X



【+】バッテリースレッド【-】 91個目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-I+w3)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:28:45.83ID:mMfw1X5E0

前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 89個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550382555/
【+】バッテリースレッド【-】 88個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542891684/
【+】バッテリースレッド【-】 87個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540366135/
【+】バッテリースレッド【-】 90個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563620517/

■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
パナソニック http://panasonic.jp/car/battery/
古河電池 http://www.furukawadenchi.co.jp/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/batteries
ACDelco https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/
ACDelco(トヨタ共販向け) https://www.acdelco-japan.jp/products/toyota-batteries/
Atlas Battery http://www.atlasbattery.com.pk/
ATLASBX http://www.atlasbx.com/

関連スレなど

Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531839620/

【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/

※バッテリー上がり(放電)と故障、劣化・寿命は別の現象です。
 たんなるバッテリー上がりは充電すると回復するため各メーカーとも保証対象となりません。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f22-ndoi)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:17:17.46ID:2gdaWCyo0
純正品はコスト優先ですぐダメになるな
社外に変えると、全然持ちが違う
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f85-OjqM)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:12:52.89ID:DixJc3Ea0
はじめて自分で車のバッテリー交換を行っているのですが、最後にマイナス端子のナットを締めようとしたところ、バッテリーターミナルとネジが歪んでいて、ナットが締まりません。解決方法は何かあるのでしょうか。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f85-OjqM)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:27:42.72ID:DixJc3Ea0
>>862
ありがとうございます。
ディーラーで、交換してもらおうと思うのですが、道中にショートしたりはしないでしょうか?
すごくゆるゆるというわけでもないのですが…
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-BDVY)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:34:45.62ID:6U4dV/zF0
>>868
何キロのバッテリーだったの?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1222-LiuO)
垢版 |
2020/02/12(水) 22:28:57.79ID:uxBaDTDh0
>>866
バッテリーは突然逝く、気を付けろ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3c-s0uB)
垢版 |
2020/02/12(水) 22:46:53.08ID:mbDVdSS70
突然死とか存在しないと思っている奴は本当にいるからな。
すべてのものは故障するんだが、電池は故障しないという妄想はいったいどうして涌いて来るのか。
一次電池は消耗していくからいずれ寿命が来るが、二次電池は充電さえしていれば永遠に使えると固く信じている池沼。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3c-s0uB)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:07:28.51ID:mbDVdSS70
>>889
いわゆる寿命は摩耗故障などとも呼ばれる故障の一種だが、いずれにせよ「突然寿命が訪れる事はない」などと本気で思っているのだから、頭のおかしい人は本当にいることがわかるだろう。
信じられないだろうが「昨日まで動いていたのだから寿命ではない」とか本気で言うのだ。
まさに木違い。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e15-OxJ8)
垢版 |
2020/02/13(木) 00:33:48.53ID:Vescfl540
> 頭のおかしい人は本当にいる

ブーメラン刺さりまくってる乙(笑)
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9210-GUQA)
垢版 |
2020/02/13(木) 09:58:47.72ID:RXQGIX8m0
経験値的には突然エンジンがかからなくなったってのは幸いにもないなぁ。

>>894
言ってることよくわからんが、突然故障はどんなものでもあるもんだが、
突然バッテリーの寿命が来るってのはちと言いすぎじゃないか?
バッテリーあがりは2回経験あるけど、どっちもそろそろだなってのはわかってた。
2回目はあえて挑戦した。
ギリギリってどんなものかとか、充電すればどれくらい延命するのかとか興味あった。
まぁそれも10年前の話だから最新のバッテリーは突然来るって感じなのかね。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-g58j)
垢版 |
2020/02/13(木) 12:31:42.99ID:OglVCRnGa
>>898
充電器による
急速充電をかける場合は16V以上になる事もあるのでターミナルを外すのは必須
蓋も外しておかないと液が吹くし希硫酸が飛ぶからできれば外して充電した方が良い
家庭用の小型の充電器はそこまで電圧を上げる能力が無いから繋いだままでも不具合は起こらないと思うけどトランス式は外しておいた方が無難
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef15-z0KU)
垢版 |
2020/02/13(木) 15:34:43.12ID:LnncVNX+0
SPECTER
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-NAxV)
垢版 |
2020/02/15(土) 02:14:28.63ID:T3aOU94/0
>>853
さすがに古すぎるやつは廃棄してたなー
でも売れ残ることはほぼなかったかな
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f15-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:57:50.82ID:FtWTkveJ0
>>913
中の金属板の腐食で?げてってあるでしょ、原発の燃料棒やクレーンが崩れるとかあるじゃない。
大卒院卒の学士様(笑)や博士様(笑)が設計してこれなんだから。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f15-Nz9x)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:35:11.06ID:444c4TlN0
>>920
自己紹介乙(笑)
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-4ELi)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:44:36.35ID:Ui8lG83yM
オイルが落ちると始動の抵抗大きくなるって言うね
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-VXi+)
垢版 |
2020/02/22(土) 20:40:09.92ID:xc8BMvtt0
そうか じゃあ原因は何だろ?
バッテリーは3年目ぐらいで3カ月に1回ぐらいしか乗らないんだけど (普段はマイナス端子を外してます)
エンジンは普通に掛かるし、普通に走るんだが、たまに信号待ちとかで止まってしまいます
車は20年落ちのGC8なんだが車の寿命なのかな? 走行距離はまだ32000kmなんだけど
車検は去年の5月に通してます
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-0PAc)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:40:36.81ID:IdTMsl+P0
>>939
20年も経ってるのなら色々考えられる
特に疑わしいのはゴムの部品
距離は出てないから熱の影響は少ないけれど20年も経てば硬くなってる
例えば、バキュームのホースにひびが入ってそこから空気を吸ってるなんて事も考えられるよ
でもそんなに大掛かりな修理にはならないだろうから修理に出しても良いんじゃない?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0390-Nz9x)
垢版 |
2020/02/22(土) 23:44:05.54ID:K+ITJvrB0
まだ普通に走るGC8が生息してるから何らか故障なのは間違いないけど、
トラブルシュート面倒だからそこまで見てくれる整備工場があるかどうか・・・。

>>941
顔が3度も変わってるけど中身は基本同じなので2000年なんだぜ。
そして2007年まで継続生産車だったからずっとIGコイルにプラグコード。
殆どの車がDLIになってたというのにねw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況