X



E-BIKE イーバイク総合 #13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:11:34.29ID:F2FbcrpF
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614773415/
E-BIKE イーバイク総合 #7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617881588/
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/
E-BIKE イーバイク総合 #9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933526/
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626718748/
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:51:06.35ID:J3/+hOM/
株式会社フカヤ
http://fukaya-nagoya.co.jp/management/make/davos/

vanmoof
https://www.vanmoof.com/ja-JP

Bosch搭載自転車メーカー
http://www.bosch-ebike.jp/jp/ebike_brands.html

SHIMANO搭載メーカー(下部に有
https://set.shimano.co.jp/steps/

BAFANG の ドライブユニットを採用してる eBikeブランド一覧

https://bafang-e.com/jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/ebike-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89/
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:00:27.22ID:NVFkm05m
国内仕様SPECIALIZED LEVO SL COMP 64.9万円(税抜)
欧州仕様FANTIC XF1 150 TRAIL 49万円(税抜)

貴重な乗り比べレビュー動画
https://youtu.be/fvSSxj3QPEw?t=454

「ああすげえ全然ちがう」「まるで単車だ!」
「重さを感じない!」「漕いでる気しない」
「これは楽だわぁ」「上りがまるで下りの加速!」

ここからわかるように国内仕様と欧州仕様は
発進から時速25kmまでまるで別物。
低速なら大して変わらないとかいうステマ、デマは
今後一切禁止の方向で。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:03:35.93ID:NVFkm05m
裏を返せば欧州仕様からみたら日本仕様は

「ああひどい全然ちがう」「まるで自転車だ!」
「重さを感じる!」「アシストされてる気がしない!」
「これはキツいわぁ」「上りがまるで上りの加速!」

つまりこんなしょーもないパワーに制限されたE-bikeに
あなたはウン十万円だしますか?ってこと。

だから日本じゃよほどの好事家しか買わない。
だから町中で見かけない。 
だから今後も売れることはない。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:18:25.46ID:+rtYxFVe
ワッチョイいれればよかったのに
例の人はトルクと出力の区別もついてない人だからなー
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:28:46.60ID:CflMfM7G
運営にワッチョイ申請はしたけどまだ可否はわからない
自転車板以前に出された複数の申請もまだ終ってないじょうたいなので数カ月とか半年とかの単位で待つ可能性ある
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:48:06.11ID:ULOf1RPE
欧州仕様はスレチやから辞めろ。テンプレにも書いたからな。ワッチョイ出来るまでの命やから精一杯の嵐なんかわからんけど。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:50:50.98ID:xtQQS8dl
MATEの優越感パナイ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:57:44.25ID:NVFkm05m
何がどういう理由でスレチなの?

欧州仕様そのままのモデル買ってるやつだっているだろ

どう違うのか興味持つやつだっているだろうが。
それをお前らがしきりに「たいした差なんてない」って嘘ついて
やりたい放題してた状況だっただろ。

スレチとか言ってるやつは消費者の敵だよね。

ちゃんと違いを知った上で購入判断できるようにしたまでだよ。
そして、大きな差があり、商品価値を著しく損なってるという
現実も周知したいね。
それでこそ「じゃあ日本も欧州と同じ仕様に規制緩和を訴えかけよう」
みたいな流れにつながっていくわけだから。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:58:53.43ID:NVFkm05m
>>14
MATEは乗ったことないが、多分48Vバッテリーやら、ウォークアシストが有効のまま
って時点で、単に速度リミッターかけてるだけと思われる。

だから欧州仕様みたいにパワフルかもな。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:45:17.51ID:jpzwUeS6
>>13
EUとか欧州をNGワードに入れて表示されないようにしとけば?
そうしたら、肉屋が友達だと思ってる豚さん達も自分に都合の悪い情報も目にしなくて済むから
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:53:12.72ID:MWj2omFj
そもそも法律に違反してるからな
保険も降りないからとても推奨できるものではない
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:55:37.78ID:IPJUy1of
公道走らなきゃ違反してないわけで
ゲレンデやトレイル走った後、マグネットやドングルなら1分で元に戻して自走で帰ってこれるから

違法とか言う奴はスルーで
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:56:30.65ID:/mbosRmy
>>21
私有地スレでどうぞ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:10:46.87ID:bYl/BwJw
総合って書いてあれば違法な話題もOKってのは相当一般常識が欠落してるとか…
例えば「生活全般総合」ってスレがあったとして、むかついたやつを殺す方法なんて話題に上げるか?
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:24:06.57ID:/EKCTLIl
合法スレでやれや
交通手段としての自転車もあれば趣味用競技用で公道走れない自転車もある
公道走れない自転車の話をするやつは反社みたいなものの捉え方は危険だと思うよ
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:32:34.13ID:MWj2omFj
ワザワザ公道不可の改造スレあるんだからそっちでやれや
社会的常識に欠けてますね
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:58:00.25ID:NVFkm05m
マグネットやドングルみたいな不可逆じゃない改造も前提だと
別に違法と断言出来ないよね。

そもそもE-bikeで一番人気の高級E-MTBの主な用途がトレイルとか
道交法に縛られない場所でのスポーツ走行なんだから。

そのまま車に載せて移動する人もいるんだし、むしろ高級E-MTB買えるやつは
これやってる人多いだろ。

https://youtu.be/hXSjMKrI4EI?t=801
こんな風にさ。
出来ない人は現地でマグネットとドングル外してますって言われたら
何の問題もない。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:59:15.40ID:NVFkm05m
そもそもフルサスのE-MTBなんて公道走るために買ってる奴の方が奇特でしょ
なんで総合スレでその話題を封じようとするの

勝手なルール作るんじゃねえよ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:12:36.75ID:IPJUy1of
お互いスルーでいいよ
いちいち誘導とか煽りのレスしないでくれ
基本NGあぼーんで頼むぜ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:16:20.11ID:MWj2omFj
ジジイの動画とか普通にあれ公道だろう
ナチュラルに法律違反してるのは笑える
皆が聖人君子とは言わないけど、世界中の人が見れるんだからそこは炎上系youtuberとなにも変わらないだろう
しかも自転車の保険の義務化が進められてる現在においては完全にダメだろう

マグネットとかドングル解除とか言うけれど、どうせそんな面倒い事やってないだろ?
バレバレなんだよ。トレイルっても日本の場合全行程トレイル走るってのも非現実的で公道も通った方が遊びの幅が広がるし
認められるのはゲレンデ遊びくらいだよ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:17:57.67ID:NVFkm05m
欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

はぁ?パワーが全然違いますよって事実を語る事の何が悪いの?
比較させないで国内仕様のE-bike売りたいっていう動機?

なんでこんなメーカーかショップ側の視点みたいになるの?
欧州仕様と国内仕様は全然パワーが違うけど、試乗して納得した上で買おうね。

ただこれだけの話だろ 
欧州仕様と国内仕様なんてたいした差なんて無いから安心して買え
みたいな胡散臭い流れだったよな。
ここはステマの場所じゃねーんだよ。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:21:54.58ID:/EKCTLIl
>>26
本当に偏屈だな自分の正義を他人に押し付けて先鋭化する5ch的にいうなら自治厨も立派な害悪だ
それと海外仕様の自転車は改造自転車ではない
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:37:39.38ID:jpzwUeS6
>>24
それを言うなら、「調理器具総合」スレから、包丁は人殺しに使えるものだからそんな話題は常識が欠落してるってことと同じだが?

>>28
どうも自転車=スポーツの道具と捉える人と、コンビニに買い物に行く乗り物としか認識が無い人たちの間に埋められない溝があるようです。しかも後者はなぜかメーカーや規制をかける側に忖度するようなのばかり。訳わからん。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:38:46.81ID:KcXX/xQh
>>26
個別スレが有るから総合スレには書くなって言い出したら、総合スレに書き込む内容なんて無くなる
そのジャンルなら何でも書き込むから総合スレなんで、総合じゃない個別スレでやれば良い
eBike自体は80km/h出せる電動アシスト自転車だろうが、免許必要ナンバー必要だろうがeBike
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:41:48.67ID:KcXX/xQh
オートバイなんかメーカーがレース用の違法車両をどうどうと売ってるんだしな
自転車板がスポーツカテゴリーのスポーツ用品としての自転車の板なんだから合法に限定する方が板違いで生活カテゴリでやってろって部分は有る
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:07:34.30ID:bYl/BwJw
>>37
>メーカーがレース用の違法車両をどうどうと売ってる
「公道は走れません」とちゃんと明記してあるぞ。
更に言えばバイク掲示板で「ツーリングに使いたいんだけど何がいいですかね」な質問に
競技専用車両持ってくるヤツはいない。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:24:43.23ID:tovW/XID
>>37
保安部品付いてないだろ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:25:21.33ID:MWj2omFj
結局上の動画の人も買い替えてない時点でお察しなんだよな
心から良いと思えてたら買い替える
ジジイや病気の人ならいいかもしれないけど
しかしFANTICはダイマが酷すぎる
売れてないんだろうか
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:29:41.72ID:NVFkm05m
>>38
それを公道じゃない場所までトランポで運んでレース上で走ってるんだろ

あと、レーサーレプリカ、スーパースポーツも
サーキット場でミラーとかの保安部品外して走行するパターンも一般的。

何が違うの?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:33:52.05ID:MWj2omFj
>>42
だからジジイにはいいんだろ?
年取ると病気とか色々あるからな
おっさんレベルだと不要という事だ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:59:30.17ID:XkA31sbE
>>36
法律上、e-bikeは電動アシスト自転車に含まれる
公道を走れるないものは法的には自転車ではない
よって、欧州仕様車は法律上日本ではe-bikeではない
整備不良の原付と解釈される

大麻が合法化されてる国じゃ大麻はサプリ扱いされるけど、
日本でサプリ扱いしないでしょ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:13:55.82ID:NVFkm05m
楽天とかで売ってる「形式認定」シールが貼られてないアシスト自転車も
多分単純にリミッターを24kmにしただけのものだろうから
全部「法的に自転車ではない」ってことね?

実際は取り締まられていないし、そこまで厳密に法規守ったE-bikeだけを語りたいなら
お前らが「合法E-bike」のスレに移住すればいいんじゃないかな。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:21:57.66ID:yHZzpXI1
>>47
形式認定を取得している改造してない電動アシスト自転車なら法的に自転車。
形式認定された車両はインターネットでも確認できる。
違法アシスト自転車が増えれば事故も増えて社会問題になるから、直に取り締まりが増えるだろうね。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:40:53.06ID:/5n9xQSP
Ebike自体も大して増えてないし
そもそもロードバイク自体が40kmとかで走ってても
有意に事故増えてないわけだから、取り締まりも増えようが無いな
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:53:40.48ID:/EKCTLIl
型式認定の話はループしがちだけどスペシャの自転車は型式認定ないから自転車ではない。とはならんだろ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:27:45.56ID:PtcL7Iz+
そもそも日本独自の漸減式24km制限を是とするかどうかから食い違ってるんじゃない?
自分は法改正をして欧州と同じ規制にしてほしいと思ってる
日本に入ってくるE-bikeの種類も増えるだろうし、今みたいに坂で極端に速度落とさなくても済むしね
逆に日本の規制のままでいいって人は何をメリットにしてるんだろ?

ちなみに歩道走れる/走れないは運用の話で次のレイヤーの問題だから
「欧州と同じ規制にすると歩道走れない!」は少々短絡的だと思うわ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:30:32.46ID:xJiTEsgL
HoldOn Q1だって純日本のメーカーだけど最初の頃は認定マーク無くて、あさひとか大手の自転車屋だと防犯登録すら断られてたが、のちに大してスペック変えずに認定マーク取ってたよな。

速度セレクターが5段階から3段階になったのはちょっといただけないが。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:22:07.61ID:B1wbZZuK
食い違いは単にその自転車に乗ってどこに行くか、どう楽しむかって自転車に乗るのが好きな人と
〇〇万円の有名ブランドの同族もうならざるをえない車種持ってる俺かっこいいって盆栽系の権威付け出来る自転車に乗ってる自分が好き人と
買えないけどカタログ値にだけ無駄に詳しくて、所有できない妬み嫉みを延々まき散らす生き霊で
それぞれ目的が違うからだろ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:37:01.93ID:Fy0L+kgG
>>53
歩道をフラフラ走ってる年寄りやオバサンがメインユーザーである限り、欧州と同じは無理だと思うけどね
ただ昔より使えるバッテリー容量が圧倒的に増えたんだから
10km/h以下のアシストを1:3まで増やすとか、1:2の領域を15km/hまでにするとか
遅い領域の強化はあってもいい

電動アシストは自転車全体の中で事故率が著しく低いというデータが警察庁から出されてるが
それは恐らく減速・停止からの発進・加速が楽なことで市街地での運転マナーが良くなるからだと思う
であれば、低速域の強化は使用者の安全に繋がるはずだ

子供乗せママや買い物袋たくさん乗せた老人も楽に余裕をもって坂を走れるようになるだろう
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:54:19.88ID:XkA31sbE
>>52
君に関していえば>>1のルールを守っていない
今日の君とまったく同じ内容でID:J3/+hOM/が合法スレを荒らしているので
スレ移動したところで荒らしと縁を切れないのは君の存在が証明している
よって移動云々を君が提案するのは欺瞞だ

>>53
個人的にはユーロと全く同じにしてもらえれば選択の幅が広がってうれしい
ただ規制を決めるのは君でも俺でもないし、ここはその議論をする場所ではない
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:04:56.56ID:PYiU/TrH
>>53
このままで良いかどうとかどうでもいい。いちいち欧州仕様が神で国内仕様がゴミとか言うからめんどくさいやつだと思うだけ。そりゃ速い方がいいけど俺自身が速いからオマエらのこととかどうでも良い。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:21:53.05ID:RzODlY0R
自演紂がいなくなったと思ったら、欧州紂か。
鉱脈を掘り当てたな旧自演紂。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:27:29.98ID:NVFkm05m
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと
合法E-BIKE イーバイク専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630227094/

こっちで籠もってろよ。
TSまーくや形式認定とってるE-bikeだけ限定にして
更に車幅の変わる
ハンドルやペダル、ホイール、外周の変わる他社タイヤの交換も禁止にすりゃ
なんにも揉めないよ。

さぞ「やっぱり合法の安心感!」って賛同者で盛り上がりますよ。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:05:41.29ID:8lJpEatj
>>62
君もう飽きたから消えてくれ
合法スレまで荒らしたのは悪手だったな
TPOを弁えない者は相手にできない
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:09:29.97ID:PYiU/TrH
二言目には欧州仕様w欧州仕様の応酬。
アメリカ仕様とかチャイナ仕様のがもっとパワフルなんじゃないのか?
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:21:58.26ID:8lJpEatj
>>64
アメリカは州によって違うけど32kmまでアシストするもんな
ターボフルパワー2.2モーターは90Nmのトルクと565Wのパワーだってさ
これで砂漠突っ切ったら楽しいだろうな
まぁ砂漠だったら俺はバイク乗りたいけど
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:26:11.03ID:Fy0L+kgG
中国アメリカまで行っちゃうとほとんどオートバイだね
人の力の要素が薄すぎて自転車的な楽しみはないかも
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:27:12.51ID:NVFkm05m
>>63
お前達がこのスレを荒らしてるんだよ。

過疎過疎の合法スレの何がどう荒らされてんだよw

どうやら国内販売のE-bikeも形式認定なんて任意だから
大半が未取得。

お前達の主張はどうやら
形式認定されたごく一部の国内販売モデルでほぼ改造無しを前提としてる
みたいだからな。

お前たちが「合法E-bikeスレ」に籠ればすべて丸く収まるよ。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:33:30.07ID:NVFkm05m
BOSCHもシマノもヤマハもBroseもみな定格250Wモーターで
設計してるのは「欧州のE-bike規格」に沿って作ってるからだろ。

250Wモーターを最小、最軽量、最大パワーを目指して毎年改良、進化させてる。
例えるなら日本の税制、車検区分で作られた中型排気量のバイクみたいなもの。
それをそのまま日本に持ってくるから重くて非力な商品性の欠けるE-bikeになる
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:49:52.20ID:CflMfM7G
なんかここの最近のやりとりは自作自演臭いな
欧州のIDを固定してそれにレスするIDをコロコロ変えてるぽい
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:04:44.84ID:bF7il0pf
>>69
え?MATE-XやVanMoof、SPECIALIZEDをそのまま乗るのは「改造」じゃないでしょ

でも、お前たち基準だと「形式認定受けてないから違法」ってことで
ここじゃ語れないんだよね。

だったらお前達が合法スレにいけよw
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:58:32.01ID:HjeOBiEl
ごめん早々にアボンしてたから流れ見てないから何言ってるのかよくわからん
もう一回最初から頼むわ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:21:04.31ID:3Mu5m9Ne
独りよがりの自治厨が暴れてるだけ
興味あるならあぼんはずして読み直せ
激しくくだらないけど
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:01:00.44ID:0GQjYS9z
今一番バッテリー容量大きいEbikeってどれかな?
とにかく長距離乗れるやつ欲しい
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:33:58.10ID:bF7il0pf
TPOを弁えていて、何よりも遵法意識を尊ぶ。

TSマークや形式認定されてなきゃ電動アシスト自転車とは呼べない(キリッ
当然、ハンドルやタイヤ、ペダル等、形式認定から外れるような行為は絶対
認められない!!!

そういう「意識の高い方」は合法スレにどうぞ!

【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627204365/

二度と此処には来ないでね。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:40:35.45ID:ChSr9S6K
距離より登り坂度&率とあとは漕ぎ手の耐久可能時間次第だが
質問はバッテリー容量なんだから
日本で正規ディーラーから買える車種だと単品の最大容量はBoschの625Wじゃね
2個同時接続とか、交換すりゃ2倍3倍いくらでもとか自作すれば1000w越えもとか屁理屈はどうとでもこねられるが
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:22:43.55ID:PctzMV5V
スタバが500パックをデュアルにしてたな
その記事に書いてあったことだが
デュアル用のケーブルが日本だと手に入りにくいそうだ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:44:31.56ID:ChSr9S6K
単純に流通の問題で手に入りにくいならまだしも許認可絡みだと面倒くさいな
ただの電線も、大容量の蓄電池を稼働中の電気式モーターに接続させるためには安全基準と危険物取り扱いの…とかやりだしかねんのがわが国のお役所だし

しかし交換の手間が省けるってのはあるけど、複数バッテリー同時接続って他に何かメリットあるのかな
車体にキャリアやバッグつけたくないし重いバッグ背負いたくないって人用?
サブバッテリーを防水パニアに放り込んどいた方が雨とか気にせずに済んで楽じゃなかろうかと思ってしまう
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:20:31.81ID:ErdZFpLU
長距離乗るならバッテリー交換式一択だろうなぁ
バッテリー変えるのは大した手間じゃ無いし
流行りのインチューブドにクソでかいバッテリー積むとバランスが悪くなりそうだ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:07:16.75ID:twNJJvJW
ebike watchの検証だとE-POWER SHAPE PT500で
ecoモードで500Whのバッテリーが切れるまで363km走った

750Whバッテリーだったら550kmくらい走れることになるね
ライト給電以外に使い道ないものか
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:10:48.15ID:bF7il0pf
日本規格だとパワーが全然かからないからバッテリー消費も少ないしな。

750Whのバッテリーを日本仕様で使い切るなんて時間がかかりすぎるのと、体力の方が持たないよ
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:35:21.20ID:qZ/sDgqd
”平地なら”だよな
頭の片隅にでも峠越えがよぎらないって普段どんな平坦なコースのみを走ってるのか
そもそもなんでそんな平地しか走ってない人がE-Bike欲しがるのか
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:38:52.86ID:NZOKY7Fw
リカンベントの電アシって海外でもないな。
あれに出だし加速と坂道アシストはほんと効果あると思うけど。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:39:04.04ID:0GQjYS9z
通勤で都内のストップゴー楽になるし
川サイ使うので向かい風が楽になる。
荷物も積めてスーパーへ買い物もこなせる
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:41:33.77ID:ErdZFpLU
平坦だけならロードバイクに勝てる道理はないからな
eBikeの航続距離とか参考にならない
獲得標高ならまだいいがこれも傾斜で大きくかわる
公表されてるのはちゃんと試験に則ったやり方だからまだ参考になる
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:49:51.84ID:G5QdvhUZ
>>86
もう生産中止になったけど、タルタルーガから電動アシストリカンベント販売されてたよ。
ttps://www.tartaruga-ew.com/e_vehicle_j.html
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:04:50.17ID:twNJJvJW
>>85
この検証のことを言ってるなら、記事検索してもらえばわかると思うけど
それなりに坂のある街中コースを往復した結果だよ
実走だから向かい風も路面の抵抗もあるし
ローラー上を走らせた自動車のカタログ燃費みたいなまやかしではない
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:26:39.99ID:hiBFLq+s
>>86
ベロモービルだったら電動アシスト付き日本で売ってるよ。
多分ナンバー付きだけど
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:06:14.45ID:NZOKY7Fw
>>89
ああ、こんな感じ。
一応売ってたんだね。

もちっと本格的な奴が欲しい。
背もたれに予備バッテリー積んで山にビビることなくツーリングしたい。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:27:26.36ID:0GQjYS9z
ツールド美ヶ原にリカンベントクラス数台出てたけど、確かにキツそうだった
とはいえ、筋金入りの人ばかりでロードの遅い人抜いてたw
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:51:24.04ID:0GQjYS9z
>88
そうですか?
車のカタログ燃費は一定の条件でプロドライバーが運転の結果で指標にはなりますが
ユーザーが報告してる実燃費のほうが実際に近いと思います。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:35:44.90ID:ONAz9ZIY
>>96
車の実燃費、いつもカタログ燃費より良い値叩き出すわ。
エクストレイルディーゼル、18〜16L/kmぐらいはいく。
と言うかみんなアクセルとブレーキラフに使いすぎ。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:53:59.53ID:G0sqraDf
単に自分が平坦で信号停止の少ない地域で乗ってるだけとは考えずにホルホル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況