名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 19:03:20.72ID:aUgu5lDb
買い付け担当のマイク、整備担当のアントがあの名車を蘇らせる
ディスカバリーチャンネルで放送中の
「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」について語るスレです

名車再生 - Discovery Channel Japan
https://www.discoverychannel.jp/hierarchy_tag/名車再生/
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/名車再生!クラシックカー・ディーラーズ

前スレ
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ28
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1564472502/
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ27
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1556370551/
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 18:05:25.70ID:PuddTi9W
外国車は長らくホワイトはあまり
見かけ無かったような気がしないでも無い
ドイツ車がホワイトのイメージが
ついてきたようなないような
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 18:19:27.28ID:eOaTsIOq
>>904
白のボディカラー、昔は「未完成」というイメージで人気がなかったが、昨今はエコのイメージがついたらしい。
マツダの電気自動車 MX-30 が白で発表されたのはそういうこと。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 18:30:58.03ID:AxiiqFHT
>>904
40年前のポルシェターボが白のイメージだな。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 19:15:31.46ID:JYL3fuqB
緑:ブリティッシュ グリーン
赤:イタリアン レッド
青:フレンチブルー
黄:ベルジャンイエロー
銀:ジャーマンシルバー

1900年初頭レースカーにナショナルカラーが指定されていた
白は長らく無かったがホンダのF1参戦で日本に割り振られた(アクセントに赤を使うことも)
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 11:18:48.16ID:k9MBvcGO
ジャガーが自然吸気のスポーツカーを3年ほど前に出してきたけどターボ付き。
今後V12エンジンなんて消えていくんだろうなあ。
ターボが悪いとは言わないが大排気量の自然吸気エンジンモデルは消えて欲しくない。
2011年にはEタイプクーペ12が500マン。512TRも500マンだったのに、512TRは今は3倍も値上がりしてもう手が届かない。こんな事なら投資用に買っとけばよかったよ。そんな予備なお金なかったけどw

個人の感想は置いておいて、
>>844
を見ておもったけどフォードが一番多くね?
次がポルシェかな?
ポルシェは924は2回目ですね。
個人的には924より944を見たい。
確か番組で紹介した944はサーキット仕様にしたんだっけ?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 08:09:55.18ID:YSDXjBQS
名車再生!「BMW・Z1」<ディスカバリー傑作選>
2/8 (土) 21:00 〜 22:00 (60分)
BS11イレブン

『BMW・Z1』
今回マイクとエドが蘇らせる中古車は、80年代末期に製造されたBMWのロードスター・Z1。
マイクはヨーロッパ中を探したが、一番安く買えるのは彼が苦手な黄色の一台だった。これを見て、作業場で待つエドは何と言うだろう…。
だがエドは作業に入ると、あり得ないような場所まで改造し始めた。いまだ人気も根強いZ1は、一体どのような姿になるのか?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 09:29:13.38ID:FGWMGyNs
ロードスター市場の参入はユーノスよりZ1の方が先だったのに、ユーノスに全て手柄を奪われて草。
ユーノスなんかまるで新しい提案無く古臭いコンセプトの安物だったのになw
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 09:55:29.58ID:bEzXG4AG
あんなカテゴリーは何から何まで普通でいいんだよ。Z1は昇降式のドアとか不細工なデザインで失敗するべくして失敗した。
お茶漬けにチーズとかバジルふりかけても誰も食いたいと思わない。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 10:06:59.68ID:Lez5iuYf
だよね、初代ロードスターとBMWZ1の
どちらに乗りたいか聞かれたら迷わず
ロードスターだよ。趣味いいもん。
Z4やカワサキZ1あたりなら迷うけど。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 11:01:09.79ID:nbJL0PKG
初代ロードスターとZ1なら、間違いなく「初代ロードスターを選ぶ」には、大賛成
でも、2代目以降のロードスターとZ1なら?


「探してでも程度のいい初代ロードスターを探す!」
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 11:15:51.16ID:bEzXG4AG
>>935
後ろ向きという訳では無いだろ。時代を経ても変わらぬ価値観はあるし、変わる価値観もある。
それをBMWはわからなかったけどマツダはわかっていたというだけだ。
だからZ3から軌道修正したんだろ。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 12:06:42.60ID:FGWMGyNs
>>936
後ろ向きだろ?
何処に新しい提案あったんだよw
参考にしたロータスエランの方があの時代に攻めたプロダクトだったし技術的にも正統なアプローチしてたろ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 12:25:48.47ID:xL3dPY5m
新しい提案はないけど需要はあった
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 12:28:44.65ID:bEzXG4AG
君はFFエランやZ1が好きなの?まあ失敗作マニアというのも一部には居るよな。

大体、エランのバックボーンフレームやFRPボディなんて物は量販車向けじゃないでしょ。それこそロータスというメーカーとしての成り立ちからしてマツダと違うのだから比較検討の対象にすらならない。
そもそもジェミニのターボエンジンをフロントに、手作りフレームに載せる事が新しい提案なのかという疑問もあるけど。

仮に新しい技術的アプローチだとしても、500万の少量生産車と200万の量販スポーツカーとバッティングする部分は何も無いだろ。

ロードスターが売れたのはクラシックでド定番狙いで安くて信頼性に富み、手軽で気楽で通勤通学買い物に老若男女が毎日使える身近な存在に留めたからだろう。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 13:08:19.09ID:UeXGfJfr
今でも86が欲しいって声はあるし
出せば大ヒットだろ。

今の豚みたいな86じゃなく。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 13:12:28.17ID:9rYiy82+
このZ1。おもちゃみたいな車だった。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 13:16:41.22ID:9rYiy82+
>>941
無知が偉そうにw
オープン2シーターの市場はもう終わったと思われたんだよ。
でもマツダロードスターが売れたから世界中でこの手の車が一斉に開発されたんだぞ。
無知で馬鹿なお前は黙ってろw
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 14:43:58.52ID:UeXGfJfr
ワゴンRも背を高くするのは
シティやステップバンがやってたしな。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 14:53:51.61ID:YDG2x9CU
初代ロードスターは、昔のエランやトライアンフスピットファイア等に
乗りたいが故障怖いという層の需要に、国産新車の信頼性をもって応える。
そういうコンセプトでなかったかな。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 16:03:12.33ID:ng4rIpqp
ロードスターが出た当時に
エランやスピットファイアなんて知ってる人は極上一部の車好き位なので、
日本車らしからぬオープンカーとして登場した印象は有る
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 16:18:29.21ID:UeXGfJfr
エランは75年まで生産されてたから
89年当時の車好きは皆知ってただろ。

86の販売が87年に終わって
テンロクにFRがなくて
FR好きに話題になった。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 16:57:25.52ID:UeXGfJfr
>>960
>エランなんて知らない大多数に売れたから今があるのだけどね

これのソースは?


>エランを公道では一回しか見たことないなあ
お前の個人体験を聞かされてもw
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 17:48:32.22ID:ng4rIpqp
>>962
80年代末の日本でロードスターを
購入した人の大半がエランを知っていたと言うかソースが知りたいわ(笑)

浮谷東次郎に興味有ったからエラン知っていたが見かける事はまずなかったけどな
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 19:01:20.05ID:UeXGfJfr
>>963
車好きと書いたんだが

バカなの?

キチガイなの?
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 19:04:31.12ID:UeXGfJfr
ロータスヨーロッパも75年まで製造したんだよな。

89年に車を買える年齢なら遅くても71年生まれ。
77年にあったスーパーカーブームは知ってるだろ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 19:40:30.67ID:t6vKl6Tc
>>968
当たり前のようにエランを知ってる車好き以外からも評価されたから今があるってレスだったのに

ソースを出せ→むしろ知ってたソースが知りたい→車好きがって言ってるだろ

堂々巡りってやつですな
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 20:58:14.75ID:UeXGfJfr
>>971
車好きの言葉がわからない?


バカなの?


朝鮮人なの?
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 22:08:25.23ID:UeXGfJfr
え?
朝鮮人って差別用語なの?

アメリカ人は?


フランス人は?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 23:31:59.20ID:UeXGfJfr
>>983
言われないが?

お前は朝鮮人なの?
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 00:10:37.40ID:5IdItj9A
ああ

朝鮮人なのか
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 00:11:09.06ID:5IdItj9A
朝鮮人だと思ってた
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 00:29:42.86ID:5IdItj9A
やはり朝鮮人か
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 00:49:08.78ID:OXjjl9PD
俺が中古のNA6買ったときは全オーナーが横浜の女だった。
偏見はよくないがあのスタイリングが新鮮に写って購入した層もそれなりに居たんじゃないかと思ってた。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:41:15.42ID:LOWBlILL
やはり朝鮮人
日本語が通じない
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:42:58.12ID:LOWBlILL
朝鮮人は拉致被害者を返せ
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:43:40.32ID:LOWBlILL
朝鮮人は北朝鮮に帰れば?
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:44:46.68ID:LOWBlILL
朝鮮人は北朝鮮が楽しいぞ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:45:11.84ID:LOWBlILL
朝鮮人は何で大嫌いな日本に住むの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況