X



昭和の車あるあるFJ24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 09:24:40.09ID:UQbmWqdI
>>1
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:51:14.97ID:vIwu5ivT
新車で120クラウン買った従兄がデジパネがと共にツインカムをドヤ顔で自慢してたなぁ。
その影響でツインカムって何となくすげーって印象がついた夏の日の1984
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 13:00:03.19ID:D9YrL+Pt
F1中継が地上派から消えて久しいがそれでもけっこう辛抱強く放送してくれたなフジテレビ
本当はブームが下り坂になってセナが事故死したあたりから撤退したかったのだろうが
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 15:55:11.22ID:aEVtMyqa
昔トーチャンの配達の仕事でトラックの横に乗せられたときトラックの足元らへんがパコッと開いて風が入るようになっていたことを思い出す
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 16:14:23.02ID:rqJ6iZmQ
エアコンが普及したのとエアコン使ってもパワーダウンが抑えられるようになったからじゃ
あと>>1Z
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 20:10:14.99ID:rqJ6iZmQ
ウナ丼氏は隙間に動物を埋めたがるよなw
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 21:48:12.79ID:xJYoVxI5
わしコルベットスティングレーとかファイアーバードトランザムとかTE27レビンとか韋駄天ターボかなぁ

ゴブラとかは興味ないけど所さんみたな人羨ましいわー
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 22:59:46.28ID:bA9taHXt
>>16
ちょっと前に自分の車種出てたので見たけど、ネガな事を言わないのは好感持てるね。

ただトルクがある、naの大排気量車のような走りって言っていたけど、二十年以上乗っている自分はそう思ったことは一度もないんだけど・・
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 23:34:20.32ID:rqJ6iZmQ
>>21
それはそれで激レアだからなあ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 08:43:53.28ID:jabokU/n
そういえば、新型クラウンのグリルの「RS」というバッジ見て、グリルにグレードバッジとか久しぶりじゃね?とか思った。
SSSだけじゃなくスカイラインもベレットもセリカも「GT」って誇らしげに付けていたな。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:24:28.22ID:Oda+U1z1
>>25
それな。
変にスポーティぶってるんだけど滑ってるんだよなぁ

リーマンショックが無ければ180や200系の流れを組んでたかもしれないのに、先代から迷走しだしたし、4気筒メインにして渡邉さんブチ切れるし、マジェスタ廃止とかありえないし。
渡邉さんも草葉の陰で泣いてるぜ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:44:23.50ID:VI4d+1QD
新しい技術とか装備品はかつてクラウンが初というのが多かったように思うが
クラウンといえども社内で昔ほど特別扱いされなてないんだろうな
いまはレクサスもあるし他にも制約がありそうだ
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 13:07:09.44ID:DZb5rZxV
>>27
クラウンを特別扱いしてる役人が居なくなったからね。
クラウンのチーフエンジニアはものすごいプレッシャーがあると言って全霊をかける思いで取り組んだ渡邉さんがクラウンを4気筒にしますテヘヘと宣った先代のチーフにブチ切れしてたし。

現行のコロナSFチックなクラウンをセンチュリー除いてトヨタブランドの実質フラッグジップだからな。自覚あるのか?
カムリの方が数倍マトモ。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 13:50:35.04ID:jabokU/n
しかし4気筒クラウンだの6気筒LSだので大丈夫なのかね。
しょぼしょぼターボもインチキディーゼルと同じで明らかにヨーロッパメーカーの技術不足の弥縫策だろうに。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 16:26:58.62ID:uVXCnFFU
>>30
ほんまそれ。
LSがV6になってしまった以上、ヒエラルキーで4気筒にしたんだろうけど、カタログスペックだけ追い求めて、フィーリングは二の次な考えが気に食わん
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:09:29.72ID:DZb5rZxV
>>36
かつてのクラウンのいっちゃんええのん持って来い!的な人はもう免許返納したか、鬼籍に入られたんだろうな…
結局見た目ハッタリ効いたらいい的な人。アルファード2400でも抵抗ない人。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 20:54:44.77ID:VI4d+1QD
ゼロクラウンからのV6エンジンは排ガスとか燃費でもう手を入れる余地は無かったのかな?
あと日産のVQもこの数年ぐらい放置してない?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 21:38:22.74ID:xVwD2OSw
会社思いの良いCEじゃないか。
もはや、たいして車なんかには興味がないのに、
日本で一番の会社ってだけで就職してくるの奴ばかりの会社。もはや上の方だと、一番の車好きがモリゾーなんじゃないか?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 22:25:27.63ID:VI4d+1QD
>>42
成瀬弘さん(故人)の影響もあると思う
親父さんや叔父さんのように技術者で無いが
レースやラリーも含め走らせることで車を理解したり判断しているのではと思う
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:07:01.05ID:D5QA59oy
モリゾーがいなかったらこの会社終わってた。
デザインやエンジンラインナップだけ見れば、奥田〜渡辺の3バカ時代のほうがマシなんだよな。
とくに00年代中盤以降のエスティマ、アルファードやクラウン、マジェスタ、ハリアー、カローラヒィールダーとかのデザインは好き。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:28:06.05ID:VcI8YnJF
TOYOTAはレクサスを分離したのが英断だったな。
本体にも好影響を与えているし、一目でレクサスとわかる統一性があるからわかりやすいステイタス車としてメルセデスやBMと張れる。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 07:07:15.91ID:MIbkWpK/
実はクジラクラウンの末期でKP61スターレット以前にアイドリングストップを採用している
マニュアル車で東京地区販社限定の注文装備だったようだが
さほど数は出なかっただろう

東京ではトヨペット店でもクラウン販売している
代わりというのかはわからないがマークXとハイエースが東京トヨタも取り扱い車種になっている
まあこの4月に都内販社統合でいずれ屋号も消えてしまうか
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 09:27:22.53ID:DrA13wEu
DX-Aだけミッションのギア比が微妙に違う
ローがハイギヤード化されファイナルもハイギヤード化されている
ギア比的にはTE27の時にあったTOSCOのロークロスより少し低い位

何年か前にもらったTE27のミッションにも入ってた
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:29:20.67ID:V9+zlXxi
>>50
たしかにタライに見えるなタライトエース
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 22:44:39.36ID:yT0b/d//
認知症の耄碌ジジイには「グリルにグレードバッジとか久しぶりじゃね?とか思った」の文字が読めないらしいなw
自慢のセニアカーで巴瑞季ルーペでも買いに行って来いよwwwww
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 23:14:41.64ID:22pNzO2t
草大量に生やしてよほど悔しかったんだな、飛行機まで飛ばしてw
ボクちゃんはもう少し煽り耐性つくまでロムってなさい ( ^∀^)
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 12:20:28.50ID:NiLpoc38
初代から4代目あたりまでかな? 
R系エンジン搭載のクラウンにRSという型式名が付いていたのは
「クラウンRS○○」という表記を見て、「クラウンにRSなんてグレードがあったんですか!?」
と若造が驚いたというネタも、もはや過去のものになってしまった
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:01.29ID:aFf7B0Zq
2代目の途中からM型搭載以来長年6気筒だったせいか
クラウンは6気筒中心のイメージがあるなあ
先代から4気筒のターボとHVメインになってしまったが
ところで現行もトランクは運転席側ドアのレバーで開けるの続いているかい?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 18:36:23.70ID:YoXGfyIY
あのトランクボタンの位置も、絶対変えてはならない場所の1つなんだとさ。
渡邉さんが言ってたな。
あの人は本当にクラウンたるやというものを真剣に想っていた。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 19:57:00.79ID:ZKcVKNlu
変えると
お年寄りユーザー様がパニックになるからです
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 20:39:50.62ID:mbKwVqgK
>>68
6代目クラウンは運転席のインパネの下の方にスイッチがあって、7代目クラウンに乗り換えた時
母親がトランクのボタンがないと探してたので、教えたのを覚えてる。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 22:46:12.55ID:H3FRShh9
「いつかはクラウン」てのは車のキャッチコピーとしてもっとも有名なものの一つだが
対抗したんだろう「まずはセドリック」という情けないコピーを覚えてる人は少ないw
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 22:58:47.31ID:NcjPB1jb
酷すぎるなw
なんか飲み会のビールみたいだな
それなら「そろそろセドリック」だろう
「次もセドリック」「おかわりセドリック」「まだまだセドリック」
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 23:04:34.09ID:H3FRShh9
>>74
ニュアンスとしてはそれ
フルに書くと(まあうろ覚えなんだが)
「そろそろ高級車を、という方にお薦めします。まずはセドリックを」てな感じ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:22:31.55ID:4Se/u3vP
>>68 そのエピソードは有名だが、80系クラウンではインパネの下の方にあったトランクオープナスイッチを
運転席ドアトリムに持ってきたときはそれまでのユーザーからは不満の声が出なかったのはなぜなんだろう。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 11:25:18.99ID:ZQFGxvuv
>>72
セドリックのコピーでよかったのは
230中期からY30までイメージキャラクターを務めた二谷英明と夫人の白川由美が
夫妻で出演していた230時代の「私のセドリックでどうぞ。」
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 12:26:22.37ID:uf45oIG1
>>81
販売網を一元化したからまとめただけだね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 12:59:08.75ID:/mXNVjvO
>>80
セドリックもY30前期までは独自路線だったけど、同時期のクラウンに大きく水を開けられてたから、MCでクラウンに寄せてきたよね。
で、次の代でモロにプアマンズクラウンに堕ちぶれてた。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 13:23:03.43ID:ZQFGxvuv
>>84
Y31で若返りを図り、リヤサスにセミトレを採用して4独にしたり
グラツーを設定したのはまあよかったけど
イメージキャラクターに坂本龍一を起用したのはなんだこりゃ?だったな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 14:34:01.39ID:5h3G3R6D
y32迄はソコソコ売れてたよねぇ
y33でうん?ってなってFUGAで脂肪
ゼロクラがアスリートでスカイラインのアイデンティティの丸テールを採用し、スカイラインの方は丸テールを止めたのもほぼ同時期だっけ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 23:19:12.73ID:6vbLdmry
走ってないな。去年バアさんの葬式はカローラフィールダーがベースの光岡のリューギだった。

もう20年以上前だけど、ジィさんの時はキャデラックの霊柩車が来て
キャデラックに乗ってみたかったので、いとこを下ろして自分が乗ったw
なんか乗り心地がイマイチだった。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:48.08ID:wwmSpswf
セドリックは黒いスーツが似合う真面目な社長さん、
グロリアは白いパンツに襟を立てたポロシャツ姿で颯爽とゴルフやヨットを楽しむプレイボーイ風おじさん、
みたいなイメージで宣伝してたんだね。

昭和40年代の新聞に載ってる車の広告は本当に面白い。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 23:49:40.32ID:SbLr+4bn
昭和のクラウンといえば銀行に融資を受ける際に乗っていく車では最も好印象だった

セドグロ→冒険的なイメージ
デボネア→三菱関係者が何故?
小型車→儲かっていない
輸入車→無駄遣いしそう
ロードペーサー→そもそも走ってない
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 09:52:17.36ID:MucWXhZS
>>94
名古屋あたりの、ゴールドのボディに竜の彫刻の入った
金箔貼りのお宮を積んだキャデラックの宮型なんて
黒人ラッパーが見たら狂喜乱舞だろうな
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 18:23:41.08ID:vRnRwp5c
マツダ・ロードペーサー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC
いすゞ・ステーツマンデビル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%99%E3%82%9E%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB
三菱・クライスラーシリーズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 01:41:36.17ID:+CQmuzgA
昭和末期から平成初期にかけての技術の進歩のスピードは凄まじいものがあったな。
新型で出ても2〜3年で陳腐化してた。型落ちになったらもっと悲惨だし、2個〜3個前の型落ちだと貧乏で買い換えるお金がない可哀想な人的な哀れさを感じたほど。
初代シーマや8代目クラウンなんかQ45やセルシオの前では何もかも次元が違ったし
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 07:39:22.26ID:ArOdZERl
>>104
それほどでもない。
型落ち車の陳腐化の度合いは昭和20〜40年代の方が激しかった。5年も経つと別世界。
昭和50年代以降は性能も品詞も安定してくるから、現にこの年代以降の旧車は趣味の骨董でなく一応自家用車として使いながら楽しむことが出来る。
バブル期の新型構成はむしろ上記のような自然劣化が遅くなって来たのを商業的に煽ってバブル的な需要を喚起する側面が強かった。
だから小排気量多気筒エンジンとか4WSとか定着しなかった技術も多い。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 09:15:40.17ID:qMfK6DVc
70年代にオイルショックだの排ガス規制だので、本来性能では進歩が停滞した時期があった訳よ
それ以前は>>105の言うように日進月歩だったし(ちょっと前のパソコンみたいな)
80年代後半はバブル期とも重なってメーカーの開発も勢いを取り戻した
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 13:17:30.49ID:EmBx1jAK
某特撮シリーズの再放送の昭和48年分で130セドリック前期型が出ていた
画面でもヤレたように見えていたが、出演者のセリフでもポンコツ扱いされていたな
ナンバーも再登録の55が付いてた
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 17:49:29.88ID:7+AJEoeU
昭和54年頃に親が10年落ちの2代目パブリカに乗っていた同級生は貧乏呼ばわりされていた。
うちは昭和49年式の30系カローラだったが、70系が出た直後の30はとても古臭く見えて
早く買い替えてほしいと思っていた。
近所の空き地にはナンバーが外された3代目クラウン(10年落ち?)が放置されていた。
平成31年の今は10年落ちどころか15年落ちの2代目プリウスを見てもそんなに古く感じないな。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 19:14:48.80ID:8evbHMg2
なんせ30年近く前の初代ワゴンRがまれに走ってるし
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 19:53:46.24ID:LdNwG+uz
>>108
携帯と一緒だな
モノクロがカラーになったりカメラが付いたりした頃は春モデルと秋モデルですら機能が全然違ったりしたけど今なんか3、4年前のiPhone6使ってても全く古臭くないし
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 22:34:26.00ID:+CQmuzgA
70年代と80年代、90年代、その節目が一番変わり目だね。
上のレスにあったカローラもそうだし、ブタ目マークUの3年後に初代クレスタが出てる。
80年代は初期のカクカクのやつは流石にの古かったが、85年以降に出たモデルだとそんなに古くは感じなかった。
で、00年代以降は10年代まではマシだったが、この10年が一番酷い。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 23:08:03.17ID:34RJzAdf
>>108
仮面ライダーV3で130セドリックの前期と後期が2台出てきて崖から落としたり爆破して1話で2台潰す子供番組とは思えない贅沢な造りの回があったな
前のシリーズは崖から車が落ちるシーンはミニカーにすり替わっていたからなW
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 23:48:49.52ID:w9tmPZkQ
>>109
20プリウスは30と併売されていたから尚更だよね。

昭和の大衆車、それも低グレードが当時ナンバーで走っているのをみると嬉しくなるよ。

自分も昭和の車乗っているけど、周りにいた同型車も、まず前期のグレードの低い車がどんどん居なくなり、結局後期のスポーティーグレードばかり残ってるよ。

長く乗っていると自分を歳を取り、シンプルな低グレードに引かれていくんだよなぁ。それに気づいたときには殆ど現存していないという。
その事に気が付くのが遅すぎたと後悔。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 07:03:19.97ID:woiXpiPe
>>115
その話わかるわ〜。
若い頃はノーマルのキャップ付き鉄板ホイールのハコスカ見ても
カッコ悪いと思ったもんだが、
今じゃその方がかっこよく見える。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:07:15.74ID:lwTFwSQc
俺、昭和50年代のトヨタのおっさんセダン低グレードを持っている。
DOHCエンジン搭載のスポーティグレードなら旧車イベントでたまに見かけるけど
俺のと同じタコメーターもない低グレードは平成になってからは路上で見た記憶がない。
解体屋で最後に見かけたのも平成5年位だったな。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:20:46.57ID:RRGo68W8
今持ってるの70カローラのカスタムDXだけど
STDとの違いはAMラジオと外装のモール程度
外装はメッキモールなどないし内装もセンターコンソールすらない

フロア以外状態悪いから思いっきりいじるけど外装はそのままの雰囲気を残そうと思う
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 11:25:29.62ID:xkWgzbFk
>>118
STDとか法人向けだったんかな
ついぞ見たことがなかったわ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:03:52.42ID:W3TCsyRG
ボディ同色樹脂バンパー
   ↓
無塗装PPバンパー
   ↓
ゴム付き鉄バンパー
   ↓
ゴム無し鉄バンパー

昭和の車は同一車種でこんな感じでグレード別に差別化されていたけど
俺はガキの頃から下位グレードの鉄バンパーの方が好きだった
「だってプラスチックより鉄のほうがお金かかってるんじゃないの?」とよく言っていたw
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:48:13.07ID:lwTFwSQc
>>120 上級グレードがボディ同色樹脂(ウレタン)バンパーで下級グレードが鉄バンパーなら110系とか120系130系クラウンがそうだけど
ボディ同色樹脂バンパー、無塗装PPバンパー、ゴム付き鉄バンパー、ゴムなし鉄バンパーを同時期の同車種で揃えていた車って何?
60系マークUの後期がそうだったかな。樹脂というかウレタンバンパーだけど。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:52:30.52ID:U12FeHHR
むかしは大衆小型車は値表示は98.0万円〜からみたいな
他社よりは安いをそこで強調してみせて営業につなげてたからな
じっさいこれで釣られて行って見たら高いの買わされるてのが戦略だからな
STDなんかこの価格設定だけのためのグレードだったんだろうな
ディラーとかにこれがベースでこれに何着けたらこれだけアップ、それと
何着けるかで商品アピールと言うかそこを売りにしてくれってのためだけの
グレードだったんだろうな、終いには各社カンマ.0単位千円単位まで
各社横並びで意味がなかったけどな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:30:35.78ID:xkWgzbFk
70系後期カローラだと鉄チンでもブラックかメッキと区別があったし
GTはいわゆる5マイルバンパーってやつで裏山だった
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 06:03:58.54ID:FaOtCzwq
70カローラセダンのカタログ見てたらSTDグレードでもスーパーサウンドコンポがオプション設定されてたけど実際に装着した奴居たのか?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 08:13:52.52ID:UtdaLMvx
>>130 あれ、12〜13万円くらいで当時のオーディオとしては高価だった。
うちの親父は1500SEを買ったが、オーディオはディーラー扱いの富士通テンの
FMカセット一体機で我慢した。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 18:06:41.26ID:+SD8FHj4
カローラ70の頃になると一般ユーザーはGL以上を選ぶ人が多かったのでは?
STDやDX系は法人か金掛けたくない人が大半のような気もするが
そういう人は標準装備のAMラジオか社外品のカセットぐらいだけだろうな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 20:02:13.22ID:cKWKG2+Y
>>133
DXは伊武雅刀のナレーションが印象的なDXエクストラは売れていたと思う
エアコンがついて82万円、な、の!(地域で違う模様
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 22:24:30.18ID:cKWKG2+Y
離島価格って今でもあるのかな
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 22:38:14.39ID:qA6Rl71e
スズキアルト 47万円! もあったなぁ

昭和の車といえばボンネット先につけて、交差点左右の死角を見るミラー
全く見かけなくなったねー
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 00:41:40.81ID:Wz3UAqG6
70カローラ前期のオーディオはDIN規格外のものだったが
後期からはDIN規格になった。
昭和56年発売の60系カリーナもDIN規格だったから、
このあたりからDIN規格のオーディオを使うようになったのか。
でも、同時期の日産だとR30スカイラインは独自サイズだったな。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 06:41:00.94ID:lvPaADfZ
>>137
>ボンネット先につけて、交差点左右の死角を見るミラー

最後にみたのは10年位前に個人タクシーがつけていた
運転手はかなり高齢だった

あれ今ならフロントモニターで似たようなことができるけど
このスレ住人ならやはり「ミラーで目視」が基本だよねw
外突規制は関係ない年式だから俺も自作して付けたい
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 08:19:15.62ID:vvWtPQ+U
>>137
昭和60年頃当時4〜5年落ちのコロナに付いてたのが最後だったな

少し前テレ東系スーパーGTの番組で駐車選手権をやっていたが
司会の男が基準タイム代わりとして最初にやったときこの車バックモニターないのかと言っていたが教習車使ってたので当然といえばそうなのだが
ただナビとセットで付けているのが近年は普通なんだろう
モニター頼りだとなれたら目視がおろそかになりそうな気がするな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 12:26:17.71ID:Q/VDbnzj
何でも昭和の時代は良かったな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 23:41:24.74ID:SXsjxz5n
ボンネットにつけるミラー、どこかに画像がないかと必死に検索したら
なんと今でも装着している人がいた!(驚)
いやあ、世の中って広いね…
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 09:57:40.27ID:Mc5y3uvW
昭和の時代よりも良くなった、改善されたもの

週休二日制実施(週40時間労働制)
24時間営業店・年中無休店の増加
高速道路網の整備
ハイブリッド車など高燃費車の普及
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 16:45:57.26ID:yiFed4AP
>>147
トヨタは排ガス規制で車種が多いだけに苦しかっただろうな
日産同様触媒(TTC-C)が対策の主力だったが
本田技研からCVCCを導入したり(TTC-V)後にコロナプレミオやカリーナの主力になった希少燃焼(TTC-L)もあった
ロータリーエンジンも日産ほどではなく短期間のようだが研究し試作もしたらしい
この時期はトヨタに限らず色々と苦心や模索があったのだろうな
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:15:18.78ID:cRpbx9NO
>>145
ハイブリッド車ってガス食いなの?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 12:16:42.01ID:k5ezQoRx
今時、日曜にスタンドが見つからない地域って
どんだけ僻地に住んでんだよ?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 13:46:35.06ID:na3B17ES
>>161
地下の油槽の期限切れや油槽更新してもスタンド維持するのに見合うほど商売出来るかオーナーの立場として考えると頭が痛くなるのかと思う
少し離れた街道沿いにエネオス2ヶ所統合し新装のセルフスタンドだけになったところもある
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 13:57:29.75ID:lrYwdQFU
結局作り直すにも金がいるし、後々の事考えたら金出し合って新築の方が見通し立てやすいわな。
近隣の国道沿いのスタンドは大型車ね給油狙いで郊外へ移転したわ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 17:31:10.47ID:++9y6dJO
ちょうど免許取ったころはメーカー系列外の中小ガソリンスタンドが安売りしだした頃だからお世話になったな
親がいれてた出光スタンドより5円以上安かった、当時の中小スタンドはほとんど今は生き残ってないけど
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 22:56:44.66ID:W13BVDNj
九州石油のSTORKマーク好きだったな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 06:26:09.55ID:6hVG0nnL
軽油に灯油を混ぜてたという話は聞いたことある
これ脱税になるはずだよね?
昔の噴射ポンプは大丈夫でも近年のコモンレールとかはヤバいような気がする
これもあまりよくないと思われるがロータリーエンジンにも灯油を混合させていた人もいたらしい
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 07:18:59.72ID:yvtZXCWh
>>177
重油に何割か石油を混ぜても聞いたこと有るなぁ…
その燃料噴射ポンプのパッキンの劣化が早くなるとかで
近所のクラウンバンのディーゼル乗ってた人の話では
結局メンテナンス費用が嵩むから
トータルで高くついたとかだったわ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 07:32:03.73ID:R8KCZ17g
>>173
アルミヘッドは大半がそのまま対応できる

問題はバルブシートリングがない鋳鉄ヘッド
ダイレクトにシートカットされているものがあり、無鉛ガソリンでは異常摩耗が発生するため対策が必要とされた
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 17:45:35.45ID:T1u1uIbe
A重油にはそういう不正に使われないようにわざとススを混ぜてるからね。黒いのはそういう理由。
成分的には軽油とまったく遜色はない。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 19:54:51.63ID:k6h9oFHH
>>185
ごめん書き間違えた。
有鉛ガソリンの時代にアルミヘッドのエンジンってどれだけあったんだろうか?
今自宅にある230セドリックのツインキャブは無鉛仕様に改修してあったけど
ATなのにノッキングが出やすいから無鉛ハイオクを入れてる。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 20:55:49.18ID:Wm2mXj8j
>>186
>有鉛ガソリンの時代にアルミヘッドのエンジンってどれだけあったんだろうか?

国産で思いつくのは、マツダのキャロルや初代/2代目ファミリア、初代カペラ、初代ルーチェ
初代ギャランやデボネアなどに積まれた三菱のサターン
ホンダのSシリーズ、二重空冷のH1300
スバル1000に始まるスバルのフラット4
いすゞのベレットGTや117クーペ用の1.6/1.8ℓのOHV/SOHC/DOHC
こんなところかな
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:12:46.83ID:R8KCZ17g
>>186
DOHCはすべて、OHCもアルミ製がほとんど
理由はカムメタルが省略できるとか加工しやすいとかだと思う

>>188
アルミブロックならもれなくアルミヘッドになる
だからマツダホンダスバルはアルミヘッドしかない
アルミブロックで鉄ヘッドなんて見たことないな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 08:23:12.47ID:kagk1re6
>>189
マツダはキャロル、ファミリアなどのOHVヘミへッドの時代は
オールアルミ製で「白いエンジン」と広告で謳っていたが
SOHC化したときにヘッドはアルミのままだが鋳鉄ブロックになった
もちろん目的はコストダウンだが、マツダでは「アルミは腐食に弱いから」と言い訳していた
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 10:18:13.34ID:PCVaSWoN
マツダ(東洋工業)はオイルショック後の経営危機時
それまで商用車まで広く使ってた合わせガラスの採用をかなり減らしたな
その頃からか三菱自動車が代わりに採用が増えた
三菱系の旭硝子からいくらか安く調達出来たのだろうか?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 15:07:49.48ID:DOeih0Hd
>>193
その頃、マツダのアルミ良質で、ホンダは悪いと言われていたそうな
だから解体屋から金属として売る場合は、マツダのほうが高く売れたと

>>197
へえ、そうだったんだ
「安全は金にならない」と言われていた日本で
オート三輪の時代から合わせガラスを使っているマツダは良心的と言われていたのに
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 18:25:52.68ID:AJnDg2He
いすゞは一時期F1用のエンジンとかマクラーレンF1へのエンジン供給提案とかロータス用とか
やたらと外販用エンジン開発やってたけどあれよくGMに止められなかったな
ってかなんであんなにV12開発したがってたんだろう?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 20:31:14.24ID:pKC3BFmn
当時4XE1だっけ?1.6のNAエンジンは後発だけあって気持ちよかった。
4AGとZCの中間くらいで美味しいとこどりの素晴らしいエンジンだったわ。
どうもレギュレーションを意識しないで造ったように見えたんだがどうなんだろうねぇ。
如何せんボディが重すぎたよ orz
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 20:46:16.97ID:g3w0L2c4
>>205
頭おかしい(褒めてる
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 21:57:24.96ID:mszyHRG6
いすゞのレース部門にいた人がジェミニで鈴鹿N1-1600に参戦した時の話

EF3が主流の中で突如参戦してきて上位に食い込んだ
周りのチームは何かレギュレーション違反しているのではないかと疑ったがどこもジェミニなんて解らないので訴えることができなかった
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 04:06:21.38ID:AUeVWcT1
>>203
そ、それかあっ!!www

>>205
そんなにスポーツエンジン作りたかったんなら
その前にちゃんとピアッツアに新しい6気筒でも作ってやりゃ良かったろうになあw
直6は無理でも新設計のV6とかさあ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 06:56:41.61ID:LotbKKGG
>>210
>そんなにスポーツエンジン作りたかったんなら
>その前にちゃんとピアッツアに新しい6気筒でも作ってやりゃ良かったろうになあw

試作と量産は話が別
試作だから許された
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 07:16:11.97ID:vl8kTAaJ
ビッグホーンに乗ってたV6エンジンはかなり素性は良かったみたいだけど

75°という珍しいバンク角だったのでオペルがDTMでベースエンジンとしてた
共通なのはバンク角くらいで完全なレーシングエンジンとして作られてた
これは他の2社の同じだったけど
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 12:30:17.44ID:Tl+hv8J0
いすゞの場合エンジン売るのも大事なビジネスだから
試作は技術の蓄積になるから積極的にさせてたのかもな
同時期か前後にスバルはフラット12を造っていたけどこっちは今一つだったのでは?
いすゞのF1エンジン素性は良さそうなので資金が手当て付けばもしかしたら実戦で見れたかもしれない
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 12:46:25.78ID:NPKmjLcH
>>213
スバル・モトーリモデルニF12は富士重工がカルロ・キティちゃんに騙されて金ふんだくられただけで、
群馬に運び込まれた現物が多分ないくらいのシロモノ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:18:30.73ID:Tl+hv8J0
いすゞは昭和末期以前に生まれた人はトラックメーカーのイメージが強いかも知れないけど
かつてはF1以前の日本グランプリにワークス参戦したり
マツダと前後してるがミッドシップカーをモーターショーに参考出品したことも
ベレットはスカイラインと同時ぐらいにGTを名乗ってるし、GT-R(GTタイプR)もいくらか遅れたぐらいに出した
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:32:22.51ID:m9enP5ny
いすゞの車はピアッツァや飛鳥が出るまでは古臭くて野暮ったくて
ニッチな感じがしていた
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:51:47.53ID:SbZwKwPZ
>>217
いすゞはヒルマンにクルマ作りを習っただけあって、失敗作のベレルは別にして
内装デザインや色使いなんかがシャレてたんだよね
プロトタイプレーシングではない、市販化を前提としたミドシップのスーパースポーツを作ったのは日本初だったし
(1969年のモーターショーに出展されたベレットMX1600)

GTを名乗ったのもスカイラインよりベレットのほうが先
1963年のモーターショーにプロトタイプの1500GTを出展、翌64年4月に1600GTを発売
スカイラインGTの発売は、それよりひと月遅れの64年5月
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 21:59:03.46ID:Q1Trc40z
レベッカはミサワなのに(´・ω・`)
乗って効くビタミン
ミサワ·ラレード
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 22:19:49.13ID:HI3DSv95
>>216
ラリーのいすゞワークス車は…

カタログモデルにはない
パワーウインドウレスだったり…
レギュレーションが と突っ込むと
パーツリストには載っていたり…
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 22:37:45.11ID:vl8kTAaJ
ワンメイクレースでは
クラッシュして左右のナックルが均等に曲がってしまった
ミスしてストラットをずれたまま溶接してしまった
とかがほとんどのチームで起こったためレギュレーションが変わったこともある
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 22:44:41.72ID:wriSjSRq
>>224
正直、メーカー系はある意味謎w
当時の泥CクラスなのにGr.Aかよって車両が沢山あったしwww

>>225
1.8の時かな?
なんで追浜チューンの〇埼さんSSS-Rより速いんだよと思ったw
さすがにどう見ても反●則してんだろって感じ。何処もやってたけどwww

ただね、1.6の市販エンジンでも凄く気持ちよかった。
アレがTやHであと50kg軽かったらならバカ売れしたんだろうなぁ・・・前重杉
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 15:12:58.53ID:Dm2TRXal
>>214
ロンデニさんは最初は当然ホンダに相談にいったけど
市販向けV12を数百台程度の単位で開発はさすがにナイナイって断られたんだよね
で、ホンダ後にいすゞから提案あったけどお断りして
7や8用にV12の開発ずっと続けてたBMWと話が繋がったって流れだっけ?

マクラーレン的には高性能と共に世界中のごく限られた大金持ちやセレブに
超高級ブランドとして売るためってのがあったから
仮に仕様や性能的には満たしてても
「一億円の高級車のエンジンがいすゞ?ないわあ〜」ってことだったのではないかと
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 19:43:48.74ID:NHSk+DMu
ひよっこ2に登場したミニエーストラック、セドリック30型、なつかし
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 20:47:13.86ID:BZXkWYhD
ミニエースってリッターカーになるのか
よく走るよな
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 20:58:22.95ID:yK+k6ONp
>>227
Cクラスが、GrAより改造範囲は広い。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 21:15:19.95ID:BZXkWYhD
なぜかレッドバロンの製鉄工場を連想した
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 07:03:42.02ID:zF0MhgS/
今度のひよっこ2は昭和何年の設定かね?

ミニエースよく探してきたな
昔OTで九州の人が使い勝手が良かったのか3台持っていたが、軽トラ買ったので整理したいと誌上で買ってくれる人募集してたけど
どうなったのかな?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 10:02:43.08ID:zF0MhgS/
U系エンジンはバス用クーラーの動力として使われていたことがあったな
ミニエースはパブリカが水冷空冷並行から水冷一本化後も生き延びたし
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 07:00:49.60ID:jWJQ2unH
2000GTオーナーの集まりがあったとき
当時開発に携わったトヨタワークスドライバーの細谷さんに
何故アルミホイールにしなかったのですか?と聞いてた人が
こういうことからレプリカのアルミを履かしているオーナー多数居そうだな
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 09:38:40.55ID:3NmZ8OR5
昔、アフターマーケットでたくさん売ってたカンパニョーロやクロモドラのホイールも
マグと銘打っていたが、それが原因でトラブったなんて話は聞いたことがないなあ
マグネシウムの含有率が低かったのか?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 22:50:52.87ID:W7PmYnn9
マツダならではのこだわりかも知れないな
まあ今ならパンク修理キットで済ませそうだが

二代目のフェアレディZに名称が思い出せないけど
スペースの関係か普通のタイヤじゃ無いヤツになってたはず
これが国内初採用だったのかね?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 23:51:49.88ID:saIY7o4E
「スペースセーバータイヤ」かな?
場所(スペース)を節約(セーブ)するって意味だよね

円周は同じサイズだけど、細身で空気圧を高くしてあるやつでしょ
あとホイールが黄色く塗られてたかな
たまにそれで走ってる車を見ることがあるけど、
車にバイクのタイヤを履かせたみたいで、不恰好で無様な姿になるよw
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 23:52:21.01ID:GalZ7u9s
>>259
SST(スペースセーバータイヤ)
折りたたんで収納、付属のエアポンプで空気を注入して使用する。
SSTは他に使用してた車種って有るのかな?

FDはジャッキもアルミ製、テンパータイヤがアルミホイールはBNR34初期型も同様。
ただしFDのアルミはリブ状に中抜きしてあって、BNRの一見アルミに見えないのとはかなり違う。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 08:55:40.15ID:qjvRzbfB
Z32はABSユニットがトランクルームにあるので狭いトランクルームが余計に狭くなってる
まああのエンジンルームなら仕方ないと思うけど
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 09:33:06.54ID:qjvRzbfB
昭和生まれだけど平成初期の華やかな時代を体験してるからな
その頃1950〜60年代を語るアメリカ人が多かったのと同じ
20年後中国人が2000〜10年代を語り始めると予想してる
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 12:18:48.80ID:AUOFziHB
90年ぐらいまでなら大目に見てもいいんじゃない
バブル期の車を語るスレのほうが平成初期はふさわしいと思うけど
目くじら立てずおおらかに行きましょうよ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 16:44:28.07ID:G9CbsjVM
平成になってドイツ車が日本法人作って陸送トラックもBMWとかメルセデスの
気を使ったロゴがしっかり入った積載車を使ってるのに
トヨタは昭和からの付き合いなのか丸の内運輸とか垢抜けない積載車のままなんだよな

9,11のとき外車って意外と港に無防備に置きっぱなしで流されていくのが見れて驚いた
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/06(土) 12:31:36.29ID:6dzencVg
比較的地震の多い地方住みだが信号待ち中にそこそこの地震がくると
一瞬「車誰揺らしてんだろ?」って勘違いしルームミラーを見てしまう
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 11:06:55.19ID:R0w9hQ0U
昔の車の純正アルミホイールって
めちゃめちゃダサかったな。
特に110シルビアなんか
タイヤもホイールも細くて奥まっていて
仲間内じゃ
電車って呼んでいた。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 21:19:20.23ID:Az6OWkUk
モーターショーで2代目サニーのエクセレントにロータリー積まれてたな
サバンナとプレストの対抗馬だったのだろう
オイルショックが無ければ世に出てたはずだが
バイクだとスズキが輸出したし、ヤマハも開発していた時期があった
日産は販売出来るレベルまで進んてたようで
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 22:16:54.16ID:ZsOlc5SW
>>297
>>298
プレス向け試乗会も開いてた位だし、当時の日産はかなりローリターに前向きだった。

でも旧ソ連はロータリー大国で普通に3ローターのセダンとか売ってた。あくまで共産圏内のみだが色んな種類のロータリーがあつた。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 17:50:12.62ID:ADqY/YP4
かつて池沢さとし(早人師)が中古のディノ246を買って調子が良くなく修理工場に預けることが多くて
つなぎというか足にサバンナ買って性能そのものは満足したが燃費の悪さに閉口したそう
多分ガソリン代よりもスタンドやってなかったりすることによる給油の手間が掛かったりが嫌だったのだろうな
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 20:41:24.20ID:+St+t49M
ロータリードクターはロータリードクターが開発したオイルを入れないとエンジンブロー起こすって訴えかけてたね。
純正よりもロータリードクターのオイルを入らましょう。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 06:24:59.21ID:33DF/rB8
≫305
そう言う事になってるけど、それなら何故ハイパワー時代に復活させなかったんだろう。
日産にはMID4みたいな車もあるから、方針の変更かもしれんが。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 10:10:20.49ID:piLe8+99
>>319
あとからロータリー出したら
なにか圧倒的なアドバンテージがなけりゃ
マツダには勝てないと思うから止めたんでないの?
燃費がすごくいいとか
耐久性があるとかさ。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 13:44:33.16ID:0ps4Jmgy
>>319
排ガス規制を通せる見込みがロータリーぐらいしかなかったので仕方なくパテントまで買って開発してたが、レシプロでも触媒その他のシステム採用でクリアできる見込みが出てきたからやめたんだよ。そもそも燃費最悪だったから採用したくなかった。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 21:09:07.15ID:hN1LzO8J
ロータリーエンジンって、構造があまりにシンプル過ぎて
普通のレシプロエンジンみたいに、バルブタイミングやリフト量の調整みたいに
吸排気のタイミングを可変させたりとか、燃焼室をコンパクト化するのに
制限があったりとかでいつの間にかレシプロの進化に取り残されてるんだよね。
しかもマツダしか作ってなかったから進化の度合いが少なかったし。
同じ様なネタを湾岸ミッドナイトにもあった気がするけど。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:32:24.59ID:6csXjLZ0
1959年だとスバル360もまだデメキン時代じゃないの?
登録車だと観音開きのクラウンとか日産だとダットサン210系からブルーバードに代った頃
軽に戻るがダイハツミゼットが普及しだしたあたりか?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:56:07.06ID:YhrYJ2cQ
大古車が旧車として珍重され出したのもその辺だから、その頃の30年前のクルマって
60年前のクルマになった今も上限旧車として立場も生息数もあんまり変わらないのな。
ちなみに初代トヨペットクラウン以前の国産車はもう70年代には路上にも中古車市場にもいなかった。
旧車どころか骨董品としての価値も認められなかったから極端に現存数が少ない。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:04:20.72ID:orovkwDf
観音クラウンや初代310ブルなんかは
今見るより1990年代に見たときのほうが古く感じたな
それ以降、旧車イベントが続々広まって、目にする機会が増えたからだろうが
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:15:46.04ID:99STRI0v
前にも書いた気もするが
俺が路上(除イベント)で見た一番旧い国産車はダットサン210
10年くらい前に東名の某SAにちょろっと停まってた
まあイベント帰りなのかも知れんが
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:42:52.97ID:6csXjLZ0
シングルナンバー(○○5等)70年頃に55に代わった地区が多いと思うけど
ほぼ見掛けなくなるのにどのぐらいの年月かかったのだろうか?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 15:25:32.82ID:rWxi9rYa
時代背景が違うから初代クラウンの時代、車は家並みに大きな買い物だったし
1年車検になっても大事に乗ってるユーザーが多かった様に思う
1950年代に乗用車を買えるって身近だと医者くらいだった気がするし
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 15:35:20.67ID:orovkwDf
>>335
いちがいにそうは言えない
クラウンあたりを買う金持ち、とくに自家用なのに社用車扱いにして
経費処理してる中小企業主なんかには
フルモデルチェンジはもちろんマイナーチェンジでも買い替えたりする人もいたよ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 17:44:41.89ID:gMiZN2F8
うちは北海道の田舎だけど、シングルナンバーは昭和45年で打ち止めで
2代目カローラや4代目コロナの初期型もシングルナンバーが付いていた。
それらも1年車検になる昭和55年あたりにはめっきり見なくなったな。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 17:46:04.43ID:YhrYJ2cQ
初代クラウンの目撃例は今に至るもたまにあるが、実はRSクラウンは6年に渡るモデルライフの長いクルマで、現存車のほとんどは後期型のRS20や30(1900)である。
以前東名で、前方に初期型のRSが現れてセマフォー(通称アポロ=腕木式方向指示器)を出して車線変更した時には家族でテンション上がったわ。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:07:29.96ID:YhrYJ2cQ
>>341
プリンスの親会社でもあったブリヂストンは二つ返事で型から起こしたそうだ。
ロゴが新しいからその後もその型を使って供給を続けたんだろうな。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:56:17.86ID:UAk9I28P
>>341
このロゴなんとなく隙間が大きいような気がしますね。
それと「D」の文字上部が削れてるのか「U」に見えてしまう・・・
扁平率はいくつくらいだろ?82では足りなそうな感じ。
これではコーナリングは楽しめませんねー
陛下のインテグラはコーナーかっ飛んでいますが(笑)
あのインテグラも税金を極力遣わないようにグレード選択されてて恐縮です。

ところで車検標章がガラスの裏ではなく、ルームミラーの背面に貼ってあった時代は何時?
たぶんコンテッサとかルノーが現役だった頃だと思うけど?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 04:33:21.00ID:NgzLjon6
>>342
>>346
展示とかごく田舎の寂れた現場とかでたまたま見かけたとかでなく
普通に街中でもオート三輪走ってた記憶があるのはほぼ60年代生まれまでくらいか?
ミゼットは個人商店の配送用
マツダの三輪トラックは町場の小・零細土建屋で70年代半ばくらいまではそれでもわりと見かけた記憶
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:41:42.87ID:lp5l5okn
マツダもダイハツも完全に3輪を生産終了したのは昭和50年くらい。
材木関係を始め絶対3輪じゃなきゃという業界向けに注文生産が続いていた。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 10:26:28.93ID:owOO4Rem
軽三輪はハイゼット等の軽四輪へ割に早く移行したと思われるが
オート三輪だと四国でトクサン号という地場製もあったぐらいだし根強い需要があったのだろうな
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 10:34:14.09ID:GMhXJwXf
うちの地元は製材業が盛んだったから、マツダオート三輪がいっぱい走ってたな。平成になってから一気に減った。
ぞうさんみたいで可愛かったよ。我が子にも見せてあげたかった。車と動物大好きだから絶対喜んだと思う。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 12:02:52.13ID:dikLEH1c
三輪の構造は単純だから、部品さえ手に入れられれば修理や維持はむずかしくない
だが、部品が手に入らなくなった
加えてNOx規制により、規制区域外の田舎を除いては古い商用車は車検継続ができなくなった
いっぽう乗り手も高齢化し、仕事から引退する人間も出てきた
彼らはあくまで仕事、業務で三輪を使っており
趣味の対象だったわけではないので、仕事から離れれば乗る、維持する必要はなくなった
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 12:14:41.79ID:jlJCNqrj
三輪車って最大の特長が小回り性の高さ、欠点が高速域の不安定性なんでしょ
時代が変わればまた見直されて復活する芽がちょっとはある
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:20.78ID:NgzLjon6
>>365
>>368
オート三輪はちょっと厳しいかもしれないけど
軽三輪はミゼットIIと宅配用のジャイロの中間くらいのサイズで
バーハンドルのEVとか業務用の需要とかないかなあ?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 18:01:45.55ID:lp5l5okn
材木屋は小回りだろうけど林業まで行くと切実だったらしい。
要は林道のような路肩の怪しい道で外側前輪が崩落脱輪すると高確率で転落するが、
3輪だとそもそも前輪が中央だから脱輪しないということらしい。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 20:14:52.17ID:R8q8uHF8
>>369
今の法律だと、バーハンドルの3輪車は側車付2輪車扱いで
トライクと同じ扱いになるよ。どっちにしろ普通免許で乗れるけど。
今の法律以前に製造されたのは3輪自動車扱いになるけど。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 23:51:22.46ID:PViymDXl
マツダやダイハツがクソでかいオート三輪を作っていたし
30年くらい前には線路沿いにオート三輪がおいてあったんだよな
製材屋でもあったんだろうか
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:06:23.12ID:FPSAF0BD
オレの出身地ネタだがオート3輪といえばもう40年位前に国鉄(当時)四条畷駅横にあった日通の営業所に一杯居たのを覚えてる
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:49:14.48ID:9Ga+41PN
>>380
二輪がどんなに排気量デカくなろうと小型なのと同じ理屈で三輪な時点で小型なのよな。
だから四国で林業向けにトヨタやいすゞの大型ボンネットトラックを改造して製作されていたトクサン号も6ナンバーの小型だった。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 14:26:04.71ID:+mutORX6
>>387
ウィキによれば
上1桁が「6」 - 小型貨物車
分類番号が3桁になる前は三輪貨物であったが、現在は「4」と同じ小型貨物車に適用される。ただし、「4」が埋まるまでは登録されない。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 14:46:53.49ID:QlPB3chn
>>389
どれだけ先の話かなあ
一般払い出しの401もまだ名古屋のみじゃないかね?
レンタカーでも名古屋、札幌、もしかしたら横浜ぐらいだろうな
二桁時代商用車は足立、品川は進んでいたほうだけど
0392384
垢版 |
2019/04/20(土) 20:07:20.91ID:+RHCFQtK
>>386
確かそうだった
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:17:21.19ID:WZ4lMRo5
>>386
日通のあの色は黄色と黒と何色(か忘れた)の3色を混ぜるらしい。
ソースは社員から。以前ぶつけてごまかすのにその3色を混ぜたら色が合ったんだと。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:41:17.13ID:LY1lRmjb
>>388
昔乗ってたU12のブルーバードは
77ナンバーだった。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 23:37:55.22ID:QbTYxZIO
 かつて三輪小型乗用車で使われていた7ナンバーですが、四輪車の5ナンバーが足りなくなったため割り当てられ、1984年12月から名古屋で77から使われ始め、全国20地区で使われました。登場時期(予想も含む)は以下の通りです。

時期           地区  移行時  最終(予想も含む)
1984年12月12日  名古屋 77た  75ほ   
1987年 9月     横浜  77せ  73ち
1989年 2月28日  大阪  77さ  72ね
1989年12月頃    多摩  77せ  71む
1991年 4月23日  相模  77せ  79む
1992年 3月19日  神戸  77す  79も
1992年11月27日  岐阜  77さ  78り
1992年 1月頃    大宮  77せ  79た
1993年 3月頃    品川  77さ  78つ
1995年 8月頃    習志野 77す  78そ
1996年 3月19日  宮城  77す  77み
1996年 4月17日  群馬  77す  77る
1996年 7月12日  栃木  77す  77や
1996年 9月頃    練馬  77せ  77ほ
1996年11月頃    千葉  77す  77は
1996年12月 5日  札幌  77さ  77の  ※字光式は11月に登場
1996年12月27日  京都  77さ  77み
1997年 2月頃    足立  77せ  77ふ
1997年 2月27日  三重  77す  77み
1997年12月17日  和泉  77な  77ま
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 11:03:14.44ID:haFP3Lds
夏の最高気温だな 30C、31C
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 15:31:19.18ID:mO2lI5uU
クルマは古いが、ナンバーは今どきの数字、文字だといかにも好きモノがリビルドしたって感じ。
じゃなくて当時のオリジナル(シングル5ナンバーとか)、新車から乗ってるって感じのがいいな。。
運転してる人も長年その車と付き合ってきた御老輩、勿論イイヅカ某のような破綻をきたす典型的認知症運転じゃなく
しっかりマニュアル、ノンパワステで運転。。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 09:53:57.53ID:GHFshPgs
一度使った(登録された)ナンバーも再利用すればいいのに
電話番号は解約後、ものの数ヶ月で他の人が使ってたりするのに、車のナンバーは再利用しないのは何故だ?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 10:01:38.95ID:05aydDE3
それこそ、データ管理には
メインフレームのホストコンピュータのシステムがまだ動いてんじゃないのか?下手すりゃ台帳管理。
あくまでイメージです。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 17:43:09.64ID:awMv+nuo
>>421
電話番号と違って車は課税対象だから動産でも
法的には不動産と同じ様な資産扱いされるから。
あと番号の使い回しは偽造ナンバーとか判断がしづらくなる。
あとETCとかでも番号使い回しだとトラブルが起こる可能性もあるし。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 11:54:37.24ID:LqOV5Fm5
>>434 なんでそんなことになるんだろう?
陸運支局の担当者のミスとか?
嘘だか本当だか知らんけど、かつての北海道のレンタカーが「れ」ナンバーだったのも
担当者が「わ」を「れ」と誤読したのがきっかけという話もある。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 12:02:01.70ID:b60u1Pbr
>>435
51使ったら軽とかぶりになることを考慮したのかな?
岡山は51の一部がかぶったそうだが

あと前にも出たかなあ?
岐阜が岐59から岐阜53になって52使った形跡が見当たらないんだよな
水戸52みたいに7000台ぐらい払い出してれば地元のカーマニアが確認してると思うが
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 12:15:33.45ID:LqOV5Fm5
>>436 岐阜52は字光式限定で、「岐阜52と○○○○」が存在したような記憶がある。
昭和63年当時岐阜県に住んでいたけど、もう30年前のことだから自信はないw
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 12:50:24.62ID:LqOV5Fm5
>>438 それはむしろ珍しいのでは?
だいたいは特定のひらがなを字光式専用にしていた。
北海道は「ら」(旭川は「ゆ」、帯広は「め」、
東北は「も」、関東は「ろ」、中部は「と」のように。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 13:02:26.75ID:1UmCsKoY
春日部が新設されて陸運支局分かれるまで大宮で払い出してたからかも知れない
確か76年55で始まったが、90年の時点で54まで進んでた。
最終的に79まで行って3桁化された。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 13:16:08.66ID:LhsleQCE
>>438
和歌山だと、ろ が字光式ナンバーで、それがいっぱいになると34になった。あと、普通のナンパーでも熊野方面は 33の や行から始まって34に変わってた。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 07:43:46.90ID:GciO4DdK
ちなみに自動車の年式が和暦になったのは実は昭和39年7月の初度登録制導入時から。
それまでは打刻年式制で西暦だった。
当時の中古車標準価格帳見たら、昭和40年式の前がフツーに1964年式だった。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 08:00:06.36ID:cwZbcJTe
>>450
1月4,5,6の三日しか可能性が無いけどな

実際はどうなんだろうねぇ、
当時は昭和天皇がヤバいってクリスマスは報道ですら臨戦態勢だったからなぁ
実際に12/20には亡くなっていたとまことしやかに言われてた。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 09:28:54.73ID:wA8JwjTC
>>453 当時の役所は土曜日の午前中は開庁していた。
平成の初めころから段階的に隔週土曜日閉庁を経て、
平成5年頃には完全週休二日制になった。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 14:20:51.79ID:cwZbcJTe
>>453
4日って当時は仕事始めの日じゃ無かったっけ?(受付していたか記憶にない)
土曜はS60年頃から受付やっていなかった記憶だ。間違っていたらスマン
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 00:16:13.43ID:EXJMY1jF
>>457 改元の前年の昭和63年にナンバーの地名が一文字だった地域がフル表示化されるのにあわせて
うちの兄が「・・・1」のナンバーを取るべく、仕事始めの日に早朝1時から支局玄関で待って
「・・・1」を引っさげて帰ってきたけどな。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 08:25:51.67ID:UkL405ce
>>467
この時代はちょうど端境期だからな。一般企業はもう着物の時代は終わってて(日証だけはw)
午前中に乾杯して午後から営業は上司連れて挨拶廻りする時代だったような。
役所系がどうだったか覚えていないんだよな。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 11:00:15.46ID:FHEagPPO
役所は当時どころかもっと以前から4日の仕事始めには必ずホントに仕事する要員がいて、事務手続きもその他のことも普通にとは言わないがやってたよ。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 13:09:47.37ID:wwISPrCb
流面形セリカに始めて乗ったとき、窓開けても全然風が入ってこなくて一驚した覚えがあるな。
昔のクルマは空力的に洗練されていなかったから、窓を全開すると室内中風が巻いたし、雨の日には横窓に変な形で水が貼りついていた。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 21:54:35.14ID:m4x5eeBr
>>462 100系コロナや30系カローラもサイドベンチレーターはブロアファンとは非連動で走っていればいい勢いで風が入ってきた。
これが80系カローラの時代になるとサイドベンチレーターもブロアファンと連動していて、ファンOFFだと風は流れなかった。
エアコン普及とも関係あるのかもしれない。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 08:21:45.18ID:htVk/9+a
サンデンの後付けクーラーとかデンソーカーエアコンの広告は見たなあ
デンソーエアコンのコマーシャル先日亡くなった川久保潔さんが出てたラジオ番組CBCラジオ制作朝の歳時記で平成初期も流してたな
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 08:40:02.49ID:sinOqq9C
コインいっこいれるタイプのエアコンで熱光線をしのいだという紅健
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 15:44:43.87ID:w7Jw2K7S
このファミリアの時代にサンルーフ創世記だから開けたときの風の巻き込み対策も考えられるよ
ここまで入るのは見たことない、外気導入の設定だろうけどエアコン吹き出し口と通風路がミックスしてるのか
いまはほとんど外気導入の吹き出しはエアコンの横に別口でついてるのに
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 22:07:39.26ID:LzM4Obw9
今の車のフロントグリルは完全に樹脂製だけど↑のカローラのグリルは金属製
薄い金属板をプレスで抜いてあって、指で弾くと楽器のような芸術的な音がする
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 22:10:28.20ID:sinOqq9C
エアコンどころかクーラーすらついてない車ばかりだったし
あと喫煙者が多くて換気が必須だったよな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 09:42:23.71ID:+6EZETEA
初代セリカXXもカタログでトヨタ2000GTの後継を自称していた。
でも、古くなってもプレミアムなどつかず、解体屋に積まれたりした。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 10:22:36.14ID:R39ytvu2
初代セリカXXのフロントグリル
「TOYOTA3000GT」を謳った初代A70スープラの広告
現行86のリアクォーターウィンドウの形状

受け継がれるトヨタ2000GTの呪縛
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 12:44:54.36ID:+6EZETEA
セリカカムリはT字グリルだったが、FF初代カムリはTから縦棒を取ったようなグリルだったな。
セリカカムリとFFカムリはコンセプト的には別の車なんだから、FF化した時点で別な車名にすればよかった。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 13:12:14.09ID:d43NTGIT
昭和の時代のリモコンミラースイッチ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/276763/p4.jpg?ct=7acbcd43e2da

とてもわかりやすい
しかしコストではアウトだったのだろう
ボンネットオープナーも真っ直ぐ引っ張る方式で、そこそこ操作力が必要
今は梃子の仕組みが組まれているので非常に軽い
リア熱線スイッチにはタイマー機能などない
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 13:45:16.31ID:+6EZETEA
>>491 昭和時代でも110系クラウンのリヤ熱線にはタイマーが付いていた。
トヨタ車のリモコンミラースイッチは左右別々のレバーから一本のレバーで左右切り替えする方式を経て
現代のように鏡面を押すようなスイッチに変わっていった。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 14:02:48.23ID:d43NTGIT
ノブ式のライトやワイパースイッチも操作わからない人いるだろうな
まず手前に引くという発想がない
ウオッシャーもノブを捻るというのが出てこないかも
シーソー型のPWスイッチもわかりにくいだろう
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 17:16:37.47ID:HTHjRqof
大昔のスカイラインバンを見かけた
ハコスカの年代になるのかな
今の感覚だと小さくてイボンコペッタンコな背の低さだな
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 22:34:46.35ID:/QOlqUJ8
旧車のリモコンミラーとかパワーウィンドウは駆動ギアのバックラッシュが大きいのか
操作してから動き出すまでと止まる瞬間に微妙なタイムラグがあって
ある程度動きを先読みして操作する感覚が求められたよな
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 23:02:25.32ID:d43NTGIT
>>504
リモートコントロールは「遠隔操作」であって、電気や動力は必須ではない
トランスミッションケースから遠く離れたところから操作するコラムシフトは
リモートコントロール式とも呼ばれていた
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 09:19:22.32ID:Bh1x6Q9B
>>511
✕ 峠道
○ いつもの山坂道
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 09:22:44.75ID:Vx+JR3Yx
>>506
フロアシフトでも
リンケージ使って位置変えてるやつもリモートコントロール式と呼んでいた。

レバーを思いっきり曲げて位置変えてたのは
SA22Cのセブン。
ブーツはずすと
よくこれで動くなって感じだったよ。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 13:26:51.38ID:Bh1x6Q9B
三本さんも痩せちゃって、もうそんなに長くないだろうな
正当的なフォロワーは遂に現れなかったな
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 00:00:15.58ID:wspTS1FB
>>521
丁度自分が会社を辞めた時期だから覚えているけど、この当時社屋移転が有ったからなぁ。
ミュージックトマトも視聴率落ちたし時代にそぐわなくなっただけじゃないかとは思う。
少なくとも経営(自治体から神奈川新聞だっけ?)が変わったのは一介のコメンテーターが云々言える立場じゃない。
(三本さんも番組も好きだったよ)
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 12:33:36.80ID:0295taov
実は昔、新車解説員で出演したのだが、
録画収録にも関わらず、放送で3分CMが入ったら現場スタジオでも3分間お休みするという、何とも原始的な撮り方で何か面白かった。
で、収録後は近くの喫茶店でお約束の反省?会
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 13:46:09.19ID:L1jhuqx0
昭和の車って、新車でもハンドルのセンターがずれてたりした
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 17:17:48.04ID:wEs+80KM
ラジオはチューニングして音楽やってる放送局さがして聞いてた
カセットつける前はラジオしかなかったし 窓開けて運転してたのが半数いた
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 22:07:27.65ID:P6KNhYzY
>>544
この歌はこんな風に聞こえるーを爆音で聴く愉悦
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 22:11:37.00ID:a0A410mY
>>536
切り替わる瞬間を聴いていたぜ。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 07:38:51.07ID:D4Aha2c1
今夜もシャララ
中部日本放送(CBC)
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 08:55:13.98ID:iSiLUaPF
地方だとスポンサーが減るからブリッジにオールディーズが流れていたなあANN
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 13:51:03.83ID:22RVsFng
昭和50年代のトヨタ車のディーラーオプションであったな。
AMを聴いてるときに後付のFMカセットのスイッチを入れたら
自動でFMに切り替わる。
カセットもテープを挿入したら自動でAMからカセットに切り替わった。
カセットをイジェクトしたらまたAMに復帰。
より見栄えのいいメーカーオプションのカセット付きAM/FMラジオは
高かったのかもしれない。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 21:40:10.19ID:iSiLUaPF
民放連がAMラジオを亡くしてくれと懇願するなんてよも末よのう
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 07:47:37.38ID:DJH31Q7g
夏色のシンナー
別名アンパン
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 08:10:19.45ID:J/N6njY1
(キ)印のオーディオマニアがカーオーディオを買ったら、接続ケーブルがDINしかない。
「なんでDINなんだ?RCA端子はないのか!」
0570リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/12(日) 08:37:49.86ID:7PBrIE/4
>>565
ハチトラはエンドレステープなので、差し込みっぱなしにしていると、
15分ごとにヘッドがガシャンとなって別のトラックに切り替わる。

ステレオ録音では4トラックになる。
合計8つのトラックがあるのでハチトラなのだ。

曲の切替が手軽であるため、カラオケでは1980年頃まで現役だった。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 09:15:55.40ID:J/N6njY1
8トラなんて自分でソフト作成できないのですぐに廃れ、あっという間にフィリップス・カセットに置き換わった。
はやばやと8トラを買ったやつの車や部屋に行くとだいたい1〜20本は持っておった。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 09:17:29.53ID:J/N6njY1
1〜20本 → 10〜20本
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 09:26:53.04ID:J/N6njY1
戦後10年ほど、輸入車中心の時代はカーラジオは真空管式だったらしい。
当然、振動で真空管が切れることはしょっちゅう。
しかも回路不良で燃え出すことも。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 09:31:35.79ID:zdrSllJb
30カローラとかでラジオ上のスペースに8トラデッキを入れて
コンソールのオーディオ用スペースにはカセットデッキを入れてる人もいた。
グローブボックス下に取りつけ金具でオーディオを付けている車も多かったが
追突事故にあったら膝に傷害を追うこと間違いなし。
当時はシートベルトを使ってる人なんてめったにいなかったし。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 09:32:35.60ID:DJH31Q7g
>>572
トラック運転手のイメージは8トラに八代亜紀なんだけど
8トラはトラックによく積まれていたんだろうか
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 12:48:59.91ID:DrqV1Tfv
フィリップスカセット→コンパクトカセット
8トラのアダプターでFMチューナーは旧車誌等で見たしコンパクトカセットのアダプターもある
他にも種類あったそうだけどほぼ現存なしでお目にかかることはないだろうね
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 17:30:19.07ID:gPMlgCA4
このキーシリンダー痺れるわー
https://youtu.be/EzKWC86NVUw?t=639

特に頭がプラスチックのキーだと折れることもあるが、
これだと折れそうにない
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 20:41:14.71ID:UhrFCUyd
ゴルフのサンルーフが手動のクルクルハンドルでさ、息子の連れがのって時、それ見て車酔いしてゲボ吐いて往生したわ。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 22:24:24.34ID:o/algqIt
>>575
うちにあった20カローラが8トラだった
FFファミリアに買い換えて、コンパクトカセットのデッキになって、
自分の好きな音楽が聴けるようになったので嬉しかった
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 22:41:31.37ID:PiA6ugWU
>>585
少なくともあの時代のクラウンにはあのタイプのシリンダーがあった

>>586
少量ながら輸出していたのかも。右ハンだし。
ライトウオッシャーとか上級グレードなのにリアフェンダーのアンテナ、
マイルメーター、レバー式のPブレーキとか明らかに国内モデルと違う部分があるし。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 22:57:12.98ID:zdrSllJb
>>587 日本仕様110系後期セダン用ヘッドライトからフォグランプを取り除いて
グリルを黒く塗ったらあのようなデザインになる。
日本仕様は上級グレードでもフロントドアにカーテシランプはなかったはずだが
これはあるな。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 00:39:25.04ID:BlzO+8hT
>>586
この型のクラウンで2.8Lといえばロイヤルサルーンだが、
このモデルはスーパーサルーンを名乗ってるな
やはり英国においてロイヤルは名乗れなかったのか
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 07:33:13.72ID:YK1dB4KG
ゴルフにゲボ吐かれて災難やったわ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 09:01:23.47ID:tmCxTnBU
後席用クーラーが昭和高級車の象徴だな。
いや、平成のクラウンにも後席クーラー付きグレードはあるけど
年々存在感が薄くなっている。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 12:55:21.12ID:cYtf44DG
トヨタと日産の上級車や3列ワゴン車に多く採用されたシート生地が
ケバケバ…うーんなんて表現したらいいんだろ
とにかくすごくいやだった。
そんななか、レースのハーフカバーでなんとか乗れた思い出。
ただし、タバコで真っ黄色なのもOUT。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 14:58:54.66ID:rmkaxLgI
全国歌謡ベストテンは長寿番組だった
これも文化放送がキーステーションで地域によって改編期で終わったり復活したりとか
高島忠夫が長くやってて関根勤が司会の時期がある
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 16:49:50.97ID:PZbh+oUT
地方だったので文化放送の系列が無くてなあ
たまーに買い付けでやってる番組もあるにはあったんだが
東京12chみたいなもんかと思ってたわ

なので「セイヤング」は名前だけ知る幻の番組だった
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 17:50:48.69ID:9NY9+W9S
>>598
キャバレーみたいなシートがステータスだった時代もあったぬ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 20:19:22.14ID:JwaZGSjC
ラジオのアンテナ
1978年頃
マツダ フロント合わせガラスの間に極細ワイヤー入れてアンテナ棒なし
三菱 トランクリッドについないでアンテナ棒なし
なぜなくなったのかしらん
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 21:07:23.07ID:BlzO+8hT
色々やっても結局ロッドアンテナには敵わないんでしょ
すっかり見なくなったロッドアンテナも今や車検ではチェック項目だしな
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 21:17:27.99ID:BlzO+8hT
>>603
セイヤングの音源がCD化されたときに、
リスナーからの投稿内容の著作権をクリアするための
手続きが取られたことがある。
本来なら当時のリスナーから承諾を得る必要があるのだが、
何せ昔の話。連絡先の記録が残ってない。
そこで投稿の内容を権利者不明な著作物としてその利用料を公的に決定し、
その結果が官報に載ったことがある。
投稿を特定するための内容の概要とラジオネームが官報に載ったのだが、
セイヤングへの投稿だけに、ふざけた内容やペンネームが官報に載ったことがある。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:20.14ID:Ws45gpL5
>>605
13クラツンのリヤエアコン、新車で買って5年もしないうちに壊れたな。
あと、なぜかリヤエアコンだけ臭かった。
直してからは極端に冷えすぎるようになって、温度調整もマックスコールド&ぬるめ&温風と両極端になった。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:09.09ID:DUYfyEM3
>>612
うちのも臭かったなぁ。冷えないのはなかったけど、
うちのはラジエターのサーモが壊れて、水温計低いのに
親父が「大丈夫やろ」と放置してたから冬が寒かった。免許取ってから勝手に修理に出した。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 22:47:22.79ID:NX1tLGYh
>>606
俺もあのしゃべりは嫌いだった。
小川 哲哉。
電話出演の歌手に
なれなれしく下の名前で呼び捨て。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 04:39:05.94ID:jAq91kbv
今が見える明日か見える見えるラジオ

FM文字多重放送受信ユニットつけたケド情報遅くてゼンゼン使い物にならなかった
あ、これ平成初期の話題になっちゃってるわ。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 06:02:47.29ID:o9Lm6Tey
沖縄県民だったら「見えるラジオ」と言えばFM沖縄の前身の「見えるラジオの極東放送」だろう
何が見えるのか意味不明だが…
AM放送だった極東放送がFMに変わると知って当時FMはNHKと(アメリカの)軍放送しか無かったからほとんど聞いてなかったけどあわてて車にチューナー買って付けたな
今は沖縄から撤退したダイエーで
しかもカー用品売り場撤退のため半額処分品のパイオニアのロンサムカーボーイのGEX60
あー、あの頃若かったなあ 
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 20:44:54.24ID:aLNz//GK
ゴルフのサンルーフが手動のハンドルでさ、
クルクル回してゲボ吐いた
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 21:17:18.35ID:jAq91kbv
明石家さんまのラジオがきたぞ東京巡りブンブン大放送
↑鶴光のANNの前番組

ジムニーのフレームにマイティボーイのボディ乗せたのスコ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:34:17.58ID:F//u2bJe
>>616
極東放送って FEN のことだけど、あれとは別の軍放送もあったの
それとダイエーは沖縄だけではなく、この世から撤退してるよ

車載というのはMDやらFM多重放送とかいろいろ出たけど廃れていくのも多かった。
流石にエルカセットは無かったかなぁ?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 00:03:22.19ID:NEnpTJTK
>>620
記憶が確かならFEN(横田)以外にもう一局(確か岩国)あった。
時々違う番組をやっていたような、電波状況が悪く受信できるのは稀。沖縄は知らない。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 00:23:44.46ID:NEnpTJTK
>>623
有ったのかもしれない。
ただ、岩国は間違いなく別のプログラムを放送する事が有ったんだ。
アメフト好きで東京ではやっていないアメフト中継をやっていたような。
必至コイて聴こうと思っていた orz
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 19:15:29.18ID:7hfAcqjO
関係ないけど
60年代にはラジオでボーリングの試合中継が有ったそうだ。運転しながら聴いてわけ分かったかねイライラしなかったかね?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 10:44:26.27ID:1bp/7vBq
>>632
薬局での

お使いになりますか〜?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:11:50.65ID:teMYtrEY
>>635
そそ。
で、東京放送はCX乗っ取り事件後に持ち株会社(ラジオとテレビを分社化済み)にした時にTBSテレビになった記憶。
昔は砂の嵐前にTBSだけ英語でTokyo broadcasting systemとか語っていたような記憶がある。
他局はコールサインがメインだったんじゃないかな?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 19:30:53.44ID:hI05oS00
チビッ子の頃は、「ドライブイン」という言葉がモダンで眩しかったけど、
今は地方で切り文字が朽ちて落っこちそうになっているのを見ると哀しい。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 21:40:02.06ID:/w6NuppE
https://i.imgur.com/BO1wsTS.jpg
>>645
和歌山の加太ってとこに海水浴やら釣りによく連れて行ってもらっていて帰りに岬カーニバルワーフってドライブイン(いつも満員だった)に寄って晩御飯食べて家に帰るのがお約束だった
自分がバイクの免許を取った頃にはもう潰れてた
建物は今でも残ってる
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 22:09:35.38ID:yLJ2BEJX
>>644
アレは誰がやるんだろうといつも疑問だった
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 00:46:47.52ID:A5DLaYmm
>>586
>>587
最近出たイギリス人が書いたダメ車本にセドリックと共に登場してた。
どちらも>>598の様ないわゆる演歌調が受け入れられないなんて論調で、
英国調がそっぽを向かれてアメ車寄りに手直しされた130セドとある意味対照的。

あとクジラクラウンはデザインが理解できないとバッサリ斬られてて。
その辺の美的感覚は万国共通の模様w

>>620
>>616の極東放送は米軍のFEN(そっちも日本語訳で極東放送網)と別物。
FEBCと言う財団法人の運営するキリスト教の伝道放送だったもので日英中と3波出してたんだけど、
日本の放送法では宗教放送がダメなので復帰時に郵政省とすったもんだあって韓国の済州島に局を作って中国語は廃止。
他は特別措置で英語は米国法人に5年の期限で放送が認められ期限経過直前に廃止。
日本語は暫定的に米国法人のまま仮放送→翌年に日本法人設立で免許→
78年に財団法人から株式会社に→84年にFM転換してFM沖縄に改称、の流れ。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1553121349/304-
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1553121349/346(復帰前後の状況まとめ)
辺りにその辺の話題が。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 06:30:50.73ID:mWUIg1v2
>>652
噴水ジュースは見たことないです
アラフィフでも厳しいかな
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 07:04:52.18ID:atvR1nNu
>>646
あったね!懐かしい。
和歌山県の国道筋ドライブインやオートスナックは高速の南進とともにほぼほぼ全滅。
昔は名神や東名のSA並みの頻度でドライブイン乱立してたけど。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 07:08:25.33ID:Fn4Jvdhl
>>594
6代目クラウンは国内でも2.8のスーパーサルーンは存在した
ただ実際に見たことはない
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:53:00.75ID:mWUIg1v2
ああ、ニキシー管の表示ってイカスよねー
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:31:16.59ID:9/Ig8Xk1
>「あなたの為にドリップ中?」

これってテプラみたいなやつだよね。
あれって全国区なのか・・・
てっきりベンダーのお兄ちゃんが貼ったんだと思ってた。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 19:58:43.69ID:XMlM0oK7
>>670
鳩のやつ
どこだったっけ?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 22:13:30.23ID:XMlM0oK7
>>672
あーそうか。
その罰ゲーム的なの覚えてるわ。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 00:17:49.72ID:ZX6IB0T+
40年近く前だったかな、
遠い記憶。
日曜深夜に放送終了したTBSラジオで実験放送みたいなのがあったんだよ。
曲が何曲か2回ずつかけるんだけど
あとかけかるほうが
高音と低音を強調して放送するから
どちらがいいか教えて欲しいという内容だった。
放送終了後に
聴き比べた感想をTBSに電話したような気がする。
セーラー服と機関銃がかかって嬉しかったのは
はっきりと記憶している。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 00:44:45.04ID:DVKuiltb
そうかぁ、jwaveが1988開局して1992年にAMステレオ放送開始だからなぁ。
自分の記憶だとAMはチャンネル変更後、送出で時定数変更とかしていなかった記憶なんだわ。
スマンカッタ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 00:48:14.35ID:ZX6IB0T+
>>682
いやいや
こんな話ができて嬉しかったよ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 01:27:31.27ID:I2rzNnH/
>>679
プリエンファシスの実験放送だろ。
今はすべてそれのはず

その昔は文化放送とニッポン放送で協力してそれぞれ左右の信号を送信し、ステレオの実験もしてた
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 04:02:56.53ID:aoYgVfmZ
サニーベースのADとパルサーベースのADがびみょーに長さが違って
なんでこんなん共存してんだよ?オモタわ。

記憶が曖昧だけどモデルが違っただけかな…

パルサーの5ドアも微妙にハッチゲートが違ったんだ(2台並べて)
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 07:59:01.13ID:SVTGkgOq
サニーがFRでチェリー(パルサー)がFFだった時代は両者の棲み分けができていたが
サニーもFFにする時点で統合しちゃえば会社として無駄な体力を使わなかったはず。
結果的にずーっと後になってサニーもパルサーも消滅して今はノートだけになっているが。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 08:44:44.51ID:gWDFDfUx
>>686
サニーADバン、パルサーADバン、ダットサンADバンと呼ばれていた時代でも外観で違うのは車名とグリルくらいだ。
そもそもパルサーベースのADなんか無いだろ。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 11:47:15.42ID:iyxwP4UX
>>691
パルサー・バンは、N10パルサーがベースのFF
同時代のサニー・バンはB310ベースのFRだから
リアサスどころか基本レイアウトからすべて異なる

バッジエンジニアリングによるサニーAD/パルサーAD/ダットサンADが登場する以前の話だよ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 11:51:40.98ID:aoYgVfmZ
レンタカー会社でバイトしてて
ADバンとパルサーバンがあってパルサーバンにもADのステッカーが貼ってあったんだけど
びみょーにちがったんよ。1世代モデルが違ったのかもしれんね。

3ドアバンもあったなぁ。カローラだったかもだけど。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 11:54:27.96ID:aoYgVfmZ
親がパルサーの5ドアに乗ってるのが2人いて
それぞれ4MTの2本スポークステアリングと5MTの3本スポークステアリング車で
C-Dピラー部の長さが違ったのもあったんよ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:32:59.40ID:8eXkFRWV
昭和のパルサーのデジタル時計にはセコンド表示もあった
それを見ると、毎日乗っていると狂いはほとんど無いが、
週に二回程度しか乗らない時期には結構狂った
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 21:30:21.46ID:SVTGkgOq
2BOXを売りにしてきたシビックとかアコードとかパルサーも結局は
トランクを付け足したようなセダンを出した。
2BOXは結局、5人乗車時は極端に荷物スペースが小さくて不便だったということ。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 05:07:34.15ID:DtvEfxf5
ガラスだけハッチなんかもあったけど荷物積むにゃ不便だったんだろうな
ドイツ車でガラスハッチあったけど荷物運ぶような車じゃなかったしな
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 05:35:21.82ID:S9vyCRLm
低価格な実用車なのに
珍しくグラスハッチだった初代ターコル
ガラス面積の小さい軽(ミニカF4など)は別にして、登録車では珍しい例
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 07:07:35.60ID:khAJpOzJ
>>701
170系のコロナSF前期好きだったなぁ。 
カリーナ買おうとしてた父ちゃんに無理言ってコロナSFにしてもらったけど、セールスの「もうすぐMCで新型になる」を鵜呑みにして、実物見ずに後期型契約して、納車時ズッコけた秋の日の1989
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 09:09:09.62ID:OqS7e8d8
初代のターセルコルサの3ドアのリア周りは当時としては攻めたデザインかも
ガラスハッチにリアワイパーを付けるために上側にワイパーがあった
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:02:39.93ID:OiEesaEC
>>704
前期のフロントはヨーロッパ車みたいな感じだったけど
後期はいかりや長介みたいなフロントになってたな
エンジンはキャブとCiからEFIに変わっていた
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:28:53.37ID:mhJs+EiR
初代ターセル3ドアのバックドアは荷物を積むときとても辛そうだな。
セダンの方は当時少数派のバンパーの高さから開くトランクだっただけに
差が激しい。
いつの間にか大半の車のトランクはバンパーの高さから開くようになっていたな。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:15:45.95ID:l6iELJVc
80年代ガキの頃、セダンのトランクがバンパーレベルから開くのは安っぽい車と認識していたな
カローラとかコロナもFFにモデルチェンジしてトランクが大きく開くようになったが車自体安っぽく見えたし
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:37:29.70ID:mhJs+EiR
>>709 トランクを大きく開くようにするとテールランプが小さくなりがちだから
安っぽく見えるのだろう。
2代目カムリビスタセダンとか5代目ルーチェセダンはトランクリッドを大きくしながらも
テールランプも大型化していた。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:40:12.14ID:/Ty9xdWG
>>706
フロントもブサイクだし、テールも最凶にカッコ悪かった。
前期の良さを全て台無しにした。
同時期の他のトヨタは殆MCで洗練させてたけど。特に90系カローラ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:03:15.36ID:RqVIethO
でもカローラも初代と2代目はバンパーレベルからトランクが開いた
同時はフード側に番号灯以外の灯火を備えることもなかったので
リア周りが見窄らしく見えたのは事実
クラウンも初代はバンパーレベルから開いた
ただしつっかい棒で支える方式
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:52:28.09ID:VHX+s6qf
>>709
オレは逆だった。親父がクラウン乗ってたけど、なんでコロナとかバンパーの所から開くのに
クラウンの設計者なに考えてるんだ不便じゃないかと思ってた。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 22:02:01.72ID:RqVIethO
初代レオーネもバンパーレベルからは開かなかった
だけど、例のエンジンルームスペアタイヤのお陰でアホみたいに底が深かった
ガキの頃、トランクの底にあった小物に手が届かなかった
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 22:31:18.91ID:RqVIethO
クラウンでリアバンパー下にナンバーがあるのは3代ある
そのうちクジラと140系前期はともに失敗作と呼ばれた
二度連続だとジンクスになってもう二度とやらないかもしれん
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:00:13.44ID:mhJs+EiR
>>717 旧車イベントでスバル1000のトランクを見たけど、
外からは想像できないくらい深くて奥行きもあって驚いた。
容積としてはもっと大きい車を抑えて当時の日本車の
トップクラスだったんじゃないか。
センチュリーも奥行きこそあるけどかなり浅かったし。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:09:08.41ID:Y9YlvJbS
>>720
スバル1000の空間設計はすごいよ
室内もホイールベースが長く、FFでフロアトンネルがないし
66年デビューですでにサイドに曲面ガラスを使ったりで
当時の1.5リッター級よりも明らかに広い
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 00:19:44.28ID:QKtMo+gT
>>718
その頃だとテールランプと一体型になったリアガーニッシュってのが流行ってたからな
必然的にナンバーはバンパー下に…
80マーク2とかセフィーロとか
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 09:15:35.50ID:y6FVaEk2
センチュリーは50年以上バンパー下のナンバーだな。
先代が出たとき、センチュリーまでトランク開口部をバンパーレベルにしたことに驚いた。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 20:04:28.83ID:l7abRXxk
一時期交付されたナンバープレートを取り付ける仕事をやってた。
バンパー下に取り付ける構造はいやだった。
バンパー上は中腰か折腰で作業するけど、下はかがむか地面にあぐら。

そして旧ナンバーをはずす場合、ナンバー下はねじが錆びてることが多く外しにくい。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:34:21.27ID:N5NrlPlU
ニック・ラムダの元ネタの不死身のニキさんが遂にか
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:45:28.38ID:7vbfURiP
>>168
最近では、平成8年のレギュラー¥76が底値だった。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:47:38.18ID:L7wLqvZh
>>728
ナンバー取り付けで思い出した。
30年くらい前の話だが
○馬の陸運で封印専門にやってるやつがえらくチャラいやつで
ヒモの付いた木ハンマーをくるくる回しながら
ナンバーセンター?だかの女の子と馬鹿話をずーっとしてた。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:51:32.15ID:7vbfURiP
競走馬のニッキー・ラウダは生きているのか、美味しい食事を与えらてとうに馬刺しになったのだろうか。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 20:02:22.17ID:N9/UPyT3
>>741
社会見学でトヨタ行った一学年上がトヨタ2000GTをバネ仕掛けで走らせるおもちゃもらってたのに、自分の学年は何故かホンダになって、何ももらえなかった…
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:32:19.57ID:umP82N8r
日産の上三川工場に見学行って定規もろたわ
定規か...
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 10:39:07.08ID:d6S6P7Po
ホリデーオートの文通欄に、舞魔心で霊津号!ってのがあったのを思い出した
たぶんマイマシーンでレッツゴー!って読むんだと思う
当時は86レビンに乗ってたけど、愛車ソアラって書いて出すとアホなギャルが入れ食いだったわ
友達が50系カローラに乗ってて、ボンネットとトランクのキーシリンダーにBMWのシールを貼っとくと八割方騙せたらしい
BMWってトヨタでしょ?って本気で思い込んでるギャルがワンサカしたからね
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:14:29.57ID:dM/eQidg
>>755
アレはスカッとしないジャパンみたいなドラマだと思う
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:54:32.99ID:ZPtsxckP
>>755
月間自家用車の最大値引きまではいかなかったけど、かなり近い数字までは引いてくれたよ。
攻撃方法は一度オプションを含めて簡単な見積もり取ってから、
来訪時に「俺も忙しいし面倒臭い事は良いから、総支払xxx万で良ければ買う、ダメなら別な(会社)のにする」
これだけで営業マンが決済取って来たよ。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 21:42:18.46ID:dM/eQidg
オーマイが移動レーサー
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:11:08.65ID:1HUVhi8J
>>762
俺もカートップ派。
タコのメンテナンス講座とか、ドラテク道場とか、タイムアタック25とか好きだったなぁ。

今はホリデーオートが昔回顧の特集してくるからついつい手にとってしまう
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:46:47.35ID:B2uSus7q
表紙がこの頃のカードラが良かったな。小森誠さん画
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr092/auc0303/users/0/7/4/5/b3hiroshi-img600x450-1142911395dsc04293.jpg
https://www.lotascard.jp/managed/wp-content/uploads/2016/04/158ce262be5ff617a3076eff43dc6f7c.jpg
https://www.lotascard.jp/managed/wp-content/uploads/2016/04/6a2683e35e88b605731947131dc9b870.jpg
一世を風靡したなあ他にも
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/26020250/20190407135626303105_8bd46bd9aba0ddf8542d53c9c4f74fdd.jpg
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:44:14.31ID:9bNjFoH+
昭和のターボ出始め時代の「ターボとDOHCどっちが速い」みたいな企画をどの雑誌もやってたねー
元々目的が違うものなのに。
それでトヨタが3T-GTEU出したらその話題は綺麗サッパリ消えた (笑

月刊 自家用車 はトヨタびいきだったよなぁ。
ブルーバードの最低ランク車両とコロナの上級ランク車両で内装の比較とかしてたし。

雑誌は背中が四角い頃のCARBOYが好きだったな
ビンボー向けの記事が多くて
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:39:33.77ID:OlSPpe0s
自動車雑誌といっていいのか・・・
チャンプロード最終号は2冊買ってある。

病気で入院したときや、死ぬほど辛いときに読めば元気を貰えるかな?と思って読まずに保存中。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 05:55:44.70ID:lC8LLrfi
オートメカニックを数年購読してた。
ポイントの不具合に悩んでたら広告にあったトランジスターイグナイターのキットを購入。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 12:30:26.52ID:6snGUk0L
自分はベストカーガイドだったな。
厨房の時、読者投稿コーナーに自分の描いた車の絵載った事がある。
編集部の大井(あだ名はタコ)が今はYOUTUBEで色々やってるね。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 18:03:38.50ID:8XGkLFMy
昭和50年代半ばのベストカーガイドはなんかエロい雰囲気だったな。
表紙が水着姿のタレントだったりしたからかな。
海水浴場に行って水着姿のおねえちゃんにインタビューする記事もあった。
徳大寺さんの「俺と疾走れ」のコーナーができたのもその頃だった。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 06:45:58.87ID:MMocMaBE
親父が儲かってるらしくソアラを買ってくれるってさ
だから今日はトヨペット行って選んでくる
ツインターボLってのがいいらしいな
付けといた方がいいオプションある?
話は変わるが帰りに姪っ子と先月公開のとなりのトトロを見に行かないと行けない
おれはもうすぐ公開のランボー3の方がいいのに…
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 06:52:34.55ID:HXpfvrYF
>>783
ワイはVXだった…父ちゃんにコロナヌーペ勧められたが、俺がダダコネたらソアラ買ってくれたけど、予算的にVXでオプションなしだった。
それでもアホなJKやJD入れ食いだったなぁ。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 08:19:34.55ID:f6SmrwYQ
ソアラってと俺はどうしても空を飛ぶイメージ
ま、駐車場から実際に空に飛び出したソアラもいたけどw
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 08:23:31.44ID:NnkuyuQ9
みんな裕福すなあ
最初は先輩から譲ってもらったU11ブルだったわ
大事にすればよかった…
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 10:41:42.14ID:0u/XKWmx
学生の時20ソアラユーザーが3人いた。免許取って速攻で買ってもらってたり。
80マークU3兄弟のユーザーが5人、出たばかりのEGシビックオーナーが3人居たな。
俺は学生当時は親のランクル80しか運転させて貰わなかったから
正直周りが羨ましかった。就職してからいきなりR33GT-Rを買ったけど。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:58:52.73ID:IH8YKtGr
トヨタ自工
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 14:48:03.72ID:CfpXwkCF
>>791
あー物理的にか(察し
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:21:51.13ID:f6SmrwYQ
40年ほど前にあった水害の時、浸水した整備工場に車検依頼中の同僚、
水没した11年目の自家用車はあきらめ、8年の代車を譲ってもらってたw
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 16:15:36.54ID:ddZK90O5
>>796
土屋歩か。確か大雨の中央道でトラックを抜かそうとしてスピンして
ガードロープに激突して死んだんだよな。
同時期に高橋良明もバイク事故で亡くなったんだよな。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 17:31:42.95ID:NnkuyuQ9
>>796
バイクロッサーのどちらかだったなあ
土屋砂織は青いブリンクというマイナーアニメでロバ役だし
芸能一家というものの難しさが云々

バイクロッサーでヒロインが載っていたアルトが最廉価グレードという悲哀
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 18:16:00.89ID:lf/7nN8T
芸能人の自動車事故死では太地喜和子の車ごと水没死がインパクトあって覚えてるな。
本人カナヅチ+酒酔いのコンボで脱出不可とか。
車がスプリンターシエロというのもちょっとマニアック。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:50:17.37ID:VpefZYfM
73年、プロボクサーの大場政夫、生まれは貧乏だったが世界王者になり成功した先で購入したコルベットで
首都高運転中に事故死、享年23。絵にかいたような人生。。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 20:36:13.15ID:scrr2Dar
大場政夫、コルベットだったのか
小3くらいだったから何で死んだのか当時は分からなかったけど
スティングレーの時代なんだろっか
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 21:44:00.39ID:S+xU8CUa
>>808
関越自動車道
0813268
垢版 |
2019/05/25(土) 22:10:04.64ID:79MIjOV7
立てたのか…
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 06:59:13.33ID:pHEen0g9
>>807
あの事故で現役ボクサーは自動車運転ならぬという声が一気に浮上。
今も運転は制限されてるのだろうか。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 08:31:22.22ID:4rcewiVm
力士はシートに収まらない問題
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 11:21:04.74ID:BqltjhS0
むかしは色んなのあってよかったな
ポルシェとかMGなんかふつうだしランチャやアウトビアンキにオペル珍しいのはTVRまで
いまは消えちゃったメーカーがたくさんだったね
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 18:58:26.23ID:ZVRxsnhA
ルーフアンテナってUHFとVHFのどちらも有効?
最近映りが悪いから買おうかなと
加トちゃんケンちゃんを帰宅中にリアルタイムで見たいのよ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 20:40:25.43ID:p8PyCTSR
デ・トマソ
マングスタ パンテーラ ドーヴィル ロンシャン
パクりは認めるけど
どれもかっこよかった
1991年のパンテーラの刷新は惚れ惚れした
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 10:34:03.77ID:59FUSDw8
昭和に免許を取ったオッサンとしては、スポーツカーと言えばロングノーズ・ショートデッキ
そんなんでスープラ欲しいけど、乗りこなせないだろうなあ
230馬力のソアラでさえ持て余してたへたっぴには
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 21:38:12.15ID:MaIv6oAQ
>>828
>スポーツカーと言えばロングノーズ・ショートデッキ
そういう風潮のせいで、ミッドシップスーパーカーがカッコいいと見えない人もいたw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:06:56.68ID:7Lpyft+4
>>833
CARBOY 太田さんの乗ってた CARBOY製 FJ20搭載310 が良かった。
ただし、タコ足を切った貼ったで無理やり収めてたけど、あれじゃタコ足の意味ねーって思ったよ

B110-210のA12搭載ノーマル車の排気音、これは爽快だったと思う。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:31:13.55ID:8w0fWED7
>>836
タコ足はUS110用を使うとあまり加工しなくてもいい
US12のメンバーとラックを使うとDR30用でも加工が少なくて済む

今ではどちらも入手困難だけどね
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 00:39:29.26ID:TFLXlD+m
スピードをあげるとキンコンキンコン言ってたけど、あれはいつ頃なくなったの?
母ちゃんが昔のってたカローラで高速走るとキンコンキンコン鳴ってやかましかった
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 00:47:32.53ID:JTsLM6+O
>>838 正式な法改正の時期は知らないけど
平成元年にモデルチェンジしたインテグラは速度警告チャイムはオプション扱いになっていた。
昭和63年末にモデルチェンジしたC33ローレルは速度警告音が付いていた。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 11:09:54.81ID:jugpWWgS
スポーツカーの理想の形ってのが、俺的にはC3型コルベットだわ
全長の半分くらいありそうなボンネットと、丸4灯のテールレンズ、一言で言うならやや下品
RX7をコルベット風の外観にするコルベッティってキットがあった
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 14:49:48.95ID:2SbaXz6a
中学のころみんなポルシェ911、たしかに好きだったけどどこか違うなと
ちょうどヨーロッパが生産打ち切って5年以上たってこっちでも流行ったころ初めて見た衝撃は子供ながら凄かった
いまでもスポーツカーの理想系はロータス・ヨーロッパ、ただ重くてタイヤサイズばかりデカい今の風潮はどうも
WBやトレッド以上にタイヤサイズが決めちゃうのに、当時中古でほとんど205とかにしてたけど
学校の近くに止まってたオリジナルの多分185くらいでカローラくらいの13incがやたら小さく見えて
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 16:42:28.45ID:D4tvqrDP
>>846
40代半ばだけど、子供の頃のスポーツカーって大抵S130のフェアレディZか初代のRX-7
輸入車ならポルシェ911かフェラーリ308ってイメージだったな。
FCのRX-7にポルシェ944風のエアアウトレット付きのバンパー一体型スポイラーや
リアスポイラーがあったのは覚えている。近所の兄ちゃんがFCに
ポルシェのエンブレムを付けてたのは非常にカッコ悪かった。
その兄ちゃん今は仕事用のハイエースとヴェルファイアにレクサスエンブレムを付けているが。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 18:01:58.06ID:cWHnDb8v
>>848
俺のは昭和40年代の話だな。ちゃんとした車の絵本とかじゃなく、普段の生活を描いた知育?向けの本。
あと藤子不二雄や手塚治虫の漫画のワンシーンに出てくる感じで。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 19:29:20.40ID:hYb4LttI
ミツルハナガタ2000という恥ずかし固め
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 19:51:20.90ID:m8sgG39t
>>846
356かMGミゼットじゃないの?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:41:07.77ID:lr1EoehZ
インドでは講談社公認のスーラジ ザ・ライジングスターなるクリケット版巨人の星があるらしいぞw
魔球、卓袱台返し、養成ギプスまで忠実にコピーしているのに花形満役が乗るはずのミツルハナガタ2000は何故かエスクード(みたいな車)らしいがw
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:57:20.71ID:hYb4LttI
>>862
インドは不整地が多いからミツルハナガタだと床を削る
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 23:21:01.10ID:tbRAT0bd
ミツルハナガタ2000
画像検索するとミニチュアとアニメのみで複数出てくるけど
ミニチュアはかっこよくない

マッハ号は超絶かっこいい
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 23:46:40.16ID:uHXd8bkw
ミツルハナガタ2000って今だと大したものじゃなさそうだ。
しかし最初の漫画発表時はプリンスグロリアのエンジンを載せたスカイライン2000GTが高性能で持て囃された時代か。

流星号は今の技術なら発信するときのフニャッと変形(演出か?)は無理としても、呼び出したら飛んでくるのは実現できそう。
GPS+自動走行+MCA無線システム+AI
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 06:57:47.41ID:rBzYood/
>>876
いつの間にか後ろのチームメイトが減っていき
気が付いたらミツルハナガタ2000につまようじとかマッチ棒が刺さってることに…

飛雄馬「花形、オマエ友達いないんじゃ…」
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:32:31.51ID:zJOfBxYg
>>868
それは追悼記念車だからなあ
生きていたらかなり恥ずかしかったと思う
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 18:15:52.24ID:Sq9n15O1
>>880
エンツォ・フェラーリみたいにオサムちゃん生誕100周年記念で
スズキ・オサムでも出すか。初代アルトをモチーフに、チープなインテリアに
中国生産で超格安な47万円で。バイクは中国生産を販売してるから出来そう。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 20:47:53.30ID:yySNbotP
日本語って発音や母音が単調でいわゆる「ベタ」だが、ホンダ、トヨタ、スズキなんて
大メーカーの刷り込みがあるから滑稽には思わない。ニシボリックとなると
ちょっと「狙った」感を覚えるなw。アメリカ人なんかは自国語の英語ってその辺、
どんな認識があるんだろう。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 02:41:54.18ID:axR7tFYL
>>846
もう20年ぐらい前かな?本屋の店頭に置いてある子供向けの絵本で、はたらくくるまみたいな本の表紙にビークロスが。

仕事中だったので買わなかったけど、その後気になって探してみたんだけど見つからないんだよね。

ネットで探してみるかな?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 12:57:02.19ID:NZv8ZGv3
>>889
この手の絵本って、文章は一緒でも定期的に中身の絵や写真を新しいのに差替してるからね。
地道にネットオークションや尼とかの中古を探すしか無さそう。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 20:03:14.76ID:m9Xk4V9j
緑の中を走り抜けてく真っ赤な
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 23:55:30.58ID:UtNA28AQ
898のリンク先見て思い出した。
昔のバスと買って、妙に青い色のガラスの一輪ざしが運転席付近に有った気がする。

あと車関係ないけど「水飲み鳥」。
何故かショーウィンドウなどに置いてあった。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 00:08:44.73ID:mZm4KNwj
昭和の頃はリトラクタブルに憧れたな。

いつだったかセリカのライトが後ろから前に起きるタイプで
ガッカリした覚えがある。

XXは下から上に開くタイプだった。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 01:22:11.34ID:7gUfcnZO
>>901
そのライズアップのセリカ、
太陽にほえろ!で
横転する瞬間にチェリーに変身するやつだな。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 07:54:05.85ID:7gUfcnZO
>>905
薄目がちょっと開くやつか。
開かないのもあるけどね。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 09:47:15.67ID:Y9j+i0Kq
トヨタはトヨ2は勿論、スープラ(XX)、トレノ、MR2、セリカ、カロ2とリトラの
ラインナップが数々あったが日産はそれほどこだわりは無かったな。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:03:49.85ID:ai+6Z6mL
ホンダのプレリュード出てすぐ新車で買ったやつにリトラクタブルやってやってと頼んだら
買って1週間もたってないのに故障してるからだめだと断られた、夕飯も食わず暗くなる前に帰ってたし
どこかのメーカーので走行中に点けると半開きか壊れるのあった記憶が
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 11:07:31.63ID:Y9j+i0Kq
初代CR-Xも前期はカバーが動いて半目から全開きになるやつだったが、
マイチェンで輸出型と同じ固定ライトになったっけ。海外じゃ規制になるのか。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 11:34:46.58ID:Gg0wC6mx
NAロードスターに乗ってて、
可愛いかつヨタ2000GT似の丸目リトラが大好きだった。
ある日オルタネータが壊れて電圧が下がった時は、ライトスイッチ押したら左右の眼が「アカ上げてっ、アオ上げないでアカ下げないっ」状態になったのが可笑しかったw
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:08:46.02ID:oCfw9Wb3
リトラにあらずんばスーパーカーにあらず、って感じだった(但しポルシェとロータスヨーロッパは除く)
だからマトラ・シムカ・バゲーラみたいな馬力の小さい車でも、リトラ+ミッドシップでスーパーカー扱いに
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:15:45.16ID:7gUfcnZO
>>909
エクサのラリー車
開けたまま固定してたな
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:17:29.08ID:7gUfcnZO
>>916
タモリ倶楽部の初回で乗ってたの見たけど
あれ自分のだったの?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:17:45.30ID:Y9j+i0Kq
ワーゲンポルシェ(914)やフィアットX1−9なんかもだなw
アルファのモントリオールは半開きヘッドだったな。
あとアメ車のリンカーンやサンダーバードの開閉式ヘッドもよく見た。
2ドアクーペのサンダーバードはフロントグリル内が真っ黒でちょっと顔つきが怖かった思い出。。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:45:58.76ID:zuoXtpKW
>>894
本人が唄ってても“ワタシ まだ 16だから〜♪”ってのもあるしw

>>895
その手で一番印象に残ってるのは麻美のアルトかな

でもよく考えたらあの頃の文化系アダルトなイイ女イメージの小林麻美がアルトってのもねぇ・・・
実際のターゲットは小林麻美に憧れる地方のOLとか首都圏郊外自宅住みJDとかの
初めてのマイカーってことなんだろうけど
イメージ的には現在のももクロのハスラーなんかの方がはるかにつり合ってる気はするw

麻美のアルトもそうだけど
現在から考えると長嶋茂雄や松本幸四郎あたりが
クラウンでなくマークUのCMに起用されてたり
沢田研二がブルーバードだったり
舘ひろしが俺たちカルタスだったり
いくらある程度若い頃とは言っても
あの頃の自動車のCMってタレントの格に対しても超ハードル高かったんだなと思う
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 13:01:06.49ID:7gUfcnZO
>>908
AE92トレノが発表されたとき
友達と二人でディーラー行って、
エンジン見てるふりして
片側のライトだけ手動で上げて帰ってきたw
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 13:49:21.16ID:jZmizebL
>>922
上のクラウンとセドリックが山村聰と二谷英明固定が長かったから
そのあたりも他車のキャラクターに影響与えてたのかも
先代松本幸四郎は染五郎時代ローレルやって幸四郎になってマークII
佐藤浩市はC35ローレルからマークXだな
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 15:07:32.21ID:u7Uld7JX
つーか、ヨタ8と違い、生産中からトヨタ2000GTは町で見かけるクルマではなかったので、ズバリ、愛称などなかった。
「トヨタ2000GT」だ。
レクサスLFAとおなじだ。LFAはLFAと呼べるが、2000GTじゃ何のクルマか分からないからやっぱり「トヨタ2000GT」だ。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 20:08:03.01ID:hM1ma0iZ
>>922
松本こうしろうのマークUとやまさきつとむのクレスタ、ジョリーのブルーバードは車のキャラとしてはドンピシャだったなぁ。

逆にセクシースプリンターとか素敵にカローラはあまりハマらない。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 21:32:08.44ID:mZm4KNwj
ジェミニのCMが大好きだった、街の遊撃手。

ピアッツアのCMも洒落てたよね、CMは良かったんだけど
売れ行きはいまいちだったな。

ピアッツアって今見てもカッコよすぎる。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 22:11:30.29ID:7gUfcnZO
>>940
当時知り合いがイルムシャー乗っててさ、
俺洗車が好きなんで洗わせてもらったんだけど
ボディとガラスとの段差がほとんどなくて驚いたよ。
もう30年以上前のことだ。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 23:57:16.36ID:OLYosdh+
>>942
公表されていないだけでかなりの車種のデザインしてるからな
トヨタは初代スターレットや初代アリストが有名だけど何代かカローラも手掛けているといわれている
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 02:07:12.77ID:xzXH23T8
リトラ・・・日産ならMID4を忘れてはいけない

>>初代CR-Xも前期
確かボディ下半分が特殊な樹脂だったりしたよね
ドライバー誌でパーツ単体を焼いたり折ったりしてたのを覚えてる。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 03:15:43.61ID:KDjwtVC0
バラスポCRーX前期も乗ってた。
「怖い」奥眼が良かったな。下側には雪落としのスリットが何条か開いてたから、少し上から見ると銭形とっつぁんみたいな眼にも見えたしw
取説には、目蓋が故障して点灯しても上がらない時は「左右を手に持って力ずくで引き上げて下さい」なんて書いてあったな。

特殊樹脂だったのは前フェンダー全体で雑誌にも書かれたから、あちこちのガソリンスタンド店員あんちゃんから手でコツコツされて「これっすかぁ」と言われたな。
欠点は、やっぱり次第に鉄板部と塗装色目が変わったこと。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 07:46:52.21ID:1FV1pcxx
>>945
リアサスペンションは
3リンクと5リンクのどちら?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 09:13:00.77ID:W0E/KRiR
>>955
5代目(80系)カローラ、ボンネットがスラントして後ろのトランクが腰高で
スパッと切れてるハイデッキ型。FFジェミニや初代アリストもそんな感じだったな。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 10:01:44.51ID:SO5uhp9c
>>956
辛い質問だねー。
ほぼ出ないと思って間違いないよ。
車齢10年ぐらいから出にくかったので壊さないように乗ってるよ。

一部オーナーズクラブ製作の部品で賄ってるよ。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 10:47:28.08ID:1FV1pcxx
>>958
おーそうてすか。
実は長年ジェミニに乗っていたので聞いてみたいことが。
あの3リンクは急加速時に
リアが上がるっていう不思議なやつだったんだけど
5リンクのやつはどうだったのかなと。
30年来の疑問です。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 11:55:25.43ID:/VqaMVaO
違う車種だけど台湾製のリプロパーツは安くて品質は良かったよ
どれくらいの数が最低ロットか判らんけど海外生産も検討の余地はあると思う
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 12:16:36.17ID:2uAadmK6
>>948
素敵にカローラとセクシースプリンターだね。
初代アリストはイタル関与は公表されてた。元々はクラウンロイヤルのデザインコンペの一案だったのが、急遽シーマ対策でアリスト出すことになって、イタルデザインに依頼してケンジトンのボツデザインを持ってきたんだよね。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 14:41:59.62ID:5vvtuBV8
80系カローラセダンとFF化された最初のバイオレット、オースター、スタンザと
FF化された最初のジェミニはデザインが似ていると思う。
ジェミニは結構売れたが、カローラは期待されたほどは売れず、バイオレット系は大ゴケ。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 15:04:01.54ID:lGvBC718
よーしカッチョいいT11からオースター貼っちゃうぞ
https://meisha.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/SP0051_0005-1.jpg

このシリーズ、シャシー&足回り、エンジン、変速機、その他一切合切が新規開発という空前の意欲作だったんだよね
そのために開発の熟成が足りず言わば未完成状態で市場投入されてしまった
こいつの失敗は日産にとってトラウマとなった
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 15:18:33.17ID:SO5uhp9c
>>960
正直あんまり急加速しないんで気にしたことは無かった。

午前中に洗車したのでひとっ走り行ってきて、出来る限りで加速してみたけど、別に違和感はないなぁ。

自分が3リンク乗ったこと無い&鈍いせいもあるけどね。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 16:53:51.71ID:rptQ1HUO
>>966
ぶっちゃけ外観からしてグチャグチャした処理だったもの
同じ値段のコロナが横に並ぶとすごくちゃちに見えた
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 19:22:57.38ID:W0E/KRiR
正直、80年代最初のころはバイクに執心してて(免許取れる年齢になったから)、初代ガンマやVFとかさ、
クルマはそれほど興味なかったかな。ソアラやXX、RSターボとかは気にはなったが
ファミリーセダン、ミドルセダンなんかトンと印象に残ってない。。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 20:09:24.64ID:1FV1pcxx
>>968
意識して乗ってみてくれたとは
どうもありがとう。
たぶん違和感がないということは
3リンクとは違うんだと思う。
機会があったら乗ってみたいなあ。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:30:19.03ID:47+xZeJa
ドイツは手をつけるのは相当に早いが、
それを量産できなかったり信頼性が乏しいとか色々あるでしょ
ターボも高性能高級車メインだったし、
フルタイム4WDもアウディでドヤ顔していた割には普及はそれほどでもないし、
ヴァンケルのロータリーはその典型。
今はHVが絶賛その状態。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:39:35.90ID:LPA9yvmX
今のやつはVSCとセットでヨーレートをコントロールするのにブレーキ少し掛けたり高度なことしてるけどな
フロントの舵角までコントロールしてるのもあるし
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 21:01:21.50ID:47+xZeJa
日本車が80年代中盤以降、その手の装備満載で出てきた頃に
評論家はやれギミックだ、車の基本を磨けとか言っていたが、
今はドイツ車の方がはるかにギミック満載と言える。
そして評論家はそれについてギミック扱いしたことはもちろんない。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 22:46:04.11ID:btQnBR0p
向こうでビスカス採用した時はべた褒め評価だったのに、ちょっと遅れて採用した日産のビスカスは欠点ばかりあげつらってたな

お前の事だぞ >カーグラ
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 23:28:08.13ID:qNSDXVnY
>>990
あれ、針と文字盤が時間差で点灯するのが渋かったな。
開発してて、構造上たまたまなっただけらしいが。
あと、虚像式ワーニングがさらなるスペースビジョンな感じを演出してたな。
アバロンのメーターや90マーUのデジパネもカッコ良かったネ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 10:08:13.04ID:rgu06I/+
AL25G
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 0時間 45分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況