X



低価格エンジンオイル Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 01:41:03.52ID:RaLLlUqi
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

※前スレ
低価格エンジンオイル Part70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534080627/
低価格エンジンオイル Part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1539857139/
低価格エンジンオイル Part72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544608268/
低価格エンジンオイル Part73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549112714/
低価格エンジンオイル Part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552780261/
低価格エンジンオイル Part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557052886/
低価格エンジンオイル Part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1564656112/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571230446/
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 23:14:20.27ID:cYi1RdyE
ジャッキで上げてオイル交換する場合は何センチくらいタイヤ上げたらできる?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 00:47:02.49ID:v7ml5t82
>>703
タイヤじゃなくてオイルパンから地面まで30センチぐらいは欲しいところ
なのでジャッキで上げてどれくらい隙間が出来たかをアタマ突っ込んで計るといいよ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 02:23:46.87ID:g3TIQ4r+
安いな 
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 07:54:00.40ID:CUp2v+0l
ずっと下抜きしてたけど
コロ助買って上抜きしたら
オイル交換が楽で頻繁にするようになってしまった
3年に一度フィルター変えるときだけジャッキアップ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 09:48:30.49ID:le9DbMLn
質問の仕方が悪かったサーセン
もちろんジャッキ使うならスタンドは買う予定
でもスロープだけでフィルターまで交換できるならスロープでもいいかと思った
スロープだと10pとかしか上がらない製品も多いし何センチくらい実際上げる必要があるのかと知りたかった
オイル交換するなら何センチ必要なのかと聞くべきであったね
まあタイヤ交換も視野に入れるとやはりフロアジャッキになるのかな
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 10:44:59.65ID:wiyDrFpW
DIYでオイル交換するならスロープは自作せんとあかん、カインズの端材売場で見繕えば好みの高さのものが作れる。
当然仕舞う場所も考慮して。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 11:04:36.42ID:PP1j2lAp
ガレージ入口の段差スロープでフィルター交換もリアのデフもやってる
雨の日でもオイルは上抜き

潰される可能性ゼロ〜
輪止めだけは忘れない
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 12:21:11.85ID:XYyFzLUN
>>715
昔買った油圧ジャッキにウマ×2個あるけど、今はウマの最低高まで上げることないので使ってない。
昔のクルマと違って今の車は重量あるし、最低地上高あるし、ジャッキポイントが奥まってるしで
どちらも殆ど使い道が無いのが辛い。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 13:55:41.54ID:65BOtgRH
タントにムーブ、あとダイハツの黄色い車
米袋敷いてもぐればドレーンコック余裕で外せるし
エレメントも交換出来ている
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 14:41:55.21ID:cqIq789I
1トンの車に3トンジャッキ入らなかったので片側ずつ上げたんで
スロープ買ったけど、これあればオイル交換くらいはジャッキ要らんね
タイヤ交換の時に両方使うくらいかな
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 16:07:58.53ID:+hXt3fTl
スロープ使うとオイルレベルゲージがズレるので、オイルを規定量入れて一旦降ろして再度ゲージを見る必要がある。万が一入れ過ぎると面倒くさい
スロープは使わない結論に達した
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 19:16:17.89ID:60LbUY7f
>>745
オイル入ってない状態でエンジン点けると終わるよ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 19:29:09.89ID:O258GInk
ニュートラルに入れて左足ブレーキしつつ右足で地面蹴れば動かせるしそもそも数秒ならエンジンかけても大丈夫
数十分間全開にし続けるとかすれば焼き付いて止まるけど
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 21:16:15.91ID:XYyFzLUN
>>752
粋な好きモノだなw
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 22:49:16.63ID:XYyFzLUN
俺は4Lオイル缶から直に入れてレベルゲージで確認しながら少量ずつ入れて完了だ。
満タンで3.9Lだから缶にちょっと残すくらいでOK。オイルジョッキとかいうモノは使ってない。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 23:42:34.54ID:4wieB/Q5
俺は、ホームセンターで買ったゴム製の段差プレートを4つに切って、コンクリートブロックと組み合わせて、四輪とも10cm高のに上げてる。コンクリートブロックは、そのままだと割れたから、ブロックと同じサイズの合板を上に引いている。
これなら車の水平を保てるから、ATFの交換も出来る。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 10:38:54.74ID:6vyvhiwY
久しぶりにオイルゲージ見たら先端に少しオイルがついてるだけだった
すぐにオイル交換した
緑の例のオイル
減ったのかなあ
ちょい乗りが多いせいなのか
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 11:03:36.01ID:6UxzUVcs
>>758
>コンクリートブロックは、そのままだと割れた、合板を上に引いている。

ここ面白いw 板敷くと割れないのか・・ それでも微妙かな。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 12:52:13.89ID:3TzhPt8J
>>762
758だけど合板で加重を分散するから、割れにくくなる。ただ合板に床用を使ったら、その表面がツルツルで、タイヤが滑りそうだから、シリコンシーラントを塗って滑り止めにしてる。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 18:08:19.34ID:j9Symj00
ゴロツキ危険
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 21:38:44.87ID:hHQ0EaPk
>>768
ジムニーが一番楽 下抜き
あとエンジンルームの整備性も良い
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 06:44:11.42ID:EVkGktVS
ガソリンターボ車は鉱物油3000km、ディーゼルバンは鉱物油5000km
超超絶シビアコンディションのバイク3台は合成油300kmごと交換!
年間オイル消費5.4+13+40=トータル58.4L!
発電機やコンプレッサー入れたら年60L超!オイル交換する。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 11:27:52.13ID:t4XW3O71
ガレージ片づけてたら 棚の下から未開封の18L缶がでてきた

いつ買ったのか調べてみたら
注文日2017年5月3日 合計¥ 6,980 (AmazonJPN 購入)
ガレージ・ゼロ AP7 車用4T モーターオイル SN/GF-5 5W-30 [FULLY SYNTHETIC/全合成油] 18L/4サイクルエンジンオイルGZAP78

Synthetic100% だし、たかが2年半なんて余裕だよね? ね?(笑)
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 12:03:50.97ID:JErnwfBc
>>792
こういうやつが渋滞を引き起こしてるんだ!
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 12:16:42.32ID:r2H9p5uk
>>793
もったいないぜ、ちゃっちゃと使っちゃおう!
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 13:06:52.59ID:qHuX0s30
>>793
いやいや、やめたほうがいいから俺んとこへ着払いで送ってください
もちろん缶へ伝票直貼でかまいません
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 13:10:19.75ID:u0cxkzb3
エンジンオイル初心者です
エンジンの中のエンジンオイルって
汚れてくると 下の方が黒くて上の方が黒くないってあるのでしょうか?
今日レベルゲージ見てて思いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています