X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 09:00:06.73ID:llRxyVHY
未だ未だ寒い日は来るよ

非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579084980/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603583585/

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576120036/

関連スレ

【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part10【2018--19】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575900635/

【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572965470/

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582736917/
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 09:37:44.84ID:vC3qw+/Q
>>79
実際に使った事無いか見た事も無い人だな。
場所に依るがシューターで飛ばす奴はド田舎以外か歩道以外ほぼ使えない。(理由が判らんでしょw)
多いのがトラクターにブラウ付けた奴だけどこれを動かして除雪する時間を考えれw

>>77さんのもあるが、家を出る時除雪して車出しても2時間後に帰ってきたら雪の山www
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 09:50:29.95ID:wwuGvrvu
ブリザックrevo2は新雪に弱かったから
鰤はその後選択肢に入れてない
根雪圧雪地帯で使うならともかく
雨主体で雪が積もると除雪もままならない地域で使うものではない
バランス悪すぎるんじゃ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 10:19:16.70ID:mxNtVxdm
ぼくのそうぞうのなかのくるまバトルみたいなのはもうどうでも良いんで

ほぼほぼドライかウエット、高速走ることが多いなろやっぱりミシュランが良いの?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 10:27:02.38ID:XEXN8HZo
>>86
1シーズンだけだけど豪雪地帯に住んでた
雪かき大変だったよ

ナビ通りに走ったら、突然道が雪の壁に塞がれてた
冬季通行止めの道なんてあるのを初めて知ったw
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 10:31:13.69ID:fv97N1UV
四駆もアイスで滑り出したら無力だからなぁ。
北関東だけど、自信満々に出陣したと思われる四駆の軽トラが凍結路で歩道に転がってるのを良く見る(滑って縁石でつんのめってコロリと思われる)。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 10:32:30.25ID:vC3qw+/Q
>>87
ミシュランはそう云う用途では評判悪くないけど、XICE3snowは新製品だからどう変わったのか未知数。
過去の経緯を考えると良さそうに思う、高いけどw

ピレリのアシンメトリコ+は低価格でそれなりに良さそう。
ダンロップのWM01やWM02がそのの次に来る感じ。(GYのnavi6、7は同類と考えられる)

個人的にはコンチのVC7が気になるんだがレポが殆ど無い orz
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 11:38:54.01ID:WNs4fFz0
俺も280馬力のクロカンだけど超安全運転だわ
ゆっくり走れば新潟や山形の山の中でも余裕だよ
二駆太郎はコタツでみかんでも食ってなさい
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 12:34:04.41ID:gihKkFrA
調子こくにしても結局二駆とかも走ってる流れ以上は早く走れないしな
ヤバいのは無理な追い越ししてくる都会ナンバーのアウディとかボルボ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 12:42:27.89ID:mGJygAc2
>>104
すまん、最強装備のくせに牽引のやり方わからん
いつも雪道で助け求められたらどうしようとドキドキしながら走ってるんや
牽引ロープだけは楽天で買ったから自分でフック引っ掛けてくれれば引っ張ってあげる気はあるけどどこにかけるとかそんなん知らん
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 12:51:27.63ID:vC3qw+/Q
>>106
引っ張られる方もある程度知識が無いとマジ悲惨だよ。
>107さんの言うようにフックポイントにちゃんとアイボルト接続できないとか、
牽引ロープだとある程度運転者同士が息を合わせないとなかなか引き上げられない。

今時のクロカンはウインチも電動だし・・・
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 12:58:23.49ID:gihKkFrA
>>108
大排気量車なら4Lでアクセル踏まずクリープだけでじんわり
それで抜けてこないやつは諦めよう
無理して歪んだとか言われてもつまらないしプロに任せるべき
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 13:02:05.64ID:gihKkFrA
てか山の中とか本当に困ってるようなのはやってもいいけどスキー場への登りとか交通のあるところでやるのはやめた方がいい
轢かれるかそこを先頭にスタックパーリーが開幕する
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 15:28:42.91ID:syVTfbyy
>>51
確かに氷盤路だとハッキリ差が出るが
ウエット路面でこう言う比較をして欲しいなと思う今日この頃
後半のは知らなかったよ、ありがとう
スパイクタイヤが禁止されてない地域向けなのかな?
https://i.imgur.com/lfsjaI3.jpg
>>53
スノータイヤは日本でスパイクタイヤが禁止されてなかった頃あった奴でクロカン車のマッド用タイヤに近く凍結路での性能は低かったので凍ったらチェーン巻く前提だった気がする
豪雪地に住んでいない我々が欲しがるモノとは正反対だと思われ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 17:49:58.97ID:PChD18Ak
>>115
ウィンター(スノー)って要するにオールシーズンの低温特化型だろ。
凍結路はオールシーズンよりマシ程度、雪上はスタッドレス並、ドライやウエットはオールシーズン並み(日本でのラインナップ的にはオールシーズン以上)。
非豪雪地で冬場も基本はドライかウエット路走行、オールシーズンで1年通すのではなく夏はちゃんとノーマルに履き替える人向けだと思う。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 18:03:19.75ID:vC3qw+/Q
>>117
タイヤにも依るが昔のスノータイヤなら雪上はたぶん今のスタッドレスよりはかなりイイ。凍結路は全く効かん
ドライは判らんが、ウエットはかなりイイ。

要は夏タイヤのパターンをブロックパターンにしたと思ってあながち間違いではないw
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 18:24:28.71ID:Srt5ccs7
最近の若者の趣味の中で上位に「貯金」がランクインしてるらしい
いい物を買うより安く抑えることに喜びを感じる
20代にして稼ぐことを諦めるって凄くないか
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 21:11:20.92ID:FbX2v2n8
今週末、コンチネンタルの新品スタッドレスに変えるわ
種類は知り合いに決めてもらったから分からんw

車買って初の越冬だからワクワク
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 21:38:07.56ID:up/ViZqW
鹿児島で降るのは灰
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 21:38:28.65ID:1KFM98s/
楽天で2016製造のアイスナビ6がクソ安いんだが流石にヤバいかな?
神奈川東部なのでオールシーズンでも良いかな位の環境だけども
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 21:42:10.15ID:vqjqHDWA
>>81
最近の区間整備された住宅街だと何処に雪を捨てる(積む)かが問題だよね
既存の道路沿いに点在する昔ながらの街だと
道路脇の流水の有る側溝に雪を捨てられる
雪を一度に多量に捨てすぎて
道路に溢れるのも困るし
…堰止めらた下流側では
火災の時の消火用水として水量が少ないと困る
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 21:45:49.72ID:vC3qw+/Q
>>133
貴方にギャンブラーとして才能が有れば良い買い物かも知れない。

普通に考えると持って3年程度だと思うからそれで良ければ・・・って感じでしょうかね?
逆に距離乗る人ならいんでないかな。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 21:51:40.20ID:vqjqHDWA
>>108
前から牽引?
それとも
後ろから引っ張りに依って違ってくるよー

自分の場合はレスキューした経験からだと
スタックしてる車は後ろからバックで引っ張りが良さそうと思う
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 21:53:38.97ID:tIY5Lgu4
ところで、コンチネンタルってどんな感じのタイヤなの?積雪路得意とか、ドライ路面走っても減りにくいとか

もちろん種類によって違うと思うんだけど、傾向ってあるのかな
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 22:29:19.61ID:j+NU2BaK
>>109
前にスバルゲレンデタクシーで動けなくなったの引っ張ったら抜けないからって、
勢いつけて何度も繰り返してたら牽引ロープ切れて牽引車のリアガラスにヒットしてガシャンしてたのあったよねw
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 22:29:52.08ID:HyR1qARl
>>133
2015製造のナビ6使用中だけど
硬度計で測っても55位だし、余程のアイスバーンじゃなければ余裕で使えてるよ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 22:42:15.16ID:vC3qw+/Q
>>134
その通り。雪の積み場所が厳しいんだよね。
シューターだと家庭用レベルじゃ飛ばないし。方向調整もマンドクサイ。
ド田舎で何も無い田畑が横なら問題無いけどさ。

地域に依っては側溝って言うか、田んぼ用の1m以上幅が有る溝も
TOPシーズンだと雪で水なんか見えねぇし歩いて渡れるw
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 02:48:23.15ID:2cwGawKi
一般的には禁止されてる自治体が多い
うちは家の前の道路に水たまりが出来てしまうので雪で埋めるという名目で道路に投げちゃうが
あと消パイの水で雪を溶かしてもらうという意味もある
良い子は真似しちゃ駄目
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 09:45:07.02ID:o5eYL4CR
元々保険で履いてるし実際雪の上なんて走らないから消極的なんだけど、今シーズンはコロナで出かけることも減るだろうから更に消極的。
工賃節約で自分で脱着しようかなと
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 10:29:29.65ID:vi3Coyir
>>75
重量級RV車は下り坂などでスリップすると軽量乗用車の常識が通用しなくなる
スキー場の進入路でコケてるのは大概雪道経験の無い奴が運転するRV車
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 12:55:39.76ID:CTEBZ8aP
すみません、今年、クルマを初めて買ったモノで
たまにスキーに行きたい埼玉民なんですけど

なんのタイヤを買えばいいんでしょうか?
あと、ホイール付きとホイール無しの違いがわからんですが
どっちがいいんでしょうか?
タイヤを保管する屋根付き車庫はあります。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 13:37:12.16ID:91E4QiV/
ホイールとセットだとどうしても高く感じるからアイスガードにしたけど
長くもたせるならブリザックがいいのか…
次買うときあったらタイヤだけだからブリザックにするか
アイスガードでも4〜5年はもつでしょ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 13:39:38.14ID:yZTfVh7T
>>166
駆動輪だけでもな
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 15:19:04.07ID:WYnrzh+X
スバルは本当にマナーの悪さが目立つよね
もちろん全員じゃないし、迷惑してる人もたくさんいるのはわかってるんだけど
冬道で煽ってくるのほぼスバルだもん 夏はプリウスまたは廃車にしか見えない軽自動車
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 15:37:37.90ID:OYvW8vwQ
>>171
スバル乗りだけど雪道だけじゃないぞ、あいつら同じ車乗ってる奴見ると煽ってるレベルで後ろにベタ付けしてみたり
駐車場でドアパンチ喰らわない様に隅っこの方に停めててもわざわざ隣に停めてきたり変な奴しかいない
車じゃなくて一部の腐れスバリスト()が嫌で次は別のメーカーの車買う予定
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 15:57:34.70ID:vPi/67LZ
スバルはトヨタの傘に守られてるから潰れんよ
今後の日本メーカーはトヨタ連合一強で独禁法対策で日産ホンダが生かさず殺さずでただ延命させられてるだけのメーカーになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況