も使いたいと言ってビルダーから見積もり取ってみると分かるよ。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 00:40:51.17ID:c7Thikbr
保証範囲と保証期日を明確にした代理店契約も、正しい設置方法をマスターしたメーカー設置講習も無い状態で、一般人が設置した機器の保証をしてくれる実績ある世界的メーカーを教えてほしいなあw

さぞ有名で高価な機器だろうに、メーカー名も1つも書き込めないなんてすごいメーカーなんだろうねw

ちなみに次スレはワッチョイ付きなので楽しみだねw
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 00:54:06.57ID:92O8/ztM
まともなメーカーなら、正規代理店で以外で設置した部品はメーカー保証対象外だよな
世界にはすごいメーカーがあるんだね
ヤクザやマフィアが買っていっぱいクレームつけそうw
このスレで「買い取り専門店やディーラーはFFヒーターさえ整備出来ない。」なんて書いてる奴がいたけど、メーカーの講習を受講したディーラー以外で整備したらメーカー保証対象外になるから、まともな買い取り専門店やディーラーはしない

一覧まだ?
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 08:16:06.15ID:6cQQXMHy
ステマしてるビルダーはIP付きだと嫌だろうね。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 08:38:53.97ID:0vlwIccc
会社のIPだとステマ戦略出来ないし、
江の島の宣伝が出来ない。まいったねw
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 09:16:55.22ID:E1iBrKRF
>>944
バンテックのデュカトいつの間にかラインナップから消えてるね。売れなかった&正規輸入が入ってきたからでしょうね。何故バンテックは正規代理店に手を挙げなかったのか。挙げれない何か理由があったのか。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 10:37:35.20ID:qbYRPUU/
新型デュカトに関しては商用車として売り込みたいから、ついでにキャンピングカーとしても売り出そうとした感が強いだろ
じゃないとあんなアマゾン配達車のままをキャンピングカーとして売りこまない
スライドドア開けたらキッチンの裏側が露出されてゴキブリが飛んで出てきたり、後ろの観音開きを開いたらベッドが剥き出しにされたりと、明らかにダンボールを詰め込む商用車だよ
ハイエースだってそう
キャンピングカーとして販売された車じゃない
そんなものを無理くりキャンピングカー仕様にしただけの不便極まりないものに1300万も払いたくない
俺は押し売りだと思ってる
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 10:58:19.76ID:E1iBrKRF
>>956
仰ることは概ね同意なんだが押し売りってのは違うんじゃない?欲しくなければ買わなきゃ良いんだからね。まあでも国産車だとハイエースかカムロードっていう商用車丸出しのベース車しかないから比較したらスタイリッシュだよ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 12:12:14.66ID:qbYRPUU/
1300万もだしてバンコン買いますかって話
国内のキャブコンのように作れる仕様なのであればいつかどこかのビルダーが作るでしょ
でも現時点ではキャブコン仕様にはできない構造なのだから、そんなバンコン1300万もだして買いますかって話
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 12:21:53.68ID:E1iBrKRF
カムロードキャブコンならトラック部分に居室を乗せるだけだけどハイエースキャブコンは後ろをぶった斬って居室をはめ込んでるんだよね?デュカトも海外製でキャブコンあるけど、後者なのかな?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 12:58:42.46ID:E1iBrKRF
>>961
デュカトもエンジンとシャシーでも売ってるんですね。であれば早く国内ベンダーからもデュカトのキャブコン出てこないかな。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 13:15:32.79ID:ZOxLXtyd
>>948
教えて下さいと言われても、お前如きじゃどうせ買えないから知っても無駄なんだよ
そもそも自分で探せないような情弱の分際で本物の一流品が知りたいならビルダー様にお願いしろ
激安中華パーツばっかり使った自作バン、本人はオシャレなVanliferと勘違いしてるけど他から見たら浮浪車の巣窟
信頼性のないリチウムとBMSで焼け死んでもかまわないが、近所と消防に迷惑かけるなよ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 15:01:54.06ID:soPLeEaH
ハッタリ君とは関係ないけど、ほぼ全部中華パーツで70万くらいで作った。
車輌代は別(ど中古のハイエーススパロン)
マックスファン
ソーラー500W
LFP4kwh
2500Wインバータ
FFヒータ
オーニング
エアサス
その他8ナンの要件一通り
安物買いし過ぎてバッテリーやインバータ買い直したのも含めてる
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/09(木) 20:36:52.88ID:XGMvMMAt
ナッツて悪趣味な翼が生えたバンの工場じゃん
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 07:34:20.74ID:HpnDCqkC
>>974
3年半くらい(笑
全部自分でやってまだ工事中
全部中華って書いたけど、最初の鉛サブはACdelcoでアメリカ?maxxfanも?
どっちも製造は中国?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 08:18:49.64ID:07P+7JpQ
>>977
3年半はもはやライフワークですね
楽しそうだしうらやましい
完成したらDIYロスに襲われそうw
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 09:11:14.58ID:G3rcOYQS
この流れでお聞きしたのですが、走行充電を検討しています。
走行中ではレノジーとCTEKどちらがお勧めでしょうかね?
値段だけならレノジーでしょうけど、設置後の充電量とか使い易さはどうでしょうか?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 09:42:32.14ID:zdrWSF3G
本当にキャンピングカーが必要なのかもう一度考えてほしい
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:10:19.12ID:07P+7JpQ
本当にキャンピングが必要なのかもう一度考えてほしい
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:15:36.99ID:I5xuD9ug
ID真っ赤にして居ついてる輩は、本場の一流品よりも中華パーツにID変えて食いついてくる
まさに悪貨は良貨を駆逐するだね
日本人も貧乏になったもんだ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:26:52.00ID:elVw5MID
トイファクトリーのデュカトキャンパー、サイドにコンパスモチーフのデカールあるけど、あれはウエストファリア社のトレードマークだよね?
トイとウエストファリア、何か関係結んでるんですかね
https://www.westfalia-mobil.com/en/modelle/columbus/columbus-600d.php
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 10:46:25.56ID:sKVxnT9y
>>980
レノジー
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 13:59:42.14ID:3G97nKrf
>>989
製造国が違うよね。
CTEKはたしかドイツ?ビルダーのシステムに
多いよね。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 15:44:14.90ID:3FvTegPF
どっかのYoutubeで言ってたけど
トイファクトリーでは、デュカトの申し込みが
24台入ったって
みんな買うね〜
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 15:55:45.84ID:P5mStY4g
1000万前後の車をポンと買える層なんて日本でいくらでもいるだろうから、そのぐらい売れてもなんら不思議はないよ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 17:32:40.70ID:zdrWSF3G
新型デュカトでトイファクトリーが一番まともだ俺は思ってる
デザイナーが手掛けたやつはおしゃれなだけで実用性は低い
ナッツは面白みがないし高い
じゃあトイファクトリーのどこがいいかと言えば、トイレも置けるし2段ベットがソファーにもなる
俺も一瞬心が揺らいだよ
でも結局広いベッドとバンクベットは譲れなかったから見送った
それにしても新型デュカトは高い
高くても1000万だ
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 19:51:29.78ID:M58mGBQp
>>986
とくにwestfaliaとは関係ないと思われ
海外の他のビルダーも使ってたりするけどトイのも含めて微妙にディテール変えてたりするし
トイが今扱ってるHYMERや今度扱うETRUSCOともwestfaliaは違うグループだし
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 19:59:03.38ID:07P+7JpQ
本当にカーが必要なのかもう一度考えてほしい

(「キャンピングカー」を「キャンピング」と言い張るおじさんより)
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 20:03:48.38ID:nsvqTYNf
金無い奴が無理して買わん様に。道の駅とかで寝泊りして迷惑かけるから
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 20:05:16.28ID:zdrWSF3G
1000ならボッタクリビルダーが倒産
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 21時間 45分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況