X



DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:57:54.94ID:OUcD4vR5
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587216394/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 20速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585787591/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 03:50:20.32ID:8v9edLT9
ちんちんがあっ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:51:04.77ID:0mQsZ7VA
ヨン様
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:34:01.11ID:jYPZPZwO
fc-7700使ってるんですが、いい加減チェーンリングが傷んできたので交換しようと思ってます。

ただ、当然ながら新品は手に入らない(中古も流通量少ない)ので何か別のをつけようと思うのですが、10速用のチェーンリング(例えばfc-7800)は9速用クランクにつけても違和感なく使えるのでしょうか。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:23:08.67ID:2bVVygbE
使えない事はない。(「違和感なく使える」に限りなく近い)
替えるのはチェーンリングだけで、FDやチェーンは9速用のままですよね?
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:32:25.81ID:KOcuDKRL
使えないこともないという表現は、
無理すればなんとか頑張って使える、みたいな時に使わないか?
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:53:22.25ID:hPfqlFpF
>>6
FDはR3000、チェーンも9速ソラのものを使うつもりでした。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:57:39.83ID:2bVVygbE
>>7
念の為、予防線張ってみたつもりだったけど、言葉を間違えたかもしれんw
まあ、使えるよ!
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:01:26.37ID:PMwsplYa
>>5
>>8
こいつはマルチ
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:32:50.68ID:jYPZPZwO
>>9,>>11
ありがとうございます、検索してもなかなかブログ等でやってみた人がいないので、自分で試してみるしかないですよね。

>>10
クランクのほうのスレでも似たようなことを聞いてしまい、マルチポストのマナー違反だと教えられて初めて気づきました、失礼しました。次回からは気をつけます。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:18:39.89ID:Hh8AtQg9
FSAとかの社外品は9-10共用だし
79コンポに90クランクとチェーンは問題なかった
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:13:43.29ID:oy33tg6O
9、10、11速のチェーンの内幅は同じ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:22:59.52ID:m7nFqbAB
シマノ新製品発表きたな
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:27:35.43ID:UtpkzwEN
釣具に専念するだってな
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:36:51.34ID:YggVtHQL
やったぜ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:37:41.16ID:/S2Yncvq
リーク写真とかわざと出せよシマノ
Appleみたいによ
情報欲してるんよ皆んな
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:32:31.04ID:fn+WKNgi
現行モデルに貼り付ける100周年記念シールくらいしかリーク出来なかったりして
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:49:34.52ID:/OEOI9ft
>>23
シマノじゃ無くて、このフレーム作ったフレームビルダーじゃ無いか?
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:51:39.95ID:Dj1V/J93
対比して見るとチェーンてあんま綺麗な色してないな
くすんだネズミ色だよ全く
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 04:02:50.97ID:+DkihkgZ
サイクルモードで新デュラ一般公開されるかと期待してたが、サイクルモード自体が中止になったんだな。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:38:35.59ID:Zg/Tl0G5
新型マダー?
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 23:34:34.20ID:NQ4aQKpq
大阪のサイクルモーモー。
7月なので、今の所中止ではないみたいだが…
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 03:25:10.13ID:WguPqZsT
>>28
残念といえば残念だが、大手メーカーが撤退していたし
どのみち今回は行かなかったかな
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:32:42.60ID:uVN4StFo
はよ100周年
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:26:07.66ID:mtg8Y+uM
3月末発表というのが事実ならゴジラvsコングとかぶるな 両者全く関係ないけどな
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:57:41.18ID:G81oUksO
3月上旬にSRAMが何か発表や発売があったら爆死するなw
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:08:12.88ID:yk5aHBTk
サイクルモードで発表するわけない
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:28:37.58ID:WguPqZsT
ゴジラを見るか
デュラエースを買うか
迷うところだな
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:04:34.30ID:mtg8Y+uM
メカゴジラ出るみたいね
そしてメカデュラエースの同時発表はあるのか?
まだまだ余談が許されない上京です
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:54:20.03ID:j6UR7Guj
メカじゃないデュラエースの方が興味あるが
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:54:56.66ID:k1b7tbM8
釣具ですね わかります
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:17:21.36ID:s9cR0zel
みんなの予想だと、新デュラって12速化して(したら)いまのホイールは使えないって感じよね?
10速から11速の時もそうだったし。
いま思えば、去年ホイール買わずに我慢してれば良かったかなあ(ちょっと後悔)。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:58:31.19ID:8vUiFiqI
シマノのホイールなら使えない可能性は高い
多分マイクロスプラインになるけどフリー交換出来る他メーカーなら使えるかもな
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:04:32.22ID:FG35qtK+
ロードでマイクロスプラインを使うメリットが全然わからんわ パワーロスやんけ

MTBなら、でかいチェーンリングが邪魔になるからっつうことでわからんでもないが
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:51:50.56ID:38i5fvMl
XTRの時はどうだったの?ホイール産廃化?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:59:02.48ID:14jngsFN
>>47
さっさとシマノに見切りつけて1x12のスラムにみんな移行したから問題ない
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:42:32.37ID:dFx1ug5l
MTBの場合、ローギヤが大きいって理由でオフセットさせて対応したので
10速のホイールでも11速にできた
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:30:06.53ID:BOaFGU7W
>>44
マイクロスプラインになるから今までの規格とは共通部分が全くなくなる
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:35:10.26ID:FG35qtK+
91をもうワンセット買っといたほうがええかな(´・ω・`)
マイクロスプライン採用確定と同時に市場から消えそう

正直12Sのメリットはあまり感じないんだよなあ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:39:28.90ID:cPzRcjN2
>>52
絶対にかっておくべき
現在でもメーカー在庫切れ多すぎるしな。
俺はアルテグラだけど一通り揃えてる最中だわ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:12:49.48ID:N5IfPlba
91はFDが残念だった。他は全ていいんだけど。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 07:30:37.42ID:1UxNEH8c
12はもう3年くらい先でええですわ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:14:06.52ID:eC/18D79
>>48
MTBだと、競技路線だとシマノ使う理由が無いからなぁ
マイクロスプラインはマシにはなったけど相変わらず齧るし、フロントシングルが主流である以上、変速性能はあんま気にならん
ディレーラ周りの整備もロック出来るSRAMの方がやりやすい
ブレーキは好みで色んなメーカのを選べるし

ロードとは状況が大分違う
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:49:50.43ID:htyPk8X8
は〜はやくDi3の発表しねえかな チラみせトレーラーとかYouTubeで流すのかね?シマノがそんな気の利いた事しないか たははは
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:01:55.71ID:lzklB1GG
Di2の2が何意味してるかわかって言ってるのか?
だとしたら次の3は原子力とか念力で動くとか
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:08:53.39ID:+NhxOyib
>>58
3は再生可能エネルギーじゃないのか?
トレンドとしては
ハブダイナモ標準装備とか
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:20:04.55ID:AIJobbX+
RDをメインユニットとしたセミワイヤレスだって話があちこちで盛り上がり始めたね

FSAとちがってフロントシングルにも対応できるようにリアがメインなんだと
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:10:19.62ID:7RQgFcne
なんで完全に無線化しないんだ?
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:22:03.52ID:Tszzjyt1
できないんだよ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:40:21.97ID:EzPiR6r8
シマノ的に十分な性能たんぽできないからだろうね。
あくまでシマノ水準で無理ってだけ。
日本はトヨタにせよここにせよ合格ラインが恐ろしく高い。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 01:49:34.59ID:Eo+jHe+d
フロントダブルはもう一生懸命作りたくないんでしょう
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 02:02:04.71ID:eP9puqWq
無線の方式がBLEとかANT+とか言われてるけど混信とか信号切断とか大丈夫なんだろうか?
バッテリーはなんか変速機に直付けだと重くなるとか強度がとからしいけどSRAMがMTBで問題無いから完全無線化出来ない言い訳に聞こえる
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 02:03:33.39ID:VY5SXdDh
RD-FDバッテリー共有してSTIワイヤレスだとetapよりも利便性あるな。現行のバッテリー積めるならetapよりも電源容量稼げるし、etapたまにバッテリーの充電片方忘れることあったから期待大。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 03:01:34.86ID:uzxzLHiF
ETAPは完全無線化の代償でかなり重くなったけど、メリット無いと判断したんだろう
バッテリをRD側に組み込むならケーブルはチェーンステー通すだけだから配線作業も僅かだし、万一断線してもFDが無効化するだけで走れるから有線のデメリットも少ない。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:08:14.54ID:3uWmOUeh
>>75
完全無線化で重くはならんよ
そもそもRedは有線すらなかったから比較すらできないが、ケーブルやジャンクションがなくなるし、バッテリーもシマノのほうがスラムより重い
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:13:33.68ID:Tszzjyt1
シマノには完全無線化する技術がないだけでしょう
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:26:26.84ID:iimkOe/i
>>75
何と何を比べて「eTapはかなり重くなった」と言ってんの?
eTapはDi2と比べても軽いと思うぞ?
それに、バッテリーが外付けだから、メンテも楽だわ
有線は最終形ではないと思う


でも、eTapの無線てANT+使ってるから、技術的には難しくはないと思うよ
あとは信頼性/堅牢性の問題だと思う
俺はeTapに乗ってるけど、9ヶ月間ほぼ週10回くらい乗ったけど、一度だけ「あれ?RDが認識されてない」ってことがあった
RDのバッテリーを抜き差ししたら解決したけど
やっぱ無線だとそういうトラブルはあるよな
BluetoothにしてもANT+にしても、有線に比べたら僅かとはいえ信頼性は劣ると思う
今の技術だと無線機器の認識ロスはある程度起きることは避けられない
それにどれだけ慎重になるかという企業姿勢の違いだろうな
BluetoothやANT+は汎用的な無線通信規格だから、プロトコルがそれなりに複雑になって認識ロスも起きるけど、本来RDとFDのシフトアップ/ダウンだけに特化するなら、めちゃくちゃ単純な数ビット程度の信号通信だけだから、認識ロスがほとんど起きない堅牢な通信規格も作れると思うから、もしかしたらシマノは独自の通信規格を作っているのかもしれんな
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:28:30.75ID:BnBFa+gm
>>77
日本電産バカにしてるのか?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:37:25.31ID:b7jZqVbL
完全無線は理想だけど結局信頼性だよなぁ

パワメや心拍計でさえ、うまくリンクしないときが希にあるし。
レース機材で信頼性無いとか考えたらられん。
今のDI2システムで12速になるだけでいいわ

そのうちフラムルージュあたりで妨害電波流すような、レースマニアやチームがでるわ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:55:43.88ID:RmIGThzb
いや実際超軽量が売りだったRedがAXS完全無線化でかなり重なったやろ
(もちろんカセット12枚目とRDクラッチ分も多少はあるが)
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:16:06.50ID:qCuicOfs
>>80
なにその稀によくあるって。無いのかあるのか、どっちなんだよ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:31:26.17ID:QuZF7WQi
機械屋の電気モノは信頼できん ミノウラしかり

どっか買収せえよ 金あるんやろ?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:37:28.40ID:lHTKfIW4
無線ユニットRDに付けるんやね
ということはバッテリーもRDで
ジャンクションも不要になるのかな
でFDは今のままでも使えるという感じかな
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:49:21.05ID:EzPiR6r8
そうだとしたら現行ユーザーはSTI左右とRDだけ変えれば無線化できちゃうな。
TT用は無線化するのはまだまだ先かな?
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:22:10.62ID:WKKusDHk
マジの質問なんだけどeTAPのトップグレードと
デュラ Di2だったら変速レスポンスはデュラの方が早いの? eTAPは半テンポ遅れるって聞くけど
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:22:32.39ID:3uWmOUeh
>>78
すごい早口で書いてるが、Di2はetapより軽いぞ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:39:51.50ID:zdz2RFch
SRAMはライバルも電動になるみたいだしシマノも105を紐殿堂にしてデュラとアルテは無線化でお願いします
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:06:42.93ID:lHTKfIW4
FDに無線ユニットバッテリーつける方が
自由度は有るんだろうけど、フロントシングルの流れも観ながらだからRDに付けるんかねぇ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:54:20.40ID:/BUpq79s
まだフロントシングルがメインにはならないだろうけどラインナップしてもおかしくは無いからなぁ
特に105まで共通する部分だろうし
FDに重要な物を乗せることは出来ないんだろうな
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:23:05.22ID:Tszzjyt1
Eagle AXSは速いよ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:29:19.52ID:uzxzLHiF
完全無線化でRDとFDが独立してそれぞれバッテリーと無線通信系を備えるより、
セミワイヤレスでチェーンステーの中をケーブル通してRDとFD繋ぐ方が、信頼性・重量・コスト・整備性すべての面で合理的だと思うけど、
SRAM側の言い分はどうなんだろうね。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:47:27.38ID:hZZaZsej
体感Lvでギアの抵抗が少なかったり
半分の時間で変速ができたり
落車してもRD等が地面に接しない構造が欲しい
多段化、無線化しても速くも信頼性も向上しない
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:02:35.01ID:kkraNyD2
>>99
>落車してもRD等が地面に接しない構造が欲しい
これだけなら解決策はあるけど後は物理的に無理だな
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:18:06.97ID:7RQgFcne
シャフトドライブを考えてるって聞いたことがある
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:06:23.48ID:bQzrEpju
ブルベ50km地点で落車してハンガー曲がって
残り250kmRD不調で走ったのが辛かった
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:24:31.41ID:VY5SXdDh
グランジのRDガード使ってるが効果はあるような無いような…ガードのネジ締め過ぎると逆にハンガー歪むしな。可塑性の範囲内だからネジ緩めると戻るが。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:21:20.19ID:iJV4O/XD
フリーが同じってことは10t化せずに隙間に16tあたりが増えるだけなのね
面白みはなさそう
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:38:14.50ID:DsXYwqQA
>>110
むしろ99%の人には有効じゃんそのほうが
現状11tを回しきれてる人なんてプロ以外にほとんどいない
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:53:21.18ID:ZxvFwfW/
SRAM時もこういうアホいたけど、10Tが入ったらそれに合わせてフロント小さくするんだよ
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:58:56.62ID:vXxghP+m
小さくなって材料費は下がっても売値は下がらないと
国内の製鉄所が軒並み高炉の操業を停止してるからカセットギアなんかも値上がりするだろうな
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:59:02.49ID:X1t2Jc1i
メカデュラ出ないって事は現行製品がメカデュラの長い歴史の中で最終プロダクトという事か これは高騰するやで!!
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:09:56.81ID:Z/H2j8e2
ようやく情報が出たか
行きつけの店に電話して予約出来るときに即注文するわ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:21:51.93ID:+J42naUu
一つもハヤくなる要素無かったな
いい加減ぶら下がったRDとかなんとかならぬ?
電動ならもっと効率な変速/巻取りできるんじゃne
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:43:58.02ID:9azw6bp4
>フリーボディは既存のものと互換性あり
カンパと違いフリーボディは要交換か?
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:05:12.19ID:PdcJHMLA
クランクの形状もなんか不安だてっきりDM方式になると思ってたし
あとデュラとアルテは12速で105は11速電動出してお願いします
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:32:12.64ID:Z/H2j8e2
DMじゃないんか?
46-30を使いたいんだが
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:41:12.07ID:mn7C1l88
デュラの新機構はグランツールで使い物になるのかが問題
ゴール前スプリントで電磁波攻撃とかマジでありそう
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:35:26.77ID:lDWXesXN
メカ式は新型アルテグラがトップグレードになって
現行R9100デュラの総重量と同じぐらいにはダイエットしてリリースすんのかの
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:14:52.49ID:zEn/xl1P
スルーアクスルからディスクなんかの、ここの2年くらいの様子見てれば
さっさと12速の規格を統一というか、そういうの待ってる奴多いんちゃうか
シマノが12速とはかくあるべしって出しちゃえばいいのにな
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:51:48.33ID:W+Hq++T3
シマノが12速はこれってやってくれんと、チェーンやスプロケの値段も下位グレードに落ちてこないからなー。
自分もだけど今ディスク買い控えしてる人多いだろ。
STIとリアディレイラーだけでも12速で買わんと、ハンドル回りの交換はパーツの金額以上に大変すぎる
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:52:12.62ID:I1nq+q+q
フリーボディは変わらないは前スレでもいたな
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:17:56.96ID:2sIuIlS8
半無線でフリーはマイクロスプラインじゃなくて従来と同じクランクもDMじゃない?なんかあまり変化無いような?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:23:38.31ID:MVZ8N7S4
12速になって紐はもう無理やろ  11速ですら調整くそシビアなのに

アルテは紐残すらしいけど・・
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:41:55.77ID:DxkG4caF
XX1 Eagleの調整別段問題ないけどな
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:42:00.01ID:W+Hq++T3
>>135
フロントシングルだから一番下位グレードでもバッチリきまるよな。

ティアグラクラスでこんなの出されたら、フロントディレイラー要らねってシェアひっくり返されるわ。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:49:20.53ID:DxkG4caF
>>137
シフトフィール気持ちいい
これは多分XX1のシフターのお陰だけど

XX1 Eagle AXSは更にあのシフターがとても手にフィットしてて使いやすい
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:08:12.80ID:W+Hq++T3
ロードレース勝つための機材としては、フロントシングルだとリアはまだ13ー4枚必須かね。

XTRはともかく、ヅラがシングル用のナローワイドのチェーンリング出したりしないかな。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:14:30.99ID:W+Hq++T3
>>134
電動だから調整がボタンで楽ってだけで、紐アナログの方が調整幅を無段階で追い込めるぞ。腕しだいでボタン一回押す幅より狭い調整やれるべ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:26:05.73ID:79mXkIWl
>>112
実際はプロ以外でも10t欲しがってる方が多数だと思うけど
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:33:39.79ID:Yj2CMFng
カプレオのトップ9Tのハブとカセットだけが売れたって話聞いたことないだろ
そういうことだ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:49:32.41ID:zDx5NxCG
カプレオは9速専用だからでしょ
ミニベロ持ちだけど9速コンポで組まねーよ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:24:53.53ID:eh3Owl4n
10Tなんか一般人にはいらんねん
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:36:20.33ID:59XjBoYC
選択肢としては10Tあるといいな
クロスとワイドを走るコースによって選択出来ると嬉しい
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:37:21.41ID:dDlUzQZ9
110回転では回り切ると言わんだろう
すっぽ抜けた感じが出るのは120回転以上
下りでも速度出す必要ないホビー人には50-12Tさえ回しきってる人は少ないと思う
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:50:58.02ID:xdzFGfI9
富士SWの下り70km/h、50×12だと133回転でちょっと足りないかな?って感じ
流れてるしトルク必要な場面でもないから何の問題もないけど
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 04:27:49.90ID:/OFNjM2T
富士の下りは回すより頭下げて肩すぼめて抵抗最小にして最小限の労力で流れに乗る事を意識してるわ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:26:00.20ID:/30WhBNO
>>149
それ実際は10Tを使わず実質11速で運用しているんだぜ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:51:43.36ID:mccMedl6
12速化してもそこまで下のレンジはもう要らないとよいう場合には、巡航やスプリントで使うのは11Tまでだけど下り専用として10Tも備えるよ、という発想はまあありな気がする。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:54:55.73ID:gtUWCWsp
7速PDKの7速目と同じ感んじってことか
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:19:59.84ID:8q9kLdb7
>>148
カプレオは廃盤必至なのでトップ10Tのコンポ出して
せめて451で40km/h台で踏み切ってしまうのだけでも
避けたい
ミニベロ用コンポがなくなってしまう都合上
邪道でも使わざるを得ない
べつにアルテや105でやってくれても全然かまわないが

700Cで10Tなんか踏めないってホビーサイクリストには
12速化でローを軽くしたり
クロスレシオ化のほうに恩恵を振ればいいんだし
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:08:06.28ID:lUU2ZXsT
どうせスプロケなんて4-5種類くらい出るだろ。トップ10Tが出たとしても、全部がトップ10Tになるとは思わないので、俺は12速化になってもトップが11Tや12Tの物を選ぶ。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:46:52.10ID:LG8BiLgM
>>167
好きにしろとしか言えないが、スラムの10T使ったらよかったからデュラも10からにする
フロントをコンパクトにしたら見た目も良くなるしな
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:44:24.62ID:DZt1HLVL
フロントを小さくするための10丁なのに
10丁は剛脚じゃないと踏めないみたいな訳分からんこと言ってる奴が何で居るんだ?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:20:43.27ID:164IgQ74
>>169
MTBでフロントを小さくしたいっつうのはすっげえよくわかるけど
ロードで効率悪くしてまで小さくしたいのはなんでなん??
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:30:21.70ID:jVt4nv0y
Lowを追加するよりTopを追加した方が同じカバーレシオでトータルキャパシティが小さくなる
チェーンリング落差が同じなら小さい方がワイドレシオ
小型軽量化
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:26:26.35ID:ZVoHJYAy
SRAMは軽くなるって言ってたおw
でも必要なW数は増えたとさ
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:55:34.52ID:DZt1HLVL
>>174
W数減る効果あるビッグプーリーも使う人は少ないよね
機械抵抗だけ考えたらデカイ歯車が良いに決まってるんだろうけど、
自転車はそれだけじゃないからな
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:15:11.46ID:YcHIHnCa
ビッグプーリー使ったらチェーンの駒増えるじゃん
本当に効率良ければ三代大手がやるだろ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:47:00.48ID:ND1dnG8H
>>179
デュラのテンションプーリーにXTRの13丁そのまま使ってるよ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:52:57.74ID:YQlDrfSm
>>184
ガイドプーリーじゃないのに何でチェーンが詰まるの?
ガイドプーリーに使ったならBテンションを調整するのは当たり前の事
そんな事もやってないのはドシロウトすぎ
はじめからやるべきじゃなかったね
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:26:57.62ID:fKiiqJ9A
78: 10速, ホロテクII,
79: di2, ケーブル内装,
90: 11速, 4アームクランク
91: 油圧ディスク, パワメタ
からの
92?: 12速, di2無線
だからまあ順当なんじゃないかな。
シフト紐引き無しは規定路線だと思うが、リムBがなくなれば結構なサプライズ。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:28:22.31ID:IQUvbh0a
100周年で期待しすぎた
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:07:20.78ID:iNNqIueX
完成車2022年モデルに間に合わないってダサない?
100周年つー事で1年余計に開発期間あったのに
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:45:18.99ID:+hA99c6u
シマノはもうSRAMにいろいろ追い抜かれた感じだな昔のカンパを彷彿とさせる盛者必衰って奴かねえ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:00:52.65ID:IQUvbh0a
90年代は新しいアイデアや特許技術がどんどん出てたけど
2ピースクランク以降は画期的な発明が無いな
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:07:03.53ID:igxsnEA8
SRAMはフロントフォーク・リアショック・ドロッパーシートポストとシマノにないものもあるからなー
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:48:21.49ID:1cxKryzE
シマノはフロント変速に自信があるから今のギア維持でスラムみたいにロードでも歯数差小さくしてリア10t追加しないって認識でいいのかな
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:06:04.62ID:ifuigLaJ
次のデュラはあくまで過渡期の使い捨て。
何もかも中途半端なもの。

本命は次の次。そっちが本当の進化版。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:23:00.82ID:IQUvbh0a
>>198
そんな感じがするなぁ 
市場の要望がどっち方面に流れても良いように準備はしてるが半端な仕様
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:05:50.12ID:QMxfPJg2
100周年なんだからもうちょっと何か目玉と言うか
互換性を重視したのか10丁も無しクランクもDMじゃない?とか半無縁化で13じゃなくて12速とかインパクト無いなあ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:08:20.67ID:PQUdLM94
NOS積むくらいやらないとインパクトないよな
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 18:10:24.20ID:Y8iF70pL
パイオニア系譜パワメ早く何とかしろよ
最悪、ラベル張り替えだけで良いからさ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:51:16.84ID:hAojGjE3
ベルトドライブ無段階オートマティックくらいいっちゃってほしい
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:39:20.41ID:pMjQruxw
電動なのにチェーン巻き取りテンション任せとかw
もう21世紀も4半世紀だよ
ギア比に応じてチェーン長可変もデジタルで決めてくれんかのう
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:08:40.91ID:8lQY6dMw
しばらく11速で良いかな。
ひとまず安定供給されるようになって、先行導入(人柱)した人の色んな意見を聞いてからだな。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:20:37.73ID:pMjQruxw
人柱ってカッコつけてるけど中古狙いなんでしょ?
見た目の人気はあっても技術的な失敗作なんて90年代だかのエアロモデルしかないじゃん
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:55:08.88ID:FrXIgLfg
>>210
アニメの世界では、この時代
戦闘機がロボットに変形するのにねw
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 06:42:54.70ID:QU0mryQp
シマノは関西の家電メーカーからの転職者入れまくって元来開発してきたメカ系の部隊と無理やり合体してから開発崩壊した
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 10:33:09.17ID:SMQz6oLa
>>213
79のDi2 はまさに人柱で、67アルテのdi2からシステム刷新して今に至るだから。
他にも90デュラチェーンのリンクとか、デュラで新規導入された初物が試作品
レベルで、後の世代で実用化というのはちょくちょくあるよ。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 10:39:27.75ID:f5b5WvFv
79di2て人柱なの?67di2持ってたけど良かったけどな
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:18:38.57ID:qfhkGO3k
>>220
現行は9070から9150まで2世代間
ロードとMTBのコンポ全部に使えるシステムだけど、79シリーズは電動初期10速用しか展開なかったこと考えたら人柱とかテスト品言われてもしょうがない
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:17:44.90ID:SMQz6oLa
79di2は10速用というわけではなくすぐ後にでた67アルテとすら互換性なくて、
67アルテの仕様がe-tubeなるブランド名までつけられて現行まで使われている
(おそらく無線化する次期デュラでもバッテリーとRD/FD間は同じ仕様を保つはず)
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 14:15:24.25ID:1hMr0Uwv
>>225
普通に考えたらfdrd
sti はボタン電池(じゃないと左右別々で更に充電に)
sti 単体でバッテリー表示するかと
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 15:16:55.55ID:UEo7OCfH
壊れないのかそれ?耐久性大丈夫?
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 16:22:54.11ID:/d63KDn8
ダウンチューブのjctAは無駄な配線だし廃れるな
シートポストに充電とSTI情報のレシーバーとしてと
現行のワイヤレスユニットの機能付けて搭載した方が捗りそう
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:26:38.42ID:7jAnNGwU
無線方式はどう見てもSRAMが理想的だけど
シマノはメンツが邪魔して「使わせてください」と言えないんだろうなあ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:28:39.99ID:msIDr7Wk
ハンドル周りから細いdi2 ケーブル無くなるだけ
セミワイヤレスってあまり魅力感じないな
fdrdの充電端子ってどこに着くんだろう
rdかな
だとしたら結構汚れや水や油汚れで
カバー等あっても?だわ
防水端子とかかな
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:29:30.31ID:P68Zue2v
>>229
セブンイレブンでは2032が2個で500円超えてて
ビビった ダイソー価格に慣れすぎてたようだぜ
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:33:56.58ID:msIDr7Wk
>>233
2個100円でまとめ買いしてるわ
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:58:09.19ID:tBWgIETV
>>231
そお?
バッテリー1個の方がいい気がするけどなぁ
出来れば無線部はバッテリー側かジャンクションに付けてFDRDは現行にも使えると良いなぁ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:13:09.59ID:/xxnApWJ
シンクロシフトとか考えるとFDとRDは有線で繋がっていた方がいいんでないの?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:28:50.23ID:qfhkGO3k
ジャンクションAもフレームかハンドルに内装できるし今のシステムで完成されてるんだよなぁ
無線化したら繋がって無いパーツ単位で電源が必要になってしまうし、無線は電波障害で動作不良あり得る。
無線化は規定路線っぽいけど、人によっては望んで無い進化なのかもって思う。

クランクスプロケFDRDチェーンだけ12速で残りは今のシステムのままで使わしてくれんかのぅ
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:35:49.44ID:msIDr7Wk
>>238
そういえばsram って確かワンテンポ変速が遅れるって言ってる人いたね
左右同時押しでフロント変速だったか
その同時押し判定にタイムラグがあるだったか
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:38:36.18ID:7jAnNGwU
Eagle AXSは普通に速い変速するよ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:13:51.16ID:9Ea7ZPOo
DuraからAXSに変えて、使い始めた数日はゼロコンマ数秒遅れる感じがしてたけど、すぐに慣れてなんとも思わなくなるよ
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:49:43.54ID:o/Cbv+Rd
>>239
すごく同意
一回組んでしまえば有線のほうが楽なんだよな
バッテリー1個充電すればいいだけだしさ
STIだけのセミ無線はあんま欲しくない進化だった
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:50:20.62ID:A4yyPuSw
クランクのデザインが気になる。あとはダイレクトマウントになるかとか。
SRAMはいいんだけど高いしガイツーもあんまり使えない。
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:25:47.93ID:7jAnNGwU
>>246
Eagle AXSのMTBとForce x Eagle AXSのグラベルバイクしか持ってないからフロントダブルのeTap AXSについてはわからないんだ
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:44:48.67ID:hwb2Ga+U
>>248
問題にしてるのは同時押し操作が必要なフロント変速のラグだから
その感想は全然役に立たない事に気づけよ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:35:32.76ID:8MPqJrJA
同時押しだからじゃなくてsw離したら送信だからラグと感じるんじゃないの?わからんけど
行け!アクシズ!忌まわしき記憶と共に!
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 07:00:50.09ID:8A2UoZqG
>>251
離すまでは片押しか両押しかわからないからそうなってるわけで
それがまさに同時押しの所為という事
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:56:58.24ID:A8BId4qo
3月だし気になってスレ見に来たものの、この様子だと
ペーパーローンチすらまだみたいね
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 09:22:39.02ID:Kk2fqwJA
>>244
フロントまわりは冬場はアップライトとかコースプロファイルでステム変えたりするので、
一度組んだらもういじらないというわけにもいかないので、セミ無線化は歓迎だわ。
もちろんブレーキケーブル/ホースは残るから劇的に楽になるわけじゃないけど、
最近フル内装が主流なこともあり、ステム交換時の手間が減るのは間違いない。
ハンドルバーまで交換する場合はなおのこと。
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:12:43.07ID:EOdp3Bt1
>247
シマノは新型デュラデビューイヤーではビッグレースでは旧型使ってもらうことが多い、予期せぬメカトラとか
メカニックがまだ新型コンポの整備に慣れてないとかの理由で、9100出た16年もツールでは9000系供給してた
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:30:48.84ID:qirV4BMT
クランクだけ9000です
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:21:04.05ID:oCiR21jP
そういや角スイッチが好きでetapに惹かれなかった理由なんだが
セミワイヤレス化で無くなったりしないだろうな
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:09:28.01ID:ZA38mb2J
気持ちだけデュラです
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:31:47.81ID:ftslNW2l
頭はズラです
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:14:24.48ID:Mt40sgU/
リールだけデュラですわ。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:13:06.10ID:v9Vmvzxs
カーボン使わずにFRPでも、リブ入れたら最低限の強度で軽く作れそうな気がしてた。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:51:24.60ID:VxndZrqo
>>279
グラスファイバーはクッソ重いぞ 比重がアルミ並 だから無理
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:06:40.01ID:Z7h0HpS+
>>281
ただでさえ品不足が予想されてるんだから今更君1人買わなくても誰も困らないな

とは言え12速化で重くなる分と無線化で軽くなる分と差し引きで今までよりどの位重くなるかあるいは軽くなるかは気になるところではある
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:14:11.70ID:NesUXpGN
2000年頃流行ったホワイトカーボンもGFRPだよな
重いのか…てか自作する猛者がいるとは
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:02:04.50ID:BQzgkvv4
>>285
ホワイトカーボンのフレームは表面の化粧カーボンだけGFRPだったはず
重くなるから廃れたんだろうな
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:34:36.63ID:SPIjsa+7
この期に及んでまさか、創業100周年と言ってるだけで、新デュラ発表するとは言ってない。なんて言うオチじゃないだろうな。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 17:15:18.10ID:zdxAJ9sm
12速がほしいというより
出すならさっさと新規格出せと
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:24:58.42ID:zdxAJ9sm
T47が最終的回答でいんじゃね?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:36:28.77ID:Sv44k4kw
新型発売してから値上げ確定の流れにすることで
初動を増やせるのでユーザーの使用感の情報が得やすくなる
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:57:51.86ID:KhopJFZe
サイレンスフリーハブのこと?
あれどうなったん?
スターラチェットと何が違うんだろ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:03:02.47ID:lD0o7Qhw
音が出ないと何か良いことあるのか?
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:43:16.63ID:L7KKno9I
>>300
別にサイレントでもなんでもない
サイレントなのはONYX
ラチェットで言えばi9 Hydraが一番
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:58:02.50ID:6jl884jo
>>302
発売すらしてないんだから実際の静粛性なんて判るはずないだろ
知ったかで語るな高岡ストーカーの高齢無職童貞のゴミ死ね
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:35:12.02ID:UvURDEQQ
>>300
強度的な問題で少数が出て中止
今のXTRのハブはその辺りは従来構造のまま

一般で持ってる人は居ないんじゃないかな?
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:44:41.98ID:8UMmSJ8n
結局、いつ発表なの?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:52:30.25ID:agymWjFl
>>305
今出ました
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:20:41.55ID:gALDHtnc
発表の時が近づいております
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:30:37.39ID:Y5wfBMkx
IRCはTuberessLightで散々な目にあってから選択肢から除外した
チューブレスで唯一パンクしたのもTuberessLight
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:57:50.57ID:DNd2MLp+
あと2日だというのにこのスレの静けさは異常
狂気さえ漂ってる 逆に発表日が来るのが怖い
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:52:45.01ID:jk3LhgQC
まあ12速で半無線化とかでリークされてるしなあ13速14速でもないし画期的な変速方式とかでもないし盛り上がりに欠けるのは仕方ないかと
その点SRAMは上手いと思う
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:54:58.59ID:mNDXF8S7
エンドが130mmに対応してるかがリムブレにこだわりを持つ者に重要なのでドキドキ
デュラが対応してなくてもアルテや105以下だけは130mm対応とかもありえるけどね
いやいや、ティアグラ以下限定になるかな?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 15:26:10.93ID:x1y01V54
>>130
リムブレ自体が急速に収束に向かっている中で今さらエンド幅拡大はないでしょう
新型デュラでもリムブレーキは残るそうだが今回が最期になりそうですね
次の次の13速化はリムブレだとエンド幅がネックで無理だから
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 15:52:50.95ID:3eG7xR1m
次の次の13速化は10年後くらいだからその頃にはリムブレーキ回帰があってもおかしくない
販売側は新しい規格で買い替え需要を促したいしね
でもエンド幅は拡張した上での新型リムブレーキだろうけど
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:11:19.74ID:7vqq0LnW
>>319
>>322
誰もエンド幅が広がるなんて言ってないのにいきなりどうした?病気?
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:16:04.88ID:jk3LhgQC
いっそのこと有線電動で105を!そうすれば天下を取れるけどデュラが売れなくなるかもしれん
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:35:32.68ID:+JtKI0ER
レバーにピエゾ素子で発電して信号送るとかリークになかった?
ボタン電池になるようだが
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:14:09.48ID:zAP6BO+9
これ以上スプロケの枚数を増やすにはOLD広くするしかない
という考えからでは
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:38:12.91ID:RgGNKEcO
まーハンドル周りの電動ラインはめんどくなってたから電力使わない部分だけ無線化は悪くないかもな
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:00:47.78ID:bhFlG9rd
SRAMやカンパは130で12s組めるし
マイクロスプラインは135QR対応でセンターロック無くせばリム130もいける
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:01:55.37ID:Mf3F8qRf
14速になればシングルに置き換わるみたいなことたまに聞かれるけど、全然足りないだろ
最低でも16速はいる
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:11:50.49ID:HTnyDwsA
技術的には簡単だけどドリブン側が多段になる意味分かってる?
噛んでないギアは全て抵抗なんだけど
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:31:27.35ID:2W/lzkJb
その頃にはもうロードバイクやってないわ
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:39:29.79ID:HTnyDwsA
プーリー式は限界見えてるし
トロイダルもほぼ消滅でどないしろっていうの
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 08:20:20.19ID:Rp0uBD1U
>>339
ほっこりした
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:33:57.60ID:vwjD/ZBw
釣りの方は名前変えてほしいアルテグラを
ツリテグラとかにしてほしい 紛らわしいから
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:49:57.22ID:teb15yga
向こうの方が本家なんだからむしろそっちが変更しろと言われそう
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:44:51.85ID:l0kokSbe
>>344
ティアグラかな
バイオマスターなくなったから105かな?

普通に不満無く使える
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:14:29.71ID:Yn7/dEFL
100周年は0時で新製品発表予告「デュラエースですよ!」
新製品は12時の2段構え
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:22:38.30ID:4qMJYYfD
新製品発表と見せかけて
新社長の「次の100年への抱負」動画のみ公開と予想
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:14:09.03ID:fJgY+aqE
電動オンリーになると予想
大胆に紐引きは切ってしまって、一気に買い替えさせる
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:28:53.60ID:GLpYEoJ1
まあリーク?どおりの12速半無線かともしかしたらアルテも同時発表とかあまり期待していない


おまけに発売は1年後!だとさらにがっかりだなw
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:12:16.39ID:hPkvYhz9
>>364
デュラ25は磨いただけのものだったよな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:07:48.10ID:eCVkgA/o
チェーンリングとRDのグラデーションはかっこいい
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:00:23.07ID:cLviFBq5
はあああああああああ??????????????
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:01:22.42ID:rb0hKaJb
これはひどい
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:01:39.61ID:2GcFVW46
何だろうこのガッカリ感
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:02:34.44ID:2GcFVW46
これなら別にカウントダウンする必要なかったよね
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:06:38.66ID:BfVbT/JK
泣きながら、物作ってる。
って誰か言ってたが、
発表できるものがないんじゃなかろうか?
と疑ってしまう。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:13:37.53ID:cLviFBq5
釣りメーカーやぞ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:22:35.20ID:jQNE0H9/
本日、100周年アニバーサリー
本サイトがオープンします。
オープンまでしばらくお待ちください。
最大、あと23時間40分以内にデュラ12sの写真がアップされるはず
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 01:53:23.10ID:wQRv7EjJ
だってジャパンカップでチラ見せして、ツールドフランスで新DURAACEを
お披露目っていうのが恒例なんだから、今日DURAACEが発表されるわけない
じゃ〜ん
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 02:01:13.12ID:QzJxahuG
100年の振り返り
そしてこれからもシマノは堺と共に歩み続けます
な気がする…
昔はシマノ本社辺りで新商品テストしてるのよく見かけたとかの話あったけど今は無いのかね?
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 02:43:44.56ID:QbnyiBrZ
>>374
外注に出すだけじゃん 堺の磨き職人さん
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 03:24:08.44ID:0LCMNi5p
そもそも100周年と言ってるだけで、新デュラ発表するとは誰も言ってない。勝手に発表されると思い込んでるだけ。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 06:20:05.08ID:ZPDXMGJx
それならカウントダウンに合わせて公開されるWebページ用意しておけば良いだけ。何かの発表に合わせたいからまだ公開されない。
知らんけど
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 06:41:35.15ID:r8bYJUkO
2年後デュラエース50周年だからそっちで新型が出る可能性もあるっちゃあるな
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:56:18.54ID:FOZvvU50
普通に考えるとカーボンニュートラル目指して自転車関連撤退の発表だろうな
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:58:34.30ID:QeeOUo9e
>>408
日曜だけどな
日曜に更新されるメーカーホームページの方が少ないと思うけど
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:05:36.07ID:QeeOUo9e
>>409
自転車関連撤退するとカーボンニュートラル?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:56:11.59ID:UcJ93yGh
もしかしてなんにもなかったの?
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:01:46.93ID:UcJ93yGh
どう?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:03:53.41ID:UcJ93yGh
笑ってはいけないやってんのか
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:04:26.87ID:qmzmFA77
はあ?
なんじゃこれ?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:24:10.76ID:synO4pKJ
その写真集に最新デュラの写真でも入ってるんじゃないか?
みんな!最新デュラの情報が欲しいなら1万出して写真集を買うんだ!急げー!
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:35:55.24ID:FOZvvU50
ホンダといい日本企業ヒドイなw
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:53:36.57ID:FOZvvU50
そりゃダイワにもSRAMにも勝てないから写真集で逃げるわなw
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:00:28.17ID:egC+hxdu
うわぁい!写真集だぁ!!◯ね!!!!

カウントダウン終了から朝まで出し渋る意味あったか?
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:04:21.78ID:synO4pKJ
まだ写真集予約してない雑魚おる?
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:11:22.07ID:wUD3k8qQ
全世界でシマノのパーツ供給が滞ってるのは新型デュラに云々とか何もかもが懐かしい
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:14:06.40ID:4XaflRsY
島村最低だな
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:16:01.62ID:wQRv7EjJ
・サントリー ・・・山崎蒸溜所55周年を記念して「山崎55年」を100本限定発売発表
→現在の「山崎55年」の時価は最高で1本1億円〜とかの模様

・シマノ・・・シマノ生誕100周年を記念して記念写真集「SHIMANO 100 WORKS」限定発売発表
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:21:23.06ID:eLng4ZC8
写真集
納期未定決定かな?
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:27:12.44ID:1CAU1s+9
せめて現行モデルでいいから
限定100グループセットぐらいだして
それに写真集無料でつけろや
買わせるか普通?感謝で配るものだろこーいうのは
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:52:58.90ID:u+khfdfq
写真集いらない
それより業界裏事情たっぷりの社史が読みたいな
あの時スラムを叩いておけば…出る杭は叩くをモットーにするシマノとしては和解という誤った選択を…
みたいな
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:32:09.93ID:/Ad50qL8
ガッカリきたわアスペルガー企業じゃん
俺フロントだけカンパのローターにするわ
カッコいいし
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:54:10.77ID:0IhcVepJ
>>436
ワロタw
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:54:26.13ID:synO4pKJ
ちょwwwwまだ写真集の予約を済ませていない不届き者がおるってマ?wwwwww
今回の写真集はなんとデュラエースちゃんとの握手券つきなんだぞ!
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:00:54.84ID:YyqXBl8f
釣りスレの反応どうよ?w
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:20:27.00ID:fK9nQG2/
>>455
写真集だけかよ!とか
しかも未成年だから買えねーぜとか
25日にSRAMがRival AXSとGX AXSを発表するのがほぼ確定ということもあって、
もうSRAMに乗り換えるぜとかかな
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:29:30.91ID:FOZvvU50
>>456
ダイワは知らんけどSRAMは確実にシマノ潰しにきてるなw
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:41:10.68ID:8YwtEYDF
もしかして余裕のシマノという感じなんじゃね?
新デュラは最高傑作になると期待や
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:49:18.35ID:L6j5gdRc
SRAMが日本国内にちゃんとした代理店に変えてくれたらなあ
多少高額になってもSRAMにするんだけど今のクソ代理店だとシマノのパーツ供給体制には敵わないし
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:03:18.91ID:kkDr7VzS
SRAMユーザーだけどハスった部分だけ変えたいって時にも困る。
SRAMのトップ10Tはほとんど使わないし、リアをクロス気味にして欲しかった。
デュラ12sはトップ11Tのままだと聞いているから期待してる。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:05:42.51ID:VGD8ji41
こりゃツールかオリンピックまで無いパターンだ
完成車搭載23年モデルからだ
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:27:38.21ID:VGD8ji41
フレームは決まったじゃん
ディスク、フラットマウント100,142の12mmスルー
ホイールでしょ?センターロックは決まったし問題はフリーハブのみでは?
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:37:28.02ID:+2s5FzSq
HG継続なのかマイクロスプラインになるのか
どっちにせよDTハブ使ったホイールかっときゃ間違いなさそうだが
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:28:25.94ID:YJOTjz1S
自転車と釣りで半々だろうから
片方の趣味人にとっては半分ほーん状態だろうな...
ジャニとAKBが一つの写真集ってどうなん
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:30:02.04ID:H5jTrU6y
だいたい、写真集なんか買ってどないせいっちゅうねん
カタログで十分やろ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:44:54.02ID:8YwtEYDF
開発が間に合わなくてお茶を濁したつもり()なんだろ
そもそも本気で写真集のためにひっぱるか?
4月バカは早すぎる
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:53:49.64ID:VGD8ji41
まだ3月だから裏切った感強っよ
販売店向けプレスリリースしてるのに公開無しとかww
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:37:32.46ID:Yzg8LR6e
世の中には30年前のシマノのカタログを大事に持ってる人いるけど、収集癖ない大半の人にとっては写真なんて家族か自分が写ってなければ見返さないよね

シマノ開発チームは買うんだろうけどね。自分で製品を作った証として
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:05:09.26ID:o7Oeso01
アレだろ?次のデュラには自動運転システムと自動ブレーキシステムが付くんだろ?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:11:00.90ID:zUPHEy/4
今日新デュラエース発表だと思ってたのになんだこれ
現行デュラエース値下がり狙ってるから早く新型発表してくれよ
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:16:02.79ID:BTNop2Ez
シマノにとっては100周年が写真集程度の価値しか無いって考えなんかな?
シマノ自身がシマノアンチやってるんか...
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:21:24.04ID:dGf+A/Ey
さすがシマノ唯我独尊だなもうMTBではSRAMに2周回遅れでロードもハッキリとした性能差は無いというのに
カウントダウンまでして写真集限定販売とか凄い販売戦略だ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:25:04.43ID:8YwtEYDF
あのサイトっていつからカウントダウンしてたんだ?
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:56:06.24ID:h4pbfukD
>>459
スラム本社が日本法人やら直営を作るメリットを感じてない
スラムの代理店を喜んで奪いに行くやつがいない
どっちだろうな?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:03:37.74ID:DtjPTAkr
>>483
そういうの苦手そうというかやらなさそうだなとは思う
いい意味でも悪い意味で固いイメージ
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:58:27.13ID:EITWCOaP
業者には新型デュラの説明会開いてたと思うんだけど発表しないのは何故だろう?
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:43:24.06ID:VWKl7hl9
凄い情報が来た!
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:45:00.24ID:pQlnwZa6
>>492
んなもんはなからないからに決まってるんだろ
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:50:26.90ID:MtxSIdZx
今頃発表してもどうせ2021モデルには間に合わんし、
これからプロチームにモニター供給始めて、6月発表、9月から2022モデル向け完成車バンドル、
12月頃にコンポリリースってとこじゃないの
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:37:13.96ID:nM//3Puz
プロフェッショナルの店舗増やしてる途中で
こんな情報お漏らしする店舗いるのか、取引切られるんちゃうか
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:48:42.62ID:I0dH4muX
シマノの新型発表の際は営業の人がショップに話するからなぁ
9000のときだったか客居てる前で店長が新しいの出る噂結構あるけどいつくらい?と聞かれ何月ですよと答えてた…
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:04:42.28ID:UjJc22Kd
皮肉っぽい言い方すれば新型デュラは大々的に発表できる様な内容ではないって事かもね
半無線?12速?そんなのもう他のメーカーやってるしw100周年がそれ?とか言われたくないとか
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:53:03.70ID:8+s7C1+y
多段化ってのは規格や素材の問題だけで技術的な革新ってのはほぼ無い
だからカンパもスラムもそっちに誘導する
なぜそれをシマノが追うのか
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:32:27.20ID:rzJxoCvV
>>511

> シマノは海外の独禁法回避のため他社を泳がしてる

お互い様だと。
クイックリリースはカンパ、ペダルはルックから。シマノはSTIレバーと紐変速(FDは特に)がアドバンテージだけど、電動化したら差がどんどん埋まられる。最後は値段次第。昔と比べるとかなり危ないかと。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:39:18.09ID:0353/65F
SRAMみたく完全ワイヤレスにして欲しかった。
そんでトップ11Tなら最高だったのに。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:40:38.71ID:8+s7C1+y
他社のそんなんとっくに特許切れじゃん
特許に期限あるの知ってるの?
優位性なんて元々無いから抜いた後もずっとカンパ追い越せ追い抜けだろ
自転車なんて軍事、航空、自動車の技術を齧ってるだけでシマノも完成車メーカーもどこもサイエンス的には薄氷だよ
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:06:30.88ID:MPjMOcNb
ホームレスに金持ちになる方法を語られているようだ
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:17:58.89ID:a9+MwsWc
昨日のサイトオープンと同時に新製品発表なら
広告効果は計り知れなかったろうなぁ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 07:39:55.11ID:ayvpzqUE
クランク発電の時代になると
蓄電も可能だろうからスプリンター/クライマー死んでルーラー最強時代到来だ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 13:46:37.77ID:q7yknUFl
燃料燃やして発電した電気を蓄電池に入れてレースしてる自称エコなモータースポーツがあるくらいだし、多少はね
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:14:49.86ID:XLn4s5kZ
>>524
捨ててた熱エネルギーを電気エネルギーに変えて利用してるだけですが
言い方気をつけろよ
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:19:34.66ID:ajfSd5kH
徐々に情報小出しにするのかとも思ったが、やっぱり探しても写真集の情報しかない
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:05:41.25ID:ciezoxxb
ティザーなんてやるから株価下げたんだな
しれっと写真集だけ発売すれば期待外れになることもなかった
本来祝儀買いの日に下げるとはアホとしか言いようない
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:23:32.68ID:grracTJ3
株価はともかく100周年という大事なタイミングで発表できないって…
前から言われていた開発崩壊というのは本当なのか?
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:28:08.31ID:p+IP/FOJ
関西企業、殿様商売と言えば隣国にしか買い手がなくハゲタカすらそっぽ向く家電メーカー
とやってることが似てる
唯一の救いは今の所シェアが高い
XTRでやらかしても全く学習していない
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 00:15:38.21ID:clXwnvFw
シマノは写真集だけではなく自転車媒体の出版社としてやっていけば、結構儲かりそう
事業多角化にもなる
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 06:06:42.77ID:Jgwxno7d
今年の春〜夏にdura-aceが、冬にultegraが出るって普通に千葉県内の某有名系列店の店長が普通にお洩らししてた
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:25:56.68ID:rlIKW4VI
発表を見てから検討したかったけどもう待てないからeTapに心が傾きつつある
いつ発表されるんや
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:49:24.62ID:GgiqUxCA
ときめいたのは9000迄だったな。俺は
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:17:06.17ID:JCpp4lGh
いまだに7900使ってるが、新デュラ発表されたら買い換えようと思ってたのに、期待を裏切られた。
もう待てないので諦めて9100を買おうっと。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:46:24.33ID:PwvbAzRk
本当に12s造ってるのか不安になってきた
11sで十分!とか変な拘り持ってないよね?
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:13:26.40ID:b1lOpYBc
ツールでも勝っているし別に12速化必須でもなかろう
新しくしていかないと売れないってのと、フロントシングルとかのために出すかも知れんけど
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:25:49.51ID:eqL4Jbc6
12速待ちの人はあの区間○○Tがあれば何秒縮まるとか明確な目標あるの?
俺は無いから15-17Tの間に動作の工程が増えて面倒しかない
しかもスプロケ重くなるだろうし
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:47:53.73ID:uJhbtCFZ
否定しない
スラムはいいぞ
新型で12速で無線だし、お前らの欲しがっていた全てか有る
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:49:24.28ID:xvhVNm+7
俺はそういうミーハーじゃ無いんだわ
軽いとかスムーズとか明確なアドバンテージが無ければわざわざ入れ替えない
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:01:10.38ID:vWb3F14P
ピストのデュラのクランクがスリムで機能美で
アレを街乗りに流用してる人いますかね
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 02:59:24.71ID:Uw/dEi5N
rivalにAXS出たらトドメをさされる
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:16:53.60ID:d9Oua0g0
SRAMは前変速頑張ってシマノみたいに16T差でも動かせるようになればロードレースでももっとシェア増えるんじゃないの
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:31:23.66ID:JcYCUAdz
>>536
俺はもうSRAMに舵切った。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:45:30.82ID:/c7zY3VY
写真集
買う奴
 ↓
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:19:01.40ID:R56XlSUA
あぁ〜うんこおおお、うんかおおお
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:47:13.02ID:WZt7raNn
GX EAGLEってロードだとRIVALとか105くらいだよな
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:50:15.64ID:WZt7raNn
RIVALのAXSがシフターとディレイラーで10万くらいで出たらアルテグラ使うやついなくなる
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:47:33.00ID:BUGqicMp
カンパも昔はそう思ってたかもしれないな気がつけばシマノにシェアを奪われてしまった
SRAMは1xでMTBではシマノを周回遅れにしてしまったしいろんなアイデアを具現化するのはかつてのシマノを彷彿とさせる
なんか今のシマノがかつてのカンパみたいに感じられるな
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:59:52.48ID:CBFm49RK
>>569
昔のことは知らんがカンパがシマノよりシェアが高かったことってあったの?
50年ぐらい前からシマノに負けてて、今では2番手から3番手になっただけじゃね
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:23:54.11ID:IGoq81MO
シマノには絶対できない芸当だね

待望のSRAM GX EAGLE AXSアップグレードキットが入荷です!
https://www.instagram.com/p/CM3hbenh2lO/
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:07:06.38ID:85Jv2iMh
さっさと新製品発表しろ
もしくは自分で情報お漏らししろ
それが出来なければチェーンピン安くしろ
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:03:14.37ID:/pHFIhIE
まじ100周年とかなんだったんだ
誰得写真集発売で終わるとか
いや一企業が1世紀生き残るのは凄いことだと思うけどびっくりするような新製品発表とかが欲しかった…
ある意味サプライズだがな
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:04:11.06ID:428EFhc7
自動車もかつて2年マイチェン4年フルチェンだったけど今や7-10年ぐらいになったもんね
シマノも技術とビジュアルを交互に4年おきに入れ替えただけだし長くなるの当然でしょうよ
チャリなんて所詮国策外の軽工業扱いで優れた人材も取れないでしょうし
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:14:20.20ID:LNBD+l/3
屁理屈こねるだけで手先の動かない大卒ばかり採用し続けた結果がこれだからなw
2年後のデュラ50thも良くて9200のポリッシュか色違いが関の山だろ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:32:17.31ID:ycnkGTKR
でも銀ピカは良いね
黒いのは飽きた
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 07:03:02.36ID:nSp3Zqs9
SRAMは台湾製じゃね
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 07:33:00.36ID:xAdYslSI
パイオニアパワメも打ち捨ててるし
カバーだけシマノにしてで良いから売れよ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:00:40.62ID:3SQygT2B
>>570
7900系辺りでカンパとのシェアが完全にひっくり返った(STIは7400系から)
それまではカンパの方がプロでの使用率高かった(意地でプロに供給してたとも言えるが)
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:04:49.52ID:5j95kO64
SISとか出始めはオモチャ扱いされてた記憶
変速の時に音がしてアタック気付かれるとか
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:59:14.94ID:TSiu1kXe
>577
今年のサイクルモードは4月に予定されていましたが、中止になりました。

普通に考えたら、各自転車メーカーが2022モデルを発表するツール1ヶ月前=5月下旬から6月初旬に合わせて発表。ツールに実戦投入して購買意欲を煽り、ツール終了後の7月末から8月初旬にデリバリー開始ではないでしょうか。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:40:33.22ID:J3LNfbxs
>>592
普通に考えろ
9000も9100も発売年のツールではほとんど実戦投入されたことないのに、9200がされると思うか?
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:05:37.19ID:XufWLMxM
まあ現実的に考えて無理やろな
ましてやコロナ禍だし余計に

9200はどんな感じで来るのかなー
個人的にはDURAのデザインがどんどんショボくなってる気がするから今度のはかっこいいとええな〜
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:03:51.15ID:q2ku92Y6
>>595
また黒一色かぁ
ROTORみたいなスタイリッシュさがあればいいがどうなるかね。
ダイレクトマウントは是非実装して欲しい
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:44:06.96ID:5uVINPYZ
全体黒のコーディネートに関して。
黒で統一するコーディネートは上手くまとまればオシャレに見せる事が出来ます。
逆にコーディネートを上手くまとめられない場合、
ダサいという悲惨な評価になってしまう事も・・・
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:46:09.73ID:xc7kz+7U
確定じゃないがツール前に新デュラ発表予定らしいよ
発売とは言っていないってさ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:08:59.25ID:fAWvVw8R
過渡期の中途半端な仕様 発表だけされてもな
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:17:25.23ID:X1t9gE2A
スラムのように発表即発売できないのかよ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:52:22.97ID:y8rbY1xq
なにもかも中途半端だな
先進的さ スラム(無線&12測量) カンパ(12速3測量)

シマノ(周回遅れ)
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:49:38.32ID:K2/Ep+6d
土地でも測量するんかな
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:22:32.86ID:+MidprKs
フロントシングルにするなら10Tあると便利なんだけど、ダブルなら11Tでいいんだよな。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:31:25.45ID:71tlqAVo
その中途半端で周回遅れな製品にプロのシェア負けてる現状は如何なものでしょうか?
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:37:16.30ID:fAWvVw8R
トップ10丁ならフロント全体を1割小さく出来るメリットがあるだろ
デカイチェーンリングはダサイからな
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 02:17:42.46ID:Qi646OwL
>>609
でも掛かりは大きいリングの方が良いし新デュラも11Tなんでしょ。グラベルとかツーリング車には小さいリングと10Tの組み合わせは良い。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 06:11:31.61ID:l6r8xwoe
分かった>>613-615みたいな守旧派が客に居ることも
新しい技術の導入を遅らせる原因になってるんだな
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 06:16:46.95ID:GY+K+nib
これまでのシマノの開発で成功した事例を考えると客のせいにするのは間違ってる
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 06:41:56.87ID:eC+lQiPM
>>617
プロがレースで勝つための機材を一般ユーザーレベルに合わせようとしたら
そりゃ負けますわ

コンパクトがいいなんて言ってる奴らにはアルテグラ以下でいいんだから、DURAはもっと攻めてほしいね
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:24:48.00ID:Qi646OwL
>>617
向き不向きの話をしてるんだが。ロードで小さいリングの方が良いならSRAMに52T以上が追加される理由が無い。ギア比だけならプロだって50-10Tで十分なのに。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:08:08.84ID:txB8NpNn
コンポの歴史ってワイドレシオ化とローギア化だしな。とりあえず新デュラスプロケ予想。

11-28 継続
12-28 継続
11-30 継続
12-30 追加
11-32 追加

10s→11sでロー23Tが消えたので12s化でロー25Tは廃盤になると思う。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:11:47.61ID:2Ff7vWPH
52-42 12-23 の8速であった7410使ってた20数年前とはエラく違うなぁ
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:51:33.62ID:eC+lQiPM
>>626
Duraaceスレで堂々言うなよw
使わなくてもいいレベルのユーザーのことまで考えるから開発遅れるんだぞ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:08:52.11ID:/qpoQy0x
>>626
むしろコンパクトクランクで34Tなんてどこで出番あるのよ

おれ体重の3倍未満しか出せない貧脚だけど風張林道ですら28Tまでだったぞ

少なくともインナーで32T以上は全く進まないから意味ないと思う
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:16:04.72ID:P2tRkbIc
またその手の議論か
人によるとしか
フルームなんて山岳アタックをケイデンス110くらいでまわすんだぞ
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:17:51.26ID:P2tRkbIc
フルームだけでなくコンタドールも34T使ってたような気がする
フロントはいくつだったか36Tあたりだったと思う
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:19:10.37ID:Xfn3AEHv
そのときランスがフルームの自転車馬鹿にしてたよね
こいつの自転車ピザカッター付いてるなって
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:23:35.45ID:/qpoQy0x
>>630-631
的はずれなプロ出羽さん、コンパクトクランクって書いてるの読めない?

フルームは楕円使いで前がクソでかいからアルテグラのGS使ってまで後でかくしてんだろ
前34Tのインナーローで使うことなんか想定してない
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:24:40.70ID:crCZPKit
フルームが34Tを導入したときにキャパシティの理由からアルテグラのRDを使ってツールドフランスを走ったのは大いに話題になった
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:28:49.75ID:WU3PXZZo
どんなギア使おうが本人が楽しく快適に感じればいいだけのにそれは間違った選択だ!くらいに言うやつってなんなんだろうな
ジュニアスプロケなんて意味がない!とかも
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:54:41.85ID:LPaeDd4O
体格も走る場所も違うんだからギア選択なんて人によるとしか
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:35:16.42ID:l6r8xwoe
>>636
下りは漕がないとか?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:07:38.50ID:h33c7xk4
>>639
14-28のよさは、19Tあたりが密なこと
富士ヒルとか乗鞍とか八ヶ岳みたいな
緩めのヒルクライムで超便利
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:47:23.30ID:BEcgVxGC
>>639
それだとクロスレシオにならない
ジュニアスプロケの大きなメリットは中間域1T刻みの超クロスレシオが組めること
11-13の3枚を割り切って15、17、19を入れるところに意味がある
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:52:36.75ID:avr+8LWr
14-28は19Tまで1刻みでいけるから
変速フィールがバシッと決まってる感じで気持ちはええな
前に11-30の後ろ3枚と付け替えて14-30使ってたことあるわ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:20:12.55ID:b7c7pPaK
フロント46-30でリア11-25Tにしてる
すげー快適
普通の登りはアウターでいける
45km/hが限界だがそれで十分
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:57:14.36ID:ToPKojZc
フロントトリプルで9sの14-25T使ってるわ
チェーンも耐久性あるし文句なし
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:37:50.58ID:0CsNzrDM
ちょうどロード乗り換えたい時期でフルモデルチェンジと重なってたのにズラされてつらい。
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:53:24.10ID:zSASMWae
よっ 六代目!
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:15:17.02ID:rIKuZyrd
社長交代を奇貨としてデュラエースに代わる新しいフラッグシップ出るといいな。待ち切れないわ
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:21:03.75ID:KUhHNXsM
社長交代心機一転でアメア辺りに自転車部門丸々売っちゃうんじゃね?
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 02:56:28.37ID:FDpBwSbl
1
4 2 3
 5 6
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 03:20:18.11ID:qy78vHt3
結構なメーカーが完成車21年モデル発表せず20年モデルのまま継続販売するらしいから(てか納期20年モデルなのに
21年後半とかになってるぐらいだから)9100のままでも売れてるし生産カツカツの状況で9200とか出さなくてもいっか、って
なってそうだな
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 07:03:04.05ID:XxtgKOHG
このまま、先にM9200が出てくるってことないだろうな?
あっちはSRAMに完全にレースグレードをやられてるから、気が抜けない状況だし、そろそろモデルチェンジ時期が近いのが
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:35:47.73ID:KUhHNXsM
>>660
>完全にレースグレードをやられてる

GX Eagle AXSの発売でもう手遅れな気が・・・
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:57:09.38ID:krr5JzYi
どうでもいい発表で草
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:33:18.95ID:SoOX2Jki
シマノ版
なんでも鑑定団 か
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:49:25.03ID:tRlYGuJj
パイオニアのCyclo-Sphereが6月にシマノのサイトに完全移行予定だが
シマノ製パワメ内臓の新型クランク発売も期待出来るかね?
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:52:38.77ID:JgdpXJyN
これからの100年、シマノには何も期待出来ません
1年かけてシマノ自身がそう体現してくれた
ありがとうシマノ
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:55:37.88ID:aZI2zFNA
コロナ需要があるから株価は上昇するけど、スラムやカンパは価格競争しない限りに安泰だろう。電動化時代、シマノの優勢は段々無くなりつづである。
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 06:59:25.03ID:i4d35LUp
今の状況じゃ100周年記念のパーツセットは出そうにないな
2年後のデュラ50周年を待つしかないか
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:03:57.33ID:JDjQ4rC6
今の状況じゃ100周年記念のパーツセットは出そうにないな
2年後のデュラ50周年(写真集)を待つしかないか
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:01:24.34ID:obW1TlUF
今の状況じゃ100周年記念のパーツセットは出そうにないな
2年後のデュラ50周年を待つしかないか
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:38:14.28ID:0AaB+dvQ
でもデュラエースには官能感があるから
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:36:49.13ID:Yh9iywua
みんなシマノのえげつなさ知らんな
忠誠心を試す為にこそっと写真集に
限定dura ace優先購入券を付ける位の事はしてくるぞ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:44:16.41ID:P9h4vaac
しかもそれ半分釣具の写真集なんだろ?
俺らにどないせいっちゅうんだ?
釣キチもなんやこれ半分チャリやん( ゚д゚)って言うんだぜい
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:34:24.55ID:7B0oPu+Z
そして自転車パーツはカンパかスラム派なんですね わかります
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:46:02.68ID:i4d35LUp
スノーボード用のビンディングとゴルフクラブはなかったことにされてるんだろうな
ボートのローイング用のビンディングも残ってるんだかないんだかw
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:51:28.29ID:7B0oPu+Z
今だとStep Onがあるからね
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:22:54.71ID:ENwhPITm
内装デュラ、あったらいいな
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:07:44.11ID:PVBsBIAP
そこまできたら無段階じゃねーの?
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:34:40.14ID:74TjiD8u
もはやジムのトレーニングマシンみたいな無段階変速キボンヌ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:05:12.49ID:iOf21z8F
品質面はクランクやフロントギアの中空化をやり始めてからだな
納期遅れはMTBが当たった頃から常態化してるし
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:11:48.32ID:wr4JwYFb
100執念カウントってなんだったんだろう。
コロナじゃなきゃ大量発表だったんだろうか。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:17:10.15ID:5XxM7vnD
新デュラっていつ出るんですか?
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 01:39:21.27ID:wCUtNzR5
こんだけ遅れるならもう15段変速くらい作っとけ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:57:06.38ID:k1qykR7n
グランツール前にチーム練習とかワンデーで散々テスト繰り返しておくものだと思うぞ
グランツールでチェーン落ちや変速異常等トラブって致命的な遅れでもしようものなら製品イメージも悪くなるし
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:51:52.35ID:xjyHNqUc
9000〜ツール前の6月発表→ツールには投入せず
→11月にワイヤー式発売→翌年2月Di2発売

9100〜ツール前の6月発表→ツールには投入せず
→11月にワイヤー式発売→翌年2月Di2発売

9200(仮)は100周年サイトで発表予定だったが、生産、発売の目処が立たず泣く泣く断念。どうやらツール前後に発表→サイクルモードが開催される11月ころに発売になりそうな感じ(ワイヤー式とDi2のどちらが優先されるか不明)。つまり、9000や9100と似たような販売スケジュールになるのかも。

シマノとしても、自転車バブルで抱えたオーダーを生産するのが最優先で新型に回す余力がなく、いつ新型の生産に入れるか目処が立っていない。なので新型デュラ&アルテについては、現時点で確定したことは何もないらしい。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:59:07.50ID:ftc78yZt
シマノが新型発売する頃にはスラムは次世代が発売されそうだな
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:30:15.03ID:EbrzKtiv
SRAMとかの12速チェーンより品質の良いものを作ろうとしてんの?
同じレベルのものが作れないってわけじゃないんだろう?
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:36:03.95ID:xjyHNqUc
これまでは、モデルチェンジ前に、プロチームへのテスト提供とか見本市でのオフレコ発表、メーカーや流通業者への説明会などの情報がリークされたけど、9200に関しては情報統制が厳しくて、ぜんぜん話が漏れてこない。異常なくらい情報がない。

ここからは推測だけど、毎年多くのメーカーがツールの1ヶ月前くらいに新型モデルの発表をしている。2022モデルのそのカタログには、目玉モデルとして新型デュラ&アルテ搭載の完成車が掲載されるはず。今年のツールは6月下旬から。とするとこれらのメーカーの2022モデル発表は5月下旬から6月中旬→それに先だってシマノが新型コンポを発表というのが自然な流れかと。ただオリンピックもあるので、各メーカーがオリンピックに照準を合わせるのならツール後の7月中旬発表かな。

まあ、去年からのコロナ騒ぎで大会も生産も日程がぐちゃぐちゃになってるから、正直何でもありの状態。あくまで常識の範囲内で考える&希望的観測を言うと…とということだけど。シマノの生産遅れに引っ張られて各メーカーの発表が秋にずれ込む、という可能性も否定できませんね。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:48:08.14ID:rfv/G4Rd
>>721
シマノがもたついてる今こそ他メーカーはチャンスでは?
SRAMは言うまでもないけど中韓メーカーはフットワーク軽いからここぞとばかりに色んなことやりそう
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:06:22.85ID:uV/D0/+/
>>724
デジタルで完結する電子機器はすぐにパクれても
アウトドアで酷使されて壊れずなおかつ正確な動作を要求されるコンポを作るのは
そう簡単じゃないと思うぞ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:29:10.21ID:ZShCSuUV
いつの間にか
ジャイが結構そろえて来てるよな
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:50:42.41ID:xjyHNqUc
>>724
確かにスラムは完全ワイヤレスと12速化でシマノの前を行ってるけど、シマノの基本的な機械としての性能や精度、耐久性はスラムのずっと先を行ってます。今年のツールやブエルタを制したのは、「旧型」とも言える11速デュラエース。少々遅くなっても、半ワイヤレス&12速の9200が発売、現場に投入されれば、敵にはなり得ないかと。
スラム使用チームがシマノ使用チームに変わると、大概の選手は「あ〜、シマノになって良かった!表だって言えなかったけど、シマノの正確さや操作性、信頼性はスラムとは比較にならないョ」と言うそうですョ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:05:06.08ID:xjyHNqUc
>730
あ、「昨年のツールやブエルタを制したのは」ね
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:10:34.82ID:hCU5++2/
>>730

あくまで 「機械としての」・・  電気製品としてはどうかな

ミノウラという、機械屋が電気もの作ったらどうなるかという大変素晴らしい前例もありますし
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:33:22.92ID:IV5SLI8a
8割ぐらいシマノ使ってるから、
ツールやブエルタが勝ってもおかしくはないだろうw

逆にスラムやカンパに取られると恥ずかしいの?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:34:20.57ID:IV5SLI8a
>>736

> 8割ぐらいシマノ使ってるから、
> ツールやブエルタが勝ってもおかしくはないだろうw
>
> 逆にスラムやカンパに取られると恥ずかしいの?
恥ずかしいの X
恥ずかしいしゃないの? O
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:20:44.61ID:YCoAQOXn
カンパ、スラムが絶対にシマノに勝てない点は価格
この信頼性でこの価格
結局それで99%以上の大多数はシマノを使う
大きな店舗のワイズロード行ったって完成車でシマノ外のロードバイクコンポなんて精々1,2台しかないぞ
そんなことを東大和のワイズロード行って感じた
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:49:40.98ID:3009Svjx
>>740
まったくその通りだと思います。だからプロチームのほとんどがシマノを使用する訳で、勝つべくして勝っているのだと。

もっとも、勝っているのは選手やチームの力であって、コンポはそれを機材面からサポートしているに過ぎませんが。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:19:51.84ID:sIL1Byhc
>>733
日本の一企業のミノウラと世界規模のシマノを比較してる意味がわからん

それと元々バネとワイヤーで動かしてた変速機をモーターに置き換える電動変速で
機械部分の設計やら性能が劣ってたら電動化して優れたものになると思う?
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:31:02.24ID:CUa/Pubw
>>740
このスレやマニアが、カンパやSRAM負けてるぞなんて言ったところでビジネス的には歯牙にもかけないレベルでシマノが勝ってるんだよね
結局値段があれでは勝負にもなってない
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:07:44.64ID:sIL1Byhc
>>744
サイコンとしては失敗だった
あれはカンパのエルゴブレインみたいにcateyeに丸投げしてなくて自社で製造設計してたのかね?

多数あるサイコンメーカーのシェアを奪えるほどの製品じゃあなかったが
シマノがやりたかった「ギヤ関連の表示」と「手元での操作」が
他メーカーのサイコンでもDi2化で出来るなら自前でわざわざ作る必要もなくなったのもあるかと

e-bike用のシフトインジケーター「SC-EM800」を見るとほぼフライトデッキと同じ役割をしてるんで
形を変えて生き残ってるとも言えるかも?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:52:25.78ID:N5Wi6NsF
機械屋が電気モノつくると、コネクター部と電磁波ノイズをなめてかかるんだよなぁ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:29:21.11ID:AbipCmTI
>>738
あれは最早工芸品だからいいのよw
自分で金出して買おうとは思わないw
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:07:32.78ID:5VY78ZKd
シマノは低グレードモデルで利益率出してるから、ハイエンドなんてどうでもいいんだと思うよ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:27:23.56ID:BpAfrCet
シマノがサイトまで準備して発表しなかった新コンポで
どこもすっぱ抜くことも出来ず写真集発表で続報も無いのにさ
店舗への案内情報をこんな簡単にお漏らししてええのか・・・
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:40:22.48ID:fadjKKxM
わざわざ周期を1年延ばしてまで100周年に合わせてきた新型デュラエース。シマノがじゃーんって大々的に発表する前に、他メーカーのカタログ上で先行発表というのはないでしょう。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:11:26.84ID:8SxWWxm+
SRAMと同じようにNow on Saleの準備くらいしてるんじゃね?
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:12:04.72ID:l/7rspg+
写真集発表から流れ変わったよな
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:30:01.60ID:plaRRp4l
Santa Fe ?
いや
SANTE かよw
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:04:19.90ID:JS2YSp7+
新型デュラの発売は、早くても9月初旬の株主中間配当の後
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:56:51.92ID:OYAp3rk6
>>779
その時期だと完成車向け優先で
一般売りの分は予約しないと買えなかったりするのかな
で何ヶ月もまた待たされる
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:53:50.34ID:pN81a+JS
シマノいよいよヤバイな

スラム Rival eTap AXS 電動無線/油圧ディスクブレーキを採用した第3のロードコンポーネント
https://www.cyclowired.jp/news/node/344228
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:23:05.69ID:AzYjvroy
日本じゃインタマが代理店やってる限り広まらんのじゃね、ジャイアントとかが積極的にスラムコンポ
搭載したモデルだしてくれりゃ各パーツも手に入れやすくなるかもしれんが・・それこそ消耗品のチェーン
手に入れるだけでも難儀しそう
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:35:06.85ID:pZCAzmzq
SRAMはGX Eagle AXSとRival eTap AXSでしかもNow on Sale
かたやシマノは写真集w
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:39:53.82ID:sw68jEce
>>786
それは昔SRAMの代理店をジャイアントがやってた過去を知っての話?
そしてインタマ以外誰も手を上げない状況で代理店やる物好きな会社が出るかどうかは知らん
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:44:18.40ID:eu2yl/3t
しかし日本国内はインタマの価格設定とサポートのおかげでシマノはまだ持ち堪えるだろうが国外はもうロードでもSRAMを選ばない理由がなくなりつつあるな
廉価版の電動コンポ発表即発売と100周年記念写真集では顧客に対するも考え方が違う
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:08:03.13ID:0bP8wKm0
スラムコンポが普及すればシマノの供給も安定するだろうし呑気に写真集()とかもやってられんだろ
スラムには頑張って欲しい
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:23:06.12ID:VuS/ZM+1
>>782
そのとおりです。特に今回はコロナで生産計画が狂ってる事もあって、個人ユーザー向けの一次出荷はいつにも増して少ないとのこと。欲しい人は、今のうちにお店に頼んでおいた方がよいです。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:26:34.19ID:rrLtJJt7
rival選ぶユーザーは重量気にしないと思う
とりあえず12sで無線電動で油圧ディスクならおkっていう層やグラベル用途も多いだろうし
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:45:11.07ID:vZkKV98N
驕れる者久しからずだなあ
シマノがカンパに追いつき追い越した様にシマノもSRAMに追い越される日が来るとは
しかもシマノにはカンパみたいな熱狂的なファンは多くない感じだし




105のDi2まだ?間に合わなくなっても知らんぞー
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:47:28.89ID:Q+iI2Qsw
値段的にはrival etapとアルテグラ di2変わらん
こんなことだとは思ってた
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:27:07.53ID:rn81fqO/
>>801
一回買ってしまえば壊れんよ
11速etapを4年使ってるけど故障知らずやわ
今度増車するからred axsにした
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:56:42.01ID:HD6aEUQW
Red eTapのaxisの技術使ってアップデートされたディレイラーって結局市販されたのかされてないのか
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:49:08.76ID:8lgWAgjQ
いってみりゃ105グレードまで12速&無線電動化されたようなもんか
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:09:31.28ID:uNyO28n8
写真集すら出せないクソ弱小メーカーさんw
12s出してる暇があったら写真集出すのが道理だよなぁ?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:26:22.64ID:fPiHyew8
スラム「走る芸術品さん、一言」
カンパ「写真集?キチガイかよ。そんなをだからツール取れねんだよ」
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:30:10.90ID:sCpK+GrN
>>809
出るかもしれんが開発費はディスクが9でリムは1くらいらしい
だから、リムはでないかもしれない
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:58:59.55ID:fXzbYMd1
まさにアマな俺が今ディスクとキャリパー天秤に掛けてるけど
いろんなテストベンチで重量が同じならディスクの方が早い
ただし重量が同じが問題でフレームがトップGかエントリーGぐらい差が出ちゃう
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:28:31.10ID:HkWKsWCm
同じ重量でディスクのが速いなら多少重くても同レベルって事だよ
リムブレーキとディスクブレーキの重量差は300g程度だからこの程度ならディスクの方が速い
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:32:17.63ID:HkWKsWCm
OLTRE XR4 フレーム+フォーク リム980g+370g、ディスク990g+420g
差60g

C40-TU リム1355g、ディスク1372g+ローター216g
差233g

ST-R9150+BR-R9100 230g+326g、ST-R9170+BR-R9170 320g+256g
差20g

合計差313g
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:55:15.22ID:iR0P3VdX
これ俺調べではヒルクライムならdiscが
同じパワーでリムのタイム上回ったことはない
下りは俄然ディスクが早いって断言できる
下りで踏まない俺がディスクなら踏むもん
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:24:46.37ID:E8ZvE24T
ヒルクラで1キロ重くなっても速くなった理由ってなんだろう?
スルーアクセル化による合成アップ?空力性能アップの恩恵?
物理の法則が乱れない要因はなんだろう。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:39:58.33ID:sCpK+GrN
>>820
ダンシングほとんど使わない

軽量化を追求してたときは、ホイール軽くしたけど遅くなったな
ディスクのいろんな人が言ってるけど乗って軽く感じる
リムは振って軽さを感じる

まぁ、自分で乗り比べるのが一番よ
遅かれ早かれディスクに乗ることになるだろうし
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:25:24.82ID:TcV95iJB
cannondaleのデータによると4W/kgなら斜度6%までは1kg重くてもディスクエアロロードの方が速いらしい
富士ヒル換算するとシルバー下位程度で約20km/hで1kg差をエアロが上回る計算
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:41:15.14ID:sCpK+GrN
>>824
4倍後半
20分くらいの峠なら5倍越える
そこから短い峠になるほどPWRは上がる

正直、軽さ史上主義は終わったと思うのよね
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:43:02.39ID:8hVxgYtJ
でもデュラは出るたびに軽くなっててほしいんでしょ?
たとえ強度が保てなくてもw
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:34:08.80ID:e27idlkI
メーカーはディスクの方売りたいから速いって言うわなw
俺の手持ちはディスクの方がが600g増しでいつもの山で速かったことはないんだけど
もう少し軽くしたら多分上回る
重いので一枚大きなギアでダンシングせずジリジリ上るからかエネルギーのロスが少ない気がする
でダンシングの反応も良い
あと300g削ってタイム上回るようになったらディスクに一本化する予定
9200はdi2 ディスクだけで良いんじゃね
個人的にはローターの重量を70gぐらいにしてほしい
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:36:55.61ID:e27idlkI
因みに手持ちバイクのリム車は9150
ディスク車は8020だからコンポだけでまだ削れる
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:08:04.31ID:+t9R/9Zo
>>826
リムで行きつくところまで行ってたところで
重いディスクブレーキコンポ登場でそれがいったんリセットされただけでしょ
今もエートスのような軽さ自慢モデルが出てるんだから
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:29:48.81ID:IaLl6ixi
>>837
scultura CF5みたいなプロ仕様より軽いモデルは昔からいくつか出てたけどどれも長続きしなかった
軽さ至上主義は言うほど勢力大きくないよ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:45:07.91ID:iBJ5i7S1
そりゃ5kg台の完成車出してもプロが使うときには6.8kgにするために重り乗せるなら
最初からプロ仕様完成車で6.8kg付近になるように設計する方がいいだろ

技術見せる為とか一部の軽量マニア向けとかは別だろうけど
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:53:43.91ID:Q8K5HVgB
下の人達は新型デュラを発表したかったけど、トップが写真集でゴリ押しした可能性が出てきた
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:56:24.70ID:MJA1Jn9m
>>841
内ゲバしているうちにスラムに出し抜かれたと
バカじゃねーのw
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:10:35.00ID:e27idlkI
まじめな話22年モデルの完成車に間に合わないと
ハイエンドは他コンポに持ってかれるかもね
その間にXDRが主流になると本気でやばい
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:15:23.99ID:Cqt2FBLO
>>843
ぶっちゃけシマノはSRAMにロードでもMTBみたいな感じにならないとヤバいと思わないだろう
でないと100周年でカウントダウンまでした挙句写真集とかする訳ない
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:56:08.77ID:ELK7HB4k
新型は機械式出してくるだろうか? 需要少ないかもだが個人的には見たいな(買わないけど)
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:21:45.17ID:ZJfRHFTR
>>845
ハイエンドフレームはフル内装が当たり前になって機械式はケーブルの取り回しが非常に厳しいからどうだろうね
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:29:55.38ID:5OVGLQ1t
>>829
その記事は重いエアロバイクと軽量の非エアロバイクの比較だよね
速度を出せるならある程度のヒルクライムでも重量増を空力効果が上回ると
リムとディスクを比べてるのではない
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:52:05.26ID:Wr7aJtbV
>>849
ただの自分大好きジジイ
帰化人という噂あるけど、基本的に日本メーカーが嫌いで日本メーカーのネガ情報はよく書く

女性ならプロアマ一般人だろうととにかくSNSを掘って話題にするチンポ脳
自分をブロックした人間は晒し上げた上に仕返しでブロックとか精神年齢ガキ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:38:57.37ID:7mkvAsdi
>>845
今回は出すでしょ俺も買わないけど。
その次のデュラからは消えてアルテ以下のみ対応になると予想。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:48:16.05ID:OFfesdgu
>>852
いま現行モデルも工場をフル稼働しても供給不足だから、リムまで作るよりディスクオンリーで一本化した方が効率的じゃないかな?
スラムはそういう風に舵きりしたし
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:55:25.13ID:i8Ft6AWk
無駄に軽くすると強度不足で進まない遅いフレームになるからなあ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:56:48.37ID:ppNS0/r1
ゴキソのホイールが欲しかったが、デュラで構わないかと思い始めた
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:00:18.24ID:i8Ft6AWk
>>853
フル稼働って言うけど いっぱい作っても足りないんじゃなくて
コロナの流通障害で材料が入って来なくていっぱい作れてないんじゃないかと思ってる
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:05:03.49ID:OFfesdgu
>>858
それもある
つまり絞らないとあかん場合が出てくる

その場合、新型デュラはハイエンドコンポだから、ハイエンドフレームの完成車にまず供給される
その場合、リムのハイエンドフレームを作ってるメーカーは少ないので、そこに向けて工場のラインを空けるとは考え難い

落ち着いてきたらワンチャンリムモデルも出てくるんじゃないかね?
ディスクの十分の一くらいの予算で開発もしてたみたいだし
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:05:20.37ID:i8Ft6AWk
>>859
値上げしたからじゃねw
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:16:19.05ID:OFfesdgu
>>861
値上げしたくらいで最高益になるならどこの企業も値上げしまくって最高益更新しまくるよ

あまり子供っぽい発言を繰り返しなさんな
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:20:18.89ID:EubAaD0l
ローディー御用達のカフェで止まってる自転車を観察したら、7〜8割は紐式&リムブレーキ。12速も現行のホイールのフリーボディ交換で使えるみたいだし、この人達の買い換え需要を考えれば、9200でも紐式、リムブレーキは出るかと。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:26:42.90ID:0KXzjyRj
アドベンチャー用途なら機械式の方が良いだろうけどDura-Aceにターゲットから外れる
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:27:43.20ID:MJA1Jn9m
そもそも衰退加速中の日本を観察してどうするって話もある
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:30:06.59ID:GgQ3wxgQ
クロスなんとかだったら
雰囲気ロードなだけなんで気にしないで
あそこバカな地方民ばかり
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:47:32.46ID:5OVGLQ1t
これまで機械式が出ると書いた記事はない
電動のみと書いた記事は沢山ある
リムブレーキ版があとから出ると書いた記事はいくつかある
主要取引先には情報出てるわけで完全に抑えるのは無理
おそらく上記の通りになるのだろう
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:52:43.33ID:i8Ft6AWk
>>862
値上げしたからじゃねw
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:54:21.99ID:i8Ft6AWk
>>869
後から出す予定のは中止になる可能性もあるな
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:56:42.71ID:EubAaD0l
それならDi2予約してるので、早く発売してくれれば嬉しい。今まで紐式優先だったから。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:57:32.42ID:MJA1Jn9m
XTRのサイレントハブみたいに初期ロット作って販売してみたが
設計ミスからのディスコンっていうパターンもあるかもね
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:03:24.73ID:e27idlkI
>>873
おまいさん基本アンチ日本だから来なくていいよ
id真っ赤
91更新なくてイライラの連中と明らかに異なる書込み
一応IP追跡申請しといたわ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:04:43.85ID:cg9CiAe0
日本のシマノユーザーは世界の1割以外
リムも紐も出すメリットがほとんどない
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:58:04.07ID:cg9CiAe0
>>880
・デュラのシェア
日本と世界で大きく差があるなら、高い方を優先するが、たぶん全体シェアと同じ1:10
コンポのグレードのシェア比較は無意味

・ハイエンドフレーム
ここがもう内装、油圧ディスクを想定して作られている
リムブレーキを作るメーカーはほとんどない
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:58:32.31ID:T8qWZYl2
サイクルフェスでシマノのスタッフが
うちは無線電動やる気ないって言ってたな
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:00:40.61ID:EubAaD0l
アルテグラDi2とデュラエースDi2の価格差は大きい。その間を埋めるのが紐式デュラエース。お店によっては2〜3割値引きしてくれるところもあるので、20万円代で12速が買える。実戦用のデュラで紐式、リムブレーキの役割は終わったけれど、一般ユーザーにはまだまだニーズはあるはず。そういう人達の期待に応えて欲しい。まあ11速化の時の前科はあるけど。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:07:47.16ID:EubAaD0l
まあ、付けた後の整備やランニングコストを考えたら、ちょっと無理してでもDi2買った方が良いとは思うけど。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:23:36.94ID:dDuIyoZ8
SRAMのMTBグループセット使ってるけど調整めんどいで。フロントシングルでも。フロントダブルやともっと面倒になりそうやん
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:25:24.92ID:dDuIyoZ8
もちろん12速です
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:41:06.06ID:qPFa4jD9
>>883
電アルから紐デュラにアップデートする人など居ません
Di2ならディレイラー変えるだけで12速化できるから紐デュラの需要などありません
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:47:12.18ID:1uLStRS4
79000にするときワイヤーも改めました(棒)
12速にするなら買い替えてね(≧∀≦)
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:10:13.89ID:ppNS0/r1
ひもデュラとアルテdi2で悩む
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:56:22.37ID:EubAaD0l
紐式デュラの話、対象にしてるのは、少し型落ちのフレームに11速の紐式デュラ、紐式アルテを載せている人が新型の12速に載せ替えを考えたときに、価格的にも有力な選択肢になるんじゃないのと言う話なのでよろしく。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:15:56.02ID:iBJ5i7S1
>>843
あんま関係ないんじゃね?
元々ハイエンドモデルは各コンポメーカーの最上位で組まれてるだけだもの
最上位モデルがスラム組しかないメーカーとか面白そうだけど

それにミドル以下の需要満たせないスラムのXDRが主流になるのは難しいだろ
後スラムのスプロケ、シマノと比べると高いぞ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 02:10:16.15ID:Bjn/nQn5
新デュラ発表を期待したけど何もなかったので、昨日、紐7900から紐9100に変えた俺が通りますよ〜。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:37:29.75ID:ZMk+MXJr
50-34使ってるんだか新品の50-34がないから52-36にしようと思ってます
使用感ってやはり変わる?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:53:10.96ID:3F6l54Jl
>>903
前リングがデカくなるなら後ろのカセットを小さくすれば良いんでは
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:54:12.46ID:3F6l54Jl
>>904
あ、違った後ろも大きくする
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:20:41.18ID:fjlj4B0R
>>901
出るとしたら
B 7/下旬 SLR-01 新コンポ搭載モデル追加
の時でしょう。最上位モデルですから。

新型デュラの発表は、我々が想像しているより遅くて、ツール前は厳しい模様。ツール中か終了後。だとするとBMCの発表予定は辻褄が合ってる。逆に毎年ツール前に新作発表してるメーカーは、カタログに新型デュラを載せられないので困ってる。新作発表を遅くずらすか、BMCのようにnetで随時発表という形もとるメーカーも出てくるかも。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:27:41.97ID:AepojCZ3
>>901
rivalが載っかったのが発表されてたので、あってるでしょ
新ズラは7月なのでは
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:48:33.80ID:fjlj4B0R
>911
メーカーが2022モデルで新型デュラを発表する前に、本家のシマノが100周年のサイト内にカウントダウンサイトを開いて正式発表するでしょうから、心配しないで大丈夫ですョ
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:18:30.69ID:8xQnl55Y
BDじゃないんだw
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:22:37.88ID:Kr7JyTj2
ほんとに今年出るのか?
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:53:30.71ID:fjlj4B0R
>>915
一応11月あたりを見込んでるけど、年を越すかもと聞いてます。
バックオーダーの量は想像以上で、あるメーカーとは裁判沙汰になるとかならないとか。そんなわけで、今はシマノ自身も先が見通せていないのかもしれません。
でも、ツールの頃に発表はあるみたいなので、その頃には目処が付いてるかもしれませんね。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:05:43.99ID:3F6l54Jl
コロナで飛行機が飛んでないから色んな業界で材料や部品が入ってこないってみんな困ってるよ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:24:14.93ID:C2O9Iztu
>>916
FTP300位ありそう。強そう。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:43:21.80ID:eKixdJZB
原材料や海外工場で生産した部品などの輸送は、基本的に船便です。航空便より輸送に日数がかかる上、日本の港に到着した後の通関手続きが、コロナの影響でものすごい日数がかかっているそうです。シマノに限らず船便で輸入している企業全体に言えることですが、こんな事もシマノの混乱に拍車をかけているのかもしれません。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 06:05:33.33ID:apOyvFsu
加工貿易でリードしてる国がセルフ制裁で自滅、
セルフ兵糧攻めで敗北か
コロナ=エボラ出血熱みたいな判断と医療で
もはや後進国だもんな
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:11:22.70ID:PUDlMGen
それにしても、3/21の100周年で滑って以降、新型デュラの予想記事やリーク記事がぱったり出なくなりましたね。すごいな、シマノの情報統制力は。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:28:32.68ID:0P8wra0t
9000の時だったか、ブレーキの直付け台座の図面が早くから出回ってたからな
今回は漏らした先には出荷しないくらいの縛りかけてんだろ
法的にはどうなんだろうな?
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:55:46.93ID:lgya8RKs
10年違えば守秘義務もずっと厳しいでしょ
当時はSNSはそこまで広まってなかった?
いや広まってたかも知れんけど法整備は追いついてないか?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 22:49:59.74ID:y9xjhoFV
機械式のディスクブレーキお願いします
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:59:08.92ID:DoLK30Vr
11月
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 11:17:27.59ID:7ReC31nG
9100の時は発表前に台湾のショーでkuotaが普通に9100のバイク展示しちゃったって事があったなw
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:16:13.81ID:mdHve2jM
今秋の東京モーターショーが中止になった。同時期開催予定のサイクルモードも、多分中止になるのかな。残念だけど、メーカーによってはサイクルモードで新作発表&発売と言うパターンに縛られなくて良くなるから、新製品の発売が早まったりしないかな。
例えば、11月発売が有力視されてる新型デュラが、9月〜10月に発売になるとか。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:28:30.86ID:H+qKTwHW
デュラで機械式の対向2ピストンキャリパー作ったら、それ自体は十分すぎる性能だろうけど
ハンドル〜ヘッドからのフル内装だと流石に摺動抵抗がきつそう。だがそれを超えてくるのがデュラなのか。
ブレーキバイワイヤもありか。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:48:17.14ID:sKYfj3sZ
>>940
油圧ディスクに劣る紐ディスクを一番上のグレードに採用すると思う?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:09:44.94ID:s8YjVkFW
まだカンパがエイプリルフールに発表したダブルディスクの方が可能性あるのでは
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:30:37.24ID:GBvUWHcZ
321に発表されなかったから9170買ったわ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 15:45:48.59ID:mdHve2jM
半年前に注文してたフレームが届いた。でも新デュラはまだ半年先。結局、合計1年待ち(涙)
ここまで来たら、新デュラと心中する。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:18:36.19ID:BUYnUqv/
>>949
新デュラ待ちでニューフレームを半年寝かせてたが、
100周年写真集だけの発表に愕然としてRED eTapを発注したわ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:25:43.63ID:ZzWn44YI
100周年サイトも、情報小出しにする為の物かと思いきや、1ヶ月何も情報無いしガチで写真集専用になってる
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:13:10.83ID:mdHve2jM
とりあえず乗れる自転車は1台あるし、買ったフレームは2022も2021モデルを継続販売で型落ちになる心配もなくなったので、トコトンお付き合いします。まあ、来春までには来るでしょう(笑)

しかし、カンパのスーレコEPSにはグラッときた
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:34:04.08ID:wUxgi9cc
ロードは未だに9段のまま
100周年セットが出るならクロモリオーダーするつもりだったけどホイールに化けそう
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:43:28.47ID:Pu+bVlW3
シマノA「電動無線出すとか噂されてるけどどうする?」
シマノB「まだ有線だなんて言い出せないよね」
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:17:54.56ID:mdHve2jM
>>957
カンパのスーレコEPSが似合っちゃいそうな、某老舗メーカーのフラッグシップです。「これに新デュラ付けるんだ!」って意気込みで注文したので、もう後には引けません。新デュラが3/21に発表されて夏頃にはでると思ってたのが大誤算~( •﹏• )~
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:18:58.83ID:H+qKTwHW
Di2は油圧が良いけど、紐は機械式ディスクでも良くない?
メカの機能美あるよ。
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:45:47.95ID:VTGCpwe7
MTBのダウンヒルでもしない限り
正直油圧ディスクブレーキは必要ないしな
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:49:43.63ID:PV4Cm3V9
いまやブレーキホース内装だから今更Di2のケーブルがあろうがなかろうがって感じだな
もしスプリンタースイッチ復活するならどうせそこは有線だろうし
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:54:11.75ID:Re6kCM4d
>>968
みんなSW-R9150をスプリンタースイッチとして使ってるしSTIからポートが無くなってるから復活はありえない
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:59:43.22ID:PV4Cm3V9
>>970
俺も9170にしてポート無くなったからそれも考えたんだけどバーテープの巻き具合とかやっぱりスプリンタースイッチの方がよくない?割とみんな苦心して巻いてるみたいだし
スプリンタースイッチはスイッチ側にチップ無いから小さくできてたらしいけど
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:42:09.73ID:s8YjVkFW
>>964
具体的に何買ったの?
隠す必要ないでしょ
ちなみに俺はF12とC64を注文
F12は1週間で来たがC64は2ヶ月待ってまだ来ない
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:51:29.32ID:kfuaLxal
Cのラグの方だろうけど直ぐ特定できちゃうじゃん
そんなん言わんだろ、普通それだけでわかるだろ
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:53:32.44ID:oCDvGX1o
俺も国内流通量が中々少ないフレーム買ったけどカラーも目立つし言えないわ
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:02:31.07ID:tO9DHvA/
オーダー車とかSNSで晒しまくってる人がいる世の中で、吊るしの
フレームごときじゃ特定なんて交通事故レベルの可能性?
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:50:13.95ID:NElsldYD
あの日から流れ変わったよな
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:59:53.64ID:jTyAuoef
>>978
ホントにそう思います
「新デュラ、当分でないよ」って宣言された気がする
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:45:36.37ID:kqku1LR5
秘蔵のフレームがお披露目出来ない
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:48:12.47ID:mcR/o+sf
100周年ブックマークとはお気の毒だけど
開けてみてアレだったの想像したら笑ってしまった
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:53:28.36ID:mcR/o+sf
自転車でもこの反応なのに
トヨタなんかが100周年で同じことやったら市場どう受け止めるだろう
期待買い続けて写真集発表前日に売り抜けたら大儲けじゃん
インサイダー案件ならんの?
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:12:11.70ID:4HNu2PLB
逆に考えると、何故100周年記念日に新製品の発表も記念商品の発表もしなかったんだろ?
記念サイトのカウントダウンや写真集は準備できて肝心の商品発表がないというはおかしい
開発に数年かけているだろうから発表すらできないほど遅れているとは考えづらいし、
いったいどういう意図があったんだろうか
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:10:53.36ID:djvNpozE
シマノの理想とユーザーの理想が真逆だっただけじゃね?
シマノさん的には写真集で盛り上がる予定だった
色んな意味で盛り上がったけど
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:00:02.78ID:b/ryIOuW
ブリヂストンもアンカーRP9出すとか言ってたのに、組むコンポが出ないから無かったことになったのかな。
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:05:04.97ID:4HNu2PLB
電子制御もアプリもDi2で実現してるから、
トラブってるとしたら無線通信制御のあたりかね
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:10:56.25ID:ZRgvPNoj
Appsと無線制御系のソフトウェアが苦手なんだろうね
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:31:08.84ID:kXJ02nNj
ホントは3/21に発表するつもりが、コロナ禍の自転車特需で抱えたバックオーダーが多すぎて、新デュラに当てる生産ラインが空かず発表できなかったのではないかと。首脳陣も「上半期はバックオーダーの処理、下半期で新型投入」と言ってるそう。シマノは12月決算だから「上半期」は1〜6月。下半期に入る7月以降に何か動きがあるのではないでしょうか。
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:40:00.36ID:4HNu2PLB
なるほど、それならわかる
想定外のバックオーダー抱えたら新製品の発表どころじゃないわな
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:54:54.48ID:kXJ02nNj
100周年記念サイト、1年前から開設してカウントダウンしてたくらいだから、新型デュラや新型リールの発表の場と考えていたはず。それがコロナで予想外の展開になってしまい、かといって記念サイトを取りやめるわけにもいかず、断腸の思いで写真集発売サイトになってしまったのではないでしょうか。
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:24:16.97ID:chk0zsFm
そのバックオーダー出したの俺だよ
待ちきれずにR9100買っちゃった、、、そんで新デュラ遅れるんなら自業自得なんかな
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:30:24.94ID:kXJ02nNj
あ、私も9000のSTIレバーが壊れて、9100のSTI注文しました。共犯です(笑)
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:31:20.95ID:oDJiR+Sk
帰りがけになじみの自転車屋寄ったら
世界規模での自転車需要増で生産追いついてないってさ
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:54:43.23ID:XZAkf8tY
1000なら今月1200km走破確定、彼女に褒めてもらう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 22時間 56分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況