X



折り畳み&小径車総合スレ 160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 06:03:25.13ID:I/5w8ofr
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591459778/
折り畳み&小径車総合スレ 157
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592887236/
折り畳み&小径車総合スレ 158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594457070/
折り畳み&小径車総合スレ 159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595774823/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/


特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:39:04.30ID:OfvZkbcA
坂に対応しようと思うと結局k3じゃだめだし重量と価格ある程度覚悟しないといかんよね
キャリーミーはほんとに坂無理
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 05:42:13.16ID:aIywg4RZ
小径を一台目に買って半年乗り回したら、MTBかグラベルバイク欲しくなってきた
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 06:02:38.70ID:0WJd2X5H
ここで一人で自演連騰してる自閉症の人って
足りない知識や偏見を元に話を組み立てるから
書き込みの内容に共通の勘違いや思い込みが反映されててアレだよな
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:56:47.38ID:aQY/xyjA
今年のGW辺りからママチャリ(ギア付き)でのポタリングにハマりました
車で出掛けた先でのポタリングにも興味があり、折り畳みミニベロの購入を考えています
ポタリングという言葉も最近知ったくらいの183cm/80kgのオスですが、皆さんのオススメはありますか?
直近で50kmくらいの遠距離?実績もあります
Ternのnode c8が良さそうだなぁと思ったのですが、長距離走行(最大100kmくらい)は可能なものでしょうか?
予算は最大10万円程度を考えています
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:20:51.81ID:/sXwFtRc
輪行するために、折りたたみ自転車を欲しいのですが、ディレイラーをぶつけると曲がったりするみたいですが、素人が直せる物ですか?
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:05:44.53ID:fi08YxVV
>>246
シティサイクルでそんだけ走れるなら問題ないんじゃなかろか
あとは車載するということなら車との兼ね合いかな24インチだと折りたたんでもなかなかでかいし
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:14:28.32ID:gMVrisev
>>246
自転車趣味で100キロは近距離です
初心者の最初の関門といって良いでしょう
三輪車でもなければ容易い距離なので何を買っても心配いりません
強いてあげれば軽い前傾姿勢をとれる物が楽しく快適に走れます
C8なら申し分ないですよ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:18:36.76ID:gMVrisev
>>247
壊さないようにパッドで保護します
曲げたら修理不能、交換になります
場合によってはフレームまで損傷し、最悪フレーム交換になります
鉄フレームなら曲げ修正出来ますがアルミはそうもいきません
ま、買い直した方が安いですね
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:32:57.01ID:/fgS9vB0
>>234
俺も検討したよデイトナ。
折りたたみ電動では一番軽い部類だわな
バッテリー持ちはどう?
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:02:08.73ID:W0zmKCyI
>>256
思わせぶりにヒントとか書かずにちゃんと全部言え

お前がそうやってぼかして書いているのは自分に自信がないからだ
間違っていてもいつでも逃げるためだ
ちゃんと背筋を伸ばして生きろ
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:22:52.08ID:sULOzLeR
非折り畳みの451なら100kmは苦じゃないけどね
でも700Cがあればわざわざ小径でロングするのもアホらしい
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:45:40.46ID:R4UHosz6
予算が30万あればカラクル一択なんだがな
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:43:45.73ID:KofH2DHR
小径てもロードでも自転車そのものに大金かけたくないな
それより乗って走ることに使いたい
もう少し涼しくなったらしまなみGOTOしよっと
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:06:34.35ID:GuBgjh+6
全く走らないで金ばかりかけるだけのクソローディより健全だよ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:37:14.42ID:VpH+oVTY
BIRDY のRって、かなり高額だけど
それに見合った性能なのかね?
なかなか実物を見る機会もない。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:50:29.09ID:PMYhYyr/
表面上のスペックはよいが、結局は乗る人次第。
Rはデブおっさんがポタリングしてるのしかみてない。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:08:22.07ID:wKNkrOVN
>>261
コジーのほうか
あれ折りたたんでもそこそこでかいから、700cの分解でもいいかなみたいにならん?
0271246
垢版 |
2020/09/24(木) 15:02:49.38ID:nmc4fm1S
>>249
20だと長距離がキツイかなぁと思ったんですよね

>>250
ありがとうございます
node c8、週末お店で見てきます!
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:40:04.21ID:M77exg21
自演雑談かも〜んなwほ〜れw!このことかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwっ!このことかも〜んなwほ〜れwかも〜んなw!このことかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwっ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:01:50.16ID:5l2/ihP1
>>271
折りたたんだサイズが許容範囲の中で一番見た目が気に入った自転車選ぶのが正解
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:10:50.17ID:PGKjTCPf
単に「折り畳めるだけ」で少しも持ち運びやすくもない適当設計のモデル多くね?
具体的にはフレーム真ん中から真っ二つに折る安直なやつとかに多いんだけど。
あれ分厚いから運び難いんだわ。特にドロップやブルホーンだと最悪。
あれならロードバイクとかホイール外して輪行するほうが楽。
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:57:29.58ID:o+QFNQoR
>>275 それ同意。横折り形状は持ちにくさとも難だし、
折り畳んだ状態での据わりの悪さが時々すごい嫌になる。
シートポストを下に突き出して接地とか
チェーンホイールで接地とか本当にクソ。

BB下フレームに保護スタンド付けるとか
リアキャリアが台座になるとか、ちゃんと
考えられてる製品はごく一部に感じる
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:03:48.47ID:XbUHKJvX
はぁ?
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:25:05.55ID:SYFQvhvG
横折は素人くさい
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:26:18.52ID:q+GDjBKc
折り畳みに玄人も素人もあるかいな
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:35:46.45ID:/s0SGG7P
極小径の立場を揺るがすか?
「電動キックボードで特例措置 自転車レーン走行可能に」https://this.kiji.is/681765874558649441
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:37:09.49ID:Rryf475d
最初は無難に二つ折り、しばらく使って不満を抱いた人は2台目3台目にブロ系や縦折り系に流れるって印象だな
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:51:42.57ID:nNAovhNc
電動キックボードなんて乗ってる人種が人種だからなぁ。
制動能力とか考えても全面禁止でいいんじゃねと個人的には思う。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 00:41:09.52ID:nO9Kkk8W
>>288
両方を長距離乗って比較した人なんかたぶんいないだろうけど、20インチの折り畳みで
スポーツ仕様だったら実際走行性能にそんなに差は無いだろうね。

重量はちょっと重くてもKHSのサスありを選ぶか、ハンドルはKHSのブルホーンが良いか、
タイレルでフラット/ドロップを選ぶか、はたまたどっちのデザイン/色が好みか、その辺は
もう好みの問題なので、走行性能が〜とか言っても関係ない。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:27:20.81ID:MOgtJ8rV
以上自演誘導ありきのKHS推しでしたw
どこにでも沸いてきて同じことしか言わないからよっぽど大したことないんだね
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:49:43.55ID:K2A3FWIs
もうKHS押さなくてイイよこんなこと言われるから
気に入った人だけ乗れば良い
KHS乗りより
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:56:01.79ID:CL+lw/97
自演だコスパだ とかいうから
KHSさん 傷ついちゃっただろ

KHSさんをいじめるなw
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:15:33.36ID:p6q4HqCV
ルサンチマンおじw

自演雑談かも〜んなwったらかも〜んなwほ〜れwかも〜んなw
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:24:34.61ID:soXph180
自分でやってて虚しくならないのかねこいつw
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:24:32.96ID:6pl+tkTg
>>287
まずCarryMeの畳んだ写真を見ろ。
そしてホイールの大きさが倍になった状態を想像してみろ。
ホイールベースだって伸ばさなきゃならんから
高さだって増えるぞ。
それでメリット感じるか?
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:43:58.12ID:8iucUn6/
自演雑談キターwwww

ほ〜れwったらかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなw
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:04:11.27ID:oij3nEiF
PLATINUM MACH8
おなじ20インチ、こっちはダメものでしょうか。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:29:59.44ID:l0RsZZTb
ポタリングにはいいと思う
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:35:41.97ID:AdtIJWfe
不埒なマッパを検討してますが、後で変えたいパーツ金額考えると微妙な気がしてきた
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:53:20.85ID:Gg85biSC
漕ぎ出し軽いって言われてる通り、ミニベロはデフォでローギアード寄りだからむしろ登りは楽じゃん
時間かかるだけで
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:53:53.29ID:0nOeh1dE
>>317
単なる変態とか変質者だと思う。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:06:28.32ID:BXIhKtN3
>>317
ぜひやってほしい。
俺ならとても休憩無しには登れない山道を、どっからどう見てもプロ競輪選手の人が、
シングルギアでギリギリと踏んで登ってるのを見たときは、ちょっと震えたぜ。
その時俺は仕事で四輪に乗ってたんだが。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:52:41.38ID:GQeYpDMW
エルゴグリップ導入ついでにトグス(のようなもの)も付けてみたけどいいねこれ
親指だけでも握り変えられるとだいぶ疲労減るわ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:52:34.68ID:f0TXdmzB
ほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなw
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:20:47.46ID:nO9Kkk8W
>>314
Platinum Mach8は良いよ。買ってそのままでカスタムせずに3000kmくらい走ったけど
パンク以外のトラブルはなし。しまなみ海道も2回行ったけど快適に走れた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況