X



昭和の車のあるあるエスエー22シー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 14:00:13.28ID:F3il8hBc
昭和の車のあるある第22スレッドです
引き続きいろいろ語り合いましょう
製造後、13年経過車への各種重課断固反対
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 20:58:04.11ID:jKGuL/Xa
桂小五郎
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 21:41:46.62ID:/vR+Hu1y
1978year SA22C SAVANNA RX-7 GT DATA
MaxPower 130PS / 7000rpm ( gross )
MaxTorque 16.5kgm / 4000rpm ( gross )
0-400m 15.8sec ( Two persons )
MaxSpeed 190km/h over ( speed control release )
Weight 1005kg

1983 year SA22C SAVANNA RX-7 GT TURBO DATA
MaxPower 165PS / 6500rpm ( gross )
MaxTorque 23.0kgm / 4000rpm ( gross )
0-400m 14.91sec ( Two persons )
MaxSpeed 225,90km/h ( speed control release )
Weight 1020kg
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 03:51:59.14ID:ElCNCOC2
トヨタ7知らないのか
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 08:41:49.79ID:tlVsmXKp
13B
B13
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 15:58:08.09ID:DpeTjLC9
L14
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 17:18:45.42ID:tlVsmXKp
この流れ嫌(18)だわー
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 19:59:15.18ID:Vxz8Gv+M
S20
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 19:55:42.24ID:bpnXeQjo
今の若者
自分が乗ってる車の最高出力すら知らない程度でも
旧車のタイヤが13インチと聞いて馬鹿にして笑う子がいるけど
それはホイールのサイズでタイヤを含めた外寸は
そんなに変わらないねんてね
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 20:30:11.37ID:PnpmkH/S
俺の車は13インチで外径550mmだよ
今時の軽よりも明らかに小さい
14や15も履いたが外径大きいとバランスが悪いので戻した
車重が軽いからまだいいがさすがにブレーキは厳しいな
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 21:53:58.34ID:/FhFgsYI
>>33
札幌日産はモーター店だよな
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 23:01:27.61ID:oEhcaQKf
CP035
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 08:47:12.13ID:8GL92c96
130辺りから今は155、165が軽は標準だしね
車重が2倍、1200比較でも1.5倍だからねこれでもタイヤサイズアップは控えめだよ
新旧軽を並べてみて、どうやって乗り込むんだと思うくらい小さい
走る棺桶と言われるのも仕方ない
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 09:21:09.70ID:fRBnDSgu
会社の後輩が「扁平タイヤにしたい」と言ってたので、
「ホイールはどうするのか」と聞くと、変えないという。
「そうなると車高は低くなるな」
「は?どうしてですか?」
計算して説明した。
「なるほど」と言ってたけど、結局タイヤだけ替えて2cm低くなった。
とたんに今までなんでもなかったところで床下がぶつかるようになったらしいw
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 02:11:49.77ID:JYiH88lx
センチュリーが60扁平で、レクサスLS-Fが45と40扁平(前後異径)だったはず
快適性を考えるとコストに糸目をつけない高級車でもこのサイズなのに、安い車でもっと低扁平なタイヤは乗り心地が残念なことになってそう
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 10:33:28.38ID:ArGbpYM1
60扁平許可されたのドアミラー解禁と同じぐらいの時期だったかね?
初代セリカリフトバック(ハッチバック)が出たあたりは185/70/13で超扁平扱いされていた気がする
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 13:29:49.00ID:WV2hpqO8
いずれもアメリカとの貿易不均衡から1ドル360円から変動相場になってどんどん円が上がって貿易監視体制になって外圧で解禁になったパターンだね
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 13:32:49.73ID:WV2hpqO8
アルミホイールなんかも同じパターン
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 18:40:19.28ID:e1YRD/1N
アルミホイールの流行初めの頃は粗悪品が結構あったよなー
知り合いで、「安くていいのがありますよ」につられて買って
工場で取り付け中、ホイールを持った工員がなにかに躓いて倒れたら
割れた・・・
当然返金させてホイールも元に戻してw
以来、その知り合いは「純正でなければ信用できない」が口癖。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 18:48:21.82ID:e1YRD/1N
あ、今までアルミニウムだと思ってたけど、割れるってことはマグネシウムだったかも。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 19:46:19.35ID:SSl7BPUG
自己レス
すぐわかった

アロイ(ALLOY)は、合金という意味です。
アルミホイールもアルミ合金で出来ていますので、
アロイホイールに含まれる形となります。 ホイールの素材は、
アルミ合金以外にも、一部の高性能車にはマグネシウム合金のホイールを使うケースもあるため、
これらもアロイホイールと言い換えることができます。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 21:01:23.63ID:GWxUBqyT
マグネシウムは素材としてはアルミより強度は落ちるが同一強度では軽くできる
通常はアルミと若干落ちる程度の強度にするため肉厚をもたせるので少し軽くなる程度だが、肉厚の分剛性は高くなる

良く割れたのはアルミと大差ない作りのままだったため

ワタナベのマグは鋳型が違うから同じサイズでも微妙に形が違う
ハヤシストリートのマグも全体的に肉厚があった
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 21:18:05.54ID:rfLLhGEc
>>44
当時、
ピアッツァにフェンダーミラーつけたら
ジウジアーロが激怒したとか。
83年以前でも
ヤナセ扱いのピアッツァは
ドアミラーだったという不思議。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 21:46:01.11ID:AadMmLLM
>>53
それは、タイヤ経が小さいからだよ。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 21:46:29.15ID:pYY9Mxv0
>>57
フェンダーミラーもジウジアーロデザインらしい。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 22:17:07.22ID:L9+R5CDQ
カタログはカタログ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 22:36:06.68ID:GUMImNbH
それメーカーが正規にドアミラーで販売していたわけじゃない
「希望者にのみ」ディーラー単位でユーザー自己責任の上でドアミラーを付けて販売しただけ
同じ事をホンダでもプレリュードでやっていたからな

だからあくまでもメーカーのカタログ掲載内容が正しい回答
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 23:09:28.77ID:GWxUBqyT
>>60
今でも13インチスリックは外径515mmとかだよ
それで今風の車高で作ってくれといわれる
フロア切って整形してデフの逃げを作るし
タコ足やマフラーの逃げの加工もいる
それで出来上がると縁石が跨げない車になる
周りが何をいっても本人が聞く耳持たないんだから自業自得
作る方はお金貰えるから構わないけどね
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 23:41:37.95ID:AadMmLLM
>>68
当時のTS維持したいなら、13インチスリック515mmでいいじゃん。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 07:35:20.29ID:ku3GNfWA
>>67
なるほど、そういうことだったのね
知り合いが乗っていた、ネロではない初期型XEも
新車当時からドアミラーだったのが、子供心にもすげー不思議だった
オーナーはクルマにあまり詳しいわけではなく
理由を聞いても「買ったときのままだよ」と言っていたが
おそらく特注の展示車かなにかだったんだろうな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 16:23:21.56ID:SyhlwTR0
マグホイールじゃないけど、ハコスカの頃からメーカーOPで
カンパニョーロのアルミホイールとかあったよね。
ブランド物ホイールの純正装着のはしりかな?

>>58
突起物規制とか絡んで来たり、アラウンドビューモニターみたいな
全方位カメラやサイドブラインドモニターだとドアミラーの位置に
カメラを仕込むのが丁度良いのもあるよね。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 17:48:11.31ID:cR6Z+RkS
>>72
6.5kgでアルミより500g軽かったな。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 18:54:25.81ID:RPVXr+CH
昔、友達と二人でPF60ジェミニのZZ−Rに載っていたんだが、
俺がカンパのホイールで
友達はクロモドラだった。
どちらも13インチでね。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 21:07:39.75ID:RX8wxjAg
2000GT当時のトヨタワークスドライバーだった細谷氏がマグ使用を進言したらしい
近年2000GTのオーナーにホイール材質のことで苦情を聞かされたと細谷氏がどこかで言ってた
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 21:18:26.16ID:WQFdRG2s
某所でF1の13インチホイールを持つ機会があったが
身構えて持ったら同じ大きさのポリバケツより軽いんじゃないかと
思ったくらいだな
値段知らんけど
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 07:23:22.68ID:dgr15K0y
日本で最初にドアミラーを正式装着したのは、日産パルサーEXA
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 11:55:26.74ID:6010Ah6E
>>83
たしかクーペとキャノピーがあって
リア部分を交換すれば
2種類のボディー形状が…
というわけだったが
法律上できない構造になったいたと思ったな。
輸出用車は交換できたような記憶がある。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 12:26:17.28ID:GtMBC+wI
出始めの頃のドアミラーって汎用品みたいでかえって格好悪いのもあったよな。
初代シティとかフェンダーミラーの方がかわいくて良かったよ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 12:29:32.85ID:6o8PEGRY
>>83
エクサだけではない
1983年5月にN12パルサー/ラングレー/リベルタビラ三兄弟が
同時にマイナーチェンジを実施した際に、揃ってフェンダーミラーからドラミラーに移行

同年同月、それよりわずかに遅れてフルモデルチェンジした80系カローラ/スプリンターが、
当初からドアミラーを装着した初のモデルとなった
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 14:15:10.38ID:SkelxX21
>>81
水入りポリバケツより軽いだろな。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 14:31:12.10ID:fDF5uq9G
オプションでドアミラーが選べる、から
オプションでフェンダーミラーが選べる、まで2年かからなかったな
フェンダーを選ぶ人は5年くらいはいたけどだんだんオプション価格が高くなってさすがにいなくなった
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 16:49:47.78ID:tobpzXOJ
>>90
今フェンダーミラーが選べるのはJPNタクシーだけだったと思う。
後付けフェンダーミラーとかあるけど、フェンダーに穴を開ける必要が
あったり、車検の際に検査官によっては突起物でクレームを
付けられる可能性もあるし。衝撃で外れる様にしないといけないし。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 22:49:20.84ID:pF+UZB0a
>>94
フェンダーマーカーになるキットあったな。

昔、近所に初代アルトでドアミラーに替えて、跡地にドでかイフェンダーマーカー付いてた。しかもデジパネ!
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 08:43:46.88ID:DQvwymtl
>>97
テレビじゃあんなだけど裏じゃ登美男と仲良くおしゃべりしてるんやで
という与太話がつくのも昭和
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:59:47.81ID:jVSI8MrF
トヨタ系で5SPEEDのエンブレム付いてたの結構見かけたな
日産はエンブレムは別としてサニーでGX-5があったよね?
話をエンブレムに戻すとJATCO発足以前のボルグワーナーATを搭載したセドリックにBWオートマチックというエンブレム付いてた
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 13:28:10.63ID:Va4DgI76
免許とったばかりのとき
家にあったアコードには
オートマチックとエアコンって
書いてあるステッカーが貼ってあった。
オートマチックは
ホンダマチックという無段階のやつで
えらく燃費が悪かったな。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 13:45:17.05ID:rYiLM5fX
>>114
ボルクワーナーのAT使いたかったが、エンジンが逆回転なのと、宗一郎が独自性に拘った為に、今日まで至るダメダメのクソAT作り続けてるんだよな…
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 15:31:22.61ID:fdwqjkBp
>>118
日本車で? なんか意味あんの?
そういや昔、YANASEの偽シールを貼ったベンツを売ってたクルマ屋が捕まったことがあったな
流出した顧客リストに複数のプロ野球選手の名があって「ダサッ」「セコッ」と失笑されてた
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 17:07:21.70ID:wHiMfM90
>>116
多段化なら遊星歯車の方が圧倒的に有利
DCTは少なくとも2速につき3枚のギアがいるが
遊星ギアは3組のギアセットで10速を実現してる
8速の時と同じギアセットだが組み合わせを工夫し多段化された
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:07:36.70ID:smci2dus
>>118
色褪せてみっともないのを見ていたから、YANASEのステッカーは納車した日に即剥がした。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 10:30:31.58ID:2jwe7r1T
I understand.
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 22:12:36.49ID:ogwFX4zq
インタークーラーがないターボ車があった時代やしな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 09:15:09.97ID:ezGfYQeO
>>153
乗ってたよ>インタークーラーがないターボ車
>>154
繋ぎのゴムパイプに針金巻くだけでも効果あるとか言われてた
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 18:07:36.54ID:JAPElPdW
>>156
軽自動車には結構あった記憶があります
昭和といえば怪しいパワーアップグッズ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 11:59:39.06ID:zWFGQkDk
そう言えばうちの父親、サバンナからグランドファミリアに乗り換えてたな。
形一緒だし同じようなもんだろ、とか言って。
今思えば神のGTOみたいなもんだな。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 20:21:11.94ID:UWKIZoaw
机を並べてた奴、友達の排ガス規制前のセリカ1600STを
運転させて貰ってこれに惚れ込み、やっとの思いで
規制後のセリカ1600STを買った。
納車翌日出社してきた同僚の顔は、泣きそうなほど落ち込んでいた。

規制前 馬力110PS、車重950kg
規制後 馬力90PS 車重1100kg
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 21:20:44.53ID:ob3Qb6zP
>>161
枕を並べ
アッー?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 22:11:08.83ID:zDxJ4l+C
>>160
Gファミリアで登りの山坂道を運転した事があるが、低速トルクが在り
2速に落としたのはタイトなヘアピンで一度だけだったぞ。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 13:37:06.05ID:4tn48IOH
>>168
いや、1600ST同士でも、というかセリカに限らず
排ガス規制前と規制後ではまったく走りが違ったよ
セリカの場合、規制前の1600STはツインキャブの2T-Bで、馬力はグロス105ps
もちろんGTの2T-Gには敵わないが、まあそこそこ走った
ところが50年規制の2T-Uときたら……
セリカには乗ったことがないが、それより車重が軽いカローラでもメチャ遅かった
馬力は額面では90psだが、レスポンスが悪く、上は回らないし
感覚的には規制前の3K(1200)より遅かった
おまけに燃費が悪くて、リッター10kmも走らなかった
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 16:35:37.67ID:NjBpdcO5
排ガス規制だとトヨタ版CVCCことTTC-Vは2000でもグロス80馬力ぐらいだったな
規制前そこそこ走ったものですらこの有り様なら重量級のセドリック、グロリア、フレーム付きのクラウンの2000とか全然走らなかったのではないか?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 17:08:52.94ID:4tn48IOH
>>170
75年に50年規制車として出た330セドグロは、額面上は規制前と同じ馬力だったが
L20のキャブ車のあまりの力のなさにクレームが続出
「箱根ターンパイクが登れない(ほど力がない)」との悪評が立った
で、急きょ当初はなかったEGI仕様を追加設定した

>>171
DOHCでなくとも、ツインキャブのスポーティグレードである
ケンメリGT-XとかローレルSGXなんかも軒並みプレミアムが付いていたよ
逆に53年規制車が出た頃、初期の50年規制車はえらく安くなっていた
買ったものの、遅さに耐えかねて手放したオーナーが少なくなかったことに加え
遅くて燃費が悪いのは知れ渡っていたので、程度が良くても敬遠されていたからね
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 04:45:57.59ID:FhvNyKq5
>>177
確か日産は初代サニーの頃には、ボルクワーナーの
ライセンス生産で3速のニッサンマチックを出してたよね。
トヨタはそこで遅れた分4速化が早かったよね。
逆に日産は80年代中盤まで3速のままだったし。
ホンダは無段変速のスターレンジをアピールした
ホンダマチックを出してたね。聞いた話だと
あまりに発進からトロかったみたいだけど。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 04:59:47.44ID:H9uqnLDr
ホンダマチックの無段変速は初代シビック、初代アコードのセミATのみやね
手動変速せずに☆レンジで走ると2速(3速)固定というAT
二代目アコードで4速フルオートマチックへ進化した
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 07:32:53.53ID:c8JVuK+f
N360の3ATが出た当時すごかったのでは
軽はマツダクーペのATとスバルのオートクラッチしかなく、パブリカとカローラはトヨグライド2AT、日産はボルグワーナーの輸入品の頃だから
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 10:49:52.98ID:26OJnr5v
ブラボーコロナS60年に購入したが
周りの車と比べデザインが古すぎて恥ずかしかった。凄まじく遅かった。
今は15年落ち車でもそれほど古さを感じないし、動力性能が劣っていない。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 11:13:31.91ID:wcSS4RyH
初代ワゴン車Rが普通に走ってるよな
古い車に恥ずかしさを抱かなくなってるしそれでええんや
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 11:38:31.81ID:njEI2336
>>186
N3の3ATはたしかに立派だった
トルコンATはボルグワーナーのパテントを侵さずには作れないと言われていた時代に
パテントから逃げて逃げて作り上げ、ちゃんと実用になったし
ただし3ATが使われたのはH1300までで、シビックからはスターレンジになっちゃったので
やはりボルグワーナーからクレームが付いたのかな?
ちなみにトヨタ(トヨグライド)は、ボルグワーナーからの特許侵害の訴えに
合弁会社のアイシン・ワーナーを設立して手打ちとなった
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 11:52:17.10ID:1heR99Rd
AWってそういう由来なんだ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:04:33.09ID:c8JVuK+f
そういえば最近外国のATメーカーで名が出てるのZFばかりだけど
ボルグワーナーの名最後に聞いたのはスズキカルタスのオープンに採用されたCVTだった記憶が
現在どこかの傘下に入ったのかな?BW
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:44:52.75ID:0VmurRC3
よく車のことわかってないオヤジが
カリーナのGT-TR乗ってたんだけと、
タイヤを交換することになって
あまりに高額でディーラーともめてたことを思い出した。
予定の2倍するって。(笑)
あのころは60タイヤともなると
高かったからね。
今はタイヤも安くなったなと思うよ。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:07:54.35ID:c8JVuK+f
>>194
愛知機械か
かつてはロングセラーのサニートラック、バネットセレナ、ラルゴを製造していたなあ
近年はノートのエンジン、次世代日産軽乗用車は三菱自に代わってエンジン開発を請け負うそうで
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 13:05:44.72ID:4srnqHtc
最近のボルグワーナーはタービンのイメージが強いな
KKKを買収したからドイツメーカーはよく採用している
アフターマーケット用のEFRシリーズはすごくいいよ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 13:35:23.98ID:ueqo+gnL
ターボチャージャー市場は、ハネウェル(旧ギャレット)、ボルグワーナー(旧KKK)、三菱重工、IHIの米日4社で独占
市場シェアもトップのハネウェルが25%弱、2社を挟んで4位のIHIが20%弱で拮抗
最近では重工もBMWやポルシェにも採用されており、ますます競争が激化するだろう
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 14:40:57.92ID:cNf1XtaT
ダウンサイジングターボの時代がもうしばらく続くから各社需要があるだろうな
ターボの先陣だった日産セドリック/グロリアターボ外国メーカーのタービン
一方で三菱自工は重工製のタービン使ってたはず
トヨタはどうだったかなあ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 15:13:09.32ID:ueqo+gnL
>>203
日本初のターボエンジンだった日産のL20Tも、トヨタ初のM-TEUもギャレット
三菱でさえ、最初のギャランΣのディーゼルターボとガソリンターボは
重工ではなくギャレットだった
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 16:59:48.62ID:cCsiQ60K
>>204
確か今はボルクワーナー、ハネウェル、三菱重工、IHIで
ターボチャージャーの9割をこの4社で独占してるんだよね。
うち、三菱とIHIで全体の4割を占めてるみたいだし。
樹脂インペラとかセラミックタービンとか復活しても
良さそうなのに出ないよね。今の技術なら80〜90年代のより
精度や耐久性も上がったのが作れそうだけど。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 20:50:53.20ID:4srnqHtc
>>206
今時のタービンならリッター当たり300ps以上狙わない限りドッカンターボにはならない
750ps出せるタービンを3Lのエンジンに付けたけど2500辺りで正圧になる
わざわざ耐久性の劣るインペラ使うこともない
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 12:05:46.61ID:r6fL70LO
加工技術もな
セラミックターボが流行ってた頃にとある日本で1番大きなメーカーの失敗作?タービン(窒化ケイ素やジルコニア)を切断して試験片にして送り返す事してたけど羽の部分はボロボロだったわw
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 20:21:04.34ID:8Ad65MSF
ハネウェルやボルグワーナーからアフターマーケット用の解説書出してて読むといろいろ勉強になる
当然英語だから苦労しながら読んでるけど
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 23:40:18.00ID:Kc3bRRLv
知り合いがプレリュードの4WSに乗っていたんだけど
壁やフェンスにピッタリつけて駐車すると
出られなくなるって言ってたんだよね。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 03:36:47.89ID:eaNyLgLl
>>212
今でもあるよ
国産ならスカイラインやレクサスのFR車
海外ならBMWやポルシェでも使われている
4WSとは謳ってなくて車体のスタビリティを上げるなんちゃら的なネーミングが多い
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 14:57:55.43ID:Sv4ZLQcy
>>219
216が言及しているのはアクティブステアじゃなくてダイレクトアダプティブステア
つまりステアリング・バイ・ワイヤ
アクティブステアとはぜんぜん違うよ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 00:27:52.47ID:jZk85s6X
30年前くらいの月刊driverだったかな。
前月の車種別新車登録数のリストがあって、
そのなかに
エスハチが1台ってのがあって
翌月にえらく話題になってたな。

急に思い出したわ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 20:02:01.43ID:MqT6mQ+i
ドライバーは東京オリンピックの年に月刊でスタートし6〜7年たち5日と20日の月2回刊行になりさらに本のサイズも変わった
月1に戻って20日発売なのはその名残
いつから月1回に戻ったのか21世紀になってから?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 20:06:53.67ID:at7g7RV2
まだ月刊化して10年はいっていないような
イラストやめて右びらきになった時点で終わった雑誌
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 20:08:59.30ID:JkSAd2zM
>>226
そのdriverは今も持ってるよ。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 20:16:05.49ID:MqT6mQ+i
>>229
オートメカニックは確か近年隔月発行になったはず

かつてはオートスポーツなんかも月2回だった
今も月2回をなんとか維持してるのベストカーぐらい
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 20:17:52.08ID:Ue2NYFuL
>>226
ドライバーは月2回発売で中綴じに変更されて大きくなった頃まで読んでたよ。
自動車雑誌の中でも安くて情報量があったし、読者層が小学生からベテランまで幅広かった。
その後、免許取ってから同じ八重洲出版のCARBOYを読むようになった。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 20:43:39.39ID:fB5t1DcH
>>236
ヤングオートだけど、読者投稿のコーナーでデビュー間なしのGX81マークIIを新車で買って直ぐにノーサスにしてた強者がいてたな。
でもコメントが後悔の愚痴全開だった
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 21:49:46.36ID:m94XnWNU
>>237
当時はスクープに定評があったね。

凄いイラストだ!
とか思ってたら、その車がデビューしたときの広報写真の裏焼き丸写しでシラケた時もあったけど…

読者にお題出してクルマのデザインさせてたのもdriver誌だったっけ?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 22:11:05.51ID:fB5t1DcH
>>240
やっぱりリーク写真使ってたのかな…

スクープイラストの画風が凄くリアルなんだよね。当時は文春並にイケイケだったマガジンXとはまた違うテイスト!
どっちも好きだった。平成初期の号、また見たいな。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 22:44:15.85ID:at7g7RV2
>>237
俺はカルタスのスクープかなw
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 12:20:40.09ID:DURS+QI7
マガジンXだったかどうだか忘れたけど
インプレッサが発表の直前にイラストでスクープされた。
で、
エンブレムの文字の
Zがひとつ多かった…と記憶している。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 12:38:53.58ID:He7kfwX1
>>233
最近は質が落ちて買わなくなったけど、ベストカーガイドの時から読んでたな。
厨房の時に「みんなの駐車場(読者投稿コーナー)」に描いたイラストが掲載されたのは良い思い出。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 17:26:57.03ID:mHdiqt2v
ベストカーは月1連載の三本さん降板でもう歴史の証人ぐらいだな目を通すの
それから漫画家の国友やすゆきさん亡くなったらしい
師匠のマンガのサーキットの狼の魅死魔国友に名前を引用されてたな
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 19:13:32.47ID:jV5ZnwGj
バーハハーイ
カーミヨーン
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 21:04:42.37ID:qQoLWJtB
>>253-254
ポイントはもちろんオイル交換、プラグ交換などを所有者が当然のように自分でやってた頃は
それに伴って(かどうかしらないが)オートメカニック誌も売れていた。
しかるに今やボンネットを開けることもない・・・
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 22:53:32.26ID:HCzt9a3N
>>259
開けたっていじれるとこないからね。
プリウスとか
小さな整備工場じゃ
まともにいじれないらしいよ。
専用設備がないから。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 23:09:30.84ID:HiNM9z5G
今は軽でも装備満載だね。
パワステ、パワーウィンドウ、
オートエアコンはあたりまえって感じか。

初めて買った新車の便利な装備と言えば
室内からトランクが開けられるレバーだけだったな。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 23:35:35.03ID:4SMJFmzo
トランクオープナーって、ビデオデッキのイジェクトボタンと一緒で、
その機能を使ったところで結局そこへ行かなきゃ用事が済まないよね
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 00:38:22.07ID:K0FclDkl
トランクを使うのはドラだけじゃ無いだろ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 07:03:02.56ID:vZAX5NEJ
TVチャンピオン 極〜KIWAMI〜 | テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/


2018年9月29日(土) 10時30分〜 TVチャンピオン極〜KIWAMI〜【昭和の名車マニア決定戦!】

番組内容

魅力あふれる様々な競技!くだらないことやスゴイことを全力で競い合います。
参加するのは有名タレントではなく、一般の皆さん。ただしその道に長けた職人さんや達人、超人たち。かつての「TVチャンピオン」で繰り広げられた名勝負を超える伝説の戦いが今始まります!
★今回は…昭和の名車王決定戦

BSは今日夜
TV東京は今週土曜
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 07:03:33.54ID:vZAX5NEJ
TVチャンピオン 極〜KIWAMI〜 | テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/

2018年9月29日(土) 10時30分〜 TVチャンピオン極〜KIWAMI〜【昭和の名車マニア決定戦!】

番組内容
★今回は…昭和の名車王決定戦

BSは今日夜
TV東京は今週土曜
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 07:08:00.37ID:g55HO7hC
>>263
かつて、笑っていいともで、なくてもいいものとして、リモコンのイジェクト機能をあげてたっけ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 10:45:38.57ID:TfeY0pPb
走行中操作されると荷物が落下するからじゃね?
それにリアハッチが大きいから運転席操作だと跳ね上がった時に建物にぶつける可能性もある
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 12:06:58.62ID:g55HO7hC
>>274
俺のチェックしたワゴンにオープナーはほぼ付いてるけど?
オープナーの付いてないワゴンはどれ?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 13:58:18.28ID:n1yJGeDp
トランクリッドはドアじゃないからなドアロック連動とかなくてオープナーなければキー必要だったからね
ハンドルも当然無かったし
高級車は知らんけど
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 17:08:52.56ID:q0anl7yk
トランクは子供が中に閉じ込められたりあったから必要もないトランク中からのオープナーも付けるやつがあったな
アメ車は何故かむかしからトランク中にオープナーがあった、アメ車も同じ理由だったのかは知らないけど
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 18:12:51.53ID:NQh01m4n
>>279
米国は法律でトランク内部から開けられるオープナーの装置がかなり前から義務化されてる。
米国は18歳未満の誘拐だけでも年間80万人が行方不明になってるから。
1日約2000人が行方不明になってる土地柄だし。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:18:08.76ID:zPJaIW/8
ハコスカバンか〜。
憧れるなあ。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:19:01.61ID:zPJaIW/8
>>268
どの話のこと?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 21:13:18.99ID:g55HO7hC
初代か2代目か忘れたけど、サニークーペのトランクを開けて
足先を出してもぞもぞ動かしてる川崎敬三
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:03:14.27ID:zPJaIW/8
三菱のデラの整備士やってたやつに
聞いたことあるんだけど
マニュアルだけど
オートマで言うところのPがある車があると。
ミッションロックというらしい。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 11:20:16.60ID:IxM4Qm8m
ルーチェグランツーリスモやコスモAPの13Bエンジン車。
フルードカップリングというのがついていたため、Pレンジが必要だった。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 20:18:36.79ID:3DZweR3u
>>263
>>273
本体の前でイジェクトボタン押して出てくるまでの間が無駄っぽく感じて
リモコンのイジェクトボタン押してから出てくるまでの間を本体までの移動時間にしてる俺には有用なボタン

なんかやなんだよ、本体の前でじっと待ってるあの数秒

そういう客もいるのだ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 12:13:35.58ID:4EvMlZZl
AT免許で乗れるの平成になるがトヨタMR-Sに採用されてたのとか、スバル360とレックスのオートクラッチ
あと日産のチェリーFUと初代パルサー前期に名前忘れたが該当するものがあったはず
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 12:40:00.90ID:5UDUrtWJ
初代ブルーバードや初代セドリック、2代目コロナや愛知機械のコニー360にも
ドイツのザックス社特許の「サキソマット」と呼ばれるバキュームサーボ式の自動クラッチ仕様が存在した
もちろん2ペダルだったから、あれらはAT限定免許で運転できるんだな
現存している個体は見たことがないが……
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 13:35:59.55ID:jl5XEO1t
アスカのnavi5て聞いたことはあったが内容まったく
トラックの2tなんかにATが普及した頃にいすゞのだけギアを選ぶオートクラッチの使い難いのが一時期あったけどあれはnavi5の発展型なのかな?
変速に時間がかかってスピード上がったからギアを上にシフトしても選択したレバー位置のギアに入らないんだ
仕方ないからまたレバーを戻して時間かけてギアを入れ直す、クリープないし使いつらいトラックだった
上り坂ではギア入れてブレーキ踏んだままずり落ちないようにする、ふつうのATと違いすぎて慣れなかったな
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 19:39:52.63ID:5fsEsrUD
AT限定免許はクラッチペダル、クラッチレバー等で手動で操作出来る装置が付いてたら運転不可。
逆にシフトチェンジは手動でも、クラッチペダルが付いていなければ法律上AT限定免許で運転可。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:23:54.46ID:f78UQxAT
ジェミニのNAVi-5に乗ってたけど、坂道発進はアクセル踏むまでブレーキかかりっぱなしになるので困ることはなかった。
マニュアルモードで走る分には今のCVTのマニュアルモードより反応は良かった。
欠点はATモードで交差点右折しようと微速からアクセル踏むとコンピューターが何速に入れようか考え込んで加速しないこと。
同じくATモードだとなぜかほとんど4速が飛ばされること。
あとリレー1個の劣化でブレーキ踏んで止まってるのに車が勝手に回転上げて発進しようとする故障に遭遇した事かな。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:38:41.61ID:3oBoHIPE
代車でジェミニのnavi5に
しばらく乗ったことある。
夜に友達乗せたんだけど
言うまで気がつかなかったよ。
後席に乗っていると
普通のマニュアル車と変わらないって。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 00:40:38.67ID:HrWhFLeu
現行フィットも初期にトラブルあったよな
本田技研もかつてほどコストもあって部品により内製でなくサプライヤーから導入が増えすり合わせが上手く行かないこともあるんだろう
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 05:07:20.47ID:fk22DFg9
>>314
DCTとかは特許を持ってるサプライヤーが他社が勝手に改良とか出来ない様に
システムをブラックボックス化したりとか、R35GT-Rみたいに
特許部分はサプライヤーからassy購入で、中々サプライヤー側が補修パーツ単位での
供給を渋ったりしてたからね。その辺欧米企業らしいと言えばそれまでだけど。
向こうは自分達の環境のテストでは問題無いからとか言って環境の違う
他国での不具合を頑固だから中々認めたがらないしね。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 08:15:32.30ID:6HS06lzt
既出かもしれないが、下位グレードのクルマにはエアコンが付いてないのが多かった。
それでホムセンでカーエアコンが売ってたりした。メーカー装着の半値から3分の2程度の
値段。デンソー製が意外と高価でサンヨーのが安かったような。記憶が曖昧
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 09:56:54.65ID:tVVMl8a0
>>309
60代後半。
就職した時、職場に旧コンテッサと新コンテッサと2人もいた。
当時それは普通の風景だと思ってたけど、後年、きわめて珍しいのだと知ったw
新コンテッサの人は前の車が日野ルノーだったらしい。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 11:40:13.99ID:XoH1VHaA
コンテッサは子供の頃に母親に連れられて出掛けた時にレッカー車に引かれていった光景が印象に残ってる
1300のセダンだったと思うがナンバーが無かったのでスクラップにされたはず
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 12:39:51.99ID:tVVMl8a0
>>317追加
コンテッサ乗りの2人とも強烈なカックンブレーキだと言っていたな
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 14:32:45.62ID:q/OEZ44e
いすゞが乗用車生産中止して25年OEM車はまだしも自社生産してた頃の製品は近年イベント以外で見ない
SUVもビークロスは数少ないからともかくビッグホーンも最近見ないな
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 17:53:08.96ID:lDZvT/kr
いすゞディーラーのやる気のないこと
大手の販売系列があるもんだけどあの個人店くさいあのやる気のないディーラー
トラック売ってたほうが身入りはいいんだろうな
車はいいのあったのに残念
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 21:33:47.17ID:J9ZmMD7e
自分は道産子なんだが、
*「寒冷地仕様」が売られてた
 バッテリがデカかったりしてちょっと高かった
*スパイクタイヤで車粉(しゃふん)が問題化
 脱スパイクということで、大通公園なんかで無料でピンを外してくれた

話はそれるが、
脱スパイク推進派の北大工学部山科教授と慎重派の同菅原教授、それぞれの息子は高校の同級生だった(俺も)w
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 05:04:25.36ID:lCaXARwp
昔はリアシート足元にヒーター吹き出し口をつけたのも寒冷地仕様だったと思う
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 05:11:01.89ID:WQQlrpdF
>>330
車種やメーカーにもよるけど、ワイパーの凍結による固着を溶かすワイパーデアイサーや
ドアミラーヒーターとかリアヒーターダクトとかリアフォグとかあったりするよ。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 08:55:16.83ID:J1qM4luE
>>330
オレの車の場合、ミラーヒーターとかデアイザー、リアフォグの他に、LLCの濃度の違いや
フェンダーのインナーライナーがフェルトの吸音材付きになる(MCで外された)とか
排熱回収器が付くので冬の暖機が早くなりヒーターの効きと燃費向上とかがある。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 11:48:36.91ID:hp/fXG2Y
昭和の頃は寒冷地仕様しかなかったけど、雪国知れないってのが出てきだしたのは平成だっけ?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 11:49:10.50ID:hp/fXG2Y
×雪国知れない
○雪国仕様
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 14:16:13.03ID:q6K3/T6Q
>>342
ウォッシャータンクの大型化とメッキパーツ類に耐サビコーティングが施されていたとか。
トヨタディーラーで実際に鹿児島仕様があるという仕様書を見せてもらった。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 16:13:42.00ID:WQQlrpdF
>>336
俺、初期型の180SXを新車で買った時にリアフォグランプを付けたわ
まあ他にも寒冷地仕様にHUDやサンルーフ、レザーセレクションとてんこ盛りで付けた。
リアフォグは中期以降で廃止されたけど。確か国内初採用だったと思う。
実際に使ったのは1〜2回だけだったけど。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 16:38:56.94ID:YPmPOa/t
>>346
外車みたいな光り方だなーと思ってた。
中期以降でも敢えてワンテールにしてる奴いてたけど、リフレクターが一体化してたので光が漏れてあれこそ球切れ感半端なかった。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 22:28:34.07ID:lN224q5l
昭和64年登録の車ってあるのかな
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 06:57:33.25ID:LCrXM0oN
80年代の大半は昭和だったから89年までは大目に見ていいんじゃないかね?
関連で90年代から現在までの事柄が出てもスレ荒れるのはダメだけどあまり目くじら立てなくても
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 17:13:10.91ID:k7ofxu9s
バブル期の車は飽きたら売るサイクルで中古を買うこと自体聡ずかしい意識があったな
残存車種があるのはバブル崩壊が早かったからだろうか
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:15.11ID:oEkfEyTT
>>355
バイトでも新車が買えた時代だから中古がダブついて売れなかったんだよな。
メーカーは専用色に全塗装したり専用シート・トリム、エアロパーツ、ホイールでリメイクして捌いてた。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 18:34:22.35ID:BryQczPR
>>352
CMが口パクになってた時だね
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 20:54:38.50ID:+oh7AkRi
>>350
ちょうどその頃は鋼板の防錆処理とか複合鋼板が使われる前だから腐蝕も激しかったからね
鋼板とか国内生産が多かったから鉄屑として再利用もしやすかったし、いろんな素材使う今よりはるかに屑としてリサイクルしやすかった
リサイクル法ができる前だったしね
スクラップとして跡形もない可能性が高かった時代だね
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:03:09.32ID:j85BKGgW
バイアスタイヤ時代の雪用たいやはオフロードタイヤまんまのごっついやつだった記憶が
初期のラジアルのスノータイヤはパターンがやたらごつかた
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 18:22:22.99ID:m7rx9G4z
>>367
トレッド面の左右が
ギザギザになってたやつね
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 19:24:30.24ID:BlfPMiHC
小学生の頃に車でスキー場まで下道でごついスノータイヤのまま連れて行かれたけど
騒音と振動で着いたら頭がガンガン鳴り響いて半日抜けなかった記憶が
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 11:06:59.43ID:kTaZB259
昭和64年の10玉を持っていたが、いつの間にか使っていたようだ。
今高価だったら残念だ。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 15:42:34.25ID:B0tDxVBn
>>377
穴なしだな
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 17:55:49.89ID:Rc05swkz
ダッシュボードや灰皿下あたりにコインケースがあったりしたのも今やむかし
今の車見たらグローブボックス上にトレイっぽいのがそれかな
ハンドル横のキーケースっぽいのも使えそうだけどコイン用はなくなったね
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 18:10:24.84ID:IDUu762a
料金所で小銭を手早く出し入れする目的だから出番は減ったよな。
ドライブスルーでも電子マネーだし。
地方の有料道路くらいしか料金所で小銭が必要なシーンがないわ。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 22:26:14.82ID:K0Ddg5UV
ボルボだっけ?
Aピラーから
フロントガラスにクリップが着いていたの。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 08:36:12.55ID:Ic+EfgmZ
>>391
コスモの次ぎに12Aターボはないだろう
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 12:17:24.53ID:+h8h6JG2
>>392
出題側として捻ったつもりなんだろう
丸ハンドルのミゼットでなくマツダK360を問題にしたことも含め
まあ普通ロータリー出して次もと思わないが
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 13:25:59.56ID:Ic+EfgmZ
>>393
視聴者としては
もっと特徴のあるものを聴きたかったな
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 13:09:04.14ID:C+t8o6Kw
これは
普通にチューニングするより
金かかるんじゃないかね
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 07:22:54.30ID:zzgMx/mA
>>400
日本ではあの形だと1970年代の保安基準でさえクリアできないから、それ以前に製造されたと証明出来ないと登録できない
故にオリジナル車ベースとなりその段階でハードルが高くなる
アメリカでも昔はオリジナル車に流用パーツの組み合わせで作ってたけど、今はホットロッド専用フレームにリプロボディ組み合わせが多くなってる
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 13:33:15.66ID:sen31OEA
個人ですべてやるのは敷居高いよ
アメリカでも分業化されている
DIYですべてやっている人はそれなりの設備と場所を確保してる

すべて自分でやりたいのならそれぞれの本職の下に付いて学ぶことしかないかな

板金塗装部門がある旧車屋にいたけどいろんな事ができるメカニックは二人だけだった
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 00:16:46.68ID:mhuHGFun
昔はペイントのストライプが流行ってたけど。
あれは製造ラインで一台一台職人さんが手塗りしてたのかな。
大量生産でまっすぐ線をひくのは難しい気がするけど。
テープストライプの方も急いでずれずに貼るのは大変そう。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 00:35:33.07ID:CvuxvavT
>>403
そうなんだよなぁ。
昔訳あってプロの仕事が信用出来なくなって、以降自分でやるようになったんだが、機材と工具がね。

溶接機からミシンまで、収納場所がね。

結局中古の作業場購入したんだが、今度はこれのリフォームのためスライド丸鋸やらはつり機やらどんどん増えていく。

最近は中古で安い工具見かけると使う予定が無くてもダブってても買っちゃう。
完全に悪循環になってるな。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 06:15:12.63ID:Tnv4EYMA
70年代後半から大きい面積をマーキングフィルムで貼るようになった
430セドリックワゴンやシビックカントリーの木目調シートやドア下の車名ロゴ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 12:22:55.39ID:L469nM8s
>>406
ATFチェンジャーのトルコン太郎を40万以上出して買ってたり
タイヤチェンジャーやバランサーの中古を買ったりとか
中国からの横流れ品と思われるメーカー純正の診断ツールのPCセットを
オークションで落札して持ってるのが居るけど、次は油圧リフトが欲しいとか言ってるし。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 19:47:58.85ID:jVrZtOFI
>>408
5年くらい前のカリーナはまだこんもり塗装が膨らんだ筆塗装っほかった
同じ頃のヤマハのバイクはシルクスクリーン使ってたから車もけっこうシルクもあったんじゃないかな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 13:25:51.86ID:58B4xIAt
さいきんはフロントグリルというものがなくなったね、必ずメッキのルーバーやメッシュらしきものが前面に大きく開いてたけど安全や空気抵抗のためなのか隙間くらいしかないね
グリルにJAFのバッチやSSS、GTなどグレードが誇らしげに着いてたけど
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 22:13:04.82ID:mql53nbr
昔、三菱コルディア
XG (ルーバーのグリル有り)
XP (ほとんどグリル無し) 顔が選べた
子供の頃は、XPかっけー!XG買う奴バカでー!
と思ったが、齢重ねた今は全く逆に感じる。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 07:40:49.36ID:UbmfTNiW
>>408
昭和40年頃、親戚が買った某国産車、カタログには確かに載っていた車色。
納車された車は注文した車色だったけど、室内の色がカタログと違う・・・なぜ?
後日ちょっとしたこすり事故で疑問点が判明。
地金が出るべきところ、別の塗色が下から・・・?
それを販売店に聞くと、店はあやまってきた。
「この色はカタログにはありますが、メーカーで当分の間出荷できないそうで、
仕方なく私どもで別の色の車を御希望の車色に塗装しました。
誠に申し訳ありません」
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 14:45:59.61ID:tlaHu4Pj
むかしのヘッドライトはグリルに穴開いててボルトで留める簡単な作りだったよね
ディーラー行ってライト頼むと小糸とか照明メーカーの箱に入ってまんま車メーカーは後貼りの適応車種と品番のシールが貼ってるだけ、品番も車メーカー管理の品番じゃなく照明側の品番のまま
外付けフォグランプみたいにそれでレンズも反射鏡も完結したライトだった
いまみたいにどれもレンズ、反射鏡、バルブなんかは別体、レンズは車体のラインに合わせた複雑になっていくのいつ頃からだろ
70のカローラ、BMWの318時代あたりはライトはただ後付けした感があったような気がする
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 15:02:02.08ID:tlaHu4Pj
フロントグリルは車の顔だったのになんか残念
ブルーバードのハニカムグリルに目が釘付けだった、野太い金属ワイヤーメッシュなんかもいい感じだしてたのにな
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 16:17:04.81ID:9+1wzGc4
だな。AE86はレビンが異形、トレノが角2.TE71は覚えてねぇけど角2だったような。
当時は異形≒行燈だった記憶。
自分は敢えて角2のトレノにした。Boschの角2にハイワッテージで明るかった。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 16:27:23.61ID:9+1wzGc4
>>429
俺ははっきりと記憶に無いけど、その頃のファミリアって丸と角のシールドビームじゃねぇの?
BE(バカ売れした奴)(になって異形になったんだと思ってたわ orz
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 16:53:07.15ID:dxItq3my
日本で角形ヘッドライトが規格化されたのは1970年代後半
それまでのものは車種ごとの専用品
しかも時代的にシールドビームだったから、球切れすると部品の入手に苦労する
角目と丸目双方の設定がある旧車で、本来は角目だが丸目に換えているクルマがあるのは、そうした理由から
球切れしてなくても、劣化したシールドビームは恐ろしく暗かったりするからね
その点丸目なら、ハロゲンに換えることもできるし
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 17:27:16.19ID:YhFqEd5E
フローリアンもデビュー当時は異形ヘッドライトだった
その後丸4灯シールドビームになったけど
ジウジアーロは異形ヘッドライトをよく使ってた印象がある
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 17:29:11.59ID:Ty0iOMRO
ハゲロンランプに空目する
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 18:36:42.99ID:tlaHu4Pj
むかしはやたらライト多かった
4灯にサイドスモールランプにポジションライトもうヘッドにもスモールあるのに、フロントウィンカー、フォグスモールにオプションの外付けフォグ
これ全部ついてるの見たことあるけどメーカーは正面のレイアウト正面だけでもたいへんだったね
いまは全部一個で兼ねてるのに
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 20:28:39.95ID:WvS2tdCz
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538996811/

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f5-FegM)[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 18:43:03.96 ID:vQyi7ILA0 [1/2]
丸も角もニ灯四灯とも標準規格あったでしょ
高級車は専用品付けてたけど
アフターではCIBIEのハロゲンが人気だったね

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f5-FegM)[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 18:44:04.93 ID:vQyi7ILA0 [2/2]
ゴバーク
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 20:30:31.72ID:YhFqEd5E
最初の頃のリミッターはチャイムと同じくメーターにスイッチが付いているもので簡単に解除できた
昭和の終わりになるとメーターからの車速信号で動作するようになり
データ書き換えか車速信号を誤魔化す必要が出てきた

リミッターまで到達しない車も多かったけどね
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 21:55:12.46ID:0gemPB6p
昔VW日本が、ドイツ本社工場から速度警告を装着して出荷してくれと言ったら、来た試作車は大音量で「ビー!」と鳴るブザー付きだったそうな。
文句付けたらドイツ人「だって認識されないと意味無いんだろ?」
さすが理論理屈の国w
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 22:40:07.61ID:UbmfTNiW
ミニカ・スキッパーは360cc軽のくせして前照灯4灯。
よく見ると外側2灯が前照灯で、内側2灯はフォグランプw
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 19:02:51.03ID:oxOjorK7
>>448
ルーチェレガートは強そうだった
アメ車に同じような顔のやつがあったから真似ただけだけど
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 22:10:17.85ID:oxOjorK7
>>461
451に書いたよ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 14:34:28.11ID:hJjuo2EM
縦目て正面顔が分厚いやつしか似合わないけど
クラウンとかセドリック何でボンネット厚みあんなにあるの?
排気量そうでもないのにエンジン縦にでかかったの?ヘッド廻りとかでかかったのかな
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 16:33:27.34ID:hgrEVylt
むかしのカローラとか厚みに対する感覚が、ボンネット開けるとエンジンの上にエアフィルターとか鎮座してるし
もっとむかしはキャブとインテーク、その上にファンネル、もうボンネットに収まらなくて吸気口が飛び出てたり
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 16:34:50.56ID:8qz1IbhW
>>472
あと、配線や配管類も丸見えで如何にも機械!って感じがしたな。トヨタあたりは早い段階からエンジンルームの見た目に気を使いだしてたけど、ホンダは割と気にしてない様子かさだった。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 17:34:48.38ID:MFmDEqiq
もうファンネルと聞くと脳波コントロールのアレしか連想できなくなってる
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 22:02:00.21ID:UhuU0jBs
>>474
排ガス規制以降は燃料噴射装置や排ガス処理装置とか色々補機類が付き始めて
今はエンジンルームにカバーが普通になってるもんね。
直噴の噴射ポンプ等の防音防振対策や対人衝突規制のクッション材の役割だったり
下手に個人で弄れない様にする目的もあるからね、
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 07:57:10.73ID:GTdpW5dq
>>485
外からビス止めだったもんな
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 10:18:58.05ID:/xOMEGh0
ブッシュやボールジョイントが単品で出ずアームAssyになるのは勘弁してほしいわ
ボールジョイントなら社外品で手に入ることもあるし
ブッシュもウレタンなら海外で手に入る車種も多い
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 14:28:51.25ID:GTdpW5dq
>>489
久しぶりに外すと
泥と砂鉄で真っ黒でね。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 18:21:41.28ID:LfzF5tqR
>>491-492
遠い昔に波乗りやってた頃の話
バンパー裏のすぐ手が届くところにダミーで1つ、少し奥の手が届きにくいところにもう1つの本物を隠し、
泥棒の目をくらませるって案は秀逸だった
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 12:56:47.94ID:0UrmNBVp
キットがロック解除してマイケルが手を伸ばしたらまたロックかけるのを2〜3回繰り返して、

ガチャ(ロック)
マイケル「ちょ!」
キット「ww」
ガチャ(アンロック)
マイケル「んも〜!」
ガチャ(ロック)
マイケル「ちょ!!」
キット「www」

みたいなノリのナイトライダー見てみたい。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 12:48:24.01ID:qlB5J4BO
むかしはタイヤハウスの後ろに泥除けあったのにいつの間になくなったんだ
全部舗装路になったから?
ガキの頃いなかは舗装してるなんて近所ほとんどなかったしな、バス通りだけ
よくゲリラ豪雨で歩行者のよこ徐行もしないやつ見るけど泥除けあったら防げるんじゃないか
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 12:53:31.44ID:nssyQHzw
>>510
デーラーオプションにあるけど舗装路が増えてお飾りみたいな作りのやつしかない
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 15:08:54.78ID:P3wTZoZj
>>510
80年代の上級車にはカラードマッドガードが装着されていたな。
下半分は黒だが車名が色つきで刻印されていた。
シートベルトにも車名が織り込まれていたりと贅沢な造りだったわ。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 20:09:25.62ID:elzWCN9N
前輪用は自車の汚れ防止効果かなりあるよね
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 08:45:11.59ID:PKEo4hKv
泥はねというかタイヤが巻き上げる水しぶきがウザイ
特にトラック、ダンプは昔のシトロエンみたいなフェンダーカバーを義務づけてほしい
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 20:17:41.48ID:NooO/x5E
スパッツよりブルマ派
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:06:46.06ID:SwgV4Q1D
VWジェッタに乗っていたやついたけど
ワイパーが逆のままで
雨の日乗りにくそうだったよ。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 10:36:17.52ID:ZseAALcq

今時外車だからって自慢にならんだろ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 12:15:55.48ID:vtU0lfs6
その通り。外車にしたのは安いから orz
ワイパーリンクくらい変えろよっ!と思った。

ただ、車自体色々な箇所で変なトラブルが多いので
変更しないで正解とも最近は思っているw
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 23:11:49.07ID:vtU0lfs6
>>547
俺のはそうでも無いぞ、一月のド吹雪の中で問題無く走ったし。
ブレードが長い2本タイプだからかもしれんが。

正直気分のいい拭かれ方ではない orz
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 23:21:32.50ID:FhI9xDl2
>>550
旧車だよ、9年落ち。
が、この2年くらいでやっとこワイパーリンクは改善されたらしい。
一部の現行車種はまだ右が短いのが残っているとか orz
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 18:25:44.28ID:2AF9RlA2
型落ちって言うのも微妙なんだよね。
現行車種にはない幌(それが好きで飼った)だからなぁ。
最後の変態車でもう旧車の域よw orz
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 21:03:48.02ID:uJawvaHY
10年前後なんてお役ご免で廃車にするかどうかの選択期
20年越えてメーカーの部品が出づらくなり
30年過ぎ、廃盤だらけとなって初めて旧車だ
無い部品は自分で作るんだよ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 00:41:15.66ID:frJEjHjo
コスモ1万円ワロス
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 18:36:16.82ID:7vcGfvj8
セリカとかピアッツァとかリアルに自分が初めての中古車を買おうと探してた時代だ
この時代のキャンタートラックこんなに古いモデルまだ売ってたんだな
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 05:08:07.14ID:oyjcN3P9
当時はこれはこれで高かったんだろうけど軽は安かったな
タイムマシンで買いに行きたい、福澤だしたら偽札とか言われそだけど
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:12:58.23ID:axFd8jic
>>559
昭和60年頃かな
その頃大学生だったが友人が20万円で初代アコードサルーンを買って乗ってた記憶
チラシ左上の19万円のを見て思い出した
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 20:34:38.30ID:L88W4anW
>>559
その会社まだあるのな
ルノーの正規ディーラーにもなってるし
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 21:15:23.49ID:DV+xTwMo
>>568
調べたらルノー広島中央か。メインは1日車検とダイハツ、スズキのディーラーになってるんだね。
この手の中古車屋から軽自動車のディーラーに転身した例って結構あちこちであるよね。
バブル期に中古車屋からオートザムに転身して、いきなりランチアテーマ8.32が
ショールームに展示されてたのには仰天したけど。
そこは今はスズキのディーラーにまた転身してるけど、当時8.32を売った人が今は本部の部長になってた。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 23:08:40.35ID:axFd8jic
>>569
あの8.32を売って
その後のクレームの嵐を凌ぎきって生き延びたのなら出世するのも納得

あの車、実働できるの何台いるのかなあ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 23:44:06.52ID:27Ttn554
昔はあちこちに中古車屋があったが
保証無しのオンボロで諸費用ぼったくりが蔓延していた。
そんなのでもディーラー系が高いイメージがあり、一般店で買う人も多かった。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 08:38:30.19ID:+z1xz4lQ
ワイパーのレスで思い出したけど、1本ワイパーってのがあったな
プレリュードだっけか?
他に1本ワイパー採用車って聞かないな
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 09:07:20.02ID:v+oOQSBB
初代ピアッツァ、W124からしばらくの間のメルセデス、カウンタック以降のランボのフラッグシップなど
メルセデスの伸縮タイプは「なるほど」と思ったが、やめちゃったところを見ると、コストがかかるのかな
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 10:21:11.44ID:R8oMRJck
初めて買った車がKP61スターレット・スペシャルDX684,000円だったわ
エアコンステレオ諸費用込みで100万円ジャストにしてもらって、新入社員のクセに36回フルローンw
同級生が親にXXやスタリオンを買って貰ってるのが羨ましかったなあ
あ、因みに高卒です
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 10:42:53.56ID:5WMxkIs8
1本ワイパーは遠心力で水滴が横に飛んでいく
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 17:15:42.32ID:43ArKiga
なんかむかしのボンネットバスのセンターで拝む手合わせワイパー思い出した
センターのガラスフレームにバシャッと合わさるダイブ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 22:37:37.34ID:AhqH1qzR
昔の一本ワイパーって確かに複雑な動きしてたな。

2本タイプだと初代〜3代目セルシオのフルエリアワイピングシステムも、右側のワイパーだけ複雑な動きしてた。
レクサスになってからは採用されてるのか知らん。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:23:18.84ID:LwHYiN4k
助手席側の上方拭いたところで、ほとんど見ないエリアだからなぁ
結局、金かけて開発したところで、 4WSのように費用対効果が見込めないと廃れちゃうんでしょうな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 11:33:35.50ID:2T5ST9LB
>>592
三代目まで採用していたんじゃなかったかな?
2ドア車には重宝する装備だった。
スープラにも採用してほしかった。
もっともスープラはサッシュレスドアだったので、狭い駐車場ではガラスを下げて乗降する裏テクを使っていた。
ソアラはサッシュがあったからこの技は使えなかった。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 12:47:38.38ID:THJldoDB
本来の3代目レパードになるはずだった、第29回東京モーターショーに参考出品されてたTRI-Xのドアがかなり凝ったメカニズムしてたな。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:13:26.75ID:/1/vD4Aq
>>593
現行のレクサスLCでこのアイデアを使おうとしたけど、既に当時の開発陣が
みんな定年退職してて、ノウハウが伝わらなくて採用を諦めたって話があったね。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:16:26.26ID:egNxYqtZ
>>598
技術の継承って大事だね。

バブル弾けて、コスト削減ばかりに夢中になってるからドイツ御三家には未だに勝てないし、クソチョン車にまで追い付かれてしまう。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:23:57.42ID:AxmTWo++
>>598 599
イージーアクセスドアこそ本当の高級装備だよね。
今や2ドアクーペは3ナンバーサイズにしか存在しないのだから、トヨタはこの技術を継承させるべきだった。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 10:17:16.20ID:p4jgHpNz
サッシュレスからサッシュ有りの車に乗り換えると、窓を開けたまま降りようとするときにサッシュに胸をぶつける
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 21:13:40.57ID:s5ET0w6e
>>603
じゃ、さっしーの写真を角に貼っとけば?
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 21:14:10.27ID:9od2lO6f
ドアと言えば昔知り合いのドア無しジープ運転したらすげーワイルドな気分になれた
その時の印象がすごくて数日ワイルドぶってた
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 13:05:41.77ID:Jul5vttt
>>613
ヤンマーポニーって調べたら世界最小かつ唯一の軽自動車のディーゼルエンジン車なんだね。
しかもくろがねベビーはポニーの原型にあたるデザインだったとか。
現存するのがミュージアムにある1台だけみたいだけど。
当時から2スト車と比べるとたったの9psで相当パワー不足で売れなかったみたいだけど。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 15:15:29.97ID:CWxzMRYy
ロックンディーゼルでも38馬力くらいだったか
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 16:59:40.43ID:Jul5vttt
>>615
9psって今だとスーパーカブ110と1psしか違わないんだよな。
僅か1年で650台しか売れずに撤退したのも納得。
けどヤンマーって他社にディーゼルエンジンの供給とかやれば
結構な技術力を持ってるからビジネスとして成立しそうだけど。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 17:51:45.43ID:RFwZTPPa
近くにヤンマーとクボタのお店あるけどさいきんの農機のデザインがめちゃくちゃいい
いまのトヨタとか大手メーカーのデザイン担当に研修に行かせて見習ってもらいたい
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:05:23.65ID:7B62okdf
フランスあたりのマイクロカー?これにクボタとかのディーゼルエンジンが搭載されてた時期があったな
今はエンジンでなくモーターに置き換えられているかも知れんが
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 21:04:53.53ID:49yNxYSt
メーターずらりも良いが、オーバーヘッドコンソールにスイッチやインジケーター果てはオーディオが装備されているほうがハイテク感あった。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 00:06:37.47ID:3SIc6b7C
>>626
何だっけ。
これがたくさん走り回る映画。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:26:34.22ID:wgHNn4F8
>>635
宇多田ヒカルと椎名林檎のデュエット「二時間だけのバカンス」のMVでタイヤのないDSが浮いたまま走ってるシーンがあって、レトロフューチャーな所がピッタリだった。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 14:13:37.57ID:Z0SWCbsd
日曜はお台場ですよ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 10:31:20.62ID:oXAuVtmh
ル抜き言葉だな
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 08:08:55.04ID:Mr1LmnHb
>>644
マフラーじゃまいか?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 16:41:04.14ID:dDRe4Vpi
免許とった頃2CVがまだ西武自動車販売でかろうじて売ってて買おうか真剣にまよった
シトロエンて映画でいつも警察車両のイメージ、アランドロンが囚人輸送車で搬送されるのもシトロエンのバンだったような
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 07:12:41.12ID:XaK7pnJl
いすゞのミッドシップでベレット何とかという名前だったか?
これがショーとかまで含めると最古の国内ミッドシップカーになるのかな
市販車はこれから十数年後のトヨタMR2になるわけだが
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 14:25:54.14ID:Vqe65rfy
>>662
スペック的にはアプローズ用のエンジンで平凡なんだけど、車重が700キロ代でバックボーンフレームにFRPボディというレーシングカー顔負けの造りだった。

童夢も開発に参加してたんだよね。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 01:03:26.27ID:S2czkOJi
>>669
車名が判らないけど…
このブログのか
https://blogs.yahoo.co.jp/ja1klb/60091769.html
これは昭和47年の国道407号(国道昇格前)の松山−高坂間です。
1枚目は高坂側から東松山橋方向を撮ったものです。
2枚目は松山側から高坂方向を撮ったもので、道路周辺がかなり変わっているのがわかります。現在は4台目のクルマあたりを国道254バイパスが交差しているはずです
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 10:00:48.93ID:6g3RjRN1
>>677
三代目クラウンの後期型では
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 21:43:19.10ID:l0hO0Exk
ビートル排ガス汚なすぎと思ったが犯人はビートルじゃなくてその左前の小さいやつかな、スバル360?
白の210サニーの前の赤いやつはなんだろう
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 22:51:46.67ID:stpM3roM
>>684
車が小さいんだよね全体的に
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 00:36:40.54ID:ZBpfqkO4
左の路駐はシビック、ホンダ1300クーペ、ケンメリ4ドアかな

赤の30Zは前期のリアスポ付きでオーバーフェンダー無しまでは確認できた

前の方の黒の30Zは全くわからない

バイオレットはもう1台前の方に路駐してるな
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 01:47:11.21ID:DLW9COlA
>>689
初代マジェスタデザインした人が言ってたが、13系までは灯火類を大きくしたり、ボディ一杯に寄せたり、サイズ制約の中で如何に大きく見せるかに苦心したと言っていた。
マジェスタの時はサイズの制約が無くなって、伸び伸びと色んな事にトライしてデザインできたと言っていた。

敢えてライトをグリルより小さくしたり、角を絞り込んだり、メッキモールを減らしたり、見るべきとこは多い。


今は軽やミニバンを中心に、かつての、5ナンバー時代のようなデザインテイストになってきているが…
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 19:41:44.79ID:c6+ojOw8
お達者クラブともいう
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 20:44:16.84ID:xv+Kpx9h
くじらの隣は2代目カローラ?
白バイオレットの前は初代セリカLB?
道端のバイクの前 フェアレディーSPかSRの白いハードトップかフィガロ?
その前のアメ車 わからない
アメ車の横の白は初代チェリー
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 18:04:31.15ID:5p592ebq
赤い30Zの下のモスグリーンのは
セリカLBだろうな。
しかもドアミラーにしてるっぽい。
ハヤシレーシングのホイール履いてる。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 18:19:19.77ID:5p592ebq
>>690
シビックの前は
1300クーペにしては
トランクの長さと
バンパーのサイドへの回り込みが短くないか?
27レビンかトレノっぽいような気もするけど
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 18:20:32.53ID:5p592ebq
いや、やっぱ違うか。
自己レス
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 19:20:54.88ID:Scezbkwj
旧車じゃないのは確かだ
スーパーカーブームでスーパーカーの消しゴムとか売れた頃に開催したイベだろうね
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 20:14:45.02ID:7x81D6hG
フェスじゃないでしょ、たんに芸能人に群がったとか
この周り以外はふつうに沿道歩いてるよ
さいきんはこの手の旧車写ってるとイベントと勘違いするけどこの時代じゃこれが日常でしょ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 09:54:14.72ID:+Q2vWIkV
「ポルシェと言ってもただのポルシェじゃない、あの異様に張り出したフェンダーは…!」
「げぇえーっ!あれはポルシェの最高性能版!」
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 10:21:31.64ID:0hhwdEm/
「ついに日本に上陸したのか!」だっけ?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 11:38:13.77ID:kd5emlbu
>>716
俺もそう思った。
けど
たしかにちょっと大きく見える
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 11:41:12.61ID:kd5emlbu
>>721
930ターボか
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 00:18:07.50ID:Cr1Q7M95
>>730
いや
クジラはもっと全体的に低くて
ヘッドライトも奥目な感じでないい?
ギャランかも
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 00:26:03.19ID:Cr1Q7M95
>>726
俺も810に見える。
1300クーペはもっとトランクが長いと思う。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 13:01:03.56ID:oG/c2BWB
>>735 クジラの特徴であるフードエアインテークっぽいのは見えるが
何かが車体に写り込んでそう見えるだけっぽい。
クジラだとしたらバンパーがメッキだから後期型になるが、
後期のグリルはもっとメッキが多用されているし、
フェンダーミラーの形状も違う。(オーナーが取り替えていなければ)
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 18:39:38.31ID:Cr1Q7M95
SRかSRのフェアレディの後ろは
ホンダXL250だと思う。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 19:20:04.07ID:Cr1Q7M95
>>749
たぶんそれか、
同程度のなんちゃつてスポーツ車だな。
フロントフォークにダイナモが付いてる。
ロードマンは
フロントフォークが角張っていたから
ちがうかもよ。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 19:22:26.47ID:Cr1Q7M95
XL250かと思ったけど
ナンバープレートがピンクに見えるから
125かな?
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:25:45.82ID:Cr1Q7M95
>>715
シビックの前2台は色違いの同車種じゃね?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:31:47.74ID:Cr1Q7M95
>>752
なるほど
たしかに。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:55:20.11ID:WFR3jZQJ
左に路駐のワンボックスのまえは
豚目のマークツーか。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 10:02:22.30ID:zkZs1lmO
右奥のは430セダン?な訳ないよなあ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:31:48.80ID:0Q3uhfGF
>>757
チェリーではないな。
ターセルのような気もするけど、
違うか
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 14:08:39.57ID:0Q3uhfGF
>>763
そうか
チェリーだったか〜。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 18:46:00.10ID:mmEsg/eW
>>766
はいはい
あなたは全部わかるのね
すごいすごい
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 10:46:01.18ID:xUB2CCc/
フェアレディSP/SRの前のアメ車は、1973〜78年のポンティアック・ルマン系だと思う
チェリーの前で盛大に煙を吐いているのは、本家アバルト風に装ったスバル360改のようにも見える
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 22:56:12.74ID:voTJRyoS
>>771
昭和59年くらいかな四角いコロナ懐かしい
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 23:41:09.31ID:o/nSLNFQ
>>774
コスモAPではないか?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 12:04:26.24ID:PD5UOpeM
パッと見だけど輸入車は1台もないな
鉄道路線板の大阪環状線スレのかなり以前のスレで1960年代後半頃の大阪駅前の画像出てたけどそちらでも輸入車はなかった

東京ならどんな時代でも街並みの写真では輸入車が混じるけど
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 16:27:39.35ID:FRQzzq4F
>>813
昭和50年前半ってまだアメ車多かったよね
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 17:04:29.83ID:76Rj/N4m
大阪もジロン自動車やBMWを古くから取り扱いしていた服部モーター商会といった外車ディーラーはあるのに
オフィス街だと外車はあまり来なかったのだろうな
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 15:53:54.16ID:LKSAC/tm
日本ビクター(現・JVCケンウッド)もあの近辺に研究開発施設があったな

子安のマツダの土地はフォードから直で譲り受けた?
それともたまたま一時期の地主がフォードだったということ?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 16:12:45.69ID:NQ4AasEd
>>803
戦前にフォードが土地を取得したが、日米開戦に伴い日本に接収された
戦後フォードに返還され、マツダがフォードと提携後にマツダに譲られた
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 19:14:17.66ID:YGOzd8uC
疾風の中島飛行機荻窪工場も、プリンス日産と、何とか物づくり日本の血脈を保ってたけど、まさか最期は銭ゲバ・フランス人によって売り払われるとはなあ。
英霊も浮かばれまい。
0809797
垢版 |
2018/11/28(水) 22:16:00.12ID:zQjX37HE
くそぅw

じゃこれでどうだ
ttps://i.imgur.com/ogFLfS7.jpg
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:23.29ID:uYXpGLQI
>>819
俺ガキの頃外食に行って親が食うの遅いから兄貴と2人で店の外に出て日産とトヨタの数数えてたことあるわw
確かに50:50で日産派の兄貴とトヨタ派の俺で喧嘩にならなかった覚えがあるわw
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 23:21:30.79ID:9VeCRFoC
>>809が気になったので調べてみた
1. 足立ナンバー・品川ナンバーが読み取れる
2. 路面電車の線路が写っている
3. SLのナンバープレート「C57114」でググったら、昭和40年ころから廃車になるまで常盤線や総武本線を走っていた
4. SLが客車とは逆向きに連結され推進運転をするのは、新小岩〜両国間限定らしい
5. 総武線と都電が交差していたのは清澄通りと四つ目通りの2ヵ所、常盤線は国道4号線の1ヵ所
6. 右手に写る看板「天亀八」でググったら、両国の老舗天ぷら屋との事なので、清澄通りとの交差部で確定
0835833
垢版 |
2018/12/01(土) 14:08:36.51ID:WmbQq/kg
>>834
おおっ、最初のLP500は市販されなかったのか。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 16:07:24.71ID:h7Xe1O/9
何年か前に右ハンドルのカウンタックがいくつかの雑誌で取り上げられていたけど、
ワイパーアームもちゃんと右ハンドル仕立てになってたな
少量生産ゆえに小回りが利くのだろうけど
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 04:07:09.65ID:OK/PK0Ee
>>842
ラリーはその登場後、いくつかのミッドシップレイアウト・スポーツカーの開発に影響を与えた。
1987年に発表・販売されたフェラーリF40にはその構造やセッティングに痕跡が見られ、1990年に発売されたホンダ・NSXの開発責任者であった上原繁は後のテレビ番組のインタビューの中で
「NSXの開発で最も参考にし、また影響された車は(販売戦略上のターゲットであったフェラーリ・328ではなく)ランチア・ラリーであった」ことに言及している
wikiより
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:43:20.77ID:cuYj116v
>>843
F40は同じフィアットグループだしフェラーリは308とかでラリーも出場していた時期がある。
037の前はフェラーリとの相の子ストラトスだったからF40開発時期も重なる訳だしねぇ。

ホンダは全く関係ないし、単純にリアオーバーハングが長くなったデザイン上で逃げの理由なんじゃね?w
ラリー専用車と舗装走る車じゃ基本コンセプト自体が異なる。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:54:10.51ID:cuYj116v
>>847
うん、NSXはデザイン上間延びしたデザインになったから
当時一番リアが長いデザインに感じた037真似したって語ったんじゃね?

それ以外に解が有ると思えない。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 11:11:42.44ID:0JSYAmBs
>>843
ほう、開発責任者が言ってるのか。



>>848
> 当時一番リアが長いデザインに感じた037真似したって語ったんじゃね?

037はフロントオーバーハングこそ長く感じるけどな。
キャブセンターとリアタイヤの位置関係は長めかもだが、NSXと共通性となるとちょっとなぁ。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 17:00:52.61ID:/YY/BrbG
初代のNSXってデザインモチーフはF-16戦闘機をイメージしたって
デザイナーがNSXのすべてとかで語ってたけど。
あの頃のホンダは2輪のCBR1100XXとかSR-71偵察機をイメージして
愛称のブラックバードまで使ってたりとかやたら軍用機をモチーフにしてたけど。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:13:48.25ID:L93Llyw4
視点が独自なのかしら?
人の顔でも似てる似てる言うけど賛同されない人に
どこがどう似てるのか聞くと、数箇所確かに似てるけど
全体のイメージが、まったく違うので賛同されない場合がほとんど

車で一例だと
ダイハツ・シャレード初代

ランチア・デルタ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 10:06:29.94ID:MCsHrZXK
NSXはセナや中嶋が開発に関わったので、とにかくシャーシ剛性の不足を彼らから指摘されまくってそれに応える形で名車になったとのこと。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 10:24:19.63ID:kTxI9I79
NSX以前のホンダはシビックとかのスポーティなグレードでもボディをしならせてコーナリングさせるセッティングって謳ってたからなあ。
中古屋には嫌われてたし。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:00:30.44ID:l6pNb/lv
黒澤氏が当時のNSX-Rを評価して自分がレース参戦してた頃のメーカーフルチューン状態のハコスカレベルにはあらゆる点で匹敵すると言ってたな。
こんなサーキットで限界走行が出来る市販車見たことないと。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:30:41.44ID:f42OcWHp
フェラーリやランボ、ポルシェなどを何台も持っている某お金持ち
日本車など昔から目もくれなかったのだが、NSX-Rだけは買った
理由を聞いたら「俺の腕で、こんなに思い通りに走らせられるミドシップ車はない」
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:31:52.25ID:d4kOax5c
ホンダは確かに剛性が低いのかなんなのかガタがくるのが早い、が定評だった
中古での値落ちが激しかった
マツダとホンダとか下取り安さから2台目3台目からけっきょくトヨタ日産にてのが多かった
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 20:02:15.22ID:Xt96YC2T
>>866
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。
冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことはいわない。
S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。
きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。
S2000乗りは「その他のホンダ」乗りとは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 20:09:36.54ID:NHfThouJ
いつまで平成話するんだよハゲ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 17:47:09.40ID:jnGinJ34
今だから笑えるけどさ、当時なんでもパドル迄引っ付けて何がしたいんだと思ったよw
ステアのみ社外品に変えても操作し難そうだと。

>>881
そりゃお上からの天下り受け入れTOPだったからじゃね?
当時から結構ヤバイ事多かったしリコールレベルでのトラブルも見逃してもらってた記憶。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 19:37:42.15ID:WN8EzM6E
>>885
結局一番売れたスカイラインがケンメリ
ジャパンはそこまで売れなかったし、R30はそれ以下だし、都市工学は失敗作扱い
で名車の誉れ高いR32も販売数はR31に及ばず、R33、R34と更に販売数は下降

海外展開を主にしたV35以降は増えてんのかも知れん
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 20:00:29.63ID:iB3DqCxg
>>886
レオーネベースだからあんな悲惨な見てくれに
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 20:21:50.33ID:iB3DqCxg
ホイールベースが短すぎたと思うわ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 20:30:26.26ID:vUm9nwgp
ああいう車は専用設計じゃなければ、という考えのもと、
銀行から送り込まれた社長の肝いりで作られたのがSVX
もっと大変なことになったけど
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 20:35:14.80ID:wlNO0csi
>>888
単純にというか圧倒的にとういうか格好良かったものね
セダンも良かった
箱スカも、とても複雑な形・線を、良くまとめていて大好きだけど
よくここまで宗旨変えしたな、くらいの変わり用
どっちも格好良い・美しかったけど
箱スカの面影を追加した?ようなジャパンは
フロントは端正で良かったけど、それ以外は
ケンメリが、しかめっ面になったようで、美しくない
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 21:20:07.80ID:k1T0cqzh
>>888
俺7thの頃18歳だったから2drのGTSは憧れの車だったけどねw
ラグジュアリー()に振ってしまったからスカイラインとしてはカスだったかもしれないけどw
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 23:33:46.29ID:jnGinJ34
>>891
あんなもんじゃない? かなり小さいからね。
このサイズで四駆なら2450mm有ればトレッド比率や回頭性を考えても十分なサイズ。
車高が高いのは最低地上高規制で仕方ないw
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 01:19:40.92ID:h8Oo91+d
>>900
俺も最初はR32には違和感あった。
あの御時世に、フルモデルチェンジで旧型より小さくなるとか考えられなかった。GT-Rが無ければ駄作扱いだったと思う。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 10:13:32.38ID:a4jYwH2D
>>889
前後のオーバーハングが長過ぎだわ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 08:01:34.56ID:3IX2o5tL
>>904
あれのせいでスカイラインをスポーツカーと勘違いするバカが大量発生して後のスカイライン迷走のキッカケになった。

性能やデザインは素晴らしいんだけど、全体的に見るとR32は異端。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 10:43:53.60ID:Ezb2BxE8
901で車のキャラクターを分けようとした結果バブル崩壊でグダグダになったな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 20:37:23.37ID:3IX2o5tL
>>907
一旦スポーツ寄りに振り切って、33で4ドアを別物にするのもR32開発中も規定路線だった。セダンのみホイールベース伸ばす予定が、デザインがほぼ確定した頃にローレルと共用化命令されてやむを得ずそうなった。
田口氏が主管を降りて渡邊氏に交代したのもその後。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 21:01:13.10ID:AsQ25fkM
R30スカイライン/C31ローレルの時代から、スカイラインとローレルはプラットホームを共用していたんじゃないの?
(R32スカイラインとC33ローレルではフロントサスが違うけど。)
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 21:32:39.05ID:vFEFp4y/
プラットフォームって語が意味するモノも時代に連れて変わってるし
昔はもっとフワッと双子車とか兄弟車とか異母兄弟車とかの表現が多かった
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 23:56:46.80ID:3LiBgnLL
>>909
C110のケンメリスカイラインとC130ローレルの頃からプラットフォームは共用化されてた。
初代は日産が510ブルーバードの上級モデルって形で開発されたけど、
プリンスと合併直後だったので工場の有効活用を理由に生産が
村山工場になったのでエンジンはプリンス系のG型を使ってたけど。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 10:31:15.89ID:ycP3/gOy
>>913
70スープにしろ、20ソアラにしろ、当時のトヨタは先代のカクカク感を上手いこと流面形に洗練させてたよね。

この頃のから以後10年はトヨタ神ってた。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 18:24:43.90ID:uVTIWff+
初代ローレルや510ブルーバードの自家用向けのリアサスセミトレなのに
これより若干遅い発売のハコスカ4気筒系は板バネなんだよな
あとスカイラインだけ三角窓が継続されている
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 18:37:54.11ID:46QfBsbr
ブルーバードで三角窓をやめたのにハコスカで三角窓が付いていたのは
違和感があったな。
三角窓の廃止ともにインパネ両端にエアアウトレットが付くようになったが
ハコスカは三角窓があったがエアアウトレットもあった。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:13.01ID:hsChvzrl
510ブルーバードとハコスカことC10スカイラインの開発中に日産とプリンスが合併
ある日、鶴見(日産)に呼ばれた桜井真一郎氏が、設計図面を抱えて荻窪(プリンス)戻った
持ち帰ったのは510ブルのサスペンションの設計図で
桜井氏は「これをハコスカにも流用しろ」と言われてきたのだった
だが桜井氏の一番弟子だった伊藤修令氏が、一目見てストラットのアームに設計上の欠点があることを指摘
「これは使えません」と発言した伊藤氏に対して、桜井氏は「そうだな、お前の言うとおりだ」
そしてコイルスプリングやスピンドル類など、共通化しても問題ない部分は従ったが
サスペンション自体は荻窪の設計とした

と、以前にあるトークショーで伊藤修令氏が語っていたよ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:48.56ID:vGpsyqVk
510もハコスカもさわっていたがアームの形状の差が思い出せないわ

510はマフラーがリアメンバーを貫通しているのでマフラー作成では苦労した
ハコスカは逆にメンバー下を通ってるので最低地上高確保に苦労した
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 11:11:40.61ID:ozuw3O8M
とはいえ60年代後半から70年代半ばにかけての主要な日産車で
全車(営業車、バン除く)セミトレを採用したのは
510と610のブル、C30ローレルだけで
ローレルはC130でセダンはリーフリジッド、710バイオレットもSSS以外はリーフリジッド
810ブルもSSSとG6以外はリーフリジッドに戻してる

4独は操縦安定性やロードホールディング優れているが
コストがかかる上に耐久性やメンテナンスに不安があり
そのくせ一般ユーザーには響かず、セールスにつながらないことを、当の日産が認めた格好
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 11:23:00.71ID:IyufgEir
全車4独だったのに、4独をやめてリーフリジットに戻すのが極端だな。
せめて4/5リンクコイルにすればよかったのに。
トヨタは4独こそ遅かったが、クラウンなんかは昭和38年の2代目から
リヤサスもコイルばね、カリーナ、セリカも昭和45年から、マーク2も
昭和47年の2代目からコイルばねを使っている。
でも主力車種のコロナ、カローラは昭和53,54年までリーフリジットだったな。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 11:25:40.17ID:93+5yaUv
トヨタは四独に慎重で最初に投入したのはトヨタ初のFF駆動初代ターセル・コルサだった
FR駆動は3代目マークU(チェイサー)のグランデ系とLGツーリングのみリアセミトレだった
クラウンはもっと慎重で120系まで採用しなかった
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 11:40:12.76ID:ozuw3O8M
>>926
>せめて4/5リンクコイルにすればよかったのに。

したくても経験がなくて、できなかったんだろ
日産の4リンク/コイル初採用は77年デビューのC230ローレル
で、同年のA10バイオレット、C210スカイライン、B310サニーと続々と採用……
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 13:41:25.70ID:lMhqa9A1
>>926
クラウンの4リンクは片側のアッパーリンクがないからラテラルロッドがあっても4リンクが正しい
初め見たときは脱落したのかと思ったがよく見ると元々無かった
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 14:44:15.17ID:fs2hOcJ0
>>932
エランのパクリだからね
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 18:23:30.15ID:088TgDss
>>933
いすゞ117クーペ、初代コロナマークIIGSS、TE27等
初代ランサーはラリーで活躍した
40年代後半近くまでリアサスがリーフの車がかなりあった
それまでのノウハウの蓄積があってチューニングに活かされたろうから
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 18:43:14.02ID:8nLz3jAU
日産の最高級車プレジデントもH252の丸目まではリアがリーフだった。
角目でコイルになった時に試作車に関して日産の社長から
地上高が上がったことにクレームが付いて急遽改善したとか。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 08:53:23.43ID:owEOKtP5
聞いた話なんだがトヨタ2000GTの所有者に詳しい人がいて
かつて芸能人の○○○が乗ってた個体は○○県に現存するとかわかるらしい
今100台あるかどうかぐらいなのかな2000GT
ケンメリGT-Rと互角か少ないか
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 09:11:46.95ID:IJxA35fs
どちらも抹消されたまま長らく眠ってる車の話を聞くな
バブルの頃でも以外と安く買えたのでその頃から眠っているのは数台知ってる
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 09:14:17.58ID:A+aZ/84D
>>946 かなり前のノスタルジックヒーローにそのようなことが書いてあったな。
車台番号とかナンバーで現存しているとか海外に流出したとか廃車になったとか
わかるらしい。
総生産台数が237台だっけ?
数年前に富山県で倒木にやられて廃車になった2000GTがいたから1台減ったな。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 10:03:52.49ID:JUCvzFWw
>>950
あの人も飛んだ災難だったよな
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:17:32.44ID:A+aZ/84D
トヨタ2000GTは当時のセンチュリーとほぼ同じ価格で庶民には高嶺の花だったが、
昭和50年代初頭、すでに2000GTは希少車扱いされていたのに対し、センチュリーは古くなったら普通に廃車→解体されていた。
50年後の今、2000GTの残存率は高いが、初期型センチュリーの生き残りなどトヨタ博物館にしかいないのではないか。
(日本自動車博物館にあるのは昭和50年代のもの)
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 16:27:40.78ID:TQ78n49D
>>953
何年か前に昭和45年式のセンチュリーが中古で価格応談であったけど。
その点だと初代のプレジデントの方がまだタマ数があるね。
センチュリーって何故か希望ナンバーが1とか3000が多い気がするけど
1はともかく、3000が多いのは何でだ?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 14:48:26.57ID:5umNRlQh
初代フェアレディ240Z(S30)も四輪独立懸架なんだな。
しかもポルシェが1万ドル以上していた当時の北米で3600ドル。
プアマンズポルシェとして10年間で55万台販売の大ヒット。
とにかく見た目がかっこいい。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 18:58:20.71ID:TWQ5zB0c
初代フェアレディZは、デビューした時点(1969年)で古臭く見えた
いくら大衆向け量産スポーツカーとはいえ、すでにランボルギーニ・ミウラや
ディーノ206/246、ロータス・ヨーロッパらが世に出ている時点で、これはないと思った
以来、一度もカッコイイと思ったことがない
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 19:16:31.35ID:TKrfCOqO
当時は、外人の面相へのコンプレックスで、鼻筋より眼が引っ込んでいる彫りの深い顔が、ちっカッケーな!という感覚だった。
で車も当時の初代「ム」スタングが、グリルより一段後退したランプでおおっという空気の中、長いヘッドライトトンネルを穿って一際彫りの深い顔のZが日本から颯爽と登場した時は、快哉を上げたもんだった。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 22:58:19.50ID:3cANf3Nh
あのころ未来の車と言えばデロリアンだよな
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 08:31:13.60ID:2/09Ewbx
>>962
オカマ掘ったZって言われた事がある
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 13:11:23.33ID:tG+KgSf+
エンジンだけが新しくなったものの旧型カローラと変わらない印象だった
あのエンジンに変わるだけで大きく変わるなんて乗るまで解らなかった

そして10台ほど解体屋に送りにした
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:46:01.88ID:AgEXdpf4
>>972
AE86はプラットフォームはTE71からの使い回しじゃなかったっけ?
セダン系がFFになったけど、レビン・トレノはFRのままで残すにも
そっちまで新規開発する程の予算が無いから71系を使い回しって記憶があるんだけど。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:25:39.95ID:s2P96Q7h
カローラFXをFFで出す予定があったから
トヨタお得意のFFとFR二本立てでユーザーの動向を伺ったのもあるな
FXが売れてレビントレノもFF化への弾みがついた
そしてバブルも相まってAE92はクーペとしては記録的に売れた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 6時間 12分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況