X



【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:04:09.50ID:4wpJVbqa
スタッドレスタイヤを語るスレです。
前スレ【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part4 継続スレです。

豪雪地帯対策特別措置法を基準に
「豪雪地」(北陸、山陰、新潟、南東北、および豪雪地帯平野部)
にお住まいの方、移動対象となる方はこちらのスレをお使いください。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:26:42.72ID:Ti1fnCFA
ぶっちゃけブリザックって必要なんだろうか?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 12:26:12.68ID:niRMbuhU
スレ推薦タイヤ

ダンロップ・WINTERMAXX02(現行)
ダンロップ・WINTERMAXX01
トーヨー・オブザーブGIZ(現行)
トーヨー・ガリットG5
グッドイヤー・アイスナビ7(現行)
グッドイヤー・アイスナビ6
ファルケン・ESPIA W-ACE(新)ユニークなトレッド
ファルケン・EPZ F
オートバックス・ノーストレックN3i(住友の安物)
イエローハット・アイスフロンテージ(トーヨーのOEM)
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 12:28:32.81ID:niRMbuhU
国土交通省では、タイヤチェーンの携行を義務づけるように動いている
今後は、冬タイヤ規制に加えて、全車チェーン装着規制が強化され罰則規定がなされる
スタッドレスタイヤは万能ではないことを十分に念頭に置いて、
他の用品も準備しておこう
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 13:26:55.17ID:6q6i0GDu
地元ではイエローハットのほうがコストコより安かったぜ

ていうかすれ分けるなあほう。雪が降る土地はもれなく凍結もあるわい
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 13:28:33.94ID:Ti1fnCFA
>>15
値段が安くなったら入れてもいいんじゃないw
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 13:28:52.45ID:6q6i0GDu
>>9
VRX,VRX2,IGシリーズ外したのは理由があるのか?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 13:31:55.94ID:4wpJVbqa
>>15
鰤は氷特化だから外しでいいと思う。
問題は最近の浜は微妙なんだよね、鰤に倣えしてIG50辺りから氷に振ったから。
雪(湿雪やシャーベット)に対して1〜2ランク落ちたんだわ。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 14:00:14.75ID:hI/Y4RSY
>>19
だって販売店向けの走行会のメインはスケートリンクだからな
雪やシャーベット向きで作っても、氷上で負けるような光景を見せて帰る訳にはいかないからな
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 14:57:33.41ID:8N0uEh1e
>>23
くるみが削れて取れると小さな穴が空いてスポンジ効果があると数年前には書いてたな
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 15:17:25.57ID:3n+OC/UT
豪雪地で使ってますけどね。メトリコ。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 16:43:35.98ID:6K/IdKle
マンションの隣の部屋の奴がこれから替えるであろうスタッドレスを玄関の前に置いてたんだがチラッと製造年見たら04って書いてあったわ
ちなみに石川県な
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 17:04:53.43ID:6q6i0GDu
雪も降るし晴れたら凍結するしどうしたらいいのよ
スレ分けたやつダンロップの社員だろ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 17:21:17.14ID:4wpJVbqa
>>31
スレ分けたのは前スレ>895の提案
で常々俺は同じような事を思っていたので寒冷地スレ立てました。
詳しい分け方は寒冷地スレ>2をお読みください。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543020005/2

俺がダンロップ社員なら凄げぇ給料良くてよかったのになぁ、
と阿羅漢の瀬戸際自営業は思いますw orz
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 18:42:41.55ID:RmPCxmg1
>>32
雪がずんずん積もってるのになんで消雪装置から水出てないんだって思ったことない?
学生時代(かなり昔)に消雪装置の掃除するバイトしたことあるんだけど電気料金安くなるとかで電力会社との契約で1時間おきにしか電気こなくて
1時間仕事してポンプが止まって出なくなって1時間休憩だった
全部がそうなのか知らんけど
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 19:02:25.98ID:D4XaBMFm
スレ分けたって豪雪地オススメにブリハマが無いのはおかしいわな
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 19:11:17.33ID:x8uDYLcP
降雪量多い順ランキング

積雪日数
1.北海道 2.青森 3.秋田 4.山形 5.岩手

降雪量
1.青森 2.北海道 3.山形 4.秋田 5.富山

最大積雪深度
1.青森 2.北海道 3.山形 4.富山 5.福井

スレ分けた奴バカなの??
北陸スレに変えろ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 20:03:39.31ID:jeUtmj8d
スレ分けることには賛成だわ。
推奨銘柄に浜は入れてもいいかな。
氷上性能重視の但し書き付きで。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 20:30:04.05ID:jeUtmj8d
>>47
それで十分だろうね。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 21:15:23.07ID:+9De7bG8
>>14
なんでですか?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:23:24.97ID:4DGML6Kx
富山在住なんだけど、凍るのは早朝だけで、あとは融雪装置もあってか
かなり水分が多めのシャーベット。
場所によったら、湿っているだけで路面が見えているから、鰤は論外として
耐摩耗性も優れるWM02買うのが正解なんだろうか?

10数年前に新車買った時に付いてきたICENAVI NHが、あまりにもクソ過ぎて住友系が信頼出来なくなって
1シーズンで手放して、それ以来住友系以外しか履いていないんだか
WM02になったら、まともになったんかな?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:24:56.46ID:KKS+tM6X
>>30
0418だったりして
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 23:14:45.88ID:dBjrStEa
鰤はレボ2が良かった。
今年はヨコハマのIG50+に買い替えた。
皮むきで300キロほど走ったけど、明らかに鰤の VRXより摩耗が少ない。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 00:43:40.86ID:dy7W8ne2
新潟魚沼
今日ばあさんの軽用GZ換えたら2本は完全にプラットフォーム露出、2本は1mm以下
こりゃアカンで楽天でホイールセット品定め
IG50+とVRXで迷って23:59までポイント5倍(スマホからだと6倍)のVRXホイールセット購入(ポイント加味すっと500円くらい安い)
間に合った、ええ買い物したなぁって日が変わってから見てみたらポイント10倍になってたでござる
見なきゃよかったw
005756
垢版 |
2018/11/25(日) 00:58:05.08ID:dy7W8ne2
24アルトFF 155/65R13のGZ 2013年製造なので5シーズン2万キロは使えたって感じですかねぇ
消雪パイプの道メイン、圧雪路なんてほとんどナシで
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 01:17:34.54ID:V4rPUEtx
>>56 25日はさらにポイント5倍
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 01:35:20.80ID:V4rPUEtx
5と0なら5倍
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 02:13:05.21ID:BcKETk1U
豪雪地といえど別に山に住んでるわけじゃないし、そんな深い雪の上を走ることはほとんどない。
一番怖いのは凍結した路面だからブリハマの方がいいという人もいるだろ。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 02:27:12.29ID:BcKETk1U
あ すまん俺北陸だけど非豪雪地だったわw
スレチすまんw
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 02:38:27.91ID:z3PV9WO6
2リッターFFに乗ってる時は「DSXでも問題ないね」と思ってたときもありました
FF軽DSX2で凍結路面にうっすら雪の緩いカーブに前のトラックと同じペースで行ってしまって危うく逝きかけるまでは
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 02:57:41.94ID:z3PV9WO6
そのスマホアプリからだとポイント11倍の店の昔のワゴンRサイズVRXホイールセット
ポイント加味で丁度3万円だね
宇佐美の広告ここに有るけど、アイスパートナー2を4本、工賃、バルブ、処分料、全込みで28,200円だわさ
自分で脱着出来るなら文句なしに通販だわね
古いタイヤはアルミなら国道沿いの中国人ゴミ屋に売ればいいわけだし
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 03:42:21.03ID:z3PV9WO6
軽用ホイールなんて4本で1万円なんてシロモノだわさ
工賃、バルブ、廃棄料は普通車と変わらんからネットでタイヤだけ安く買ってもトータル2千円浮いただけとかさ
それでホイールは使い古しのデロデロ
苦労の割にはメリットなしなんじゃね?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 05:59:18.37ID:4n0GDSre
除雪予算が減って、除雪車が出動する積雪量も変わったからね
融雪装置で行けるところまで行けって時代だろ
そりゃニーズも変わってくるから、スレ分けはやむを得んだろ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 07:20:03.60ID:4n0GDSre
>>58
Revo2は良かった
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 07:39:02.58ID:9KeZ6qyz
ダンロップ(住友)が全くダメとか逝きかけたとか言う奴が時々いるが、それはネタとしか思えないな。
各社多少の性能差があったとしても、タイヤの特徴を把握して使えば大きな問題はない。
やたらと太いタイヤは冬道に向いてないからな。
ブリも浜もダンロップも履いた事がある俺が言うのだから間違いない。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 07:40:32.26ID:6RW/Vi/B
訳:ダンロップには大きな問題があるので要注意して使いましょう
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 08:10:48.60ID:4n0GDSre
>>74
寒冷地の話題は寒冷地スレでお願いしますw
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 10:15:16.73ID:pRA3Y9Qp
>>73
昔話しかできない老人だから優しく見守ってあげて
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 10:36:42.80ID:+ep9NNXl
融雪装置は前冬みたいな極寒ドカ雪だと稼働すらしなかったぞ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 12:51:44.80ID:pgevhlX7
>>83
それは道がからっからで放射冷却になる日だよ
ふだんでも路線ごとに出したり出さなかったり切り替えてる
地下水保護のため
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 12:55:42.90ID:pgevhlX7
>>51
とーよーで死にかけましたよ
鰤ではなんともないけど
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:07:16.45ID:x8IJQAYk
ドイツ車の4駆ってどうなの?
ベンツの4マチックやBMのは、なんちゃって4駆だからダメって人がいるけど
最近のは問題ないのかな?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:22:53.44ID:k1wla8oT
wm02買う値段ならVRXもig50+もほぼ変わらんのにあえてダンロップ選ぶ理由あんのかな?
圧雪、シャーベットは差が出にくいにしても、凍結路と経年劣化では横浜ブリが上だし、耐磨耗もミシュランに比べたら五十歩百歩だろ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:24:40.98ID:MfZvipxn
>>87
どこで死にかけたの?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:38:40.23ID:MfZvipxn
>>90
ドライの方が多いからグニャグニャが嫌なんだろうな
で、ミシュランよりお手頃なのと
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:51:09.39ID:EVa46++c
昨日安代の上りで4年目WM01が滑りまくり。
昨シーズン後半に噛まなくなってきたから、今シーズン履き替えでiG60購入済。
3シーズン不満なく使えたからWM01もいいタイヤでした。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:55:40.55ID:q7fCdL53
俺はハマで1度スリップしてガードレールにぶつけたトラウマがあるからハマは買わんけどな

人それぞれそういうのあるんじゃね
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 14:04:19.03ID:MfZvipxn
>>94
IG50+はよく知らない
変わらないなら、いいんじゃない
ブリはとにかく減ったので、ハマかダンロップかな
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 14:23:43.02ID:MfZvipxn
>>94
ノーストレックN3iが普通に走ってる地域なんで、多分何でもいいんだわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況